虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)23:24:18 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)23:24:18 No.1032265877

そろそろ用意しておこう

1 23/03/02(木)23:24:38 No.1032265988

ゴキの家?

2 23/03/02(木)23:25:18 No.1032266224

このバイオ兵器好き

3 23/03/02(木)23:25:25 ID:rBi2f8qY rBi2f8qY No.1032266260

>ゴキの家? は?

4 23/03/02(木)23:25:50 No.1032266409

これのご利益で10年は見てない

5 23/03/02(木)23:26:01 No.1032266470

びっくりするほど居なくなる

6 23/03/02(木)23:27:11 No.1032266826

>ゴキの家? 置いたやつずっと放置してそう

7 23/03/02(木)23:27:25 No.1032266895

暖かくなったら瞬時に羽虫が出現しだしたのでこれも買っておこうと思った

8 23/03/02(木)23:28:05 No.1032267095

春のうちに対策しておこうね

9 23/03/02(木)23:28:07 No.1032267121

家の片隅でくたばってる事がある

10 23/03/02(木)23:28:32 No.1032267264

念のためバルサン黒も買っておこう…

11 23/03/02(木)23:29:11 No.1032267487

これ置くだけでゴキ見なくなるからすごいよね

12 23/03/02(木)23:29:18 No.1032267539

>置いたやつずっと放置してそう 毒餌は放置してると毒性が抜けて逆にごちそうになるからな…

13 23/03/02(木)23:29:41 No.1032267674

意味ないから片付け

14 23/03/02(木)23:30:09 No.1032267845

>毒餌は放置してると毒性が抜けて逆にごちそうになるからな… 知らなかった

15 23/03/02(木)23:30:55 No.1032268145

今まででimgのスレで一番有用だったのがうちもゴキが出て…ってレスにブラックキャップ買えってレスが返ってきたことだった 本当に感謝してる

16 23/03/02(木)23:31:13 No.1032268266

6ヶ月って言われてたのに数年前から知らん間に効果1年になってる...

17 23/03/02(木)23:31:44 No.1032268440

本当に効果あるのか検証してる動画うげげってなるけど何か見てて楽しかった

18 23/03/02(木)23:32:01 No.1032268560

>6ヶ月って言われてたのに数年前から知らん間に効果1年になってる... 安心だな…

19 23/03/02(木)23:32:08 No.1032268587

ブラックキャップがいいのか コンバットがいいのか

20 23/03/02(木)23:32:29 No.1032268721

>家の片隅でくたばってる事がある 生きてるよりマシだろ

21 23/03/02(木)23:32:53 No.1032268868

家にブラックキャップ置くようになってから一気に見かけなくなった 一度も見かけなくなったわけではない

22 23/03/02(木)23:33:58 No.1032269240

>>家の片隅でくたばってる事がある >生きてるよりマシだろ 別に文句言ってるわけじゃないよ 見えない所で勝手に死んでてたすかる

23 23/03/02(木)23:34:49 No.1032269524

近場の池の林が発生源だろうなって思ってるけど流石にそこにこいつ落とすのはダメだよね

24 23/03/02(木)23:35:12 No.1032269647

>ブラックキャップがいいのか >コンバットがいいのか ブラックキャップ一択ですわ これだけは「」のいう事なのに嘘じゃない

25 23/03/02(木)23:36:44 No.1032270220

>毒餌は放置してると毒性が抜けて逆にごちそうになるからな… むかし誘引成分がなくなるだけで毒のままって聞いたけどググったら餌になるって書いてる個人記事ばっか出てくるな

26 23/03/02(木)23:38:23 No.1032270885

あれキャップ一択ってくらいコンバットそんなにアカン……?

