虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ここ数... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/02(木)18:52:50 No.1032163669

    ここ数日フォースの話見かける機会増えたけど城之内くんがライフ半減って言ったからそうなったってネタを本気にしてそうな人がチラホラいてびっくりした… そもそもそのネタできたの自体結構最近だったよね…?

    1 23/03/02(木)18:53:35 No.1032163899

    最近…?

    2 23/03/02(木)18:54:47 No.1032164251

    貼られた画像でしか知らない人は多い

    3 23/03/02(木)18:56:00 No.1032164642

    >最近…? まずい!!

    4 23/03/02(木)18:56:26 No.1032164776

    >最近…? 城之内君の失言扱いはここ数年で出てきたと思うんだけど 当時に言われてた記憶が無い

    5 23/03/02(木)18:58:15 No.1032165359

    >ここ数年 >最近…?

    6 23/03/02(木)18:58:28 No.1032165424

    ネタとしても流石にしつこい

    7 23/03/02(木)18:58:29 No.1032165428

    そういやいつ言われ出したんだこれ

    8 23/03/02(木)19:00:31 No.1032166057

    原作の古さに対したら数年って普通に最近じゃねえの

    9 23/03/02(木)19:00:57 No.1032166178

    >そういやいつ言われ出したんだこれ 前に無料やってたあたり?

    10 23/03/02(木)19:01:30 No.1032166381

    言い方とイラスト含めて吸収だと思わない人の方が少数派じゃないか

    11 23/03/02(木)19:03:31 No.1032167040

    忘れ果てた頃に話題になるからな

    12 23/03/02(木)19:04:22 No.1032167321

    そもそも漫画描く時に「本当はライフ半減効果なんて無いけど城之内君がそう勘違いして言っちゃったから適用された事にしよう」なんて回りくどい事する訳無いよね…

    13 23/03/02(木)19:06:04 No.1032167816

    原作の言ったもん勝ちの風潮を揶揄してネタにしてるだけ

    14 23/03/02(木)19:06:57 No.1032168094

    加えると減るを独立したものとして思考してしまうのはOCGやプログラミングに慣らされちゃってるだけなんよ…

    15 23/03/02(木)19:07:17 No.1032168190

    「」がふざけて話盛ったりしてるとバカが本気にする

    16 23/03/02(木)19:09:06 No.1032168740

    >加えると減るを独立したものとして思考してしまうのはOCGやプログラミングに慣らされちゃってるだけなんよ… コップの水をバケツに加えるって言ったらコップからも水減るだろって言われたのが一番納得した

    17 23/03/02(木)19:09:24 No.1032168828

    5年くらい前の時点でIQが半減とかふざけてた気がする…

    18 23/03/02(木)19:09:33 No.1032168885

    ここ数年なんてもんじゃなかったと思うけど最近ネット始めたの?

    19 23/03/02(木)19:09:44 No.1032168938

    そうじゃないよって言うと余計に反発するから無視でいいよ

    20 23/03/02(木)19:10:20 No.1032169120

    少なくともネタ扱いはここ20年よりは最近のはず

    21 23/03/02(木)19:10:44 No.1032169240

    未だに砦を守る翼竜の35%ネタ擦る奴と同じ臭いがする

    22 23/03/02(木)19:11:37 No.1032169514

    たまに悪ノリで言ってるのか本気でそうだと思ってるのか分かんないような人いるから怖い

    23 23/03/02(木)19:11:38 No.1032169516

    砦を守る翼竜も本気にしてる人いそう

    24 23/03/02(木)19:11:59 No.1032169626

    ってマジレスするの楽し~

    25 23/03/02(木)19:12:16 No.1032169710

    この手のはネタで言ってる奴が大半で極少数にたまに本気で言ってる奴が居てさらに引っ掻き回すために本気で言ってる風を装う奴が居るからスレで話すだけ無駄なんだ

    26 23/03/02(木)19:13:17 No.1032170004

    原作ルールならまじで言ったもん勝ちだから って発言はこれ以外のページやカード読んでなら出てこないと思うんだよな

    27 23/03/02(木)19:14:03 No.1032170246

    翼竜はそもそもそういう効果があったで説明つくから別に問題の起きる余地無くね

    28 23/03/02(木)19:17:19 No.1032171306

    >ってマジレスするの楽し~ 悔しそう

    29 23/03/02(木)19:17:35 No.1032171383

    ライフポイントの半分を攻撃力に加えるんだからライフポイント減るのは当たり前だろ…

    30 23/03/02(木)19:18:06 No.1032171524

    >翼竜はそもそもそういう効果があったで説明つくから別に問題の起きる余地無くね ?

    31 23/03/02(木)19:18:29 No.1032171635

    言ったもん勝ちっても互いに相手カードの効果知らないから当然っつうか別に書いてない効果言ったり裁定その場で変えたりとかしてないからフォースの話に関してはそもそもの質からして違う

    32 23/03/02(木)19:20:09 No.1032172158

    ライフをリソースにして攻撃力上げたりするのはTCGだとよくあるから別に違和感ないな

    33 23/03/02(木)19:20:09 No.1032172164

    王国編のはまあいいよカードに効果が明言されてなかったし OCGに近くなったバトルシティ編でドラゴンを呼ぶ笛の効果どうなってんだよ!

    34 23/03/02(木)19:20:18 No.1032172197

    >たまに悪ノリで言ってるのか本気でそうだと思ってるのか分かんないような人いるから怖い いつもは分かるのか…?

    35 23/03/02(木)19:20:26 No.1032172243

    https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028729864 動画見て97話読もう!

