23/03/04(土)14:16:20 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/04(土)14:16:20 No.1032731586
スーパーでぐえーってなった なんだかめちゃくちゃ高くなってる…
1 23/03/04(土)14:16:52 No.1032731729
高い安い語る前に品切れで売ってない
2 23/03/04(土)14:17:42 No.1032731950
しばらく冬眠でもしてた?
3 23/03/04(土)14:17:43 No.1032731956
物価の優等生のはずなのに
4 23/03/04(土)14:18:17 No.1032732096
二倍以上になった でも鳥インフルとかエサとか考えると支えなければ…と言う気持ちもちょっと芽生える
5 23/03/04(土)14:19:35 No.1032732436
鳥インフルなら一時的なものなのか? 輸入飼料の高騰のせいなら高いままか?
6 23/03/04(土)14:20:28 No.1032732676
えっぐいよね
7 23/03/04(土)14:20:32 No.1032732701
>鳥インフルなら一時的なものなのか? >輸入飼料の高騰のせいなら高いままか? ダブルパンチだからどうなるか分からん 来年もまた繰り返すかもしれない
8 23/03/04(土)14:20:38 No.1032732725
>鳥インフルなら一時的なものなのか? >輸入飼料の高騰のせいなら高いままか? どっちもだからどうしようもない
9 23/03/04(土)14:21:38 No.1032732974
近所のスーパーで土曜日卵50円だったのが98円になっちゃった 平日に買うよりはずっと安いんだけどさ
10 23/03/04(土)14:22:08 No.1032733113
ちばらぎの鳥インフル自体はひとまず処理完了してたはず 値段が戻るかどうかは知らない
11 23/03/04(土)14:22:22 No.1032733161
今あわてて育ててるヒナが卵産めるまでに成長すればある程度は解決するだろうけど 前みたく特売1パック99円とかはもう無理かもね…
12 23/03/04(土)14:23:16 No.1032733367
茨城県南部は卵すら売ってねぇ! ギリギリ最後に残ってた6個入りを320円で買ってきた
13 23/03/04(土)14:23:19 No.1032733385
>近所のスーパーで土曜日卵50円だったのが98円になっちゃった 待ってそれ1パックの話?
14 23/03/04(土)14:23:33 No.1032733449
養鶏場が廃業しなければいつかは落ち着くよ
15 23/03/04(土)14:23:39 No.1032733479
鳥インフルを出さなかった業者は大儲けのチャンスなんだな
16 23/03/04(土)14:24:28 No.1032733700
渡り鳥の季節は嫌ですね
17 23/03/04(土)14:24:37 No.1032733746
防疫作業に滅茶苦茶駆り出される
18 23/03/04(土)14:24:37 No.1032733749
>近所のスーパーで土曜日卵50円だったのが98円になっちゃった >平日に買うよりはずっと安いんだけどさ それ以外で+1000円買わないとだめなやつじゃん
19 23/03/04(土)14:24:44 No.1032733789
値上がりしても買わないとマジで養鶏業者が廃業してえらい事になるからな
20 23/03/04(土)14:26:29 No.1032734257
昨日イオンで普通に210円で売ってたが?
21 23/03/04(土)14:27:26 No.1032734507
卵とか牛乳とモヤシはもうちょっとコストを反映させて供給の貴重さを世に示した方がいいよ
22 23/03/04(土)14:27:42 No.1032734579
うちのバックヤードに山積みになってるけどどこから仕入れたんだろう
23 23/03/04(土)14:27:53 No.1032734632
とりあえず今年いっぱいは買うことなさそう
24 23/03/04(土)14:28:58 No.1032734900
消費者のショックを緩和するためか6個入りパック販売が増えた気がする
25 23/03/04(土)14:29:33 No.1032735047
>とりあえず今年いっぱいは買うことなさそう 貧乏すぎね?!
26 23/03/04(土)14:29:40 No.1032735072
>消費者のショックを緩和するためか6個入りパック販売が増えた気がする それでも卵1個辺りの単価は誤魔化せないからショックは大きい
27 23/03/04(土)14:29:59 No.1032735147
>鳥インフルを出さなかった業者は大儲けのチャンスなんだな 餌代が2倍ぐらいになって暖房費も上がってるぞ
28 23/03/04(土)14:30:08 No.1032735190
飼料高騰はロシアどうにかしない限り解決しないのかな…
29 23/03/04(土)14:30:15 No.1032735230
12個入りのがそもそも売り場になかったわ どうせ使いきれないからいつも6個入りのやや高いやつしか買わないけど
30 23/03/04(土)14:31:50 No.1032735643
大手系だとイオンが割と価格抑えて頑張ってるね 他の店だと250~300円くらいだけど180円くらいとお安め
31 23/03/04(土)14:31:51 No.1032735652
>飼料高騰はロシアどうにかしない限り解決しないのかな… ロシアっていうのもあるけど中国が大量飼育やりだしたから足りなくなったんでしょ 飼料も中国の国内で作ってくれたらいいのに
32 23/03/04(土)14:32:48 No.1032735887
>飼料高騰はロシアどうにかしない限り解決しないのかな… 輸入に頼らないですめばいいんだろうけどね
33 23/03/04(土)14:33:14 No.1032735997
養鶏の鶏のエサって玉蜀黍メインだからロシア関係ねえ
34 23/03/04(土)14:34:36 No.1032736326
そのトウモロコシの肥料がどこから輸出されてるかというとね
35 23/03/04(土)14:34:41 No.1032736348
>>飼料高騰はロシアどうにかしない限り解決しないのかな… >ロシアっていうのもあるけど中国が大量飼育やりだしたから足りなくなったんでしょ >飼料も中国の国内で作ってくれたらいいのに あんまり知られてないけど鶏の飼育数は元々中国がぶっちぎりだよ
36 23/03/04(土)14:35:07 No.1032736458
詰んでない?
