虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)12:41:46 ビーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)12:41:46 No.1032076418

ビームシールドで体当たりしたらどんな感じに壊れるんだろうね

1 23/03/02(木)12:42:52 No.1032076722

水着のお姉さんみたいになる

2 23/03/02(木)12:43:37 No.1032076948

>水着のお姉さんみたいになる 鉄の塊が!?

3 23/03/02(木)12:45:08 No.1032077415

理屈としてはピンポイントバリアパンチみたいなもんかな

4 23/03/02(木)12:45:56 No.1032077661

要は平面ビームサーベルだから大根おろしみたいになるのでは

5 23/03/02(木)12:46:54 No.1032077949

マザー・バンガードが似たようなことやったじゃん

6 23/03/02(木)12:47:52 No.1032078215

対ビームコーティングでぶつかったらどうなるかの方が気になる

7 23/03/02(木)12:48:19 No.1032078337

ビームシールドあるとサーベルの必要性なくないか

8 23/03/02(木)12:49:06 No.1032078568

>ビームシールドあるとサーベルの必要性なくないか 高出力のサーベルはシールドを切れる!

9 23/03/02(木)12:49:56 No.1032078809

クロスボーンのブランドマーカーがだいたいそれじゃないか

10 23/03/02(木)12:52:11 No.1032079386

ビームラムを使うのだな?

11 23/03/02(木)12:52:39 No.1032079490

コーティングとバリアの区別もつかんといけないよ

12 23/03/02(木)12:53:33 No.1032079700

>ビームシールドあるとサーベルの必要性なくないか どっちの意味でだろう シールドをF91みたいに攻撃に使えるから必要性ないのか シールドあったらサーベル通用しないだろの必要性ないのか

13 23/03/02(木)12:54:22 No.1032079897

>コーティングとバリアの区別もつかんといけないよ ただでさえロボものは線多すぎてスタジオが大変だからあまりいじめないで…

14 23/03/02(木)12:55:00 No.1032080061

>ビームシールドあるとサーベルの必要性なくないか 手に持つのと肘や腕で振るのじゃ使い勝手が違うんじゃないか 最初から切る目的のサーベルとあくまで副産物のサーベル状シールドじゃ出力も変わるだろうし

15 23/03/02(木)12:55:28 No.1032080197

溶かしきれないとシールドの基部逝きそう なんかヘリみたいで細かったし…

16 23/03/02(木)12:57:17 No.1032080657

>高出力のサーベルはシールドを切れる! ライフルだとほぼ完封できるシールドに対する攻撃の正解の1つなのは確かだけど 格闘までもっていけ!ってパイロットに要求するのきついよね…

17 23/03/02(木)12:57:35 No.1032080739

体当たりがほんとに強かったらハイペリオンがやってると思う

18 23/03/02(木)12:58:17 No.1032080901

衝突の負荷はどうなるんだろうか

19 23/03/02(木)12:58:39 No.1032081015

>どっちの意味でだろう 出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ

20 23/03/02(木)13:02:33 No.1032081958

>出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ 第二期MSになるまでパワー不足でシールドそのものが実現しなかったから きがるにいってくれるなあって各陣営の技術者がなる部分すぎる…

21 23/03/02(木)13:02:33 No.1032081961

ビームサーベルの高速回転でも一応シールドと同じ効果は取れるんだけどアイフィールドの自己破損防止機構と回転サーベルでは働かない なのでビームシールドは展開したフィールドの形状を自損しないようにオートで調整するためにサーベルみたいにぶん回すように出来てないのが多い

22 23/03/02(木)13:02:57 No.1032082072

シールド兼武器はクロスボーンとゾロアットもやってるな ゾロアットは変な位置に基部があるのとビームドバドバ出すせいで使い勝手悪そうだが…

23 23/03/02(木)13:05:06 No.1032082542

ビームローターは攻防一体で空も飛べるのが便利すぎる

24 23/03/02(木)13:06:29 No.1032082830

こういう話する度にビームローターまで結構年月掛けたなってなる

25 23/03/02(木)13:06:42 No.1032082875

このドッゴーラ改は全身がビーム兵器そのものなのだ!

26 23/03/02(木)13:06:50 No.1032082907

この時代のMSって大抵空飛べる物なの?

