虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/04(土)13:39:56 実を言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/04(土)13:39:56 No.1032721984

実を言うとルールの細かいところあんまり分かってない

1 23/03/04(土)13:41:31 No.1032722382

だから紙でデュエルできない 裁定曖昧だと揉めるし

2 23/03/04(土)13:43:41 No.1032722997

>だから紙でデュエルできない >裁定曖昧だと揉めるし お互い曖昧だから揉めないぞ

3 23/03/04(土)13:44:13 No.1032723147

MDは何かよく分かんなくても良しなにやってくれるからありがたい 人の前でこんな適当なことはできない

4 23/03/04(土)13:50:25 No.1032724817

>MDは何かよく分かんなくても良しなにやってくれるからありがたい >人の前でこんな適当なことはできない なんか発動できるからとうっかりやってしまうと大変な事に

5 23/03/04(土)13:51:19 No.1032725071

墓地にあるデュエル1回とかおぼえてらんねっすわ

6 23/03/04(土)13:54:02 No.1032725784

>墓地にあるデュエル1回とかおぼえてらんねっすわ サイバース族のレス

7 23/03/04(土)14:17:12 No.1032731814

無効化されたモンスターが墓地で効果発動できるときとできないときの違いが分からない

8 23/03/04(土)14:19:38 No.1032732447

セットした泡影発動したが対象のモンスターはリリースされていなくなった 発動した泡影の列の相手の魔法罠は無効化されなかった こんなん紙でやったら絶対間違える

9 23/03/04(土)14:21:32 No.1032732953

弾と拳銃の例えに引っ張られすぎて永続やフィールド魔法の発動した効果はチェーン出てても割って無効に出来るは長らく知らなかった

10 23/03/04(土)14:30:39 No.1032735320

>弾と拳銃の例えに引っ張られすぎて永続やフィールド魔法の発動した効果はチェーン出てても割って無効に出来るは長らく知らなかった モンスターでもグリフォンライダーとか効果解決前に除去すれば不発になるんだっけ 永続は全部そうだからまだ分かりやすいんだけどモンスター効果は今でも区別つかない

11 23/03/04(土)14:32:28 No.1032735813

グリフォンは効果解決に自分をデッキに戻す必要があるからだな 効果解決時に何をする必要があるかを抑えれば魔法罠モンスター問わずある程度理解できるはずだ

12 23/03/04(土)14:33:01 No.1032735947

>弾と拳銃の例えに引っ張られすぎて永続やフィールド魔法の発動した効果はチェーン出てても割って無効に出来るは長らく知らなかった 永続魔法(スペルスピード1なので発動時に起動効果は使えない) 永続罠(スペルスピード2なので発動時にチェーンされても起動効果を使える)

13 23/03/04(土)14:36:58 No.1032736911

効果解決はやれるところまでやるからマンジュシカなんかは先に特殊召喚してって書いてあるんで2枚発動しても両方SSできてグリフォンライダーは先に書いてあるデッキに戻すが解決できなくて不発で理屈は合ってるんだろうか…

14 23/03/04(土)14:41:21 No.1032738077

>無効化されたモンスターが墓地で効果発動できるときとできないときの違いが分からない フィールドで発動した効果は無効化された状態で発動してるので効果が出ない(パンクラさんとか) これはスキドレだけ例外的なことしてるからそっちから覚えるとごっちゃになる

15 23/03/04(土)14:42:41 No.1032738439

カウンター罠カードの発動(スペルスピード3) カウンター罠カードの手札からの発動(スペルスピード3) カウンター罠カードの墓地効果の発動(スペルスピード2) モンスターカードの墓地効果の発動(スペルスピード2) 速攻魔法カードの墓地効果の発動(スペルスピード1)

16 23/03/04(土)14:43:38 No.1032738666

すごい初歩的な挙動なんだけど戦闘破壊された時の効果に無効撃てないのよく忘れる

17 23/03/04(土)14:44:07 No.1032738794

自分の使ってるカードはこうなるで覚える 他人のカードは使ってる人がそう言ってるならそうなんだろうなで通す

18 23/03/04(土)14:44:41 No.1032738959

相手のターンに発動出来るって書いてるだけで効果の発動がフリチェになるの未だになんで?ってなる

19 23/03/04(土)14:46:12 No.1032739366

ダメージステップ開始時っていつだ…?

20 23/03/04(土)14:47:44 No.1032739743

>相手のターンに発動出来るって書いてるだけで効果の発動がフリチェになるの未だになんで?ってなる 実は超単純 簡単に言えばそれ以外に効果分類が無いから仕方なくそうなってる モンスターの効果分類は起動効果、永続効果、誘発効果、誘発即時効果の4つしかない この中で相手ターンに効果が使える分類は誘発即時効果しかないんだ 誘発即時効果がフリチェなのでフリチェになるそれだけ

21 23/03/04(土)14:49:23 No.1032740207

>効果解決はやれるところまでやるからマンジュシカなんかは先に特殊召喚してって書いてあるんで2枚発動しても両方SSできてグリフォンライダーは先に書いてあるデッキに戻すが解決できなくて不発で理屈は合ってるんだろうか… 「その後」で接続されてないマンジュシカみたいな同時に処理するカードならそう 「その後」で接続された一連の処理ならカードによる

22 23/03/04(土)15:05:14 No.1032744272

書き込みをした人によって削除されました

23 23/03/04(土)15:07:03 No.1032744785

>ダメージステップ開始時っていつだ…? ダメージステップ中にある5つのステップの一番最初のタイミング 攻撃宣言と攻撃対象を決めるステップが終わって実際にバトルに入る瞬間のイメージ

24 23/03/04(土)15:23:54 No.1032749348

(今なんの制約がかかってるんだ…?)

25 23/03/04(土)15:28:07 No.1032750496

ジャッジがいないとなにも分からない

↑Top