虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本当に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/03(金)18:56:01 No.1032470262

    本当に今更だけどアニメ版と旧劇を観終わった… エヴァ自体全然触れてなかったけど想像より精神に来る感じで衝撃でした… スレ画はなんなんだよお前…ってなったやつ

    1 23/03/03(金)18:57:01 No.1032470557

    最後やっぱり他人が欲しい!ってなったのに首絞めてるシンジくんは本当に気持ち悪いと思います

    2 23/03/03(金)18:57:01 No.1032470559

    小僧が…

    3 23/03/03(金)18:58:15 No.1032470944

    グロいのは全然大丈夫だったけど精神崩壊シーンエゲツなくない?画面チカチカするし気持ち悪いしで大変だった

    4 23/03/03(金)18:58:32 No.1032471018

    NERVはカウンセラーおいたほうが良いよ

    5 23/03/03(金)18:59:39 No.1032471389

    >グロいのは全然大丈夫だったけど精神崩壊シーンエゲツなくない?画面チカチカするし気持ち悪いしで大変だった でも劇場版前半の重量感のある戦闘シーンは最高だったろ?

    6 23/03/03(金)19:00:45 [s] No.1032471770

    疲れたから新劇はちょっと時間置くかもだけどこのアニメが社会現象レベルに流行ったのヤバすぎない?

    7 23/03/03(金)19:01:54 No.1032472133

    母親がいなくなってから不仲だった父親に呼ばれて都会に出てきたら 世界の命運をかけて戦えって言われてしまった田舎暮らしの弦楽奏者15歳

    8 23/03/03(金)19:02:05 No.1032472184

    流行ったからヤバいのかヤバいから流行ったのか流行ったからヤバくなったのか

    9 23/03/03(金)19:02:48 No.1032472434

    コーヒーのコラボ缶とかあの頃はまだ目新しさもあった

    10 23/03/03(金)19:03:31 [s] No.1032472682

    >>グロいのは全然大丈夫だったけど精神崩壊シーンエゲツなくない?画面チカチカするし気持ち悪いしで大変だった >でも劇場版前半の重量感のある戦闘シーンは最高だったろ? 戦闘シーンは本当に最高だったけどアスカが前半に覚醒し過ぎて嫌な予感しかなかった

    11 23/03/03(金)19:03:44 No.1032472762

    劇場版の頃はボンボンみたいな児童誌ですら特集組んでたな

    12 23/03/03(金)19:03:56 No.1032472820

    大人世代は大人世代で前のインパクトでトラウマ植え付けられてるから…

    13 23/03/03(金)19:05:12 No.1032473234

    当時14歳で見た子供はかなり拗らせたと聞く

    14 23/03/03(金)19:05:32 No.1032473340

    >当時14歳で見た子供はかなり拗らせたと聞く 14歳に見せたらダメだよこんなの!!

    15 23/03/03(金)19:06:24 No.1032473607

    シンの感想書いたブログが軒並み「私とエヴァ」みたいな回顧から始まるようになったくらいには根深~い呪いになったからな旧劇は

    16 23/03/03(金)19:06:40 No.1032473702

    アニメーターが豪華過ぎ笑う

    17 23/03/03(金)19:06:46 No.1032473729

    天才を追い詰めるととんでもない作品が生まれるのいい例だと思う

    18 23/03/03(金)19:06:55 [s] No.1032473772

    シンジくんもアスカも互いに”自分のことを好きにならない他人なんて死んでしまえ!”って思ってたってことでいいの?

    19 23/03/03(金)19:07:23 No.1032473920

    そこまで深く考えて行動してないよ シンちゃんも制作陣も

    20 23/03/03(金)19:07:45 No.1032474048

    中学校でそんなアニメ好きって感じじゃない子までエヴァの下敷き持ってたりした

    21 23/03/03(金)19:07:54 No.1032474099

    小3でテレビ版見てたけどクラスからはオタクの誹りを受けたな…

    22 23/03/03(金)19:08:22 No.1032474273

    >14歳に見せたらダメだよこんなの!! そう言われるといまだと視聴制限とかかかるのかな…?

    23 23/03/03(金)19:08:28 No.1032474305

    新劇観てからTVとかEOE戻ると新劇は小綺麗にしすぎと感じる

    24 23/03/03(金)19:08:51 No.1032474416

    >シンジくんもアスカも互いに”自分のことを好きにならない他人なんて死んでしまえ!”って思ってたってことでいいの? 自分も他人も嫌いだけど 最終的に綾波との精神世界で自己肯定するだけだよ それでアスカ戻ってきたからよかったね エンド

    25 23/03/03(金)19:08:59 No.1032474449

    なんなら新劇まで1ヶ月くらい空けてもいいぞ 多分旧劇を呑み下せてるほど刺さる

    26 23/03/03(金)19:08:59 No.1032474450

    >シンジくんもアスカも互いに”自分のことを好きにならない他人なんて死んでしまえ!”って思ってたってことでいいの? そう思ってたけど心開いた

    27 23/03/03(金)19:09:20 No.1032474579

    >新劇観てからTVとかEOE戻ると新劇は小綺麗にしすぎと感じる 監督くんがのびのびと作った作品だから… 途中特大級の鬱が入ったけど

    28 23/03/03(金)19:09:41 No.1032474706

    >小3でテレビ版見てたけどクラスからはオタクの誹りを受けたな… そういうのはだいたい見た目の問題だから

    29 23/03/03(金)19:11:33 [s] No.1032475417

    あとツンデレヒロインみたいな感じで言われてるけどアスカ全然ツンデレじゃねぇ!

    30 23/03/03(金)19:11:35 No.1032475431

    新劇見終わったあと旧劇見てこっちが落ち着くわーってなるなった

    31 23/03/03(金)19:11:53 No.1032475535

    >そう思ってたけど心開いた その後に首しめんなや!

    32 23/03/03(金)19:11:55 No.1032475553

    量産機は何を思ってあんな頭にしたのかいまだに疑問

    33 23/03/03(金)19:12:07 No.1032475618

    >そう言われるといまだと視聴制限とかかかるのかな…? 一昨年に劇場再公開した時はG指定(年齢制限なし)だったな https://www.eirin.jp/list/index.php?eirin_no=S-2217

    34 23/03/03(金)19:12:38 No.1032475807

    旧のアスカはガチメンヘラ

    35 23/03/03(金)19:12:48 No.1032475870

    アスカはデレ方がちょっとわかりにくいだけでちゃんとツンデレだよ

    36 23/03/03(金)19:13:48 No.1032476246

    当時俺はシンジの白濁した手の意味がわからないほど子供だったよ

    37 23/03/03(金)19:13:48 No.1032476250

    >小3でテレビ版見てたけどクラスからはオタクの誹りを受けたな… 完全にエロ扱いだったな 否定はできない

    38 23/03/03(金)19:13:54 No.1032476279

    中盤期だけ割りかしコミカル路線だったのはなんだったんだろうな その象徴のアスカがああなるし

    39 23/03/03(金)19:14:08 No.1032476369

    漫画版くらいがちょうど良い

    40 23/03/03(金)19:14:44 No.1032476576

    新劇はシンが結論ありきで作られてる感あったから旧劇のビターエンドっぽい終わりのほうが好きだな まあ思想的には似たようなもんなんだけど

    41 23/03/03(金)19:15:29 No.1032476827

    シンジに女として迫るミサトがクソだし気持ち悪すぎる…

    42 23/03/03(金)19:15:39 No.1032476886

    テレビ本編も好きな話結構あるのに旧劇のインパクトで全てが吹き飛んだわ… ミサトさんも含めたヒロイン全員が依存体質過ぎる…

    43 23/03/03(金)19:15:52 No.1032476950

    小学生でTVアニメ版見て! 中学生で劇場版! 大人になって新劇で丸くなる 「」なんてそれでいいんだよ

    44 23/03/03(金)19:16:02 No.1032477015

    G線上のアリアパートは作画もすごいが中の人もそれに応える芝居で良い

    45 23/03/03(金)19:16:36 No.1032477230

    旧はなんか思ったよりシンジが快活というか調子に乗ってるし言いたいこと言ってる場面多いなって

    46 23/03/03(金)19:17:27 No.1032477550

    >ミサトさんも含めたヒロイン全員が依存体質過ぎる… 世界があんなになりかけてると思えば誰かに依存したくもなるのかもしれない…

    47 23/03/03(金)19:17:29 No.1032477562

    凄いのは聞いてるけど正直見たいとは思わないな…露悪的すぎる… 漫画版と新劇は全部見た

    48 23/03/03(金)19:18:06 No.1032477787

    >G線上のアリアパートは作画もすごいが中の人もそれに応える芝居で良い ずっと必死なオペレーター達の演技好き

    49 23/03/03(金)19:18:11 No.1032477827

    シンジくん周りから14歳の少年が抱えきれるようなもんじゃないもん委ねられすぎてる… そのうえであの決断できたのはなかなかに立派で尊い その選んだ現実が厳しすぎて首絞めるけど

    50 23/03/03(金)19:18:20 No.1032477886

    ミサトはヒロインじゃなくて自分の為にシンジ利用しただけだろう 引き取ったことだけは自分に重ねて思うところはあったにせよ

    51 23/03/03(金)19:18:20 No.1032477887

    >一昨年に劇場再公開した時はG指定(年齢制限なし)だったな 健全な映画なら家族連れで見ても安心だな!

    52 23/03/03(金)19:18:39 No.1032478023

    >旧はなんか思ったよりシンジが快活というか調子に乗ってるし言いたいこと言ってる場面多いなって 割といい性格してるよね

    53 23/03/03(金)19:18:43 No.1032478051

    これが流行るって当時のオタクみんな病んでたの?

