23/03/03(金)02:01:37 生のエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/03(金)02:01:37 No.1032310127
生のエビ食べると唇や口の中が腫れるのってあれアレルギー反応のせいなんだな…てっきり桃食べるとチクチクするのと同じようなもんかと思ってたわ…
1 23/03/03(金)02:02:51 No.1032310325
でも加熱したら全然問題無いから不思議だ
2 23/03/03(金)02:03:50 No.1032310470
もしかして桃もアレルギーでは…
3 23/03/03(金)02:05:41 No.1032310763
桃食べるとチクチクはしないかもしれないけど口の中になんか違和感残るよね普通?
4 23/03/03(金)02:06:39 No.1032310910
>桃食べるとチクチクはしないかもしれないけど口の中になんか違和感残るよね普通? うーん典型的食物アレルギー反応に見える
5 23/03/03(金)02:07:24 No.1032311014
嘘でしょ…
6 23/03/03(金)02:07:54 No.1032311085
俺はパインでチクチクだな 缶詰だと起きない
7 23/03/03(金)02:08:15 No.1032311133
俺はリンゴで喉の奥かゆかゆ
8 23/03/03(金)02:08:25 No.1032311156
アレルギーって言ってもマジ人それぞれだからな 劇症までにいかないでもなんか違和感のあるまま一生終えることもあるし
9 23/03/03(金)02:08:41 No.1032311189
自分の体に知らないうちに弱点増えてるの怖すぎる
10 23/03/03(金)02:08:41 No.1032311190
一度血液検査受けるといいよ 意外なものがアレルギーだったりする
11 23/03/03(金)02:08:42 No.1032311192
大豆アレルギーのひとでも味噌が平気だったりするし エビも塩辛?とかで発酵させたらアレルギーの人大丈夫だったりするのかな
12 23/03/03(金)02:09:50 No.1032311368
バラ科はアレルギー出る人多いからな
13 23/03/03(金)02:09:52 No.1032311374
果物食った時に口の中普通はおかしくなったりしないんだ 俺は数年振りにキウイ食ったら喉は痒いは腹は痛くなるわ散々だった
14 23/03/03(金)02:09:55 No.1032311388
>俺はパインでチクチクだな >缶詰だと起きない パイナップルはアレルギーじゃなくそういう仕様
15 23/03/03(金)02:10:01 No.1032311401
生エビも昔は唇がちょっと腫れるだけだったのが最近は食べると喉が苦しくなるからそろそろ避けた方がいいかもしれん
16 23/03/03(金)02:10:47 No.1032311501
ぼたん海老や車海老とか腫れてアレルギーなんだけど 甘海老は大丈夫でなんだこれ…になる
17 23/03/03(金)02:11:14 No.1032311582
キウイもパイナップルみたいに口の中変になるよね
18 23/03/03(金)02:11:19 No.1032311603
納豆食べると唇がカサカサになる
19 23/03/03(金)02:11:30 No.1032311626
バラ科アレルギー持ちはだいたい花粉症もひどい
20 23/03/03(金)02:12:01 No.1032311698
パイナップルとかは酵素て口の中溶けてるんじゃねぇの
21 23/03/03(金)02:12:17 No.1032311743
>パイナップルはアレルギーじゃなくそういう仕様 酵素が棘みたいに刺さるんだったか
22 23/03/03(金)02:12:33 No.1032311777
>バラ科アレルギー持ちはだいたい花粉症もひどい 当たってるわ…
23 23/03/03(金)02:12:55 No.1032311830
小麦アレルギーの人とか本当にかわいそう
24 23/03/03(金)02:13:01 No.1032311847
>甘海老は大丈夫でなんだこれ…になる 意外と近い種類でも交差反応の外のやつあるもんなのね 大概の場合タンパク質なんだっけ?アレルゲンって 生息域の違いで組成が違うのかしら
25 23/03/03(金)02:13:15 No.1032311882
チクチクは尿路結石の原料のシュウ酸カルシウムですね…
26 23/03/03(金)02:13:46 No.1032311958
蟹を食べるとくしゃみ出るのって軽度のアレルギーなんだろうか…
27 23/03/03(金)02:14:14 No.1032312047
