虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/03(金)08:06:19 ID:Td//Kk5s キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/03(金)08:06:19 ID:Td//Kk5s Td//Kk5s No.1032334892

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/03(金)08:08:00 No.1032335112

結合したな

2 23/03/03(金)08:10:22 No.1032335479

何故vlookupがあるはずのセルを拾わない…!?

3 23/03/03(金)08:11:18 No.1032335625

しまった!どれかの引数が相対参照に…!

4 23/03/03(金)08:11:44 No.1032335671

計算ソフトじゃん

5 23/03/03(金)08:12:22 No.1032335768

Wordの立てたスレ

6 23/03/03(金)08:12:37 No.1032335802

印刷結果が…!!

7 23/03/03(金)08:13:53 No.1032335977

セル内改行…?

8 23/03/03(金)08:15:03 No.1032336196

>Wordの立てたスレ お前はすぐめちゃめちゃになるからだめだ

9 <a href="mailto:再計算">23/03/03(金)08:15:38</a> [再計算] No.1032336274

再計算

10 23/03/03(金)08:16:25 No.1032336381

事前に説明しておいて 入力する部分の色まで変えてるのに言う事聞いてくれないおっさんがいる

11 23/03/03(金)08:16:34 No.1032336413

Excel を次使う人の力を 過信 したな

12 23/03/03(金)08:17:16 No.1032336510

弊社で最重要視されている万能開発環境

13 23/03/03(金)08:18:22 No.1032336654

何故だ!何故入れてもいない外部参照更新の警告が出る!?

14 <a href="mailto:xlsm">23/03/03(金)08:18:23</a> [xlsm] No.1032336659

暗黒面の力はいいぞ

15 23/03/03(金)08:18:25 No.1032336661

マクロが動かん…列や行を増減したりセルを結合しただけなのに…

16 23/03/03(金)08:19:20 No.1032336778

うちの会社じゃなんでもかんでもVBAで動かしてもはや過信通り越して信仰だ

17 23/03/03(金)08:20:20 No.1032336927

どんな高度な最先端の技術を使ったシステムでも 最終的なアウトプットはエクセルで言われる

18 23/03/03(金)08:20:20 No.1032336931

同じスタイルが無数にある…!?

19 23/03/03(金)08:20:31 No.1032336962

過信するほど使いこなせない…

20 23/03/03(金)08:20:51 No.1032337004

電話番号の先頭0が失われている…!?

21 23/03/03(金)08:21:30 No.1032337104

弊社社外のソースを参照しようとしているだと!?こいつ…どれ程の…

22 23/03/03(金)08:21:33 No.1032337110

条件付き書式の参照がぐちゃぐちゃに…!

23 23/03/03(金)08:21:46 No.1032337141

excelっていうかさ 先にメモリが足りなくなるよね

24 23/03/03(金)08:22:15 No.1032337201

参照破棄してこれほどの数式を…!

25 23/03/03(金)08:22:50 No.1032337294

>先にメモリが足りなくなるよね こいつ…一体どれほどの規模のデータを…

26 23/03/03(金)08:23:46 No.1032337456

こいつにマクロ使わせるのはソフトの選定から間違ってる節がある

27 23/03/03(金)08:23:53 No.1032337472

畜生まるで囲んだのに潰れてやがる

28 23/03/03(金)08:24:34 No.1032337574

エクセルとしても使えて書類としても使えるエクセルは割とセンス出ると思う

29 23/03/03(金)08:24:48 No.1032337608

印刷するとオブジェクト内のテキストが…!?

30 23/03/03(金)08:24:55 No.1032337627

高さ0のオートシェイプが…100…200…馬鹿な…多過ぎる…!

31 23/03/03(金)08:25:47 No.1032337755

きれいな#REF!してるだろ 死んでるんだぜ それ…

32 23/03/03(金)08:25:53 No.1032337766

>こいつにマクロ使わせるのはソフトの選定から間違ってる節がある まぁ大した処理やデータ量でないならソフト導入も金かかるし… ウチはファイル壊れるくらい何でもかんでもVBAで作ってるアホだけど

33 23/03/03(金)08:26:35 No.1032337859

何っ!?コピーしたら関数がコピーされてるだとっ!?

34 23/03/03(金)08:26:48 No.1032337887

>印刷すると数字が######に…!?

35 23/03/03(金)08:27:06 No.1032337928

エクセルで図入りの報告書を書く!

36 23/03/03(金)08:27:07 No.1032337931

Excelを極めた私の計算に間違いが?

37 23/03/03(金)08:27:07 No.1032337932

Word君は次ページに同じ内容をコピペするのすら満足にできないから嫌い

38 23/03/03(金)08:27:32 No.1032337991

フリーのExcelもどきで練習を…これまるっきり別物だな?

39 23/03/03(金)08:27:47 No.1032338042

セルを結合するなと言っただろうがァ~ッ!

40 23/03/03(金)08:27:47 No.1032338043

異業界転職 Excelチートで スローライフを送ります

41 23/03/03(金)08:27:49 No.1032338047

町内会の地図が崩壊した…!

42 23/03/03(金)08:27:54 No.1032338068

削除依頼によって隔離されました また虐められて発狂したのが使い回された文字画像乱発始めたのか

43 23/03/03(金)08:28:19 No.1032338122

>町内会の地図が崩壊した…! 何をしたって…セルの高さと幅を変えただけだが…?

44 23/03/03(金)08:28:47 No.1032338192

>セルを結合するなと言っただろうがァ~ッ! ショートカットでフィルターを選べなくなるだと!?

45 23/03/03(金)08:28:49 No.1032338199

貴様…まさかExcel方眼紙を…?

46 23/03/03(金)08:29:27 No.1032338291

たまにこのスレで知識が増えるから困る

47 23/03/03(金)08:29:33 No.1032338302

マクロ組んだらメモ残せとあれほど...

48 23/03/03(金)08:29:43 No.1032338326

>また虐められて発狂したのが使い回された文字画像乱発始めたのか たしかに俺は普段エクセルに虐められて発狂しているが…

49 23/03/03(金)08:29:54 No.1032338349

スプレッドシートええよ

50 23/03/03(金)08:30:08 No.1032338381

>貴様…まさかExcel方眼紙を…? この方眼紙…列によって横幅が違うようだが…貴様何をした?

51 23/03/03(金)08:31:13 No.1032338519

過信しているが俺は力を引き出せない…

52 23/03/03(金)08:31:24 No.1032338537

これが俺の新たなる力… xlookupだ…!

53 23/03/03(金)08:31:35 No.1032338561

なんか硬直したと思ったら勝手に落ちやがる…

54 23/03/03(金)08:32:05 No.1032338639

>これが俺の新たなる力… >xlookupだ…! 参照するセルは数値か?文字か?

