昨日ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/04(土)05:51:43 No.1032644430
昨日スレ立ってるのを見てとても好評っぽかったからアマプラで観てみたけどとても面白かったです
1 23/03/04(土)05:54:07 No.1032644497
おそ松さんもsnowmanもほぼ知らないけどギャクアニメの実写化っていうのがわかってれば面白く見れるね ギャグアニメの実写化でしかできないネタを擦ってるしそれを逆手に取ったギミックが決まったときはやられた!って思った そして実写映画だからってここぞとばかりに実写映画っぽいネタを詰め込みまくった密度も飽きさせなくて良かった これは実写版おそ松さんでしかできない秀逸すぎる脚本の妙だわ snowmanメンバーの演技もあらゆる意味で「それっぽさ」が強くてうまかったし黒い3人も存在感で負けてなかった アニメの実写化邦画そのものをネタにしてるのでアニメの実写化邦画にあんまりいい印象がない人には逆におすすめできるかもしれない
2 23/03/04(土)06:06:01 No.1032644885
おすすめできるかもしれない まで読んだ
3 23/03/04(土)06:09:24 No.1032645018
そんな面白いのかこれ…
4 23/03/04(土)06:10:08 No.1032645050
地雷臭すごいけど面白いの?
5 23/03/04(土)06:10:36 No.1032645075
皮肉が強い感じか?
6 23/03/04(土)06:10:46 No.1032645080
まず六つ子なのに9人おるやん
7 23/03/04(土)06:11:46 No.1032645119
連日好評な感想スレを見てる気がする
8 23/03/04(土)06:14:19 No.1032645219
メタネタに忌避感が無かったりバカ映画が好きなら見て損はないよ トト子ちゃんのツッコミがちょっとクドすぎる感はあるけど物凄く丁寧に定番ネタを調理して昇華させる手腕は見事だよ
9 23/03/04(土)06:15:06 No.1032645253
>まず六つ子なのに9人おるやん これ理由があるから見るとめっちゃ笑えるんだ
10 23/03/04(土)06:15:39 No.1032645273
実写ぐらんぶるの監督って聞いたからこの土日に見ようと思ってたところだ
11 23/03/04(土)06:16:56 No.1032645329
まず冒頭で 実写映画だから顔似てないけどそっくりってことになってるんだよー みたいなことぶっ込んでくるからな…
12 23/03/04(土)06:17:25 No.1032645351
アニメ原作実写でジャニーズで松か…ってところで期待値を下げまくってると不意打ちでクリティカルを決めてくるだけのパワーはある
13 23/03/04(土)06:23:08 No.1032645556
>実写ぐらんぶるの監督って聞いたからこの土日に見ようと思ってたところだ あーマジか ちょっと興味出てきた
14 23/03/04(土)06:39:12 No.1032646299
ギャグアニメの映画といったら何する? 主役を奪い合ってバトルだ!
15 23/03/04(土)06:40:16 No.1032646351
実写映画化好きな俺も楽しめるかな
16 23/03/04(土)06:44:34 No.1032646552
見る気起きない見た目ではある
17 23/03/04(土)06:46:38 No.1032646661
>ギャグアニメの映画といったら何する? >主役を奪い合ってバトルだ! 映画でなくともこの6つ子はそれをやる ちょっと興味出て来たな…
18 23/03/04(土)06:47:16 No.1032646693
最近ようやくSnowManの顔と名前一致したから観るの楽しみ
19 23/03/04(土)06:49:34 No.1032646815
アニメ版映画の80倍の興行収入だからな実写版
20 23/03/04(土)06:49:51 No.1032646832
顔の見分けつかないけどパーカーの色で区別つくの便利だなーってなった パーカー着てない時間もわりとあるけど
21 23/03/04(土)06:54:10 No.1032647067
>映画でなくともこの6つ子はそれをやる 実写映画だからちゃんと実写映画の主人公を奪い合うぞ!
22 23/03/04(土)06:56:20 No.1032647223
実写化!ジャニーズ主演!オリキャラ!とかもう明らかに地雷過ぎて最早踏まなくても勝手に爆発するレベルだろこれと見る前までは思ってた 公開時「」に騙されたと思って見てくれと熱演されてなかったら絶対観に行ってなかった
23 23/03/04(土)07:00:09 No.1032647493
>まず冒頭で >実写映画だから顔似てないけどそっくりってことになってるんだよー >みたいなことぶっ込んでくるからな… 重要な伏線きたな…
24 23/03/04(土)07:03:51 No.1032647736
映画始まる前にツッコミ入れられてた部分はだいたい自分でネタにしちゃってるのが強い
25 23/03/04(土)07:11:04 No.1032648240
怒涛の伏線回収のシーンいいよね 伏線回収かな…?
