虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幹部は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/04(土)20:46:20 No.1032863480

    幹部は拳銃持ってるのに…

    1 23/03/04(土)20:47:49 No.1032864314

    指揮官の拳銃は敵用じゃ無いからね

    2 23/03/04(土)20:49:06 No.1032865069

    そっかそういや味方用だったね

    3 23/03/04(土)20:51:12 No.1032866255

    兵士は銃剣とスコップあるだろ

    4 23/03/04(土)20:52:23 No.1032866846

    そんなだからジャベリンみたいなのが目的外に使われちゃうんだ

    5 23/03/04(土)20:52:46 No.1032867028

    なんとかしてくれたまえ の時点で最適じゃねえのわかってんだろ!

    6 23/03/04(土)20:54:05 No.1032867742

    そもそも重たくてかさばって互換性の無いものを持たせてもなぁ…

    7 23/03/04(土)20:54:51 No.1032868121

    下っ端の善戦兵士が拳銃を使うような状況はもうお終いなんだよ もしかしたら拳銃で助かる奴もいるかもしれないけど拳銃の方がコストが高い

    8 23/03/04(土)20:58:07 No.1032869787

    前線の兵士はタダでもらえるなら命を守れるかもしれない武器はいくらでも欲しい 後方の幹部からすれば大して役に立たないのにコストの高い装備なんて用意したくない 前線の兵士が自前で用意する分にはいいんじゃないかな!

    9 23/03/04(土)21:00:07 No.1032870793

    でもなあライフル壊れたらどうすんのよ ナイフで戦えってか

    10 23/03/04(土)21:01:35 No.1032871461

    たおした敵からもってこい

    11 23/03/04(土)21:02:17 No.1032871851

    >兵士は銃剣とスコップあるだろ それだと満足できないWW1の歩兵は棍棒を自作した

    12 23/03/04(土)21:02:19 No.1032871865

    じゃあ小銃と弾と小剣も付けてやるから毎日30km行軍しろ 兵隊は歩くのが仕事だろ

    13 23/03/04(土)21:02:28 [偉い人] No.1032871950

    >でもなあライフル壊れたらどうすんのよ >ナイフで戦えってか まぁ…死ねばいいんじゃない?

    14 23/03/04(土)21:02:28 No.1032871951

    >でもなあライフル壊れたらどうすんのよ >ナイフで戦えってか 銃口にナイフ挿して銃剣にしろ

    15 23/03/04(土)21:03:16 No.1032872343

    使える(持っていく)武器は多いに越したことはない って発想はロボット物でもちょくちょくあるな

    16 23/03/04(土)21:03:59 No.1032872649

    >使える(持っていく)武器は多いに越したことはない >って発想はロボット物でもちょくちょくあるな そしてまったく考えられない重量と体積問題

    17 23/03/04(土)21:04:20 No.1032872813

    俺だったら荷物ちょっとでも少ないほうが嬉しい

    18 23/03/04(土)21:06:07 No.1032873519

    最近は兵隊も戦地の家宅捜索とかで必要だから取り回しの悪い小銃だけじゃなく拳銃も持たされてる

    19 23/03/04(土)21:07:26 No.1032874078

    拳銃にもいろいろ種類があるけどその持っていく拳銃は大口径?小口径?

    20 23/03/04(土)21:07:50 No.1032874230

    コストや資源の最適な配分は結果として戦況を良くするから 無駄に拳銃配るよりもっと違う所に資金投入した方が前線兵士の命も助かる数が増えるので分かってくれるね?

