虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/02(木)21:13:34 最近ロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)21:13:34 No.1032216348

最近ロケットに興味出て調べてたけどこいつの会社普通にすごいのでは…

1 23/03/02(木)21:16:36 No.1032217436

いいよね 6日に一回打ち上げてるロケット

2 23/03/02(木)21:16:46 No.1032217500

ヒ以外はとんでもなくすごいよ

3 23/03/02(木)21:17:23 No.1032217729

良くも悪くも天才だからねイーロン

4 23/03/02(木)21:18:50 No.1032218314

乗り物好きだよね トンネルのやつも成功するよう頑張って資金取り続けて

5 23/03/02(木)21:19:42 No.1032218671

すごすぎて普通じゃない

6 23/03/02(木)21:21:02 No.1032219152

衛星市場はスペースXとその他 Amazonベゾスロケットも凄そうだけど

7 23/03/02(木)21:21:56 No.1032219512

大したことないよ 今年はまだ16回しか打ち上げしてないし、ロケット一段目の着陸は連続101回しか成功してない

8 23/03/02(木)21:22:59 No.1032219953

>大したことないよ >今年はまだ16回しか打ち上げしてないし、ロケット一段目の着陸は連続101回しか成功してない すんげぇ~

9 23/03/02(木)21:23:52 No.1032220332

chatgptも後ろ盾コイツらしいな

10 23/03/02(木)21:24:50 No.1032220689

10数年前は謎の怪しいろけっとめーかーだったのに…

11 23/03/02(木)21:27:16 No.1032221616

エンジン技術が地味にすごいと想う 安くて再使用可能で大量生産可能で推力もある

12 23/03/02(木)21:27:56 No.1032221898

今日はULA売却のニュースが出てましたね 「」さんもポケットマネーで買ってみてはいかがでしょうか https://arstechnica.com/science/2023/03/sources-say-prominent-us-rocket-maker-united-launch-alliance-is-up-for-sale/

13 23/03/02(木)21:28:14 No.1032222022

宇宙でも金儲けして文明を発展させてほしい…

14 23/03/02(木)21:29:50 No.1032222711

アスペ(本人談)であること以外は偉人だと思うよ

15 23/03/02(木)21:30:29 No.1032222982

fu1973054.jpg fu1973055.jpg 通路にしろ操作UIにしろ無駄にカッコよくするの好き

16 <a href="mailto:90年代">23/03/02(木)21:31:08</a> [90年代] No.1032223220

ロケットが逆噴射で戻ってくるわけねーだろ

17 23/03/02(木)21:31:43 No.1032223442

シャトルにわざわざしなくても再利用できるようにしたのまじですげえよ

18 23/03/02(木)21:32:36 No.1032223774

失敗したらKSP使ってMADにして自分でネタにする

19 23/03/02(木)21:33:05 No.1032223943

NASAの民間に一気に資金提供するんじゃなくて開発競争させて条件達成していくごとに資金ゲットってのが当たったと思う 日本も似たようなことできたらいいのにな

20 23/03/02(木)21:33:27 No.1032224078

こいつ本業もしかして車屋じゃないのか?

21 23/03/02(木)21:33:47 No.1032224200

逆噴射に依るロケットの回収と再利用は構想自体はかなり昔からあったけど技術が追っつかなかった 本当にここ10年くらいでようやく実現し始めた

22 23/03/02(木)21:34:04 No.1032224301

>こいつ本業もしかして車屋じゃないのか? テスラはもう飽きてる

23 23/03/02(木)21:34:25 No.1032224442

クルードラゴンの内装はほぼほぼSF作品だった 俺こういうの映画で見たことあるわ

24 23/03/02(木)21:34:34 No.1032224500

>通路にしろ操作UIにしろ無駄にカッコよくするの好き カッコよくしているというよりコスト面と運用面で最適化したら機能美になったイメージ

25 23/03/02(木)21:35:42 No.1032224937

ヒ以外は天才的な人

26 23/03/02(木)21:36:59 No.1032225409

>ヒ以外は天才的な人 本人もクソコテ気質認めてるのにヒなんか持つから…

27 23/03/02(木)21:37:56 No.1032225777

本業はなんだろう 金持ち?

