23/03/04(土)23:17:11 岡本太... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/04(土)23:17:11 No.1032931686
岡本太郎にとって椅子とは、山の中を歩いているときにちょっと腰掛けて休憩する切り株のようなもの。 世の中には、座り心地のいいモダンデザインの椅子があふれていますが、病気の人やお年寄りがそれを使うべきだと太郎は言いました。何かに向かっていきいきと取り組もうとしているときには、そんな座り心地のいい椅子に落ち着いているようじゃダメだろうというわけです。 人間は休むことが必要です。ちょっと腰を下ろすことも、あるべきです。でも、その程度じゃなきゃいけない。むしろそういう生き方をしている人たちは、切り株のような椅子のほうが心地がいいだろうし、そういうものこそ必要とされているはずだ、と太郎は考えていました。芸術は特別なものではないけれども、生活の中にこういうものが入っていくべきだと思っていたのです。
1 23/03/04(土)23:18:55 No.1032932456
岡本太郎展でこの椅子に座ったけれどタイトルに反して造型が上手いこと尻を受け止めるから座りやすかったな
2 23/03/04(土)23:23:17 No.1032934373
いもげ椅子