    54 23/03/03(金)19:19:00 No.1032478151

    >疲れたから新劇はちょっと時間置くかもだけどこのアニメが社会現象レベルに流行ったのヤバすぎない? これimgで初めて見た感想として2,3人は言ってる気がするし俺もそう思う

    55 23/03/03(金)19:19:16 No.1032478254

    序盤のオペレーター組の人類補完計画まで持ち堪えなければ発言がよくわからん こいつら人類補完計画をどう認識してるんだ

    56 23/03/03(金)19:19:22 No.1032478279

    ネルフ結成は旧の方が説得力あるというか新劇のゲンドウはあの性格でよくネルフ立ち上げられたな

    57 23/03/03(金)19:19:40 No.1032478408

    月があれば大丈夫よ! あの…この地球の惨状ですがユイさん…

    58 23/03/03(金)19:20:26 No.1032478685

    >これが流行るって当時のオタクみんな病んでたの? 斬新なアニメだ!!!すげー!!!って盛り上がってるところにスレ画をドーンだ

    59 23/03/03(金)19:20:30 No.1032478714

    当時ノストラダムスだのオウムだのミレニアムだので終末系が流行りやすい時世ではあった

    60 23/03/03(金)19:20:30 No.1032478716

    MAGIが最後にリツコ裏切るのがマジでアレだと思った…

    61 23/03/03(金)19:20:34 No.1032478739

    人類の存亡が乗っかったシンジ君の為にカウンセラーぐらい用意しろみたいな話あるけどシンジ君を追い詰めてバグらせて補完計画のトリガ-にするためにやってるからむしろあれで正常なんだよね ゼーレとネルフってわるいやつらなんだ

    62 23/03/03(金)19:20:55 No.1032478848

    久々にテレビ版見返したらゲンドウの久しぶりだな!シンジ!って感じの演技でびっくりした

    63 23/03/03(金)19:21:30 No.1032479064

    >久々にテレビ版見返したらゲンドウの久しぶりだな!シンジ!って感じの演技でびっくりした 久しぶりだなァン

    64 23/03/03(金)19:21:35 No.1032479091

    >ネルフ結成は旧の方が説得力あるというか新劇のゲンドウはあの性格でよくネルフ立ち上げられたな 仕事と腹の底で思ってることは別だからな

    65 23/03/03(金)19:21:36 No.1032479104

    >凄いのは聞いてるけど正直見たいとは思わないな…露悪的すぎる… そんなに露悪的という印象は無いかなぁ たまにグロいとこはあるけど必要以上に押し付けられてる感じはしないし

    66 23/03/03(金)19:21:39 No.1032479121

    時代がなんか終末感あったのがドンピシャだったんだろうね現代の方がよっぽど終末近いけど

    67 23/03/03(金)19:21:49 No.1032479185

    リツコも冬月も拗らせる原因排除されてほぼ別人になってた新劇はなんかもうただの便利キャラみたいになってたな…

    68 23/03/03(金)19:22:05 No.1032479288

    Airは見てて面白いからずっと観てたがまご君はわけわからんのでおもんなかったな

    69 23/03/03(金)19:22:28 No.1032479441

    >Airは見てて面白いからずっと観てたがまご君はわけわからんのでおもんなかったな 母さん大暴れするわ!!!!! あっごめんシンジ

    70 23/03/03(金)19:23:03 No.1032479647

    >リツコも冬月も拗らせる原因排除されてほぼ別人になってた新劇はなんかもうただの便利キャラみたいになってたな… ドロドロをなるたけ排除したからな...

    71 23/03/03(金)19:23:13 No.1032479717

    ネルフ支部からの一斉ハッキングから始まって あーあ血流さず済ませたかったのにとゼーレが愚痴って戦自編始まるの笑う

    72 23/03/03(金)19:23:15 No.1032479730

    まごころを君には啓蒙ぽくて好かんみたいなのはたまに聞く

    73 23/03/03(金)19:23:40 No.1032479886

    90年代ってそんなに病んでたの?

    74 23/03/03(金)19:23:57 No.1032479994

    露悪的に感じるのはそれこそ当時熱狂してたオタクに向けてみたいなところがあるので 後追いで見ると割と感想変わるとは思う

    75 23/03/03(金)19:24:03 No.1032480032

    >あーあ血流さず済ませたかったのにとゼーレが愚痴って戦自編始まるの笑う 火炎放射で女性の悲鳴聞こえるのと降伏してるのに容赦なく銃殺と追い打ちが怖かった

    76 23/03/03(金)19:24:13 No.1032480091

    まぁシンは一人だけ保管されなかったマダオがやり直しを要求したみたいなもんだし

    77 23/03/03(金)19:24:15 No.1032480104

    >90年代ってそんなに病んでたの? 病みたかったみたいなとこはあるかも

    78 23/03/03(金)19:24:45 No.1032480302

    >90年代ってそんなに病んでたの? バブルはじけちゃったので でも80年代もグロテスクなのははやってた

    79 23/03/03(金)19:25:10 No.1032480464

    考察めっちゃ流行ってたし別に鬱だから流行ったってわけじゃねえんじゃねえかな 当たり障りのないハッピーエンドよりバッドエンドのほうが記憶に残るのはあるだろうけど

    80 23/03/03(金)19:25:15 No.1032480498

    >まぁシンは一人だけ保管されなかったマダオがやり直しを要求したみたいなもんだし 子安くんだって補完されてないだろ

    81 23/03/03(金)19:25:17 No.1032480513

    >劇場版の頃はボンボンみたいな児童誌ですら特集組んでたな プラモの改造作成とかも載ってたな ゼルエル2体を合体させてゼル牛! fu1975173.jpg

    82 23/03/03(金)19:25:40 No.1032480649

    笑えばいいと思うよは割とTV版のへちゃむくれって感じのレイの笑顔も好きなんだ

    83 23/03/03(金)19:26:22 No.1032480877

    >90年代ってそんなに病んでたの? ただのマンガ版デビルマンやイデオンのオマージュだぞ

    84 23/03/03(金)19:26:24 No.1032480891

    惣流のほうのめんどくさいアスカにいまだに心囚われている「」は多い いや多くはないか…

    85 23/03/03(金)19:26:26 [s] No.1032480908

    >露悪的に感じるのはそれこそ当時熱狂してたオタクに向けてみたいなところがあるので >後追いで見ると割と感想変わるとは思う 個人的には終盤の実写パートのコスプレを映すシーンとか劇場の観客?を写すシーンとかは若干露悪的に感じた

    86 23/03/03(金)19:26:31 No.1032480935

    むしろ修正された後のレイの笑えばいいと思うよ顔が不気味

    87 23/03/03(金)19:26:31 No.1032480940

    エヴァ全編通していまだに好きな主題歌だわIf I can't be yours

    88 23/03/03(金)19:26:39 No.1032480983

    終盤に行くほどドロドロしだすだけで割と中盤くらいまでは普通にロボアニメしてなかったか

    89 23/03/03(金)19:26:48 No.1032481035

    色んな人間が呪われていった

    90 23/03/03(金)19:27:17 No.1032481187

    むしろこれが流行ったあとにエヴァに続けと胸糞アニメを粗製濫造してた時期のほうが病んでたと思う

    91 23/03/03(金)19:27:23 No.1032481224

    いいよね戦略自衛隊がニッコニコで映ってるビデオ版のジャケ

    92 23/03/03(金)19:27:32 No.1032481277

    (子供が描いたような絵)

    93 23/03/03(金)19:27:39 No.1032481322

    >終盤に行くほどドロドロしだすだけで割と中盤くらいまでは普通にロボアニメしてなかったか 最序盤はドロドロしてるぞ

    94 23/03/03(金)19:27:58 No.1032481424

    >ただのマンガ版デビルマンやイデオンのオマージュだぞ 不思議とイデオンは爽やかなんだよな…

    95 23/03/03(金)19:28:09 No.1032481477

    >劇場の観客?を写すシーン カメラに向けてポーズ決めてる人がリマスターされるたびに画質の比較基準になっててだめだった

    96 23/03/03(金)19:28:09 No.1032481480

    >終盤に行くほどドロドロしだすだけで割と中盤くらいまでは普通にロボアニメしてなかったか 終盤や劇場版より中盤の今風な軽さの方がキツい人いそう

    97 23/03/03(金)19:28:15 No.1032481516

    >90年代ってそんなに病んでたの? テレビ番組なんかは割とエネルギッシュなのも多いよ サブカルが妙に強くてほぼ2000年代入るけどねこぢるとかウケてたし

    98 23/03/03(金)19:28:16 No.1032481524

    アスカ出てから暫くは楽しい話多い

    99 23/03/03(金)19:28:17 No.1032481529

    >漫画版くらいがちょうど良い ところでこの死ぬトウジですが

    100 23/03/03(金)19:28:29 No.1032481611

    改めて観るとシンジ君家出に結婚式にネルフ誕生とエヴァ出ない回がなんか好き

    101 23/03/03(金)19:28:47 No.1032481711

    >>終盤に行くほどドロドロしだすだけで割と中盤くらいまでは普通にロボアニメしてなかったか >終盤や劇場版より中盤の今風な軽さの方がキツい人いそう 俺じゃないか…

    102 23/03/03(金)19:28:48 No.1032481722

    爽快ロボットアクションだと思ってみると面食らうと思う なんだかんだ人間ドラマや内面的葛藤に主軸を置いた作品だし

    103 23/03/03(金)19:28:49 No.1032481729

    マグマダイバーいいよね…

    104 23/03/03(金)19:29:00 No.1032481780

    ファンに冷や水かけたかったから露悪的なのも間違いじゃないかも!

    105 23/03/03(金)19:29:08 No.1032481825

    結局シンジくんは気持ち悪いけど環境考えたら可哀想過ぎる…ってなる

    106 23/03/03(金)19:29:33 No.1032481955

    >惣流のほうのめんどくさいアスカにいまだに心囚われている「」は多い >いや多くはないか… でもあんたが全部私のものにならないなら私何もいらないとか俺も言われたい…

    107 23/03/03(金)19:29:44 No.1032482013

    俺はいまだに惣流の方のアスカ拗らせてるけどシンでシンジくんとさよならしたのは辛いけどありだと思ってる ケンケンやコネメガネのことはいまだに消化できていない

    108 23/03/03(金)19:29:44 No.1032482014

    >ところでこの死ぬトウジですが 漫画から入ったので死ぬものとばかり思ってました あの流れは好きよ特に委員長の夢を見るシンジくんとか

    109 23/03/03(金)19:29:45 No.1032482021

    子供の頃見ててミサトさんの変なとこ入れないでよは鼻の穴だと思ってたな

    110 23/03/03(金)19:30:09 No.1032482157

    シンジは割と普通に健全な少年して求められることで充足感も得てたけど 何かにつけどん底に叩き落されすぎる

    111 23/03/03(金)19:30:10 No.1032482159

    漫画版シンジくん全然アニメと違うからなあ なんかたくましい

    112 23/03/03(金)19:30:16 [s] No.1032482192

    >爽快ロボットアクションだと思ってみると面食らうと思う >なんだかんだ人間ドラマや内面的葛藤に主軸を置いた作品だし 前情報だと庵野監督解釈のウルトラマンって勧められたんだけどな!

    113 23/03/03(金)19:30:25 No.1032482225

    貞本版シンジはミサトさんにバシバシつっこむしトウジをアゴで使うしでいい性格してると言うか年相応のティーンエイジャーを謳歌してたと思う

    114 23/03/03(金)19:30:39 No.1032482302

    tv版終盤のスケジュールやばいけど演出でカバーは円谷イズムを感じる 終わる世界とアイを叫んだけものは

    115 23/03/03(金)19:30:48 No.1032482346

    破の素直な式波見てなんか違う!とはなった

    116 23/03/03(金)19:30:59 No.1032482422

    >子供の頃見ててミサトさんの変なとこ入れないでよは鼻の穴だと思ってたな 鼻の穴に入れられて艶っぽく喋ってたらおもしろすぎる

    117 23/03/03(金)19:31:02 No.1032482440

    富野が庵野くんにこんなアニメ作ったら駄目でしょ!?って嫉妬じゃなく心配してマジギレしたら Vガンダム見て作ろうと思ったんですよって返されて俺のせいかよ!って頭抱えた話好き

    118 23/03/03(金)19:31:02 No.1032482441

    エヴァとか使徒抜きにしてもミサトハウスで健全に成長するのは無理だよ

    119 23/03/03(金)19:31:23 No.1032482546

    ドラマの見方がまだわからん子供にはちょっと難しいアニメだったなと思う… エヴァつくれで作られたガサラキはそれに輪をかけて難しいアニメだった アニメだけじゃわかんないしわけわからん政治ずっとやってるし

    120 23/03/03(金)19:31:48 No.1032482676

    レイがらみのじめついたエピソードの方が好きだったからアスカ来てからはちょっと苦手だった 病んでからのアスカは好き

    121 23/03/03(金)19:32:11 [富野] No.1032482781

    精神病患者のカルテみたいなアニメ

    122 23/03/03(金)19:32:18 No.1032482815

    庵野さんVガンめっちゃ好きだよね…

    123 23/03/03(金)19:32:22 No.1032482845

    アスカも新劇で根本から別人になってるからなあ 惣流の方はなんかあのまま置いてけぼりで救われた感じがしない

    124 23/03/03(金)19:32:30 No.1032482899

    >エヴァとか使徒抜きにしてもミサトハウスで健全に成長するのは無理だよ ミサト本人が機能不全家庭出身だしな…

    125 23/03/03(金)19:32:30 No.1032482901

    シンジくん凄いよな…

    126 23/03/03(金)19:32:43 No.1032482977

    なんか二話くらい何してんのかわかんなかったし

    127 23/03/03(金)19:32:56 No.1032483069

    新劇行く前に貞本版とピコピコ読もう!