28 23/03/02(木)21:38:08 No.1032225866

必要なところに集中するならいいけど余計なところに口出すとトラブルの素って感じ

29 23/03/02(木)21:38:38 No.1032226057

普通に凄くないよ… とんでもねえよ…

30 23/03/02(木)21:39:54 No.1032226561

スペースシャトルが墜ちて以降いまいち停滞してた感じの打ち上げに革命を起こしたように思える

31 23/03/02(木)21:40:00 No.1032226607

Googleに喧嘩売るかどうか考えてそう

32 23/03/02(木)21:40:01 No.1032226611

>chatgptも後ろ盾コイツらしいな 最初の出資者だっただけだよ botを増長する要因にもなるから今は忌み嫌ってるよ

33 23/03/02(木)21:41:20 No.1032227129

イーロン自身が設計とか計算とかしてる訳ではもちろんない 金出してるだけ じゃあ彼の一体何がすごいんだろう…

34 23/03/02(木)21:41:36 No.1032227227

2交代だか3交代で24時間工場を動かしているのでロケットの完成も早い そりゃ、稼働し続ければ効率も上がるよね

35 23/03/02(木)21:41:37 No.1032227232

テキサス民と宇宙大好きだもんな

36 23/03/02(木)21:41:43 No.1032227276

>こいつ本業もしかして車屋じゃないのか? もともと宇宙開発したい人 車は資金集め

37 23/03/02(木)21:42:13 No.1032227472

>イーロン自身が設計とか計算とかしてる訳ではもちろんない >金出してるだけ >じゃあ彼の一体何がすごいんだろう… つまり経営者として凄いって事だろ…

38 23/03/02(木)21:42:36 No.1032227598

>じゃあ彼の一体何がすごいんだろう… 金を出す才能かな

39 23/03/02(木)21:43:00 No.1032227747

>じゃあ彼の一体何がすごいんだろう… 良くも悪くも切り替えの早いところ 従来のやり方にとらわれずやってみる それで駄目ならすぐに変えて成功するまでそれを繰り返す

40 23/03/02(木)21:43:31 No.1032227950

投資家としての嗅覚はなかなか鋭い

41 23/03/02(木)21:43:39 No.1032227991

資本主義はお金を集めるところから始まるから お金を出したくなるようなこと堂々と言える人がつよい

42 23/03/02(木)21:43:43 No.1032228023

会社の床で寝るほど何が忙しいんだ…

43 23/03/02(木)21:43:48 No.1032228054

どう人を集めてどう金を使うかは決めてるんでしょう?

44 23/03/02(木)21:43:50 No.1032228066

言うてSpaceXも最初はかなりヤバかったんだよ

45 23/03/02(木)21:44:48 No.1032228482

>言うてSpaceXも最初はかなりヤバかったんだよ 金だって際限なくあるわけじゃないからな…

46 23/03/02(木)21:45:15 No.1032228624

資金潤沢に見えて割りかしカツカツだったんだっけか

47 23/03/02(木)21:45:56 No.1032228869

クルードラゴンの内装見て今の技術すげーって思ったらボーイングのやつは古臭くて笑った

48 23/03/02(木)21:46:01 No.1032228900

テスラも最初の工場が軌道に乗るまではいつ破産してもおかしくないって長いことニュースで言われてた

49 23/03/02(木)21:46:07 No.1032228941

ヒの立て直しは上手く行きそうなのかな?

50 23/03/02(木)21:47:05 No.1032229293

>イーロン自身が設計とか計算とかしてる訳ではもちろんない >金出してるだけ >じゃあ彼の一体何がすごいんだろう… モチベーションの源泉を作れること 制度にまで口を出せること

51 23/03/02(木)21:47:21 No.1032229394

いやいもならイーロン叩くスレになるのにみんなどうしたの?

52 23/03/02(木)21:47:48 No.1032229577

>ヒの立て直しは上手く行きそうなのかな? 3年後くらいにやっと結果出ると思う

53 23/03/02(木)21:47:54 No.1032229618

>いやいもならイーロン叩くスレになるのにみんなどうしたの?

54 23/03/02(木)21:47:55 No.1032229626

スペースXは公開しまくりなのにベゾスのブルーオリジンはコソコソやってて怖い

55 23/03/02(木)21:48:16 No.1032229802

ヒひっちゃかめっちゃかにしたのはテメェ…って思ってるけどスペースXは凄いしテスラも何だかんだ日本でも普及してるし凄い人間には違いないと思ってるよヒをひっちゃかめっちゃかにしたのは嫌いだけど

56 23/03/02(木)21:48:17 No.1032229812

スレッドを立てた人によって削除されました >いやいもならイーロン叩くスレになるのにみんなどうしたの? アフィにする時にこまるの?

57 23/03/02(木)21:48:28 No.1032229892

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-03/P6LGAH6JTSEC01 こんな記事でてきた

58 23/03/02(木)21:48:56 No.1032230058

スレッドを立てた人によって削除されました >アフィにする時にこまるの?

