虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/03(金)00:25:48 アニメH... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/03(金)00:25:48 No.1032287026

アニメHERO改めて使って思った 漫画産に追いやられるのも仕方ないレベルで弱い

1 23/03/03(金)00:28:55 No.1032287879

融合したときのアド損が凄まじい ネオスに至っては帰るし

2 23/03/03(金)00:29:20 No.1032287993

攻撃力の低い通常モンスターというのは仮の姿!

3 23/03/03(金)00:30:44 No.1032288455

>攻撃力の低い通常モンスターというのは仮の姿! 攻撃力の低い融合モンスターになったな…

4 23/03/03(金)00:30:54 No.1032288510

GXのアニメカードかなり弱めに設定されてるよね

5 23/03/03(金)00:31:56 No.1032288849

他テーマの適当な下級のリクルーターにすら負ける 貧弱なステータス そんな体たらくでよくヒーローなんて名乗れたもんだ

6 23/03/03(金)00:32:16 No.1032288954

漫画版はスレ画筆頭にOCG化の際に全然別の効果になったり強力な効果を追加されてたりもするからな…

7 23/03/03(金)00:32:58 No.1032289150

手持ちのHEROデッキ見たらアニメ産がブルーDとディアボリックくらいだったわ フレイムシュート来たらネオスも入るらしいが…

8 23/03/03(金)00:33:46 No.1032289367

こいつ解禁すると遊馬もヤバいやつ出してくるから…

9 23/03/03(金)00:34:29 No.1032289637

アニメ産はまあ当時のアニメだから弱いのは仕方ないが こいつはこいつで現代でも通用するオーパーツすぎてどうなってんだよこいつ!って今でも思ってる

10 23/03/03(金)00:34:37 No.1032289689

逆にダークロウまで行くとやりすぎなので丁度良いのを頼む

11 23/03/03(金)00:35:52 No.1032290129

HEROはバブルマンネオとか介護する前に通常HERO使えるようにしてくれよ

12 23/03/03(金)00:36:06 No.1032290208

>こいつ解禁すると遊馬もヤバいやつ出してくるから… みんな!小賢しいモグラは嫌だよね!

13 23/03/03(金)00:36:07 No.1032290211

バブルマンアニメ効果そのままだったらな

14 23/03/03(金)00:37:05 No.1032290512

>バブルマンアニメ効果そのままだったらな まあ禁止だな

15 23/03/03(金)00:38:49 No.1032291123

エアーマンの時代のカードって設定だから弁天も自分を持ってこれるようにしたんだろうか

16 23/03/03(金)00:41:47 No.1032292034

フレイムウイングマンフレイムシュートとかあんな具合のもっとほしいな…

17 23/03/03(金)00:42:24 No.1032292225

>漫画版はスレ画筆頭にOCG化の際に全然別の効果になったり強力な効果を追加されてたりもするからな… そのまんまのジ・アース君…

18 23/03/03(金)00:42:34 No.1032292289

POTEネオスみたいにアニメE・HEROにもパワーある新規をたくさんほしい

19 23/03/03(金)00:44:24 No.1032292886

>POTEネオスみたいにアニメE・HEROにもパワーある新規をたくさんほしい POTEネオスがそもそもアニメE・HERO寄りでは? E指定のせいでフットワーク悪いし