27 23/03/02(木)13:07:10 No.1032082995

>この時代のMSって大抵空飛べる物なの? UC120近辺はミノフラ標準装備らしい

28 23/03/02(木)13:07:43 No.1032083105

F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな…

29 23/03/02(木)13:08:09 No.1032083201

第二期MSが異常に軽くてフワフワする 推力だけで巡航しないならほぼ落ちない

30 23/03/02(木)13:08:13 No.1032083223

>UC120近辺はミノフラ標準装備らしい 地上で運用する物に限ってな

31 23/03/02(木)13:08:27 No.1032083279

>>どっちの意味でだろう >出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ 衝突時の運動エネルギーが結局体当たりした側にも均等に加わるだけなんじゃ無いの

32 23/03/02(木)13:08:50 No.1032083371

>UC120近辺はミノフラ標準装備らしい Gレコ設定だと技術として普及していたってだけで そこまで言ってないんじゃ・・・?

33 23/03/02(木)13:09:20 No.1032083478

>F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな… コロニーの擬似重力振り切ったら昔から飛べるのになんかミノフスキークラフト系のがついてるのかついてないのかよくわからないことになるし 「ないと飛べないだろ!」っていう人はジェガンも飛んでるんですけど…ってなるし

34 23/03/02(木)13:09:23 No.1032083489

>F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな… そういやバイコンが何か怪しい感じになって来たな

35 23/03/02(木)13:09:33 No.1032083534

>この時代のMSって大抵空飛べる物なの? Vとビームローター付き以外はスラスター出力だけでなんとかしてるみたいな感じだったんだけど最近デナンゾンとかその辺でもミノフスキーフライト使ってるみたいな設定になったんだかなんだかみたいな話も聞いた気もする

36 23/03/02(木)13:09:59 No.1032083650

>F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな… ミノドラももう絶望的になってしまった あとは禿発言のミノクラにすがるしかねぇ

37 23/03/02(木)13:10:24 No.1032083746

>そういやバイコンが何か怪しい感じになって来たな あれってガンドフォーマット…

38 23/03/02(木)13:10:52 No.1032083859

>そういやバイコンが何か怪しい感じになって来たな リタちゃんの前例があるから宇宙世紀ではあり得る話かもしれない

39 23/03/02(木)13:13:02 No.1032084417

>>F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな… >ミノドラももう絶望的になってしまった >あとは禿発言のミノクラにすがるしかねぇ なんかちょっと前にフィルムブックの設定解説でミノドラついてるって書いてあったからこれは公式設定!って騒いでるのがいたのは見たけどそこからなんか進展あったの?

40 23/03/02(木)13:13:12 No.1032084474

>>F91は未だに空飛べるって設定は明確にないんだよな… >ミノドラももう絶望的になってしまった あの時期のミノドラ積んでもヅダるだけじゃないですか

41 23/03/02(木)13:14:47 No.1032084844

Vの時代の標準搭載ミノフラも万能じゃないからビームローターがもてはやされる

42 23/03/02(木)13:14:57 No.1032084883

バーニアだけで大概もう空飛んでるようなもんでは

43 23/03/02(木)13:14:59 No.1032084889

F9系のミノドラは一応FFで拾ってはいたけど F91と明言してないからおそらくF99の話で落ち着くんだろうな

44 23/03/02(木)13:15:01 No.1032084900

F91に文章がかかれてるスレ画をみるとまたミノドラミノクラでわーわーいうスレか… ってスルー対象

45 23/03/02(木)13:15:22 No.1032084978

>バーニアだけで大概もう空飛んでるようなもんでは でもそれはやっぱり大ジャンプの域を超えないよね…

46 23/03/02(木)13:16:10 No.1032085157

>バーニアだけで大概もう空飛んでるようなもんでは 推力重量比的に移動みたいな長時間は無理でも戦闘くらいはいけそうだよね 移動のためにビームローターとかが超便利そうだけど

47 23/03/02(木)13:16:23 No.1032085215

コロニー内は中心部はほぼ重力ないのはTV版のZでも最初にやってたのにね…

48 23/03/02(木)13:16:42 No.1032085283

>>バーニアだけで大概もう空飛んでるようなもんでは >でもそれはやっぱり大ジャンプの域を超えないよね… これはまさに閃ハサ内で描いてたな グスタフカールも空飛んでいるようでいてただのジャンプで 完全に空飛んでるペーと明確に違いがあった