37 23/03/04(土)14:35:45 No.1032736604
>そのトウモロコシの肥料がどこから輸出されてるかというとね アメリカだよ
38 23/03/04(土)14:36:46 No.1032736861
どこの国でも物価上がってるんだから輸入してる限り値上がりはしてるよ 影響ない国なんて無いんだ
39 23/03/04(土)14:37:34 No.1032737073
まぁこれくらいするものとして買うしかない 多分下がることもないだろうし
40 23/03/04(土)14:38:20 No.1032737260
5年くらい前に戻りてえ
41 23/03/04(土)14:38:24 No.1032737282
>卵とか牛乳とモヤシはもうちょっとコストを反映させて供給の貴重さを世に示した方がいいよ なんでそこに牛乳入れた?
42 23/03/04(土)14:39:17 No.1032737530
なまじっか300だとしても1個30円だからな 大した金額じゃない
43 23/03/04(土)14:39:54 No.1032737716
>鳥インフルなら一時的なものなのか? >輸入飼料の高騰のせいなら高いままか? 品薄は一時的だろうけど値段は落ち着いても大して下がらんだろうね
44 23/03/04(土)14:40:35 No.1032737898
燃料高騰ってひょっとして輸出輸入すべてに影響を与える?
45 23/03/04(土)14:40:45 No.1032737936
なんでペットボトルに詰めた水より牛乳のほうが安いんだよってのはずっとツッコまれてたからねえ
46 23/03/04(土)14:40:49 No.1032737961
安売りでもないのにひと家族ひとパックまでになっとる…
47 23/03/04(土)14:41:12 No.1032738048
>>そのトウモロコシの肥料がどこから輸出されてるかというとね >アメリカだよ アメリカも不作だかでやばいんじゃなかったっけ
48 23/03/04(土)14:41:21 No.1032738076
>燃料高騰ってひょっとして輸出輸入すべてに影響を与える? それどころかあらゆる生産に打撃を与えるぞ
49 23/03/04(土)14:41:32 No.1032738149
高くなったけどコスパ考えたらまだ安い
50 23/03/04(土)14:42:32 No.1032738403
牛乳飲んでね!って言って散々叩かれたから今牛減らしてるんだけどそれはそれで叩かれるという
51 23/03/04(土)14:42:41 No.1032738437
>燃料高騰ってひょっとして輸出輸入すべてに影響を与える? はい さらにいうなら電気代にも影響ありまくる
52 23/03/04(土)14:42:51 No.1032738475
トウモロコシはロシアからの輸入エネルギー不足を補うためにバイオ燃料としても需要が高まってきて値上がりしてるから 全部繋がってる
53 23/03/04(土)14:42:55 No.1032738494
>茨城県南部は卵すら売ってねぇ! >ギリギリ最後に残ってた6個入りを320円で買ってきた 高いから売れ残ってたのがわかる値段
54 23/03/04(土)14:43:02 No.1032738526
こういう時って飼料国産すればいいって言われたりするけどやってもお高い飼料になるんだろうなぁ
55 23/03/04(土)14:43:08 No.1032738553
>アメリカも不作だかでやばいんじゃなかったっけ 世界の生産量の4割近く作ってるんで誤差だろ 備蓄も有るし 値上がりはご時世だから仕方ないけど
56 23/03/04(土)14:43:12 No.1032738567
>牛乳飲んでね!って言って散々叩かれたから今牛減らしてるんだけどそれはそれで叩かれるという 大衆がクソゴミ過ぎる
57 23/03/04(土)14:43:33 No.1032738645
卵1個と納豆1パック同じと考えるとエグイ 納豆が安すぎるのかもしれんが
58 23/03/04(土)14:43:57 No.1032738743
お賃金上げろって圧力もプラスされてるからまず値下げは期待できんだろうな…
59 23/03/04(土)14:44:16 No.1032738842
高いっちゃ高いんだけどほかも高いし結局相対的に見れば安いな...ってなった
60 23/03/04(土)14:44:28 No.1032738895
畜産系は全部急には止まらないし 止まったら止まったでこのようにヤバイんだ
61 23/03/04(土)14:44:38 No.1032738947
「」みたいな一人暮らしは大丈夫だろうけど子供がいる家庭とかで卵高くて買わないみたいな層が出てこないか心配 卵ほど成長期の子供に必要な栄養素揃った食べ物無いのに
62 23/03/04(土)14:45:00 No.1032739029
肉や魚もそろそろ…
63 23/03/04(土)14:45:25 No.1032739156
元が安すぎるからな
64 23/03/04(土)14:46:06 No.1032739344
牛を増やしたら補助金出すよ!じゃんじゃん増やしてね! 牛を殺したら補助金出すよ!じゃんじゃん減らしてね!