    36 23/03/02(木)19:21:18 No.1032172523

    何度見てもビックリするほど吹き出しの位置適当だな

    37 23/03/02(木)19:21:50 No.1032172697

    >王国編のはまあいいよカードに効果が明言されてなかったし >OCGに近くなったバトルシティ編でドラゴンを呼ぶ笛の効果どうなってんだよ! あの辺りも別にカードゲーム風のバトル漫画なんだからいいだろ

    38 23/03/02(木)19:21:51 No.1032172699

    それを言ってる奴はこのスレに一人もいないだろうからそいつの事を考えるだけ無駄なのでは…

    39 23/03/02(木)19:22:42 No.1032172972

    ちょっと調べたけど2011年ごろからネタにされてたので十年以上は言われてる

    40 23/03/02(木)19:22:47 No.1032173002

    初代遊戯王はカードゲームっぽいけど そんなきちんとやってるわけじゃないからな最後まで アニメからだ

    41 23/03/02(木)19:23:43 No.1032173338

    これを真に受けて原作は言ったものがちルールとまで言い出すともう手遅れ

    42 23/03/02(木)19:23:58 No.1032173419

    >いつもは分かるのか…? 「城之内くん余計な事を!」みたいなレスばっかなら悪ノリだなと思うけど「これ本当に城之内くんのせいなの?」みたいなレス混ざってくると本気で言ってる…?ってなる

    43 23/03/02(木)19:24:43 No.1032173667

    >これを真に受けて原作は言ったものがちルールとまで言い出すともう手遅れ 王国編はまあ言ったもん勝ちな気するけどなぁ

    44 23/03/02(木)19:25:44 No.1032174005

    >え…これ本当に城之内くんのせいなの…?

    45 23/03/02(木)19:26:04 No.1032174112

    でももしかしたら…?

    46 23/03/02(木)19:26:06 No.1032174121

    遊戯側はわりとロジックあるけど 敵は言ったもん勝ちだよね王国編

    47 23/03/02(木)19:26:29 No.1032174247

    遊戯王のプレイヤーが全員遊戯王読んでたり遊戯王見てたりしてるわけじゃねえんだ

    48 23/03/02(木)19:26:41 No.1032174316

    翼竜の効果再現するとしたらサイコロとか使うことになるのかな?

    49 23/03/02(木)19:27:00 No.1032174409

    というか言ったもん勝ちも何も漫画ってそういうもんだろ 作者の考えたカードが作者の作った展開で出てくるわけで…

    50 23/03/02(木)19:27:07 No.1032174451

    月破壊見てて言ったもん勝ちじゃないって言える方が本当に読んだことあるのか?

    51 23/03/02(木)19:27:08 No.1032174459

    原作は言ったものがちルールでもあるだろ

    52 23/03/02(木)19:27:37 No.1032174614

    闇晦ましの城OCGで再現しようとしたら文章量とんでも無い事になりそう

    53 23/03/02(木)19:27:54 No.1032174701

    言ったもん勝ちと言うけど王国編のデュエル機械がやってる以上内部でそういう計算ちゃんと行われてるはずなんだよな 作者のさじ加減なのはそうだけど

    54 23/03/02(木)19:27:56 No.1032174713

    >というか言ったもん勝ちも何も漫画ってそういうもんだろ >作者の考えたカードが作者の作った展開で出てくるわけで… それを揶揄してるってのを分かってない人はたまにマジでいる

    55 23/03/02(木)19:27:58 No.1032174731

    >遊戯王のプレイヤーが全員遊戯王読んでたり遊戯王見てたりしてるわけじゃねえんだ 完結して何十年の作品だからねぇ

    56 23/03/02(木)19:28:33 No.1032174911

    >闇晦ましの城OCGで再現しようとしたら文章量とんでも無い事になりそう 複数で再現するだけだ

    57 23/03/02(木)19:28:59 No.1032175061

    真面目だな…

    58 23/03/02(木)19:29:52 No.1032175357

    >>闇晦ましの城OCGで再現しようとしたら文章量とんでも無い事になりそう >複数で再現するだけだ 闇晦ましの城(本体)と闇晦ましの城(浮遊リング)か…

    59 23/03/02(木)19:30:45 No.1032175653

    言ったもん勝ちってのは劇中で予め提示された事を利用したりするなら普通は言われん 読者がその時まで知らない要素で解決!!とかになると都合がいいって話になる

    60 23/03/02(木)19:32:35 No.1032176300

    浮遊リングって破壊されるまで存在に言及あったかな…

    61 23/03/02(木)19:32:40 No.1032176324

    >言ったもん勝ちってのは劇中で予め提示された事を利用したりするなら普通は言われん >読者がその時まで知らない要素で解決!!とかになると都合がいいって話になる ただそれを言っちゃうとだいたいの逆転が読者の知らない新カードによるものだからなあ…

    62 23/03/02(木)19:33:54 No.1032176780

    闇くらましの城墜落全滅はなんかOCGの永遠の魂みてると頭をよぎる

    63 23/03/02(木)19:34:06 No.1032176845

    >ただそれを言っちゃうとだいたいの逆転が読者の知らない新カードによるものだからなあ… 遊戯王はまだデッキの中身は読者の知らない物がある! ってなんとなく思われてるからセーフ!

    64 23/03/02(木)19:34:23 No.1032176941

    一ページだけ見て大喜利かましてただけじゃないの…? 遊戯王自体言ったもん勝ちなノリは確かにあるけど

    65 23/03/02(木)19:35:06 No.1032177169

    新切り札で逆転は一応デッキに眠るあのカードを引ければ!とかやるから…

    66 23/03/02(木)19:35:10 No.1032177182

    迷宮兄弟がこれだけリブートされたんだ 闇のプレーヤーキラーもその内再現&強化されると期待できる

    67 23/03/02(木)19:36:44 No.1032177698

    月を攻撃をそういう効果って言うには「月と海の関係は現実と同じように引力で満ち引きがある」とか「月は実は攻撃できる」とか色々説明しないといけない部分多くて言ったもん勝ち感あるけど回避率35%は単純に「砦を守る翼竜に回避率35%って効果がある」で説明つくじゃんって思う

    68 23/03/02(木)19:36:50 No.1032177738

    新切り札に依らない逆転で好きなのは 王国編のキースvs城之内くんとバトルシティ編での人形vs遊戯

    69 23/03/02(木)19:37:19 No.1032177901

    これ系のネタはたまにガチで言っててなんとかごり押そうとするのよく見かけるからほんと気が滅入る フォースに限らず原作読んでたら普通そうは解釈しないだろってなるやつばかりだし 月を攻撃は遊戯が出した魔法カード自分で破壊してるだけだし 砦を守る翼竜のびっくり顔は邪悪なるワームビーストの酸攻撃に対してのリアクションだし 原作未読の人間が無理にネタ扱いしようとしてるとしか