55 23/03/03(金)08:32:07 No.1032338645

アンタ言ったじゃないか!Excelならなんでもできるって!

56 23/03/03(金)08:32:12 No.1032338657

たまには自分で電卓叩いて検算するよ Excelは計算間違えなくても俺の入力ミスは必ずいつか起きるし

57 23/03/03(金)08:32:25 No.1032338682

vlookupはいいぞ xlookupはだめだロートル機が対応していない方

58 23/03/03(金)08:32:33 No.1032338699

>アンタ言ったじゃないか!Excelならなんでもできるって! できるさ…悪魔に魂を売るのなら

59 23/03/03(金)08:33:27 No.1032338832

""は空白と同じだって言ったじゃないか

60 <a href="mailto:先方">23/03/03(金)08:33:31</a> [先方] No.1032338840

>これが俺の新たなる力… >xlookupだ…! うちのエクセルで動かないからダメ

61 23/03/03(金)08:33:41 No.1032338862

会計.xlsx 会計(1).xlsx 会計(2).xlsx 会計_saisyuu.xlsx 会計_saisyuu(訂正).xlsx

62 23/03/03(金)08:33:51 No.1032338887

ケッ!Excelを2%程度しか使いこなせないくせに調子に乗りやがって!

63 23/03/03(金)08:34:08 No.1032338934

エクセルでデザインの真似事してくる人とかいるよな こんな無駄なことやらんで ええ! って思う

64 23/03/03(金)08:34:13 No.1032338949

ArrayFormul便利すぎてな

65 23/03/03(金)08:34:18 No.1032338961

奢るなよ「」… 貴様はExcelの使いこなしてるつもりだろうが実際には貴様はExcelの持つ力の7割しか使いこなせていない!

66 23/03/03(金)08:34:29 No.1032338985

あ なっ メモリが無くなってくよオ~~!?

67 23/03/03(金)08:34:37 No.1032338998

>ケッ!Excelを2%程度しか使いこなせないくせに調子に乗りやがって! Excelを2%も…化物か…!?

68 23/03/03(金)08:34:38 No.1032339006

上司が2個目のシートに気付けなくて恥かいたから 1ファイルに2シート作るの全面禁止になったぜ!

69 23/03/03(金)08:34:44 No.1032339029

Accessつかえないけどデータベースの管理はExcelでできるからいいな!

70 23/03/03(金)08:34:47 No.1032339035

はじめてIFSを見た時…これが悪魔の力だと確信した…

71 23/03/03(金)08:34:55 No.1032339046

一番左上にIDと書かれたCSVを開く! エラー…!?

72 23/03/03(金)08:34:57 No.1032339051

>貴様はExcelの使いこなしてるつもりだろうが実際には貴様はExcelの持つ力の7割しか使いこなせていない! 英雄か?

73 23/03/03(金)08:35:06 No.1032339072

>貴様はExcelの使いこなしてるつもりだろうが実際には貴様はExcelの持つ力の7割しか使いこなせていない! マジの化物じゃねーか

74 23/03/03(金)08:35:42 No.1032339158

増せば増すほど制御できなくなっていく禁断の力…お前に扱えるかな

75 23/03/03(金)08:35:47 No.1032339174

パワークエリいいよね なんか重い…

76 23/03/03(金)08:36:12 No.1032339226

自動スペルチェック…?俺の文章にケチつけすぎだろうが

77 23/03/03(金)08:36:12 No.1032339229

OK!選択せずに並び替え!

78 23/03/03(金)08:36:22 No.1032339259

>会計.xlsx >会計(1).xlsx >会計(2).xlsx >会計_saisyuu.xlsx >会計_saisyuu(訂正).xlsx 頭か末尾にyyyymmddを書け!

79 23/03/03(金)08:37:05 No.1032339364

エクセル?あー全然わかんないっす

80 23/03/03(金)08:37:09 No.1032339376

青い下線が出たぐらいでウイルス扱いはやめてください「」さん!

81 23/03/03(金)08:37:18 No.1032339396

xlsファイルだったものが気が付けばxlsxファイルになっている… 俺はこのファイルを使わないけどつい大丈夫なんだろうかと考えてしまう…

82 23/03/03(金)08:37:43 No.1032339461

MOSスペシャリスト合格で何割くらいExcel理解できたことになるのかな…

83 23/03/03(金)08:37:46 No.1032339466

>はじめてIFSを見た時…これが悪魔の力だと確信した… 次世代型兵器の性能に慄いたものだ… そして今…第三世代兵器のxlookupの脅威を目の当たりにしている…!

84 23/03/03(金)08:37:55 No.1032339490

会計_当年度末のコピー(2).xlsxが最新です「」さん!

85 23/03/03(金)08:38:06 No.1032339515

2023-3-3貸与品管理表 (2)

86 23/03/03(金)08:38:18 No.1032339544

>頭か末尾にyyyymmddを書け! 会計_v5.01_20230228.xlsx 会計_v5.10_20230225.xlsx

87 23/03/03(金)08:38:29 No.1032339572

俺はこいつの力を1%も引き出せていない…!

88 23/03/03(金)08:38:46 No.1032339609

同じに見えるだろ?その表に関数や書式違いのセルが混ざってんだ 俺がセル毎コピーしたせいでな

89 23/03/03(金)08:39:06 No.1032339651

>>頭か末尾にyyyymmddを書け! >会計_v5.01_20230228.xlsx >会計_v5.10_20230225.xlsx うn?

90 23/03/03(金)08:39:19 No.1032339678

そうさ!グーグルの力を封印した! これでお前のエクセルは使い物にならん!

91 23/03/03(金)08:40:01 No.1032339767

アクティブシート名を取得する関数…無いのか…!

92 23/03/03(金)08:40:29 No.1032339841

#SPILL!

93 23/03/03(金)08:40:33 No.1032339855

>>頭か末尾にyyyymmddを書け! >会計_v5.01_20230228.xlsx >会計_v5.10_20230225.xlsx あるよねこういうの

94 23/03/03(金)08:40:34 No.1032339856

>同じに見えるだろ?その表に関数や書式違いのセルが混ざってんだ >俺がセル毎コピーしたせいでな 貴様…やはりあのとき(面接時)殺しておくべきだったか…!

95 23/03/03(金)08:40:40 No.1032339876

>頭か末尾にyyyymmddを書け! タイムスタンプがあるだろ、あっ… >上書き保存

96 <a href="mailto:パワークエリ使おうよおじさん">23/03/03(金)08:41:06</a> [パワークエリ使おうよおじさん] No.1032339932

パワークエリ使おうよ

97 23/03/03(金)08:41:29 No.1032339982

関数でシート名を…何だよこれはぁ!

