虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 似た紋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/04(土)08:05:25 No.1032652696

    似た紋章多すぎるよな

    1 23/03/04(土)08:28:25 No.1032655423

    文字と違って色の順があるからよりめどい

    2 23/03/04(土)08:31:26 No.1032655806

    親戚が敵味方に別れてるとかもあるから細かい差も重要なのがめどい

    3 23/03/04(土)08:37:46 No.1032656730

    紋章官が知ってりゃいいんじゃないの

    4 23/03/04(土)08:52:04 ID:DxmCrEE. DxmCrEE. No.1032658798

    >紋章官が知ってりゃいいんじゃないの 紋章どころかスレ画も見えないやつ初めて見た

    5 23/03/04(土)08:54:30 No.1032659137

    出た……貼られたページだけでマンガ読者エアプスレ…… お金出して買った方が絶対いいのに

    6 23/03/04(土)08:59:26 No.1032659881

    自分に襲いかかってきた奴が敵だ 寄らば斬ります

    7 23/03/04(土)08:59:40 No.1032659918

    武家の皆さんどう思われます?

    8 23/03/04(土)09:01:19 No.1032660178

    家紋憶えないと…

    9 23/03/04(土)09:09:20 No.1032661414

    >武家の皆さんどう思われます? 大声で名乗ったらええ

    10 23/03/04(土)09:10:47 No.1032661627

    >武家の皆さんどう思われます? 家紋覚えられない馬鹿に武士は勤まらねぇ!

    11 23/03/04(土)09:12:03 No.1032661858

    >自分に襲いかかってきた奴が敵だ >寄らば斬ります 自分も相手も紋章がわかってないとつまりこういう事になる

    12 23/03/04(土)09:12:06 No.1032661868

    全員殺せばええ

    13 23/03/04(土)09:12:22 No.1032661908

    英国ではタータンチェックの柄も覚えるんだっけ... 部族紋的な意味で

    14 23/03/04(土)09:13:18 No.1032662080

    確かに乱戦になって回り銀色鎧ばっかだったら見分け付かんな…

    15 23/03/04(土)09:13:31 No.1032662110

    >>武家の皆さんどう思われます? >家紋覚えられない馬鹿に武士は勤まらねぇ! 幡の色だけで見分けられた時期もありましてね...

    16 23/03/04(土)09:13:48 No.1032662157

    >確かに乱戦になって回り銀色鎧ばっかだったら見分け付かんな… 乱戦の中で紋章チェックするの大変すぎない!?

    17 23/03/04(土)09:14:42 No.1032662291

    もうスパルタみたいに兜に赤トサカつけようぜ!

    18 23/03/04(土)09:15:16 No.1032662379

    >武家の皆さんどう思われます? 日本の家紋はヨーロッパの紋章と違って非常に緩いので…

    19 23/03/04(土)09:15:30 No.1032662422

    そもそも紋章官というのがいること自体 普通の騎士はいちいち覚えてないってことなんだよね

    20 23/03/04(土)09:15:48 No.1032662476

    ドロでもひっかぶったら一大事だ

    21 23/03/04(土)09:16:57 No.1032662677

    色付きの教科書もらえるだけでももうけもんなんだろうな

    22 23/03/04(土)09:17:21 No.1032662754

    つまり敵の紋章つけてれば攻撃されないってことじゃん!

    23 23/03/04(土)09:17:40 No.1032662806

    似たような紋章とかわんさかありそうで怖い

    24 23/03/04(土)09:17:53 No.1032662843

    普段使いには近所の家紋だけ知ってれば十分だったりするんじゃ… 大きな会戦とかなら紋章官ぐらい知識が要りそうだが

    25 23/03/04(土)09:18:21 No.1032662907

    >つまり敵の紋章つけてれば攻撃されないってことじゃん! 味方に攻撃される「」

    26 23/03/04(土)09:18:31 No.1032662939

    兵隊は指揮官の指示通り戦えばいいし指揮官は紋章官に聞けばいい! つまりお任せできるからややこしい紋章増やしたって問題ない!

