虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)14:36:38 >なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)14:36:38 No.1032102336

>なんか最近「」が手厳しいメーカー

1 23/03/02(木)14:38:45 No.1032102796

早くゲーム出せ

2 23/03/02(木)14:38:58 No.1032102856

だいぶん前からベセだし…みたいな言われ方してる印象あるが

3 23/03/02(木)14:41:30 No.1032103436

>早くゲーム出せ いっぱい出してるだろ

4 23/03/02(木)14:41:58 No.1032103544

スタフィー今年中に出るの?

5 23/03/02(木)14:42:05 No.1032103578

スタフィーいつになったら出るんだ

6 23/03/02(木)14:42:38 No.1032103700

76スレ結構立ってるけど

7 23/03/02(木)14:46:04 No.1032104521

どうせ待つからスターフィールドはちゃんと作ってから出して ちゃんと作ってからだぞ

8 23/03/02(木)14:46:14 No.1032104566

>76スレ結構立ってるけど それより新作をね…

9 23/03/02(木)14:48:40 No.1032105124

ちゃんと作ったらあと数年は出せないのでは

10 23/03/02(木)14:48:42 No.1032105134

>どうせ待つからスターフィールドはちゃんと作ってから出して >ちゃんと作ってからだぞ わかりました後でパッチ出します

11 23/03/02(木)14:49:34 No.1032105314

ちゃんと作るのは無理だろ それより良い感じの面白翻訳を頼むぜ

12 23/03/02(木)14:49:53 No.1032105397

スタフィーは今出てる情報だけ見ると全く興味持てない

13 23/03/02(木)14:50:18 No.1032105487

正直76だけじゃ持たないと思う

14 23/03/02(木)14:53:20 No.1032106226

バグ取りを(どうせユーザーがもっとちゃんとしたfixmod出すだろ…)って思ってるだろ

15 23/03/02(木)14:53:47 No.1032106338

>ちゃんと作ったらあと数年は出せないのでは ここ最近新作ラッシュだから正直待てるよ俺は

16 23/03/02(木)14:55:52 No.1032106827

スターフィールドとTESの新作とFo5をあと3年以内に出せ

17 23/03/02(木)14:56:45 No.1032107055

TES6とSkyblivionどっちが先になるかな…

18 23/03/02(木)14:58:17 No.1032107421

なんだかんだ出たら楽しむんだろうなスタフィー 今年に出るかなあ…?

19 23/03/02(木)14:58:37 No.1032107504

スタフィーも結局プレイ感覚はTESやFOと変わらないんだろ! だから早く出せ!

20 23/03/02(木)15:00:32 No.1032107970

スターフィールド戦闘はゴミカスだけど他の要素は面白そうじゃん! ただノーマンみたいに宇宙船で惑星を一周したり 好きなところで離発着できるかのか教えてくれないのは不安だけど…

21 23/03/02(木)15:01:18 No.1032108152

No Man's Skyクラスを期待すると絶対肩透かし食らうぞ

22 23/03/02(木)15:02:28 No.1032108412

行ける星が数百だか数千だかあるんだったなスタフィー

23 23/03/02(木)15:03:44 No.1032108708

>行ける星が数百だか数千だかあるんだったなスタフィー 楽しみにしてるけどアイレイドの遺跡を知ってる身だとその情報は全くプラスに思えなかった

24 23/03/02(木)15:05:56 No.1032109249

長所に目を向けて短所から目を背けさせてるタイプだから悪いこと言い出したらキリがない

25 23/03/02(木)15:06:07 No.1032109286

情報を盛りに持ってお出ししたのが76だったので期待できない

26 23/03/02(木)15:07:15 No.1032109582

テキストに力入れてるみたいだけど大半は誤訳で台無しになってそう

27 23/03/02(木)15:07:47 No.1032109725

そのノーマンズスカイもアプデを繰り返して今があるしな…

28 23/03/02(木)15:08:27 No.1032109898

もう少しちゃんとしたプレイ映像出して欲しい 今の所少しスケールアップしたアウターワールドにしか見えん

29 23/03/02(木)15:09:29 No.1032110166

>少しスケールアップしたアウターワールド そう言われるとすごく面白そうだぞ

30 23/03/02(木)15:10:00 No.1032110290

>行ける星が数百だか数千だかあるんだったなスタフィー 星は1000あるけど全部降下できるわけでもないって答えてたぞ

31 23/03/02(木)15:10:57 No.1032110515

エルダースクロールの新作が出てくれればそれでいい

32 23/03/02(木)15:11:05 No.1032110552

数を誇るとどうしてもノーマンズスカイと比べられるので星2つでいいからしっかり作ってくれ

33 23/03/02(木)15:12:01 No.1032110768

>数を誇るとどうしてもノーマンズスカイと比べられるので星2つでいいからしっかり作ってくれ 主要な星は4つあるって言ってるからそれぐらいはきちんと作るだろう

34 23/03/02(木)15:12:35 No.1032110932

最近76始めたけど相変わらず痒いところに手が届かないというか色々もどかしくなるゲームだ…

35 23/03/02(木)15:12:43 No.1032110964

傘下のTangoも三上真司抜けちゃうしな…

36 23/03/02(木)15:13:21 No.1032111079

>エルダースクロールの新作が出て公式ツールが出てMODが出てくれればそれでいい

37 23/03/02(木)15:13:40 No.1032111154

なんかフェミ臭くなって…

38 23/03/02(木)15:14:46 No.1032111424

>>エルダースクロールの新作が出て公式ツールが出てMODが出てくれればそれでいい そこまでは求めないかな ゲームが遊べればいいや

39 23/03/02(木)15:14:57 No.1032111473

>>少しスケールアップしたアウターワールド >そう言われるとすごく面白そうだぞ 楽しいだろうけど待った分もっと驚きが欲しくない?

40 23/03/02(木)15:15:35 No.1032111626

Hi-Fi RUSHは最高に面白かったよ

41 23/03/02(木)15:15:38 No.1032111636

Fallout5を俺が死ぬまでに出してほしいからスタフィーとTESの開発を頑張って欲しい

42 23/03/02(木)15:17:38 No.1032112088

スカイリムとfo3までは神のように崇められてたけどオープンワールドが普通になって埋もれたな

43 23/03/02(木)15:18:12 No.1032112233

HIFIとゴーストワイヤーで頑張ってるやんと思ったら TANGOから三上さん退社しちゃった

44 23/03/02(木)15:19:39 No.1032112532

スカイリム擦りすぎ 6出せ

45 23/03/02(木)15:21:07 No.1032112876

スタフィー楽しみだけどエロmodと相性悪そう

46 23/03/02(木)15:22:06 No.1032113120

スタフィーの戦闘がVATSの無くなったfallout4みたいで心配だ

47 23/03/02(木)15:22:43 No.1032113271

>スターフィールド戦闘はゴミカスだけど他の要素は面白そうじゃん! >ただノーマンみたいに宇宙船で惑星を一周したり >好きなところで離発着できるかのか教えてくれないのは不安だけど… 惑星一周や自由離発着はまぁ無理でしょ そもそも全体フィールド自体が実質的に廃止されて ワールドマップ上に点在するスポットにファストトラベルするロマサガ式になるんだろうし