59 23/03/02(木)21:48:59 No.1032230081

>イーロン自身が設計とか計算とかしてる訳ではもちろんない >金出してるだけ >じゃあ彼の一体何がすごいんだろう… イーロンは凄まじい勉強家だぞ なからこそ指示できるし無茶振りもする

60 23/03/02(木)21:49:23 No.1032230223

本人がこんな危ないロケット死んでも乗るかって言ってたのがロックだった

61 23/03/02(木)21:50:30 No.1032230663

スレッドを立てた人によって削除されました >アフィにする時にこまるの?

62 23/03/02(木)21:51:23 No.1032231013

スターリンク使ってる「」っている?

63 23/03/02(木)21:53:29 No.1032231777

とんでもない金持ちが宇宙開発に積極的なのはありがたいことだなって

64 23/03/02(木)21:54:04 No.1032232001

致命的にヒに向いてないだけでそれ以外はめちゃくちゃ凄い人だよ

65 23/03/02(木)21:54:48 No.1032232302

Starship頑張って欲しい

66 23/03/02(木)21:54:48 No.1032232304

fu1973129.gif 豪快な制御好き

67 23/03/02(木)21:54:50 No.1032232315

ヒって色々変わってるようでそんなに変ってる気がしない

68 23/03/02(木)21:54:53 No.1032232343

こいつがロケットばかすか打ち上げまくってるせいでロケットの打ち上げ費用がどんどん落ちてて世界中であれ?めっちゃ安く宇宙開発できる…ってなって競争が加熱してるから大戦犯よ

69 23/03/02(木)21:55:29 No.1032232595

ヒに向いてないけどすごい奴はいっぱいいるからな...

70 23/03/02(木)21:56:09 No.1032232846

ファルコン9も本当は20億程度で打ち上げできるとか試算されてたな

71 23/03/02(木)21:56:13 No.1032232878

PDCAをガンガン回すやり方は今じゃ常識だけどロケット飛ばすのにやるのは胆力が相当いる

72 23/03/02(木)21:56:54 No.1032233136

>豪快な制御好き ※エンジン1個止まってる

73 23/03/02(木)21:56:54 No.1032233140

3Dプリンタの活用がすごい

74 23/03/02(木)21:56:59 No.1032233176

ヒに関しては無茶苦茶な経費削減でどうにか黒字にはもっていくとは思う ただそれでサービスが良くなるかというとうん

75 23/03/02(木)21:58:22 No.1032233700

Starshipの軌道打ち上げはまだかのう

76 23/03/02(木)21:59:39 No.1032234169

コイツ承認欲求をヒじゃなくてロケットと電気自動車に打ち込めばもっとすごいこと出来るのでは?

77 23/03/02(木)21:59:59 No.1032234306

車も何かすげえプレス機作ったり トヨタが舐めて失敗してEVに最適化した車づくりを進めててるよ 本人は完全に飽きてるけど

78 23/03/02(木)22:00:09 No.1032234374

潤沢な予算でガンガン打ち上げてトライアンドエラー積み上げて実績作りまくれば民生需要でいつか儲けも出るぜー!

79 23/03/02(木)22:00:27 No.1032234490

>ヒに関しては無茶苦茶な経費削減でどうにか黒字にはもっていくとは思う >ただそれでサービスが良くなるかというとうん 本人がTwitterの価値を毀損してて広告大安売りしてるから関わってるうちは無理だよ