    27 23/03/04(土)09:20:00 No.1032663159

    それでもまあ覚えられるなら覚えておいた方がいいわな紋章は

    28 23/03/04(土)09:21:36 No.1032663402

    向こうの紋章はしっかり系統立ってるのでこの動物がこういう形で何色なのかでどこの家か見当をつけられる

    29 23/03/04(土)09:21:43 No.1032663424

    まあ普通の人は自分と関わりありそうなところだけ重点的に覚えるんだろう

    30 23/03/04(土)09:21:47 No.1032663433

    判断の遅れで死ぬかもしれんしな…

    31 23/03/04(土)09:22:41 No.1032663584

    鎧も色分けしようぜぇ

    32 23/03/04(土)09:23:56 No.1032663752

    紋章の系譜ってそういう…

    33 23/03/04(土)09:25:09 No.1032663957

    同軍内での派閥同士で戦争ってなると鎧武具も一緒だし紋章も一緒っての有りえるし二重に戦いにくそう

    34 23/03/04(土)09:27:40 No.1032664388

    あの旗は!!!が出来るかどうかは大事だからな…

    35 23/03/04(土)09:28:07 No.1032664462

    紋章もクソもない目玉だけ書いたの付けてたらめっちゃ目立ちそう

    36 23/03/04(土)09:28:57 No.1032664617

    いつ派閥同士で争うかわからんから身内の紋章は特にしっかり覚えておかないといけないんだな 普段は身内以外の紋章だ殺せってやればいいし

    37 23/03/04(土)09:30:07 No.1032664814

    向こうのはでたらめに好きな図柄とか織り込めない仕様だよね

    38 23/03/04(土)09:36:45 No.1032665938

    頭が悪くて覚えられないからって理由で後ろからぶん殴ってくる味方なんていたら信用もヒエラルキーも一瞬で地の底だろうな

    39 23/03/04(土)09:36:57 No.1032665962

    文字書いとけ文字

    40 23/03/04(土)09:40:40 No.1032666599

    そんな大変じゃないよ だいたいどんな王家に仕えてるかとか先祖が誰なのかとか領地がどこなのかとかモットーがなんなのかとか描いてあるだけだから

    41 23/03/04(土)09:44:14 No.1032667278

    スレ画短めだったけど面白かった

    42 23/03/04(土)09:59:38 No.1032670265

    関係ねえ! 目の前にいたら殺す 武士なんてそんなんでいいんだよ…

    43 23/03/04(土)10:04:22 No.1032671151

    識別専門の副官を置こう

    44 23/03/04(土)10:06:15 No.1032671523

    チェストん前紋章見るんは女々か?