98 23/03/03(金)08:41:56 No.1032340066

行の高さ409までしかできないのかよ…

99 23/03/03(金)08:41:57 No.1032340070

#VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE!

100 23/03/03(金)08:42:12 No.1032340117

>パワークエリ使おうよ お前重いんだよ

101 23/03/03(金)08:42:53 No.1032340222

Excelで名簿作るのもうやめようよ

102 <a href="mailto:#REF">23/03/03(金)08:43:11</a> [#REF] No.1032340276

#REF

103 23/03/03(金)08:43:43 No.1032340344

まさか…異なる力のバランスを合わせて使う…二次元配列だと…!?

104 23/03/03(金)08:43:44 No.1032340350

列の非表示の影響を受けないセルを作りたい

105 23/03/03(金)08:43:55 No.1032340376

>タイムスタンプがあるだろ、あっ… Teamsでファイルをダウンロードせずに開くとあっ >>上書き保存

106 23/03/03(金)08:43:58 No.1032340383

ハァハア…印刷の見栄え…?

107 23/03/03(金)08:44:09 No.1032340407

くっ…2ヶ月前に自分で組んだはずの関数が読めない…だと…

108 23/03/03(金)08:44:09 No.1032340408

vlookupの威力を思い知ったか

109 23/03/03(金)08:44:20 No.1032340443

この行番号のところにある+と-は一体…!?

110 23/03/03(金)08:44:25 No.1032340458

>Excelで名簿作るのもうやめようよ だが…その名簿からcountifを使う必要があるとしたら…?

111 23/03/03(金)08:44:58 No.1032340547

前ゼロは消しときますね

112 23/03/03(金)08:45:22 No.1032340600

>vlookupの威力を思い知ったか フン…旧世代にしてはやる…と褒めてやろう…

113 23/03/03(金)08:45:26 No.1032340612

>Teamsでファイルをダウンロードせずに開くとあっ これマジでぶっ殺すぞマイクロソフト…ってなってる あとTeamsは戻るボタンでファイル丸ごと全部閉じるの絶対許さないからな

114 23/03/03(金)08:45:30 No.1032340620

>ExcelでPOP作るのもうやめようよ

115 23/03/03(金)08:45:39 No.1032340642

数値だけのセルにEが…!?値も全然違う…!!

116 23/03/03(金)08:45:51 No.1032340683

俺が使いこなせてないだけかもしれないけどExcelって100万件とかちょっと大きめのデータ扱おうとしたら全然駄目な気がする

117 23/03/03(金)08:46:43 No.1032340813

excel方眼紙で作られた申請フォームを印刷してして押印してスキャンしてPDF化してメールで送って原紙を別途郵送する! クソァ!

118 23/03/03(金)08:46:46 No.1032340824

不思議ですよねぇこれ 作った我々にも何で動くかわからんのですよ

119 23/03/03(金)08:46:47 No.1032340825

>俺が使いこなせてないだけかもしれないけどExcelって100万件とかちょっと大きめのデータ扱おうとしたら全然駄目な気がする どうしてそんなに大きな力(データ)を扱おうとしたんだ…! そんなの…人の身に余る…!

120 23/03/03(金)08:48:11 No.1032341017

事務員が代々育て上げてきたVBA

121 23/03/03(金)08:49:25 No.1032341231

たまにお客さんが情報入力するシートを送ってくれたりするけど 俺の知ってるエクセルと違うなって感じになってる

122 23/03/03(金)08:49:29 No.1032341240

‘openisのコピー_最新.xlsm’ の一部の内容に問題が見つかりました。可能な限り内容を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は、[はい] をクリックしてください。

123 23/03/03(金)08:49:38 No.1032341263

>不思議ですよねぇこれ >作った我々にも何で動くかわからんのですよ 人の心の関数…何故だか温かみを感じる… だがこのファイルを作った人間が会社を壊す…それをわかるんだよ…アムロ…!

124 23/03/03(金)08:49:43 No.1032341279

>事務員が代々育て上げてきたVBA 事務員だけ離脱

125 23/03/03(金)08:49:57 No.1032341321

>事務員が代々育て上げてきたVBA 既存部分弄れないから皆プラスで積み上げてきたVBAいいよね…

126 23/03/03(金)08:50:08 No.1032341349

秘伝のタレみたいに言うんじゃない

127 23/03/03(金)08:51:30 No.1032341561

    年  月  日 これを一つのセルに書いてここに入力してくださいってやってるだけで軽く殺意を覚える

128 23/03/03(金)08:51:47 No.1032341603

いいですよね 気軽にボタン押したら大変な事になるVBA入りブック フォルダ配下の全ブックを印刷するボタンを気軽に押せるようにしておくのやめてくだち!!!!

129 23/03/03(金)08:51:48 No.1032341606

ダグザ!(退職済み) ギルボア!(退職済み) ジンネマン!(退職済み)

130 23/03/03(金)08:52:59 No.1032341766

91…92…!メモリ使用率が止まりません!! これ以上は危険です…!

131 23/03/03(金)08:53:03 No.1032341775

最新版.xlsx (新).xlsx これが最新です.xlsx なんでどれもこれも最近弄られた跡があるんです?

132 23/03/03(金)08:53:24 No.1032341835

>秘伝のタレみたいに言うんじゃない 秘伝のタレみたいになってるファイルが各拠点ごとにある… そして味付けが全て違う…!

133 23/03/03(金)08:53:32 No.1032341849

>excel方眼紙で作られた申請フォームを印刷してして押印してスキャンしてPDF化してメールで送って原紙を別途郵送する! >クソァ! Excelのせいかなぁ…?

134 23/03/03(金)08:53:38 No.1032341862

>なんでどれもこれも最近弄られた跡があるんです? (開いて保存しただけ)

135 23/03/03(金)08:53:42 No.1032341872

消えたはずの彼との繋がりが今も感じられるんです たとえリンクを消しても消しきれないこれが絆なんでしょうか

136 23/03/03(金)08:54:08 No.1032341937

>>なんでどれもこれも最近弄られた跡があるんです? >(開いて保存しただけ) おのれOneDrive…!

137 23/03/03(金)08:54:31 No.1032342002

返却したリース品PCのローカルパスを参照している…だと!?

138 23/03/03(金)08:54:54 No.1032342069

マクロ動かしてる間に他のアプリケーションや別Exel触るってどういうこと…

139 23/03/03(金)08:55:33 No.1032342160

Excelは強い 使う人間がか弱いのだ

140 23/03/03(金)08:56:34 No.1032342322

凄いテーブルですねこれ 複雑だ…さぞかし力のある方が作られたんでしょうね… …ん…きだ え? 「人力」だ !?