    70 23/03/02(木)19:38:17 No.1032178238

    遊戯王はキャラのデッキ中ら身全部明かされるわけじゃないから知らないもん出てきても納得しやすいよね

    71 23/03/02(木)19:38:25 No.1032178280

    >遊戯王のプレイヤーが全員遊戯王読んでたり遊戯王見てたりしてるわけじゃねえんだ 見てないのに迂闊な事言ったらツッコまれるのも当然だろ

    72 23/03/02(木)19:38:38 No.1032178349

    >月を攻撃をそういう効果って言うには「月と海の関係は現実と同じように引力で満ち引きがある」とか「月は実は攻撃できる」とか色々説明しないといけない部分多くて言ったもん勝ち感あるけど リバイアサンの海浸食効果が月の影響でパワーアップしてたのと 自分で出してた魔法カードを破壊しただけだが

    73 23/03/02(木)19:39:04 No.1032178473

    いくらなんでも強すぎない? は昔から言われてた気がする

    74 23/03/02(木)19:39:21 No.1032178567

    >遊戯王のプレイヤーが全員遊戯王読んでたり遊戯王見てたりしてるわけじゃねえんだ 知らないのに貼られたコマだけ見てネタにしようとしてたの?ってなるが

    75 23/03/02(木)19:39:23 No.1032178583

    ムーンスクレイパー!

    76 23/03/02(木)19:40:46 No.1032179060

    >遊戯王はキャラのデッキ中ら身全部明かされるわけじゃないから知らないもん出てきても納得しやすいよね これさえ破ったからゼアルは割と色々言われたよね

    77 23/03/02(木)19:41:02 No.1032179157

    >いくらなんでも強すぎない? >は昔から言われてた気がする 幻の究極レア魔法カード!!

    78 23/03/02(木)19:41:02 No.1032179158

    そういうことにしようとするネタっていう構図を後から来て見てほんとにそういうことにしようと思いこんでるだけでは

    79 23/03/02(木)19:41:22 No.1032179266

    それと砦を守る翼竜の画像は大抵が右側の酸を削ってるのがたち悪い

    80 23/03/02(木)19:41:25 No.1032179286

    そんな効果書いてないだろ!とか言われてることあったけど 読者向けに提示されたカードの絵では名前とイラストだけで後は何も書かれてなかったりする なのでそもそも真のテキスト内容は作中人物にしか分からない

    81 23/03/02(木)19:42:20 No.1032179592

    そういう裁定だから城之内君のほうが正しい

    82 23/03/02(木)19:43:00 No.1032179846

    >そんな効果書いてないだろ!とか言われてることあったけど >読者向けに提示されたカードの絵では名前とイラストだけで後は何も書かれてなかったりする >なのでそもそも真のテキスト内容は作中人物にしか分からない 増殖なんてずっとテキストないもんね

    83 23/03/02(木)19:43:12 No.1032179909

    そもそも本当に存在するのでしょうか 本気で城ノ内のせいだと思った人

    84 23/03/02(木)19:43:19 No.1032179937

    何とかして原作がおかしなことをやってる!って流れにしようとしてるのが上手くいかなかったら ネタなのにわざわざマジになっちゃってーって方向に切り替えるのもしょっちゅう見かけるな

    85 23/03/02(木)19:44:39 No.1032180402

    35%はまず計算しづらいなって

    86 23/03/02(木)19:44:54 No.1032180492

    闇くらましの城の浮遊リングを破壊とか月を破壊とかに比べたら何ともないだろ

    87 23/03/02(木)19:44:56 No.1032180503

    >それを言ってる奴はこのスレに一人もいないだろうからそいつの事を考えるだけ無駄なのでは… ということにしたい

    88 23/03/02(木)19:45:11 No.1032180589

    >何とかして原作がおかしなことをやってる!って流れにしようとしてるのが上手くいかなかったら >ネタなのにわざわざマジになっちゃってーって方向に切り替えるのもしょっちゅう見かけるな 嘘くせえ

    89 23/03/02(木)19:46:13 No.1032180920

    もうちょっと怒りのリソースの使い方考えたほうがいいよ...

    90 23/03/02(木)19:46:48 No.1032181138

    >そもそも本当に存在するのでしょうか >本気で城ノ内のせいだと思った人 上で言われてるみたいに城之内くんのせいなの?って聞いたりするのは本気でそう捉えてるとしか解釈しようが無いと思う 実際そういう人は多々見かけたし

    91 23/03/02(木)19:47:12 No.1032181309

    ラーなんか良くわからない呪文読まないといけないんだからそれに比べれば分かりやすい

    92 23/03/02(木)19:47:14 No.1032181333

    月を攻撃を自分の魔法破壊しただけってそれがいきなり出てきたんならそこは言ったもん勝ちじゃないか?

    93 23/03/02(木)19:48:19 No.1032181767

    フォースに関しては城之内がやらかしただの余計な事しただの連投しまくる奴は原作系のスレでよく見かける 正直熱入り過ぎで見かける度にうわぁってなる

    94 23/03/02(木)19:48:35 No.1032181873

    うわぁ

    95 23/03/02(木)19:48:41 No.1032181907

    全ての自分のモンスター対象にしてるの酷くて笑っちゃう

    96 23/03/02(木)19:49:01 No.1032182037

    >月を攻撃を自分の魔法破壊しただけってそれがいきなり出てきたんならそこは言ったもん勝ちじゃないか? そうだね そうしたら初めて出て来るモンスター効果や魔法罠なんかも全部そうなっちゃって何も出来ないね

    97 23/03/02(木)19:49:36 No.1032182255

    ネタでも城之内くんのせいだ!って言ってる層は原作そんな好きじゃなくて馬鹿に出来そうなネタに群がってるだけなのが透けてる

    98 23/03/02(木)19:49:37 No.1032182261

    岩石の巨兵は永続割れる効果と足場にできる効果持ってて 魔性の月は人外にパワーを与えて海を満ちさせるって効果あるだけだぞあれ

    99 23/03/02(木)19:50:11 No.1032182465

    第一にフォースって言ったもん勝ちの例とは全然別物じゃね

    100 23/03/02(木)19:50:26 No.1032182556

    そもそも同じカードを使ってるだけで平面的なバトルから立体的な要素が組み合わさった新しいゲームルールが適用されるぜ!ルールは自分たちの手で探りあてな!ってのがデュエリストキングダムの導入だからな 羽賀とのデュエルでのフィールド効果も遊戯は初見の新ルールだったし原作読んですらいないんだろう