>ぼたん海老や車海老とか腫れてアレルギーなんだけど >甘海老は大丈夫でなんだこれ…になる 加熱されてるかどうかでも変わる 必ずしもボイル甘エビ食ってるわけじゃないだろうけど甘エビは加熱処理されること多いから多分その影響がある
28 23/03/03(金)02:14:36 No.1032312101
気になるならアレルギー検査してみたら
29 23/03/03(金)02:15:17 No.1032312216
ブドウとメロンはちょっとイゴイゴする
30 23/03/03(金)02:15:25 No.1032312241
俺もキウイの革食べたら口の中変になるわ
31 23/03/03(金)02:15:31 No.1032312260
俺はツルヨシって川に生えてるイネ科のアレルギーだと分かったのは大学の実習でだった 堤防の上とか陸地なら全然平気なんだけど 河川敷に降りたとたんに涙と鼻水で死にそうになって上にのぼると即治る 下がマジでやばい 俺だけ発症してた
32 23/03/03(金)02:16:38 No.1032312437
メロン食うと口の横が痒くなる
33 23/03/03(金)02:17:20 No.1032312523
鯖食うと蕁麻疹が出たり出なかったりしたんだけどどうやらアニサキスにアレルギーがあるようで鯖は心置きなく食べられるようになった
34 23/03/03(金)02:17:34 No.1032312554
パイナップル系は口の中の粘膜傷ついてるだけだよ
35 23/03/03(金)02:17:35 No.1032312560
桃はたまに渋あじあるハズレは混じってることがあるな アレルギー検査でも否定されてるからただ単に渋い
36 23/03/03(金)02:19:03 No.1032312788
>加熱されてるかどうかでも変わる >必ずしもボイル甘エビ食ってるわけじゃないだろうけど甘エビは加熱処理されること多いから多分その影響がある 回転寿司やスーパーでパックされてる小さ目な奴は大丈夫だから 剥きたての何も処理されてない海老だとダメかもしれん…
37 23/03/03(金)02:19:30 No.1032312852
モモはチクチクするのわかるーって思ってたけど あれ親に皮ごと食わされてたせいだと最近気づいた ちゃんと皮剥くとおいしいね!
38 23/03/03(金)02:19:43 No.1032312887
毎年春頃は鼻水がすごいでるけどアレルギーかもしれない
39 23/03/03(金)02:20:01 No.1032312933
「」一回アレルギー検査した方が良いよ 高いけどお薬もらう時便利だぞ あと絶対アレルギーだぞ
40 23/03/03(金)02:20:48 No.1032313031
>毎年春頃は鼻水がすごいでるけどアレルギーかもしれない なろう原住民みたいなレス
41 23/03/03(金)02:21:31 No.1032313132
甘エビは全然大丈夫ででかいのはたまに当たる 青いのだけはほぼ100%アレルギー出る 理屈全然わからん
42 23/03/03(金)02:22:33 No.1032313243
エビカニは食っても大丈夫だけど傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる
43 23/03/03(金)02:22:55 No.1032313290
>エビカニは食っても大丈夫だけど傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる 傷口にエビ・カニ汁入る事ある?
44 23/03/03(金)02:23:14 No.1032313340
>エビカニは食っても大丈夫だけど傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる ささくれとかに入るとかゆいよね
45 23/03/03(金)02:23:29 No.1032313363
>>エビカニは食っても大丈夫だけど傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる >傷口にエビ・カニ汁入る事ある? 「」はカニに負けがち
46 23/03/03(金)02:23:46 No.1032313388
>理屈全然わからん 餌由来かもしれん
47 23/03/03(金)02:24:26 No.1032313469
>傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる 新手の拷問かなにか? 傷口に汁入れたらアレルギーなくでも痒くなるんじゃないかな…?
48 23/03/03(金)02:24:55 No.1032313530
殻剥きとかカニ食ってる時に指を軽く切ったりするとか?