    21 23/03/04(土)21:08:45 No.1032874635

    >>使える(持っていく)武器は多いに越したことはない >>って発想はロボット物でもちょくちょくあるな >そしてまったく考えられない重量と体積問題 バーニア1個増やせば何故か解決するからな

    22 23/03/04(土)21:08:53 No.1032874693

    スレ画みたいな手動連発銃の時代ならサイドアームとしての拳銃の価値も高いだろうな

    23 23/03/04(土)21:08:55 No.1032874697

    イラク戦争でもハンドガン持ってく奴はごく少数だったらしい 本体とマガジンで1キロ近い荷物が増えるだけで一発も使わんから不要だと 弾が切れたら何なら味方に撃って貰えば良いし

    24 23/03/04(土)21:10:07 No.1032875218

    >そしてまったく考えられない重量と体積問題 そこから来るビームサーベル携行という解答

    25 23/03/04(土)21:10:14 No.1032875269

    >スレ画みたいな手動連発銃の時代ならサイドアームとしての拳銃の価値も高いだろうな 当たらないし機関銃手配置した方が良くない?

    26 23/03/04(土)21:10:31 No.1032875412

    軽量で安価のなら…

    27 23/03/04(土)21:11:47 No.1032875952

    そもそもだがハンドガンしか無くなったら戦うって発想が消えてステルスしながら逃げるの一択だぞ 交戦距離とか考えると射程が短すぎて話にならん そして逃げるんなら撃つ必要が無いからハンドガンも要らない

    28 23/03/04(土)21:11:52 No.1032875981

    拳銃は諦めるからサブマシンガンください

    29 23/03/04(土)21:12:15 No.1032876162

    >拳銃は諦めるからサブマシンガンください クソ重たい…

    30 23/03/04(土)21:13:11 No.1032876575

    >拳銃は諦めるからサブマシンガンください 諦めて短銃身のバトルライフル使え

    31 23/03/04(土)21:13:51 No.1032876861

    >当たらないし機関銃手配置した方が良くない? 接近戦闘以外で拳銃を使う発想が出てくるとは思わなかった

    32 23/03/04(土)21:14:08 No.1032877000

    足らぬ足らぬは?

    33 23/03/04(土)21:14:18 No.1032877073

    悪条件が何段階か重ならないと出番無いからな…

    34 23/03/04(土)21:14:25 No.1032877127

    >足らぬ足らぬは? 絶望

    35 23/03/04(土)21:14:33 No.1032877178

    ゲームとかだと質内戦でも小銃使ったりするけど現実だとやっぱ部屋に入るときは拳銃のがいいのかな

    36 23/03/04(土)21:15:07 No.1032877447

    米軍みたいにミサイル撃つ車両並べて絨毯爆撃してキロ単位の地形吹っ飛ばした後ならまぁ兵士に重装備いらないよなぁ

    37 23/03/04(土)21:16:45 No.1032878110

    お守りにしちゃ高価いしなぁ

    38 23/03/04(土)21:16:59 No.1032878203

    実際米軍でWW1で砲兵とかに持たせたガバまじ当たってねえ…みたいな分析結果出てるんじゃなかったっけ?