48 23/03/02(木)15:24:08 No.1032113581

>行ける星が数百だか数千だかあるんだったなスタフィー 言うて大部分は自動生成やMOD用のカラ惑星だとは思う

49 23/03/02(木)15:24:17 No.1032113613

ゲームプレイ見る限り戦闘は退化してるな…

50 23/03/02(木)15:24:45 No.1032113714

>テキストに力入れてるみたいだけど大半は誤訳で台無しになってそう ゼニアジの作業チームは解散して翻訳はMSKKが担当するから安心せい

51 23/03/02(木)15:25:14 No.1032113838

>ゲームプレイ見る限り戦闘は退化してるな… 退化はしてなくね? 良くも悪くもFO4そのままだと思う

52 23/03/02(木)15:25:58 No.1032113991

tangoってベゼスダだったのか…

53 23/03/02(木)15:26:35 No.1032114102

>言うて大部分は自動生成やMOD用のカラ惑星だとは思う まあそこは自動生成頼りだって明言してるからな

54 23/03/02(木)15:26:42 No.1032114132

>最近76始めたけど相変わらず痒いところに手が届かないというか色々もどかしくなるゲームだ… 従来のベセゲーだとその痒い所をMODで掻けたからまだ良かったんだけど オンゲだと痒いまま掻けないからしんどいのよな…

55 23/03/02(木)15:27:54 No.1032114386

スターフィールドは動画見るぶんだと戦闘もクラフトも鍵開けとかも良くも悪くも宇宙版FO4って感じだったね

56 23/03/02(木)15:27:56 No.1032114398

>>ゲームプレイ見る限り戦闘は退化してるな… >退化はしてなくね? >良くも悪くもFO4そのままだと思う VATSなしの単なる撃ち合いは退化だと思う

57 23/03/02(木)15:28:54 No.1032114625

宇宙っていう枠組みが同じだからそうなるだろうけどスタフィーのトレイラーで出てきたロケーションがマジでほぼ全部アウターワールドで見たやつばっかりだったのはちょっと笑った

58 23/03/02(木)15:29:09 No.1032114678

>スタフィーの戦闘がVATSの無くなったfallout4みたいで心配だ VATSって安っぽいスローモーションじゃんって言われるかもしれんけど結構好きだった コインショットスローで見るのいいよね

59 23/03/02(木)15:29:36 No.1032114782

modありきのイメージすごい

60 23/03/02(木)15:29:52 No.1032114827

オフverで76出して欲しいとずっと思ってる

61 23/03/02(木)15:30:49 No.1032115049

76とESOで繋ぐ!

62 23/03/02(木)15:31:06 No.1032115093

延期したゲームで神ゲーなのホグワーツとか?

63 23/03/02(木)15:32:27 No.1032115389

TESの3から4、4から5、5から6と世代変わっているとは言え 間隔空き過ぎない?

64 23/03/02(木)15:32:49 No.1032115467

後3ヶ月でスタフィー出るとは思えない空気

65 23/03/02(木)15:33:22 No.1032115589

ベセスダは発表と同時に発売とかしてくれるから…

66 23/03/02(木)15:33:28 No.1032115615

>VATSなしの単なる撃ち合いは退化だと思う 撃ち合いだけになるならTPSではカバーアクション欲しい 敵だけずるいぞ!

67 23/03/02(木)15:34:19 No.1032115767

何とかしてプレイヤーに嫌な思いをさせようとしてくるし拾ってくる歴史等の要素は全部皮肉ってやろうという謎の傲慢さはあれどそれでもいいゲームは作る会社だったな ヒットを出すほどに傲慢さが前に出てきてシナリオとのバランスが悪くなっていったのは少し残念だった

68 23/03/02(木)15:34:33 No.1032115820

スタフィーって6月に決まったん?

69 23/03/02(木)15:34:58 No.1032115903

RPGシューターって戦闘が味気なくなるのがネックだよね 没入感はすごいけど

70 23/03/02(木)15:35:25 No.1032115990

そもそもTES6今作ってすらいない気がする

71 23/03/02(木)15:35:35 No.1032116020

ていうか76の運営はベセスダじゃないし 具体的にどこ?と聞かれたら知らない

72 23/03/02(木)15:35:54 No.1032116075

スタフィーが完成してから取り掛かるって言ってるしな

73 23/03/02(木)15:36:07 No.1032116116

>スタフィーって6月に決まったん? そもそも延期した時点で来年の前半に延期とは言ってるから 出るとしたらどんなに延ばしても6月になる

74 23/03/02(木)15:36:40 No.1032116213

バグはともかく76は爆発武器の画面揺れオンオフ付けてくれって要望に応えたり最近やたらと顧客の要望への対応が早くなった気がする その対応の良さを初期からやってくれよ!

75 23/03/02(木)15:36:45 No.1032116237

どうせ延長されるくらいに思った方が気が楽よ

76 23/03/02(木)15:37:02 No.1032116297

fallout4までは楽しかったよ fallout76はレジェ掘り以外すぐ飽きて触らなくなったけど

77 23/03/02(木)15:37:22 No.1032116380

TES6は2030年には流石に出てると信じてる

78 23/03/02(木)15:37:57 No.1032116501

月額もかからないし人居なくても遊べるしたまに復帰して追加されたコンテンツ遊ぶくらいが程よいゲームだぜ76

79 23/03/02(木)15:39:17 No.1032116764

なんだかんだTESOもfo76も持ち直して今いいゲームになってるからたまに触ると楽しい どっちも開発運営ともにベセスダではなかった記憶だけど

80 23/03/02(木)15:39:22 No.1032116781

pitt ヌカワールド と来たから次の過去作追加要素来るとしたらNVからかな76

81 23/03/02(木)15:39:28 No.1032116816

>そもそもTES6今作ってすらいない気がする シナリオに取り掛かってたら御の字ってとこだろうな…

82 23/03/02(木)15:39:33 No.1032116833

スタフィーは決算その他の影響で6月に出したいMSと秋冬にしたい開発陣みたいな噂もあったみたいだが 後3ヶ月でここまで動きないなら素直に延期しそうな感じ

83 23/03/02(木)15:40:17 No.1032116984

加点方式だと無限に加点できるが減点方式だと30点くらいになるメーカー だから代替メーカーが無くて常に飢えることになる

84 23/03/02(木)15:40:25 No.1032117010

スタフィーはなんかそこまでワクワクしない

85 23/03/02(木)15:40:46 No.1032117078

初動でボコボコに躓いた76のテコ入れのために本編スタッフを急遽投入したせいで スタフィーの開発がさらに遅れたというのが何とも…

86 23/03/02(木)15:41:36 No.1032117241

スタフィーは巨大怪獣系の敵多そうなのがいい ノーマンズスカイに一番足りない要素だから…

87 23/03/02(木)15:42:03 No.1032117326

でも去年の11月で完成して後はバグ取りだけだって…

88 23/03/02(木)15:42:14 No.1032117361

FO4の時点でオープンワールド分野で他のメーカーが追いついたどころか追い抜かされたなって感じがあった スカイリムあたりからほぼ進化してない

89 23/03/02(木)15:42:17 No.1032117367

3かNVのリメイクして

90 23/03/02(木)15:43:09 No.1032117532

skyvilionは2025年に完成するらしいぞ

91 23/03/02(木)15:43:17 No.1032117566

>3かNVのリメイクして 日本語音声版をPCに提供してくれるだけでもいい

92 23/03/02(木)15:43:47 No.1032117644

>FO4の時点でオープンワールド分野で他のメーカーが >追いついたどころか追い抜かされたなって感じがあった >スカイリムあたりからほぼ進化してない 今はさらにゼルダやウィッチャー3やRPGじゃないけどフロムゲーもあって TES6はマジで作るのしんどいことになりそうだなと思う

