虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/04(土)16:28:33 寅さん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/04(土)16:28:33 No.1032767829

寅さんの良さがわからないのって今の世代だと普通なんじゃないかなって思いました

1 23/03/04(土)16:29:56 No.1032768224

寅さんがアルプスに行くやつだけ覚えてるな

2 23/03/04(土)16:30:33 No.1032768398

控えめに言ってクズだからな…

3 23/03/04(土)16:31:13 No.1032768586

クズだけど最後まで見たらまあなんかいいか…ってなるタイプ

4 23/03/04(土)16:32:17 No.1032768882

両津みたいなもん

5 23/03/04(土)16:32:51 No.1032769046

そもそもいい年こいてフラフラしてる時点で

6 23/03/04(土)16:33:15 No.1032769165

>そもそもいい年こいてフラフラしてる時点で くるまやの人達のレス

7 23/03/04(土)16:33:34 No.1032769248

要は姿は大人だけど中身がきんちょで 私がいないと駄目ねって感じの人で心根は純粋で悪人ではないよって人だから 言うほど時代は関係ないと思う

8 23/03/04(土)16:34:08 No.1032769403

悪人です…ナチュラルに…

9 23/03/04(土)16:34:28 No.1032769500

寅さんはあの時代においても流れに取り残された異物だからな… 妾の子ということで親族でも微妙に距離感があって 親分をもたないテキ屋ってことで全国を放浪する

10 23/03/04(土)16:34:44 No.1032769586

心根もひん曲がってるよね

11 23/03/04(土)16:35:03 No.1032769687

子供の時親から見てはいけない作品指定されてたな寅さんシリーズ…

12 23/03/04(土)16:35:26 No.1032769807

俺が居たんじゃお嫁に行けぬ わかっちゃいるんだ妹よ

13 23/03/04(土)16:35:48 No.1032769912

金は意外ともってるし一人で生きていけるんだけどさみしがりやで…

14 23/03/04(土)16:36:09 No.1032770013

メロンのくだりは覚えてる 子供心に大人げないキレ方してるなってなったから

15 23/03/04(土)16:36:24 No.1032770093

>悪人です…ナチュラルに… ちょっと遵法意識が低いだけだし…

16 23/03/04(土)16:36:29 No.1032770118

アウトサイダーは人気が出るからな

17 23/03/04(土)16:36:36 No.1032770156

良かった…何が面白いのかわからない俺は普通だったんだ

18 23/03/04(土)16:37:27 No.1032770420

クズにも善人にも分類できない気がする カオス

19 23/03/04(土)16:37:45 No.1032770522

>要は姿は大人だけど中身がきんちょで >私がいないと駄目ねって感じの人で心根は純粋で悪人ではないよって人だから 「」みたいなやつだな

20 23/03/04(土)16:37:48 No.1032770535

マジで昔の倫理観がわかんないんだけど 当時は犯罪行為をしても「根は悪人じゃない」って評価になるの?

21 23/03/04(土)16:38:16 No.1032770672

犯罪といってもついうっかりとか流れでついとかカッとなってついとかだから

22 23/03/04(土)16:38:56 No.1032770869

寅さんだから許されるというかそういうキャラしてんだ

23 23/03/04(土)16:39:17 No.1032770951

その当時を生きてないとどんな日常ドラマ観てもピンとこないの、普通では

24 23/03/04(土)16:39:19 No.1032770964

>マジで昔の倫理観がわかんないんだけど >当時は犯罪行為をしても「根は悪人じゃない」って評価になるの? んなこたーない

25 23/03/04(土)16:39:21 No.1032770974

>良かった…何が面白いのかわからない俺は普通だったんだ やってることはただの落語みたいなもんだから ああ、これが面白いのか、ってことに気づくと一気に面白くなると思う

26 23/03/04(土)16:39:52 No.1032771112

>マジで昔の倫理観がわかんないんだけど >当時は犯罪行為をしても「根は悪人じゃない」って評価になるの? 2000年くらいまではそんな感じだったよ そのくらいが舞台の東リべとかでもそうでしょ

27 23/03/04(土)16:39:52 No.1032771117

>寅さんだから許されるというかそういうキャラしてんだ 許されてねえんだよそれが…

28 23/03/04(土)16:40:09 No.1032771195

つまりダメなヒモ男に近い?

29 23/03/04(土)16:40:45 No.1032771365

クソガキとかやんちゃ坊主なんだよな まあいい歳したおっさんなんだけど

30 23/03/04(土)16:40:46 No.1032771373

最初の数本の方だとガチヤクザみたいな描写あったよね

31 23/03/04(土)16:40:48 No.1032771391

毎回同じ展開なんだからすごい天丼と思って見ればいい

32 23/03/04(土)16:41:08 No.1032771475

こういう面倒臭いやついるよなあ…ってのを傍目で見て笑う感じじゃないかな

33 23/03/04(土)16:41:10 No.1032771484

なんていうかキレ散らかすにしてもコミカルでくすっとしちゃうというか 憎み切れないんだ

34 23/03/04(土)16:41:11 No.1032771485

多分今だったら半グレになってんだろうなとは思う それくらいまっとうに生きられない人

35 23/03/04(土)16:41:21 No.1032771534

>つまりダメなヒモ男に近い? どっちかというとダメなフーテンの寅次郎でいることで安心してるタイプ マドンナ役に傷心とかで迫られるとフリーズする

36 23/03/04(土)16:41:23 No.1032771540

親からは釣りバカ日誌は見て良いと言われて何度でも観たけど 寅さんを観たら許さんと言われたから一度も観てない少年時代… 寅さんがクズだからか?

37 23/03/04(土)16:41:34 No.1032771604

>「」みたいなやつだな えらく「」に対する評価が高いな…?

38 23/03/04(土)16:41:48 No.1032771699

寅さんだから許されるどころか 寅さんだからダメ!みたいなのが柴又では普通なんだぞ 改心してまじめに働こうとも求人募集に応募しただけで 「ひぃ!寅さんだ!なんまんだぶなんまんだぶ」って断られたり

39 23/03/04(土)16:41:49 No.1032771703

>当時は犯罪行為をしても「根は悪人じゃない」って評価になるの? 別に今も昔も変わらず程度問題と誰がやってるかでしょ ちょいと信号無視する人を悪人と言うかは別だし 上にもあるけど両さんみたいな奴だからあれ見て悪人って言うのもなんか違うし

40 23/03/04(土)16:41:53 No.1032771727

軽犯罪ぐらいならやんちゃ程度だよ 昔の主人公とかってよく軽犯罪犯したり犯していたっての多いじゃん

41 23/03/04(土)16:42:00 No.1032771754

社会とか街に順応できない人だから 「」には近いところがあるんじゃないかな

42 23/03/04(土)16:42:09 No.1032771790

>なんていうかキレ散らかすにしてもコミカルでくすっとしちゃうというか >憎み切れないんだ ここの荒らしみたいな感じだよね

43 23/03/04(土)16:42:30 No.1032771898

>最初の数本の方だとガチヤクザみたいな描写あったよね コテコテのテキ屋だからヤクザもんなのはまあそうだ

44 23/03/04(土)16:42:40 No.1032771935

女もつらいの!?

45 23/03/04(土)16:42:42 No.1032771950

>ここの荒らしみたいな感じだよね 俺は「」の親族になった覚えはないぞ

46 23/03/04(土)16:42:47 No.1032771972

言ってることは面白いけど荒らしだから 自覚のあるぴるす?

47 23/03/04(土)16:42:55 No.1032772003

>親からは釣りバカ日誌は見て良いと言われて何度でも観たけど >寅さんを観たら許さんと言われたから一度も観てない少年時代… なんて偏った教育だ!!

48 23/03/04(土)16:43:06 No.1032772054

クソ生物庇うハグリッドみたいな気分になれるのか…

49 23/03/04(土)16:43:11 No.1032772076

画像のメロン騒動とかおばちゃんが泣きだしちゃって とてもじゃないが許せるレベルじゃねえだろ!

50 23/03/04(土)16:43:27 No.1032772157

寅さんを美少女化したら普通に可愛くて許しちゃうと思う たまに帰ってきたと思ったら自分の部屋に誰か泊まってたりお菓子なかったりして泣いて出てこうとするけど美男子見てデレデレしていい子になって留まる子

51 23/03/04(土)16:43:35 No.1032772207

>女もつらいの!? 映画見るまではふふって感じだったけど 映画見た後だと寅さんこういう無神経なこと言う! って感じで好き

52 23/03/04(土)16:43:36 No.1032772209

「おおらかな時代」ってのもあるよ

53 23/03/04(土)16:43:45 No.1032772250

お前ら俺のいないところで面白そうなスレ立てやがって!

54 23/03/04(土)16:43:58 No.1032772314

>上にもあるけど両さんみたいな奴だからあれ見て悪人って言うのもなんか違うし 昭和生まれだと両さんは悪人じゃないって評価になるの? 俺は平成生まれだから両さん悪人だと思うけど

55 23/03/04(土)16:44:08 No.1032772361

だいたい両さんだよ

56 23/03/04(土)16:44:09 No.1032772366

OPで歌っているように ヤクザな兄貴だという自覚はあるしなんとかしたいんだけど 今日も涙の日が落ちるんだよ

57 23/03/04(土)16:44:25 No.1032772437

落語大嫌いだから寅も大嫌いだったのか俺…腑に落ちた

58 23/03/04(土)16:44:26 No.1032772442

殺し以外の殆どの犯罪をやった男

59 23/03/04(土)16:44:44 No.1032772533

後半何作かは甥っ子に主人公移りつつあった気がする

60 23/03/04(土)16:44:48 No.1032772551

1話だけ見たけど親父が子供の時代の風景や文化が残っててそれだけで面白いね 寅さんはカスだから死んでほしい

61 23/03/04(土)16:44:49 No.1032772558

陽キャだから

62 23/03/04(土)16:45:04 No.1032772626

>だいたい両さんだよ クズじゃん

63 23/03/04(土)16:45:05 No.1032772630

> 女もつらいの!? さくらちゃん大変そうだな…

64 23/03/04(土)16:45:10 No.1032772667

正義マンが観たら発狂しそう

65 23/03/04(土)16:45:11 No.1032772671

シリーズ的にはいつからかパッタリ帰ってこなくて どっかで野垂死にしたんだろうなってラストだっけ?