49 23/03/03(金)02:25:29 No.1032313602
>甘エビは全然大丈夫ででかいのはたまに当たる 甘エビの閾値が低いだけで数食べたら出るんじゃないかな
50 23/03/03(金)02:25:36 No.1032313613
>エビカニは食っても大丈夫だけど傷口とかにエビとかカニの汁入ると痒くなる カニに負けるのはしょうがないと思う
51 23/03/03(金)02:25:36 No.1032313615
そういや肌が「まける」って方言? 液体とかにかかぶれて(かぶれるまではいかない)かゆくなるやつ ほっとくとまけるからちゃんと洗ったほうがいいよとかそういう感じで使う言葉
52 23/03/03(金)02:26:10 No.1032313688
剃刀負けとか言うから一般的な表現でいいと思う
53 23/03/03(金)02:26:11 No.1032313691
>殻剥きとかカニ食ってる時に指を軽く切ったりするとか? 指にあかぎれとかひび割れとかささくれとかあるとどうしてもね…
54 23/03/03(金)02:26:15 No.1032313700
アレルギー検査ってそういう専門の病院あんの?
55 23/03/03(金)02:26:23 No.1032313725
>そういや肌が「まける」って方言? >液体とかにかかぶれて(かぶれるまではいかない)かゆくなるやつ >ほっとくとまけるからちゃんと洗ったほうがいいよとかそういう感じで使う言葉 高知だけどその言い方したような記憶がある
56 23/03/03(金)02:26:42 No.1032313754
傷口に異物染みたらなんでも痛いのでは?
57 23/03/03(金)02:27:11 No.1032313814
>傷口にエビ・カニ汁入る事ある? 殻剥くときとかやばい
58 23/03/03(金)02:28:34 No.1032313981
蕎麦アレルギーだけやたら殺意高いよね
59 23/03/03(金)02:28:38 No.1032313991
>>甘エビは全然大丈夫ででかいのはたまに当たる >甘エビの閾値が低いだけで数食べたら出るんじゃないかな いや出ない一気に30~40尾食っても出ない
60 23/03/03(金)02:28:49 No.1032314019
>アレルギーって言ってもマジ人それぞれだからな >劇症までにいかないでもなんか違和感のあるまま一生終えることもあるし 米アレルギーとか意外と1割くらいいるしな 腹下しやすい人の原因がこれだったり玄米食えない人がこれだったりする
61 23/03/03(金)02:28:52 No.1032314026
エビカニの殻剥きしてそのままにしてると皮膚が負けるよね っていう負けるはまさにそのまけると同じだと思う
62 23/03/03(金)02:29:01 No.1032314047
>アレルギー検査ってそういう専門の病院あんの? 大体内科でできる 日をまたぐけど
63 23/03/03(金)02:29:14 No.1032314078
>いや出ない一気に30~40尾食っても出ない なそ にん
64 23/03/03(金)02:29:33 No.1032314099
赤楚衛二くんのアレルギー検査の結果でスレが盛り上がってたのを思い出した
65 23/03/03(金)02:29:37 No.1032314106
甲殻類アレルギーだから薬飲みつつもう10年以上カニ海老食べてないよ いつも成分表見ながら買い物するしなんとかなってるつもりだけど たまに不意打ちのように外食でカニやエビで出汁取ってる食べ物に出くわして苦しむ
66 23/03/03(金)02:29:56 No.1032314149
食いすぎだろ
67 23/03/03(金)02:30:24 No.1032314197
コオロギ食っても苦しみそう
68 23/03/03(金)02:30:26 No.1032314202
梅アレルギーだわ 嘘喰いの真似すると呼吸が苦しくなる
69 23/03/03(金)02:30:32 No.1032314219
ホエイプロテインは喉が痒くなって牛乳は腹を下す チーズバターヨーグルトは特に何もないからすごく不思議だ
70 23/03/03(金)02:31:06 No.1032314284
小麦や大豆のアレルギーもつらそう
71 23/03/03(金)02:31:41 No.1032314353
甲殻類はキチンと調査したいね
72 23/03/03(金)02:31:43 No.1032314355
今日は多いな…程度に判断できる花粉症だけど アナフィラキシー的に急性のもあるから怖いよね
73 23/03/03(金)02:31:46 No.1032314361
米粉は恐らく今が一番流行らせられるタイミングではある
74 23/03/03(金)02:32:03 No.1032314392
親父が甲殻類アレルギーで自分もそうなんだけどこういうのも遺伝するもんなのかな
75 23/03/03(金)02:32:12 No.1032314413