141 23/03/03(金)08:56:54 No.1032342372

>>>なんでどれもこれも最近弄られた跡があるんです? >>(開いて保存しただけ) >おのれOneDrive…! 社内サーバーじゃなくてOneDrive使うようになったらこれが頻発して死ぬほど困ってるのが弊社

142 23/03/03(金)08:57:22 No.1032342437

日本のGDP下げてる一因

143 23/03/03(金)08:57:33 No.1032342471

今のは"マクロ"ではない…"関数"だ

144 23/03/03(金)08:57:41 No.1032342486

VBA…?何ですかそれは 私どもは全て手打ちで…

145 23/03/03(金)08:57:47 No.1032342510

>凄いテーブルですねこれ >複雑だ…さぞかし力のある方が作られたんでしょうね… >…ん…きだ >え? >「人力」だ >!? 一体…何を…? このようなファイルを人力…? 一体貴方方は…何人の人を犠牲にしたんだ…!?

146 23/03/03(金)08:58:23 No.1032342620

>一体貴方方は…何人の人を犠牲にしたんだ…!? 知りたいかね? ひとりだ

147 23/03/03(金)08:58:44 No.1032342670

>>一体貴方方は…何人の人を犠牲にしたんだ…!? >知りたいかね? >ひとりだ その方は今は…?

148 23/03/03(金)08:58:44 No.1032342672

ルックアップ系は一度表に表示させて処理しないと計算式が長い上に壊れた時の検算がめんどい

149 23/03/03(金)08:58:50 No.1032342687

>結合したな セルあんまりいじりたくないって人いるけどどのセルに入ってるんだか一見してわからない文字列とかあまり行列を意識してない表とかタスのセルをまたいだ画像とかわかりにくい…

150 23/03/03(金)08:58:57 No.1032342704

俺は今IFERRORの力に溺れている

151 23/03/03(金)09:00:15 No.1032342914

>Excelのせいかなぁ…? おのれExcel…!!

152 23/03/03(金)09:01:00 No.1032343039

>日本のGDP下げてる一因 そんな大袈裟な…と言いたいけどあんま否定できん

153 23/03/03(金)09:01:34 No.1032343107

>俺は今IFERRORの力に溺れている IFNA…これが余の力だ

154 23/03/03(金)09:01:35 No.1032343112

>>>一体貴方方は…何人の人を犠牲にしたんだ…!? >>知りたいかね? >>ひとりだ >その方は今は…? ……一つだけ肝に銘じておけ新人 オフィス内で暴れると人は……退職する

155 23/03/03(金)09:01:38 No.1032343119

>その方は今は…? 自殺未遂で退職勧奨…嫌な事件だったね

156 23/03/03(金)09:01:51 No.1032343148

Excelが正しいなどと誰が決めた さあ電卓を取り出せ…

157 23/03/03(金)09:02:40 No.1032343278

Excelも間違うことあるから目視で再確認 目視の方が信用できる

158 23/03/03(金)09:04:41 No.1032343607

表示を改ページプレビューにしておく奴らはなんなの…?殺していいの?

159 23/03/03(金)09:04:46 No.1032343620

xlsxではうまくやっているようだが同じ関数をこの古くから使われているxlsでも同じことができるかな? …ネストできる数って少ない方がいいんじゃないかなと思うときがある…可読性とかで

160 23/03/03(金)09:05:38 No.1032343790

司令! excelの再計算が止まりません!

161 23/03/03(金)09:06:14 No.1032343895

>Excelが正しいなどと誰が決めた >さあ電卓を取り出せ… 小数点あったりすると余計なお世話で丸めてくれたりするから検算自体はやったほうがいい時もあるよね…

162 23/03/03(金)09:07:41 No.1032344110

>小数点あったりすると余計なお世話で丸めてくれたりするから検算自体はやったほうがいい時もあるよね… なのでこうして最初から全セル小数点表示にしておく

163 23/03/03(金)09:07:55 No.1032344145

容量50mb越えたらめちゃくちゃ重いんですけおおお

164 23/03/03(金)09:08:21 No.1032344207

>容量50mb越えたらめちゃくちゃ重いんですけおおお なそ にん

165 23/03/03(金)09:09:28 No.1032344382

会計2023 会計 2023 会計-2023 会計_2023 会計・2023

166 23/03/03(金)09:09:38 No.1032344412

>Excelが正しいなどと誰が決めた >さあ電卓を取り出せ… 数式作るのはいつだって無能なヒューマンだからな

167 23/03/03(金)09:09:48 No.1032344448

Googleスプレッドシートをスプレッドシートと略すな

168 23/03/03(金)09:09:52 No.1032344464

ククク…他社情報が残っているぞ…

169 23/03/03(金)09:10:30 No.1032344556

>Googleスプレッドシートをスプレッドシートと略すな スプシ!

170 23/03/03(金)09:10:36 No.1032344568

俺のスピルを何処へやったーッ!!!

171 23/03/03(金)09:12:04 No.1032344795

キンダンジュモン セル結合

172 23/03/03(金)09:12:05 No.1032344802

馬鹿とExcelはつかいようってね

173 23/03/03(金)09:12:37 No.1032344886

何でもかんでもExcel方眼紙にするんじゃねえ

174 23/03/03(金)09:13:48 No.1032345105

俺の仕事を…返せぇっ! ChatGPTィィィ!!!

175 23/03/03(金)09:14:28 No.1032345222

>何でもかんでもExcel方眼紙にするんじゃねえ (目をそらす)

176 23/03/03(金)09:16:06 No.1032345486

作業ツール_更新版_これが最新(2)

177 23/03/03(金)09:17:51 No.1032345755

2019以降~365までの新機能関数を勉強するのにおすすめを教えてくれ…

178 23/03/03(金)09:19:48 No.1032346075

俺のブックは結合に耐えるためにOffsetでセル参照を…なに?A1セルが削除された?なぜ?

179 23/03/03(金)09:19:57 No.1032346098

>2019以降~365までの新機能関数を勉強するのにおすすめを教えてくれ… よねさんの関数

180 23/03/03(金)09:21:25 No.1032346336

#NAME #VALUE

181 23/03/03(金)09:22:07 No.1032346442

結合でそんなに困った事ないなぁ… レガシー共有の方はもう強制で失くしてくれ

182 23/03/03(金)09:22:36 No.1032346525

動け関数!なぜ動かない…!! (保存終了&再起動) 動いてる…

183 23/03/03(金)09:23:34 No.1032346670

数字入力するとそれに合わせて列幅勝手に変わるやつでだいたい見栄えがぐだぐだになっていく

184 23/03/03(金)09:23:43 No.1032346693

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270172.html 過去には遺伝子名を変更させたこともある偉大な力

185 23/03/03(金)09:24:46 No.1032346879

やりたいことはだいたいなんでもできるすごいソフトのはずだがやり方がわからない

186 23/03/03(金)09:25:59 No.1032347063

>やりたいことはだいたいなんでもできるすごいソフトのはずだがやり方がわからない 絵も描けるしゲームもできるとは聞いたことがある 何ができないんだ…

187 23/03/03(金)09:26:03 No.1032347076

引数?引数とは何だ?