27 23/03/02(木)23:39:28 No.1032271316

>あれキャップ一択ってくらいコンバットそんなにアカン……? どっちも同じように効くから気にしなくていいよ

28 23/03/02(木)23:40:12 No.1032271601

仕掛けたのが去年の6月下旬だからそろそろ変えようかな なんでもいいけど12個とか一人暮らしには多すぎる

29 23/03/02(木)23:41:47 No.1032272169

アシダカグモがいるのも同じくらい効果的

30 23/03/02(木)23:41:56 No.1032272235

こいつと比べたらコンバットはクロゴキブリに対するチャバネくらいの効果しかない

31 23/03/02(木)23:42:41 No.1032272540

ブラックキャップにマジックで日付を書いておくも毎度そういやどこに置いたっけ?ってよくなる

32 23/03/02(木)23:43:39 No.1032272918

ホイホイさんとコンバットさんは居るけどブラックキャップさんって居るの

33 23/03/02(木)23:44:13 No.1032273110

3ヶ月までが最高パフォーマンスなので1匹も見たくないレベルならこの時期から仕掛けて3ヶ月おきに替えよう

34 23/03/02(木)23:46:19 No.1032273838

いい加減耐性付いたGが出現したりしない?大丈夫?

35 23/03/02(木)23:46:43 No.1032273954

ゴミ捨て場に置いたらいいのでは?って思ったけどホイホイ釣られたダンゴムシが大量に死んだだけで効き目があるのかどうかわからん...

36 23/03/02(木)23:46:56 No.1032274035

今年は白マジックを軽くチョイチョイってやっておく 来年はそれと入れ替え 再来年はまた白マジック付けて入れ替え

37 23/03/02(木)23:47:16 No.1032274163

使用期限過ぎたら誘引物質の効果は薄れるけど毒は抜けないって話を俺は信じる

38 23/03/02(木)23:47:19 No.1032274190

すまねえ 俺はタニサケゴキブリキャップ派なんだ

39 23/03/02(木)23:47:38 No.1032274320

>いい加減耐性付いたGが出現したりしない?大丈夫? 出てきてるけどその度により強い毒を開発してるんだ えらすぎる

40 23/03/02(木)23:48:21 No.1032274570

効き目知りたいなら動画見るのが1番なんだけどトップページがG動画ばかりおすすめされるのがね...

41 23/03/02(木)23:49:15 No.1032274892

屋外用も置くぜ

42 23/03/02(木)23:52:19 No.1032275955

>効き目知りたいなら動画見るのが1番なんだけどトップページがG動画ばかりおすすめされるのがね... 医療用耳かき動画見てたら膿排出動画おすすめしてきたりつべはさぁ...ってなる

43 23/03/02(木)23:53:24 No.1032276319

>むかし誘引成分がなくなるだけで毒のままって聞いたけどググったら餌になるって書いてる個人記事ばっか出てくるな 普通に考えて毒が無くなるわけねえだろ…

44 23/03/02(木)23:55:03 No.1032276925

うちは3~6月 7~9月 10~2月のローテでブラックキャップ置いてる これとゴキジェットでだいぶ安心

45 23/03/02(木)23:56:06 No.1032277269

>これ置くだけでゴキ見なくなるからすごいよね 家の中に侵入してティッシュに沸くアリもいなくなった

46 23/03/02(木)23:56:10 No.1032277289

開封したてのにおい嫌い!

47 23/03/02(木)23:57:13 No.1032277627

経年劣化で成分無くなる毒ってなんだよ!ってまずなるからな

48 23/03/02(木)23:58:33 No.1032278034

公式からは「無くなるわけではないけど効き目は弱くなるかもね」ぐらいのニュアンスだったような なんか効き目無しとか言われるけど

49 23/03/02(木)23:59:32 No.1032278349

ブラックキャップ屋外用を買ってドアの前やベランダに置いて毎年交換してる マンションなんだけどこれやってから見なくなったので最高!

50 23/03/03(金)00:00:10 No.1032278555

これ仕掛けても毎年何匹も見かけるからうちにいるのはスーパー耐性ゴキブリだと思う

51 23/03/03(金)00:00:28 No.1032278669

おいた年は一度も見ない 数年後にかえ忘れて出会う…

52 23/03/03(金)00:00:47 No.1032278772

実際目に見えて効力無くなるしその辺りは本人のG耐性と交換費用を折り合いつけていく形になる

53 23/03/03(金)00:00:57 No.1032278842

昔ながらの粘着のやつを外に置くと酷いことになるよね

54 23/03/03(金)00:01:30 No.1032279018

毒に慣れてんじゃねえよ…

55 23/03/03(金)00:02:24 No.1032279309

毒に耐性つく仕組みがわかんないんだけど、食べたやつが死にかけながら子孫残すの?