65 23/03/04(土)14:46:29 No.1032739438
>燃料高騰ってひょっとして輸出輸入すべてに影響を与える? 戦争でサプライチェーンが混乱するじゃろ 航路が変わって多くは増える方向に燃料費が変わるじゃろ するとなんとみんなが困るんじゃよ
66 23/03/04(土)14:46:37 No.1032739481
いろんなモノ値上げしてるから普通に家計苦しくなるわな
67 23/03/04(土)14:47:25 No.1032739668
>肉や魚もそろそろ… 魚は部分的には高いけど安いやつもいるからそれで凌いでる 鶏肉の方はそこまでまだ影響を感じないけどどうなんだろう
68 23/03/04(土)14:48:06 No.1032739829
直近で豚インフルが出ていましたね
69 23/03/04(土)14:48:17 No.1032739876
>いろんなモノ値上げしてるから普通に家計苦しくなるわな 一個一個はそこまでじゃないんだけど週末まとめて買い出しすると前より合計千円ぐらい会計増えてんなって
70 23/03/04(土)14:48:36 No.1032739971
6個パックで200円オーバーか・・・
71 23/03/04(土)14:48:53 No.1032740051
戦争収まってもすぐに供給量が回復するものでもないしな
72 23/03/04(土)14:48:54 No.1032740053
今までが安すぎたんだよ
73 23/03/04(土)14:48:57 No.1032740074
たんぱく質争奪戦争がはじまる(はじまった
74 23/03/04(土)14:49:04 No.1032740112
俺は一人暮らしで12個入り買うことあんまないけど中々キツイ
75 23/03/04(土)14:49:07 No.1032740125
>航路が変わって多くは増える方向に燃料費が変わるじゃろ 同じヨーロッパからの便でもロシア上空飛べないから遠回りになったりね
76 23/03/04(土)14:49:11 No.1032740143
今日のセールは先週から10円上がって160円だった 月曜からさらに値上げする模様
77 23/03/04(土)14:49:22 No.1032740198
日本で食ってる卵って日本産なの? 鶏肉はブラジル産とかチリ産多いよね
78 23/03/04(土)14:49:31 No.1032740253
食費だけならまだなんとかなるし毎日スーパーで変動する値段見ながら買えるけど他のものが怖い
79 23/03/04(土)14:50:08 No.1032740411
そうなると当然娯楽費とか節約することになるだろうし地味に色んなところにダメージ入りそうだな…
80 23/03/04(土)14:50:10 No.1032740419
>日本で食ってる卵って日本産なの? そうだよ
81 23/03/04(土)14:50:24 No.1032740481
ヨーロッパなんて戦争の影響モロに受けてるから光熱費何倍も高い事になってるから近いと大変だ
82 23/03/04(土)14:50:26 No.1032740489
>するとなんとみんなが困るんじゃよ なんてまかふしぎなんだ…
83 23/03/04(土)14:50:37 No.1032740528
雑に一パック全部味玉にして味玉祭りをやるのも憚られるようになってしまった
84 23/03/04(土)14:51:16 No.1032740707
>いろんなモノ値上げしてるから普通に家計苦しくなるわな まぁ真面目に働いてれば給料も上がってるからプラマイゼロって感じだ
85 23/03/04(土)14:51:23 No.1032740734
むしろ今までが安すぎた気もする なんでこんな美味しくてお手軽なのがこんな安く買えるの?って感じだし
86 23/03/04(土)14:51:32 No.1032740771
卵は頻繁に使うから割とマジで困る
87 23/03/04(土)14:51:34 No.1032740783
>日本で食ってる卵って日本産なの? >鶏肉はブラジル産とかチリ産多いよね 生は海外産だとまずいのでね 加工品とかは海外産多いみたいだが
88 23/03/04(土)14:51:58 No.1032740853
削除依頼によって隔離されました 鳥インフル放置した自民のおかげ
89 23/03/04(土)14:52:07 No.1032740909
>>いろんなモノ値上げしてるから普通に家計苦しくなるわな >まぁ真面目に働いてれば給料も上がってるからプラマイゼロって感じだ 働けど働けど我が給料…
90 23/03/04(土)14:52:17 No.1032740942
肉も国内自撮りみたいなのは値段上がってるのかな
91 23/03/04(土)14:52:24 No.1032740962
>まぁ真面目に働いてれば給料も上がってるからプラマイゼロって感じだ 弊社…
92 23/03/04(土)14:52:50 No.1032741067
>ヨーロッパなんて戦争の影響モロに受けてるから光熱費何倍も高い事になってるから近いと大変だ ドイツあたりは多分シャレにならないレベルでキツイ状態なってるだろうなと…
93 23/03/04(土)14:52:53 No.1032741079
これが価格転嫁ってやつか…!
94 23/03/04(土)14:53:02 No.1032741116
>鳥インフル放置した自民のおかげ 毎年飛んでくる渡り鳥は安倍パワーでも防げないだろ!
