ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/02(木)23:07:14 No.1032260122
>この映画子供向けとして出すの尖りすぎだろ
1 23/03/02(木)23:08:13 No.1032260473
血に飢えていた
2 23/03/02(木)23:09:03 No.1032260769
チェケダーウ
3 23/03/02(木)23:10:23 No.1032261219
初っぱなから侍に親父がブッ殺されるところスタートだっけ
4 23/03/02(木)23:10:43 No.1032261326
記憶が曖昧すぎて誰が血に飢えてたか覚えてない
5 23/03/02(木)23:11:20 No.1032261544
原監督 病みすぎ
6 23/03/02(木)23:11:22 No.1032261565
吹き飛び四散する烏
7 23/03/02(木)23:12:04 No.1032261771
>原監督 >病みすぎ これ以降娯楽性がどんどん無くなっていくんだよね原監督の作品
8 23/03/02(木)23:12:15 No.1032261811
意図的に衆愚を醜く描いてて監督って人間嫌いなのかな…ってなるよね
9 23/03/02(木)23:12:48 No.1032261985
(ははーん夏休みに祖父母の家にきた少年がカッパと出会って一緒に冒険をして最後は別れが寂しくて泣いちゃう話だな?)
10 23/03/02(木)23:13:03 No.1032262059
しんちゃんしてた頃からご都合主義な展開とか大嫌いな人だよ 職人に徹してただけで
11 23/03/02(木)23:13:09 No.1032262097
親父が木梨だった気がしたけど我が田中だった
12 23/03/02(木)23:15:38 No.1032262937
しんちゃんとコラボしてたよね
13 23/03/02(木)23:16:14 No.1032263132
唯一見たのが深夜に地上波放送されたときでなんでこんな時間にと不思議に思ったが なるほどこれは地上波のゴールデンタイムはないわと納得しかなかった
14 23/03/02(木)23:17:54 No.1032263714
全体的にグロい!
15 23/03/02(木)23:18:28 No.1032263886
>しんちゃんしてた頃からご都合主義な展開とか大嫌いな人だよ >職人に徹してただけで クレしんは原監督の娯楽性の無さをカバーしてくれてたんだなと思った
16 23/03/02(木)23:20:05 No.1032264431
>全体的にグロい! (苦しむ父カッパ)
17 23/03/02(木)23:20:42 No.1032264637
よかった
18 23/03/02(木)23:21:23 No.1032264871
>しんちゃんしてた頃からご都合主義な展開とか大嫌いな人だよ >職人に徹してただけで 「戦国大合戦」とかその辺モロに出てるよね 終盤の又兵衛さんの死因が本来の歴史の死因と一緒だし
19 23/03/02(木)23:21:55 No.1032265054
>>全体的にグロい! >(苦しむ父カッパ) (吹き飛ぶ鳥)
20 23/03/02(木)23:22:22 No.1032265208
オチ自体はまぁ悪くはなかったあのまま暮らせる訳ないし ただ人間はやはり醜い…
21 23/03/02(木)23:22:32 No.1032265256
なんかもう生々しく嫌な人間多すぎて 終盤カッパ入り小包を渡すコンビニの兄ちゃんすら悪人に見えてくる
22 23/03/02(木)23:24:12 No.1032265847
>(ははーん夏休みに祖父母の家にきた少年がカッパと出会って一緒に冒険をして最後は別れが寂しくて泣いちゃう話だな?) そう言う感じの映画だと思って観てなかったわ…
23 23/03/02(木)23:26:25 No.1032266588
>>(ははーん夏休みに祖父母の家にきた少年がカッパと出会って一緒に冒険をして最後は別れが寂しくて泣いちゃう話だな?) >そう言う感じの映画だと思って観てなかったわ… 前情報知ってるとそうだろうけど 予告の時点ではそんな感じに思っても仕方なかった
24 23/03/02(木)23:26:58 No.1032266773
グロとかは別に気にならないけど生理で気まずくなる
25 23/03/02(木)23:26:59 No.1032266781
そういう感じだと思って夏休みに町でお子様に向けて上映イベントとかやるとこも多発した
26 23/03/02(木)23:27:15 No.1032266849
車に轢かれるおじさん
27 23/03/02(木)23:28:39 No.1032267310
ち に う え て い た
28 23/03/02(木)23:34:52 No.1032269540
自分のこと面倒見てくれた犬が死んだ怒りの念力で犬の死体漁りにきたカラスが爆散して近くにいた野次馬おばさんがカラスの血飛沫浴びて絶叫する一連の流れは見どころあるよ