188 23/03/03(金)09:26:06 No.1032347084

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270172.html >過去には遺伝子名を変更させたこともある偉大な力 やっぱりどの層にもあるんだ…

189 23/03/03(金)09:26:34 No.1032347162

>何ができないんだ… 正しく使う事だけはできない

190 23/03/03(金)09:26:55 No.1032347217

>何ができないんだ… 「」の結婚相談

191 23/03/03(金)09:28:09 No.1032347421

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270172.html >過去には遺伝子名を変更させたこともある偉大な力 やはり型なし言語は悪の文明

192 23/03/03(金)09:28:11 No.1032347427

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270172.html >過去には遺伝子名を変更させたこともある偉大な力 Excelくんも悪いけどそんな名前つけんな馬鹿とも思ってしまう…

193 23/03/03(金)09:28:52 No.1032347537

IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(

194 23/03/03(金)09:30:17 No.1032347763

>IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF( IFS使えよお!

195 23/03/03(金)09:30:48 No.1032347838

>数字入力するとそれに合わせて列幅勝手に変わるやつでだいたい見栄えがぐだぐだになっていく 見栄えや印刷は二の次のソフトだし……二の次のはずなんですけど…

196 <a href="mailto:スプレッドシート">23/03/03(金)09:31:31</a> [スプレッドシート] No.1032347951

俺はお前を認めない

197 23/03/03(金)09:31:34 No.1032347961

>>IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF( >IFS使えよお! IFSがね…無いんだ…

198 23/03/03(金)09:32:18 No.1032348081

なあ…これマクロでよくね?

199 23/03/03(金)09:32:30 No.1032348109

>>IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF(IF( >IFS使えよお! 悪いな兄ちゃん このシートはExcel2003製なんだ

200 23/03/03(金)09:32:41 No.1032348144

馬鹿な!このセルはコピーできないだと!

201 23/03/03(金)09:32:51 No.1032348189

グーグルスプレッドシートくんはExcel使ってた身からするとやりづらいし…というか関数しかないし…

202 23/03/03(金)09:35:28 No.1032348552

入れ子IFはもう別シートで判定させて結果を戻した方が綺麗でわかりやすいと思う 使用セルは2以上になるけど編集も速くなるし

203 23/03/03(金)09:36:28 No.1032348705

Office64bit貴様生きてたのか…

204 23/03/03(金)09:38:20 No.1032349012

>なあ…これマクロでよくね? だが後任の人がExcel分からないマンだったらどうかな?

205 23/03/03(金)09:39:00 No.1032349144

>>なあ…これマクロでよくね? >だが後任の人がExcel分からないマンだったらどうかな? あの…引継ぎは…?

206 23/03/03(金)09:39:37 No.1032349263

やめろ!こいつは表計算ソフトなんだGUIまで作成できる簡易アプリケーションじゃねえ!

207 23/03/03(金)09:39:45 No.1032349282

>>>なあ…これマクロでよくね? >>だが後任の人がExcel分からないマンだったらどうかな? >あの…引継ぎは…? …

208 23/03/03(金)09:40:23 No.1032349382

消えろ定義された名前の残りカスども! 馬鹿な!消して姿も残っていないのに存在するだと!

209 23/03/03(金)09:41:10 No.1032349514

非表示にされたシートがあるとか聞いてない!!

210 23/03/03(金)09:42:54 No.1032349794

エクセル自体は入力に対して正しく力を発揮してないか?

211 23/03/03(金)09:43:56 No.1032349967

弊工場の検査用データシートは検査値を入力すると1か0かの合否判定出してどれか一つでも不合格だったら見落とさず不合格にできるシステムなんですよ!! ……"1"と"0"の文字列出力してIFで「A2が"1"だったら「B2が"1"だったら「C2が"1"だったら……… でゴリ押しで全セル参照してるんですけどね PRODUCT使えよ

212 23/03/03(金)09:44:22 No.1032350038

>>あの…引継ぎは…? >… 同じフォルダにマニュアル作って入れといたぞ!

213 23/03/03(金)09:44:32 No.1032350062

やめろやめろ!計算結果が電卓と合わないからってセルの中身消して打ち込むんじゃねぇ!

214 23/03/03(金)09:45:50 No.1032350283

全人類が使いこなせないようなものをどうやって生み出したというのだ…

215 23/03/03(金)09:46:16 No.1032350368

>同じフォルダにマニュアル作って入れといたぞ! すみませんこのマニュアルある程度知ってることが前提の書き方されてるみたいなんですがその前提の部分を教えていただけますか?

216 23/03/03(金)09:47:12 No.1032350557

>>なあ…これマクロでよくね? >だが後任の人がExcel分からないマンだったらどうかな? 俺がまさにExcel分からないマンだけどマクロとRPAの後任になってしまった どうすればいいんですか?

217 23/03/03(金)09:48:17 No.1032350737

>>>なあ…これマクロでよくね? >>だが後任の人がExcel分からないマンだったらどうかな? >俺がまさにExcel分からないマンだけどマクロとRPAの後任になってしまった >どうすればいいんですか? 俺もかつてはそうだった… だが今は違う! 一行一行動作を確認して何故そうなるのかを調べるんだ さすればいずれ全てがわかる

218 23/03/03(金)09:48:57 No.1032350855

何故プレビュー通りに印刷されるなどと思った?

219 23/03/03(金)09:49:32 No.1032350965

>何故プレビュー通りに印刷されるなどと思った? フォントの種類で微妙に変わるだと…?

220 23/03/03(金)09:50:30 No.1032351143

>やめろ!こいつは表計算ソフトなんだGUIまで作成できる簡易アプリケーションじゃねえ! お絵描きソフトだろ?