80 23/03/02(木)22:00:49 No.1032234630

スターリンクとかウクライナの通信インフラになってるしマジで凄いよ宇宙関連

81 23/03/02(木)22:01:36 No.1032234922

テスラのヒューマノイドも割と楽しみだ

82 23/03/02(木)22:01:55 No.1032235058

テスラは少ない種類を大量に売るやり方だからそれとトヨタ比べるのは可哀想だけどやっぱりこいつスゲーよ ただ一緒には働きたくない話ばっか出てくる…

83 23/03/02(木)22:02:06 No.1032235130

ヒもその内軌道に乗せてくるんだろうな

84 23/03/02(木)22:02:39 No.1032235339

スターリンクはマジで凄い ロシアのサイバー部隊が全力で妨害して一部不能にするのに10か月かかった

85 23/03/02(木)22:03:02 No.1032235494

>ヒもその内軌道に乗せてくるんだろうな bot対策ができたらほんとすごいけどAIの進化が早すぎてな…

86 23/03/02(木)22:03:13 No.1032235551

やってる事を外野で見てる分には楽しいけど 近くには寄りたくない

87 23/03/02(木)22:03:55 No.1032235851

割りと打率凄いけどハイパーループとかほぼ死んだな 当初のジェットエンジンのおばけで列車走らせる見たいのは完全に諦めたし

88 23/03/02(木)22:04:27 No.1032236090

>ヒもその内軌道に乗せてくるんだろうな ……

89 23/03/02(木)22:04:34 No.1032236137

>ヒもその内軌道に乗せてくるんだろうな まだこいつに変わって一年も立ってないしな……

90 23/03/02(木)22:04:39 No.1032236165

いいこともクソなこともしてるけどクソなことが目立つって感じだ

91 23/03/02(木)22:05:56 No.1032236674

ドローン系に手を出さないのは先が見えてるからなのか

92 23/03/02(木)22:05:58 No.1032236683

スペースXとスターリンクは手放しに本当に凄いからな…

93 23/03/02(木)22:06:17 No.1032236817

金持ちのお騒がせ実業家キャラとして満点

94 23/03/02(木)22:06:24 No.1032236863

ドローンは中国の天下過ぎて

95 23/03/02(木)22:06:24 No.1032236868

テスラ一社で時価総額トヨタ越えだしな… メリケンじんの投げ銭っぷりはすごいとしか ニッポンじんもお金は持ってるけどこういう案件にはあんまり投資しない

96 23/03/02(木)22:07:12 No.1032237165

ジェフ・ベゾスとかも金つぎ込んでるけど秘密主義だからスレ画みたいに成果よくわからない

97 23/03/02(木)22:07:25 No.1032237253

なんなんだよおまえってやつ

98 23/03/02(木)22:08:09 No.1032237538

弊社空飛ぶ車に投資し始めたけどイーロンがまったく動かないのが怖い...

99 23/03/02(木)22:08:11 No.1032237542

見てて飽きないし天性のコメディアンだと思う

100 23/03/02(木)22:09:11 No.1032237968

スターリンクなかったら割りと今回の戦争やばかったから 人類にすげえ貢献してるよ…

101 23/03/02(木)22:09:16 No.1032238001

>弊社空飛ぶ車に投資し始めたけどイーロンがまったく動かないのが怖い... 参入企業多すぎてなあ… だいたい似たり寄ったりだし

102 23/03/02(木)22:09:43 No.1032238194

金があるうちに次の投資先探して青田買いするのは正しい バブリーな頃は日本企業もそういうことやってたんだけどここ30年チャレンジ精神と無縁すぎる

103 23/03/02(木)22:09:53 No.1032238272

テスラは黒字化したから あとは値下げで競合を倒すだけのターンに入った

104 23/03/02(木)22:10:01 No.1032238335

>ドローンは中国の天下過ぎて ドローンはもう中国にどこも追いつけねえだろ値段と性能で

105 23/03/02(木)22:10:16 No.1032238446

>弊社空飛ぶ車に投資し始めたけどイーロンがまったく動かないのが怖い... 素人だけど法律で殴られてゴミになる未来しか見えない

106 23/03/02(木)22:10:57 No.1032238715

空飛ぶクルマはそもそも飛行機と車の両方の免許いる時点でだめだろ… そんなの有る人間そんなにいねえよ…

107 23/03/02(木)22:11:31 No.1032238956

電気自動車にも言えるけどバッテリーがね

108 23/03/02(木)22:11:33 No.1032238973

離島とかクソ田舎結ぶには空飛ぶクルマ普及するだろうけど都市部はどう考えてもなあ 100年後とかならやっと分からんって感じかね

109 23/03/02(木)22:13:36 No.1032239818

衛星コンステレーションいいよね

110 23/03/02(木)22:14:19 No.1032240114

>アスペ(本人談)であること以外は偉人だと思うよ アスペだから偉人なんでしょ アインシュタインとかと同じタイプ

111 23/03/02(木)22:14:58 No.1032240365

ネットミームで遊んでる時は英語圏のオタクにしかみえない…

112 23/03/02(木)22:15:19 No.1032240505

>テスラは黒字化したから >あとは値下げで競合を倒すだけのターンに入った マトモにやるためには積み重なってる訴訟とリコールレベルの欠陥なんとかしないと…

113 23/03/02(木)22:18:48 No.1032241905

ロケット工場でのインタビュー動画とかで語ってたのみると経営者としては工場の生産工程効率化が抜群な印象もった テスラではそれが利益率になるしスペースXなら打上実験のコスト大幅削減かつ試行回数の増加につながるのね

114 23/03/02(木)22:22:57 No.1032243565

テスラは安い庶民向けEV作る気あるのかな?普及には下駄車が必要だし

↑Top