56 23/03/03(金)00:03:46 No.1032279728

時間が経つと無毒化って話は大体ホウ酸団子と混同されてる あれは長期間放置するとただのおいしい団子になるから

57 23/03/03(金)00:04:41 No.1032280052

>時間が経つと無毒化って話は大体ホウ酸団子と混同されてる >あれは長期間放置するとただのおいしい団子になるから スレ画ってホウ酸団子じゃなかったの?!

58 23/03/03(金)00:04:41 No.1032280057

これ舐めたらどうなるの?

59 23/03/03(金)00:04:58 No.1032280177

新居に越して来たから今年は使わないでみる

60 23/03/03(金)00:06:03 No.1032280486

てか1年使えます!って謳ってる商品が半年で誘引成分消えるのはともかく無毒化したらアレ過ぎる

61 23/03/03(金)00:06:48 No.1032280709

>スレ画ってホウ酸団子じゃなかったの?! ホウ酸ダンゴを使っているホワイトキャップが別にあるぞ!

62 23/03/03(金)00:08:40 No.1032281370

奴らが死んだ同族を食う前提で スレ画を食って毒死した奴らを食わせて何連鎖するかを検証した動画あったけど 5連鎖くらいしてた

63 23/03/03(金)00:09:19 No.1032281549

製薬会社の試験棟ってやっぱGひしめいてんのかな

64 23/03/03(金)00:09:34 No.1032281633

スレ画無毒化は聞いたことない 誘引剤が効かなくなるから焼肉のタレたらそうってニュース記事は見たことある

65 23/03/03(金)00:09:35 No.1032281637

>奴らが死んだ同族を食う前提で >スレ画を食って毒死した奴らを食わせて何連鎖するかを検証した動画あったけど >5連鎖くらいしてた つっよ…

66 23/03/03(金)00:10:21 No.1032281877

>製薬会社の試験棟ってやっぱGひしめいてんのかな TVで見た 叫び声上げるくらい凄まじいクリーンルーム

67 23/03/03(金)00:10:33 No.1032281923

>スレ画無毒化は聞いたことない >誘引剤が効かなくなるから焼肉のタレたらそうってニュース記事は見たことある タレでいいんだ…… 最初はバナナの匂いだよね

68 23/03/03(金)00:10:43 No.1032281980

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%AB 知らんかったけどこれ結構激毒物じゃない?

69 23/03/03(金)00:11:12 No.1032282124

書き込みをした人によって削除されました

70 23/03/03(金)00:11:13 No.1032282127

年中置いとけ

71 23/03/03(金)00:11:39 No.1032282265

あの生命力の塊を殺せる物質だぞ?

72 23/03/03(金)00:12:13 No.1032282404

中身農薬って聞いてたんだけど違ったのか

73 23/03/03(金)00:12:16 No.1032282427

夏場は玄関に素焼きストーンにハッカ油染み込ませて置いてる ハッカも忌避剤だから

74 23/03/03(金)00:12:17 No.1032282433

https://www.earth.jp/gaichu/room/gokiburi.html ゴキブリ部屋見たらヒッてなった

75 23/03/03(金)00:12:36 No.1032282525

>>スレ画無毒化は聞いたことない >>誘引剤が効かなくなるから焼肉のタレたらそうってニュース記事は見たことある >タレでいいんだ…… >最初はバナナの匂いだよね タマネギのニオイ好きらしいからな

76 23/03/03(金)00:12:42 No.1032282552

チビにはブラックキャップは固くてあんまり食わんらしいからホワイトキャップも置いとくといいぞ

77 23/03/03(金)00:12:57 No.1032282626

>https://www.earth.jp/gaichu/room/gokiburi.html >ゴキブリ部屋見たらヒッてなった 絶対開かないぞ

78 23/03/03(金)00:13:18 No.1032282753

この話題してるスレでリンク開きたくねえ!

