ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/04(土)08:34:11 No.1032656224
ubuntuマシンを再起動したら音声が出なくなっちゃって困った どうして…
1 23/03/04(土)08:35:33 No.1032656411
いますぐ救急車を呼べ!
2 23/03/04(土)08:39:06 No.1032656923
気のせいかもしれない もっかい再起動しよう
3 23/03/04(土)08:40:27 No.1032657112
窓から投げ捨てよう
4 23/03/04(土)08:53:17 No.1032658981
・デバイスは認識してる ・snd関連のカーネルドライバはロードされてる ・pulseaudioは動いてて特に変なログもなし ・Chromeでyoutube行って何か動画を再生しようとすると何かデバイスの初期化待ちぽい状態になって再生が始まらない ・youtube以外の画面では待ちはなくて単に音が出ない ・syslogにgnome-shell[6729]: [7125:7125:0304/084654.360846:ERROR:pulse_util.cc(351)] pa_operation is nullptr.みたいなのがいっぱい出てる ぬるぽ
5 23/03/04(土)10:27:33 No.1032675301
USB DACを経由したらそっちからは音が出た ubuntuじゃなくてarchだけど新しいカーネルで何か問題あるような話があるので https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=2072153#p2072153 そういうことかもしれない なのでカーネルをひとつ戻せば内蔵スピーカーからも出るようになるかも? カーネルの上層でも今puseaudioとpipewireが混在していて切り分けがめんどくさい でもとりあえず鳴ってよかったー
6 23/03/04(土)10:28:56 No.1032675523
カーネルとの兼ね合いでたまに音出なくなることあるよね 5.6の時に同じ感じになったことある
7 23/03/04(土)10:38:28 No.1032677158
Linuxデスクトップを使うのは変態か馬鹿のやることだ
8 23/03/04(土)10:39:38 No.1032677384
何も考えずにpipewireに移行したけどpipewire-pulseってpulseaudioエミュレータしてるだけ?
9 23/03/04(土)10:46:59 No.1032678708
Linuxデスクトップユーザーは浅瀬の変態 真の変態はFreeBSDをデスクトップOSにする