221 23/03/03(金)09:50:45 No.1032351186

>俺がまさにExcel分からないマンだけどマクロとRPAの後任になってしまった >どうすればいいんですか? でえじょうぶだ。RPAなんてやってみれば簡単だ

222 23/03/03(金)09:52:08 No.1032351424

>弊工場の検査用データシートは検査値を入力すると1か0かの合否判定出してどれか一つでも不合格だったら見落とさず不合格にできるシステムなんですよ!! >……"1"と"0"の文字列出力してIFで「A2が"1"だったら「B2が"1"だったら「C2が"1"だったら……… >でゴリ押しで全セル参照してるんですけどね >PRODUCT使えよ よく分からんけど対象範囲の数値全部SUMで足して0なら~それ以外なら~したくなるな 合ってた場合1を出力するならスマン

223 23/03/03(金)09:53:54 No.1032351794

>よく分からんけど対象範囲の数値全部SUMで足して0なら~それ以外なら~したくなるな >合ってた場合1を出力するならスマン 1が合格の方だから全部かけ合わせて1なら全体合0なら不合格って感じにした(過去形)

224 23/03/03(金)09:54:49 No.1032351969

>1が合格の方だから全部かけ合わせて1なら全体合0なら不合格って感じにした(過去形) ですよねーごめんなさい

225 23/03/03(金)09:56:34 No.1032352270

俺は…Excel方眼紙を使って…1マス1cm相当のマスにして事務所や倉庫のレイアウトを作る力を得た…! そして備品や什器は図形として設置することで自由にレイアウトできるわけだ…! だが…図形のサイズが…気がついたら微妙に変わっているんだ…! 回転させたりしたときにサイズが変わるのか…? 俺は何もわからない…

226 23/03/03(金)09:56:36 No.1032352275

何?!表の全セルに罫線を引くだと?!

227 23/03/03(金)09:56:58 No.1032352335

不測のエラーにより継続ができません?その都度手動で再始動すれば済むけどこれじゃ完全自動化にならねえ…

228 23/03/03(金)09:59:06 No.1032352659

チョットワカル

229 23/03/03(金)10:01:14 No.1032353011

>>1が合格の方だから全部かけ合わせて1なら全体合0なら不合格って感じにした(過去形) >ですよねーごめんなさい 謝らなくていいのよ多分SUM関数の方が知名度有るし

230 23/03/03(金)10:01:22 No.1032353030

(こいつら…何を言っているんだ…?レベルが違い過ぎる…ッ!!)

231 23/03/03(金)10:01:24 No.1032353037

ネストを使いすぎると暗黒面に落ちるぞ

232 23/03/03(金)10:02:23 No.1032353190

良いことを教えてやろう… かつて公式にExcelに欲しい機能をアンケート調査したことがある… その時集まった意見の9割は既に実装されている機能だったそうだ… これが何を意味するかわかるかね?

233 23/03/03(金)10:02:35 No.1032353223

バージョンが古くてIFSが使えないからIFがめっちゃ長くなる…

234 23/03/03(金)10:02:54 No.1032353268

>ID:Td//Kk5s 案の定ルーパチ自演

235 23/03/03(金)10:04:22 No.1032353489

>バージョンが古くてIFSが使えないからIFがめっちゃ長くなる… xlookupならともかくifsすら使えないならさすがに新しくしようよ

236 23/03/03(金)10:04:49 No.1032353572

20年前以上に偉人が作ったExcel見て失神するかと思った 表計算しないで1セル内にIFネストで計算式全部突っ込んでやがる

237 23/03/03(金)10:05:28 No.1032353675

>xlookupならともかくifsすら使えないならさすがに新しくしようよ 自治体の端末はね…そんなに気軽に更新できないんだ…

238 23/03/03(金)10:05:48 No.1032353732

>>バージョンが古くてIFSが使えないからIFがめっちゃ長くなる… >xlookupならともかくifsすら使えないならさすがに新しくしようよ 上層部「壊れてないので買い替えません」

239 23/03/03(金)10:06:05 No.1032353778

>表計算しないで1セル内にIFネストで計算式全部突っ込んでやがる メンテナンス性が最悪…!

240 23/03/03(金)10:06:35 No.1032353848

INDIRECTとかネストとか可読性下げるノウハウが上級テクニックみたいになってるのほんと良くない

241 23/03/03(金)10:06:53 No.1032353896

>20年前以上に偉人が作ったExcel見て失神するかと思った >表計算しないで1セル内にIFネストで計算式全部突っ込んでやがる 勝手に行挿入とかセルに入力されるくらいなら。ってつっこんだんかね

242 23/03/03(金)10:07:13 No.1032353942

いいですよねググって紹介されてた方法がバージョン違いで使えない

243 23/03/03(金)10:07:44 No.1032354034

誤作動でマクロが発動しないのかマクロが間違ってるのか確かめる術を知らない

244 23/03/03(金)10:07:51 No.1032354060

ifsとかcountifsはQOLが相当上がる 早く俺もxlookup使いてえ

245 23/03/03(金)10:08:41 No.1032354213

慣れてくると中間式入れた列とか足しだすけど最初は何故かやりがちなifネスト

246 23/03/03(金)10:09:19 No.1032354305

くっ…文字が大きすぎて見切れてる…!

247 23/03/03(金)10:09:25 No.1032354318

>INDIRECTとかネストとか可読性下げるノウハウが上級テクニックみたいになってるのほんと良くない でも参照先アドレス文を自動生成するためにはこうするしかなくて…わざわざ逐次更新とかしたくなくて…

248 23/03/03(金)10:09:48 No.1032354372

変数を式に組み込むだと…?

249 23/03/03(金)10:09:49 No.1032354376

chatgptさんの力で俺はエクセルマスターになれた もはやお前らなど敵ではない

250 23/03/03(金)10:10:23 No.1032354488

>良いことを教えてやろう… >かつて公式にExcelに欲しい機能をアンケート調査したことがある… >その時集まった意見の9割は既に実装されている機能だったそうだ… >これが何を意味するかわかるかね? 残り1割はExelに無い…!!

251 23/03/03(金)10:10:25 No.1032354493

スレ画の余命が来月の当社 えっ買い替えは来年!?

252 23/03/03(金)10:10:41 No.1032354542

上司がマクロ嫌いすぎマンで辛い ていうかいちいちエクセルをプリントアウトして数字チェックしてるけどなんの意味があるんだ…

253 23/03/03(金)10:10:45 No.1032354556

>chatgptさんの力で俺はエクセルマスターになれた >もはやお前らなど敵ではない マスター?この程度で?

254 23/03/03(金)10:12:02 No.1032354759

>上司がマクロ嫌いすぎマンで辛い >ていうかいちいちエクセルをプリントアウトして数字チェックしてるけどなんの意味があるんだ… お前が「やってる感」を出すのが好きなのだ

255 23/03/03(金)10:12:05 No.1032354765

>ていうかいちいちエクセルをプリントアウトして数字チェックしてるけどなんの意味があるんだ… まあ紙での目視校正は大事な場合もあるよ…

256 23/03/03(金)10:12:12 No.1032354779

>スレ画の余命が来月の当社 >えっ買い替えは来年!? なんでそんなことを…

257 23/03/03(金)10:12:32 No.1032354834

あまりexcelをいじめてくれるな 貴重な俺の食い扶持なんだ

258 23/03/03(金)10:12:58 No.1032354919

>スレ画の余命が来月の当社 >えっ買い替えは来年!? フ…1日使えない日があるだけで弊社は破綻するだろうな…!