66 23/03/04(土)16:45:14 No.1032772679

寅さんはカタギではない商売なのは確か テキ屋として働くときは全国各地のその筋の人らに挨拶いれてるし

67 23/03/04(土)16:45:14 No.1032772682

まあいい歳して定職にもつかずフラフラしてる人だし教育上良くないのは間違いない ただ物語として面白いだけ

68 23/03/04(土)16:45:25 No.1032772736

>寅さんを美少女化したら普通に可愛くて許しちゃうと思う だいたいアクア様みたいなもん

69 23/03/04(土)16:45:27 No.1032772750

寅さん見て思ったのがこうやってキレる高齢者いるよね

70 23/03/04(土)16:45:33 No.1032772776

>>だいたい両さんだよ >クズじゃん 別にそこは誰も否定してない

71 23/03/04(土)16:45:47 No.1032772834

>寅さんを美少女化したら普通に可愛くて許しちゃうと思う 涼宮ハルヒ!?

72 23/03/04(土)16:45:54 No.1032772861

なので舎弟みたいなのが寅さんみたいになりたいって言うと マジ切れする

73 23/03/04(土)16:45:57 No.1032772870

トリックスター

74 23/03/04(土)16:46:02 No.1032772892

>正義マンが観たら発狂しそう 普通の人は好感だよね

75 23/03/04(土)16:46:18 No.1032772967

クズだしダメな奴だけど全否定されると何がわかるんだいみたいな感じになる

76 23/03/04(土)16:46:23 No.1032772988

でも両津は公務員だし…

77 23/03/04(土)16:46:26 No.1032773000

>なので舎弟みたいなのが寅さんみたいになりたいって言うと >マジ切れする 自分みたいな生き方すんなってそこだけは良識もってるからな…

78 23/03/04(土)16:46:30 No.1032773028

半年に一回映画館に足を運ぶ風物詩みたいなもんよ

79 23/03/04(土)16:46:38 No.1032773049

寅さんの考え方的には何か問題があると自分以外が悪いことになる そこで寅さんが悪いって指摘されるとキレる 寅さんの悪いところを説明されると「おめえインテリだな!おれはインテリがきれえなんだ!」 ってブチ切れて暴れる

80 23/03/04(土)16:46:40 No.1032773058

美少女化したら~っていうか まぁその通りで 役者に魅力があった

81 23/03/04(土)16:47:19 No.1032773226

>親からは釣りバカ日誌は見て良いと言われて何度でも観たけど >寅さんを観たら許さんと言われたから一度も観てない少年時代… >寅さんがクズだからか? ハマちゃんは不真面目だけど定職あるし家族と友達は大事にするし ホームドラマのひとつの完成形だと思うから見せたんだと思う

82 23/03/04(土)16:47:26 No.1032773251

住み込みで真面目に働いて職場の人気者になってた期間もあるから普段は我慢してないだけなんだよな…

83 23/03/04(土)16:47:36 No.1032773300

極稀に自分の責任を認めて反省するんだけど そうすると汚名返上しようとして張り切って余計な事やりはじめて 周りに甚大な被害をもたらすよ かわいいね

84 23/03/04(土)16:47:55 No.1032773356

>寅さんの考え方的には何か問題があると自分以外が悪いことになる >そこで寅さんが悪いって指摘されるとキレる >寅さんの悪いところを説明されると「おめえインテリだな!おれはインテリがきれえなんだ!」 >ってブチ切れて暴れる 10割合ってるけどこれやっといて自分は悪いやつだなって自覚あんのがめんどくさすぎる めんどくさいのをやめられないのが寅さんなんだけど

85 23/03/04(土)16:47:59 No.1032773374

>ホームドラマのひとつの完成形だと思うから見せたんだと思う だがな…合体するぞ…やつは

86 23/03/04(土)16:48:01 No.1032773386

> かわいいね つらい

87 23/03/04(土)16:48:19 No.1032773456

最初はヒロインに寅さん振られていたのに 途中から寅さんから身を引く感じになってたよね

88 23/03/04(土)16:48:33 No.1032773512

>10割合ってるけどこれやっといて自分は悪いやつだなって自覚あんのがめんどくさすぎる >めんどくさいのをやめられないのが寅さんなんだけど ちゃんと手紙書いて謝るからな…まるで成長していない

89 23/03/04(土)16:48:39 No.1032773531

ダメなクズ野郎って事と人間的な魅力がある事は両立するんだ

90 23/03/04(土)16:48:54 No.1032773599

スイカの名産地~ スイカの名産地~

91 23/03/04(土)16:48:56 No.1032773607

>極稀に自分の責任を認めて反省するんだけど >そうすると汚名返上しようとして張り切って余計な事やりはじめて >周りに甚大な被害をもたらすよ よく美少女キャラにそういうのがいるけど 周囲で見てる分には好きだけど 身内にはいて欲しくない! みたいなキャラ造形の完成形よね

92 23/03/04(土)16:48:57 No.1032773617

自分がダメなやつで家族に迷惑かけてる自覚はあるから…

93 23/03/04(土)16:48:59 No.1032773625

渥美清は本当にいい演技するからな…

94 23/03/04(土)16:49:17 No.1032773700

手遅れになってから大人になってしまった悲しい人なんだよ寅さん

95 23/03/04(土)16:49:18 No.1032773704

自分はダメなフーテンだと開き直って安心してる節があるから自分に憧れる若者が出たりすると素になる

96 23/03/04(土)16:49:24 No.1032773725

故みなもと先生は寅さんを 「日本を代表する香具師」 と評していた

97 23/03/04(土)16:49:39 No.1032773801

寅さんが柴又に帰ってくると寅さん警報的なのが町内で回されて 「トラのやつがけえってきやがった!」ってみんながあわてる

98 23/03/04(土)16:49:41 No.1032773808

映画見た上で寅さんにマジ切れする場合 心が荒み過ぎているとは思う

99 23/03/04(土)16:49:54 No.1032773859

>故みなもと先生は寅さんを >「日本を代表する香具師」 >と評していた (ネット黎明期の人なのかな?)

100 23/03/04(土)16:49:58 No.1032773880

>> かわいいね >つらい え! 周囲もつらいの!?

101 23/03/04(土)16:50:21 No.1032773955

迷惑をかける時点で存在が許せない!って寅さんにキレるときは自分か自分の周りの人間の嫌な部分にキレてるようなものではある

102 23/03/04(土)16:50:44 No.1032774051

>え! >周囲もつらいの!? だめだった

103 23/03/04(土)16:50:44 No.1032774053

半年に一回供給のあるコンテンツと思うとすごい

104 23/03/04(土)16:50:50 No.1032774081

仕方ないけど途中からちょっと主役はシフトしていた

105 23/03/04(土)16:50:52 No.1032774091

両津勘吉みたいなもんって言えば大体の人には伝わる

106 23/03/04(土)16:50:57 No.1032774108

>え! >周囲もつらいの!? モブ程度ならあいつはクソ!みたいに済むけれど ネームドや関係者はとてもつらい

107 23/03/04(土)16:51:06 No.1032774160

インテリを憎む寅にとって「大学に行った人」はハブ以上の天敵なのだ…

108 23/03/04(土)16:51:09 No.1032774173

>>故みなもと先生は寅さんを >>「日本を代表する香具師」 >>と評していた >(ネット黎明期の人なのかな?) ネットが普及する前の記事です…

109 23/03/04(土)16:51:21 No.1032774245

吉岡秀隆はそんな昭和の大役者達と幼少期を過ごして来た 悪い方に拗れなくてよかったね

110 23/03/04(土)16:51:28 No.1032774276

女と仲良くなってこの女は俺の女だみたいに簡単に思い込むけどその女には当然のように別のいい男がいるなんて話がパターンだとこの間聞いた

111 23/03/04(土)16:51:29 No.1032774283

>両津勘吉みたいなもんって言えば大体の人には伝わる まあそうか…

112 23/03/04(土)16:51:36 No.1032774313

>両津勘吉みたいなもんって言えば大体の人には伝わる あいつと違うのは両津は人生いつまでもエンジョイしてそうだけど寅さんは後悔の方が多そうなとこかな…

113 23/03/04(土)16:52:00 No.1032774441

なにげに釣りバカ日誌はスーさんがクソ野郎でな… 見たことない人はたぶん初見でスーさんのクソ野郎ぶりに戦慄すると思う

114 23/03/04(土)16:52:05 No.1032774457

か…香具師…

115 23/03/04(土)16:52:06 No.1032774465

寅さんって最後どうなるの?

116 23/03/04(土)16:52:19 No.1032774536

つらさで言えば妹はこれ顔も見たくないだろってなるくらい被害受けてるけど一番寄り添ってくれる

117 23/03/04(土)16:52:20 No.1032774543

こち亀の両さんはなんだかんだとうまい汁吸わせてくれる場合もあるけど 寅さんはそういうのあるの?