79 23/03/03(金)00:14:01 No.1032282993

> ハッカも忌避剤だから シバンムシ寄ってきそうだな

80 23/03/03(金)00:14:22 No.1032283141

大丈夫だよ ただGの標本写真あっただけだよ ひしめいてたらグロDEL突っ込んでたけど

81 23/03/03(金)00:14:23 No.1032283142

手に乗せるな

82 23/03/03(金)00:15:04 No.1032283361

>大丈夫だよ >ただGの標本写真あっただけだよ >ひしめいてたらグロDEL突っ込んでたけど 写真を見る」をクリックだ

83 23/03/03(金)00:15:04 No.1032283366

退治してしまった場合は緑のゴキジェットプロのノズル長いやつが最高に頼りになる 範囲攻撃だから多少遠くからでも吹けば苦しみだしてやがて死ぬ

84 23/03/03(金)00:15:15 No.1032283441

昨日食洗機の周りを彷徨いてたから中に閉じ込めてスイッチ入れた 色が落ちてたよ

85 23/03/03(金)00:16:13 No.1032283744

最近小さいのが出てきたから置いてるキャップ新調したい

86 23/03/03(金)00:16:13 No.1032283751

>昨日食洗機の周りを彷徨いてたから中に閉じ込めてスイッチ入れた >色が落ちてたよ その食洗機使いたくないな…

87 23/03/03(金)00:16:15 No.1032283763

>gaichu/room/gokiburi

88 23/03/03(金)00:17:03 No.1032284005

窓とかドアの外側に貼り付けて一旦呼び寄せるやつあるよね あれ効果あるのかな

89 23/03/03(金)00:17:13 No.1032284064

>最近小さいのが出てきたから置いてるキャップ新調したい もう終わりだねこの部屋

90 23/03/03(金)00:17:31 No.1032284163

ゴキ汁が食洗機中に飛び散ってない?

91 23/03/03(金)00:17:47 No.1032284277

近所に倉庫と居酒屋とまあまあ広い公園があるから引っ越してから一度も見てな… 窓全開にしてたら入ってきたことあったわ…

92 23/03/03(金)00:19:13 No.1032284757

>その食洗機使いたくないな… 流石に2度目となると屁とも思わなくなるね 最初のときはギャーになったけど高温で洗浄するから出てきたものはエビのしっぽと同じって「」ちゃんにいわれて平気になった

93 23/03/03(金)00:19:32 No.1032284872

生涯で5~6回元気なやつに出会った 滑空じゃなくて飛行してるやつも居たけどマジで対処がしんどかった

94 23/03/03(金)00:20:56 No.1032285383

殺虫剤よりも狙いやすくて安い秘密兵器教える https://www.kao.co.jp/cucute/clear-spray/

95 23/03/03(金)00:21:39 No.1032285632

ゴキブリムエンダー使ってるけど凄いなこれ 部屋に居ながらバルサンみたいな事ができるなんて ……本当に効くんですこれ?

96 23/03/03(金)00:21:41 No.1032285644

> エビのしっぽと同じ 私この理論あんま好きじゃない… じゃあ食べ物と咀嚼物と吐瀉物は一緒?

97 23/03/03(金)00:21:49 No.1032285685

スレ画があればそもそも出現しなくなるんだが

98 23/03/03(金)00:22:22 No.1032285875

>ゴキブリムエンダー使ってるけど凄いなこれ >部屋に居ながらバルサンみたいな事ができるなんて >……本当に効くんですこれ? 飲食店の厨房でやると隠れてたのが一斉に飛び出していくってレビュー見た気がする