29 23/03/02(木)23:36:39 No.1032270181
発見して水で戻すあたりはワクワク感と気味の悪さがあった
30 23/03/02(木)23:37:20 No.1032270437
決して出来が悪い映画じゃないんだよ 毒が強すぎるだけで
31 23/03/02(木)23:37:26 No.1032270473
この映画の見どころは野次馬どもの悪意のないドス黒い悪意だよね
32 23/03/02(木)23:38:16 No.1032270837
>>しんちゃんしてた頃からご都合主義な展開とか大嫌いな人だよ >>職人に徹してただけで >クレしんは原監督の娯楽性の無さをカバーしてくれてたんだなと思った クーも主人公一家が野原一家だったら普通にギャグ落ちとして収まったと思うしなぁ
33 23/03/02(木)23:38:33 No.1032270949
カラフルだけまだ見たことねえんだよな…
34 23/03/02(木)23:38:42 No.1032271004
「」が嘘展開を語ってる勘違いされても仕方ない内容 最後なんも解決してねえし何なの
35 23/03/02(木)23:39:01 No.1032271139
>(ははーん夏休みに祖父母の家にきた少年がカッパと出会って一緒に冒険をして最後は別れが寂しくて泣いちゃう話だな?) 実際細部の描写が尖ってるけど大枠としてはそうだから困る
36 23/03/02(木)23:39:07 No.1032271176
いっそ人間殺してくれたほうがすっきりしたろ
37 23/03/02(木)23:39:40 No.1032271400
野原家補正が切れたなにかみたいな家族なのもわざとかよ感
38 23/03/02(木)23:40:19 No.1032271644
>カラフルだけまだ見たことねえんだよな… 原作で好きだったパートや話の構成がピンポイントで削られて なんかトリビアエピソードや普通のカタルシス系シナリオにされてるのが許せない あと劇場で見た時異様にカップル多かったのも未だに許せない
39 23/03/02(木)23:40:51 No.1032271825
「せーの!」 「「「くーちゃーーん!!」」」 のところが個人的に一番キツいというかエグイの描くな…ってなった
40 23/03/02(木)23:41:18 No.1032272004
原恵一は何か嫌なことでもあったんです?あったんだろうけど…
41 23/03/02(木)23:41:57 No.1032272243
小学生が夏休みになんとなくテレビで見てトラウマににして欲しい映画
42 23/03/02(木)23:43:04 No.1032272709
引っ越しちゃうあんま可愛くない女の子とのやり取りは好きだった
43 23/03/02(木)23:44:49 No.1032273342
最近何作ってんだろと思ったらかがみの孤城か…
44 23/03/02(木)23:45:23 No.1032273502
ネタバレ一切なしになんとなく映画館で見て脳が焼ききれるかと思ったよ
45 23/03/02(木)23:45:38 No.1032273589
胸糞悪いイメージはないな こうなるよなって感じ
46 23/03/02(木)23:46:26 No.1032273864
>胸糞悪いイメージはないな >こうなるよなって感じ 負の御都合主義ってほどにはならないバランス感覚は流石だよね ずっと順当にダメな方向に行く
47 23/03/02(木)23:47:56 No.1032274426
少年の一つ夏の思い出って感じでもないのが酷いよ
48 23/03/02(木)23:49:00 No.1032274816
そこまでやるか?ってなるの家に張り込んで子供ふんじばるマスコミくらいだよね
49 23/03/02(木)23:49:16 No.1032274898
展開が想像より変な方にいくせいで学生の頃クラスで謎のブームが起きた作品 父ちゃんの腕を見たシーンのモノマネが何故か流行った
50 23/03/02(木)23:51:44 No.1032275751
すごいクレしん映画で見たことある感じのキャラデザ作画で飛び出るグロシーンいいよね
51 23/03/02(木)23:53:31 No.1032276350
これほど憎悪を込めて若者のケータイ文化を映した作品は無いと思う
52 23/03/02(木)23:53:42 No.1032276418
クレしんとダブらせてあるの結果的にじゃなく意識的だよなあ?
53 23/03/02(木)23:55:09 No.1032276958
>これほど憎悪を込めて若者のケータイ文化を映した作品は無いと思う 今でもスマホとか大体同じような描写じゃね? そもそも野次馬的な好奇心を好意的に捉えてる作品の方が珍しい
54 23/03/02(木)23:56:13 No.1032277311
>クレしんとダブらせてあるの結果的にじゃなく意識的だよなあ? 元々クレしんでやろうとしてたのが没ったから 後々改めてオリジナルになったのかと思ってたけどどうなんだろ 原作あるんだっけ?