93 23/03/02(木)15:43:49 No.1032117654

TES6はチラ見せだけしてまだ何も作ってないかんな!まだまだ先だぞ!って予防線張ってるのにファンが勝手に期待しすぎる

94 23/03/02(木)15:43:52 No.1032117662

メインなりサブなりで陣営別の組織感抗争とかしたがるけどだいたい上手くいってないところ 逆にヒロイックな英雄譚やらせるといいの作る

95 23/03/02(木)15:44:05 No.1032117699

まあ戦闘がウンチでも探索と会話がメインのゲームだろうしそれなりに面白くなるでしょ

96 23/03/02(木)15:44:56 No.1032117857

何ならTES6はもうガワや素材だけ用意したRPGツクールとしてお出ししてもいいんじゃねぇの感ある

97 23/03/02(木)15:45:40 No.1032118000

>FO4の時点でオープンワールド分野で他のメーカーが追いついたどころか追い抜かされたなって感じがあった >スカイリムあたりからほぼ進化してない ボストン周辺とか最適化ぶん投げてるからなぁ

98 23/03/02(木)15:46:58 No.1032118240

ゴーストワイヤートーキョー世界観と雰囲気はまじで良かったけど戦闘FPSじゃなくていいなこれってなった

99 23/03/02(木)15:47:06 No.1032118268

秘伝のタレよろしくオブリビオンの頃から同じソースを足していじって使い続けてたって聞いたな

100 23/03/02(木)15:47:39 No.1032118368

>秘伝のタレよろしくオブリビオンの頃から >同じソースを足していじって使い続けてたって聞いたな ようやくスタフィーでエンジン一新したそうだぞ

101 23/03/02(木)15:48:06 No.1032118455

エンジン一新とか余計バグだらけの予感しかねえ!

102 23/03/02(木)15:48:11 No.1032118474

今週か来週にスターフィールドの発表会をする日にちを発表するリークがあったな

103 23/03/02(木)15:49:05 No.1032118652

>エンジン一新とか余計バグだらけの予感しかねえ! 失敬な 秘伝のタレも昔からバグだらけだ

104 23/03/02(木)15:49:38 No.1032118766

>エンジン一新とか余計バグだらけの予感しかねえ! というかパフォーマンスあたりは既にプレイ動画とか出した時点でまあまあ疑問符持たれてたから今更だ! 30fps目標言ってたし

105 23/03/02(木)15:50:10 No.1032118869

秘伝のタレはFO4で限界を迎えたからな

106 23/03/02(木)15:50:29 No.1032118928

>30fps目標言ってたし 安定して60fps出せるMODとか出そうだな…

107 23/03/02(木)15:52:00 No.1032119231

30fpsとか今時勘弁してくれ

108 23/03/02(木)15:52:33 No.1032119350

>スターフィールドは動画見るぶんだと戦闘もクラフトも >鍵開けとかも良くも悪くも宇宙版FO4って感じだったね 採掘だけはバトロワFPSっぽくてちょっと目新しかった

109 23/03/02(木)15:52:35 No.1032119359

TPSにできるオープンワールドがもう貴重なイメージ 今じゃ処理への影響大して変わらんだろうになんでFPSにするの

110 23/03/02(木)15:52:55 No.1032119423

>30fpsとか今時勘弁してくれ まあxboxSSにも出さにゃいかんから……

111 23/03/02(木)15:53:05 No.1032119458

他にtesとかfoみたいな手触りのオープンワールドはないのかい

112 23/03/02(木)15:53:23 No.1032119520

エンジンに関してはSkyrimのMODいじりしててわかんないパラメータググるとFOのMODパラメータの説明が出たりするぐらいには使いまわしてんなって思ったな…

113 23/03/02(木)15:53:49 No.1032119606

>TPSにできるオープンワールドがもう貴重なイメージ >今じゃ処理への影響大して変わらんだろうになんでFPSにするの 演出的にFPS視点のほうがやり易い

114 23/03/02(木)15:54:27 No.1032119734

なんだかんだ言っても俺の魂はシロディールにとらわれ続けてるから許すよ

115 23/03/02(木)15:54:29 No.1032119744

>他にtesとかfoみたいな手触りのオープンワールドはないのかい ファークライ5(シナリオというか演出はクソ)とその後日談のファークライニュードーン

116 23/03/02(木)15:54:48 No.1032119803

味のある訳とかプレイヤーが甘やかすからいつまでたってもガバガバ翻訳なんだよ いい加減きちんとした体制整えてください

117 23/03/02(木)15:55:06 No.1032119868

>他にtesとかfoみたいな手触りのオープンワールドはないのかい obsidianがAvowedってゲーム作ってるからそれが一番近そう

118 23/03/02(木)15:55:16 No.1032119899

>秘伝のタレはFO4で限界を迎えたからな なのに初期76はそのタレを丸々転用して無理矢理そこに新しい味を継ぎ接ぎで作るもんだからバグの温床になると言う バグ直す為に後から開発に参加した人達の苦労が目に浮かぶ

119 23/03/02(木)15:55:30 No.1032119957

>他にtesとかfoみたいな手触りのオープンワールドはないのかい RPGじゃないけどタルコフはFOが目指すべき一つの道のように思える

120 23/03/02(木)15:55:46 No.1032119997

>味のある訳とかプレイヤーが甘やかすからいつまでたってもガバガバ翻訳なんだよ >いい加減きちんとした体制整えてください 至高のオーバーロードジャブスコと沈んだ悪魔の交差点が好きですまない…

121 23/03/02(木)15:55:56 No.1032120025

>味のある訳とかプレイヤーが甘やかすからいつまでたってもガバガバ翻訳なんだよ 流石にボロクソに言われてる方が多いと思う

122 23/03/02(木)15:56:15 No.1032120104

甘やかしというか諦め

123 23/03/02(木)15:56:21 No.1032120125

>味のある訳とかプレイヤーが甘やかすからいつまでたってもガバガバ翻訳なんだよ >いい加減きちんとした体制整えてください サイバーパンクくらい気合いいれろ

124 23/03/02(木)15:56:22 No.1032120130

>味のある訳とかプレイヤーが甘やかすからいつまでたってもガバガバ翻訳なんだよ >いい加減きちんとした体制整えてください ようやく従来の糞翻訳チーム消えたから安心せい スタフィーからは日本マイクロソフトが翻訳担当だ