    128 23/03/03(金)19:33:32 No.1032483273

    >庵野さんVガンめっちゃ好きだよね… 気持ちは分かるよ…俺も好き だけどこういうの作りたい…!は分からない… イデオンならよく分かるが…

    129 23/03/03(金)19:33:59 No.1032483414

    >なんか半分くらい何してんのかわかんなかったし

    130 23/03/03(金)19:34:00 No.1032483420

    親代わりがミサトには無理だったってだけで割といいバランスの生活してたと思うけどなあ 終盤はエヴァというか外的要因で崩壊しただけで

    131 23/03/03(金)19:34:15 [駿] No.1032483510

    生きろ

    132 23/03/03(金)19:34:22 No.1032483534

    旧劇の酷いところは周りの大人もだけど時間の無さもなんだよな… 周囲からの癒しもないのに時間による癒しもろくにないままどんどん無理難題をおしつけられる シンジくんはパワハラで心を病んだ

    133 23/03/03(金)19:34:30 No.1032483596

    >エヴァつくれで作られたガサラキはそれに輪をかけて難しいアニメだった あれは軍事も政治も中途半端に宇宙人オチなのが… いや一話から宇宙人と交信しようとしてたけど

    134 23/03/03(金)19:34:33 No.1032483618

    MX再放送そろそろ終わるけど深夜にやんないかなあ 最低だ…のシーンカットでいけるだろ

    135 23/03/03(金)19:34:40 No.1032483657

    たびたび不愉快なのに面白くて観ちゃうのはVガンに通ずるところがあるかもしれない

    136 23/03/03(金)19:34:42 No.1032483665

    >新劇行く前に貞本版とピコピコ読もう! 破まで見た後にトニーたけざきのエヴァンゲリオンも!

    137 23/03/03(金)19:34:49 No.1032483699

    千と千尋ほどじゃないけど画面赤っぽいよね

    138 23/03/03(金)19:34:55 No.1032483728

    ミサトはシンジの理解者みたいな感じで寄り添おうとするくせに毎回肝心なとこで突き放すのクズすぎんだろ…ってなる

    139 23/03/03(金)19:34:58 No.1032483750

    ちゃんとまとめてて新劇の方もいい出来だと思うけど 作品としてのエネルギーはテレビ版とか旧劇の方が強いと思う

    140 23/03/03(金)19:35:02 [庵野] No.1032483769

    >生きろ だからみんな、死んでしまえばいいのに…

    141 23/03/03(金)19:35:03 No.1032483777

    >破まで見た後にトニーたけざきのエヴァンゲリオンも! 下ネタがキツすぎる

    142 23/03/03(金)19:35:10 No.1032483801

    アスカが来たときに加治さんも一緒に住むことになってたら最終的に崩壊するにしても多少は長続きしそう

    143 23/03/03(金)19:35:24 No.1032483880

    >親代わりがミサトには無理だったってだけで割といいバランスの生活してたと思うけどなあ >終盤はエヴァというか外的要因で崩壊しただけで 酒の缶だらけで中学生に家政婦やらせる家庭はちょっと

    144 23/03/03(金)19:35:32 [富野] No.1032483919

    頼まれなくたって、生きてやる!

    145 23/03/03(金)19:35:49 No.1032484029

    >MX再放送そろそろ終わるけど深夜にやんないかなあ >最低だ…のシーンカットでいけるだろ あそこはあんまり問題じゃない 問題は後半のポリゴンショックと実写ヌード

    146 23/03/03(金)19:36:14 No.1032484177

    >>親代わりがミサトには無理だったってだけで割といいバランスの生活してたと思うけどなあ >>終盤はエヴァというか外的要因で崩壊しただけで >酒の缶だらけで中学生に家政婦やらせる家庭はちょっと シンジくんが自主的にやってるだけだし…

    147 23/03/03(金)19:36:19 No.1032484205

    色んなポストエヴァを狙ったアニメが出てたけどまぁ大体は売れないか微売れで終わったからな…

    148 23/03/03(金)19:36:25 No.1032484240

    ネルフ一般職員ごと占拠された区画を破棄いいよね

    149 23/03/03(金)19:36:33 No.1032484293

    ルックスもいいしチェロ引けるし料理作れるし障害持ってる訳でもないし学校行けば友達すぐ作ってるし周りは女の子いっぱいいるし何が不満だったんだろうシンちゃん

    150 23/03/03(金)19:36:36 No.1032484304

    これ言うと殴られると思うけど山菜のエグいけど美味しい部分が抜けてるみたいな感じするんだよ新劇

    151 23/03/03(金)19:36:54 No.1032484384

    >>親代わりがミサトには無理だったってだけで割といいバランスの生活してたと思うけどなあ >>終盤はエヴァというか外的要因で崩壊しただけで >酒の缶だらけで中学生に家政婦やらせる家庭はちょっと 家貸してやるから家事しろならともかく一緒に住もうね!からの冷蔵庫ビールオンリーは良くない

    152 23/03/03(金)19:36:59 No.1032484409

    >ルックスもいいしチェロ引けるし料理作れるし障害持ってる訳でもないし学校行けば友達すぐ作ってるし周りは女の子いっぱいいるし何が不満だったんだろうシンちゃん ネルフそのものに不満しかねえじゃねえか

    153 23/03/03(金)19:37:03 [大友] No.1032484433

    >戦って、死ね。

    154 23/03/03(金)19:37:04 No.1032484446

    >問題は後半のポリゴンショックと実写ヌード イメージシーンだから実写ヌードもそんなに目立たないんだけど 放送だと大体あそこ変な加工されるよね…

    155 23/03/03(金)19:37:41 No.1032484653

    >ルックスもいいしチェロ引けるし料理作れるし障害持ってる訳でもないし学校行けば友達すぐ作ってるし周りは女の子いっぱいいるし何が不満だったんだろうシンちゃん お父ちゃんと仲良くできねえ!

    156 23/03/03(金)19:37:45 No.1032484676

    >ルックスもいいしチェロ引けるし料理作れるし障害持ってる訳でもないし学校行けば友達すぐ作ってるし周りは女の子いっぱいいるし何が不満だったんだろうシンちゃん 他人と関わること自体が苦手

    157 23/03/03(金)19:37:48 No.1032484706

    何が不満っていうか何もなかったらネルフでも上手くやってたし楽しそうだったじゃんか

    158 23/03/03(金)19:37:55 No.1032484748

    >色んなポストエヴァを狙ったアニメが出てたけどまぁ大体は売れないか微売れで終わったからな… ファフナーぐらいだな大成功したのは…

    159 23/03/03(金)19:38:17 No.1032484874

    >これ言うと殴られると思うけど山菜のエグいけど美味しい部分が抜けてるみたいな感じするんだよ新劇 言いたいことは分かるよ 不完全なエグみの方に魅力感じてた人もそりゃ居るよね

    160 23/03/03(金)19:38:18 No.1032484875

    >これ言うと殴られると思うけど山菜のエグいけど美味しい部分が抜けてるみたいな感じするんだよ新劇 俺はエグみない方が好きだから殴るね…

    161 23/03/03(金)19:38:23 No.1032484900

    >これ言うと殴られると思うけど山菜のエグいけど美味しい部分が抜けてるみたいな感じするんだよ新劇 いや分かるよ…

    162 23/03/03(金)19:38:38 No.1032484996

    新劇はQから身内同士の争いになってバトルシーンの爽快感がなくなったのがよくない 親子喧嘩なんて血生臭くできませんよ

    163 23/03/03(金)19:38:40 No.1032485012

    ミサトさん親代わり難しいとすぐ女として快楽に身を任せる選択肢選ぶの最低だと思う

    164 23/03/03(金)19:38:46 No.1032485052

    自分のこと半ば捨てた親父に呼ばれて 知らん大人どもにロボットに載せられて怪獣と戦わされて 知らん酒癖悪いババアと住まされてコキ使われて人の顔色伺わざるを得ないのに 女の子どころじゃないんやな

    165 23/03/03(金)19:38:51 No.1032485077

    >>破まで見た後にトニーたけざきのエヴァンゲリオンも! >下ネタがキツすぎる ゲンドウと律子のプレイネタは新劇じゃありえないけどもいいよね

    166 23/03/03(金)19:39:08 [大友] No.1032485176

    戦って、死ね。

    167 23/03/03(金)19:39:30 No.1032485319

    でもその割に破は大盛り上がりしてQはボロくそ言われてたよね

    168 23/03/03(金)19:39:32 No.1032485323

    第三新東京市の今後を語る首相官邸パートのんきで好き

    169 23/03/03(金)19:39:35 No.1032485340

    あそこまでやったけど結局は一つになれなかったのが旧劇のシンジくんなので とりあえず目の前に居た隣のアスカの首を絞めて思いっきり拒絶してみただけ でもアスカにほほを触られて拒絶も仕切れなくて泣き出したのが「気持ち悪い」につながる

    170 23/03/03(金)19:39:36 No.1032485347

    >新劇はQから身内同士の争いになってバトルシーンの爽快感がなくなったのがよくない >親子喧嘩なんて血生臭くできませんよ 個人的には背景に対比物が無くなって巨大人型兵器感が無くなったのがつらい

    171 23/03/03(金)19:39:37 No.1032485357

    >バトルシーンの爽快感がなくなったのがよくない そうかい俺は割とQ終盤のエヴァ同士の対決とシンのパリ奪還戦好きだぜ

    172 23/03/03(金)19:39:39 No.1032485372

    シンジくん自体はとにかく母性というか愛を求めてるのが生々しい…

    173 23/03/03(金)19:39:56 No.1032485506

    新劇見てねえのかよ早く引き返せ!