259 23/03/03(金)10:13:10 No.1032354950

>上司がマクロ嫌いすぎマンで辛い >ていうかいちいちエクセルをプリントアウトして数字チェックしてるけどなんの意味があるんだ… 俺もやらされたわ Excelも間違ってる数値出すから目視チェックの方が重要らしいぜー

260 23/03/03(金)10:13:57 No.1032355080

Wordの表はなんであんなカスなんだろう

261 23/03/03(金)10:14:49 No.1032355220

はいはいわかりましたよ Excelで作った文字列を専用にカットされたラベル紙に許容誤差0.5mmで印刷すればいいんでしょ 起きろWord

262 23/03/03(金)10:14:55 No.1032355231

AIだって平気でうそをつくんだEXCELにも間違いはある

263 23/03/03(金)10:15:15 No.1032355279

>Excelも間違ってる数値出すから目視チェックの方が重要らしいぜー まあ実際カスが入力間違えてるパターンはそこそあるんじゃが…

264 23/03/03(金)10:16:01 No.1032355399

>AIだって平気でうそをつくんだEXCELにも間違いはある Excelは間違えない Excelに入力する人間は間違える だからExcelにExcelを入力させる

265 23/03/03(金)10:16:13 No.1032355432

Excelは間違わないが参照先や関数が間違っていることはある 所詮関数も人の手で入力されたもの…完全なものなどあり得ない チェックは必要なのだ

266 23/03/03(金)10:17:22 No.1032355637

>>INDIRECTとかネストとか可読性下げるノウハウが上級テクニックみたいになってるのほんと良くない >でも参照先アドレス文を自動生成するためにはこうするしかなくて…わざわざ逐次更新とかしたくなくて… そこだけVBA使ったほうがええ…シートで作るとマジックナンバーまみれになる…

267 23/03/03(金)10:18:37 No.1032355868

>セル内改行…? 式を見やすくするために敢えてやることはある

268 23/03/03(金)10:20:59 No.1032356243

VBAなんとかしろよいいかげん

269 23/03/03(金)10:22:32 No.1032356515

>ID:Td//Kk5s 追いdel

270 23/03/03(金)10:23:10 No.1032356612

俺は俺が作った引数セルに入力する検針値を間違えることが多かったため検算マクロを用意した 過去データから予想される数値と今回計算された数値の偏差値を計算してアラートを出力するものだ しかしある日7桁の数値のうち1の位と10の位の入力を間違えた俺は…

271 23/03/03(金)10:25:33 No.1032356981

もう俺パイソンでいいやってなった

272 23/03/03(金)10:26:53 No.1032357216

C2=INDEX(A:A,MOD(MAX(COUNTIF(A$2:A21,IF(COUNTIF(C$1:C1,A$2:A21),,A$2:A21))+ROW($2:21)%),1)/1%)&"" …なんてものを使う必要はない データベースのソート機能はテーブルかちょっとリッチな仕様にするにしてもVBAで作ればいいのだ

273 23/03/03(金)10:27:32 No.1032357314

PythonもアレなんでC#で……めんどくせえ

274 23/03/03(金)10:29:08 No.1032357545

上司からお前はチェック能力が足りないんだと毎週数時間以上会議室で責められヒューマンエラーについて大学論文やら教授の本を読み漁りヒューマンエラーゼロを1人で解決するの無理じゃね?と行き詰まり自殺未遂まで至った俺の果てとは… 次回!退職勧奨!デュエルスタンバイ!

275 23/03/03(金)10:29:53 No.1032357670

>C2=INDEX(A:A,MOD(MAX(COUNTIF(A$2:A21,IF(COUNTIF(C$1:C1,A$2:A21),,A$2:A21))+ROW($2:21)%),1)/1%)&"" >…なんてものを使う必要はない >データベースのソート機能はテーブルかちょっとリッチな仕様にするにしてもVBAで作ればいいのだ もしくはRANK関数でなんとかなりそう

276 23/03/03(金)10:32:17 No.1032358051

>>>あの…引継ぎは…? >>… >同じフォルダにマニュアル作って入れといたぞ! タブ作ってマニュアルいれておいたが タブ切り替えすらしらない新人もいた…

277 23/03/03(金)10:33:05 No.1032358176

>もしくはRANK関数でなんとかなりそう RANKじゃだめなんです やりたいことはRANKのむしろ逆…順位を指定して文字列を引っ張ってくることなんです

278 23/03/03(金)10:33:38 No.1032358268

エクセルなんも分からん… 半分くらいしか使いこなせない…

279 23/03/03(金)10:34:13 No.1032358343

>半分くらいしか使いこなせない… たった半分だと?ククク…弟子にしてください

280 23/03/03(金)10:34:35 No.1032358406

>やりたいことはRANKのむしろ逆…順位を指定して文字列を引っ張ってくることなんです あー…お疲れ様だわ…

281 23/03/03(金)10:34:44 No.1032358435

ブック…シート…リボン…そういった呼称についてさえ疎い人間にも伝わる平易な表現を心掛けたマニュアルを作成する必要などない 彼らはマニュアルを読まないからだ

282 23/03/03(金)10:35:31 No.1032358575

そういえばまだ小数点以下の計算ってさせちゃダメなんだろうか

283 23/03/03(金)10:36:09 No.1032358666

>ブック…シート…リボン…そういった呼称についてさえ疎い人間にも伝わる平易な表現を心掛けたマニュアルを作成する必要などない >彼らはマニュアルを読まないからだ 読まないで失敗はまあ…よくないけどまあいいとして なんでやるなって言った操作やるんだろうね…

284 23/03/03(金)10:37:27 No.1032358860

計算機として存在するブックには始めからセルに入力をさせる必要などなかった…ユーザーフォームで表示させた入力欄に入力をさせるのみでよかったのだ…! しかし原始人はポップアップをとりあえず消す習慣があったのでこの案は難航する

285 23/03/03(金)10:40:41 No.1032359399

スクリーンショットを撮って!ペイントソフトで編集して!pdfにして!メールで回覧! 不明な点等ございましたらぜひお気兼ねなくお問い合わせください! そう言ったじゃん!何件か丁寧に対応もしてたのに!怒らなかったのに!なんで会議の場になるまで連絡してくれなかったの!

286 23/03/03(金)10:43:29 No.1032359822

ほう…保全技師のための予備品図鑑ですか…やりますね …これをExcelで…?