125 23/03/02(木)15:56:52 No.1032120219

>>秘伝のタレはFO4で限界を迎えたからな >なのに初期76はそのタレを丸々転用して無理矢理そこに新しい味を継ぎ接ぎで作るもんだからバグの温床になると言う >バグ直す為に後から開発に参加した人達の苦労が目に浮かぶ 直したバグが次のアプデで復活するのはソース管理に問題があるんじゃないか

126 23/03/02(木)15:57:03 No.1032120262

>DOOMくらい気合いいれろ

127 23/03/02(木)15:57:25 No.1032120334

ボーダーランズとか翻訳すげえからあそこ使ってほしい

128 23/03/02(木)15:57:27 No.1032120338

日本マイクロソフトか…

129 23/03/02(木)15:57:29 No.1032120343

>直したバグが次のアプデで復活するのはソース管理に問題があるんじゃないか 相変わらず死体消失バグがあるんですけお!!

130 23/03/02(木)15:57:37 No.1032120371

結局ここほど選択やオブジェクトへの干渉を重視してるメーカーないからな dragon ageもmass effectもアクション方向に行ってしまった

131 23/03/02(木)15:59:28 No.1032120726

>結局ここほど選択やオブジェクトへの干渉を重視してるメーカーないからな >dragon ageもmass effectもアクション方向に行ってしまった フラグ管理がめんどくさいからな

132 23/03/02(木)15:59:30 No.1032120741

伝説のスタフィーいつ出るの?

133 23/03/02(木)15:59:37 No.1032120766

スペックの問題でPS3とかに対応できなかったとかやってたけどXSS大丈夫なんだろうかここ

134 23/03/02(木)15:59:53 No.1032120828

見ていてください マイクロソフトの精鋭が見事な日本語訳をご覧いれますよ

135 23/03/02(木)15:59:59 No.1032120847

マイクロソフトの翻訳かあ……ってなるくらいには基本信用がない

136 23/03/02(木)16:00:00 No.1032120849

ここが出せば進行不能バグもクソ翻訳もカスみたいなグッズも褒め称えてもらえるメーカー

137 23/03/02(木)16:00:26 No.1032120933

どんだけ古臭くてもどんだけバグだらけでもfalloutからしか接種できない栄養があるんだ

138 23/03/02(木)16:00:33 No.1032120965

PS3は独自仕様のうんこだったけどXSSは性能低いだけでPCだろうから大丈夫じゃね

139 23/03/02(木)16:00:40 No.1032120992

翻訳が良いにこしたことはないとウィッチャーで味わった

140 23/03/02(木)16:01:07 No.1032121100

最近tangoが良かった部分結構担ってるから大丈夫かなってなってる

141 23/03/02(木)16:01:37 No.1032121219

>ここが出せば進行不能バグもクソ翻訳もカスみたいなグッズも褒め称えてもらえるメーカー 進行不能バグは許さねぇよ

142 23/03/02(木)16:01:52 No.1032121284

>マイクロソフトの翻訳かあ……ってなるくらいには基本信用がない キャスティングは良いだろと言いたいけどたまにど素人みたいなの紛れこませてたな…

143 23/03/02(木)16:02:25 No.1032121406

甘やかされ方はトップクラスだと思う

144 23/03/02(木)16:02:32 No.1032121438

>結局ここほど選択やオブジェクトへの干渉を重視してるメーカーないからな >dragon ageもmass effectもアクション方向に行ってしまった ベセスダはこのてのゲームでは選択性や幅はあんまり豊富に用意しない方じゃないか? ルートがあったりすれど基本かっちり固めてある印象だな

145 23/03/02(木)16:02:47 No.1032121488

>ここが出せば進行不能バグもクソ翻訳もカスみたいなグッズも褒め称えてもらえるメーカー ネタにして消化しないとやってらんねえだけで心の底から褒めてるユーザーなんてほとんどいないと思うよ…

146 23/03/02(木)16:02:58 No.1032121529

いい加減ユーザーにバグ取りさせるの辞めろやと思う

147 23/03/02(木)16:03:01 No.1032121547

参加/招待の処理に失敗しました。もう一度お試しください。エンハ この場所ではリスポーンできません? サマーセットスペシャル★

148 23/03/02(木)16:03:15 No.1032121600

>ボーダーランズとか翻訳すげえからあそこ使ってほしい あそこは声優さんの演技力も凄いからたいしたもんだよ

149 23/03/02(木)16:03:18 No.1032121611

甘やかされっつーか昔から言われ続けてるのに何ら改善されないからもう諦められてるっつーか…

150 23/03/02(木)16:03:18 No.1032121615

ロックスターも時々日本語怪しいぜ!

151 23/03/02(木)16:03:50 No.1032121739

何だかんだ久々の新作だし楽しみだよスターフィールド tesかfalloutで良くね?感はあるけど…

152 23/03/02(木)16:04:02 No.1032121786

もういいよこっちがmodで何とかするからさ…って感じは大いにある いいから出せ

153 23/03/02(木)16:04:04 No.1032121792

DragonAgeは新作の戦闘がFF15みたいになってるってリークされてて… パーティ組んで戦略立ててみたいな楽しみ方は出来なくなってそうで辛い

154 23/03/02(木)16:04:17 No.1032121839

76のグッズはまあ…

155 23/03/02(木)16:04:17 No.1032121840

ユーザーコミュニティの力で解決できることが多いから見過ごされてるだけで 褒めちゃいねえよ!

156 23/03/02(木)16:04:25 No.1032121861

半音上げるガルパースマッカーって何だよ!

157 23/03/02(木)16:05:01 No.1032121988

modに関して寛容なのはいいのか悪いのか

158 23/03/02(木)16:05:02 No.1032121994

邦訳の件はトッドにキレても… いやこんだけ評判悪いのに改善しないのはアレだけど

159 23/03/02(木)16:05:15 No.1032122051

ボダランはボダランであっちもここ数年なんで?ってことばかりしてうんざりされてるから…

160 23/03/02(木)16:05:35 No.1032122123

アワビ

161 23/03/02(木)16:06:14 No.1032122272

>modに関して寛容なのはいいのか悪いのか そこは手放しで褒めていいとこだろ

162 23/03/02(木)16:06:34 No.1032122351

ゼニアジもSpecial説明ムービーとかはかなりいい訳してたから渡されるデータがクソ説もある

163 23/03/02(木)16:06:40 No.1032122372

76は会話する時の字幕は3や4に比べたらかなりマシにはなってる おい急に英語で喋りだすのやめろ

164 23/03/02(木)16:06:45 No.1032122390

>76のグッズはまあ… そりゃ集団訴訟起こされるわっていうやっつけっぷり 有名配信者にだけ当初の仕様のちゃんとした品あげるとか 絶対やっちゃダメなやつだろそれ…

165 23/03/02(木)16:06:48 No.1032122403

>ユーザーコミュニティの力で解決できることが多いから見過ごされてるだけで 割とこれも歪な関係なんだよな MODで弄れるの嬉しいけどそれ前提ってさ…

166 23/03/02(木)16:06:56 No.1032122444

>DragonAgeは新作の戦闘がFF15みたいになってるってリークされてて… >パーティ組んで戦略立ててみたいな楽しみ方は出来なくなってそうで辛い インクィジションが戦闘システムよく出来てたからあれをパワーアップさせて択増やすだけでもういいの出来ると思うんだがなぁ

167 23/03/02(木)16:07:05 No.1032122478

一回締め付けようとしなかったっけmod

168 23/03/02(木)16:07:26 No.1032122551

>76は会話する時の字幕は3や4に比べたらかなりマシにはなってる >おい急に英語で喋りだすのやめろ Mod外せ

169 23/03/02(木)16:07:48 No.1032122622

76はmodで弄るの無理なんだからちゃんとしてくれ!