99 23/03/03(金)00:22:38 No.1032285968

ゴキブリムとは

100 23/03/03(金)00:22:51 No.1032286069

誘引剤のふりかけみたいな臭い好き

101 23/03/03(金)00:23:17 No.1032286217

洗剤だの熱湯だの言う人いるけど普通に考えたら殺虫剤のが便利だと思う

102 23/03/03(金)00:26:20 No.1032287173

>洗剤だの熱湯だの言う人いるけど普通に考えたら殺虫剤のが便利だと思う 専用機器で高温のアルコールを噴霧する装置があった気がする

103 23/03/03(金)00:26:28 No.1032287215

https://www.earth.jp/brands/bapona/index.html 最終兵器貼る

104 23/03/03(金)00:30:13 No.1032288273

>誘引剤のふりかけみたいな臭い好き このゴキブリ野郎

105 23/03/03(金)00:31:11 No.1032288598

マンションゴミ置き小屋に夜行くと数匹見かけるから 余ったスレ画一個置いて帰ったら翌日排水溝に水を求めたっぽい連中が大量に浮いてた

106 23/03/03(金)00:32:19 No.1032288969

>マンションゴミ置き小屋に夜行くと数匹見かけるから >余ったスレ画一個置いて帰ったら翌日排水溝に水を求めたっぽい連中が大量に浮いてた 俺もマンションの共用部?のすみに勝手に1個置いてる…

107 23/03/03(金)00:34:00 No.1032289453

急に暖かくなってきたしそろそろ出そうだなあと思った直後に2匹出てきて笑っちゃった

108 23/03/03(金)00:34:15 No.1032289541

ゴミ置き場の影にこっそり置くと効果やばいよ

109 23/03/03(金)00:34:41 No.1032289703

引っ越して隣が畑なので…こいつ買わなきゃって思ってる

110 23/03/03(金)00:34:58 No.1032289828

>最終兵器貼る それだけはあかんやつ

111 23/03/03(金)00:35:00 No.1032289840

スレ画置いてG見かけなくなると大体引っ越しの時に死体が1匹だけ見つかる

112 23/03/03(金)00:36:42 No.1032290378

去年子ゴキ毎日のように見たから今年怖い…

113 23/03/03(金)00:37:14 No.1032290575

入居時の夜に既に2匹居たのがやだったなぁ…

114 23/03/03(金)00:38:47 No.1032291114

電車内に現れた時のピリついた空気ちょっと面白かった 誰かが叩くか踏むかすれば解決するんだけど誰も動かないのである!

115 23/03/03(金)00:39:25 No.1032291291

プッシュするタイプはすごい効くんだけどハエトリグモさんにもダメージ行くのがなぁ…

116 23/03/03(金)00:41:51 No.1032292055

去年いっぱい出た上に冬にはネズミまで出た 戸棚どかしてみたら昔のガス給湯器撤去した穴がそのまんまになってた 癪だったのでふさぐ前にネズミ捕まえたれと思って穴の周り囲むようトンネル状に粘着罠仕掛けたが二か月たっても未だにかからないのでそろそろ塞ぐか…とあきらめてる 先週お隣のおうちの台所の窓にぴょんぴょんするネズミのシルエットが見えたのでルート変更したようだ

117 23/03/03(金)00:42:17 No.1032292190

5年くらい見かけなかったのに家の中でヤツを見た時に次の日ベランダに3つ共用廊下に3つ置いてから見かけなくなった 唯一の欠点はブラックキャップがヤツと見間違えてデカい声出しちゃうくらいだ

118 23/03/03(金)00:43:56 No.1032292715

>唯一の欠点はブラックキャップがヤツと見間違えてデカい声出しちゃうくらいだ これはあるな…

119 23/03/03(金)00:44:17 No.1032292846

ホワイトキャップにしたら?

120 23/03/03(金)00:45:30 No.1032293239

周囲を森と畑で囲まれてるからどんだけ対策しても共有スペースに出てたけど 屋外用ブラックキャップ設置してから明らかに数が減ってありがたい…

121 23/03/03(金)00:46:11 No.1032293469

これ仕掛けるとたしかにGは減った

122 23/03/03(金)00:48:28 No.1032294259

下水道からやって来るから家の中に置いて効果あるの?

123 23/03/03(金)00:50:03 No.1032294735

>下水道からやって来るから家の中に置いて効果あるの? 下水管から直接来るわけじゃないだろう

↑Top