20 23/03/03(金)00:44:32 No.1032292931

知らないノヴァマスターに席を奪われたフレイムブラスト君とかもいるな

21 23/03/03(金)00:45:56 No.1032293390

アブソルートZeroとか漫画だとそんな効果のカードを切り札でチャンピオンに…?ってなるレベルだったのにな…

22 23/03/03(金)00:48:36 No.1032294286

ZW無ければホープ相手に壁になれるしダイレクトアタックもできるランパートガンナーってあの中では強い方だな…

23 23/03/03(金)00:49:40 No.1032294624

パックの枠潰し

24 23/03/03(金)00:50:25 No.1032294844

アニメ版HEROの権威はプリズマーが一人で支えてるぞ 当時から現代に至るまで無駄な効果が無さすぎて召喚権を使う以外弱点の無い奴だ

25 23/03/03(金)00:51:09 No.1032295081

アブソルートZEROは当時としては革命レベルのユルユル素材融合 でも結局これをスタンダードにしないと未来の召喚方法と戦っていくことは出来なかったんだ

26 23/03/03(金)00:51:17 No.1032295122

まったく原作HEROのカードに触ってなくて最近ここでpunkが流行ってから初めて見たカードとかごろごろある

27 23/03/03(金)00:52:23 No.1032295452

漫画版HEROそのままだと攻撃力増加ばっかだよね 世界チャンピオンのエースなのに攻撃力アップしかないアブソリュートZEROとか

28 23/03/03(金)00:52:46 No.1032295564

こいつはそもそも効果周りが実質オリカだし…

29 23/03/03(金)00:53:39 No.1032295842

エアーマンを召喚!効果発動!サーチするのはエアーマン! ???

30 23/03/03(金)00:54:23 No.1032296032

フレイムブラストとかアイスエッジとかボルテックスとか弱体化してるのもいるから

31 23/03/03(金)00:54:33 No.1032296068

>GXのアニメカードかなり弱めに設定されてるよね そんな中カイザーだけなんであんな強かったの

32 23/03/03(金)00:54:33 No.1032296075

その点D・HEROって凄いよな ブルーD、ディアボ、ディスクガイ 地味にドレッドガイも相手ターンに出せたらほぼ延命できる中々の性能してるし

33 23/03/03(金)00:55:19 No.1032296289

魔法罠破壊効果が原作の効果なのかと思ったら別にそんなこともない全身捏造HERO

34 23/03/03(金)00:55:35 No.1032296370

>その点D・HEROって凄いよな >ブルーD、ディアボ、ディスクガイ >地味にドレッドガイも相手ターンに出せたらほぼ延命できる中々の性能してるし エド帰ろう…

35 23/03/03(金)00:56:30 No.1032296637

>エアーマンを召喚!効果発動!サーチするのはエアーマン! >??? ガジェット達が活躍してた中でコレはあんまりな話じゃないか

36 23/03/03(金)00:56:32 No.1032296648

GXのアニメ産カードはほんとひどい

37 23/03/03(金)00:56:34 No.1032296658

>そんな中カイザーだけなんであんな強かったの サイドラとその融合体以外は結構…

38 23/03/03(金)00:56:53 No.1032296755

素材縛りきっつってなる 属性融合のHEROやっぱ革命だったわってなった

39 23/03/03(金)00:57:36 No.1032296988

>>そんな中カイザーだけなんであんな強かったの >サイドラとその融合体以外は結構… サイバーバリアドラゴン…サイバーレーザードラゴン…

40 23/03/03(金)00:58:06 No.1032297117

今更だけどエアーマンリキッドマンソリッドマンの捏造融合作ってくれてもいいと思う

41 23/03/03(金)00:58:07 No.1032297122

カイザーはサイドラが強いだけだ テーマとして機能しだしたの3年目の留学生くらいじゃない?

42 23/03/03(金)00:58:10 No.1032297136

オーシャンを入れたデッキが環境取ったこともあるし…

43 23/03/03(金)00:58:47 No.1032297315

>こいつはそもそも効果周りが実質オリカだし… 空飛んで直接攻撃するからエアーマンというシンプルなネーミングと効果

44 23/03/03(金)00:58:54 No.1032297342

ヴァリーとか相当やってるけどな 9割ゴミでヴァリーは1割側と言われればまぁ…そうなんですが

45 23/03/03(金)00:59:12 No.1032297406

昔のカードに文句言うなそりゃ時代が進んだ方が強いの当たり前だろ

46 23/03/03(金)00:59:32 No.1032297491

アニメの十代カードも実は結構強い カードガンナーとかアームズホールとかグランモールとか

47 23/03/03(金)00:59:40 No.1032297522

MDで触った時サンライザーとかリキッドマンとか強すぎて昔のHEROって…ってなった 未来融合があったとはいえ

48 23/03/03(金)00:59:42 No.1032297529

>ZW無ければホープ相手に壁になれるしダイレクトアタックもできるランパートガンナーってあの中では強い方だな… ランパートガンナーはかわいそうなヤツだったな…

49 23/03/03(金)00:59:53 No.1032297569

>昔のカードに文句言うなそりゃ時代が進んだ方が強いの当たり前だろ 当時基準では強かったんですか?