170 23/03/02(木)16:08:10 No.1032122712

>一回締め付けようとしなかったっけmod 締め付けるっていうか自分とこで出して儲けようとした だが肝心の本編のバグ取りすらできないベセスダに 膨大なMODの管理なんてできるわけもなく結局空中分解

171 23/03/02(木)16:08:15 No.1032122727

>一回締め付けようとしなかったっけmod した結果スカイリムとかが通常でも動かなくなるのは笑った

172 23/03/02(木)16:08:16 No.1032122735

スレッドを立てた人によって削除されました >一回締め付けようとしなかったっけmod ベセスダ側でもmodコミュニティ作るよって話をベセスダはユーザーmodを潰して全部独占しようとしてる!!!!!みたいにけおったバカがいただけ

173 23/03/02(木)16:08:35 No.1032122811

>いい加減ユーザーにバグ取りさせるの辞めろやと思う 76は自力でやってるだろ 運営ベセスダじゃないけど…

174 23/03/02(木)16:09:15 No.1032122942

委託された外部運営がんばってるよな…

175 23/03/02(木)16:09:25 No.1032122980

>>76は会話する時の字幕は3や4に比べたらかなりマシにはなってる >>おい急に英語で喋りだすのやめろ >Mod外せ 日本側のスタッフが管理ミスってるって話なんでmod関係ない コンシューマ版でも起きてる

176 23/03/02(木)16:09:36 No.1032123019

MODに関してはベセスダ・Valve・Nexusが三者三様のエビルなのが酷すぎて笑う

177 23/03/02(木)16:10:33 No.1032123243

とりあえずさっさと発売日とスペック発表してくれよ

178 23/03/02(木)16:10:36 No.1032123252

バグ取りをユーザーに任せるないや細かいのは任せてもいいが普通にやってて進行不能になるとかは流石に潰せ

179 23/03/02(木)16:10:44 No.1032123280

でも俺76の植物オタクの兄ちゃんが植物について訪ねると急に英語で早口なる風になるのは嫌いになれない

180 23/03/02(木)16:10:44 No.1032123281

元々働かない連中が買収されてもっと働かなくなった

181 23/03/02(木)16:10:45 No.1032123284

バグ対応すらしないから自力で完成度上げられないMODの踏み台メーカー扱いされてる感じ

182 23/03/02(木)16:11:26 No.1032123436

バグ取りをユーザーに任せて良いわけないだろ

183 23/03/02(木)16:11:27 No.1032123440

FH5に唐突に追加された日本語吹き替えがめっちゃ良かったので日本MSの翻訳には割と期待してる

184 23/03/02(木)16:12:11 No.1032123586

>MODに関してはベセスダ・Valve・Nexusが三者三様のエビルなのが酷すぎて笑う 呆れたモッダーがLLなりAFKなりヒなりパトロンサイトなりで独自配布することがまっこと増え申した…

185 23/03/02(木)16:12:12 No.1032123590

今の時代にスレ画のバグ対応のスタンスは通じないよなぁ…

186 23/03/02(木)16:12:21 No.1032123627

>バグ取りをユーザーに任せて良いわけないだろ でも上でMOD手放しで褒められるところだって…

187 23/03/02(木)16:12:24 No.1032123634

>MODに関してはベセスダ・Valve・Nexusが三者三様のエビルなのが酷すぎて笑う おかげでModder達が身内ディスコやパトロンサイトに籠もったり散り散りになってしまった

188 23/03/02(木)16:12:27 No.1032123651

>元々働かない連中が買収されてもっと働かなくなった 委託された開発チームの人達が滅茶苦茶割り食ってる…

189 23/03/02(木)16:13:02 No.1032123766

正直早く出せはMicrosoftにひっついてる全部のスタジオに言える

190 23/03/02(木)16:13:10 No.1032123787

エルデンリングのDLCにゼルダ2にサイバーパンクのDLCと大型のオープンワールドゲーがたくさん出るしこれからも出るだろうからもうベセスダに用は無い

191 23/03/02(木)16:13:45 No.1032123922

Respawnも対応は中々酷い

192 23/03/02(木)16:13:47 No.1032123930

>>バグ取りをユーザーに任せて良いわけないだろ >でも上でMOD手放しで褒められるところだって… mod作りの環境提供してくれてコミュニティ盛り上がってるのいいよねって話と非公式修正modってよく考えるとアレだよね…って話は普通に両立すると思うけど

193 23/03/02(木)16:13:50 No.1032123941

甘やかされ方がアイドルとかの甘やかされ方じゃなくて障害のある人たちへの甘やかされ方なんよ

194 23/03/02(木)16:13:55 No.1032123957

76の翻訳だとシーユーレイダー!はダブルミーニングで好き まで書いて思ったけど英語そのまんまだから翻訳してないなこれ

195 23/03/02(木)16:14:07 No.1032123996

発売日にやりたいけど発売日にやりたくないゲームを出す会社 傘下のゲームは発売日に買う

196 23/03/02(木)16:14:32 No.1032124087

Modderにそっぽ向かれるとかNexusは何やらかしたんだ

197 23/03/02(木)16:14:53 No.1032124154

>今の時代にスレ画のバグ対応のスタンスは通じないよなぁ… サイパンみたいに返金騒動もありえるからスターフィールドは真面目にデバッグやってるのかもね

198 23/03/02(木)16:15:41 No.1032124301

MSの買収も良かったのか悪かったのかまだわからんからなぁ 大量リストラも内実はわからんし

199 23/03/02(木)16:15:42 No.1032124303

スタフィーが基礎部分の一端ちら見せしてから何も続報がないのは頑張って作ってるからなんだよな‥?

200 23/03/02(木)16:16:01 No.1032124366

SkyrimのAE版がついこないだ日本語化対応したから新作出たばっかだぜ!