26 23/03/04(土)07:11:26 No.1032648266
オリキャラはストーリー的には必要なんだけど コイツらなんなの?って聞かれたらなんなんすかねコイツら…?って返しちゃう
27 23/03/04(土)07:12:08 No.1032648313
ギャグアニメの実写かでしかできないことやってるし お粗末さんじゃなきゃできないネタをやってる 脚本が本当に秀逸
28 23/03/04(土)07:12:20 No.1032648325
ここで高評価されてたぐらんぶるの映画が肌に合わなかったので あのほろ苦い思いをしないためにも警戒は解かずに観てみることにする ㌧
29 23/03/04(土)07:25:07 No.1032649162
>トト子ちゃんのツッコミがちょっとクドすぎる感はあるけど 俺もここは気になったけど逆に言えばここくらいしか気にならなかったな…
30 23/03/04(土)07:33:34 No.1032649792
主題歌がいいよね
31 23/03/04(土)07:34:51 No.1032649910
昨日からちょくちょく「」の高評価レビューを見かけるようになって気になってきた…
32 23/03/04(土)07:41:03 No.1032650419
脚本の完成度がめっちゃ高い この年の邦画でもトップクラスだった
33 23/03/04(土)07:41:57 No.1032650504
>実写ぐらんぶるの監督って聞いたからこの土日に見ようと思ってたところだ あーなんか信頼感が増してきた
34 23/03/04(土)07:43:44 No.1032650663
SnowManいまだに佐久間君しか知らないけど スレ画見る限り俺は佐久間君をピンク髪としか認識してなかったんだな…
35 23/03/04(土)07:44:26 No.1032650737
事前にハードル下げて観たからこそある意味で期待を裏切られたことによる大幅加点みたいな部分無くはないと思うからあんまりハードル上げないで観た方が良い気はする
36 23/03/04(土)07:44:48 No.1032650766
佐久間は大変だったら袖から手出していいよって言われたのを断固拒否した信じられる男
37 23/03/04(土)07:45:46 No.1032650837
>佐久間は大変だったら袖から手出していいよって言われたのを断固拒否した信じられる男 ピンクじゃねーのかよ!
38 23/03/04(土)07:54:31 No.1032651630
物語終わらせ師って存在自体が不条理なギャグなのに六つ子に振り回される被害者になっちゃうのが滅茶苦茶面白いんだよな
39 23/03/04(土)07:55:49 No.1032651739
ラウールの演技は大丈夫だったの? ハニーレモンソーダの予告でかなり戦慄したんだけど
40 23/03/04(土)07:58:39 No.1032651997
>佐久間は大変だったら袖から手出していいよって言われたのを断固拒否した信じられる男 袖から手を出すなんてキャラクターのアイデンティティを一つ破壊する行為を 拗らせたオタクが許容するはずもなく…
41 23/03/04(土)08:00:39 No.1032652197
ロボにされた西川貴教みたいな人がいた記憶がある
42 23/03/04(土)08:45:23 No.1032657824
拗らせてるけど性格いい子だからな…
43 23/03/04(土)08:47:17 No.1032658091
演技も見られないほどじゃないしそれですらネタに出来る全力投球だから逆に信頼出来るレベルに昇華してるの凄いと思う
44 23/03/04(土)08:51:24 No.1032658707
高橋ひかるの脚がエロかったことしか覚えてない
45 23/03/04(土)08:53:27 No.1032659007
ファン松とスノ松が 「すみません…」「いえいえこちらこそ…」 みたいになってたって聞いて笑った
46 23/03/04(土)08:54:15 No.1032659101
これ好きな「」ってぐらんぶるとか帝一の国好きそう
47 23/03/04(土)08:57:23 No.1032659572
>これ好きな「」ってぐらんぶるとか帝一の国好きそう 同じ監督?