>甲殻類はキチンと調査したいね キチン質だけにってか!ガハハ
76 23/03/03(金)02:32:13 No.1032314414
>甲殻類はキチンと調査したいね くちくしたいね
77 23/03/03(金)02:32:21 No.1032314431
>ホエイプロテインは喉が痒くなって牛乳は腹を下す >チーズバターヨーグルトは特に何もないからすごく不思議だ 牛乳はたぶん糖を分解出来てないだけだと思うよ
78 23/03/03(金)02:33:25 No.1032314557
>>ホエイプロテインは喉が痒くなって牛乳は腹を下す >>チーズバターヨーグルトは特に何もないからすごく不思議だ >牛乳はたぶん糖を分解出来てないだけだと思うよ ほえいあたりまでは分解できない感じあるな それ以上は分解できてる
79 23/03/03(金)02:33:31 No.1032314569
>チーズバターヨーグルトは特に何もないからすごく不思議だ 乳糖不耐とホエイアレルギーなら不思議さないだろ チーズバターやヨーグルトはカゼインだし 多分ヨーグルトの上澄液をコップ一杯くらいのめばお腹壊せるぞ
80 23/03/03(金)02:33:47 No.1032314600
エビのアレルギーっぽいけど稀にしか症状でなくて量食っても大丈夫なことが多いケースはエビ自体じゃなくて下処理が甘いエビの背ワタの中に入ってる未消化のデトリタスが原因なことある
81 23/03/03(金)02:34:10 No.1032314638
俺も乳糖分解できないから低温殺菌しか飲めない 高い
82 23/03/03(金)02:34:31 No.1032314673
エビの背わたってプランクトンと泥だもんな…
83 23/03/03(金)02:34:40 No.1032314692
蟹食べたら鼻血が出ることたまにあるんだが アレルギー?
84 23/03/03(金)02:35:06 No.1032314741
卵アレルギーほんとつらそう
85 23/03/03(金)02:35:29 No.1032314791
>蟹食べたら鼻血が出ることたまにあるんだが >アレルギー? え……なにそれしらん……こわ……
86 23/03/03(金)02:35:53 No.1032314854
小さい蟹に体内から攻撃されているのでは
87 23/03/03(金)02:36:20 No.1032314905
「」は蟹に弱いってそういう…
88 23/03/03(金)02:36:38 No.1032314954
甘海老平気な人は海老アレルギーじゃなくて海老の餌のなんかに反応してるんだろうね 多分海鮮ミックスも反応でるよ
89 23/03/03(金)02:37:13 No.1032315020
俺の周りだけかもしれないけど甲殻類アレルギーだけど味は好きって人結構多いよね
90 23/03/03(金)02:37:26 No.1032315053
>蕎麦アレルギーだけやたら殺意高いよね 呼吸困難と蕁麻疹がすごい…
91 23/03/03(金)02:37:29 No.1032315057
ミントタブレット食べるとくしゃみが出るのは…
92 23/03/03(金)02:37:42 No.1032315080
>俺の周りだけかもしれないけど甲殻類アレルギーだけど味は好きって人結構多いよね 辛いよね
93 23/03/03(金)02:37:59 No.1032315111
天然はいろんなもの食ってるけど 養殖は餌がワンパターンで同じ物質が蓄積しやすいとか絶対あるだろうし 生きる天然判別機として生涯を全うするしかない
94 23/03/03(金)02:38:37 No.1032315178
軽めの甲殻類アレルギーだけど蟹味噌とか酷いことになりそうで食えない
95 23/03/03(金)02:38:41 No.1032315186
アレルギーって治ることあるの? 昔卵アレルギーって言われてたのに今では平気で食べられるんだけど
96 23/03/03(金)02:39:17 No.1032315245
多分症状の強弱が全てなんだろうな
97 23/03/03(金)02:39:27 No.1032315271
俺にパワハラやってきてたクソ上司が職場の折り合いも悪くなって首になったけど そいつそばアレルギーあるのに送別会が蕎麦料理屋だったの思い出した 弊社やるねェ…って感心した
98 23/03/03(金)02:39:44 No.1032315313
>アレルギーって治ることあるの? >昔卵アレルギーって言われてたのに今では平気で食べられるんだけど 今無料のK2を読むといい
99 23/03/03(金)02:39:55 No.1032315324
アレルギーは突然治ることある
100 23/03/03(金)02:40:28 No.1032315388
>アレルギーって治ることあるの? >昔卵アレルギーって言われてたのに今では平気で食べられるんだけど 体が強くなるとアレルギーがなくなると荒療治でアレルギーなくなった話たまに聞く