    45 23/03/04(土)10:07:32 No.1032671800

    こういうのはデザインの由来をちゃんと教えてくれたら覚えやすくなる

    46 23/03/04(土)10:08:48 No.1032672057

    >関係ねえ! >目の前にいたら殺す >武士なんてそんなんでいいんだよ… 武士はむしろちゃんと理解してなきゃ出世できないすぎる…

    47 23/03/04(土)10:09:35 No.1032672206

    紋章なんて気にせず同士討ちしてるから気にしなくていい

    48 23/03/04(土)10:09:40 No.1032672222

    >チェストん前紋章見るんは女々か? 薩摩とか城士に目をつけられないためにガチガチに上下と敵味方判別する側じゃん

    49 23/03/04(土)10:10:18 No.1032672334

    創作薩摩とリアル薩摩を一緒にしないでくれ リアル薩摩はか弱いんだ

    50 23/03/04(土)10:11:20 No.1032672518

    色盲は騎士になれないってのかよ

    51 23/03/04(土)10:11:52 No.1032672616

    >色盲は騎士になれないってのかよ そりゃまあ…そうだろ…

    52 23/03/04(土)10:12:23 No.1032672703

    視力関係で弱いとまあそりゃダメだろ騎士とかいる時代じゃ…

    53 23/03/04(土)10:12:43 No.1032672770

    ブリタニアの紋章が破綻してるってガイジンが長文で解説してたなそういや

    54 23/03/04(土)10:14:13 No.1032673024

    日本は二引と二引の争いばっかりしてるからね

    55 23/03/04(土)10:14:48 No.1032673127

    >色盲は騎士になれないってのかよ 夜目が効いたりもするし紋章をある程度判別出来るならむしろ向いてるかもしれんが…

    56 23/03/04(土)10:15:40 No.1032673267

    日本の武士は家紋は覚えておかないと相手の家や位がわからず礼儀作法に影響が出そう

    57 23/03/04(土)10:20:13 No.1032674074

    戦場で家紋を判別できず味方を誤チェストなんて薩摩でも切腹だろ

    58 23/03/04(土)10:20:27 No.1032674120

    紋章ってもしかして最初盾に描いてたんかな 枠が盾の形だ

    59 23/03/04(土)10:21:49 No.1032674325

    ただ似たのをずらっと並べられたら混乱するけどこれが敵でこれが味方くらいで説明されればわりとわかるんだろう

    60 23/03/04(土)10:23:12 No.1032674556

    武士って知識階級だもんな…

    61 23/03/04(土)10:23:36 No.1032674648

    薩摩なら誤チェストしても腹切ればよかばい

    62 23/03/04(土)10:24:31 No.1032674792

    >鎧も色分けしようぜぇ ここは赤く塗らなくていいのかい?

    63 23/03/04(土)10:25:10 No.1032674908

    >薩摩なら誤チェストしても腹切ればよかばい 馬鹿すぎて誤チェストなんて切腹で許される程の名誉な失態じゃなく 斬首では?

    64 23/03/04(土)10:28:51 No.1032675509

    初めて会った人に格式に見合った対応するのが求められる武士はちゃんと家紋とか覚えて〇〇家の人だ!って分かるようにしてたりと大変だ

    65 23/03/04(土)10:31:05 No.1032675892

    紋章エアプなんだけど仮に隣の国の騎士と全く同じ紋章作っちゃってその国同士で戦争になった場合ってどうやって見分けるの?

    66 23/03/04(土)10:31:48 No.1032676003

    漫画の薩摩も実際に本編読むと上下関係ギチギチだったりすることが殆どだからな…

    67 23/03/04(土)10:33:06 No.1032676220

    マケドニア背負って傾いた角度でポーズとった家紋にしておけばなんとかなる

    68 23/03/04(土)10:33:33 No.1032676304

    >漫画の薩摩も実際に本編読むと上下関係ギチギチだったりすることが殆どだからな… おう威勢がいいのうサンピン!

    69 23/03/04(土)10:34:59 No.1032676540

    源氏の白幟と平家の赤幟で色分けされてれば単純なのにね

    70 23/03/04(土)10:35:26 No.1032676614

    薩摩とかパワハラブラック企業じゃないのか

    71 23/03/04(土)10:36:17 No.1032676760

    >紋章エアプなんだけど仮に隣の国の騎士と全く同じ紋章作っちゃってその国同士で戦争になった場合ってどうやって見分けるの? だからそれは無いのねお家の系統の紋があるので踏襲されるんでね

    72 23/03/04(土)10:36:30 No.1032676811

    同一領土内で被るのを禁止にしてる以外だともう仕方ねえとしか言いようがない

    73 23/03/04(土)10:37:04 No.1032676899

    >紋章エアプなんだけど仮に隣の国の騎士と全く同じ紋章作っちゃってその国同士で戦争になった場合ってどうやって見分けるの? 紋章作るときのルールがあるので 仮に同じ紋が出来上がるとなるとその家は同門ということになる