    174 23/03/03(金)19:40:03 No.1032485567

    新劇序からずっと思ってるけど 3DCGって難しいんだなって

    175 23/03/03(金)19:40:18 No.1032485673

    男の仕事ですから! とか新劇の方はいわなさそう

    176 23/03/03(金)19:40:35 No.1032485795

    第三村見た後だと旧劇後も画面外で生きてる人達いるんだろうか…って思った

    177 23/03/03(金)19:40:49 No.1032485887

    >新劇序からずっと思ってるけど >3DCGって難しいんだなって 序の3Dは当時のアニメの中じゃマジで使い方上手い方だぞ

    178 23/03/03(金)19:40:50 No.1032485891

    >3DCGって難しいんだなって セル画の迫力には勝てねえなってこの頃のアニメ映画見てると思う

    179 23/03/03(金)19:41:19 No.1032486058

    シンジくんが繊細っていうよりネルフが自分のことで手一杯な駄目な大人の集まりすぎる

    180 23/03/03(金)19:41:25 No.1032486097

    Qは鷺巣詩郎の劇伴が神掛かってるのが余計に勿体ないんだよな

    181 23/03/03(金)19:41:25 No.1032486107

    >新劇序からずっと思ってるけど >3DCGって難しいんだなって あのクオリティでそう思うならもう3DCGのアレルギー持ちだと思うの

    182 23/03/03(金)19:41:27 No.1032486117

    >第三村見た後だと旧劇後も画面外で生きてる人達いるんだろうか…って思った シンジ君とアスカ以外の全人類LCLに還ってない?

    183 23/03/03(金)19:41:28 No.1032486125

    カラーの3D部門はオレンジほどアニメとして洗練されてないというか 意図的にそういう演出なのか判断に困る

    184 23/03/03(金)19:41:42 No.1032486199

    >序の3Dは当時のアニメの中じゃマジで使い方上手い方だぞ それはそうなのかもしれんけど なんか…チカチカする感じがする

    185 23/03/03(金)19:41:43 No.1032486211

    >これ言うと殴られると思うけど山菜のエグいけど美味しい部分が抜けてるみたいな感じするんだよ新劇 それでも社会現象起きてる作品にしてはエグすぎる気がする

    186 23/03/03(金)19:41:46 No.1032486227

    >第三村見た後だと旧劇後も画面外で生きてる人達いるんだろうか…って思った 封印柱とか用意してないしみんな溶けてるよ 戻ってくる意思があれば戻ってこれるっぽいけど

    187 23/03/03(金)19:42:14 No.1032486365

    >封印柱とか用意してないしみんな溶けてるよ 正直あれ見せられた時ああこれ壊れるんだなと思ったよ めっちゃ仕事してる!

    188 23/03/03(金)19:42:30 No.1032486470

    >第三村見た後だと旧劇後も画面外で生きてる人達いるんだろうか…って思った たしか作中で戻ろうという意志があれば戻れるみたいなことユイが言ってたし赤い海から上がってくるんじゃないかな

    189 23/03/03(金)19:42:36 No.1032486500

    世界の命運は一人の少年に委ねられたは割とあると思うけど 精神的な救済の意味でも委ねられてる感じがあるのこのアニメしか知らない

    190 23/03/03(金)19:42:49 No.1032486569

    Qは何回か見ると面白くなってきてこれよくできてるなあと思ったよ

    191 23/03/03(金)19:43:00 No.1032486631

    使徒との戦いとか抜きでネルフが中学生を放り込んでいい環境じゃねえすぎる…

    192 23/03/03(金)19:43:05 No.1032486663

    新劇は破までで良い Qとラストは放置で…

    193 23/03/03(金)19:43:20 No.1032486749

    >カラーの3D部門はオレンジほどアニメとして洗練されてないというか >意図的にそういう演出なのか判断に困る エヴァ以外の実写まであんな感じのカットあるから監督の好みだと思う ゴジラもドアップはプロップ使おうって提案されてたけど監督が却下してるし

    194 23/03/03(金)19:43:29 No.1032486793

    アスカと二号機はボロカスにならないといけないノルマでもあんのか?

    195 23/03/03(金)19:43:34 No.1032486815

    >第三村見た後だと旧劇後も画面外で生きてる人達いるんだろうか…って思った 旧エヴァのSFガジェットはアダムリリスに繋がるようになってる設定だから 新劇みたいに超SF技術ばんばん出せる話になってない

    196 23/03/03(金)19:43:45 No.1032486889

    >>序の3Dは当時のアニメの中じゃマジで使い方上手い方だぞ >それはそうなのかもしれんけど >なんか…チカチカする感じがする おじいちゃん…

    197 23/03/03(金)19:43:52 No.1032486944

    シンエヴァ長くてつらかった

    198 23/03/03(金)19:43:54 No.1032486957

    >カラーの3D部門はオレンジほどアニメとして洗練されてない その通りだと思う ストレートに言ってセンスが無い

    199 23/03/03(金)19:43:57 No.1032486973

    というか計画の要なのにどいつもこいつもシンジの扱い雑で行き当たりばったりすぎる…

    200 23/03/03(金)19:43:58 No.1032486980

    やっぱ庵野は精神病んでたほうがいいよな

    201 23/03/03(金)19:44:32 No.1032487194

    >正直あれ見せられた時ああこれ壊れるんだなと思ったよ >めっちゃ仕事してる! トップからだけど庵野監督はマジで科学が極まれば何でも出来るって考え方みたいね

    202 23/03/03(金)19:44:39 No.1032487241

    >アスカと二号機はボロカスにならないといけないノルマでもあんのか? 庵野を振った相手だから…ネ!

    203 23/03/03(金)19:44:46 No.1032487277

    >というか計画の要なのにどいつもこいつもシンジの扱い雑で行き当たりばったりすぎる… ミサトがガキすぎてな…

    204 23/03/03(金)19:44:52 No.1032487318

    どんどん改宗されていく弐号機のコンセプトはよくわかるんだが 個人的にあまりハマらなかったな…

    205 23/03/03(金)19:45:00 No.1032487363

    精神を追い詰めないと全力出せないシステムを作った親世代がね…

    206 23/03/03(金)19:45:02 No.1032487376

    >アスカと二号機はボロカスにならないといけないノルマでもあんのか? でも初号機とシンジも割りとボロカスだったぞ 零号機に至っては食われるし

    207 23/03/03(金)19:45:21 No.1032487469

    シンジくんの脆弱な精神状態調整しつつの計画だったら怖すぎるぞ旧劇

    208 23/03/03(金)19:45:24 No.1032487490

    >アスカと二号機はボロカスにならないといけないノルマでもあんのか? ボロカスにされてる時が一番可愛いと思う

    209 23/03/03(金)19:45:24 No.1032487493

    >Qは何回か見ると面白くなってきてこれよくできてるなあと思ったよ 全体通して重要なターム詰め込みまくってるんだけど それはそれとして当初の予定グチャグチャになって先行き不透明になりました…からお出しする映画じゃねえ!

    210 23/03/03(金)19:45:39 No.1032487593

    >どんどん改宗されていく弐号機のコンセプトはよくわかるんだが >個人的にあまりハマらなかったな… 宗教の話?

    211 23/03/03(金)19:45:48 No.1032487645

    >というか計画の要なのにどいつもこいつもシンジの扱い雑で行き当たりばったりすぎる… 旧劇は計画そのものを打ち明けられていないから全貌を知っているのはゲンドウぐらいじゃないの?

    212 23/03/03(金)19:46:03 No.1032487743

    シンエヴァ見て ああやっぱこれQと同時に見る奴だってなるよね

    213 23/03/03(金)19:46:20 No.1032487826

    旧劇までのアスカは役割としてはただの戦闘員だからな… あそこまで戦わせられるとは思ってなかったけど

    214 23/03/03(金)19:46:27 No.1032487876

    >どんどん改宗されていく弐号機のコンセプトはよくわかるんだが >個人的にあまりハマらなかったな… ハマってないから改宗するんじゃ?

    215 23/03/03(金)19:46:30 No.1032487894

    クソほど言われてるけど旧劇の2号機大暴れシーンの重量感半端ねェ!

    216 23/03/03(金)19:47:07 No.1032488120

    第13使徒のシーンとダブるからカットってことなのかもしれんが 弐号機せめてもうちょっと対13号機戦で悪あがきさせたれよと Mark6の雑な扱いとかも言いたいこと割とある…

    217 23/03/03(金)19:47:09 No.1032488131

    >シンジくんの脆弱な精神状態調整しつつの計画だったら怖すぎるぞ旧劇 あれで脆弱って言われるの可哀想なくらいたくましくない? 何があっても結局戻ろうという意志がちゃんと出るし

    218 23/03/03(金)19:47:47 No.1032488355

    ガイコツエヴァがガイコツが面白いのに群体で来るからなんかよくわからんかった

    219 23/03/03(金)19:47:56 No.1032488406

    投げっぱなしENDなら量産機からの魂のルフランが完璧だと思ってる

    220 23/03/03(金)19:47:58 No.1032488426

    >カラーの3D部門はオレンジほどアニメとして洗練されてないというか >意図的にそういう演出なのか判断に困る 序破まではオレンジ関わってなかったか? というかどこに携わってるかは分からないけどオレンジサンジゲングラフィニカあたりの今をかけるCG屋が名前連ねててびっくりした記憶がある

    221 23/03/03(金)19:47:58 No.1032488428

    Q見てからシン見るとアスカ言動が子供すぎて言うほど大人になってないよねって思ってしまうんだよな

    222 23/03/03(金)19:47:58 No.1032488429

    >>というか計画の要なのにどいつもこいつもシンジの扱い雑で行き当たりばったりすぎる… >旧劇は計画そのものを打ち明けられていないから全貌を知っているのはゲンドウぐらいじゃないの? というかシンジに依存するしかないのにそのゲンドウが高圧的なクソガキすぎる

    223 23/03/03(金)19:48:02 No.1032488448

    >旧劇は計画そのものを打ち明けられていないから全貌を知っているのはゲンドウぐらいじゃないの? 表向きでも人類を救える数少ないパイロットの一人なのでは

    224 23/03/03(金)19:48:05 No.1032488456

    精神的にも肉体的にもアスカはボロクソにされてかわいそうだったけどそれが当時は刺さったなぁ

    225 23/03/03(金)19:48:06 No.1032488462

    久しぶりに量産機ぐるぐる回ってるとこでかかる魂のルフラン聞きたくなったよ

    226 23/03/03(金)19:48:12 No.1032488507

    >クソほど言われてるけど旧劇の2号機大暴れシーンの重量感半端ねェ! 量産機の武器で殴り合ってる時の重さいいよね

    227 23/03/03(金)19:48:28 No.1032488592

    Qとシンのシッチャカメッチャカになってる世界観堪らん

    228 23/03/03(金)19:48:37 No.1032488650

    誰も覚えてない話かもしれないけど最初はテレビ版の完結編はビデオでやりきってオリジナルの映画を別で公開する予定だったんだよな シト新生だって本当はそこで完結する予定だった 本当に締め切り守らねえな監督

    229 23/03/03(金)19:48:42 No.1032488663

    >Mark6の雑な扱いとかも言いたいこと割とある… ああ!新しいエヴァめっちゃカッコイイ! 次回はこいつがぬるぬる動くんだろうなあ!