118 23/03/04(土)16:52:38 No.1032774671

スーさんは原作だとマジでチンポ野郎過ぎる ジジ恋し過ぎている

119 23/03/04(土)16:52:44 No.1032774718

>両津勘吉みたいなもんって言えば大体の人には伝わる 両津勘吉は拗ねたりしないと思うけど

120 23/03/04(土)16:52:56 No.1032774779

ちなみに体も弱いから喧嘩は弱く 肉体労働もすぐ音を上げる

121 23/03/04(土)16:53:01 No.1032774811

>寅さんって最後どうなるの? ドラマ版だとハブに噛まれる 映画だとどっか行く

122 23/03/04(土)16:53:28 No.1032774944

>なにげに釣りバカ日誌はスーさんがクソ野郎でな… >見たことない人はたぶん初見でスーさんのクソ野郎ぶりに戦慄すると思う スーさん建設会社の社長なのにすっげえセコかったり器量狭いときあるからな…

123 23/03/04(土)16:53:45 No.1032775060

>寅さんって最後どうなるの? とりたててどうもならないというか 今も旅を続けてる…みたいなことを周囲の人が言ってる

124 23/03/04(土)16:53:56 No.1032775125

ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな

125 23/03/04(土)16:53:59 No.1032775143

>寅さんはそういうのあるの? 一緒に飲んでたら楽しい

126 23/03/04(土)16:54:17 No.1032775252

本当は自分が悪いって自覚はあるんだけど コンプレックスまみれだから指摘されるとキレ散らかすし インテリへの偏見が極まってる

127 23/03/04(土)16:54:17 No.1032775253

さっぱり帰ってこないなら まあ…野垂死?

128 23/03/04(土)16:54:19 No.1032775260

釣りバカ日誌 寅さん ミナミの帝王

129 23/03/04(土)16:54:42 No.1032775398

北の将軍様も寅さんシリーズ好きだったんだよね

130 23/03/04(土)16:54:52 No.1032775452

>インテリへの偏見が極まってる 小卒なんで…

131 23/03/04(土)16:54:53 No.1032775460

>一緒に飲んでたら楽しい やだよ…女給さん!とか言って店員にセクハラするし

132 23/03/04(土)16:54:55 No.1032775470

>ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな やめときなよ 寅さんに関わったらろくなことにならねえんだから

133 23/03/04(土)16:54:59 No.1032775486

このタコ!

134 23/03/04(土)16:55:06 No.1032775511

>釣りバカ日誌 寅さん ミナミの帝王 仁義なき戦いも入れておこう おじさん大好き長編映画だ

135 23/03/04(土)16:55:06 No.1032775512

>女と仲良くなってこの女は俺の女だみたいに簡単に思い込むけど そこまで図々しくはない気がする お姉ちゃんに可愛がられてるショタが喜んでたけど恋愛対象としては見られてなかったとか 恥ずかさで別にあんたの事なんて好きじゃないわよ!みたいなこと自分で言ってフラグ折る負け犬とかそういう感じな気がする

136 23/03/04(土)16:55:12 No.1032775536

やめろマジレスは!

137 23/03/04(土)16:55:16 No.1032775555

トラック野郎も追加しといて

138 23/03/04(土)16:55:26 No.1032775610

>つらさで言えば妹はこれ顔も見たくないだろってなるくらい被害受けてるけど一番寄り添ってくれる 一番のファンタジー部分だけどここで完全には見捨てられない寅さんというキャラを担保している所がある

139 23/03/04(土)16:55:29 No.1032775622

>仁義なき戦いも入れておこう >おじさん大好き長編映画だ トラック野郎一番星も親父が好きな映画だなあ

140 23/03/04(土)16:55:34 No.1032775655

どうでもいいところで死ぬのもまた寅さんらしいよ 確かドラマがそんなんだっけ

141 23/03/04(土)16:55:36 No.1032775659

>>ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな >やめときなよ >寅さんに関わったらろくなことにならねえんだから もう物語を始めてんじゃねえよ!

142 23/03/04(土)16:55:38 No.1032775672

>>ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな >やめときなよ >寅さんに関わったらろくなことにならねえんだから (タコ社長の後ろにぬ~っと現れる寅さん)

143 23/03/04(土)16:55:38 No.1032775677

当時ならともかく今となっては共感しながら見れる人は少ないと思う

144 23/03/04(土)16:55:50 No.1032775754

>>ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな >やめときなよ >寅さんに関わったらろくなことにならねえんだから (冒頭だ…)

145 23/03/04(土)16:55:51 No.1032775761

一応固定ヒロインはいたんだけどなあ

146 23/03/04(土)16:56:03 No.1032775827

両さんというよりはこち亀のゲストキャラとして出てきそう

147 23/03/04(土)16:56:23 No.1032775932

最初に嫌なやつ!の部分を見せてそっから寅さんの行動を追う感じになるから まぁそんなに悪いやつじゃないんだよになる

148 23/03/04(土)16:56:35 No.1032775990

ドモ!ドモ!

149 23/03/04(土)16:56:38 No.1032776012

一時期NHKで全作品放送しててその時に見たなあ

150 23/03/04(土)16:56:59 No.1032776096

寅さんファンのウチの親父は寅さんはオバケのQ太郎と同じなんだよって言ってた ドラえもんと違って役に立たないしトラブルメーカーだけど本人に悪意はなくて憎めないって

151 23/03/04(土)16:57:21 No.1032776197

なんなら当時も普通にヤバいやつ扱いじゃない?

152 23/03/04(土)16:57:35 No.1032776272

>当時ならともかく今となっては共感しながら見れる人は少ないと思う 仕事のある寅さんタイプのクズか 仕事のない愛嬌のない寅さんが家に普通にいた時代の産物だとは思う

153 23/03/04(土)16:57:50 No.1032776351

>当時ならともかく今となっては共感しながら見れる人は少ないと思う 寅さんって元々共感して観るものじゃないぞ

154 23/03/04(土)16:57:52 No.1032776358

口八丁うまくて商売すれば小金は入る能力だから反省しないんだよな…

155 23/03/04(土)16:57:55 No.1032776377

感覚的には両さんみたいなもんだし トラブル起こしつつも可愛いとこあるじゃんこのおっちゃんみたいな

156 23/03/04(土)16:58:00 No.1032776404

寅さんの後釜は寅さんほどの人気は出なかったけど釣りバカが20作続いて 釣りバカの次として松竹は築地魚河岸三代目をプッシュしたけど あまりの不人気ぶりに一作限りで封印されて社内で名前出すのもはばかられる作品になったそうな

157 23/03/04(土)16:58:06 No.1032776433

>こち亀の両さんはなんだかんだとうまい汁吸わせてくれる場合もあるけど >寅さんはそういうのあるの? 関わり持った人間は迷惑と非日常のドタバタを経て価値観の広がりから来る心の余裕を持てるようになる 役目を終えたらただの厄介者でしかなくなるのを察して寅は自発的に去っていくから良い思い出で終わる

158 23/03/04(土)16:58:35 No.1032776597

>一時期NHKで全作品放送しててその時に見たなあ 寅さんの後に映像の世紀流す温度差にワシは痺れたよ…

159 23/03/04(土)16:58:36 No.1032776605

>>>ネトフリに全部あるじゃん…見ようかな >>やめときなよ >>寅さんに関わったらろくなことにならねえんだから >(タコ社長の後ろにぬ~っと現れる寅さん) 大体ねぇ! あの寅って男は無責任で甲斐性なくてオマケに忍耐もないんだから! 身内にいたってね! これがもう問題起こすだけ! だっはっはっ! ねえ!? あんたもそう思うでしょ?

160 23/03/04(土)16:58:41 No.1032776640

>寅さんの考え方的には何か問題があると自分以外が悪いことになる >そこで寅さんが悪いって指摘されるとキレる >寅さんの悪いところを説明されると「おめえインテリだな!おれはインテリがきれえなんだ!」 >ってブチ切れて暴れる imgでよく見るやつ

161 23/03/04(土)16:59:00 No.1032776751

とりあえず言えることは「にくめないやつ」なんて生ぬるい存在ではないということ 親戚に一番いて欲しくないタイプの危険物だ

162 23/03/04(土)16:59:19 No.1032776862

>口八丁うまくて商売すれば小金は入る能力だから反省しないんだよな… 家族相手に鉛筆売るシーンはすごいぞ 見てて20円あるかなって財布まさぐったくらいだ

163 23/03/04(土)16:59:23 No.1032776877

でもなんだかんだで寅さんと知り合ってその無茶苦茶な騒動で抱え込んでた悩みが解消されるゲストが出てきたりするんだ

164 23/03/04(土)16:59:25 No.1032776887

映画以外の時のインタビューで凄い声がやつれていて 愕然としたよ…

165 23/03/04(土)17:00:05 No.1032777091

>寅さんの後釜は寅さんほどの人気は出なかったけど釣りバカが20作続いて >釣りバカの次として松竹は築地魚河岸三代目をプッシュしたけど >あまりの不人気ぶりに一作限りで封印されて社内で名前出すのもはばかられる作品になったそうな 東映の北京原人みたいな扱いになったのか三代目…

166 23/03/04(土)17:00:07 No.1032777100

>とりあえず言えることは「にくめないやつ」なんて生ぬるい存在ではないということ >親戚に一番いて欲しくないタイプの危険物だ 現実に当てはめちゃういけないキャラクターだよ

167 23/03/04(土)17:00:17 No.1032777161

50作目の最終作「お帰り寅さん」がまた良いんすよ… とりあえずそれを見るために1度49作全部見てほしい

168 23/03/04(土)17:00:26 No.1032777200

時代だから…で許されるのは結婚してないことくらいだ

169 23/03/04(土)17:01:00 No.1032777370

憎めないクズですか

170 23/03/04(土)17:01:09 No.1032777427

どうしてこう現実にいたら現実にいたらって繰り返すだけでフィクション楽しめない子がいるの

171 23/03/04(土)17:01:09 No.1032777428

なんかアニメ映画にもなっていたよね

172 23/03/04(土)17:01:14 No.1032777455

渥美清亡くなった後で作られた映画は過去の映像を振り返りながら思い出話して どこか遠くの土地で1人でいる寅さんの後ろ姿を移して まだどこかで旅してるんでしょって終わり方で賛否あったろうけどエピローグとしては十分だった

173 23/03/04(土)17:01:18 No.1032777478

誰かを陥れる為に悪意込めてやってるわけでもないからな

174 23/03/04(土)17:01:20 No.1032777497

三代目はよくわからない恋愛ドラマにされた上に 二代目じゃねえか!という謎の改変をくらった

175 23/03/04(土)17:01:26 No.1032777522

釣りバカ日誌は初めて見た時思いのほかえっちな雰囲気のシーンあったりしてびっくりした

176 23/03/04(土)17:01:40 No.1032777637

>50作目の最終作「お帰り寅さん」がまた良いんすよ… >とりあえずそれを見るために1度49作全部見てほしい 全部!?