    74 23/03/04(土)10:37:44 No.1032677027

    わかりやすく文字とか記号とかにしてくれんか

    75 23/03/04(土)10:38:45 No.1032677215

    >わかりやすく文字とか記号とかにしてくれんか 見てくれよこの愛の兜

    76 23/03/04(土)10:38:46 No.1032677219

    江戸城詰めの武士に弁当届ける仕事とか大変だったらしいな 包装の家紋だけで届け先判別しなきゃいけないのに似たようなの山ほどあるし間違えると最悪刃傷沙汰になるとか

    77 23/03/04(土)10:39:05 No.1032677282

    全く同じ紋章を勝手に作ってる方が不名誉なんじゃねえかな…

    78 23/03/04(土)10:39:07 No.1032677289

    結婚で家同士の紋章合体させていくからどんどん複雑になる

    79 23/03/04(土)10:41:18 No.1032677687

    日本の漫画だと何かと軽視されがちな盾だけど 紋章入ってるから騎士的に剣よりずっと大事で戦場で盾なくすような「」野郎は皆からdelされたらしいな

    80 23/03/04(土)10:41:18 No.1032677691

    >源氏の白幟と平家の赤幟で色分けされてれば単純なのにね 源氏の分家「白旗そのままは不味いから丸つけてアレンジするか…」 源氏の分家の分家「白旗に丸そのままは不味いから線引いてアレンジするか…」 源氏の分家の分家の分家「白旗に丸に線そのままは不味いから…

    81 23/03/04(土)10:43:03 No.1032677998

    現代の兵隊さんは見た目だけで敵味方わかるんだろうか 装備とかで判断すんのかな

    82 23/03/04(土)10:43:17 No.1032678041

    >結婚で家同士の紋章合体させていくからどんどん複雑になる ルイズが乗ったドラゴン旗も案としてあったよね

    83 23/03/04(土)10:43:21 No.1032678053

    >源氏の白幟と平家の赤幟で色分けされてれば単純なのにね 白旗に赤丸つけようぜ!

    84 23/03/04(土)10:43:30 No.1032678084

    >現代の兵隊さんは見た目だけで敵味方わかるんだろうか >装備とかで判断すんのかな あと雰囲気とかかな

    85 23/03/04(土)10:45:00 No.1032678338

    中世の騎士の一部には文字読めるって女々しくね?って気風もあったらしいのでだいぶ野蛮だ

    86 23/03/04(土)10:45:52 No.1032678496

    >中世の騎士の一部には文字読めるって女々しくね?って気風もあったらしいのでだいぶ野蛮だ ゲルマン人はよぉ…

    87 23/03/04(土)10:49:51 No.1032679264

    >中世の騎士の一部には文字読めるって女々しくね?って気風もあったらしいのでだいぶ野蛮だ 絶対文字覚えられなかったアホの貴族が言い出しただろそれ…

    88 23/03/04(土)10:51:00 No.1032679489

    紋章院を設立したのリチャード3世なんだよな シェイクスピアにボロカスに描かれてるけど

    89 23/03/04(土)10:51:38 No.1032679605

    まぁ現代で英語使えるかくらいの感じだろうし 英語とか習ってる奴軟派で雑魚くね?っていう感覚は「」もわかるだろう

    90 23/03/04(土)10:52:39 No.1032679790

    攻撃する前に相手に名前を聞くと言うのはどうでしょうか?

    91 23/03/04(土)10:54:51 No.1032680185

    通信手段ないからな 名乗りって重要だったんだ

    92 23/03/04(土)10:55:04 No.1032680219

    >わかりやすく文字とか記号とかにしてくれんか むしろ端的に分かりやすくする為に作られた オリジナルの創作漢字みたいなもんだよ!

    93 23/03/04(土)10:55:04 No.1032680220

    相対したら敵!一緒に並んだら味方!

    94 23/03/04(土)10:57:06 No.1032680593

    >>わかりやすく文字とか記号とかにしてくれんか >むしろ端的に分かりやすくする為に作られた >オリジナルの創作漢字みたいなもんだよ! オリジナルじゃない方が絶対わかりやすいだろ…

    95 23/03/04(土)11:00:30 No.1032681208

    >オリジナルじゃない方が絶対わかりやすいだろ… そこは一概にイエスと言い難い怖さがあるな

    96 23/03/04(土)11:03:48 No.1032681870

    紋章以外にも旗で敵味方の区別つけてたから紋章の見分けもつかない無知蒙昧な武士や騎士や傭兵でも安心

    97 23/03/04(土)11:06:17 No.1032682322

    これ見るに騎士とか武士って目が悪くなったら自害するしかない?