    39 23/03/04(土)21:17:03 No.1032878228

    俺なんかはヘタレでビビリだから武器弾薬はあるだけ持っていきたい

    40 23/03/04(土)21:17:17 No.1032878308

    訓練された兵士の補充ってコストかかりそうなもんだけどな

    41 23/03/04(土)21:18:13 No.1032878673

    ライフルと拳銃の間をとってみんなサブマシンガンのみにしよう 弾がライフルよりたくさん持てていいと思う

    42 23/03/04(土)21:18:44 No.1032878867

    >訓練された兵士の補充ってコストかかりそうなもんだけどな ピストル分の予算減らせばもっと兵隊召集出来るし

    43 23/03/04(土)21:18:48 No.1032878894

    よし逃げるか…

    44 23/03/04(土)21:19:23 No.1032879121

    まず単独行動してるわけじゃないのだから味方を頼れ そしてそこまで火急の事態なら退避しろ

    45 23/03/04(土)21:19:30 No.1032879162

    >ライフルと拳銃の間をとってみんなサブマシンガンのみにしよう >弾がライフルよりたくさん持てていいと思う 敵にアウトレンジから一方的に撃ち殺される兵士たち

    46 23/03/04(土)21:19:42 No.1032879241

    拳銃を持ってく分の重量で弾を担いだ方が良いんじゃないか? ライフル持ってる時点でそういう射程で戦うんだし

    47 23/03/04(土)21:19:58 No.1032879347

    >よし逃げるか… うん メインウェポンを失ったら後退してくれ 兵隊が一番高価なんだから

    48 23/03/04(土)21:20:50 No.1032879717

    兵士を機械に変えたら文句出なくなるよ

    49 23/03/04(土)21:20:51 No.1032879729

    普通の歩兵には拳銃要らんわな

    50 23/03/04(土)21:21:13 No.1032879874

    >ゲームとかだと質内戦でも小銃使ったりするけど現実だとやっぱ部屋に入るときは拳銃のがいいのかな 拳銃が小銃に勝るタイミングってもう取っ組み合いをするかどうかの距離だよ

    51 23/03/04(土)21:21:19 No.1032879921

    まあ冷静に考えると拳銃1丁持ってくぐらいならマガジンもう一個持ってくほうが生存率あがるだろうな…

    52 23/03/04(土)21:21:29 No.1032879981

    ミリタリーにかぎらず なんでもかんでも現場の意見を優先すれば良いわけじゃない って事態は結構多い

    53 23/03/04(土)21:21:48 No.1032880102

    サムライだって脇差しに加えて守り刀まで携行するんですよ?

    54 23/03/04(土)21:22:21 No.1032880313

    将校の拳銃はステータスみたいなもんだし…

    55 23/03/04(土)21:22:23 No.1032880334

    >サムライだって脇差しに加えて守り刀まで携行するんですよ? それは文化的な意味合いの装備だろう?

    56 23/03/04(土)21:22:34 No.1032880403

    >ライフル持ってる時点でそういう射程で戦うんだし 距離取ってペチペチやってるだけで目標奪取出来るわけでは無いので…

    57 23/03/04(土)21:22:36 No.1032880407

    >訓練された兵士の補充ってコストかかりそうなもんだけどな 兵士一人当たりのコスト<ピストル一丁のコスト×ピストルを配備する事で救われる確立

    58 23/03/04(土)21:23:32 No.1032880807

    パイロットの緊急脱出後のセットに拳銃入って無かった?

    59 23/03/04(土)21:24:48 No.1032881294

    そこにスコップがあるじゃろ

    60 23/03/04(土)21:24:51 No.1032881314

    >>ライフル持ってる時点でそういう射程で戦うんだし >距離取ってペチペチやってるだけで目標奪取出来るわけでは無いので… 普通の兵士は物陰からペチペチやって砲撃をやり過ごして相手が損傷して撤退するのを待つんですよ 拳銃が本当に必要になるのなんて西部劇だけだ

    61 23/03/04(土)21:24:58 No.1032881350

    緊急脱出セットに小銃入れられないだろ!?

    62 23/03/04(土)21:25:05 No.1032881405

    ピストル一万丁分買うより大砲をもう何台か買って敵を予備攻撃した方が結果として助かるかもしれん

    63 23/03/04(土)21:25:58 No.1032881773

    >パイロットの緊急脱出後のセットに拳銃入って無かった? 拳銃は小さいのがメリットなのよ普段銃を持たない軍属がお守り代わりに使うのに丁度良い

    64 23/03/04(土)21:26:05 No.1032881815

    今でも欧州の軍事パレードでは歩兵の隊列の先頭がハルバード持ってる事多いけど あれ戦列歩兵の見張り役の名残なんだよな

    65 23/03/04(土)21:26:26 No.1032881959

    じゃあハンドガンいらないからアンダーバレルにショットガンつけてよ

    66 23/03/04(土)21:26:32 No.1032882011

    >パイロットの緊急脱出後のセットに拳銃入って無かった? パイロットと前線の下っ端じゃ価値が全然違うでしょ

    67 23/03/04(土)21:26:43 No.1032882090

    学の無い鉄砲玉共の意見より説得力のある理論の方が正しいのは当たり前だ

    68 23/03/04(土)21:26:43 No.1032882094

    拳銃より同じ重さ分予備弾持ってくほうがいいわ って言ってたのはSASだったかな

    69 23/03/04(土)21:27:01 No.1032882211

    ふむならばライフルの弾が使える拳銃を作ればいいのでは?