    230 23/03/03(金)19:48:44 No.1032488672

    >シンジくんの脆弱な精神状態調整しつつの計画だったら怖すぎるぞ旧劇 テレビ版見るとゲンドウは明らかにレイとダミープラグ頼り切りなのわかるぞ シンジ関係ない

    231 23/03/03(金)19:48:45 No.1032488686

    冗談抜きでシンジいなかったら詰んでる場面多すぎるからな

    232 23/03/03(金)19:49:19 No.1032488907

    あそこまで追い詰められても結局は一つになるのが怖くて怖くて一つになりきれないんだから 旧劇のシンジは強いように見えてやっぱ弱いよね

    233 23/03/03(金)19:49:23 No.1032488931

    >Qとシンのシッチャカメッチャカになってる世界観堪らん 重力とか大気構成まで滅茶苦茶になってるビジュアルは好きだからもっと見たかった

    234 23/03/03(金)19:49:31 No.1032488975

    Mark6はシンの映像特典に少しは出てくるのかなあ…

    235 23/03/03(金)19:49:56 No.1032489150

    >>クソほど言われてるけど旧劇の2号機大暴れシーンの重量感半端ねェ! >量産機の武器で殴り合ってる時の重さいいよね アレを表現するために原画マンが休憩室で椅子を振り回してたらしいな

    236 23/03/03(金)19:50:01 No.1032489169

    シンジ君はめっちゃ頑張ってるのに世間じゃ根暗とか言われる

    237 23/03/03(金)19:50:13 No.1032489239

    シンは本来ネルフの大人連中やミサトさんがするべきことをかつての旧友がやってケアしてるのが本当にね…

    238 23/03/03(金)19:50:24 No.1032489315

    ぐちゃぐちゃにされてから暴走する二号機はさあ…

    239 23/03/03(金)19:50:30 No.1032489368

    レイが侵食されるシーンのエロさはもう語り尽くされたか

    240 23/03/03(金)19:51:00 No.1032489555

    >シンジ君はめっちゃ頑張ってるのに世間じゃ根暗とか言われる 家庭環境クソでいきなり命がけの戦争に連れてこられてよくやってるよ

    241 23/03/03(金)19:51:16 No.1032489659

    >Mark6はシンの映像特典に少しは出てくるのかなあ… サードインパクトのシーンっぽいから出るとは思うけど活躍するのかな… カヲルくん抜きでドグマに降りてリリスに融合しただけだし 欠番だった第11使徒の方出しそう

    242 23/03/03(金)19:51:17 No.1032489668

    シン観たあと旧劇見直してまた新劇通しで見たけどハッピーエンドにしただけであんま変わってないのでは…?

    243 23/03/03(金)19:51:21 No.1032489694

    序はいわゆる普通にリメイクでしょって思って破から観始めてシンの後に序を観たけどすべて明かされた後の序のカヲル君を観るとそうか…知ってんだよなってのと月面の棺でもう当時からある程度推測立ってたのかなとも思った

    244 23/03/03(金)19:51:27 No.1032489727

    Qは当時も「よく見直したら全部作中で言っとる!!」ってなるんだけどシン見た後にもう一回見ると「思ってた以上に全部言っとる!!!」ってなって面白い

    245 23/03/03(金)19:51:34 No.1032489764

    >ぐちゃぐちゃにされてから暴走する二号機はさあ… カーチャンのやる気スイッチが最悪のタイミングで入ってるから シンクロで痛み倍増なの悲しすぎる

    246 23/03/03(金)19:51:35 No.1032489771

    >あそこまで追い詰められても結局は一つになるのが怖くて怖くて一つになりきれないんだから >旧劇のシンジは強いように見えてやっぱ弱いよね 補完計画拒んだのは怖いからじゃなくて他人といっしょにいたいからでしょ 一つになったら自分というものもなくなってしまうって話もしてたけど

    247 23/03/03(金)19:51:39 No.1032489792

    あんなにカッコいい2号機の覚醒シーンもよく考えると幼児退行してるだけってのが救えない

    248 23/03/03(金)19:51:44 No.1032489822

    >シンジ君はめっちゃ頑張ってるのに世間じゃ根暗とか言われる 根暗なのは間違いねえだろ!

    249 23/03/03(金)19:51:44 No.1032489823

    コンテしか存在しないけど 破のエッチなニアサーちょっとみたかったな

    250 23/03/03(金)19:52:02 No.1032489912

    ネルフスタッフもでっかいチルドレンなの痛いよね

    251 23/03/03(金)19:52:10 No.1032489970

    >レイが侵食されるシーンのエロさはもう語り尽くされたか メロンって言われてたな…

    252 23/03/03(金)19:52:16 No.1032490012

    というかちゃんとシンジのことを見て優しくすればシンジh立派に立ち直ってゲンドウとも向き合って許せるくらいには強い事が証明されたのがシンだし…

    253 23/03/03(金)19:52:36 No.1032490121

    >シンジくん自体はとにかく母性というか愛を求めてるのが生々しい… TV版も新劇もだけど周りの皆がギスギスしてる中で優しくて自分を全肯定してくれる美少年がいたらそりゃなびくだろすぎる…

    254 23/03/03(金)19:52:39 No.1032490141

    母親死んで父親に捨てられて自分の家庭環境ぐちゃぐちゃなのに命懸けの戦闘と呑んだくれアラサーの介護と家事ってシンジくんヤングケアラーなのでは

    255 23/03/03(金)19:52:40 No.1032490147

    いやシンジくん一つになるのが怖いってんじゃなくて一つになったほうが楽だけど 痛みと怖さ伴って傷つけあうような世界でももう一度みんなに会いたいと思ったその心を信じて保管拒絶したんだぞ

    256 23/03/03(金)19:52:40 No.1032490154

    アルミサエルになってレイの身体を侵食したい

    257 23/03/03(金)19:52:45 No.1032490182

    >>シンジ君はめっちゃ頑張ってるのに世間じゃ根暗とか言われる >根暗なのは間違いねえだろ! 仕方ないけどシリーズ通してまた体育座りしてる…ってシーンが多すぎる…

    258 23/03/03(金)19:52:56 No.1032490250

    >>シンジ君はめっちゃ頑張ってるのに世間じゃ根暗とか言われる >根暗なのは間違いねえだろ! 廃人になるような精神的ダメージ受けて鬱になるのを根暗とは言わないと思うんだ

    259 23/03/03(金)19:52:57 No.1032490259

    >シン観たあと旧劇見直してまた新劇通しで見たけどハッピーエンドにしただけであんま変わってないのでは…? ここまで大筋に変化ないとは思わなかった ご丁寧にEOEのセルフオマージュまでやるし

    260 23/03/03(金)19:53:14 No.1032490351

    シンジ君の精神自体は相当強めなんだけどアニメ旧劇は致命的な所をえぐるものや処理しきれない量のメンタル破壊で徹底的にとっちめてくる 新劇はちょっと言い出すのが遅いだけで割りと考えてくれていたちょっと遅いけど

    261 23/03/03(金)19:53:29 No.1032490420

    レイはいつもエッチだよ

    262 23/03/03(金)19:53:36 No.1032490457

    あの時は世間が病んでいたのだろうか…

    263 23/03/03(金)19:53:44 No.1032490504

    そういえば新劇の2号機ってかーちゃん入ってたっけ?

    264 23/03/03(金)19:53:45 No.1032490514

    >いやシンジくん一つになるのが怖いってんじゃなくて一つになったほうが楽だけど >痛みと怖さ伴って傷つけあうような世界でももう一度みんなに会いたいと思ったその心を信じて保管拒絶したんだぞ だけど戻ってきたのはアスカだけで世界は滅んじゃいました

    265 23/03/03(金)19:53:47 No.1032490524

    補完計画は旧劇の方が分かりやすいと思う

    266 23/03/03(金)19:53:57 No.1032490603

    シンジは別に根暗じゃないというか何事もなければむしろユイ寄りなくらいには明るい ことあるごとに精神的にトラウマになるようなことばかり経験しておかしくなってるだけで

    267 23/03/03(金)19:54:18 No.1032490704

    >そういえば新劇の2号機ってかーちゃん入ってたっけ? 新劇場版は初号機以外にそういう設定無い というかアスカに母ちゃんがいない

    268 23/03/03(金)19:54:22 No.1032490730

    シンジくんの意思で最後のインパクト起こしたり起点になるのは変わらんしな…

    269 23/03/03(金)19:54:45 No.1032490866

    >そういえば新劇の2号機ってかーちゃん入ってたっけ? 新劇はアスカに母親とかおらんからな

    270 23/03/03(金)19:55:07 No.1032490988

    >シン観たあと旧劇見直してまた新劇通しで見たけどハッピーエンドにしただけであんま変わってないのでは…? なんなら旧もこれから起こることを思えばハッピーだと思う 描き方の印象の違いというか

    271 23/03/03(金)19:55:08 No.1032490994

    >そういえば新劇の2号機ってかーちゃん入ってたっけ? 多分入ってない というかそもそも式波に母親が…

    272 23/03/03(金)19:55:13 No.1032491028

    >だけど戻ってきたのはアスカだけで世界は滅んじゃいました それも世界は酷いことなってたけど人類は戻ろうとする意志があればスープから人間に戻れるぞアレ

    273 23/03/03(金)19:55:23 No.1032491088

    旧劇と新劇の終盤まで大筋は変わらないんだけどその後にねおんじぇねしす…したり登場人物をシンジさんがカウンセリングする辺りでだいぶ違うんじゃないか

    274 23/03/03(金)19:55:31 No.1032491132

    >廃人になるような精神的ダメージ受けて鬱になるのを根暗とは言わないと思うんだ そうでなくともシンジくんはもともとあんまり明るい性格ではないよ 父親からあんな扱いされて里親のもと育ったんだから当然だけど

    275 23/03/03(金)19:55:35 No.1032491153

    >シン観たあと旧劇見直してまた新劇通しで見たけどハッピーエンドにしただけであんま変わってないのでは…? シンジの精神状態も周りの精神的成長もまるで違うのでそうは思わないかな…

    276 23/03/03(金)19:55:54 No.1032491267

    >人類の存亡が乗っかったシンジ君の為にカウンセラーぐらい用意しろみたいな話あるけどシンジ君を追い詰めてバグらせて補完計画のトリガ-にするためにやってるからむしろあれで正常なんだよね ゼーレも旧劇でシンジ殺そうとしてるしゲンドウの計画関連の台詞にもシンジ出てこないよ

    277 23/03/03(金)19:55:55 No.1032491285

    >そういえば新劇の2号機ってかーちゃん入ってたっけ? 新劇だと初号機にしか人の魂入ってないんじゃないの アスカはデザイナーベイビーだから両親不在だろうし

    278 23/03/03(金)19:56:11 No.1032491374

    エヴァに限った話じゃねーけど思春期にこんなアニメぶつけられたら拗らせるわってのばっかだったと思う90年代後半

    279 23/03/03(金)19:56:13 No.1032491385

    シンエヴァはアディショナルインパクト起こすと背景が別格になるのでダメだった

    280 23/03/03(金)19:56:32 No.1032491507

    中盤くらいまでのシンジ見て根暗っていう人は本当に同じもの見てるのかと思う

    281 23/03/03(金)19:56:51 No.1032491626

    サードインパクトはまだ分かるけどフォースそしてアディショルとヤケクソみたいにインパクト畳み掛けてきたのは正直笑った

    282 23/03/03(金)19:56:57 No.1032491666

    展開は全然違うんだけど発生してる事象は旧劇とほぼ同じって状態なのがアディショナルインパクトだからある意味では旧劇と同じなんだけどある意味では旧劇と全然違うという

    283 23/03/03(金)19:57:00 No.1032491678

    >エヴァに限った話じゃねーけど思春期にこんなアニメぶつけられたら拗らせるわってのばっかだったと思う90年代後半 いいよねブラックサレナ

    284 23/03/03(金)19:57:04 No.1032491712

    >ゼーレも旧劇でシンジ殺そうとしてるしゲンドウの計画関連の台詞にもシンジ出てこないよ 冬月やキールのセリフ的に結果的にああなっただけだよね ゲンドウは自分自身で起こすつもりだったし