55 23/03/02(木)23:59:01 No.1032278177
俺の知ってる河童と違う
56 23/03/02(木)23:59:45 No.1032278398
一緒に見た親がドン引きしてた
57 23/03/03(金)00:00:00 No.1032278489
河童のせいで人間が弾けて血の海になってた気がするけど別の作品と混じってるかもしれん
58 23/03/03(金)00:00:06 No.1032278527
犬が轢かれるところが評価を別けてるとこあると思う
59 23/03/03(金)00:01:21 No.1032278968
>原作あるんだっけ? 原作の児童文学はあるけど大分脚色されてるらしい上に 映画公開より前に「野原一家が出会った河童を逃す」話をクレしん原作漫画でやってたせいで原作しんちゃんのエピソードが元だと一部では思われてるらしい
60 23/03/03(金)00:02:05 ID:isokqlMk isokqlMk No.1032279202
何かと記憶が混じってるのかと思ったけどこれだったわ https://m.youtube.com/watch?v=fKV9mv8-HkM
61 23/03/03(金)00:02:33 No.1032279368
ギリギリみんないい思い出のまま終わる 犬は死ぬ
62 23/03/03(金)00:02:56 No.1032279486
ここでもブームになったよね
63 23/03/03(金)00:03:14 No.1032279574
>犬は死ぬ ガキって家族が割りと犬の事どうでもいいと思ってそうなのがなんか嫌なリアルさを…
64 23/03/03(金)00:03:33 No.1032279665
基本は引き算
65 23/03/03(金)00:03:52 ID:isokqlMk isokqlMk No.1032279769
書き込みをした人によって削除されました
66 23/03/03(金)00:04:08 No.1032279846
>ここでもブームになったよね 血に飢えたってネタ 「」が適当に言ってるだけだと思ってた人は多い テレビだっけでやった時にそういう話題になってた
67 23/03/03(金)00:06:40 No.1032280670
原恵一は携帯持ってないってエピソード知って何か余計になんかなんか…
68 23/03/03(金)00:07:06 No.1032280824
>ここでもブームになったよね まどマギの練り物みたいになんかよく分からんクリーチャーになってた記憶がある
69 23/03/03(金)00:07:16 No.1032280874
密着番組で監督見たことあるけど暗いのよ…
70 23/03/03(金)00:08:33 No.1032281326
パパ切り捨て御免までしか見れてない
71 23/03/03(金)00:09:00 No.1032281460
リアリティラインの引き方が上手くてエグい もっと雑に露悪的な方が救い有るだろ
72 23/03/03(金)00:09:44 No.1032281676
>元々クレしんでやろうとしてたのが没ったから >後々改めてオリジナルになったのかと思ってたけどどうなんだろ >原作あるんだっけ? どうしてもこの原作をアニメ化したい!って思うあまりクレしんとコラボさせればいいのでは…?なんて考えたりもしてた
73 23/03/03(金)00:14:20 No.1032283134
初監督でエスパー魔美のアニメ作れるんだから凄いもんだ
74 23/03/03(金)00:14:57 No.1032283323
ドラえもん時代も手腕がやべぇよね
75 23/03/03(金)00:17:15 No.1032284082
サルスベリもメチャクチャビビリながら見ちゃったわ
76 23/03/03(金)00:17:55 No.1032284318
カタ滝沢カレンの選ぶベストアニメ
77 23/03/03(金)00:20:15 No.1032285141
どうしてカラスを破裂させたんですか?
78 23/03/03(金)00:22:07 No.1032285766
監督は最近だとかがみの孤城やったし…
79 23/03/03(金)00:22:33 No.1032285940
どうでもいい流れで犬死んだ上に家族が全然悲しまねえの 我慢して見てたけど先の展開も見えたしそこでやめちゃった
80 23/03/03(金)00:23:33 No.1032286305
>どうしてカラスを破裂させたんですか? あそこでAKIRAッさせるべきは人間だよな!
81 23/03/03(金)00:24:02 No.1032286466
>我慢して見てたけど先の展開も見えたしそこでやめちゃった オチでもっと唖然と出来たぞ
82 23/03/03(金)00:24:05 No.1032286479
変わったカブトムシかなんかだとしか思ってないよ
83 23/03/03(金)00:24:25 No.1032286581
>オチでもっと唖然と出来たぞ 島流し…
84 23/03/03(金)00:25:04 No.1032286796
>ドラえもん時代も手腕がやべぇよね ハリーのしっぽとか何度も再放送されてたけどいいんだよなぁ
85 23/03/03(金)00:28:06 No.1032287659
ここは人間ばっかりだって呟くシーンがおつらい
86 23/03/03(金)00:29:01 No.1032287916
昔実写映画も撮ってたけど出来が良かったし多才なんだ 地味すぎてエンタメではなかったがこれもまた良い
87 23/03/03(金)00:30:27 No.1032288357
>多才なんだ おそらくこれも計算で作ってるのがヤバい