95 23/03/04(土)14:53:18 No.1032741187
>肉も国内自撮りみたいなのは値段上がってるのかな パシャパシャ
96 23/03/04(土)14:53:22 No.1032741196
>>ヨーロッパなんて戦争の影響モロに受けてるから光熱費何倍も高い事になってるから近いと大変だ >ドイツあたりは多分シャレにならないレベルでキツイ状態なってるだろうなと… 明日は我が身…
97 23/03/04(土)14:53:39 No.1032741262
>鳥インフル放置した自民のおかげ 疫病はしょうがなくね!?
98 23/03/04(土)14:53:49 No.1032741291
例年みたいに隠すより処分して補償金もらったほうがいいからな今は
99 23/03/04(土)14:53:49 No.1032741292
>>肉も国内自撮りみたいなのは値段上がってるのかな >パシャパシャ 自撮り税かな…
100 23/03/04(土)14:53:53 No.1032741306
卵自体が売ってなかったよ…
101 23/03/04(土)14:54:03 No.1032741357
なくてもいいやって気軽に思うと卵が使えないだけでクソほど料理のレパートリー減る
102 23/03/04(土)14:54:25 No.1032741464
>むしろ今までが安すぎた気もする >なんでこんな美味しくてお手軽なのがこんな安く買えるの?って感じだし 扶養になってる昭和の主婦とか年金世代の声が半数はあったからな ああいう人たちは自分で収入をコントロールできないから値上がりにすごい敏感 逆に今は共働きが普通だから値上げされても収入上げてついていく人が増えたんで少しずつ変わってきてる感じ
103 23/03/04(土)14:54:30 No.1032741492
鳥インフルはアメリカや中南米で大流行してるので対策しようにもどうしよも無いんだ お陰で世界的に取り合いの鶏肉が更に値上がりしてる
104 23/03/04(土)14:54:38 No.1032741532
洋菓子とかオムライス屋さんどうすんだろ
105 23/03/04(土)14:54:39 No.1032741536
>例年みたいに隠すより処分して補償金もらったほうがいいからな今は 微々たるものじゃないですか…
106 23/03/04(土)14:54:58 No.1032741611
生卵を食わないと死ぬ体じゃなくてよかったけど卵を使った食いもんは食べないと死ぬ体なんだよな困った
107 23/03/04(土)14:55:06 No.1032741643
そもそもあのヒリなんで一日一個も卵産むの? 生物としておかしくない?
108 23/03/04(土)14:55:12 No.1032741672
>まぁ真面目に働いてれば給料も上がってるからプラマイゼロって感じだ 上がり幅が同じじゃねぇから給料の上昇で消費の上昇を相殺できてねぇってさ 国が言ってた
109 23/03/04(土)14:55:22 No.1032741712
>昨日イオンで普通に210円で売ってたが? イオンの安い卵は小玉だよ よそのミックスサイズパックの中身で一番小さいのよりさらに一回り小さい
110 23/03/04(土)14:55:22 No.1032741714
>戦争でサプライチェーンが混乱するじゃろ >航路が変わって多くは増える方向に燃料費が変わるじゃろ >するとなんとみんなが困るんじゃよ なあ今からでも世界で協力してウクライナをボコして全部無かったことしないか?
111 23/03/04(土)14:55:39 No.1032741768
欧州は燃料高騰が洒落にならなくて暖房すらままならなくて冬がヤバい!ってメディアが散々煽ってたけど 実際冬になってから死者急増みたいな話聞かないしなんとかなったのかな
112 23/03/04(土)14:55:45 No.1032741803
>お陰で世界的に取り合いの鶏肉が更に値上がりしてる トリだけに…
113 23/03/04(土)14:56:51 No.1032742079
お値段高くて棚から鶏肉が取りにくい…
114 23/03/04(土)14:57:01 No.1032742124
局所的なことを言えばイタリアで豚熱蔓延で豚肉壊滅してるし 人間社会含めてここ数年は自然界のウィルスがなんかヤベーヤベー
115 23/03/04(土)14:57:14 No.1032742176
この板で値上がりに文句言う奴ってなんで値上がりするのかの理由とか調べる気ないよね
116 23/03/04(土)14:57:19 No.1032742197
なんかこう…不幸って重なるね…
117 23/03/04(土)14:57:30 No.1032742238
>上がり幅が同じじゃねぇから給料の上昇で消費の上昇を相殺できてねぇってさ >国が言ってた ふーん じゃあもっと頑張って働かなきゃね
118 23/03/04(土)14:58:45 No.1032742522
家畜に遺伝的多様性がないもんだから病気に脆すぎる
119 23/03/04(土)14:58:48 No.1032742535
>洋菓子とかオムライス屋さんどうすんだろ 中華麺も使ってるのあるしパンにも使ってるのあるし影響が広すぎる…
120 23/03/04(土)14:58:59 No.1032742586
>しばらく冬眠でもしてた? ?