48 23/03/04(土)08:58:46 No.1032659775
>これ好きな「」ってぐらんぶるとか帝一の国好きそう 帝一好きだから見ようかな あれは特撮俳優出てたからってのもあったけど
49 23/03/04(土)09:08:06 No.1032661209
アイドルグループを六つ子にするって無茶な設定をギャグで消化できるからギャグアニメは強い こいつ…ギャグをシナリオに組み込んでやがる…
50 23/03/04(土)09:15:48 No.1032662473
SnowManのメンバー数に合わせて六つ子の数を増やそう!って企画の時点で とんでもない地雷かすごいバカかのどちらかは確定してるからな…
51 23/03/04(土)09:19:33 No.1032663087
>ファン松とスノ松が >「すみません…」「いえいえこちらこそ…」 >みたいになってたって聞いて笑った お互いに人気商売だと理解してるから…
52 23/03/04(土)09:19:53 No.1032663138
実写映画にツッコミ入れてる人向けだよねこれ
53 23/03/04(土)09:23:36 No.1032663705
邦画あんまり見てないから詳しくないけど ヒロイン?の鼻にかかってるようなしゃべり方が邦画ヒロインのそれすぎる
54 23/03/04(土)09:24:39 No.1032663882
見たけどコレ好評してる奴は映画見たことないのかな?って感じ こういうの褒めとけば分かってる俺に浸れるみたいな
55 23/03/04(土)09:25:03 No.1032663941
俺の妻がsnowmanめっちゃ好きなのであえて見ない
56 23/03/04(土)09:27:21 No.1032664328
主題歌めっちゃ好き
57 23/03/04(土)09:27:43 No.1032664398
映画のプロきたな…
58 23/03/04(土)09:28:40 No.1032664569
これ題材が題材だけにやばい匂いしかしないんだけど シナリオと監督の何をやる何をしないの取捨選択が上手くて かなり上手くまとまってるこんな題材なのに監督凄いわと 言わざる負えない映画
59 23/03/04(土)09:29:25 No.1032664694
褒め方がくせぇなとは思う
60 23/03/04(土)09:30:08 No.1032664815
>拗らせたオタクが許容するはずもなく… 朝の番組で自分のダメ絶対音感を自慢する限界オタだからな
61 23/03/04(土)09:30:41 No.1032664918
「」がここまでオススメするなら…って思うけどやっぱ観たくねぇ
62 23/03/04(土)09:30:55 No.1032664959
映画のプロオススメのギャグ映画知りたいわ…
63 23/03/04(土)09:31:15 No.1032665004
>SnowManいまだに佐久間君しか知らないけど 舘様と言うメンバーは覚えておいて損はない
64 23/03/04(土)09:32:07 No.1032665138
同時再生やったら見るかも
65 23/03/04(土)09:32:09 No.1032665145
実況するなら見てやらないこともない
66 23/03/04(土)09:32:22 No.1032665179
そんなに面白いのか…実況向きなら一緒に見たい
67 23/03/04(土)09:32:57 No.1032665272
実況向きってのはその通りだと思う 「」と一緒に見ると楽しいタイプ
68 23/03/04(土)09:33:27 No.1032665379
多分これスタッフが全員でちゃんとおそ松さん全話見て作ってるな じゃないとこうはならないな
69 23/03/04(土)09:33:31 No.1032665393
なんだったら作品のキャラがツッコミ入れまくるからな…
70 23/03/04(土)09:33:57 No.1032665464
>アニメ版映画の80倍の興行収入だからな実写版 そん なに
71 23/03/04(土)09:34:11 No.1032665504
この際今日か明日の夜に実況すればいいのでは
72 23/03/04(土)09:34:54 No.1032665613
つまりアニメ版はコレの1/80ってことじゃ…?
73 23/03/04(土)09:36:22 No.1032665873
偏見で見ないのは損なんだよな… ハズレ引く損より当たり引く損が大きいと学んだ
74 23/03/04(土)09:39:06 No.1032666345
そりゃ下がりきったハードルの割に面白かったって話なんだから褒めるでしょうに何言ってんのとしか…
75 23/03/04(土)09:39:58 No.1032666484
ジャニーズ起用の売上バフすげー
76 23/03/04(土)09:40:29 No.1032666566
ただこの作品が面白かったからといって アニメの実写化良いじゃん!ジャニタレいいじゃん!ってならないんだよな 何故ならこの作品が不条理アリアリのギャク作品だから…
77 23/03/04(土)09:42:03 No.1032666868
ジャニオタのメス臭い文章
78 23/03/04(土)09:43:19 No.1032667122
実写版ジャガーが過ぎった
79 23/03/04(土)09:55:18 No.1032669394
じゃあ今日実況しようよ
80 23/03/04(土)09:59:11 No.1032670167
いや
81 23/03/04(土)09:59:19 No.1032670195
>ジャニオタのメス臭い文章 俺は…メスだった…?
82 23/03/04(土)10:04:22 No.1032671152
映画見てないけど主題歌好きだわ
83 23/03/04(土)10:11:18 No.1032672510
>そりゃ下がりきったハードルの割に面白かったって話なんだから褒めるでしょうに何言ってんのとしか… なんでも楽しめてお得!
84 23/03/04(土)10:14:36 No.1032673092
メタネタ入れてくる時点で好み分かれそう
85 23/03/04(土)10:19:19 No.1032673925
まあ大前提として何でもありのギャク作品だからな シリアスな邦画で六つ子とかメタネタするのとはわけがちがう