177 23/03/04(土)17:01:45 No.1032777656

なんでもパワハラやセクハラと言われる息苦しい時代だからこそ暖かく人情あふれる昭和に憧れるんだろうな…

178 23/03/04(土)17:01:46 No.1032777665

来訪者としての寅さんは(結果的に)恋のキューピッドだったり人間関係カウンセラーだったりする…こともある

179 23/03/04(土)17:01:58 No.1032777743

>どうしてこう現実にいたら現実にいたらって繰り返すだけでフィクション楽しめない子がいるの いわゆる現実とフィクションの区別が付かない世代

180 23/03/04(土)17:01:59 No.1032777750

釣りバカはヤング時代のハマちゃんの方の実写は受けなかったのかい?

181 23/03/04(土)17:02:01 No.1032777770

一作目含め志村喬が出てくる作品は名優パワーで圧倒される

182 23/03/04(土)17:02:01 No.1032777771

でも日本が豊かだったのは寅さんが流行ってた頃なんだよね…

183 23/03/04(土)17:02:02 No.1032777775

あのCG寅さん結構良いのか

184 23/03/04(土)17:02:21 No.1032777922

祭りとかでもそうだが単に道端でバナナ売るだけでもなんか口上がすごい軽快だよね

185 23/03/04(土)17:02:38 No.1032778009

寅さん恋のキューピッドのことあるけど それ以上にぶっ壊してるから…

186 23/03/04(土)17:03:23 No.1032778331

ちょっかいかけた女の周りで不思議と物事が好転したりお供え物がないと暴れるとか稀人信仰みたいだなって思う

187 23/03/04(土)17:03:38 No.1032778417

>釣りバカはヤング時代のハマちゃんの方の実写は受けなかったのかい? テレ東ドラマではぶっちぎりってくらい視聴率を取れたんだけど 西田敏行(スーさん)が釣りに行くのがもう無理ってことで続編が作れない

188 23/03/04(土)17:03:53 No.1032778512

寅TSしてアニメ化したら「」絶賛しそう

189 23/03/04(土)17:03:57 No.1032778533

>釣りバカ日誌は初めて見た時思いのほかえっちな雰囲気のシーンあったりしてびっくりした 合 体 !

190 23/03/04(土)17:03:58 No.1032778535

寅さんは自分と関わったゲストキャラやヒロインが悩みが晴れたり幸せを掴んだ姿を見送ったら最後スッと何処かへ去っていくからな…

191 23/03/04(土)17:03:59 No.1032778541

まぁ男はつらいからな

192 23/03/04(土)17:04:10 No.1032778595

>なんでもパワハラやセクハラと言われる息苦しい時代だからこそ暖かく人情あふれる昭和に憧れるんだろうな… マンコが人権を主張するシャラくさい時代だからな

193 23/03/04(土)17:04:10 No.1032778598

>釣りバカはヤング時代のハマちゃんの方の実写は受けなかったのかい? 新入社員浜崎はウケたんだけど なんか西田敏行がもう…みたいな感じらしい

194 23/03/04(土)17:04:32 No.1032778718

寅さんはあげまんだったのか

195 23/03/04(土)17:04:36 No.1032778745

男はつらたん

196 23/03/04(土)17:04:48 No.1032778801

現代でもモラルとか法律とか知らんみたいやつがメインの人気作品は珍しくないし

197 23/03/04(土)17:04:50 No.1032778806

>まぁ男はつらいからな 女はマンコ売れば生きていけるしな

198 23/03/04(土)17:04:56 No.1032778834

意味わかんねえから渥美清が叩き売りする口上を聞きたくて見てる所はあった

199 23/03/04(土)17:04:59 No.1032778847

>寅TSしてアニメ化したら「」絶賛しそう でも寅さんへの「クズ」って評価は変わらないぞ

200 23/03/04(土)17:05:32 No.1032779010

山田洋次だと「おとうと」も好き 鶴瓶に比べたら寅さんなんて可愛いもんだ

201 23/03/04(土)17:06:06 No.1032779211

>山田洋次だと「おとうと」も好き >鶴瓶に比べたら寅さんなんて可愛いもんだ なそ にん

202 23/03/04(土)17:06:15 No.1032779255

まあなんていうか 時代の徒花みたいなシリーズだよね

203 23/03/04(土)17:06:50 No.1032779435

こういうキャラに対する評価で定番なのは「主人公は人間が好き」ってやつなのに 寅さんは人間の8割を憎んでいる

204 23/03/04(土)17:06:59 No.1032779472

寅さんは作中でそれなりに怒られたりもしているから バランスは取れていると思う

205 23/03/04(土)17:07:13 No.1032779541

長期間渥美清の寅さんで刷り込みしてしまったから似たもの作ろうとしてもクズ部分がどうしても顕になってしまう

206 23/03/04(土)17:07:18 No.1032779571

まぁ寅さん自身も自分の気性とか定住できない肩身の狭さに自覚あるから全国放浪してるのもあるし

207 23/03/04(土)17:07:37 No.1032779662

>こういうキャラに対する評価で定番なのは「主人公は人間が好き」ってやつなのに >寅さんは人間の8割を憎んでいる 人が苦しいときには一緒に苦しんで喜ぶときには一緒に喜べる人だから...

208 23/03/04(土)17:07:40 No.1032779674

渥美清も徹底的にイメージを保つために 凄いストイックな付き合いしていたみたいだしね

209 23/03/04(土)17:08:06 No.1032779785

1作目は皆若いな…

210 23/03/04(土)17:08:46 No.1032779966

山田洋次って他にどんなの作ってたっけなってミル貝みたらこの人映画作りすぎじゃない?

211 23/03/04(土)17:08:56 No.1032780006

>渥美清も徹底的にイメージを保つために >凄いストイックな付き合いしていたみたいだしね 息子がテレビ局の面接受けたときにも役員は渥美清の本名知らなくて役者と書いてあるのを見て売れない大部屋役者だと思ってたのに就職したら渥美清が挨拶に来て驚いたとか見た

212 23/03/04(土)17:09:33 No.1032780199

監督は続編作りたがっているのは分かる

213 23/03/04(土)17:09:45 No.1032780254

寅さん自体は正直そこまで好きじゃ無いんだけど当時の街並みってこんな感じだったのかって興味引かれてその辺目当てで見てた

214 23/03/04(土)17:10:11 No.1032780382

友達や親戚のおじちゃんにいたら絶対楽しい人なんだよな寅さん 粋だけどだらしなくて喧嘩っ早いけど涙もろくて遊び上手だし ただもし自分がさくらやおいちゃんみたいにケツを拭く立場にあったら恐らく山に埋める計画を立てる

215 23/03/04(土)17:10:11 No.1032780384

>>こういうキャラに対する評価で定番なのは「主人公は人間が好き」ってやつなのに >>寅さんは人間の8割を憎んでいる >人が苦しいときには一緒に苦しんで喜ぶときには一緒に喜べる人だから... 寅さんが欲しいのって自分に都合のいい家族なんじゃないの…?

216 23/03/04(土)17:10:35 No.1032780477

>寅さんが欲しいのって自分に都合のいい家族なんじゃないの…? 邪悪な言い方はやめろ!

217 23/03/04(土)17:10:36 No.1032780484

ひょんな事から出会った人々の為だとドタバタしつつも最終的にいい感じにしてあげれるけど 自分の事になるとからっきしってつらさなので

218 23/03/04(土)17:11:18 No.1032780670

倍賞千恵子すごい美人だなってなる

219 23/03/04(土)17:11:33 No.1032780734

話術すげーってなる 今なら通販の販売員とかでえげつない成績出しそう

220 23/03/04(土)17:11:41 No.1032780764

ちょい前にNHKで子供時代の話やってたけどあれはくるまやになってたのだろうか

221 23/03/04(土)17:11:47 No.1032780790

>寅さん自体は正直そこまで好きじゃ無いんだけど当時の街並みってこんな感じだったのかって興味引かれてその辺目当てで見てた 電車シーンとかもいいよね 寅さんが見てる車窓とか

222 23/03/04(土)17:12:01 No.1032780864

>山田洋次だと「おとうと」も好き >鶴瓶に比べたら寅さんなんて可愛いもんだ あれは機能不全家族を描いたホラーだよ

223 23/03/04(土)17:12:31 No.1032780988

>>山田洋次だと「おとうと」も好き >>鶴瓶に比べたら寅さんなんて可愛いもんだ >あれは機能不全家族を描いたホラーだよ すげえ気になってきた

224 23/03/04(土)17:12:34 No.1032781008

それでなんで実家の店名変わったの?