121 23/03/04(土)14:58:59 No.1032742588
>実際冬になってから死者急増みたいな話聞かないしなんとかなったのかな 一般市民は昼間暖房のある公共機関に詰めかけて夜は暖房ボランティアの家にお世話になるってニュースでやってた
122 23/03/04(土)14:59:03 No.1032742607
>洋菓子とかオムライス屋さんどうすんだろ まぁ詳しくは言わんが俺料理人だけど 箱買いしてるんだけどね 1ケース180個位で4000円位で高止まりしてる 卸で買えばそんなもんよ
123 23/03/04(土)14:59:21 No.1032742682
>局所的なことを言えばイタリアで豚熱蔓延で豚肉壊滅してるし >人間社会含めてここ数年は自然界のウィルスがなんかヤベーヤベー やっぱ肉に代わる新たな食への移行は避けられないだろうな
124 23/03/04(土)14:59:28 No.1032742702
>欧州は燃料高騰が洒落にならなくて暖房すらままならなくて冬がヤバい!ってメディアが散々煽ってたけど >実際冬になってから死者急増みたいな話聞かないしなんとかなったのかな 今年のヨーロッパは記録的な暖冬だったからね
125 23/03/04(土)14:59:35 No.1032742733
>やっぱ肉に代わる新たな食への移行は避けられないだろうな やはり大豆か
126 23/03/04(土)14:59:44 No.1032742769
スーパーで鶏肉も品薄になってきた…
127 23/03/04(土)14:59:49 No.1032742785
元から高い卵だとまだダメージは少ないが…
128 23/03/04(土)15:00:16 No.1032742904
>一般市民は昼間暖房のある公共機関に詰めかけて夜は暖房ボランティアの家にお世話になるってニュースでやってた へー日本なら恥ずかしくて他人の家にお世話になるとか出来ないな
129 23/03/04(土)15:01:03 No.1032743113
分かりやすい煽りカス居らんか?
130 23/03/04(土)15:01:24 No.1032743210
>元から高い卵だとまだダメージは少ないが… 反映しきれてないだけでほんとはもっと上げたいんだろうな
131 23/03/04(土)15:02:31 No.1032743505
なかなか値上がりしないじゃんって思ってたけど よく見たら6個入りになってた…
132 23/03/04(土)15:05:13 No.1032744270
>反映しきれてないだけでほんとはもっと上げたいんだろうな そこはもう日本の全業界そうでしょ 海外で同じ物や同じサービスしたら為替で具体的にこの金額の値段になりますよって割と可視化される世の中だし 日本人相手に商売すること自体罰ゲームみたいに思ってる人けっこう多そう
133 23/03/04(土)15:05:41 No.1032744400
>>消費者のショックを緩和するためか6個入りパック販売が増えた気がする >それでも卵1個辺りの単価は誤魔化せないからショックは大きい 朝三暮四すぎる…
134 23/03/04(土)15:06:00 No.1032744466
>>元から高い卵だとまだダメージは少ないが… >反映しきれてないだけでほんとはもっと上げたいんだろうな 資料と光熱費は上がってるわけだし据え置きってわけにはいかんよね
135 23/03/04(土)15:07:02 No.1032744781
>そこはもう日本の全業界そうでしょ >海外で同じ物や同じサービスしたら為替で具体的にこの金額の値段になりますよって割と可視化される世の中だし >日本人相手に商売すること自体罰ゲームみたいに思ってる人けっこう多そう 日本人ってケチで文句多いからな…
136 23/03/04(土)15:07:05 No.1032744799
>反映しきれてないだけでほんとはもっと上げたいんだろうな 値上げしたらあかんって体質が染みついちゃってるからね…
137 23/03/04(土)15:08:29 No.1032745208
値上げしなきゃならない時に値上げしないと今度また値上げしなきならないときにですね
138 23/03/04(土)15:08:47 No.1032745293
近所のパン屋さんの大好きな煮卵パンまだまるっと一個入ってるし嬉しいけど大丈夫なのか心配になっちゃう
139 23/03/04(土)15:09:15 No.1032745405
養鶏業者が取材で泣きそうになってたのみてまあ卵美味しいし支えてやらんとな…ってなった俺はちょろい
140 23/03/04(土)15:10:44 No.1032745812
日本人は陰湿なところあるから「あそこは消費者に寄り添った値上げしなかったもう買わん」ってなったら本当に買わなくなるからな…
141 23/03/04(土)15:10:46 No.1032745822
もうロシア滅ぼしちゃえよ
142 23/03/04(土)15:11:14 No.1032745960
ロシアは関係ねえよ
143 23/03/04(土)15:11:20 No.1032745988
貧すれば鈍するって言うけどさ 卵一個でガタガタ言うような人間にはなりたくないよね
144 23/03/04(土)15:11:29 No.1032746030
>もうロシア滅ぼしちゃえよ ロシア滅ぼしたところでなんとかなるビジョンがみえねえ!
145 23/03/04(土)15:12:01 No.1032746170
>貧すれば鈍するって言うけどさ >卵一個でガタガタ言うような人間にはなりたくないよね 卵一個だけの問題じゃないから騒いでんだよ?!