    70 23/03/04(土)21:27:17 No.1032882325

    見ろ!あのアメリカ人の大尉の拳銃は戦車を一撃で破壊しているぞ!

    71 23/03/04(土)21:27:20 No.1032882354

    >パイロットの緊急脱出後のセットに拳銃入って無かった? パイロットはライフル持てないからまあ持ってる

    72 23/03/04(土)21:28:06 No.1032882768

    拳銃は小銃を持たない奴が持ってるな

    73 23/03/04(土)21:28:14 No.1032882832

    電話かけたらすぐに飛行機とかが助けに来てくれるようにしてください

    74 23/03/04(土)21:28:20 No.1032882878

    足首に隠す小さいやつならいいでしょー?

    75 23/03/04(土)21:28:21 No.1032882885

    >ふむならばライフルの弾が使える拳銃を作ればいいのでは? その拳銃をライフルサイズにしたら新世代の銃が出来そう

    76 23/03/04(土)21:28:24 No.1032882906

    ウクライナに行ってる日本の人も拳銃マジ使わないって言ってたな

    77 23/03/04(土)21:28:53 No.1032883134

    >実際米軍でWW1で砲兵とかに持たせたガバまじ当たってねえ…みたいな分析結果出てるんじゃなかったっけ? 25m以下で撃つことを想定してるんでまあ砲兵が野戦で使ったら当たんねえと思う

    78 23/03/04(土)21:28:54 No.1032883142

    敵が近くに来たらそのライフルで撃てよ

    79 23/03/04(土)21:29:05 No.1032883218

    >じゃあハンドガンいらないからアンダーバレルにショットガンつけてよ M26も重いからって理由でほとんど単体で使われてるからメインアームが重くなるのは現場からだとめちゃくちゃ嫌われてると思う

    80 23/03/04(土)21:29:11 No.1032883265

    リロードより武器切り替えたほうが早いし…

    81 23/03/04(土)21:29:29 No.1032883412

    死んで同然の消耗品なんだから贅沢を言うなと言う奴である

    82 23/03/04(土)21:29:33 No.1032883438

    >リロードより武器切り替えたほうが早いし… このFPSゲーマーめ!

    83 23/03/04(土)21:29:37 No.1032883471

    まず拳銃で撃ちあうなんてことは起きないし 起きても有効な武器ではないって話だよ ライフルにトラブルが起きたら味方に頼ってくれ

    84 23/03/04(土)21:29:40 No.1032883494

    >M26も重いからって理由でほとんど単体で使われてるからメインアームが重くなるのは現場からだとめちゃくちゃ嫌われてると思う M320もほとんど小銃から外してスタンドアロンで使ってるもんね

    85 23/03/04(土)21:29:47 No.1032883537

    ゲームや映画の知識で現実に物申すのやめなさい!

    86 23/03/04(土)21:29:47 No.1032883539

    まあ登山に持ってくビーコンみたいなもんで 万事休すみたいな状況になったときのお守りみたいなもんにしかならんだろう

    87 23/03/04(土)21:29:50 No.1032883569

    >普通の兵士は物陰からペチペチやって砲撃をやり過ごして相手が損傷して撤退するのを待つんですよ >拳銃が本当に必要になるのなんて西部劇だけだ 拳銃が必要かどうかで言えば必要でないのは置いといて そんな事で戦闘が終わるなら小銃の射程内に入る前に火力戦闘部隊だけで片が付く話で なんで小銃の射程には近付ける事になってるのか解らない