50 23/03/03(金)01:00:02 No.1032297616

>>そんな中カイザーだけなんであんな強かったの >サイドラとその融合体以外は結構… 一瞬それ思ったんだけど未来オーバーまで産んだしサイバー・ダークも当時アニメカードではかなりマシだしサイバー・ダークインパクトもらったのもめちゃめちゃ早かったよね と思ったけどエドも大概だったわ

51 23/03/03(金)01:01:07 No.1032297892

アニメ産Eはその時代のカードと比較しても死ぬほど弱かったでしょうが

52 23/03/03(金)01:01:19 No.1032297938

POTE周りの新規は確かにいいんたけどEN色強いとこあるのがなんとも

53 23/03/03(金)01:01:20 No.1032297942

エドのカードは高い上に集めてもD-HEROでデッキは組めるようなカードはなかった

54 23/03/03(金)01:01:33 No.1032297995

>アニメの十代カードも実は結構強い >カードガンナーとかアームズホールとかグランモールとか 言われてみればヒーロー以外だとやばいやつ多いな

55 23/03/03(金)01:01:38 No.1032298011

最後にE-HERO触ったのアナネオとデュアルスパークでビートしてたときだったからまあ普通にきつかった というかこれ十代と遊星のデッキトントンくらいに感じたけど遊馬のだけなんか…

56 23/03/03(金)01:02:22 No.1032298195

遊馬はホープ出せるか出せないかで勝ち負けが決まるくらいにはピーキーだから…

57 23/03/03(金)01:02:31 No.1032298238

十代最強のカードはダンディライオンだよ

58 23/03/03(金)01:02:48 No.1032298290

カードエクスクルーダーちゃんかわよ

59 23/03/03(金)01:02:55 No.1032298321

>アニメ産Eはその時代のカードと比較しても死ぬほど弱かったでしょうが デビフラやらで出せなくされてたけどそもそも出さねえだろレベル ミラクル・フュージョンだけが希望だったな…

60 23/03/03(金)01:02:55 No.1032298322

下級1800打点すらもはや頼もしく見える

61 23/03/03(金)01:03:08 No.1032298374

>E-HERO イービル・ヒーロー!

62 23/03/03(金)01:03:18 No.1032298429

オネストもいるな

63 23/03/03(金)01:03:26 No.1032298450

D-HEROは切札の性能はともかく下級組がとっ散らかり過ぎだろ…コンセプトのとっかかりすら見えてこないよ…

64 23/03/03(金)01:03:29 No.1032298456

アニメ産カードだけなのを置いておいても全部ピン積みって時点で召喚法のゆるさがそのまま強さになるからうん…

65 23/03/03(金)01:03:41 No.1032298507

当時はEXの15枚制限無かったから状況に合わせて出せる楽しさはあった

66 23/03/03(金)01:03:51 No.1032298552

>十代最強のカードはダンディライオンだよ 遊星と組んでクイックドリルダンディだ

67 23/03/03(金)01:04:04 No.1032298605

ディスクドグマが悪用され青血やダイヤモンドはロマン他はカスみたいな扱いだった記憶

68 23/03/03(金)01:04:27 No.1032298677

>ディスクドグマが悪用され青血やダイヤモンドはロマン他はカスみたいな扱いだった記憶 ディアボリックガイは強いし…

69 23/03/03(金)01:04:27 No.1032298678

>D-HEROは切札の性能はともかく下級組がとっ散らかり過ぎだろ…コンセプトのとっかかりすら見えてこないよ… 運命を操るのでやたら効果の適用が遅いというコンセプト それはそれとしてデッキにはならない