    285 23/03/03(金)19:57:21 No.1032491797

    色々呪いがかかる映画だし新劇で丸く収まってよかったとも思うけど旧劇の事も好きなんだよ…

    286 23/03/03(金)19:57:24 No.1032491819

    マダオがあそこまでシンジに無関心なの見ると本当にシンジが計画に必要なのか?まだお前なんか隠してないか?ってなる

    287 23/03/03(金)19:57:51 No.1032491972

    >エヴァに限った話じゃねーけど思春期にこんなアニメぶつけられたら拗らせるわってのばっかだったと思う90年代後半 良くも悪くもエネルギーに溢れてた気がする

    288 23/03/03(金)19:58:09 No.1032492069

    ナデシコはTV版でなんやかんやいい感じにまとまったのにその後劇場版でああなったのやっぱエヴァの影響あったのかなって

    289 23/03/03(金)19:58:14 No.1032492097

    新劇の登場人物はだいぶ背景がすっきりした

    290 23/03/03(金)19:58:27 No.1032492165

    >シンエヴァはアディショナルインパクト起こすと背景が別格になるのでダメだった あの金屏風なんなんだろうな…

    291 23/03/03(金)19:58:35 No.1032492218

    >旧のアスカはガチメンヘラ 新は新でDVが酷い

    292 23/03/03(金)19:58:47 No.1032492280

    ビバップも90年代終盤だからなぁ

    293 23/03/03(金)19:58:49 No.1032492289

    旧劇のあの無駄に悪趣味な演出からしか得られない栄養がある

    294 23/03/03(金)19:58:49 No.1032492292

    >Q見てからシン見るとアスカ言動が子供すぎて言うほど大人になってないよねって思ってしまうんだよな ヒで自分は大人だ大人になったって言うやつほど子供に見えるって意見はなるほどなと

    295 23/03/03(金)19:59:04 No.1032492367

    マダオが必要だったのはシンジくんというよりユイさんの方 なのでユイさんのご機嫌取りのためにシンジつけとくねむかつくけどする

    296 23/03/03(金)19:59:13 No.1032492417

    良くも悪くもなんか情動を動かされるエネルギーは旧の方がある

    297 23/03/03(金)19:59:22 No.1032492483

    >ナデシコはTV版でなんやかんやいい感じにまとまったのにその後劇場版でああなったのやっぱエヴァの影響あったのかなって ナデシコはTV版の時点でエヴァの影響下にあるだろ!

    298 23/03/03(金)19:59:25 No.1032492502

    シンは結局マリがよくわからん存在だったというか シンジとの接点がなさすぎたから終盤で急に距離が縮まって???となってた

    299 23/03/03(金)19:59:27 No.1032492526

    直撃世代だったのに観ずに生きてきたのは惜しいことをした気がする

    300 23/03/03(金)19:59:29 No.1032492536

    旧劇終盤の子供の落書きみたいなのはスタッフの誰が描いたやつなんだろ

    301 23/03/03(金)19:59:30 No.1032492546

    シンエヴァでエヴァ終わったんだな…ってなってしばらくしたら自分さよならできてないわ…ってなった

    302 23/03/03(金)19:59:49 No.1032492645

    ナデシコは実際TV版見たら劇場版の展開になるのも納得出来るくらいにシリアスなとこ多かった

    303 23/03/03(金)20:00:12 No.1032492785

    >ヒで自分は大人だ大人になったって言うやつほど子供に見えるって意見はなるほどなと 自分が気にしてるからこそ他者のそういう部分が気になるってのは間違いなくあるしな人間

    304 23/03/03(金)20:00:17 No.1032492811

    >良くも悪くもなんか情動を動かされるエネルギーは旧の方がある 作ってる側も手探りの中なんか作って昇華してる感じだったからスピリチュアルな言い方しかできなくなっちゃうけど変なパワーがある

    305 23/03/03(金)20:00:31 No.1032492890

    >シンエヴァでエヴァ終わったんだな…ってなってしばらくしたら自分さよならできてないわ…ってなった 声優も最後に別の人がシンジの声やったからなんか置いてけぼり食らった感があるって言ってたし…

    306 23/03/03(金)20:00:34 No.1032492907

    旧劇がもしシンの内容だったらここまでデカいコンテンツにならなかったと思う

    307 23/03/03(金)20:00:36 No.1032492926

    >それも世界は酷いことなってたけど人類は戻ろうとする意志があればスープから人間に戻れるぞアレ 誰も愛していないから綾波が強制的に補完した説から発展して あの砂浜に真っ先に戻ってくるのが青葉シゲル説好き

    308 23/03/03(金)20:00:50 No.1032493017

    >>ゼーレも旧劇でシンジ殺そうとしてるしゲンドウの計画関連の台詞にもシンジ出てこないよ >冬月やキールのセリフ的に結果的にああなっただけだよね >ゲンドウは自分自身で起こすつもりだったし 量産型の組体操でシンジ発狂で人格を塗りつぶしてサードインパクトするのがゼーレの目的 アダムと融合したあとレイと融合してゲンドウの人格を保ったままサードインパクトで神になるのがゲンドウの目的 って感じだよね?

    309 23/03/03(金)20:00:55 No.1032493053

    >ナデシコはTV版の時点でエヴァの影響下にあるだろ! スタッフが否定してなかったっけ エピソード単位では意識したのはあったんだっけ

    310 23/03/03(金)20:00:59 No.1032493079

    90年代後半はアニメ自体がマニア向けに煮詰まってたから 地上波の夕方ですら大分濃ゆい

    311 23/03/03(金)20:01:04 No.1032493100

    白ウナギのデザインは本当に何考えてあんなんにしたんだと しかもカヲルくんのダミー使ってるとか…ああいういやらしい戦法とるタイプなのかカヲルくんてなる

    312 23/03/03(金)20:01:05 No.1032493107

    TV版終盤の庵野がメンタルつよつよでうるせぇバーカ俺が出したものが正史だ!って開き直って当初の予定通りのもの出した世界線も見てみたい

    313 23/03/03(金)20:01:16 No.1032493179

    旧はとりあえず人間関係どろどろしすぎてこんなもんまとめきれるはずないだろってなるよ

    314 23/03/03(金)20:01:24 No.1032493226

    >>それも世界は酷いことなってたけど人類は戻ろうとする意志があればスープから人間に戻れるぞアレ >誰も愛していないから綾波が強制的に補完した説から発展して >あの砂浜に真っ先に戻ってくるのが青葉シゲル説好き この説何度見ても字面が面白すぎて笑ってしまう

    315 23/03/03(金)20:01:49 No.1032493388

    日付のない墓標が流れて生き物が帰っていく描写は旧劇と対比になってていいなーと感動した

    316 23/03/03(金)20:01:57 No.1032493450

    テレビ版ナデシコはコメディと言ってもブラックコメディのほうだからわりとユニーク エヴァと比べてもユニーク

    317 23/03/03(金)20:01:58 No.1032493462

    >>良くも悪くもなんか情動を動かされるエネルギーは旧の方がある >作ってる側も手探りの中なんか作って昇華してる感じだったからスピリチュアルな言い方しかできなくなっちゃうけど変なパワーがある 実写のアレ中傷出すのアレはなんだったの

    318 23/03/03(金)20:02:05 No.1032493496

    >>Q見てからシン見るとアスカ言動が子供すぎて言うほど大人になってないよねって思ってしまうんだよな >ヒで自分は大人だ大人になったって言うやつほど子供に見えるって意見はなるほどなと そりゃ大人という概念に固執しないとわざわざ大人アピールしないからな

    319 23/03/03(金)20:02:19 No.1032493586

    旧劇はこの世は他人があれこれ傷付けてきて辛いけどいい人だっているし踏ん張って生きてくしかないよね と励まされるような気持ちになってぽかぽかする

    320 23/03/03(金)20:02:34 No.1032493681

    人間とつきあうのってむずかしいよねでも人間を根本的に否定したいほど人間嫌いでもないし分かりあえることを願ってしまうよね というわりと普遍的な心理を描いてるのが旧劇なのでけっこうさっぱり立ち直った新劇が薄味に感じられるのは当然と言えば当然な気もする

    321 23/03/03(金)20:02:37 No.1032493699

    >実写のアレ中傷出すのアレはなんだったの 真面目にアレなファンと喧嘩してただけだよ 作品通して

    322 23/03/03(金)20:03:00 No.1032493857

    >白ウナギのデザインは本当に何考えてあんなんにしたんだと >しかもカヲルくんのダミー使ってるとか…ああいういやらしい戦法とるタイプなのかカヲルくんてなる なんで綾波の顔になるの…なんで槍刺したら喘ぐの…

    323 23/03/03(金)20:03:02 No.1032493863

    テレビ版から見たほうがいい?って言われたらいや新劇だけでいいよって言うけどそれはそれとして一番好きなのは旧劇

    324 23/03/03(金)20:03:05 No.1032493879

    >旧劇はこの世は他人があれこれ傷付けてきて辛いけどいい人だっているし踏ん張って生きてくしかないよね >と励まされるような気持ちになってぽかぽかする じゃあ首しめんなや!

    325 23/03/03(金)20:03:08 No.1032493892

    >良くも悪くもなんか情動を動かされるエネルギーは旧の方がある よく見たらTV版映像の使い回しだし何ひとつ内容分からないんだけどパワーに溢れてるシト新生の予告いいよね

    326 23/03/03(金)20:03:56 No.1032494205

    世紀末付近はアニメどころかドラマも何というか独特の世紀末感がある

    327 23/03/03(金)20:04:06 No.1032494270

    >>旧劇はこの世は他人があれこれ傷付けてきて辛いけどいい人だっているし踏ん張って生きてくしかないよね >>と励まされるような気持ちになってぽかぽかする >じゃあ首しめんなや! いざ頑張ろうと思っても行動としては出来ないことだってあるじゃん!

    328 23/03/03(金)20:04:17 No.1032494346

    >>実写のアレ中傷出すのアレはなんだったの >真面目にアレなファンと喧嘩してただけだよ >作品通して 作品に出すなよ!最高の意趣返しかもしれないけどさ!