    101 23/03/02(木)19:50:36 No.1032182633

    カード作ったやつですら知らない効果(クリボーの機雷化)を遊戯が使い出したとこから 言ったもん勝ちみたいだって話になってそれが王国編全体に飛び火した結果だけど あくまでネタだから本気でそう思うやつがいるならちょっとおかしい

    102 23/03/02(木)19:50:42 No.1032182667

    >ネタでも城之内くんのせいだ!って言ってる層は原作そんな好きじゃなくて馬鹿に出来そうなネタに群がってるだけなのが透けてる こういう勘違い系のネタって正直ずっと言い続けるの寒いよね

    103 23/03/02(木)19:51:11 No.1032182863

    >第一にフォースって言ったもん勝ちの例とは全然別物じゃね 何でもいいからとにかくネタにしたいって手合いにとっては対象は何でもいいんじゃないの

    104 23/03/02(木)19:51:18 No.1032182907

    >>ネタでも城之内くんのせいだ!って言ってる層は原作そんな好きじゃなくて馬鹿に出来そうなネタに群がってるだけなのが透けてる >こういう勘違い系のネタって正直ずっと言い続けるの寒いよね でもよお ゲート・ガーディアン新規だぜ

    105 23/03/02(木)19:51:22 No.1032182930

    書いてない処理するの変とか言う奴はそもそもM&Wのテキストはパラレル加工されてて読めなくされてるって設定忘れてそう

    106 23/03/02(木)19:51:55 No.1032183116

    言ったもんがちじゃなくてそれまで設定だけだったやつが特殊効果として反映されるようになったゲームだしなぁ

    107 23/03/02(木)19:52:03 No.1032183165

    二分間憎悪のお時間です

    108 23/03/02(木)19:52:16 No.1032183241

    >書いてない処理するの変とか言う奴はそもそもM&Wのテキストはパラレル加工されてて読めなくされてるって設定忘れてそう そんな設定あったんか…全巻普通に読んだけど覚えてなかった

    109 23/03/02(木)19:52:20 No.1032183264

    そもそも場に出した魔法罠をモンスターが破壊できないってルールが明言されてないし むしろ破壊できるモンスターカードもいるんだな

    110 23/03/02(木)19:52:40 No.1032183393

    「そのままだと当時のカードバランス的に強すぎるからOCG化にあたって原作の処理ができないよう弱体化変更」って言えばまあそこそこ良くある話よなと ゲートガーディアン縛りとは言え遂に原作再現パワーが許されるように時代が追いついた

    111 23/03/02(木)19:52:58 No.1032183497

    クロスデュエルでこれまでバニラだったカードにも色々能力生えた上で対戦してるようなもんだよね

    112 23/03/02(木)19:53:09 No.1032183568

    >全ての自分のモンスター対象にしてるの酷くて笑っちゃう 上昇値を見るに相手が2人だから2体の攻撃力を上げられてるっぽいのでセーフ

    113 23/03/02(木)19:53:10 No.1032183585

    TRPGみたいで好きだな王国編

    114 23/03/02(木)19:53:23 No.1032183661

    >書いてない処理するの変とか言う奴はそもそもM&Wのテキストはパラレル加工されてて読めなくされてるって設定忘れてそう それ系はほとんどは未読なんじゃないの 原作で前後の流れ含めちゃんと読んでたらそういう風には解釈しないが…ってとんちんかんなレスが多過ぎる

    115 23/03/02(木)19:53:35 No.1032183744

    >そんな設定あったんか…全巻普通に読んだけど覚えてなかった M&W初登場の回で説明されてる 何がすげえってテキスト部分まるで読めないっぽいからブン殴るのもドキドキの超カードゲームなとこ

    116 23/03/02(木)19:53:41 No.1032183772

    >そんな設定あったんか…全巻普通に読んだけど覚えてなかった M&W初登場回だから見てきたらいいよ

    117 23/03/02(木)19:53:44 No.1032183796

    なんか何度も同じ事を繰り返し言ってて哀れな奴だな

    118 23/03/02(木)19:54:18 No.1032184008

    >TRPGみたいで好きだな王国編 そもそもTRPGをGMとの交渉含めての探索ゲームじゃなくてただのマンチごり押しゲームと思い込んでる奴が多すぎる

    119 23/03/02(木)19:54:42 No.1032184134

    大好きな原作漫画がネタにされるのが嫌な気持ちはわかるけど語気が強いしキモい

    120 23/03/02(木)19:54:50 No.1032184179

    遊戯のまずい!も城之内くんの勝手な解釈と受け入れに対してだし…

    121 23/03/02(木)19:55:01 No.1032184250

    遊戯王アニメでみんながあまりにも相手のカードの効果を見ない言うから確認するシーンが生まれた覚えがある

    122 23/03/02(木)19:55:05 No.1032184276

    少なくとも原作は敵のカードはテキスト確認出来ない アニメは作品によってまちまち

    123 23/03/02(木)19:55:11 No.1032184304

    パラレル加工で読めない設定はまあそのあとが明らかにカードの内容ちゃんと知ってる上で扱ってるから忘れがちだと思うよ

    124 23/03/02(木)19:55:12 No.1032184313

    なんならステータスもわからないってのを再現したのが裏側攻撃表示で出せるGB版だしね

    125 23/03/02(木)19:55:25 No.1032184398

    言ったもん勝ちっていうのは原作はTRPGみたいなもんって認識がまずあってプレイヤー同士でこういう理屈だからこういうことができます!ってその場でルール作ってるように見えるという話でしょ? 字面だけが広まって変な解釈のされ方されるようになったけど

    126 23/03/02(木)19:55:29 No.1032184423

    >大好きな原作漫画がネタにされるのが嫌な気持ちはわかるけど語気が強いしキモい (これまでもバカみたいな主張ばっかりしてたんだな…)

    127 23/03/02(木)19:55:36 No.1032184471

    >遊戯のまずい!も城之内くんの勝手な解釈と受け入れに対してだし… 何言ってんの…?