70 23/03/03(金)01:04:34 No.1032298697

ネクロガードナーも強かった

71 23/03/03(金)01:04:40 No.1032298722

イービルはマリシャスエッジがふざけんなってるよさだったよ E・HERO使っててなんでこっちがシコシコ融合して出す2600打点ポンと出てくるんだなよおかしいだろ!って言ってた

72 23/03/03(金)01:05:14 No.1032298861

D-HEROはAVでドリルとかダイナマイト出てきたときにいつものDだな…ってみんな優しい目で見てたの笑う

73 23/03/03(金)01:05:55 No.1032299019

>D-HEROは切札の性能はともかく下級組がとっ散らかり過ぎだろ…コンセプトのとっかかりすら見えてこないよ… ぶっちゃけEもネオスも下級はとっちらかってるぞ 正直サイバーですら未だにとっちらかってるから銀河戦士に力借りてるぞ

74 23/03/03(金)01:06:06 No.1032299071

>D-HEROはAVでドリルとかダイナマイト出てきたときにいつものDだな…ってみんな優しい目で見てたの笑う でもドリル見たときは衝撃だったよ 下級Dの最大打点更新してる!って

75 23/03/03(金)01:06:21 No.1032299134

>十代最強のカードはダンディライオンだよ クロウのゴウフウも積むか

76 23/03/03(金)01:06:21 No.1032299135

>イービルはマリシャスエッジがふざけんなってるよさだったよ >E・HERO使っててなんでこっちがシコシコ融合して出す2600打点ポンと出てくるんだなよおかしいだろ!って言ってた 闇堕ちするとカードパワーあがるのはそれっぽくはあるよね正直

77 23/03/03(金)01:07:27 No.1032299400

攻撃4000オーバーのダークガイア2体並べられるE-強いわ

78 23/03/03(金)01:07:57 No.1032299514

バブルマンとプリズマーとeコールと超融合しか生きてない印象ある

79 23/03/03(金)01:08:30 No.1032299636

>>十代最強のカードはダンディライオンだよ >クロウのゴウフウも積むか 遊作のFWDが着地点

80 23/03/03(金)01:08:32 No.1032299642

バブルマンあの縛りでよく生きれるな……

81 23/03/03(金)01:08:54 No.1032299731

ダークガイアもだいぶ強かったな懐かしい

82 23/03/03(金)01:09:17 No.1032299826

>バブルマンあの縛りでよく生きれるな…… バブルマンは環境トップデッキに入ってたこともあるくらいには強いよ

83 23/03/03(金)01:10:04 No.1032300025

でもバブルマンもすっかり見なくなり申した 今のHEROはモンスター絞ったりしないからね…

84 23/03/03(金)01:10:12 No.1032300054

とっちらかってる下級を魔法でテコ入れした宝玉だが これもう下級リメイクないなレベルになってるからそれはそれで発展性潰すなとなる

85 23/03/03(金)01:10:18 No.1032300084

アニメやってるときと漫画やってる時で地味に時代の開きもあるし

86 23/03/03(金)01:10:25 No.1032300119

アナザービートはモンスター何入ってたっけって思い出そうとしたけど 多分アナネオとエアーマンとバブルマンだけだったな…

87 23/03/03(金)01:10:38 No.1032300174

GXの時代は異次元の女戦士とかデスカリバー・ナイトとかのグッドスタッフの時代だったんだよね

88 23/03/03(金)01:10:41 No.1032300183

>D-HEROはAVでドリルとかダイナマイト出てきたときにいつものDだな…ってみんな優しい目で見てたの笑う 特殊召喚効果すら無いアニメドリルガイは流石に失笑されてた

89 23/03/03(金)01:11:21 No.1032300313

E・HEROもオリカでやっと属性の違う融合っていうテーマ性出てきたからな…

90 23/03/03(金)01:11:45 No.1032300405

>アナザービートはモンスター何入ってたっけって思い出そうとしたけど >多分アナネオとエアーマンとバブルマンだけだったな… アナザービートはエアーマンとアナザーネオスとオネストの7枚が基本 バブルマン入るのはHEROのエクシーズデッキ