    329 23/03/03(金)20:04:20 No.1032494363

    >>旧劇はこの世は他人があれこれ傷付けてきて辛いけどいい人だっているし踏ん張って生きてくしかないよね >>と励まされるような気持ちになってぽかぽかする >じゃあ首しめんなや! 首絞めても許してくれて頬をなでてくれたし… ボロ泣きしちゃった… 気持ち悪いって言われた…

    330 23/03/03(金)20:04:38 No.1032494464

    多分後世のオタクからQからシンまで9年待たされたファンはどうしてたの…って言われるやつ

    331 23/03/03(金)20:04:45 No.1032494514

    >シンは結局マリがよくわからん存在だったというか >シンジとの接点がなさすぎたから終盤で急に距離が縮まって???となってた というかシンで好転する要素大体シンで生えてきた(ように見える)部分が多く感じてうーnってなる… ぶっちゃけ序破の話必要無くない?っていうか

    332 23/03/03(金)20:04:59 No.1032494605

    >>ナデシコはTV版の時点でエヴァの影響下にあるだろ! >スタッフが否定してなかったっけ >エピソード単位では意識したのはあったんだっけ ルリはレイのパクリみたいなのを18話で否定したんだかパロったんだか

    333 23/03/03(金)20:05:02 No.1032494632

    これに比べると新劇ゲンドウはかわいいおっさんすぎる

    334 23/03/03(金)20:05:05 No.1032494642

    >世紀末付近はアニメどころかドラマも何というか独特の世紀末感がある それが絶対じゃ無いけどやっぱちょっと作品への世相の影響ってあるっちゃあるよね

    335 23/03/03(金)20:05:07 No.1032494658

    ※この作品はアニメーションです

    336 23/03/03(金)20:05:14 No.1032494705

    旧劇も劇ナデもビバップも若い頃に摂取してしまったからこんな所に流れ着いてしまったのだなあ

    337 23/03/03(金)20:05:35 No.1032494828

    >人間とつきあうのってむずかしいよねでも人間を根本的に否定したいほど人間嫌いでもないし分かりあえることを願ってしまうよね >というわりと普遍的な心理を描いてるのが旧劇なのでけっこうさっぱり立ち直った新劇が薄味に感じられるのは当然と言えば当然な気もする 命題と向き合い続ける旧劇と折り合いをつけた新劇って感じがあって今だからこその新劇の閉め方なんだろうなって思う

    338 23/03/03(金)20:05:49 No.1032494921

    旧劇はすごくエグイしきついししんどいしショッキングなんだが絵面抜きにして話だけ見ると 人間そこまで捨てたもんじゃないぞって気分になる

    339 23/03/03(金)20:05:50 No.1032494931

    あの場で簡単確実に他人を認識できる方法が首締めだからね…

    340 23/03/03(金)20:06:09 No.1032495037

    シンはそもそも始まりからして厄介になる要素全部排除されてるからそりゃ薄くなってるよ ほぼ碇親子に的絞ってるから話まとまったんだし

    341 23/03/03(金)20:06:40 No.1032495244

    TV版中盤までに何回もあるコメディ回とか新劇では見られないからTV版も見てほしい

    342 23/03/03(金)20:06:42 No.1032495255

    これでも生きていたいって思うのか!これでもか!これでもか!とひたすら痛めつけても生きたいと願ったのでうおおおどんなに辛くても人間は生を望むんだー!くらいのテンションだったと思う作ってるとき

    343 23/03/03(金)20:06:44 No.1032495265

    旧劇見たならkomm s?sser todとセット予定だったEverything you've ever dreamedの両方の歌詞とか知ると割とオチ納得しやすいかもしれない

    344 23/03/03(金)20:06:58 No.1032495352

    >TV版終盤の庵野がメンタルつよつよでうるせぇバーカ俺が出したものが正史だ!って開き直って当初の予定通りのもの出した世界線も見てみたい 旧エヴァは元々ハッピーエンドにするつもりだった説はただの妄想だと思うなあ だって聖書ネタやってて黙示録ネタに行かないわけないだろって

    345 23/03/03(金)20:07:00 No.1032495361

    観てた当時はシンジ君側だったからしっかりしろよ大人さんよぉ!ってなったけど自分がいざ大人側になると年取っただけで大人になるわけじゃないし余裕ない時だってあるよねって

    346 23/03/03(金)20:07:09 No.1032495419

    >TV版中盤までに何回もあるコメディ回とか新劇では見られないからTV版も見てほしい ユニゾンアタックの後のやりとり大好き 冬月先生が頭抱えてるのホント好き

    347 23/03/03(金)20:07:13 No.1032495445

    観たこと無いなら観といたほうが良い

    348 23/03/03(金)20:07:18 No.1032495481

    >ぶっちゃけ序破の話必要無くない?っていうか だから新劇の方はパラレルって感じしかしない

    349 23/03/03(金)20:07:22 No.1032495504

    これからチルドレンがゲンドウになるくらいの歳月が完結まで必要とファンと監督君はまだ知らなかったのです

    350 23/03/03(金)20:07:23 No.1032495515

    新劇で出てこなくてがっかりして「俺結構量産機好きだったんだ…」ってなった

    351 23/03/03(金)20:07:27 No.1032495549

    厄介な設定取り払ったらドチャクソ便利キャラになった冬月先生とリッちゃん

    352 23/03/03(金)20:07:34 No.1032495585

    ヤマアラシのジレンマを体現した終わり方だったと思うよ旧劇

    353 23/03/03(金)20:07:41 No.1032495626

    アスカとシンジの痴話喧嘩パート好きすぎて何度も見ちゃう

    354 23/03/03(金)20:07:47 No.1032495666

    シンはもうゲンドウの話が聞けただけで大分満足しちゃった

    355 23/03/03(金)20:07:59 No.1032495740

    自分が何もかも嫌になってたとしても全人類を巻き込んで溶けたいとまでは思えないんじゃないか 補完直前までその責任に気付かない程子供でもないし補完を選ぶほど愚かでもないだろ

    356 23/03/03(金)20:08:08 No.1032495791

    ユイさんも生きてるんなら幸せだろみたいなこと言ってたもんな

    357 23/03/03(金)20:08:12 No.1032495825

    >シンはそもそも始まりからして厄介になる要素全部排除されてるからそりゃ薄くなってるよ >ほぼ碇親子に的絞ってるから話まとまったんだし ドロドロの愛憎劇カットされてるからな… まぁあんなもん90年代の澱みの残り滓なんだから捨ててええ

    358 23/03/03(金)20:08:15 No.1032495845

    勇んで出撃した直後に量産機に咥えられてるのはなんなんだよマジで…

    359 23/03/03(金)20:08:17 No.1032495853

    Qのアスカは 14年経ったしー?私もケンケンと良い感じだし?今更バカシンジに未練とか無いけど?私自身3号機の事件の時にどうして欲しかったとか分かんないから恨んでるとかでも無いんですけどー? って必死に自分を誤魔化そうとしてた所になんとかしなさいよバカシンジぃ!でキュンとしちゃって後は全部自分に言い訳してシンジに当たってそんな自分にイラついて…の無限ループしてるだけのガキだよ

    360 23/03/03(金)20:08:24 No.1032495900

    >観てた当時はシンジ君側だったからしっかりしろよ大人さんよぉ!ってなったけど自分がいざ大人側になると年取っただけで大人になるわけじゃないし余裕ない時だってあるよねって それでもミサトさんはもう少し大人になってもいいとは思う

    361 23/03/03(金)20:08:26 No.1032495917

    エヴァなんて自分が本当にやりたいことのためにちゃちゃっと作っただけなのにこんなに人気になると思ってなかっただろうな

    362 23/03/03(金)20:08:36 No.1032495972

    >シンはもうゲンドウの話が聞けただけで大分満足しちゃった まぁそういうことだろうとは思ってたけどさぁ!ってのはあるけど本人の口からそれが聞けたって大事だよね

    363 23/03/03(金)20:08:36 No.1032495973

    >アスカとシンジの痴話喧嘩パート好きすぎて何度も見ちゃう アニメであんな胃がキュッと痛くなるようなやりとり見たこと無いよ…

    364 23/03/03(金)20:08:39 No.1032495992

    新劇は話をややこしくする人が尽く別人になって大人しくなったからね リツコとか冬月とか惣流とか加持さんとか

    365 23/03/03(金)20:08:50 No.1032496054

    テレビ版エヴァのラストは予定通りと当時の座談会で言ってたような

    366 23/03/03(金)20:08:57 No.1032496086

    >シンはもうゲンドウの話が聞けただけで大分満足しちゃった ミサトさんとの仲直りとゲンドウの親子喧嘩を見たくて好き好んで呪われてたようなもんだからなエヴァファン

    367 23/03/03(金)20:09:02 No.1032496117

    >厄介な設定取り払ったらドチャクソ便利キャラになった冬月先生とリッちゃん 便利キャラどころか最強の一角にまでなった冬月先生の明日はどっちだ

    368 23/03/03(金)20:09:18 No.1032496190

    >それでもミサトさんはもう少し大人になってもいいとは思う 何年くらい廃人になってたんだっけミサトって

    369 23/03/03(金)20:09:27 No.1032496242

    新劇は思わせぶりなことばかり言ってたカヲルくんが知恵の実食ってねーやつはだめだなってアホの子扱いされるのが面白すぎる

    370 23/03/03(金)20:09:32 No.1032496269

    今思うと旧作に厄介な設定のキャラおすぎ!

    371 23/03/03(金)20:09:41 No.1032496322

    企画書の段階から最終回のラスボスはゲンドウだったよね

    372 23/03/03(金)20:10:05 No.1032496453

    >アスカとシンジの痴話喧嘩パート好きすぎて何度も見ちゃう あれから歌に入るまで映像美含め凄いけど 愛の告白シーンだよねあれ

    373 23/03/03(金)20:10:14 No.1032496508

    >No.1032495853 全くもってその通りなんだけどもう少しこう…手心というか…

    374 23/03/03(金)20:10:16 No.1032496518

    >テレビ版エヴァのラストは予定通りと当時の座談会で言ってたような 予定通りというか劇場版でやってたようなことをテレビでもやろうとはしてた 予算尽きてたからああなったけど

    375 23/03/03(金)20:10:33 No.1032496618

    旧劇好きなら新劇は見ないほうがいい

    376 23/03/03(金)20:10:44 No.1032496701

    そういえば新劇の方ってパチンコとかになってんのかな…?まだカヲルくんは最強なのだろうか

    377 23/03/03(金)20:10:54 No.1032496759

    >って必死に自分を誤魔化そうとしてた所になんとかしなさいよバカシンジぃ!でキュンとしちゃって後は全部自分に言い訳してシンジに当たってそんな自分にイラついて…の無限ループしてるだけのガキだよ カウンセリング空間でそうだったように本質は私を見てよ!ってなきべそかいてるロリだからなアスカ だから親父(ケンケン)が必要で恋人はまだ要らないんだ

    378 23/03/03(金)20:10:55 No.1032496765

    >旧劇好きなら新劇は見ないほうがいい 私こういうの嫌い!