146 23/03/04(土)15:12:26 No.1032746275
近所はつい最近まで150円で耐えてたのに先週一気に300円越えてしまった
147 23/03/04(土)15:12:34 No.1032746310
>ロシアは関係ねえよ いや穀物が高騰してるから飼料が足りなくなってんだろ…
148 23/03/04(土)15:13:21 No.1032746524
まぁ値上げしてる分は給料も上がってるはずだから…
149 23/03/04(土)15:13:59 No.1032746689
>いや穀物が高騰してるから飼料が足りなくなってんだろ… 今値上がりしてんのは鳥インフル何十万羽も殺してるからだよ
150 23/03/04(土)15:14:39 No.1032746853
>まぁ値上げしてる分は給料も上がってるはずだから… これ言ってる奴いなくならないけど今回の物価高騰の理由でなんで給料が上がると思うんだよ
151 23/03/04(土)15:14:46 No.1032746887
いつまで高いんだろうか
152 23/03/04(土)15:15:00 No.1032746953
>欧州は燃料高騰が洒落にならなくて暖房すらままならなくて冬がヤバい!ってメディアが散々煽ってたけど >実際冬になってから死者急増みたいな話聞かないしなんとかなったのかな ヨーロッパは政府がまともだからね
153 23/03/04(土)15:15:23 No.1032747047
まさはるはmayに帰れ
154 23/03/04(土)15:15:28 No.1032747076
外国が上がってるんだから日本がこうなる事は想定のうちではあるんだがいざ身に迫るともう勘弁してよお!って泣き言しか言えなくなるな 物価全部上がるとかどう備えろってんだ
155 23/03/04(土)15:15:38 No.1032747121
アプリで家計簿付けてるけど食費15%くらい上がってる 40になって介護保険料まで給料から引かれるようになって手取り減る一方で辛い
156 23/03/04(土)15:15:58 No.1032747213
ヨーロッパは暖冬だったから思ったほど凍える冬にはならなかった なんか洪水はおこってるけど
157 23/03/04(土)15:15:59 No.1032747217
>いつまで高いんだろうか お前が死ぬまでどころか死んでも子孫が値上がりに苦しみ続けるよ ちなみに給料の期待値はお前より下だ
158 23/03/04(土)15:16:05 No.1032747248
>なあ今からでも世界で協力してウクライナをボコして全部無かったことしないか? ロシアのやることに正当性を与えると 日本人だけで第7艦隊2つ分よりデカい中国海軍相手にしないといけなくなるのよ
159 23/03/04(土)15:16:26 No.1032747328
>外国が上がってるんだから日本がこうなる事は想定のうちではあるんだがいざ身に迫るともう勘弁してよお!って泣き言しか言えなくなるな >物価全部上がるとかどう備えろってんだ 税金下げろボケって政府に怒ればいいだけ
160 23/03/04(土)15:16:27 No.1032747336
>いつまで高いんだろうか いつまでこの値段でいてくれるかの心配の方が先じゃないか
161 23/03/04(土)15:16:31 No.1032747356
>これ言ってる奴いなくならないけど今回の物価高騰の理由でなんで給料が上がると思うんだよ だって一連の値上げは政府主導だってとしあきが…
162 23/03/04(土)15:16:50 No.1032747430
>としあきが… 帰れ
163 23/03/04(土)15:17:51 No.1032747687
流通が元に戻るのはだいたい半年から一年くらいって部長言ってたけど一年後だとまた鳥インフルきてダメそう
164 23/03/04(土)15:18:00 No.1032747728
>だって一連の値上げは政府主導だってとしあきが… パァン
165 23/03/04(土)15:18:03 No.1032747740
鶏も手洗いうがいさせなきゃ…
166 23/03/04(土)15:18:45 No.1032747927
給物も物の値段もあがらない日本経済の風潮がおかしすぎたんだって 食費上がるとすぐ文句言うやつにもっと頑張って稼ぎましょうって真顔で言い返す時代がきちゃってる
167 23/03/04(土)15:18:53 No.1032747968
今まで散々安い銭で養鶏家いじめてた消費者が ちょっとしっぺ返しされただけで根を上げるなよ
168 23/03/04(土)15:19:10 No.1032748030
養鶏業者大丈夫?
169 23/03/04(土)15:19:34 No.1032748133
>給物も物の値段もあがらない日本経済の風潮がおかしすぎたんだって >食費上がるとすぐ文句言うやつにもっと頑張って稼ぎましょうって真顔で言い返す時代がきちゃってる そこで会社や政府が搾取してるって怒らないのがこの板のダメなところ
170 23/03/04(土)15:19:50 No.1032748202
>今まで散々安い銭で養鶏家いじめてた消費者が >ちょっとしっぺ返しされただけで根を上げるなよ 何と戦ってんだよ「」は
171 23/03/04(土)15:20:07 No.1032748287
台湾もなんかきな臭くなってきてるけど戦争起きたら今よりひどいことになんのかね
172 23/03/04(土)15:20:18 No.1032748330
>そこで会社や政府が搾取してるって怒らないのがこの板のダメなところ 政治は禁止なので出ていってくだち…
173 23/03/04(土)15:20:49 No.1032748464
ウンコ付きそうなのが沢山いてダメだった mayで隔離されるからってこっちでやんなハゲ共
174 23/03/04(土)15:21:05 No.1032748544
>台湾もなんかきな臭くなってきてるけど戦争起きたら今よりひどいことになんのかね >>そこで会社や政府が搾取してるって怒らないのがこの板のダメなところ >政治は禁止なので出ていってくだち… じゃあそもそもこんなスレ立てた上で煽るなよ