225 23/03/04(土)17:12:45 No.1032781058

なんとなく助けられた人達だってもし寅さんがそこに定住したらいつまでも良い顔はできないはずで…

226 23/03/04(土)17:12:57 No.1032781126

>まあなんていうか >時代の徒花みたいなシリーズだよね 長いこと続いたり人の記憶に残ってノスタルジー枠に入ってたらあてはまらない言葉だぞそれ

227 23/03/04(土)17:12:59 No.1032781135

両さんとの最大の違いは新しいものへの順応性が一切ないことだ 新しい何かが出てくると徹底的にこき下ろして認めないぞ

228 23/03/04(土)17:13:05 No.1032781171

ウケた当時すでに郷愁誘うような家庭事情や風景だったから…

229 23/03/04(土)17:13:26 No.1032781262

寅さんはクズムーブが基本だけど自分が埃をかぶってでも人助けすることもあって とは言えクズムーブのせいでちょっと損して終わってみたいな愛嬌があるよね 小津作品の叔母さんキャラに対するカウンターパートみたいなところある

230 23/03/04(土)17:13:31 No.1032781281

何作目か忘れたけど女の人に惚れて真っ当に生きていくこと決意するけど 女の人には別の好きな人がいて背中で泣きながら出ていく話が好き

231 23/03/04(土)17:13:52 No.1032781380

不器用で可愛い人だよ 少なくともそう思っているヒロインはいるよ

232 23/03/04(土)17:14:02 No.1032781427

昭和の雰囲気を味わうために見てた 面白かったよ

233 23/03/04(土)17:14:30 No.1032781574

でも寅さんが叔父さんだったちょっと困るよな

234 23/03/04(土)17:15:05 No.1032781746

寅さんや寺内貫太郎一家みたいのも今の育った家庭環境や生活感とか現実に当て嵌めて問題視したがる倫理思考だと 楽しめないというか楽しみ方そのものが分からない人増えたんだとは思う

235 23/03/04(土)17:15:08 No.1032781768

>不器用で可愛い人だよ >少なくともそう思っているヒロインはいるよ これ結婚できそう ダメでした

236 23/03/04(土)17:15:24 No.1032781838

割と勘違いされてるが作中でも完全に鼻つまみもので妹夫婦以外からは心配もされてないし 平成に入ってからも悪い意味でブレないから浮きまくりで旅先でも困った人扱いだし 褒められるのは内心自分が人を幸せにできない自覚あるから押せばいけるマドンナからも身を引いりはできるところ

237 23/03/04(土)17:15:30 No.1032781864

>何作目か忘れたけど女の人に惚れて真っ当に生きていくこと決意するけど >女の人には別の好きな人がいて背中で泣きながら出ていく話が好き だいたいそんな話な気がする

238 23/03/04(土)17:15:41 No.1032781915

>でも寅さんが叔父さんだったちょっと困るよな ちょっとどころか絶対嫌だよ!

239 23/03/04(土)17:15:52 No.1032781973

>寅さん自体は正直そこまで好きじゃ無いんだけど当時の街並みってこんな感じだったのかって興味引かれてその辺目当てで見てた 開始時期が68年69年とかだからもうわけわからないくらい昔だよね そういうのをミル貝とか見ながら当時に思いを馳せて見るのが楽しいのはよく分かる ゴジラとかも楽しかった

240 23/03/04(土)17:15:59 No.1032782019

子供心に男はつらいよの寅さんより トラック野郎の桃次郎のほうが好きだったな

241 23/03/04(土)17:16:15 No.1032782101

>でも寅さんが叔父さんだったちょっと困るよな 周囲が習性やいなし方を心得てるからなんとかなってる感じではある

242 23/03/04(土)17:16:16 No.1032782112

妖怪アパートのこなちゃんを「」が持て囃すのと 同じよ

243 23/03/04(土)17:16:16 No.1032782113

俺も寅さんに惚れられたら困っちゃう

244 23/03/04(土)17:16:16 No.1032782114

男はつらいよ ぼくの伯父さんで満男がバイクで転けた時助けてくれたオッサンがゲイで満男の体狙ってたのなんかショックだった

245 23/03/04(土)17:16:19 No.1032782130

>割と勘違いされてるが作中でも完全に鼻つまみもので妹夫婦以外からは心配もされてないし これまず勘違いだよね

246 23/03/04(土)17:16:32 No.1032782190

主人公自身がトラブルメーカーって今だとそんなないのかな

247 23/03/04(土)17:16:37 No.1032782217

見たことないから不器用だけどいい人のハートフルストーリーだと思ってた

248 23/03/04(土)17:16:39 No.1032782228

>>>山田洋次だと「おとうと」も好き >>>鶴瓶に比べたら寅さんなんて可愛いもんだ >>あれは機能不全家族を描いたホラーだよ >すげえ気になってきた 鶴瓶演じる酒乱の弟が姪の結婚式をぶち壊したのを皮切りにめちゃくちゃな狼藉を始める 洗脳されてる吉永小百合演じる姉は弟に唯々諾々と従って全てを失う ああ家族愛は素晴らしい人情バンザイ! そんな映画

249 23/03/04(土)17:16:55 No.1032782312

バカで粗暴なクソ野郎なんだよ でも妹の結婚式で相手の両親に泣きながらありがとうって言える奴なんだよ

250 23/03/04(土)17:16:59 No.1032782335

こういうしょーもない人が許されるおおらかな時代だったのかな?と錯覚する

251 23/03/04(土)17:17:39 No.1032782535

>見たことないから不器用だけどいい人のハートフルストーリーだと思ってた この勘違いを勘違いだと気づかずにみるとちょうどいい具合に見れると思う

252 23/03/04(土)17:17:56 No.1032782636

極悪人ってわけでもない扱いに困るアウトロー

253 23/03/04(土)17:17:59 No.1032782653

マドンナといい雰囲気なっても引いちゃうのが愛嬌だよね

254 23/03/04(土)17:18:06 No.1032782694

スラムダンクの三井だってドクズ野郎だったけど許されたでしょ 時代はあんま関係ないよ

255 23/03/04(土)17:18:07 No.1032782700

ロッキーのポーリーもロッキーに輪をかけてクズだったけど何故か憎めないやつ扱いだった 日本だけじゃないのかね

256 23/03/04(土)17:18:10 No.1032782719

>バカで粗暴なクソ野郎なんだよ >でも妹の結婚式で相手の両親に泣きながらありがとうって言える奴なんだよ 泣けばチャラってマンコさんみたいな発想だな

257 23/03/04(土)17:18:36 No.1032782861

https://youtu.be/c5sNqXQtAlU いい演技だよなあ

258 23/03/04(土)17:18:46 No.1032782915

ちむどんどんのにいにが寅さんフォロワーなんだろ

259 23/03/04(土)17:18:46 No.1032782917

>こういうしょーもない人が許されるおおらかな時代だったのかな?と錯覚する 現実じゃない映画の登場人物として親しまれてただけですよ…

260 23/03/04(土)17:18:51 No.1032782945

町から去っていくのだって 係留されてる小舟をナチュラルに盗んで昼寝しながら川下って去って行ったりするぞ

261 23/03/04(土)17:18:59 No.1032782988

今って倫理観終わってる系主人公がなろうで流行りだから こっちもむしろ今ウケるのでは?と思った 無理 ㌧

262 23/03/04(土)17:19:09 No.1032783037

>スラムダンクの三井だってドクズ野郎だったけど許されたでしょ >時代はあんま関係ないよ 最近映画やったけどスラムダンクも時代的に…その…

263 23/03/04(土)17:19:10 No.1032783043

>ダメでした リリーだけは運命の相手レベルでいけそうだったけど監督は寅次郎は見知らぬ土地で旅やめて定住するも1人で死ぬって決めてたからな…

264 23/03/04(土)17:19:30 No.1032783161

むしろ今の作品のがクズだけど許されてるやつ多くない?

265 23/03/04(土)17:19:44 No.1032783233

>泣けばチャラってマンコさんみたいな発想だな チャラではないんだ 全体的に大きくマイナスなんだけど嫌いにはなれない匙加減なんだ

266 23/03/04(土)17:19:51 No.1032783286

>子供心に男はつらいよの寅さんより >トラック野郎の桃次郎のほうが好きだったな 両方好きだけど確かに俺も下品なエンタメに振り切ってるトラック野郎の方がなんか肌には合った

267 23/03/04(土)17:20:09 No.1032783389

>>スラムダンクの三井だってドクズ野郎だったけど許されたでしょ >>時代はあんま関係ないよ >最近映画やったけどスラムダンクも時代的に…その… 最新のアニメがいいならぼっちざろっくの山田とか

268 23/03/04(土)17:20:14 No.1032783422

おとうとは確かに凄かった 鶴瓶の笑顔が恐ろしく感じるようになった 冷たい熱帯魚のでんでんや凶悪のリリーフランキーに匹敵する怖さだった

269 23/03/04(土)17:20:21 No.1032783465

>男はつらいよ ぼくの伯父さんで満男がバイクで転けた時助けてくれたオッサンがゲイで満男の体狙ってたのなんかショックだった 逃げるシーンがコメディ演出でもないのが嫌すぎる ホテルの廊下薄暗いし怖い

270 23/03/04(土)17:20:22 No.1032783475

>今って倫理観終わってる系主人公がなろうで流行りだから >こっちもむしろ今ウケるのでは?と思った >無理 >㌧ 流行ってるか?現代倫理を異世界で適用させようとする受け手側のジレンマじゃないの

271 23/03/04(土)17:20:33 No.1032783540

平成後期から令和で寅さんリブートすると 院卒無職ベンチャー逆転狙うも爆死してすべてが憎いおじさんか Fラン中退派遣で反グレやきわどいベンチャーに友達いっぱいのヤバいおじさんとか なんかそんな極端なのが出力されそう

272 23/03/04(土)17:20:59 No.1032783672

>最新のアニメがいいならぼっちざろっくの山田とか ベースはクズっていうテンプレでしょ

273 23/03/04(土)17:21:04 No.1032783697

まあ寅さんは今で言うところの発達障害のひどいのとかに近い 作中でも足りてないって言われてるし

274 23/03/04(土)17:21:08 No.1032783718

お前らに寅の何がわかる!