    379 23/03/03(金)20:10:59 No.1032496791

    >旧劇好きなら新劇は見ないほうがいい そんなことはないぜ

    380 23/03/03(金)20:11:04 No.1032496817

    シンエヴァ観終わったあと自宅に着いてまずやったのが記憶を頼りに当時のBSSサイト巡りだった 9割死んでたけど

    381 23/03/03(金)20:11:33 No.1032496993

    なにをどう言おうが話としてのまとまりはシンのほうがスッキリしてるからなあ

    382 23/03/03(金)20:11:34 No.1032496997

    >テレビ版エヴァのラストは予定通りと当時の座談会で言ってたような スキゾパラノ面白そうだし読んでみたいんだよなー 電子も売ってるし

    383 23/03/03(金)20:11:49 No.1032497077

    >旧劇好きなら新劇は見ないほうがいい この判断する人は自分でするから他人が口出すことじゃない

    384 23/03/03(金)20:11:51 No.1032497082

    >疲れたから新劇はちょっと時間置くかもだけどこのアニメが社会現象レベルに流行ったのヤバすぎない? 言うてみんなそんな真面目に考察したりしてなくて なんか聖書からの引用とかカッコいいで見てた人もそこそこいたと思う 当時中学生の俺は最後の方は何が言いたいのか全く分からなかった

    385 23/03/03(金)20:11:57 No.1032497116

    >>厄介な設定取り払ったらドチャクソ便利キャラになった冬月先生とリッちゃん >便利キャラどころか最強の一角にまでなった冬月先生の明日はどっちだ ゲンドウうぜえと思っての行動だけでゲンドウの腹心におさまるテレビ版冬月先生も大概

    386 23/03/03(金)20:11:57 No.1032497118

    >旧劇好きなら新劇は見ないほうがいい 見ない方がいいって事無いけど余計呪いにかかるよ かかった

    387 23/03/03(金)20:12:18 No.1032497241

    >そういえば新劇の方ってパチンコとかになってんのかな…?まだカヲルくんは最強なのだろうか カヲルきゅんが出ると当たり

    388 23/03/03(金)20:12:19 No.1032497247

    >私自身3号機の事件の時にどうして欲しかったとか分かんないから恨んでる これでキレてるの正直意味分からないよアスカ! 自分が故意では無いにせよ事故で漏らして他人がケツ拭いてくれなかったからキレてるのみたいな感じだよ!

    389 23/03/03(金)20:12:31 No.1032497319

    旧劇から10年経たずにリブートしてるの意外と早いなってなる 新劇は終わらせるのに16年かかったから…

    390 23/03/03(金)20:12:51 No.1032497436

    けどまあEOEからシン即作ってても心にあまり響かなかったと思うよ 子供が大人になってゲンドウ君の気持ちわかってようやく完結できた

    391 23/03/03(金)20:13:18 No.1032497592

    >>私自身3号機の事件の時にどうして欲しかったとか分かんないから恨んでる >これでキレてるの正直意味分からないよアスカ! >自分が故意では無いにせよ事故で漏らして他人がケツ拭いてくれなかったからキレてるのみたいな感じだよ! そうだね×1

    392 23/03/03(金)20:13:18 No.1032497595

    旧劇も新劇もどっちも楽しんだ上で旧劇の方が好きってだけだぞ

    393 23/03/03(金)20:13:34 No.1032497690

    母親と一緒に見に行って母親は熱く語ってたけど俺は裸の綾波見ちゃった…みたいな事しか考えられなかった想い出がある

    394 23/03/03(金)20:13:35 No.1032497692

    シン見る前はゲンドウと安易に和解してほしくねーなーとはちょっと思ってた

    395 23/03/03(金)20:13:38 No.1032497712

    シンの流れは旧のシンジに必要だったものの詰め合わせだからあれでほとんど旧劇と同じって言ってる人見ると本気で言ってるのってなる

    396 23/03/03(金)20:13:47 No.1032497767

    新劇のシンジ君の体感時間だと綾波を助けたと思ったら14年飛んでるし世界えらいことになってるし親父はサイクロプスだしアスカに恨まれてるしからのやらかして最終決戦だからQからシンまで怒濤の1年間よな

    397 23/03/03(金)20:14:06 No.1032497851

    >旧劇から10年経たずにリブートしてるの意外と早いなってなる >新劇は終わらせるのに16年かかったから… リブートまでの流れをあまり詳しく知らないけどパチマネーできたからって感じ?

    398 23/03/03(金)20:14:07 No.1032497873

    >>私自身3号機の事件の時にどうして欲しかったとか分かんないから恨んでる >これでキレてるの正直意味分からないよアスカ! >自分が故意では無いにせよ事故で漏らして他人がケツ拭いてくれなかったからキレてるのみたいな感じだよ! だってガキだもん… 式波アスカが欲しかったのって恋人じゃなくて自分を見てくれて自分にアスカはアスカしか居ないんだって言ってくれるパパだったのにパパになってくれるはずだったシンジは娘である自分を殺すか生かすか決めてくれなかったんだもの… まあアスカはこの辺全く自覚してないんだがな!

    399 23/03/03(金)20:14:11 No.1032497901

    EoEとシンの裏表感好きよ

    400 23/03/03(金)20:14:21 No.1032497949

    >母親と一緒に見に行って母親は熱く語ってたけど俺は裸の綾波見ちゃった…みたいな事しか考えられなかった想い出がある すげー親子だな…

    401 23/03/03(金)20:14:26 No.1032497968

    >シンの流れは旧のシンジに必要だったものの詰め合わせだからあれでほとんど旧劇と同じって言ってる人見ると本気で言ってるのってなる まぁほとんどが指すのがテーマが同じってことでしょ

    402 23/03/03(金)20:15:00 No.1032498123

    シンは村生活シーンは好き あとはなんかフツーな感じ フツー感が逆にエヴァ終わったんだなとかお疲れ様でした感出してきて趣き深いのかもしれない

    403 23/03/03(金)20:15:10 No.1032498187

    愛する人を失った悲しみを埋められなくてもう一度会いたいから悪魔に手を貸すって古今東西色んな物語で見てきたこの上なくわかりやすい動機よね

    404 23/03/03(金)20:15:12 No.1032498195

    90年代はツイン・ピークスとかXファイルとか謎で引っ張っていくような流行りの傾向はあったんで それが爆発したのがエヴァだったんだと思う

    405 23/03/03(金)20:15:14 No.1032498215

    とりあえずは短髪にして私はバリタチレズですって全身で表現してるりっちゃんはぶっちゃけ似合って無い…髪の毛伸ばそ?

    406 23/03/03(金)20:15:25 No.1032498275

    新劇は本当に二週目だから旧劇の反省踏まえてる

    407 23/03/03(金)20:15:39 No.1032498366

    シンは変に捻らず普通に終わらせてくれたら自分の中では完結出来たけど オチ含め合わなくて余計卒業出来なくなったよ

    408 23/03/03(金)20:15:55 No.1032498456

    なんだかんだ周りはTV→旧劇→新劇と通ってるから新劇だけ観た人の感想を知りたい

    409 23/03/03(金)20:15:59 No.1032498494

    >>母親と一緒に見に行って母親は熱く語ってたけど俺は裸の綾波見ちゃった…みたいな事しか考えられなかった想い出がある >すげー親子だな… まあ割と冗談抜きで世代超えて長期的にやってたからな 新劇は何年もあいだが空くんだけど

    410 23/03/03(金)20:16:09 No.1032498554

    >リブートまでの流れをあまり詳しく知らないけどパチマネーできたからって感じ? それもあるのと新しく作ったカラーを軌道に乗せるためって言ってたと思う

    411 23/03/03(金)20:16:12 No.1032498571

    >シンは村生活シーンは好き >あとはなんかフツーな感じ >フツー感が逆にエヴァ終わったんだなとかお疲れ様でした感出してきて趣き深いのかもしれない 旧劇との1番の違いみたいなところはあるからな村

    412 23/03/03(金)20:16:32 No.1032498700

    >新劇は本当に二週目だから旧劇の反省踏まえてる Qだけなんか旧劇あじ濃くない?

    413 23/03/03(金)20:16:48 No.1032498796

    結婚して子供出来てるゲンドウって大人だったな… って来ない電車をサネトシせんせーと待ってるとそう思う

    414 23/03/03(金)20:16:51 No.1032498813

    >けどまあEOEからシン即作ってても心にあまり響かなかったと思うよ >子供が大人になってゲンドウ君の気持ちわかってようやく完結できた 親戚の集まりが嫌だったでゲンドウに共感できる日が来るとは思わなかった

    415 23/03/03(金)20:16:55 No.1032498840

    庵野は踏ん切りつけてまとめて先へ歩き出したけど置いてけぼり食らったこじらせたオタクが多すぎる

    416 23/03/03(金)20:16:57 No.1032498857

    >Qだけなんか旧劇あじ濃くない? 旧劇でもないと思うあれ

    417 23/03/03(金)20:17:33 No.1032499054

    旧ゲンドウはユイを愛してるだけの人と思って観てると読み間違うぞ あいつ普通に人類補完計画やるつもりで こっそり破綻させようとはしてないからな

    418 23/03/03(金)20:17:33 No.1032499058

    >庵野は踏ん切りつけてまとめて先へ歩き出したけど置いてけぼり食らったこじらせたオタクが多すぎる 何勝手にほじくり返してスッキリしてるんだよ

    419 23/03/03(金)20:17:38 No.1032499104

    >すげー親子だな… なんか新聞屋がチケットくれたからお互いなんかのロボアニメだと思って見に行ったはず 事前知識もなんもないのに他者の存在があるから自己が成り立つのがうんたらかんたらとわけわからんこと言ってて恐怖を感じた

    420 23/03/03(金)20:17:49 No.1032499167

    Qただただ理不尽で説明不足なだけだしなあ

    421 23/03/03(金)20:18:00 No.1032499224

    >>新劇は本当に二週目だから旧劇の反省踏まえてる >Qだけなんか旧劇あじ濃くない? まあエピソード的にはTV版の最後のシ者と一部旧劇部分の先取りしてる構成だしな…

    422 23/03/03(金)20:18:10 No.1032499291

    >庵野は踏ん切りつけてまとめて先へ歩き出したけど置いてけぼり食らったこじらせたオタクが多すぎる 庵野くんだって作品作っては鬱だ…ってコメント出してるような奴だろ今でも!

    423 23/03/03(金)20:18:11 No.1032499301

    >旧ゲンドウはユイを愛してるだけの人と思って観てると読み間違うぞ 漫画版含めるのかアニメだけなのかによりそう

    424 23/03/03(金)20:18:25 No.1032499386

    色々語れてよかった良い時間だった

    425 23/03/03(金)20:18:33 No.1032499439

    旧劇はオナニーシーンで子供連れが出ていったって逸話もあるな

    426 23/03/03(金)20:18:41 No.1032499491

    前進できたキャラや人はいたけど置いてかれたままのファンもできてしまった新劇

    427 23/03/03(金)20:18:58 No.1032499582

    >Qただただ理不尽で説明不足なだけだしなあ そこから直ぐにシンやってただの中継作品予定だったんだがまた監督君が鬱になったから…

    428 23/03/03(金)20:19:12 No.1032499665

    >旧劇はオナニーシーンで子供連れが出ていったって逸話もあるな パパと同じ事してるー!みたいな感じか

    429 23/03/03(金)20:19:20 No.1032499715

    >庵野くんだって作品作っては鬱だ…ってコメント出してるような奴だろ今でも! 逆シャア本見たけど考えが若いだけで大して変わってないな…

    430 23/03/03(金)20:19:29 No.1032499768

    庵野くんは合間合間に特撮撮ってガス抜きしてるから…

    431 23/03/03(金)20:19:32 No.1032499792

    >>すげー親子だな… >なんか新聞屋がチケットくれたからお互いなんかのロボアニメだと思って見に行ったはず >事前知識もなんもないのに他者の存在があるから自己が成り立つのがうんたらかんたらとわけわからんこと言ってて恐怖を感じた かーちゃん才能あるぞ