    128 23/03/02(木)19:55:53 No.1032184563

    盛り上がったネタ解釈を本当だと受け取る奴がいるのはまぁよくある話だな…

    129 23/03/02(木)19:56:10 No.1032184668

    >大好きな原作漫画がネタにされるのが嫌な気持ちはわかるけど 言い回しから立ち位置が透けて見える事ってあるよね

    130 23/03/02(木)19:56:39 No.1032184878

    守備表示だと数値見えないからそれを現実で再現する為に守備で出す時は裏側にするようにしたんだっけ 効果モンスターがリバースばっかなのもそういう理由で

    131 23/03/02(木)19:56:40 No.1032184891

    >そもそもTRPGをGMとの交渉含めての探索ゲームじゃなくてただのマンチごり押しゲームと思い込んでる奴が多すぎる その場の状況を全て利用して持てる力を発揮し尽くして困難を打破するっていう意味でならTRPGっぽいって表現は理解出来る でもこれ言う人って大抵何言っても通る~みたいな使い方するからなぁ

    132 23/03/02(木)19:56:41 No.1032184898

    >M&W初登場の回で説明されてる >何がすげえってテキスト部分まるで読めないっぽいからブン殴るのもドキドキの超カードゲームなとこ 最初らへん全然覚えてなかった しかし機械使わず普通にデュエルしようとしたらめちゃくちゃ大変そうだけど

    133 23/03/02(木)19:57:00 No.1032185032

    ネタは本気にする人が出始めた時点で賞味期限切れだと思ってる

    134 23/03/02(木)19:57:03 No.1032185045

    最近はもうTRPG的な自由さって言ったらただの罵倒みたいになってるの本当に歪んでると思う…

    135 23/03/02(木)19:57:10 No.1032185100

    次のコマでも結構意味分からんこと言ってるんよな というか改めて読むと原作ゲート・ガーディアンの効果よくわかんねぇ!

    136 23/03/02(木)19:57:47 No.1032185342

    てか知らない漫画を無理やり茶化そうとして失敗してりゃ当然総ツッコミされるでしょ それで相手を必死みたいな扱いするって物凄い自分本位なこと言ってるぞ

    137 23/03/02(木)19:57:50 No.1032185367

    >でもこれ言う人って大抵何言っても通る~みたいな使い方するからなぁ そんなやつは他人と一緒にゲームとか出来ないからどうでもいい 誰にも相手されないから匿名掲示板でわめき散らす!

    138 23/03/02(木)19:57:51 No.1032185371

    漫画の演出を捻ってギャグとして見るのはともかく ガチにしちゃう子がいるなら割と心配だよぅ…

    139 23/03/02(木)19:58:12 No.1032185503

    ネタにはするけど内容をよく知らないで頓珍漢なことを言うにわかっていうかなーりぼんやりした概念みたいな存在に怒りを燃やす暇があんならデュエルしてこいデュエル

    140 23/03/02(木)19:58:22 No.1032185574

    >ネタは本気にする人が出始めた時点で賞味期限切れだと思ってる どっちかっていうと本気でキレる人が出てきたら終わりなとこある

    141 23/03/02(木)19:58:25 No.1032185596

    テキスト読めないはまあ後の方無くなった設定と言っても過言じゃないしな… 遊戯がパック開封した護封剣すぐデッキに入れたり 舞がラーのテキストが読めない!!とかやるから

    142 23/03/02(木)19:58:36 No.1032185662

    そもそもM&Wのカード効果なんて知らないからな…そういう効果を宣言してるんだろうなとしか…

    143 23/03/02(木)19:58:39 No.1032185685

    星の数だけ進めるダンジョンも意味不明だろこのフィールドは

    144 23/03/02(木)19:58:54 No.1032185785

    原作のM&Wを本当にマンチゲーだと思ってる人はいないだろ

    145 23/03/02(木)19:59:30 No.1032186023

    >星の数だけ進めるダンジョンも意味不明だろこのフィールドは 冷静に考えるとだいたいクソゲーだから原作遊戯王…

    146 23/03/02(木)19:59:40 No.1032186075

    遊戯王プレイヤーはOCGしか知らないからな…

    147 23/03/02(木)19:59:50 No.1032186150

    >>ネタは本気にする人が出始めた時点で賞味期限切れだと思ってる >どっちかっていうと本気でキレる人が出てきたら終わりなとこある さっきからわかりやすすぎるよ…

    148 23/03/02(木)20:00:03 No.1032186226

    さっきから延々キレる方が悪い!って言い続けてる子がいるの分かりやすいね

    149 23/03/02(木)20:00:08 No.1032186260

    >遊戯のまずい!も城之内くんの勝手な解釈と受け入れに対してだし… 悪ノリなのか本気で勘違いしてるのか分からんってのはこういうレスの話だな…

    150 23/03/02(木)20:00:12 No.1032186271

    >舞がラーのテキストが読めない!!とかやるから これは一部の人間にしか解読できない特殊文字だから読めないの意味が違うだろ そこのおかしさは製造時点で存在してないはずのソリッドビジョンの光線を受けて浮かび上がる神官文字の方だ

    151 23/03/02(木)20:00:19 No.1032186310

    テキストすら無いのに付け加えてるのはもう地域ローカルルールのそれ

    152 23/03/02(木)20:00:45 No.1032186501

    >>遊戯のまずい!も城之内くんの勝手な解釈と受け入れに対してだし… >悪ノリなのか本気で勘違いしてるのか分からんってのはこういうレスの話だな… この空気でそのネタ言えるのはある意味本物だと思った

    153 23/03/02(木)20:01:08 No.1032186647

    >これは一部の人間にしか解読できない特殊文字だから読めないの意味が違うだろ >そこのおかしさは製造時点で存在してないはずのソリッドビジョンの光線を受けて浮かび上がる神官文字の方だ ラーを奪ってテキスト読むつもりだったんだから 他のカードは普通に読めるって論理じゃないの?