201 23/03/02(木)16:16:08 No.1032124389

>>MODに関してはベセスダ・Valve・Nexusが三者三様のエビルなのが酷すぎて笑う >おかげでModder達が身内ディスコやパトロンサイトに籠もったり散り散りになってしまった Mod文化も昔のフリーダムな状態ならともかく今すぐマネタイズマネタイズだし著作権とかも厳しくなったからSkyrimみたいな盛り上がりはもうキツそう

202 23/03/02(木)16:16:22 No.1032124443

タンゴも三上抜けたしなどうなっちゃうんだろ

203 23/03/02(木)16:16:26 No.1032124460

三上退社割とショックなんだけど

204 23/03/02(木)16:16:29 No.1032124466

CSデビューしたての頃はまだどんなメーカーかバレてなくて擁護されてた気がする

205 23/03/02(木)16:16:41 No.1032124508

待てば待つほど見る目が厳しくなっていく

206 23/03/02(木)16:16:46 No.1032124530

>傘下のTangoも三上真司抜けちゃうしな… じゃああの会社に意味なくない!?

207 23/03/02(木)16:17:00 No.1032124579

>サイパンみたいに返金騒動もありえるからスターフィールドは真面目にデバッグやってるのかもね あの騒動ゲーム業界を萎縮させたと思う

208 23/03/02(木)16:17:20 No.1032124640

政府とバカみてえなレスポンチバトルしてねえでMicrosoftはまともにゲーム出せ

209 23/03/02(木)16:17:33 No.1032124686

サイコブレイク2みたいな他所でも作れそうな凡作出すなら タンゴじゃなくてもいいってなるしな

210 23/03/02(木)16:17:40 No.1032124713

ここのソフトでしか得られない体験はあるんだけどオープンワールドに関しては目が肥えてきた部分あるからな

211 23/03/02(木)16:17:48 No.1032124739

>サイパンみたいに返金騒動もありえるからスターフィールドは真面目にデバッグやってるのかもね 今まで文句言われ続けたのにサイパンでもやらかしたんだからスタフィーでもやらかすの確定じゃねえかな…

212 23/03/02(木)16:18:10 No.1032124810

>あの騒動ゲーム業界を萎縮させたと思う 萎縮して結構でしょ まともなもの売らないのが当たり前だった業界がアホなだけ

213 23/03/02(木)16:18:21 No.1032124850

というかこのメーカーがやらかさずにお出ししてきたことってあったっけ

214 23/03/02(木)16:18:28 No.1032124875

勝手に人気MODパック作ったのNexusだったけ?

215 23/03/02(木)16:18:32 No.1032124885

>>傘下のTangoも三上真司抜けちゃうしな… >じゃああの会社に意味なくない!? Hi-fiの発表動画でこのプロジェクトには自分はほどんど関わってないみたいなこと言ってたし 後進の育成には成功してそうなんで大丈夫じゃない?

216 23/03/02(木)16:18:47 No.1032124939

昔と違ってModを許してる責任みたいのが言われるようになってillusionなんかはMod非対応にしたしここも厳しいと思う

217 23/03/02(木)16:18:52 No.1032124964

>ここのソフトでしか得られない体験はあるんだけどオープンワールドに関しては目が肥えてきた部分あるからな 少なくとも戦闘に関してはベセスダはウンチすぎる もういっそのこと無くしてウォーキングシミュみたいにしろよ

218 23/03/02(木)16:18:53 No.1032124969

>MSの買収も良かったのか悪かったのかまだわからんからなぁ >大量リストラも内実はわからんし MSがケツ叩かなきゃ本当に何もしなかったろうから出来がどうあれ買われてよかったと思ってるよ

219 23/03/02(木)16:19:22 No.1032125062

やれるだけ続けたいって言ってる76がXBOX民で1st入れないの一体どういう思惑があるんだ…

220 23/03/02(木)16:19:23 No.1032125068

>CSデビューしたての頃はまだどんなメーカーかバレてなくて擁護されてた気がする CSデビューしたてはどんなメーカー以前に凄い状態だから

221 23/03/02(木)16:19:49 No.1032125155

>ここのソフトでしか得られない体験はあるんだけどオープンワールドに関しては目が肥えてきた部分あるからな ただ広くすればいい時代は終わった感じある

222 23/03/02(木)16:19:58 No.1032125183

MS君ほんとにSIEより開発会社会社持ってんの……?みたいなペースだから色々言われてる面はある

223 23/03/02(木)16:20:01 No.1032125195

ps3くらいのときはマジで凄かったし…

224 23/03/02(木)16:20:02 No.1032125199

>>ここのソフトでしか得られない体験はあるんだけどオープンワールドに関しては目が肥えてきた部分あるからな >少なくとも戦闘に関してはベセスダはウンチすぎる >もういっそのこと無くしてウォーキングシミュみたいにしろよ 戦闘はまあスターフィールドもつまんなそうだよね

225 23/03/02(木)16:20:21 No.1032125245

>昔と違ってModを許してる責任みたいのが言われるようになってillusionなんかはMod非対応にしたしここも厳しいと思う エロ和メーカーと一緒にすんなよ…

226 23/03/02(木)16:20:32 No.1032125272

だだっ広くても拠点用の空き地じゃな…

227 23/03/02(木)16:21:03 No.1032125385

ベセスダの戦闘はかくれんぼと力比べしかないから…

228 23/03/02(木)16:21:08 No.1032125403

>ただ広くすればいい時代は終わった感じある 細かいオブジェクトとかテキストの配置はここの褒められる点だと思うし…

229 23/03/02(木)16:21:10 No.1032125409

>エロ和メーカーと一緒にすんなよ… エロでさえ厳しかったんだから一応健全なメーカーとして売ってたら更に厳しいでしょ

230 23/03/02(木)16:21:11 No.1032125413

長期開発ゲームはやっと出たと思ったらバグまみれなのが恒例なあたり企画した通りにスムーズに出せない開発環境がダメなんだろうな

231 23/03/02(木)16:21:20 No.1032125454

>やれるだけ続けたいって言ってる76がXBOX民で1st入れないの一体どういう思惑があるんだ… どういうこと?

232 23/03/02(木)16:21:22 No.1032125461

>>ここのソフトでしか得られない体験はあるんだけどオープンワールドに関しては目が肥えてきた部分あるからな >ただ広くすればいい時代は終わった感じある スカイリムもFO4も今やるとスカスカ過ぎる

233 23/03/02(木)16:21:25 No.1032125475

>だだっ広くても拠点用の空き地じゃな… FO4に町が少なかったのはガッカリだったなぁ…

234 23/03/02(木)16:21:37 No.1032125522

>Hi-fiの発表動画でこのプロジェクトには自分はほどんど関わってないみたいなこと言ってたし >後進の育成には成功してそうなんで大丈夫じゃない? というか三上はサイコブレイク1を最後にゲーム全然作ってなかったからね PB2とGWTにちょっと関わったくらいであと全部他の人が作ってる

235 23/03/02(木)16:21:56 No.1032125595

大きな声では言えないけどベセのクラフトあんまり好きじゃないのでDLCで完全に分けて欲しい気持ちがある

236 23/03/02(木)16:21:57 No.1032125602

目が肥えてくるというか慣れるとオープンワールドの移動が苦痛なのよね

237 23/03/02(木)16:22:03 No.1032125626

良質で安定してるオープンワールドの名作は他にもたくさんあるけどベセスダのゲームの空気感はここでしか味わえねぇんだ

238 23/03/02(木)16:22:28 No.1032125722

インディジョーンズが一番楽しみになってしまった 日本未発売のゲームが多すぎるからやっとちゃんとしたジョーンズゲーが日本で遊べる…

239 23/03/02(木)16:22:30 No.1032125726

>ps3くらいのときはマジで凄かったし… Fallout3でエネルギー兵器実質禁止はキツかった

240 23/03/02(木)16:22:46 No.1032125777

少なくともトレイラー流しながらのプレゼンで言ってた星が100個ありますよは信用していない それ絶対大小ダンジョン1つで星1つとカウントしたりするやつだろ!