287 23/03/03(金)10:45:31 No.1032360146

>スクリーンショットを撮って!ペイントソフトで編集して!pdfにして!メールで回覧! >不明な点等ございましたらぜひお気兼ねなくお問い合わせください! >そう言ったじゃん!何件か丁寧に対応もしてたのに!怒らなかったのに!なんで会議の場になるまで連絡してくれなかったの! 事前に資料送らないと怒るくせに資料見るのは直前か会議打ち合わせの時が最初なのいいよね… よくねえよ…

288 <a href="mailto:access">23/03/03(金)10:46:33</a> [access] No.1032360326

俺を使え!

289 23/03/03(金)10:46:34 No.1032360329

何故マニュアルをExcelで…?

290 23/03/03(金)10:46:57 No.1032360380

>俺を使え! 俺はお前が何ができるのかを知らない…!

291 23/03/03(金)10:47:11 No.1032360424

>>1が合格の方だから全部かけ合わせて1なら全体合0なら不合格って感じにした(過去形) >ですよねーごめんなさい どっちにしろエクセルでやる事じゃなくてシステムに落とし込むべき案件だな…

292 23/03/03(金)10:47:12 No.1032360427

上書きしてんじゃねェエエエ~!クソボケがァ~!てめェはこの原本の字が見えねえのかァ~~~!?

293 23/03/03(金)10:47:26 No.1032360462

>何故メモをExcelで…?

294 23/03/03(金)10:48:51 No.1032360685

.xlsxだと…イキがるなよガキが… 弊所ではプロパティに平成17年度と書かれた.xlsが様式だ やれ効率化だのDX化だなどとデジタル庁は謳っているがそれ相応の予算をつけてから物を言うんだな

295 23/03/03(金)10:49:20 No.1032360775

Accessさんは使い方がよくわからないしよくわからないまま365になって消滅してしまった SharePointリストはわかる

296 23/03/03(金)10:49:29 No.1032360792

>上書きしてんじゃねェエエエ~!クソボケがァ~!てめェはこの原本の字が見えねえのかァ~~~!? だからこうして読み取り専用にチェックを付ける チェック外すなうあああああ!!!!!!!

297 23/03/03(金)10:51:19 No.1032361081

Excelの中の人ならExcelを100%使いきれるのだろうか…

298 23/03/03(金)10:53:32 No.1032361411

おい…どれが最新のファイルなんだ?

299 23/03/03(金)10:53:43 No.1032361439

知ってる操作を強引に通すことに関しては急に知恵を発揮するのいいよね 驚いたな…パスワードを突破していくとは…

300 23/03/03(金)10:54:36 No.1032361604

このスレの8割くらいわかるあるあるのエネルギーが集まってきたぞ……!

301 23/03/03(金)10:54:51 No.1032361647

>Excelの中の人ならExcelを100%使いきれるのだろうか… まず100%使う必要ありませんよ(笑)って言われそう

302 23/03/03(金)10:55:07 No.1032361699

マジでふざけたことされるとジョジョのキャラみたいな口調になるのわかる

303 23/03/03(金)10:55:54 No.1032361853

Excelなんてマクロでユーザーフォームをすこしいじれる程度しか使えないよ

304 23/03/03(金)10:55:58 No.1032361858

>おい…どれが最新のファイルなんだ? 割と大事なファイルについてはバージョン管理システムで持っておいた方が良いと思う でも絶対に浸透しないので諦めろ

305 23/03/03(金)10:56:56 No.1032362017

おっセルとセルの境目をクリックしましたね! いいでしょう!あらぬ位置にジャンプしますね!

306 23/03/03(金)10:58:12 No.1032362256

>知ってる操作を強引に通すことに関しては急に知恵を発揮するのいいよね >驚いたな…パスワードを突破していくとは… パスワードってドキュメント調べると乗ってる場合あるよね またはプロエジェクト名とか

307 23/03/03(金)10:59:10 No.1032362446

>Excelなんてマクロでユーザーフォームをすこしいじれる程度しか使えないよ もしエクスプローラーが作れるならば…貴様を我が好敵手と認めよう

308 23/03/03(金)11:00:04 No.1032362629

クククク……Excelは表計算・印刷書類・スクリプト参照用データを兼ね備えた完全ソフトだァ

309 23/03/03(金)11:00:55 No.1032362797

え!?Excelで40万件の成果データを管理!? ACCESSは!?…え!?無い!?

310 23/03/03(金)11:01:00 No.1032362819

ねぇ…印刷はWordでやろうよ…なんか嫌な予感がするよ…

311 23/03/03(金)11:02:51 No.1032363138

>え!?Excelで40万件の成果データを管理!? >ACCESSは!?…え!?無い!? CSVにデータを持ち込んで!VBAで読み込みながら配列内に格納して管理する! …Excel上に映るものがねぇな

312 23/03/03(金)11:04:48 No.1032363499

>>え!?Excelで40万件の成果データを管理!? >>ACCESSは!?…え!?無い!? >CSVにデータを持ち込んで!VBAで読み込みながら配列内に格納して管理する! >…Excel上に映るものがねぇな メモリ大丈夫なのか心配になる

313 23/03/03(金)11:04:55 No.1032363517

パワポで400ページ以上の資料なんぞ作ってんじゃねえ!! 重いわ!

314 23/03/03(金)11:05:56 No.1032363683

>>>え!?Excelで40万件の成果データを管理!? >>>ACCESSは!?…え!?無い!? >>CSVにデータを持ち込んで!VBAで読み込みながら配列内に格納して管理する! >>…Excel上に映るものがねぇな >メモリ大丈夫なのか心配になる 今のパソコンなら8GB乗ってるから大丈夫さ!

315 23/03/03(金)11:06:38 No.1032363812

貴様はまだExcelの真の力を引き出せてはいない…!

316 23/03/03(金)11:07:51 No.1032364038

>>>え!?Excelで40万件の成果データを管理!? >>>ACCESSは!?…え!?無い!? >>CSVにデータを持ち込んで!VBAで読み込みながら配列内に格納して管理する! >>…Excel上に映るものがねぇな >メモリ大丈夫なのか心配になる csvインポートしてセル参照とかじゃなくてシンプルにテキスト読み込むだけならめちゃくちゃな量のデータでもわりとどうにでもなる

317 23/03/03(金)11:09:06 No.1032364265

>貴様はまだExcelの真の力を引き出せてはいない…! だろうな だがクライアントの要求に応えることは出来る

318 23/03/03(金)11:10:55 No.1032364593

>削除依頼によって隔離されました >また虐められて発狂したのが使い回された文字画像乱発始めたのか スレ蟲くん図星だったからdel連打しちゃったんだね

↑Top