虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)21:31:32 鉄道大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)21:31:32 No.1032223379

鉄道大国奈良

1 23/03/02(木)21:32:11 No.1032223615

近鉄に支配されている県

2 23/03/02(木)21:32:50 No.1032223853

南部が秘境すぎる

3 23/03/02(木)21:32:52 No.1032223869

万葉まほろば線という名前にそぐわない何もなさ

4 23/03/02(木)21:33:00 No.1032223910

欺瞞路線図やめろ

5 23/03/02(木)21:33:34 ID:U9/3xwkw U9/3xwkw No.1032224134

本当は上の1/4くらいに固まってるやつ

6 23/03/02(木)21:34:04 No.1032224299

嘘をつきすぎる…

7 23/03/02(木)21:34:09 No.1032224345

王寺と高田ならどっちのほうが住みやすいだろう どちらも大阪に近い同士

8 23/03/02(木)21:34:09 No.1032224347

奈良って北部一極集中すごいよね

9 23/03/02(木)21:34:13 No.1032224375

A列車でいこうの最新作で奈良モデルのマップあったけど 見事に何もなかったな

10 23/03/02(木)21:35:27 No.1032224831

最近全国的に知名度爆上がりした大和西大寺

11 23/03/02(木)21:36:35 No.1032225259

吉野は奈良の真ん中くらいなんですけど…

12 23/03/02(木)21:37:02 No.1032225429

南北の移動が充実してるのって珍しいよね 都会(大阪)に出る方向だけが充実してるだけでなく

13 23/03/02(木)21:37:40 No.1032225669

橿原が奈良の第二の首都だからな…

14 23/03/02(木)21:38:42 No.1032226085

奈良に行くかと思ったら奈良に行かない路線があったりして困る

15 23/03/02(木)21:39:05 No.1032226255

>橿原が奈良の第二の首都だからな… なんでそんなにいるんだろうね?辺鄙なイメージしかないけど

16 23/03/02(木)21:39:41 No.1032226483

>>橿原が奈良の第二の首都だからな… >なんでそんなにいるんだろうね?辺鄙なイメージしかないけど アルルあるし…

17 23/03/02(木)21:43:43 No.1032228016

なんで奈良市映画館ないんだろうな… 半分京都のとこにはあるけど

18 23/03/02(木)21:48:51 No.1032230021

久々にコロッケのハヤシのコロッケ食べたい

19 23/03/02(木)21:50:20 ID:U9/3xwkw U9/3xwkw No.1032230611

前貼ったらこれでもまだ甘いって言われた fu1973123.jpg

20 23/03/02(木)21:50:36 No.1032230716

ド田舎という訳でも無く地震も水害も台風も雪害も殆どない住みよい所よスレ画の範囲の奈良

21 23/03/02(木)21:50:46 No.1032230783

美味しいもんあるイメージのない奈良

22 23/03/02(木)21:52:54 No.1032231580

ところでどれくらい電車が走って…

23 23/03/02(木)21:53:03 No.1032231641

橿原線は急行3本なのが地味にしんどい

24 23/03/02(木)21:53:53 No.1032231950

奈良県内どこでも電車で移動できるじゃん!

25 23/03/02(木)21:54:07 No.1032232023

>前貼ったらこれでもまだ甘いって言われた >fu1973123.jpg 雑いな?! あともっと左に寄せないと奈良は東も魔境だよ

26 23/03/02(木)21:54:13 ID:U9/3xwkw U9/3xwkw No.1032232053

住むならどのへんがいいの?