241 23/03/02(木)16:23:01 No.1032125830

このスレみてるとやっぱり甘やかされてるんじゃ…

242 23/03/02(木)16:23:32 No.1032125931

>スカイリムもFO4も今やるとスカスカ過ぎる とは言えあんまスポットの間隔詰めちゃうと狭苦しくなるから一長一短 FO4でグールが住んでるプールのとことかすぐ近くに鉄工場やらスパミュの巣やらあって窮屈すぎた

243 23/03/02(木)16:23:56 No.1032126018

俺はむしろここみたいなオープンワールド作るところ全然出てこない事が残念だよ 初期にやったオープンワールドがGTAよりこっちだったから これからはこういうゲームが増えるんだなあと思ってた

244 23/03/02(木)16:24:00 No.1032126028

ある意味敷居が下がってハードル低くなってから要求レベルが上がったというか 一部のコアユーザーだけがやってるみたいな状態がBethesdaの身の丈にはあってた

245 23/03/02(木)16:24:04 No.1032126042

>Fallout3でエネルギー兵器実質禁止はキツかった 灰を何故消えないように設定したんだろう…

246 23/03/02(木)16:24:19 No.1032126091

>少なくともトレイラー流しながらのプレゼンで言ってた星が100個ありますよは信用していない >それ絶対大小ダンジョン1つで星1つとカウントしたりするやつだろ! そもそもあのノーマンズスカイですら大量のアセットとパラメータの掛け合わせで星の数爆発的に増やしてること考えたらね…

247 23/03/02(木)16:24:20 No.1032126094

>このスレみてるとやっぱり甘やかされてるんじゃ… クソなところがあることといいことがあることは両立するから褒められるところは褒めてもいいだろ

248 23/03/02(木)16:24:27 No.1032126116

>少なくともトレイラー流しながらのプレゼンで言ってた星が100個ありますよは信用していない >それ絶対大小ダンジョン1つで星1つとカウントしたりするやつだろ! 星は4桁はあるけど自由に降りたりはできないよって言ってるから星の数自体はあると思う

249 23/03/02(木)16:24:29 No.1032126126

>どういうこと? MSの傘下に入ったのに未だにXBOXユーザーがfallout76の月額課金に入れないのおかしくないかなって…

250 23/03/02(木)16:24:29 No.1032126128

ハースファイアくらい搾られてるならクラフトも息抜きにいいかってなるけど それを押し出して手抜きの手段にされるとな

251 23/03/02(木)16:24:29 No.1032126130

>大きな声では言えないけどベセのクラフトあんまり好きじゃないので >DLCで完全に分けて欲しい気持ちがある 建築はスカイリムのHF程度でいいや俺 FO4みたいに下手に本腰入れられるとどっち付かずになる

252 23/03/02(木)16:24:31 No.1032126133

fallout3はセーブデータが10GBまで肥大してヤバかった

253 23/03/02(木)16:24:45 No.1032126183

この調子だとTES6が出てもマジで見放されるんじゃないかって気はしてくる

254 23/03/02(木)16:25:01 No.1032126236

OWゲーが普及してきたら実際に開発力の高い後続に一気に抜き去られた感じ

255 23/03/02(木)16:25:05 No.1032126253

>>スカイリムもFO4も今やるとスカスカ過ぎる >とは言えあんまスポットの間隔詰めちゃうと狭苦しくなるから一長一短 >FO4でグールが住んでるプールのとことかすぐ近くに鉄工場やらスパミュの巣やらあって窮屈すぎた スポットとかじゃなくて他のゲームみたいにパワーアップアイテムとか隠し武器置いとけばいいじゃん

256 23/03/02(木)16:25:13 No.1032126278

>俺はむしろここみたいなオープンワールド作るところ全然出てこない事が残念だよ NPCが勝手に死ぬやつ?

257 23/03/02(木)16:25:18 No.1032126294

スタフィーも76みたいに妙な制限で建造物撤去出来ないとか勘弁してくれよ

258 23/03/02(木)16:25:44 No.1032126380

単純にゲーム業界全体でOWに新鮮さが無くなってきた感はある 逆にリニアな作品が再評価気味

259 23/03/02(木)16:25:45 No.1032126385

>それ絶対大小ダンジョン1つで星1つとカウントしたりするやつだろ! ダンジョン1つだけある星とか余裕で半分ぐらい行きそう 要は従来のスポット1つを惑星1個って数えてそうな感じ

260 23/03/02(木)16:25:58 No.1032126428

というか建造要素がいらん そんなもんなくせ

261 23/03/02(木)16:26:07 No.1032126455

なんで死体が消えない復活する拠点直さないんだろうね

262 23/03/02(木)16:26:09 No.1032126459

セリフ量がスカイリムの5倍でFO4の2倍みたいな話してたから宣伝通りなら普通に手作りのイベント多いんじゃないかな

263 23/03/02(木)16:26:14 No.1032126479

環境的にはマジで甘やかされてる

264 23/03/02(木)16:26:19 No.1032126499

>>スカイリムもFO4も今やるとスカスカ過ぎる >とは言えあんまスポットの間隔詰めちゃうと狭苦しくなるから一長一短 >FO4でグールが住んでるプールのとことかすぐ近くに鉄工場やらスパミュの巣やらあって窮屈すぎた アクティビティの密度高すぎると戦闘中に別の敵の巣つついちゃったりして 想定してなさそうな難易度の上がり方したりするからな… 他社のゲームだけどDivisionとかもうちょっとそういう密度下げてほしいと思うことが多々ある

265 23/03/02(木)16:26:24 No.1032126513

核戦争後のポストアポカリプス世界でハクスラもクラフトも味わえるオープンワールドMMORPGありませんか!って言われても76しかないからな…

266 23/03/02(木)16:26:25 No.1032126517

エロMODが滅びないかぎりは売れる

267 23/03/02(木)16:26:32 No.1032126544

>MSの傘下に入ったのに未だにXBOXユーザーがfallout76の月額課金に入れないのおかしくないかなって… 変な仕様なんだなぁ

268 23/03/02(木)16:26:45 No.1032126599

FO2の頃は車動かせたってホントですか

269 23/03/02(木)16:26:55 No.1032126638

>MSの傘下に入ったのに未だにXBOXユーザーがfallout76の月額課金に入れないのおかしくないかなって… これ本当に何でなんだろうな…

270 23/03/02(木)16:27:01 No.1032126662

オープンワールドだとソニーが出してるやつがちょうど良い感じ

271 23/03/02(木)16:27:16 No.1032126714

FOに街が少ないって言うけどかVaultとかインスみたいな特殊な集落含めれば普通じゃない?って思う

272 23/03/02(木)16:27:17 No.1032126718

mod前提の面白さみたいなのはあるので製作者が作る気無くすか全部patron行きになると不味い

273 23/03/02(木)16:27:29 No.1032126761

>核戦争後のポストアポカリプス世界でハクスラもクラフトも味わえるオープンワールドMMORPGありませんか!って言われても76しかないからな… the day beforeだっけな ポストアポカリプス物のMMO開発されてたけどなんか頓挫してるんだよな…