175 23/03/04(土)15:21:06 No.1032748548
>台湾もなんかきな臭くなってきてるけど戦争起きたら今よりひどいことになんのかね 原油輸入がちょっと途絶えるだけだし再エネ増やしとけば問題ない
176 23/03/04(土)15:21:07 No.1032748554
>としあきが… 無料delあげるね
177 23/03/04(土)15:21:55 No.1032748765
>台湾もなんかきな臭くなってきてるけど戦争起きたら今よりひどいことになんのかね それこそ暖冬じゃなかった世界線のヨーロッパみたいになる
178 23/03/04(土)15:22:01 No.1032748799
>じゃあそもそもこんなスレ立てた上で煽るなよ としくんは何が見えてるんだ…
179 23/03/04(土)15:23:45 No.1032749301
>台湾もなんかきな臭くなってきてるけど戦争起きたら今よりひどいことになんのかね とりあえずタンカーとか大型船舶がフィリピン辺りの航路使えなくなるんで大回りに日本に来ることになるんでコストアップ 空路も中国上空使えなくなる可能性あるんで下手するとロシア含めてユーラシア大陸上空が丸ごと使えなくなる 物流はとりあえずどえらいことになる
180 23/03/04(土)15:24:50 No.1032749606
mayの軍師様は帰ってくだち…
181 23/03/04(土)15:25:12 No.1032749691
>物流はとりあえずどえらいことになる 在日米軍追い出してロシアと中国に頭下げれば ウランも入手できるよ
182 23/03/04(土)15:25:12 No.1032749693
台湾取られたら中国船が今よりずっと楽に太平洋側うろちょろできるようになるから危なすぎる 沖縄台湾フィリピンのどれも取られたらいけないゲームはじまってるから
183 23/03/04(土)15:26:12 No.1032750001
政治豚が嫌われる理由がまさにこれ 平気な面してスレ乗っ取りするからな 中国人かよお前ら
184 23/03/04(土)15:26:26 No.1032750068
これからは虫の卵の時代だぜ
185 23/03/04(土)15:27:20 No.1032750291
>これからは虫の卵の時代だぜ ナウシカ思い出したわ やっぱ無理だあれ
186 23/03/04(土)15:27:32 No.1032750346
卵くらいは美味しいの食べたいから250円くらいのブランド卵買ってたんだけど 最近品切れで買えなくて230円の卵買ってるから何か値下がりしたみたいになった
187 23/03/04(土)15:27:40 No.1032750380
ニワトリの数戻ったら価格も戻るのかなってちょっと不安になる ガソリンとか上がったまま戻らなかったし
188 23/03/04(土)15:28:21 No.1032750557
>卵くらいは美味しいの食べたいから250円くらいのブランド卵買ってたんだけど >最近品切れで買えなくて230円の卵買ってるから何か値下がりしたみたいになった 味はどうなんよ
189 23/03/04(土)15:30:17 No.1032751125
>ガソリンとか上がったまま戻らなかったし ガソリンは上がったり下がったりしてるだろ
190 23/03/04(土)15:30:38 No.1032751214
昨日夜スーパー行ったら10個450円のしか残ってなかった…
191 23/03/04(土)15:30:41 No.1032751237
>味はどうなんよ 変わらんよ
192 23/03/04(土)15:30:58 No.1032751307
95円安定の時代には戻らなくなっちゃったじゃん
193 23/03/04(土)15:31:27 No.1032751432
税抜き198円になっちまった
194 23/03/04(土)15:31:28 No.1032751446
>>味はどうなんよ >変わらんよ 最初ムダ金払ってたってこと?
195 23/03/04(土)15:31:32 No.1032751468
>味はどうなんよ あんま分からん 大きさがちょっと小さくなった
196 23/03/04(土)15:32:07 No.1032751656
>ニワトリの数戻ったら価格も戻るのかなってちょっと不安になる >ガソリンとか上がったまま戻らなかったし 年寄り農家のとこはそのまま廃業して戻らない所だらけになるから もっと上がる
197 23/03/04(土)15:32:44 No.1032751836
近くの中華料理屋のランチ食べ放題が有難いけど その中にある中華風煮卵が枯渇しそうで怖い
198 23/03/04(土)15:32:51 No.1032751866
もし毎日卵食べる人存在したら大変なことになってそう
199 23/03/04(土)15:33:03 No.1032751937
値上がり品はそうそう戻らんよ…
200 23/03/04(土)15:33:15 No.1032751995
>最初ムダ金払ってたってこと? ブランド物と言うか何と言うか通販で買うような 高級種の卵は黄身の味が濃くて美味しいけど スーパーで売ってるようなのは対して変わらんよって話 どうせ味付けするし
201 23/03/04(土)15:33:57 No.1032752208
物価の優等生がいつのまにか物価のやりマンビッチに
202 23/03/04(土)15:34:34 No.1032752377
普通の味覚ならお高い卵でも味に違いは感じないと思う ただ匂いはエサの影響を受けやすいので生で食べると違いを感じられる人はいるかもしれない ちなみに卵のサイズの違いは基本的に水分量なので 目玉焼きするときはSサイズを使うかザルなどで水を切ってから焼くときれいに仕上がるぞ
203 23/03/04(土)15:35:00 No.1032752474
どこの国でも庶民は渋々値上げに順応するんであって やった!値上げのおかげでより企業や社会に貢献出来る!みたいなモチベにはなれんでしょ…
204 23/03/04(土)15:35:58 No.1032752747