275 23/03/04(土)17:21:13 No.1032783742

>渥美清は本当にいい演技するからな… ずっとストリッパーのヒモだったけど寅さんがヒットしたら 即女捨てるの昭和の情緒って感じでいいよね

276 23/03/04(土)17:21:21 No.1032783787

>平成後期から令和で寅さんリブートすると >院卒無職ベンチャー逆転狙うも爆死してすべてが憎いおじさんか >Fラン中退派遣で反グレやきわどいベンチャーに友達いっぱいのヤバいおじさんとか >なんかそんな極端なのが出力されそう そもそも現代に当て嵌めて作れないキャラだし

277 23/03/04(土)17:21:23 No.1032783807

妾の子で小卒という経歴のキャラを現代人がどれだけの解像度で理解できるかというとね

278 23/03/04(土)17:21:30 No.1032783853

じゃりン子チエのテツみたいに 少し離れてると面白いかもしれんが身内だと嫌だな

279 23/03/04(土)17:21:52 No.1032783994

>まあ寅さんは今で言うところの発達障害のひどいのとかに近い >作中でも足りてないって言われてるし 知的障害者と結婚しようとする回のとらやの反応すごいよね…

280 23/03/04(土)17:21:52 No.1032783995

トラック野郎はトルコ風呂トルコ風呂言いすぎなんだよ!

281 23/03/04(土)17:22:02 No.1032784056

>そもそも現代に当て嵌めて作れないキャラだし 放浪のテキ屋が現代に当てはまるものが無いすぎる…

282 23/03/04(土)17:22:07 No.1032784092

ケーキを切れない車寅次郎達

283 23/03/04(土)17:22:37 No.1032784277

スラムダンクも許した奴らが聖人すぎるとは思うし… 歯とか折れたら一生モノのケガなのに

284 23/03/04(土)17:22:42 No.1032784315

寅さんをボーダー扱いするのはなんかな…

285 23/03/04(土)17:22:45 No.1032784332

>トラック野郎はトルコ風呂トルコ風呂言いすぎなんだよ! 昔のドラマとか本当にトルコ風呂って言ってたんだなってなんかジュネレーションギャップ感じて面白い 探偵物語とか

286 23/03/04(土)17:23:09 No.1032784464

昔の役者が分からない人はツラさが増しちゃうかも ゲストで出てる人たちとの会話の妙も魅力だから

287 23/03/04(土)17:23:26 No.1032784562

>探偵物語とか 再放送で音声カットされまくりでダメだった

288 23/03/04(土)17:23:32 No.1032784605

ボーダーの社会不適合者って言っちゃったらそうなんだけど…そうなんだけどさぁ…

289 23/03/04(土)17:23:40 No.1032784639

https://img.2chan.net/b/res/1032777274.htm

290 23/03/04(土)17:23:44 No.1032784661

>昔の役者が分からない人はツラさが増しちゃうかも そもそも今基準だと展開がくそタルい

291 23/03/04(土)17:23:46 No.1032784676

>寅さんをボーダー扱いするのはなんかな… 裸の大将とごっちゃになってる

292 23/03/04(土)17:23:55 No.1032784728

>じゃりン子チエのテツみたいに >少し離れてると面白いかもしれんが身内だと嫌だな キャラの類型は同じよね両さんとか 同じ類型に岩鬼がいて それを更にもっとずっと陽に寄せると三橋とかランスになるイメージ

293 23/03/04(土)17:24:16 No.1032784814

>>寅さんをボーダー扱いするのはなんかな… >裸の大将とごっちゃになってる あっちは完全に知的障害だけどボーダーは違うぞ

294 23/03/04(土)17:24:17 No.1032784822

>知的障害者と結婚しようとする回のとらやの反応すごいよね… さくらの気持ちも分かるよ、なんてったって寅のことを一番考えているのはおめえだからな。 しかしなさくら、花子は普通の娘じゃねえんだよ。 早い話が足りねえ同士の結婚ってことだぜ、どんな子供ができるか…。 寅の嫁にはね、頭だけはしっかり人をあてがわなくちゃ

295 23/03/04(土)17:24:29 No.1032784885

社会不適合者で協調性が低くてガサツで乱暴ではあるけど知能指数が低いかと言われるとそうでもない気がする

296 23/03/04(土)17:24:42 No.1032784952

>>トラック野郎はトルコ風呂トルコ風呂言いすぎなんだよ! >昔のドラマとか本当にトルコ風呂って言ってたんだなってなんかジュネレーションギャップ感じて面白い >探偵物語とか トルコ風呂にジョナサンんとこの子供たちを連れていくハートフルなシーンだろ!

297 23/03/04(土)17:24:59 No.1032785056

>社会不適合者で協調性が低くてガサツで乱暴ではあるけど知能指数が低いかと言われるとそうでもない気がする 地頭良くないとハキハキ喋れないからな

298 23/03/04(土)17:25:04 No.1032785079

トラック野郎はダメキャラ成分を全部ジョナサンが担ってるから桃さんかっこいいみたいなとこはある

299 23/03/04(土)17:25:26 No.1032785192

現代だとあんま美味くない桃とかの果物を軽トラで山ほど積んで道で売ってる謎の人になるのかな寅さん…

300 23/03/04(土)17:25:27 No.1032785199

今だとADHDとかで括られそうではある

301 23/03/04(土)17:26:18 No.1032785457

寅さん現代版は難しいよな… 当時としてもアウトローばりばりの寅でさえ いい年して結婚してないということに一番の引け目を覚えているというのが… 現代だったらそれは許されるとこだろうに

302 23/03/04(土)17:26:24 No.1032785484

現代はそういう降ってわいた言葉で説明しようとするのが正直好きではない

303 23/03/04(土)17:26:32 No.1032785527

>トラック野郎はダメキャラ成分を全部ジョナサンが担ってるから桃さんかっこいいみたいなとこはある ご職業は?運輸省関係の仕事をしています! ん!嘘は言ってないな!

304 23/03/04(土)17:27:02 No.1032785680

フーテンがもう通じないだろうしな…

305 23/03/04(土)17:27:23 No.1032785787

寅さんみたいなのがいたらSNSで拡散されて変な反応もたくさんありそうで不気味に感じる

306 23/03/04(土)17:27:32 No.1032785823

じゃあまむしの兄弟が現代で通用するかっていうと・・・面白そうだな

307 23/03/04(土)17:27:34 No.1032785834

瘋癲

308 23/03/04(土)17:27:35 No.1032785835

たまにエピソードが裸の大将とごっちゃになる

309 23/03/04(土)17:27:43 No.1032785872

今どきあんな綺麗な啖呵切るなんて並の役者だって出来ない

310 23/03/04(土)17:27:50 No.1032785900

寅さんの親戚レベルで寅さんを受け入れないと男はつらいよ全作は見れないってことか…

311 23/03/04(土)17:27:53 No.1032785920

寅さんは口八丁で相手丸め込むことを意図的にやれる 自分がロクデナシであることを逆手にとって悪い奴カタにハメたりする展開とかもある 実は全部寅さんの妄想とでもいわないとちょっとおかしなことになる作品がだいぶある

312 23/03/04(土)17:28:09 No.1032785999

>ご職業は?運輸省関係の仕事をしています! >ん!嘘は言ってないな! 元々は教師を志してて我流剣術の師範代で太宰は三杯の飯より大好きな桃さんいいよね

313 23/03/04(土)17:28:11 No.1032786006

最後どうせハブに噛まれて死ぬしそれまでは好きにさせてやろう…

314 23/03/04(土)17:28:19 No.1032786057

>現代はそういう降ってわいた言葉で説明しようとするのが正直好きではない そもそも説明できてすらいない

315 23/03/04(土)17:28:28 No.1032786097

トラック野郎は日本版ロードムービーを作ろうとしたら 変な化学反応が起きてキテレツムービーが生まれた感じだ

316 23/03/04(土)17:28:29 No.1032786099

今やるとyoutuberになりそう

317 23/03/04(土)17:28:41 No.1032786148

ヤクザは必要悪なのに思考停止して排除しようとする息苦しい社会 ガキが目をつむって「怖い人いなくなった!」って言ってるのと同じレベルの低能社会ニッポン

318 23/03/04(土)17:28:51 No.1032786199

>寅さんの親戚レベルで寅さんを受け入れないと男はつらいよ全作は見れないってことか… 受け入れてても前作見るの結構大変じゃない?

319 23/03/04(土)17:29:06 No.1032786257

定住しないっていうなら競輪上人とか

320 23/03/04(土)17:29:14 No.1032786300

なんか一人トンチンカンなこと言ってる子いるな

321 23/03/04(土)17:29:19 No.1032786324

寅さん全部見るの挑戦してもいいんだぞ?

322 23/03/04(土)17:29:23 No.1032786334

>寅さんの親戚レベルで寅さんを受け入れないと男はつらいよ全作は見れないってことか… 血の繋がりこそないけどよ 3作も見てくれたらお前さんももう心で繋がる親戚みてえなもんだろ 寂しいこと言うなよ

323 23/03/04(土)17:29:57 No.1032786476

>血の繋がりこそないけどよ >3作も見てくれたらお前さんももう心で繋がる親戚みてえなもんだろ >寂しいこと言うなよ こういう語りスパッと飛ばすの寅さんのいいところでもあるけれど最悪なところでもあると思う

324 23/03/04(土)17:30:15 No.1032786556

>トラック野郎は日本版ロードムービーを作ろうとしたら >変な化学反応が起きてキテレツムービーが生まれた感じだ ドライブインマイトラックだからね

325 23/03/04(土)17:30:25 No.1032786598

>ずっとストリッパーのヒモだったけど寅さんがヒットしたら >即女捨てるの昭和の情緒って感じでいいよね あれ渥美の将来に関わるからって理由で自分から身を引いたってダンサー本人へのインタビューで言ってたような

326 23/03/04(土)17:30:29 No.1032786624

減点方式で評価していけばクズだけど人間と関わるってのはそういうことじゃなくてもっと全面的なものなんだよなと昭和の映画とか見てると思う ロクでもないやつが多いけどそれでも好きになっちゃう

327 23/03/04(土)17:30:42 No.1032786680

>今やるとyoutuberになりそう ああいう素人さんが有名人になろうとする行為を寅さんは死ぬほど憎むよ

328 23/03/04(土)17:30:47 No.1032786698

>最後どうせハブに噛まれて死ぬしそれまでは好きにさせてやろう… ハブに噛まれて死んだの踏まえての映画版一作目の冒頭とかにならないの?