274 23/03/02(木)16:27:35 No.1032126779

対立したくないから特定タイトルは出さないけど他新規タイトルがテーマと世界観と出来る範囲の規模におさえて良作OW出してるの見ると とにかく広くでかいことは正義じゃないんだなって最近思う

275 23/03/02(木)16:27:48 No.1032126830

>NPCが勝手に死ぬやつ? なんで商人が勝手に死ぬの…なんで直さないの…

276 23/03/02(木)16:28:02 No.1032126872

Vaultって集落ってか基本ダンジョンじゃね?

277 23/03/02(木)16:28:05 No.1032126885

>単純にゲーム業界全体でOWに新鮮さが無くなってきた感はある >逆にリニアな作品が再評価気味 タイパ重視されるようになってから歩き回ってる時間が無駄だと思われるようになってきたんかな

278 23/03/02(木)16:28:09 No.1032126898

小物の配置とかロケーションの雰囲気作りみたいなのは今でも持ち味あるなとは思うんだけど別に面白さに直結する部分ではないからなぁ…

279 23/03/02(木)16:28:41 No.1032127008

いいですよねホワスプバンカーで勝手に死んでいくロボット達

280 23/03/02(木)16:29:05 No.1032127091

そろそろ乗り物が欲しい

281 23/03/02(木)16:29:22 No.1032127159

>いいですよねホワスプバンカーで勝手に死んでいくロボット達 いまだに治ってないのどうかと思うぜ! 別に特に問題ないけどさぁ!

282 23/03/02(木)16:29:24 No.1032127169

>小物の配置とかロケーションの雰囲気作りみたいなのは今でも持ち味あるなとは思うんだけど別に面白さに直結する部分ではないからなぁ… そういうロケーションがゲーム的になんのプラスにもならないんだもの… なんかパズルとか置いてクリアしたらご褒美とかしないと

283 23/03/02(木)16:29:42 No.1032127231

無敵判定の友好商人NPCまで延々と攻撃するタレットには参るね…

284 23/03/02(木)16:29:44 No.1032127239

>核戦争後のポストアポカリプス世界でハクスラもクラフトも味わえるオープンワールドMMORPGありませんか!って言われても76しかないからな… バグ修正や追加要素も微妙だからなぁ それならMMOにこだわらずオフで遊べるの選ぶわ

285 23/03/02(木)16:29:46 No.1032127244

>いいですよねホワスプバンカーで勝手に死んでいくロボット達 ええ… あれ耐久年数が来たから壊れてる演出だと思ったのに…

286 23/03/02(木)16:29:57 No.1032127278

Falloutは正直オブシが作ってた頃の方が…

287 23/03/02(木)16:30:18 No.1032127366

OWOWもてはやされたFo3だって寄り道できるだけで基本リニアみたいな密度だったからな

288 23/03/02(木)16:30:26 No.1032127391

>核戦争後のポストアポカリプス世界でハクスラもクラフトも味わえる >オープンワールドMMORPGありませんか!って言われても76しかないからな… 実はそれに一番近いのが何とタルコフという罠

289 23/03/02(木)16:30:27 No.1032127393

>タイパ重視されるようになってから歩き回ってる時間が無駄だと思われるようになってきたんかな そっちより高速ロードだなんだでテンポが良くなって次世代機になってからオブジェクト量とかを増やす方向になった結果もあると思う ホグワーツレガシーとか作り込み凄いってのが伝わりやすいもの

290 23/03/02(木)16:30:37 No.1032127435

>バグ修正や追加要素も微妙だからなぁ >それならMMOにこだわらずオフで遊べるの選ぶわ それはそうなんだがやっぱり世界観や空気感はそれでしか味わえねぇってのがあるからな

291 23/03/02(木)16:30:57 No.1032127518

>無敵判定の友好商人NPCまで延々と攻撃するタレットには参るね… 76でスーパーミュータントの商人がCAMP破壊してたけどタレットが悪さしてたのか なんで直さないの…

292 23/03/02(木)16:31:04 No.1032127545

死体とアイテム配置するだけでユーザーが深読みしてくれるから楽だよね

293 23/03/02(木)16:31:07 No.1032127566

そもそも現状の76ってMMO要素いらなくね…

294 23/03/02(木)16:31:16 No.1032127604

悪いけどベセスダのスレ来てロケーションの雰囲気作り興味ないとか言われても流石にこの会社のゲーム向いてないよ…としか言えない

295 23/03/02(木)16:31:26 No.1032127631

>小物の配置とかロケーションの雰囲気作りみたいなのは今でも持ち味あるなとは思うんだけど別に面白さに直結する部分ではないからなぁ… この雰囲気作りだけはマジで好きなんだよな… 移動が徒歩しかないけどそこらへん歩くと変な演出された名無しのロケーション見つけたときが面白い 対馬とかホグワーツとか優秀なOWは数あれど小物で遊べるのはここぐらい

296 23/03/02(木)16:31:29 No.1032127650

>そろそろ乗り物が欲しい Skyrimには馬がある

297 23/03/02(木)16:31:44 No.1032127694

なんで直さないのって ベゼスダですし

298 23/03/02(木)16:31:46 No.1032127698

本読むのが好き

299 23/03/02(木)16:31:49 No.1032127704

そもそも76はMOだろ

300 23/03/02(木)16:31:56 No.1032127726

>死体とアイテム配置するだけでユーザーが深読みしてくれるから楽だよね そういやSkyrimの虫入り瓶って結局なんだったんだ…?

301 23/03/02(木)16:32:00 No.1032127745

母体に金あってもユーザーが望んでいる方向には全くすすまないというのは一連の騒動で分かったよ

302 23/03/02(木)16:32:17 No.1032127796

>Skyrimには馬がある ぶっちゃけMOD入れないと遅いしすぐへばるしすぐ死ぬから快適ではない…

303 23/03/02(木)16:32:20 No.1032127805

>Skyrimには馬がある ドラゴンにもたぶん乗れた気がする!

304 23/03/02(木)16:32:30 No.1032127841

>そもそも現状の76ってMMO要素いらなくね… 「みんなで協力して強力な敵を倒して報酬を得ましょう!」みたいなのFalloutに求めてないんだよね…

305 23/03/02(木)16:32:36 No.1032127873

実際ソロのタルコフがあるならめっちゃプレイしたいよ俺は

↑Top