101 23/03/03(金)02:40:44 No.1032315416
>>アレルギーって治ることあるの? >>昔卵アレルギーって言われてたのに今では平気で食べられるんだけど >今無料のK2を読むといい え…俺死ぬの
102 23/03/03(金)02:40:54 No.1032315435
古い小麦粉でお好み焼き作ったらじんましんでたことある なるほど…これがそれか… でもこないだイナゴ食ってもアレルギー発症しなかったから一過性のものでよかった
103 23/03/03(金)02:40:59 No.1032315451
>俺にパワハラやってきてたクソ上司が職場の折り合いも悪くなって首になったけど >そいつそばアレルギーあるのに送別会が蕎麦料理屋だったの思い出した >弊社やるねェ…って感心した こわ…
104 23/03/03(金)02:41:00 No.1032315453
>エビのアレルギーっぽいけど稀にしか症状でなくて量食っても大丈夫なことが多いケースはエビ自体じゃなくて下処理が甘いエビの背ワタの中に入ってる未消化のデトリタスが原因なことある 車海老を箱一杯買って半分くらいは背中開いて背わた引っこ抜いて刺身で食ってたけど 途中で面倒になって殻取るだけで醤油つけて食べてたらえぐみとか気になって 背わた取んないとノイズがひどいやって実感あった えぐみとかじゃなくて物理的に微粒子状の死骸が口の中にチクチク刺さってたのか…
105 23/03/03(金)02:41:01 No.1032315456
>アレルギーって治ることあるの? >昔卵アレルギーって言われてたのに今では平気で食べられるんだけど 小児のは勝手に結構治る 消化器が未熟で本来消化できてれば平気なタンパク質が吸収されて発症するタイプとかは治る 昼休みに運動したら体調崩したり風邪ひいてるとアレルギーもでるみたいなやつな
106 23/03/03(金)02:41:07 No.1032315469
お前が見るべきなのはimgではない! K2だ!
107 23/03/03(金)02:41:24 No.1032315500
猫でなるようなならないような
108 23/03/03(金)02:41:35 No.1032315508
だからこうして逆に唐突にアレルギーにもなる
109 23/03/03(金)02:41:40 No.1032315516
深夜バイトしてた時期にサバ食べると蕁麻疹が出てたけどやめてからは治ったな
110 23/03/03(金)02:41:46 No.1032315529
パインはシュウ酸のピリピリ キウイは酵素で口内が溶ける だったかな
111 23/03/03(金)02:41:51 No.1032315539
>古い小麦粉でお好み焼き作ったらじんましんでたことある >なるほど…これがそれか… >でもこないだイナゴ食ってもアレルギー発症しなかったから一過性のものでよかった それダニのせいじゃない?
112 23/03/03(金)02:42:02 No.1032315554
>お前が見るべきなのはimgではない! >K2だ! いやもう寝かせろ
113 23/03/03(金)02:42:13 No.1032315576
漆職人は漆の芽のてんぷらを食うことで耐性をつけると聞く… おいしいですよね漆の芽! タラの芽とかハリギリのついでにちょっと取って食うけどうまいよ!
114 23/03/03(金)02:42:18 No.1032315585
>俺にパワハラやってきてたクソ上司が職場の折り合いも悪くなって首になったけど >そいつそばアレルギーあるのに送別会が蕎麦料理屋だったの思い出した 金田一の導入かなにか?
115 23/03/03(金)02:42:42 No.1032315622
そばアレルギーはマジで死ぬよ
116 23/03/03(金)02:42:45 No.1032315630
>それダニのせいじゃない? そうだよ だから昆虫食えなくなるかもと思ったけどイナゴ食えたのでよかったって話だよ
117 23/03/03(金)02:43:22 No.1032315689
最近カレーでアレルギーが出るようになったっぽい 食べたあと1日ぐらい物凄い頭痛がする ただビーフカレーだけがダメでココイチのポークカレーやカレー粉自体は大丈夫という謎の症状
118 23/03/03(金)02:43:27 No.1032315697
>>それダニのせいじゃない? >そうだよ >だから昆虫食えなくなるかもと思ったけどイナゴ食えたのでよかったって話だよ なるほど 読解力が低くてすまない
119 23/03/03(金)02:43:52 No.1032315729
軽いそばアレルギーって聞いたこと無いかもな…
120 23/03/03(金)02:43:55 No.1032315734
>最近カレーでアレルギーが出るようになったっぽい >食べたあと1日ぐらい物凄い頭痛がする >ただビーフカレーだけがダメでココイチのポークカレーやカレー粉自体は大丈夫という謎の症状 牛肉自体は大丈夫なの?