329 23/03/04(土)17:31:56 No.1032786991

>ハブに噛まれて死んだの踏まえての映画版一作目の冒頭とかにならないの? 映画第一作は子供の時に飛び出して以来戻ってなかった寅次郎が戻ってくる話だよ

330 23/03/04(土)17:32:07 No.1032787050

英題だとLovable Trampなんだよな寅さんって… 外人に愛してもらえるかな…って毎回思う

331 23/03/04(土)17:32:11 No.1032787070

令和の現代っ子の面倒を寅さんに見させたら面白そうではある

332 23/03/04(土)17:32:36 No.1032787172

>>最後どうせハブに噛まれて死ぬしそれまでは好きにさせてやろう… >ハブに噛まれて死んだの踏まえての映画版一作目の冒頭とかにならないの? 踏まえられるかそんなの!

333 23/03/04(土)17:32:36 No.1032787174

ヒロインで長渕剛したこともあったな

334 23/03/04(土)17:32:48 No.1032787226

ヤクザを受け入れていた懐の広い昭和の時代は素晴らしい いまは小賢しい学歴しか取り柄のない薄っぺらなおベンキョー馬鹿がコンプラがどうのこうのウザったい

335 23/03/04(土)17:33:11 No.1032787326

スピルバーグがトラック野郎を撮ったら・・・?

336 23/03/04(土)17:33:32 No.1032787430

満男メインの辺りの話から慣らしてこう

337 23/03/04(土)17:33:32 No.1032787431

金の無心とかしてたっけ?

338 23/03/04(土)17:33:49 No.1032787521

トラックとパトカーが空中戦繰り広げそうだからダメ

339 23/03/04(土)17:34:15 No.1032787647

>定住しないっていうなら競輪上人とか ほぼ真逆だけどシチュエーションは同じではあるが あれは成ったり堕ちるまでの話だからな…

340 23/03/04(土)17:34:17 No.1032787656

しかし全50作って凄いな

341 23/03/04(土)17:34:25 No.1032787699

>スピルバーグがトラック野郎を撮ったら・・・? 無敵ゴライアスになる

342 23/03/04(土)17:34:34 No.1032787733

>トラックとパトカーが空中戦繰り広げそうだからダメ そこは「激突」じゃないんだ・・・

343 23/03/04(土)17:34:42 No.1032787770

>スピルバーグがトラック野郎を撮ったら・・・? 後ろから汚ねえトラックがぶつけてきやがった! 野郎!!!わっぱで勝負だ!!!

344 23/03/04(土)17:35:03 No.1032787873

>スピルバーグがトラック野郎を撮ったら・・・? 激突になる

345 23/03/04(土)17:35:07 No.1032787894

あんま長期シリーズはあとの方ほど演者の老いを感じさせて辛い。。。

346 23/03/04(土)17:35:39 No.1032788035

>あんま長期シリーズはあとの方ほど演者の老いを感じさせて辛い。。。 あと上にもある通り時代にかみ合わなくなっていって 90年代くらいの後期はもういろいろ悲惨だった

347 23/03/04(土)17:35:41 No.1032788050

寅さんみたいなヤクザは社会の潤滑油だからな…多様性を謳うならヤクザや前科モンを受け入れる社会になってほしい 学歴しか取り柄のない薄っぺらなガリ勉眼鏡カマキリより寅さんみたいな地頭の良いヤクザの方が社会から必要とされてる

348 23/03/04(土)17:35:47 No.1032788075

>あんま長期シリーズはあとの方ほど演者の老いを感じさせて辛い。。。 長くても不良番長くらいがいいよね

349 23/03/04(土)17:35:48 No.1032788089

クズではあるんだけど人当たりが良いのでなんだか憎めないのよな というか当時の社会風俗というか暮らしぶりがよく分かってそっちがメインだと思う

350 23/03/04(土)17:36:24 No.1032788255

寅さんを異世界転生させてみよう

351 23/03/04(土)17:36:40 No.1032788336

突然ヤクザヤクザ言い出したな 主題歌だけ聞いて勘違いしたのか

352 23/03/04(土)17:37:01 No.1032788419

寅さんはバカだなぁって観るもんで誰かに感情移入するとキツくはなりそう

353 23/03/04(土)17:37:01 No.1032788421

楽しむ為のコンテキストが異次元

354 23/03/04(土)17:37:04 No.1032788433

>寅さんを異世界転生させてみよう 普通に行商やって異世界とらやの旦那さんになっちゃいそうだよ…

355 23/03/04(土)17:37:10 No.1032788463

>寅さんを異世界転生させてみよう たこ社長じゃなくてか?

356 23/03/04(土)17:37:32 No.1032788572

寅さんにふさわしいチート能力考えるか

357 23/03/04(土)17:37:42 No.1032788616

時代が違いすぎて共感できないとかいうが普通に人情ものベースなので言うほどでもない

358 23/03/04(土)17:37:43 No.1032788622

ゲームとマンガでヤクザの事知った気になってそう

359 23/03/04(土)17:37:55 No.1032788686

>寅さんにふさわしいチート能力考えるか モテる!ひたすらモテる!

360 23/03/04(土)17:38:03 No.1032788723

上の方に出てる寅さんが知的障害の子と結婚しようとする話だけは「」の評価もひっくり返りそう 現代の価値観だと虎さんの懐が広くてとらやの面子の言い分が偏見バリバリすぎる

361 23/03/04(土)17:38:06 No.1032788736

寅さん・トラック野郎・釣りバカ… もうこういうひたすら続く邦画って作られないのかな

362 23/03/04(土)17:38:08 No.1032788743

>寅さんはバカだなぁって観るもんで誰かに感情移入するとキツくはなりそう 低能を見下して溜飲を下げる映画だよね 昭和はみんなストレス溜まってたんだろうな

363 23/03/04(土)17:38:29 No.1032788837

うわこっち来た

364 23/03/04(土)17:38:40 No.1032788890

>もうこういうひたすら続く邦画って作られないのかな クレヨンしんちゃんとか

365 23/03/04(土)17:38:58 No.1032788962

>寅さん・トラック野郎・釣りバカ… >もうこういうひたすら続く邦画って作られないのかな まず金出す側が映画なんて…ってなっとるから

366 23/03/04(土)17:39:06 No.1032789005

>寅さん・トラック野郎・釣りバカ… >もうこういうひたすら続く邦画って作られないのかな もう終わりだ猫の国の映画

367 23/03/04(土)17:39:32 No.1032789133

釣りバカは一回リブートしたけどその後がちっとも話聞かないな…

368 23/03/04(土)17:39:42 No.1032789166

正月は!とか夏休みは!みたいな定番はまぁもう無理だと思う

369 23/03/04(土)17:39:52 No.1032789226

>ゲームとマンガでヤクザの事知った気になってそう 真のヤクザを知るとしあききたな…

370 23/03/04(土)17:39:56 No.1032789247

寅属性プリキュアとかいないの?

371 23/03/04(土)17:40:05 No.1032789289

半年に一作も撮ってたら役者さん他の仕事できないしな

372 23/03/04(土)17:40:08 No.1032789298

魚河岸3代目がうまくいってれば…

373 23/03/04(土)17:40:34 No.1032789413

>寅属性プリキュアとかいないの? ピンチに駆けつけなさそうだからダメだろ

374 23/03/04(土)17:40:36 No.1032789425

>釣りバカは一回リブートしたけどその後がちっとも話聞かないな… あれドラマだよ

375 23/03/04(土)17:41:06 No.1032789550

テキヤの寅がノビタんちに現れるんだよ!

376 23/03/04(土)17:41:16 No.1032789598

西田スーさんドラマだけだっけ?!

377 23/03/04(土)17:41:23 No.1032789633

>釣りバカは一回リブートしたけどその後がちっとも話聞かないな… 新入社員浜崎伝助はミチコたんと結婚してちゃんと完結したぞ

378 23/03/04(土)17:41:40 No.1032789717

妻子捨男みたいなのを楽しむ的な…?

379 23/03/04(土)17:41:45 No.1032789740

>半年に一作も撮ってたら役者さん他の仕事できないしな なもんでシリーズじゃなくていろんな企画を数本一気にやる感じよね

380 23/03/04(土)17:41:51 No.1032789768

やっぱ南の島で死ぬのがお似合いの男なんだよな

381 23/03/04(土)17:42:18 No.1032789900

>寅さん・トラック野郎・釣りバカ… >もうこういうひたすら続く邦画って作られないのかな 作るか!若大将新シリーズ!

382 23/03/04(土)17:42:30 No.1032789952

>西田スーさんドラマだけだっけ?! ドラマ2シーズンとスペシャルドラマ2作 ちなみにシーズン1のラストで劇場版との関連を匂わせる粋な演出が楽しめるのでお勧めだ!