27 23/03/02(木)21:56:47 No.1032233090

田舎の駅にあるまじき本数 fu1973149.jpg

28 23/03/02(木)21:56:50 No.1032233112

>住むならどのへんがいいの? 新規に造成してる土地がいい 古い土地はいろいろやっかい

29 23/03/02(木)21:57:44 No.1032233461

>住むならどのへんがいいの? 京都盆地ほどじゃないけど奈良盆地も寒さ暑さきついから大阪に住むといいよ

30 23/03/02(木)21:58:34 No.1032233771

>住むならどのへんがいいの? ペンギン・ハイウェイのぶたいになったとこ

31 23/03/02(木)21:58:59 No.1032233925

>最近全国的に知名度爆上がりした大和西大寺 元々けいはんなの要所として中部地方でも有名だった

32 23/03/02(木)22:00:44 No.1032234595

南部は圧縮して表示しても良いとされている 実際鉄道通ってないとこわざわざ描写する必要ないよね…

33 23/03/02(木)22:01:24 No.1032234849

今 ならファミリーのらくだを知るものは少ない

34 23/03/02(木)22:01:44 No.1032234980

南部はヤバすぎて北海道に移住した村がある程だからな…

35 23/03/02(木)22:01:50 No.1032235015

奈良にも「」がいるんだなあと思うと怖くなる

36 23/03/02(木)22:02:35 No.1032235306

>奈良にも「」がいるんだなあと思うと怖くなる 逆に奈良だけ居ないと何故思う

37 23/03/02(木)22:03:25 No.1032235637

平城京大極殿に向かう矢先に道を遮る近鉄の踏切に歴史ロマンを感じる

38 23/03/02(木)22:04:32 No.1032236118

近鉄奈良線の車窓は結構いいと思う

39 23/03/02(木)22:05:38 No.1032236559

>今 ならファミリーのらくだを知るものは少ない 無くなったのかと思ったら屋上に行ったのね ならファの屋上なんて行ったことないや…

40 23/03/02(木)22:06:35 No.1032236932

今度東大寺のお水取り見に行くよよろしく

41 23/03/02(木)22:08:48 No.1032237807

まだ大仏蛍が見れるかな東大寺 二月堂の夕陽が綺麗だった

42 23/03/02(木)22:09:14 No.1032237985

奈良そごうが燃え尽きイトーヨーカドーも死ぬあそこはなんかおかしい

43 23/03/02(木)22:10:52 No.1032238675

奈良そごうはいろいろ豪華だった…イトーヨーカドーで大分削除されたけど 今でもあんのかな天井の照明で星空みたいなのやってるやつとか

44 23/03/02(木)22:10:54 No.1032238694

出たな日本初の完全電化県

45 23/03/02(木)22:11:03 No.1032238768

ロピアになってよかった

46 23/03/02(木)22:12:12 No.1032239246

奈良~大和西大寺までは無駄になんか豪華 バブルの名残か

47 23/03/02(木)22:12:15 No.1032239270

>出たな日本初の完全電化県 電車以外の鉄道の存在を知ったのは大人になってからだったよ…

48 23/03/02(木)22:14:16 No.1032240094

ロピアって奈良にもあるんだ 関東のイメージだった

49 23/03/02(木)22:15:10 No.1032240443

でかいイオンと近鉄百貨店によって支配された県

50 23/03/02(木)22:15:47 No.1032240703

イオンも電車で行けたらなぁ…

51 23/03/02(木)22:17:57 No.1032241568

こういう地図を作るから奈良駅と法隆寺駅がすぐ近くみたいに勘違いする観光客が出てくるんだよ!

52 23/03/02(木)22:18:29 No.1032241776

>イオンも電車で行けたらなぁ… 道が狭いのに何でクソデカイオン建てるんですか!

53 23/03/02(木)22:18:30 No.1032241784

>イオンも電車で行けたらなぁ… 高の原は電車で行けるやんケ

54 23/03/02(木)22:19:47 No.1032242275

>近鉄大国奈良

55 23/03/02(木)22:19:49 No.1032242281

>>イオンも電車で行けたらなぁ… >高の原は電車で行けるやんケ 半分京都じゃねーか!

56 23/03/02(木)22:20:52 No.1032242745

>イオンも電車で行けたらなぁ… 登美ヶ丘

57 23/03/02(木)22:21:16 No.1032242914

>半分京都じゃねーか! 奈良自体そんな感じだし… あと1/3くらいは大阪

58 23/03/02(木)22:22:04 No.1032243221

登美ヶ丘は精華町のイメージだった

59 23/03/02(木)22:23:14 No.1032243680

西大寺のイオンはゲーセンでかくて好き

60 23/03/02(木)22:24:10 No.1032244058

平城京付近のクソみたいに混む踏切はもう改善したのだろうか

61 23/03/02(木)22:24:20 No.1032244126

遊ぶところがない……

62 23/03/02(木)22:24:57 No.1032244372

>遊ぶところがない…… 京都も大阪も近いんだから贅沢を言うな

63 23/03/02(木)22:25:02 No.1032244409

>遊ぶところがない…… イオンあれば十分だろ

64 23/03/02(木)22:26:01 No.1032244785

京都行っても京都駅前イオンのゲーセン行くだけだし大阪いってもナムコランドとかのゲームセンター行くだけだし奈良のイオンのゲーセンで十分でしょ

65 23/03/02(木)22:28:16 No.1032245647

奈良は中には入れる古墳もいっぱいあるしな

66 23/03/02(木)22:32:24 No.1032247269

グーグルマップ見たらほんとに欺瞞でダメだった

67 23/03/02(木)22:33:13 No.1032247581

奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか…

68 23/03/02(木)22:35:20 No.1032248349

>奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか… あそこら辺って大昔から時が止まってるイメージしかない

69 23/03/02(木)22:36:01 No.1032248588

>奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか… ……梅がキレイだよ

70 23/03/02(木)22:36:30 No.1032248765

>奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか… 三重県伊賀市の隣だよ つまり山だ

71 23/03/02(木)22:36:54 No.1032248908

>奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか… 大阪京都名古屋に出やすい!

72 23/03/02(木)22:36:58 No.1032248925

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 23/03/02(木)22:37:20 No.1032249082

梅もあるし温泉もある月ヶ瀬

74 23/03/02(木)22:37:37 No.1032249180

月ヶ瀬に企業なんてあるんだ…

75 23/03/02(木)22:38:03 No.1032249342

>奈良市月ヶ瀬ってとこに5月に転勤だけど都会なんだろうか… よーあんなとこに

76 23/03/02(木)22:38:26 No.1032249492

奈良市って地味に東にめっちゃ広いよね…

77 23/03/02(木)22:39:53 No.1032250031

奈良に都会などない

78 23/03/02(木)22:40:36 No.1032250295

ちょっと前は日本の中心だったのにねえ

79 23/03/02(木)22:41:05 No.1032250496

遣隋使とか居る

80 23/03/02(木)22:41:40 No.1032250749

奈良からも伊賀からも名張からも遠いよ…

81 23/03/02(木)22:41:52 No.1032250815

田舎だけど近鉄のおかげで大阪にも京都にも名古屋にも出られるし災害にも強いよ

82 23/03/02(木)22:43:16 No.1032251336

大阪のベッドタウンとしてはめっちゃ便利

83 23/03/02(木)22:43:29 No.1032251407

月ヶ瀬って昔にヤな感じの事件があった場所のイメージが強すぎる

84 23/03/02(木)22:44:40 No.1032251856

ピエラのフードコートいつ行ってもガラガラで不安になる

85 23/03/02(木)22:45:58 No.1032252350

>No.1032223379 https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-ai-kago-s-nipple-6dspngf.fullpage

86 23/03/02(木)22:46:27 No.1032252518

吉野の観光ポスターが 山がある 川がある 人がいる でなんかダメだった

87 23/03/02(木)22:47:32 No.1032252910

魔城北京の話はまた今度だな

↑Top