91 23/03/03(金)01:11:54 No.1032300446

サイクロンが制限だったからRは使うぞ

92 23/03/03(金)01:12:55 No.1032300659

>GXの時代は異次元の女戦士とかデスカリバー・ナイトとかのグッドスタッフの時代だったんだよね ドリルロイドとかスチームサブマリンとかが強かった時代 懐かしいな…

93 23/03/03(金)01:13:15 No.1032300735

そもそもアニメカードの上位互換のリメイクってコナミ全然乗り気じゃないからね

94 23/03/03(金)01:13:55 No.1032300867

グランドマンとブレイブネオスぐらいは混じってても違和感なくない?

95 23/03/03(金)01:14:06 No.1032300912

>とっちらかってる下級を魔法でテコ入れした宝玉だが >これもう下級リメイクないなレベルになってるからそれはそれで発展性潰すなとなる いやちゃんと動けるならどんな形でもいいんだよ

96 23/03/03(金)01:15:11 No.1032301153

どうすれば救えるんだよ

97 23/03/03(金)01:15:30 No.1032301239

最初の頃の純正E・HEROってたまに初っ端にサンダージャイアントが出て来てそのまま流れ持って行って勝つか事故って何も出来ずに負けるかみたいなデッキだった気がする

98 23/03/03(金)01:18:06 No.1032301752

>どうすれば救えるんだよ 救う必要ある?

99 23/03/03(金)01:18:18 No.1032301790

テンペスターの効果とかいつ見てもひどい

100 23/03/03(金)01:18:31 No.1032301825

>アニメやってるときと漫画やってる時で地味に時代の開きもあるし スレ画はアニメやってるときに出たぞ

101 23/03/03(金)01:18:39 No.1032301846

助けて沼地マン!

102 23/03/03(金)01:19:45 No.1032302054

これたまに言われるがGX時期だと普通の「融合」って地味にレアなカードなんだよな

103 23/03/03(金)01:19:56 No.1032302089

TF3の十代デッキ見たらスレ画1枚と沼地3枚入っててだめだった

104 23/03/03(金)01:20:05 No.1032302125

>助けて沼地マン! ついに沼地マンできなくなったシャイニングネオスウィング

105 23/03/03(金)01:22:50 No.1032302710

漫画産のEはEの救世主だよ ただそっちはそっちで効果を魔改造されて誕生したなんかだけど

106 23/03/03(金)01:26:55 No.1032303598

ダークロウの25thも結構値上がりのしたの見ると HERO使いの象徴はやはりダークロウなのかもしれない

107 23/03/03(金)01:29:07 No.1032303993

どうせアニメHERO強化とかやっても別物になるんだし素直に下級Mくれ

108 23/03/03(金)01:29:16 No.1032304030

未だに俺の中ではHEROといえばアブゼロのイメージが強い

109 23/03/03(金)01:29:50 No.1032304140

>漫画産のEはEの救世主だよ >ただそっちはそっちで効果を魔改造されて誕生したなんかだけど 変身ヒーローを元に一枚からマスク・チェンジで上級モンスターを出せるのはかなりいいアイディアだった 一ターンしたら帰っていくウルトラマンは見習ってくれ

110 23/03/03(金)01:30:46 No.1032304321

>未だに俺の中ではHEROといえばアブゼロのイメージが強い 今でも使う

111 23/03/03(金)01:32:16 No.1032304634

何故かあまり決まらないアブゼロアシッドコンボ

112 23/03/03(金)01:32:59 No.1032304818

>これたまに言われるがGX時期だと普通の「融合」って地味にレアなカードなんだよな 遊戯ストラク2とか買ってれば持っててもおかしくないけどGX見て始めるって層には辛かったかもね…