383 23/03/04(土)17:44:03 No.1032790406

>西田スーさんドラマだけだっけ?! 浜田ハマちゃんがミチコさんに告白するまでの1stシーズンと 結婚するまでの2ndシーズンの二作だな 結婚後のおまけドラマもある

384 23/03/04(土)17:44:50 No.1032790630

網走番外地BSでやってるけど意外と面白いなつい観てしまう…

385 23/03/04(土)17:45:09 No.1032790729

長寿ドラマにはならなかったけどできよかったよ

386 23/03/04(土)17:45:11 No.1032790738

令和の寅さん 開始数分で通報されて終わる

387 23/03/04(土)17:45:27 No.1032790811

次はイケメンハマちゃんとスーサン濱田でやるか

388 23/03/04(土)17:45:42 No.1032790870

ジェンダーはつらいよ

389 23/03/04(土)17:47:01 No.1032791273

ヤング釣りバカ日誌はスーさんがとてもじゃないが釣りにいける体じゃなくなってしまったのだ 釣りバカ一作目を見ると釣り船から飛び降りて岸壁をするする上る西田敏行に心底ビビるぞ

390 23/03/04(土)17:47:54 No.1032791526

釣りバカはファミリードラマとしてお勧めできるからいい 合体シーンとかあるけど

391 23/03/04(土)17:47:53 No.1032791527

贅沢言わないからナイフの行方が正月恒例の映画になってほしい

392 23/03/04(土)17:48:33 No.1032791695

>贅沢言わないからナイフの行方が正月恒例の映画になってほしい 「」しか観ないじゃねえかえーーっ!!

393 23/03/04(土)17:49:25 No.1032791952

そもそも寅さんは高学歴の山田洋二が考えた理想のプー太郎なので 別にリアリティとかがあるわけでもない

394 23/03/04(土)17:49:31 No.1032791982

>贅沢言わないからナイフの行方が正月恒例の映画になってほしい 毎年やるような作品じゃねぇぞ!

395 23/03/04(土)17:50:39 No.1032792295

落語みたいなダメ人間でもいいじゃんみたいなノリがなんか無くなってる気はするな

396 23/03/04(土)17:50:43 No.1032792313

>半年に一作も撮ってたら役者さん他の仕事できないしな 菅田将暉「なんとかなるよ」

397 23/03/04(土)17:51:57 No.1032792678

>落語みたいなダメ人間でもいいじゃんみたいなノリがなんか無くなってる気はするな 世の中に余裕がない

398 23/03/04(土)17:52:31 No.1032792826

>世の中に余裕がない 世の中のせいでもないと思うけどね

399 23/03/04(土)17:52:49 No.1032792915

なんだいなんだい、ええ? 黙って見てりゃあ 今の時代は無理だのどうしようもないクズだの、え、ADSL?だの! 今度という今度は愛想が尽きたね俺ぁ! 「」がこんな冷たい人間とは知らなかったよ! 出てくよ! 俺が出てけばいいんだろ!? 「」くら、止めるなよ! 俺は本当に出て行くからな! 止めるんじゃないぞ! え? 絶対止めるなよ!

400 23/03/04(土)17:52:56 No.1032792955

当時から寅さん嫌いな層はいっぱいいたわ!

401 23/03/04(土)17:53:32 No.1032793132

>つくるか!全員集合!!シリーズ

402 23/03/04(土)17:53:37 No.1032793160

みんな自分が出来る方だと錯覚しちゃってるのが現代だからな

403 23/03/04(土)17:53:39 No.1032793171

>落語みたいなダメ人間でもいいじゃんみたいなノリがなんか無くなってる気はするな 映画とかでも戦犯探しがち

404 23/03/04(土)17:54:21 No.1032793389

それこそ「知らなかったからしょうがない」が通らない時代だからな

405 23/03/04(土)17:54:23 No.1032793398

言っても今売れてるような作品見ても普通にダメ人間ばかり出てくるし うるさい人がぎゃあぎゃあ言うだけで特に気にしてない人のが多いんじゃないの

406 23/03/04(土)17:54:39 No.1032793481

>言っても今売れてるような作品見ても普通にダメ人間ばかり出てくるし もっと具体的に!

407 23/03/04(土)17:54:57 No.1032793581

ダメ人間のベクトルが違うっていうか…

408 23/03/04(土)17:55:57 No.1032793917

映画見て粗とかがたとえ気にならなくても隣の席の人が○○のとこ変だったよね~って言えばめっちゃ気になってきちゃうんだ それがSNSによって超大多数レベルで展開される マイナスポイントがめっちゃ響く

409 23/03/04(土)17:56:07 No.1032793969

ファンタジー世界でテキヤやって姫様といい仲になるも自分から身を引くみたいな異世界寅さんをやろう

410 23/03/04(土)17:56:19 No.1032794032

人を不快にさせないのが何より大事みたいな時代は嫌だねえ

411 23/03/04(土)17:56:22 No.1032794047

>>言っても今売れてるような作品見ても普通にダメ人間ばかり出てくるし >もっと具体的に! ワンピースは主人公らが反社!!

412 23/03/04(土)17:56:39 No.1032794134

物語にはトラブル起こすキャラクターは必要不可欠だからな…

413 23/03/04(土)17:56:48 No.1032794187

>なんだいなんだい、ええ? 黙って見てりゃあ >今の時代は無理だのどうしようもないクズだの、え、ADSL?だの! >今度という今度は愛想が尽きたね俺ぁ! 「」がこんな冷たい人間とは知らなかったよ! >出てくよ! 俺が出てけばいいんだろ!? 「」くら、止めるなよ! >俺は本当に出て行くからな! 止めるんじゃないぞ! え? 絶対止めるなよ! うるせえ!てめえみてえな啄木はとっととでてきゃあがれ!

414 23/03/04(土)17:57:24 No.1032794378

まぁこち亀は40年連載したしそりゃ両さんのキャラも変わるけど 「葛飾」区亀有公園前派出所ってタイトルの漫画で浅草育ちって設定を出した回辺りで 確実に寅さんは意識してたろうな

415 23/03/04(土)17:57:28 No.1032794403

正しい人間の正しい発言以外は死ね!! って世の中にはなってるなぁとは思うよ 駄目な人間でも正しい意見に触れて正しくあろうとするの以外は可視化されないというか

416 23/03/04(土)17:57:31 No.1032794418

>ファンタジー世界でテキヤやって姫様といい仲になるも自分から身を引くみたいな異世界寅さんをやろう それはレイプをしないランスシリーズなのでは…

417 23/03/04(土)17:57:59 No.1032794567

>もっと具体的に! なろう系とかクズな主人公がなあなあで受け入れられる話なのに人気じゃん

418 23/03/04(土)17:58:05 No.1032794603

最後らへんは迷いに迷う甥っ子から見た寅さんみたいな話が多かったからなんだかんだ憎めない叔父さんみたいな印象がついてる

419 23/03/04(土)17:58:07 No.1032794617

>>言っても今売れてるような作品見ても普通にダメ人間ばかり出てくるし >もっと具体的に! 横からだけど例を挙げるまでもなく明らかというか枚挙にいとまがないというか ワンピースは主人公が海賊だしぼざろは主人公が駄目人間だし アベンジャーズメンバー8割アレだし… 社会的に駄目なところがあるけど好きになれるところもあるというキャラ付けは珍しくないというか むしろ駄目なとこある方が好感持てるというか結局はヘイト管理でしかないというか…

420 23/03/04(土)17:58:23 No.1032794700

>>>言っても今売れてるような作品見ても普通にダメ人間ばかり出てくるし >>もっと具体的に! >ワンピースは主人公らが反社!! じゃあダメな主人公だけど人情味のある警察官な話とかどうだ!

421 23/03/04(土)17:58:31 No.1032794747

>人を不快にさせないのが何より大事みたいな時代は嫌だねえ 〇俺を不快にさせない ×人を不快にさせない

422 23/03/04(土)17:59:00 No.1032794878

マガジン作品とか倫理観がどうとか言われようが普通に売れるしな

423 23/03/04(土)17:59:18 No.1032794967

>じゃあダメな主人公だけど人情味のある警察官な話とかどうだ! 売れそ~… 40年連載しそう~…

424 23/03/04(土)17:59:44 No.1032795081

>ファンタジー世界でテキヤやって姫様といい仲になるも自分から身を引くみたいな異世界寅さんをやろう 男はつらいよでローマの休日を!?

425 23/03/04(土)18:00:10 No.1032795198

>(ネット黎明期の人なのかな?) 黎明期の意味知ってる?

426 23/03/04(土)18:00:32 No.1032795299

>>じゃあダメな主人公だけど人情味のある警察官な話とかどうだ! >売れそ~… >40年連載しそう~… とはいえ人情話だけではあれほど続かなかったと思う

427 23/03/04(土)18:00:34 No.1032795308

>>ワンピースは主人公らが反社!! >じゃあダメな主人公だけど人情味のある警察官な話とかどうだ! 昔の作品!!!

428 23/03/04(土)18:00:38 No.1032795327

>ファンタジー世界でテキヤやって姫様といい仲になるも自分から身を引くみたいな異世界寅さんをやろう 多分もうなろうにある

429 23/03/04(土)18:01:08 No.1032795500

やらかす→痛い目を見る みたいなパターンでも「こいつ罰足りなくない?」ってなったりするらしいな

430 23/03/04(土)18:03:00 No.1032796024

現代でもクズ主人公とか好きじゃん それの昔版だよ

431 23/03/04(土)18:04:43 No.1032796497

なんでギララが…

432 23/03/04(土)18:04:53 No.1032796541

>現代でもクズ主人公とか好きじゃん >それの昔版だよ なろう主人公とか大人気だよね世間的には

433 23/03/04(土)18:05:20 No.1032796663

アマプラでも観れたんだけど気がついたら松竹チャンネルで有料になってたわ

434 23/03/04(土)18:08:08 No.1032797511

気に入らない奴らとも協調してお互い得に出来るなら組んでいこうって作品は一部で人気以上にはならねえんじゃねえかな… Dr.Stoneは幅広い人気じゃないしハイパーインフレーションはガチの差別主義者とかとは協調しなかったし

↑Top