虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/03(金)18:47:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/03(金)18:47:44 No.1032467773

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/03(金)18:58:02 No.1032470873

卵?

2 23/03/03(金)18:58:56 No.1032471159

土の中の有機物濾してるのかな

3 23/03/03(金)18:59:08 No.1032471226

掘った砂?で団子作る職人なのかな

4 23/03/03(金)19:00:58 No.1032471826

こういうのはだいたい砂の中の有機物を漉し取って食べる

5 23/03/03(金)19:01:11 No.1032471901

スナガニ科に属するカニたちは、潮が満ちて水でいっぱいになっちゃった砂浜の巣穴を、昼間、潮が引いた時に一斉に団子状に丸めて穴からポイポイ捨てていくという習性があるんだそうだ。  巣穴に入った砂だけじゃなく、砂をほじくって食べた有機物やプランクトンの食べかすも砂と一緒に丸めてポイするのだそうで、浜辺は奇妙な砂団子がゴロゴロと転がっている不思議な光景をかもしだしているんだ。

6 23/03/03(金)19:01:22 No.1032471961

ちょっと職人感ある

7 23/03/03(金)19:03:51 No.1032472794

プクーッ ポイ

8 23/03/03(金)19:04:16 No.1032472923

>スナガニ科に属するカニたちは、潮が満ちて水でいっぱいになっちゃった砂浜の巣穴を、昼間、潮が引いた時に一斉に団子状に丸めて穴からポイポイ捨てていくという習性があるんだそうだ。 > > 巣穴に入った砂だけじゃなく、砂をほじくって食べた有機物やプランクトンの食べかすも砂と一緒に丸めてポイするのだそうで、浜辺は奇妙な砂団子がゴロゴロと転がっている不思議な光景をかもしだしているんだ。 すごいな まるでカニ博士だ

9 23/03/03(金)19:07:37 No.1032474008

コメツキガニとはまた違うのか

10 23/03/03(金)19:17:32 No.1032477572

労力に見合ってるのかちょっとだけ疑問に思う食事の仕方だな…

11 23/03/03(金)19:20:36 No.1032478745

かわいい もし美味しいカニだとしても目の前でこんな仕草されたら多分捕まえる気失せる

↑Top