113 23/03/03(金)01:36:31 No.1032305582

ZEROは立ってるだけでお仕事してるのが本当に偉かった

114 23/03/03(金)01:40:13 No.1032306293

超融合は出てしばらくはハズレ扱いだったな…

115 23/03/03(金)01:42:04 No.1032306654

>ZEROは立ってるだけでお仕事してるのが本当に偉かった 今も牽制としてしっかり仕事するのが公式のMD大会で判明したのが凄かった

116 23/03/03(金)01:42:36 No.1032306752

アニメHEROを効果モンスターにしてリメイクしてみたりしてくれないものか

117 23/03/03(金)01:43:19 No.1032306875

>超融合は出てしばらくはハズレ扱いだったな… 当時はまだ融合は名称指定が当たり前だったからな…

118 23/03/03(金)01:45:20 No.1032307245

俺はネオスじゃ無くてアニメのバニラの救済を期待してんのに来るのはいっつも知らないヒーローにネオスだ! マイフェイバリットも今度来るけどそう言うのをもっとくれよ!!

119 23/03/03(金)01:45:38 No.1032307300

ほいゴッドネオス

120 23/03/03(金)01:46:35 No.1032307477

でも俺はシャイニングネオスウイングマン大好きだよ

121 23/03/03(金)01:46:48 No.1032307519

>ほいゴッドネオス 神と冠するには大分不遜な効果してる

122 23/03/03(金)01:46:55 No.1032307546

ネオスがなんやかんやあってアベンジャーズ入り出来たからアニメHEROも活躍してるぞ

123 23/03/03(金)01:47:06 No.1032307575

アニメ以外のEはなんかどうにも好きになれないままだ…

124 23/03/03(金)01:47:27 No.1032307632

>これたまに言われるがGX時期だと普通の「融合」って地味にレアなカードなんだよな 十代編の次にばら撒かれたのがHEROストラクだったのは今考えてもおかしい…

125 23/03/03(金)01:47:52 No.1032307704

サイバードラゴンはアニメの初出では生け贄無しで召喚だったのにOCG化で何故か特殊召喚に強化された

126 23/03/03(金)01:48:58 No.1032307928

また攻撃力アップだ…

127 23/03/03(金)01:50:55 No.1032308308

ヴィジョンだのマスクだのどっから来たヒーローだ…漫画か…

128 23/03/03(金)01:51:22 No.1032308377

>アニメ以外のEはなんかどうにも好きになれないままだ… そこらへんは個人の好みだからいいんだ アニメ以外は邪道!とか言い出さなければ

129 23/03/03(金)01:51:29 No.1032308395

カオス期にこのスペックだぞ 弱すぎる…

130 23/03/03(金)01:52:40 No.1032308597

デッキに簡易融合と超融合入れてくれ

131 23/03/03(金)01:56:16 No.1032309303

何でアニメ主人公のテーマのヒーローが初期もネオスも弱かったんだ?本当に理由がわからない

132 23/03/03(金)02:03:51 No.1032310474

コンタクト融合は同時期ですら剣闘獣いたのがほんともう

133 23/03/03(金)02:04:02 No.1032310506

>何でアニメ主人公のテーマのヒーローが初期もネオスも弱かったんだ?本当に理由がわからない まだとりあえず刷れば売れるの意識があったんじゃない? それはそれとしてサイドラは強いしアニメ効果より強い

134 23/03/03(金)02:05:10 No.1032310676

VもMもダッセ!ってなるのが一番つらい

135 23/03/03(金)02:06:07 No.1032310825

>>何でアニメ主人公のテーマのヒーローが初期もネオスも弱かったんだ?本当に理由がわからない >まだとりあえず刷れば売れるの意識があったんじゃない? >それはそれとしてサイドラは強いしアニメ効果より強い サイドラは当時から強かったな…

136 23/03/03(金)02:06:42 No.1032310922

>VもMもダッセ!ってなるのが一番つらい ダークロウはまだ良いんだけどそれ以外のマスクヒーローは… Vはあれヒーローじゃなくてヴィランだろ!?

137 23/03/03(金)02:09:49 No.1032311364

あんまり強くするとFWDみたいに禁止になる恐れがあったのかもしれない

138 23/03/03(金)02:11:57 No.1032311692

2100だから下級よりは強いけどちゃんとした上級には勝てないていう絶妙なカードだったと思う 光属性機械族まで付いてるのはちょっとおかしい

↑Top