121 23/03/03(金)02:44:02 No.1032315750
海老は食えないけどコオロギ食える人は海老風味食品の選択肢増えるのはいいことだと思う 逆もあるだろうけど
122 23/03/03(金)02:44:16 No.1032315771
1/0じゃなくて軽度のやつもあるから… クソ上司のは軽度のだからってのは知られてたからね さすがに本人にも店きめたら通達するわけだし だめならダメっていうはずだしそこで開いたってのは本人も織り込み済みなんだろ
123 23/03/03(金)02:44:40 No.1032315827
>最近カレーでアレルギーが出るようになったっぽい >食べたあと1日ぐらい物凄い頭痛がする >ただビーフカレーだけがダメでココイチのポークカレーやカレー粉自体は大丈夫という謎の症状 ヒンドゥー教徒だな?
124 23/03/03(金)02:44:45 No.1032315833
>パインはシュウ酸のピリピリ >キウイは酵素で口内が溶ける >だったかな どっちも酵素じゃない?
125 23/03/03(金)02:44:52 No.1032315845
>おいしいですよね漆の芽! タラの芽と間違えて採取してひどいかゆかゆになるから注意喚起ナンバーワンのやつじゃん 食えるは食えるもんなのか
126 23/03/03(金)02:44:55 No.1032315850
いいから海老焼け海老!
127 23/03/03(金)02:44:58 No.1032315855
メロンとスイカで若干痒くなっちゃうから瓜系は多分全部そうなるのかな…メロン好きなんだけどな…
128 23/03/03(金)02:45:27 No.1032315900
>そうだよ >だから昆虫食えなくなるかもと思ったけどイナゴ食えたのでよかったって話だよ ダニとほかの食用昆虫全然違うもんと思うが…
129 23/03/03(金)02:45:49 No.1032315926
鯖というか魚はヒスタミン中毒の可能性もあるからまた厄介なんだよな 完全にアレルギーと別もん
130 23/03/03(金)02:46:04 No.1032315953
パインはブロメラインだかいう消化酵素だろ 一緒にステーキ肉2日つけたら灰色の泥にされたくらい強い
131 23/03/03(金)02:46:07 No.1032315960
>いいから海老焼け海老! ボイルでお願いします…
132 23/03/03(金)02:46:26 No.1032316003
軽度のそばアレルギーのやつで 苦しいけどうまいから食う!ってやついたなそういや… 味の好みと体質がずれてるのおつらいね
133 23/03/03(金)02:46:28 No.1032316005
>メロンとスイカで若干痒くなっちゃうから瓜系は多分全部そうなるのかな…メロン好きなんだけどな… スイカはそんなでもないけどメロンは上のレスにあるパイナップルと似たような理由だと思う
134 23/03/03(金)02:46:29 No.1032316008
最近風呂入ると鼻の肉の内側かゆくなるんだが何の成分でアレルギー反応してるのかわからんのよなぁ ルーチンも使ってる石鹸やシャンプーも変えてないのにならない時もあるから余計
135 23/03/03(金)02:46:43 No.1032316025
まいチク毎日見てチクチクに耐性を付けよう
136 23/03/03(金)02:46:54 No.1032316048
>最近風呂入ると鼻の肉の内側かゆくなるんだが何の成分でアレルギー反応してるのかわからんのよなぁ >ルーチンも使ってる石鹸やシャンプーも変えてないのにならない時もあるから余計 寒暖差とか
137 23/03/03(金)02:46:58 No.1032316055
>最近風呂入ると鼻の肉の内側かゆくなるんだが何の成分でアレルギー反応してるのかわからんのよなぁ 温度じゃない…?
138 23/03/03(金)02:47:01 No.1032316059
兄貴が果物嫌いなんだけど生果物に大体軽度のアレルギーだったらしいわ…