    154 23/03/02(木)20:01:09 No.1032186648

    折角面白おかしく茶化そうとしてるのに邪魔するなと言ってるようにしか聞こえないって言うか

    155 23/03/02(木)20:01:12 No.1032186662

    単刀直入に言うとどうでもいい

    156 23/03/02(木)20:01:26 No.1032186761

    >さっきから延々キレる方が悪い!って言い続けてる子がいるの分かりやすいね ネタにする方が悪いって言い続けてる子との決闘だけど

    157 23/03/02(木)20:01:41 No.1032186847

    >単刀直入に言うとどうでもいい スレに書き込むくらいのどうでもいい度

    158 23/03/02(木)20:01:51 No.1032186901

    ペガサスはオシリスオベリスクは読めたけどラーは神聖文字そのままカードにしたんだっけ

    159 23/03/02(木)20:01:53 No.1032186918

    >>星の数だけ進めるダンジョンも意味不明だろこのフィールドは >冷静に考えるとだいたいクソゲーだから原作遊戯王… 漫画としては相手のクソゲー攻略するほうが面白いからそうしてるんじゃなかったっけ?

    160 23/03/02(木)20:01:56 No.1032186936

    ところでこれ広めたの誰なの?

    161 23/03/02(木)20:02:01 No.1032186972

    そもそも最初のコマからして遊戯は効果知ってるよねこれ

    162 23/03/02(木)20:02:16 No.1032187076

    マスクデータ多いカードゲームなんて成立しねえよ…

    163 23/03/02(木)20:02:24 No.1032187129

    >折角面白おかしく茶化そうとしてるのに邪魔するなと言ってるようにしか聞こえないって言うか 茶化すのは別にいいんじゃないの 茶化しを本気に捉える人っていう範囲でスレ「」は異を唱えてるわけだし

    164 23/03/02(木)20:02:50 No.1032187307

    >そもそも最初のコマからして遊戯は効果知ってるよねこれ 幻の究極のレア魔法カード!って反応してるのに効果知らないはないわな…

    165 23/03/02(木)20:03:18 No.1032187486

    迷宮戦はバトルとしても凄い面白いけど俺ルールみたいなのがポンポン出てきてネタとしても面白いのが悪い

    166 23/03/02(木)20:03:19 No.1032187495

    Death-T編以降は実質的にM&WはDCGなので 機械がそう処理するならそれが正しいとしか言いようがない

    167 23/03/02(木)20:03:36 No.1032187610

    >そこのおかしさは製造時点で存在してないはずのソリッドビジョンの光線を受けて浮かび上がる神官文字の方だ しかも製作者でさえ読み解けなくて石板の文字を丸写ししちゃえ!で作ったのに いい感じに効果発揮してくれるデュエルディスクやべえ

    168 23/03/02(木)20:03:58 No.1032187760

    王国で海馬と戦った手札攻撃出来る変なルールはあれ一度きりだったな…

    169 23/03/02(木)20:04:09 No.1032187828

    >迷宮戦はバトルとしても凄い面白いけど俺ルールみたいなのがポンポン出てきてネタとしても面白いのが悪い ダンジョンワームの穴にサラマンドラ突っ込ませるシーンとか結構好き

    170 23/03/02(木)20:04:10 No.1032187839

    >茶化すのは別にいいんじゃないの 何がアレって茶化すにしてもそこ茶化すとこ?ってシーンばっかり茶化してるのがな 原作読んでたら不思議に思うような場面じゃないのに延々擦り続けてるから正直またかとしかならない

    171 23/03/02(木)20:04:11 No.1032187855

    >ラーを奪ってテキスト読むつもりだったんだから >他のカードは普通に読めるって論理じゃないの? カード自体持ち主だけ読めるように加工されてるって話なんだけど本当に原作見たことある?

    172 23/03/02(木)20:04:39 No.1032188029

    >王国で海馬と戦った手札攻撃出来る変なルールはあれ一度きりだったな… カズキング的にも手札全部わかってると話作れないな…ってことがありありとわかるカップ麺ルール

    173 23/03/02(木)20:04:43 No.1032188051

    >>茶化すのは別にいいんじゃないの >何がアレって茶化すにしてもそこ茶化すとこ?ってシーンばっかり茶化してるのがな >原作読んでたら不思議に思うような場面じゃないのに延々擦り続けてるから正直またかとしかならない 真面目だなあ

    174 23/03/02(木)20:04:59 No.1032188160

    >王国で海馬と戦った手札攻撃出来る変なルールはあれ一度きりだったな… カップ焼きそば限定ルールだからね…

    175 23/03/02(木)20:05:32 No.1032188364

    >真面目だなあ 真面目も何も面白くなければ周りはスン…ってなるのは遊戯王に限らず何でもそうだぞ

    176 23/03/02(木)20:05:37 No.1032188395

    少しずつエア読者叩きに話がズレてるな

    177 23/03/02(木)20:05:45 No.1032188439

    茶化すのしつこくてウザいって言ってるのに茶化すのは悪くないウザいって言う方が悪いとか言われてもマジモンの子供か?ってなる

    178 23/03/02(木)20:05:52 No.1032188492

    ぶっちゃけ言ったもん勝ちって言うんなら俺に攻撃しろとかもっと他にあるだろ 名シーンだからネタにされないだけで

    179 23/03/02(木)20:06:03 No.1032188567

    ラーはラー自体がオカルトの塊だし…

    180 23/03/02(木)20:06:30 No.1032188741

    >さっきから延々キレる方が悪い!って言い続けてる子がいるの分かりやすいね 悪いとは言って無くね?マジになることが増えるならもうこれで楽しむのは終わりにしとこうかってぐらいで

    181 23/03/02(木)20:06:31 No.1032188751

    対象指定しないのがモヤモヤするスレ画

    182 23/03/02(木)20:06:37 No.1032188781

    原作知らない人にとってはフォースや月を攻撃や砦を守る翼竜なんかは大爆笑ネタなんだろうけど 知ってる人からしたら「…?」としかならんよ

    183 23/03/02(木)20:06:52 No.1032188866

    >少しずつエア読者叩きに話がズレてるな 最初からそうじゃね?