卵は滅茶苦茶高くなってるけど意外とブロイラーは無事みたいだな
205 23/03/04(土)15:35:58 No.1032752754
>もし毎日卵食べる人存在したら大変なことになってそう いやそれでも他食うよりはまぁ安いし
206 23/03/04(土)15:36:07 No.1032752810
烏骨鶏の卵はだいたい1個500円とかするけど 別に凄え美味え!って訳じゃない 所詮鳥の卵だもの
207 23/03/04(土)15:37:07 No.1032753096
>卵は滅茶苦茶高くなってるけど意外とブロイラーは無事みたいだな そっちは国内よりブラジルで鳥インフル流行る方がわかりやすく値上がりするから
208 23/03/04(土)15:38:15 No.1032753427
ブロイラーは回転率が違うしなぁ
209 23/03/04(土)15:38:54 No.1032753621
あんま知らんと思うけどブロイラーって鶏の早熟種の品種の名前だからな
210 23/03/04(土)15:39:53 No.1032753888
でもモモ肉高くね
211 23/03/04(土)15:41:56 No.1032754533
>でもモモ肉高くね グラム90円位だな
212 23/03/04(土)15:44:45 No.1032755401
>しばらく冬眠でもしてた? 高くなったな…→更に高くなったな…→まだ高くなるのか…のループ状態なんで
213 23/03/04(土)15:48:37 No.1032756537
鳥インフルエンザつええ人類へのダメージ高すぎるよ
214 23/03/04(土)15:49:12 No.1032756676
ういるすってやつはつよいんだ
215 23/03/04(土)15:49:12 No.1032756680
鶏はブラジルと国産の価格差が大分詰まったね
216 23/03/04(土)15:49:17 No.1032756699
卵食わなくても人間死なねえし
217 23/03/04(土)15:50:01 No.1032756928
飼うか ニワトリ
218 23/03/04(土)15:50:16 No.1032757003
>鳥インフルエンザつええ人類へのダメージ高すぎるよ 処分しないと人間に感染するから鳥インフルは全部処分しないとコロナマークツーになるだけだぞ
219 23/03/04(土)15:50:25 No.1032757049
>卵食わなくても人間死なねえし でもないとめっちゃ困る
220 23/03/04(土)15:50:38 No.1032757119
世界情勢が落ち着いても値下げしない気がするんだよな
221 23/03/04(土)15:50:51 No.1032757181
今年のインフルが収まっても廃業した養鶏場はもう元には戻らないし 来年は来年でまた新型の鳥インフルが流行る可能性もあるから安心してほしい
222 23/03/04(土)15:51:08 No.1032757271
>世界情勢が落ち着いても値下げしない気がするんだよな そりゃ下げる理由もないし
223 23/03/04(土)15:51:22 No.1032757344
>>近所のスーパーで土曜日卵50円だったのが98円になっちゃった >>平日に買うよりはずっと安いんだけどさ >それ以外で+1000円買わないとだめなやつじゃん そんぐらい買うもんあるだろ
224 23/03/04(土)15:51:28 No.1032757378
>今年のインフルが収まっても廃業した養鶏場はもう元には戻らないし そんなに廃業したの?
225 23/03/04(土)15:52:33 No.1032757695
>そんなに廃業したの? 値段安過ぎて新規参入が難しい上に後継者がいない老人ばかりだから
226 23/03/04(土)15:52:33 No.1032757698
>>今年のインフルが収まっても廃業した養鶏場はもう元には戻らないし >そんなに廃業したの? 鳥インフルで廃棄した所は8割廃業だよ
227 23/03/04(土)15:52:34 No.1032757703
近所に養鶏場があって助かる
228 23/03/04(土)15:53:12 No.1032757891
ヒナが一瞬で育つ不思議は起きないの?
229 23/03/04(土)15:53:56 No.1032758125
>ヒナが一瞬で育つ不思議は起きないの? ヒナが一瞬で育ったところで抱えた負債は元に戻らないんですよ
230 23/03/04(土)15:54:22 No.1032758258
渡り鳥絶滅させようぜ
231 23/03/04(土)15:55:04 No.1032758454
>値段安過ぎて新規参入が難しい上に後継者がいない老人ばかりだから >鳥インフルで廃棄した所は8割廃業だよ いや具体例どれくらいあるのかなって
232 23/03/04(土)15:55:37 No.1032758615
なんで政府は牛減らしたがってるの?
233 23/03/04(土)15:55:49 No.1032758663
割と安めで卵出してたところが軒並み鳥インフルで死んでる
234 23/03/04(土)15:58:00 No.1032759336
>>ヒナが一瞬で育つ不思議は起きないの? >ヒナが一瞬で育ったところで抱えた負債は元に戻らないんですよ そんな!慈悲はないんですか!?
235 23/03/04(土)15:58:34 No.1032759490
渡り鳥が来れないように撃ち落とそう
236 23/03/04(土)15:59:24 No.1032759770
卵と牛乳の上昇は貧乏人の健康に直結するな…
237 23/03/04(土)16:00:25 No.1032760071
>なんで政府は牛減らしたがってるの? コオロギのため
238 23/03/04(土)16:00:28 No.1032760080
査収します
239 23/03/04(土)16:00:38 No.1032760109
どうせこのまま値段は戻らないだろうしその内500円700円1000円と 高級食材になっていくんだろうなと思う
240 23/03/04(土)16:01:16 No.1032760280
ではシベリア方面から来る水鳥に向けて…