    184 23/03/02(木)20:07:05 No.1032188958

    >ぶっちゃけ言ったもん勝ちって言うんなら俺に攻撃しろとかもっと他にあるだろ >名シーンだからネタにされないだけで アニメでルール上正しい処理にされたのは流石に無粋過ぎないかと思った

    185 23/03/02(木)20:07:09 No.1032188980

    >>TRPGみたいで好きだな王国編 >そもそもTRPGをGMとの交渉含めての探索ゲームじゃなくてただのマンチごり押しゲームと思い込んでる奴が多すぎる 大体TRPG編のの闇バクラと王様が悪い気がする あれでしかTRPG知らない人がプレイヤーvsGMのゲームだと思い込んでる人はマジで存在する

    186 23/03/02(木)20:07:26 No.1032189103

    何か主語が大きくなってきたぞ 落ち着け

    187 23/03/02(木)20:07:39 No.1032189179

    >悪いとは言って無くね?マジになることが増えるならもうこれで楽しむのは終わりにしとこうかってぐらいで どうする?そろそろ空清める?

    188 23/03/02(木)20:07:39 No.1032189182

    月に攻撃とか闇晦ましの城はちゃんと読んでても?となるからネタにされるのはわかるけど 砦を守る翼竜とフォースは普通に読んでたら受け入れられるのに悪意のある変な解釈でネタにしてるから単純に不快なんだよね

    189 23/03/02(木)20:07:50 No.1032189251

    想像以上にキレすぎだろもちつけ

    190 23/03/02(木)20:07:59 No.1032189316

    茶化しがしつこいって同じ人が延々やってると勝手に思ってイライラしてんじゃないの? もうここ人の流入ひどいから最近ネタ初めて見た人が1回言っただけかもよ?

    191 23/03/02(木)20:08:15 No.1032189419

    まぁ結局は貼られたページしか知らないからその範囲を擦るしかないってだけだから

    192 23/03/02(木)20:08:18 No.1032189442

    嘲笑から始まった物ではないって部分を理解してくれないことには永遠にキレられたまま話にならない気がするぞこれ

    193 23/03/02(木)20:08:25 No.1032189489

    >>悪いとは言って無くね?マジになることが増えるならもうこれで楽しむのは終わりにしとこうかってぐらいで >どうする?そろそろ空清める? そんなワインもう20杯は飲んでるよ

    194 23/03/02(木)20:08:27 No.1032189496

    わかりやすい俺ルールは当時に一通りネタになったから 穿って見ると俺ルールっぽく見えるシーンが後からネタになった

    195 23/03/02(木)20:08:41 No.1032189580

    俺が小学生の頃なんて原作遊戯王は必修科目だったのに…

    196 23/03/02(木)20:08:45 No.1032189594

    >ぶっちゃけ言ったもん勝ちって言うんなら俺に攻撃しろとかもっと他にあるだろ >名シーンだからネタにされないだけで 明らかにツッコミどころなシーンあるのにそういうのは語られず 読んでれば普通のシーンが擦られるのなんかモヤモヤするよね…

    197 23/03/02(木)20:09:06 No.1032189750

    >月に攻撃とか闇晦ましの城はちゃんと読んでても?となるからネタにされるのはわかるけど 月に攻撃でネタになる可能性あるのって岩石の巨兵お前魔法カード破壊能力持ってたのかって部分くらいでしょ

    198 23/03/02(木)20:09:07 No.1032189753

    >茶化しがしつこいって同じ人が延々やってると勝手に思ってイライラしてんじゃないの? >もうここ人の流入ひどいから最近ネタ初めて見た人が1回言っただけかもよ? オウムかよ オウムの方がマシだな

    199 23/03/02(木)20:09:19 No.1032189837

    >明らかにツッコミどころなシーンあるのにそういうのは語られず >読んでれば普通のシーンが擦られるのなんかモヤモヤするよね… いやそこまでは思わんけど

    200 23/03/02(木)20:10:02 No.1032190100

    もう少し余裕を持ったほうがいいというかなんというか

    201 23/03/02(木)20:10:06 No.1032190123

    一回目だろうとその場がそのネタしつこい!って雰囲気が多数派なら 言ったやつが悪いもんじゃない?

    202 23/03/02(木)20:10:14 No.1032190187

    無料公開も気づけば7年前か…

    203 23/03/02(木)20:10:39 No.1032190320

    突っ込むネタが面白いならまだいい ただひたすらとんちんかんなこと言って同じこと擦り続けてるだけの自己満足なのがきついんだ

    204 23/03/02(木)20:10:41 No.1032190331

    言い訳になってるつもりかもしれないけどそもそも一度見たレスを延々コピペして繰り返すこと自体まともな人はやらないんだよ…

    205 23/03/02(木)20:11:13 No.1032190551

    >一回目だろうとその場がそのネタしつこい!って雰囲気が多数派なら >言ったやつが悪いもんじゃない? じゃあ今どっちが多数派なんだよ

    206 23/03/02(木)20:11:26 No.1032190643

    >言い訳になってるつもりかもしれないけどそもそも一度見たレスを延々コピペして繰り返すこと自体まともな人はやらないんだよ… ここでそれ言っちゃうの!?

    207 23/03/02(木)20:11:28 No.1032190653

    >言い訳になってるつもりかもしれないけどそもそも一度見たレスを延々コピペして繰り返すこと自体まともな人はやらないんだよ… 判事とかやってるここはまともじゃないです

    208 23/03/02(木)20:11:29 No.1032190654

    どっちも主張が極端になってきてる

    209 23/03/02(木)20:11:30 No.1032190665

    >じゃあ今どっちが多数派なんだよ さあ?

    210 23/03/02(木)20:11:33 No.1032190681

    >無料公開も気づけば7年前か… なそ

    211 23/03/02(木)20:11:40 No.1032190727

    じゃあ改めて本田くん服脱げよって話をするか

    212 23/03/02(木)20:11:41 No.1032190740

    35%っていう半端な数字でネタになってるけど敵は空飛んでるとか闇で攻撃当たんないとかいるし回避能力自体は持っててもそんなもんだよね

    213 23/03/02(木)20:11:43 No.1032190758

    >一回目だろうとその場がそのネタしつこい!って雰囲気が多数派なら >言ったやつが悪いもんじゃない? 少なくともスレ画でこんな雰囲気になってるスレ初めてみたから多数派じゃないんじゃない?

    214 23/03/02(木)20:11:47 No.1032190788

    >言い訳になってるつもりかもしれないけどそもそも一度見たレスを延々コピペして繰り返すこと自体まともな人はやらないんだよ… まぁ過去のスレのレスをコピペして貼りまくる病人だから荒らしだかもいたしな…

    215 23/03/02(木)20:11:55 No.1032190851

    この後に二体の攻撃を融合させたら3500になるのも謎の計算してる効果だよなこれ

    216 23/03/02(木)20:12:05 No.1032190920

    俺の主張はキレすぎて引いてる人出てきてるからちょっと落ち着こうぜだ!

    217 23/03/02(木)20:12:16 No.1032190993

    >判事とかやってるここはまともじゃないです それはそう

    218 23/03/02(木)20:12:34 No.1032191121

    >少なくともスレ画でこんな雰囲気になってるスレ初めてみたから多数派じゃないんじゃない? これに本気でキレてるのはまあ初めてみたな いつのネタだよ古すぎるだろうがよ!

    219 23/03/02(木)20:12:35 No.1032191127

    >判事とかやってるここはまともじゃないです そいつらがまともなんて言ってねえよ!

    220 23/03/02(木)20:12:35 No.1032191133

    いい歳こいてしょーもない事で喧嘩するなよ…

    221 23/03/02(木)20:12:39 No.1032191155

    >この後に二体の攻撃を融合させたら3500になるのも謎の計算してる効果だよなこれ まあそこはブルーアイズアルティメットの頃から残り4500どこいったよ!って言われてるから… あっちは3回攻撃あるけど

    222 23/03/02(木)20:13:03 No.1032191308

    ライフ半減するフォースが生まれたからなぁ

    223 23/03/02(木)20:13:36 No.1032191520

    生きづらそう

    224 23/03/02(木)20:13:46 No.1032191587

    この時期にフォースのネタトークする事自体はなにもおかしくなくない?

    225 23/03/02(木)20:14:00 No.1032191684

    これに限らずいつまでそのネタ擦ってるんだ…って話題はあるよね いつも同じ流れになるから食傷ぎみになるというか

    226 23/03/02(木)20:14:07 No.1032191719

    >少なくともスレ画でこんな雰囲気になってるスレ初めてみたから多数派じゃないんじゃない? 新フォース出てからはこういう感じになりかけてるスレちょくちょく見る

    227 23/03/02(木)20:14:08 No.1032191732

    なんか臭い奴がいるな

    228 23/03/02(木)20:14:28 No.1032191866

    >>少なくともスレ画でこんな雰囲気になってるスレ初めてみたから多数派じゃないんじゃない? >新フォース出てからはこういう感じになりかけてるスレちょくちょく見る 最悪だなコナミ

    229 23/03/02(木)20:14:44 No.1032191972

    闇のPKがいい人ネタもフリーザが理想の上司みたいな最初はネタだけどまじで言い始める人がいる系のやつだと思う あいつ夜中に拒否できない決闘しかけてくるわ遊戯殺そうとするわいい人要素なんて微塵もねぇ

    230 23/03/02(木)20:14:54 No.1032192052

    海馬がルール自分で定めたのにオベリスク生贄に捧げたのは完全にガバですよね?

    231 23/03/02(木)20:14:56 No.1032192062

    二次裏なんて捻くれたキャラ変ネタ多いからなぁ

    232 23/03/02(木)20:15:09 No.1032192155

    >これに限らずいつまでそのネタ擦ってるんだ…って話題はあるよね >いつも同じ流れになるから食傷ぎみになるというか そこに未読だの茶化しだのまざるからわけわからん話になってるような

    233 23/03/02(木)20:15:30 No.1032192283

    K2のネタとかもだいぶ飽きてきた さっさと廃れないかな

    234 23/03/02(木)20:15:38 No.1032192349

    >海馬がルール自分で定めたのにオベリスク生贄に捧げたのは完全にガバですよね? モ…モンスターではないから…

    235 23/03/02(木)20:16:04 No.1032192512

    遊戯王は原作のページやコマでスレ立つこともよくあるから 過去ログ見れば分かるがそういうスレには高確率で擦られ続けてるネタを未だに擦るのは湧く 最近は何やら原作を酷く憎んでる変な子もよく見かけるので割と地獄みたいになることも多々ある

    236 23/03/02(木)20:16:05 No.1032192513

    >K2のネタとかもだいぶ飽きてきた >さっさと廃れないかな 見なきゃいいだけじゃねえか!

    237 23/03/02(木)20:16:43 No.1032192785

    >>K2のネタとかもだいぶ飽きてきた >>さっさと廃れないかな >見なきゃいいだけじゃねえか! ネタ嫌いならみなければいいよね

    238 23/03/02(木)20:16:47 No.1032192819

    遊戯王に限らず原作読者を馬鹿にするポジショントークを楽しんでる「」は一定数いる

    239 23/03/02(木)20:16:55 No.1032192882

    >闇のPKがいい人ネタもフリーザが理想の上司みたいな最初はネタだけどまじで言い始める人がいる系のやつだと思う >あいつ夜中に拒否できない決闘しかけてくるわ遊戯殺そうとするわいい人要素なんて微塵もねぇ キースはいい奴ってキース上げて他キャラ下げようとするの見かけた時はマジかってなった

    240 23/03/02(木)20:17:14 No.1032193000

    ぶっちゃけこれも別に馬鹿にしてるわけじゃねえんだけどな なんか勘違いされてるっぽいが

    241 23/03/02(木)20:17:17 No.1032193027

    フォースは原作とOCGで効果が違うっていう前提からスレ画のネタがあって原作版のフォースが出たからそれが話題になるのは当然だろ スレ文で言っているのはそれでもしつこく城之内が悪いみたいなスレの流れに沿わないで同じことを言い続けてるなんか荒らしみたいな奴は本気なのか…?って話で

    242 23/03/02(木)20:17:46 No.1032193228

    >フォースは原作とOCGで効果が違うっていう前提からスレ画のネタがあって原作版のフォースが出たからそれが話題になるのは当然だろ >スレ文で言っているのはそれでもしつこく城之内が悪いみたいなスレの流れに沿わないで同じことを言い続けてるなんか荒らしみたいな奴は本気なのか…?って話で そんなやつ見たことない…

    243 23/03/02(木)20:17:52 No.1032193273

    はっきり言うと俺のイカしたジョークにノレないやつが一番悪い