49 23/03/02(木)13:17:06 No.1032085366

>でもそれはやっぱり大ジャンプの域を超えないよね… 負担はあるだろうけど姿勢変えてまたふかすとかすれば空戦じみたことはできそう

50 23/03/02(木)13:17:17 No.1032085417

>コロニー内は中心部はほぼ重力ないのはTV版のZでも最初にやってたのにね… ZどころかZZですらコロニー内じゃ普通に飛んでるしね

51 23/03/02(木)13:17:51 No.1032085551

>負担はあるだろうけど姿勢変えてまたふかすとかすれば空戦じみたことはできそう それはまさに初代がやってたじゃん 1年戦争の時点で出来る事なんだよ

52 23/03/02(木)13:18:08 No.1032085614

>>でもそれはやっぱり大ジャンプの域を超えないよね… >負担はあるだろうけど姿勢変えてまたふかすとかすれば空戦じみたことはできそう 似たようなことはファーストのおっちゃんも既にやってるしな それよりさらに推力高くて軽ければ滞空はできそうだ

53 23/03/02(木)13:18:09 No.1032085617

八手ビームサーベル…

54 23/03/02(木)13:18:23 No.1032085660

>1年戦争の時点で出来る事なんだよ アムロ・レイの空戦と後年の教本にのってたのがAoZ パイロットは無茶苦茶疲れる

55 23/03/02(木)13:18:51 No.1032085763

>>負担はあるだろうけど姿勢変えてまたふかすとかすれば空戦じみたことはできそう >それはまさに初代がやってたじゃん >1年戦争の時点で出来る事なんだよ でもこれやった所で空を飛ぶ事にはならないからな…

56 23/03/02(木)13:19:11 No.1032085861

それやったとしてもおっちゃんは空を飛べる判定にはならなかったからな…

57 23/03/02(木)13:19:30 No.1032085930

>>コロニー内は中心部はほぼ重力ないのはTV版のZでも最初にやってたのにね… >ZどころかZZですらコロニー内じゃ普通に飛んでるしね 割と最近の映像や小説だとユニコーンでもやってるから宇宙世紀ものの基礎ではあるはずなんたけどF91の設定になるとここらへんあやふやな主張が増える気はしてる

58 23/03/02(木)13:19:38 No.1032085961

空戦に対応可能な事と空を飛ぶ事はまた別の話だ

59 23/03/02(木)13:20:35 No.1032086170

>格闘までもっていけ!ってパイロットに要求するのきついよね… スーパーロボット時代に産まれた作品シリーズだからなんだかんだチャンバラに対する信頼度がクソ高いよねガンダム

60 23/03/02(木)13:21:22 No.1032086345

F91の空を飛ぶ話はジムのビームスプレーガンみたいにどこかのムック本あたりに書かれた話がゲームなどに混ざり込んでるケースっぽくはある

61 23/03/02(木)13:21:28 No.1032086365

>チャンバラに対する信頼度がクソ高いよねガンダム あのへんはロボットでプロレスをしないと売れないから絡ませろって支持があった系の話では

62 23/03/02(木)13:21:36 No.1032086405

空戦だけならジャンプで出来るけど 本当に空を飛べるMSなら戦闘だけじゃなく兵站にも対応出来ないと駄目だろ ゾロとかはこれが出来るがF91ではこれは無理ってのが ジャンプと空を飛ぶMSの明確な違いなんだと思う

63 23/03/02(木)13:22:09 No.1032086519

ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると あんまり評判良くなかったの?

64 23/03/02(木)13:22:12 No.1032086522

Z系は気軽に重力圏で三次元機動しすぎ!

65 23/03/02(木)13:22:21 No.1032086567

>>コロニー内は中心部はほぼ重力ないのはTV版のZでも最初にやってたのにね… >ZどころかZZですらコロニー内じゃ普通に飛んでるしね ZZですらっていうか推力はZZの方が高そうじゃない?  ていうかZガンダムですらっていう意味じゃなくてZの序盤ですらジムIIだのリックディアスだのMk-IIだのが普通にコロニー内飛んでたって話だと思うんだ…

66 23/03/02(木)13:22:30 No.1032086605

>ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど >V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると >あんまり評判良くなかったの? そんなまとめみたいな話題の振り方どうなの?

67 23/03/02(木)13:23:02 No.1032086721

>Z系は気軽に重力圏で三次元機動しすぎ! バイアランはともかくそれ以外のMSでも ドダイさえ乗れば自由自在な時点でな…

68 23/03/02(木)13:23:33 No.1032086837

>ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど >V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると >あんまり評判良くなかったの? で?F91は空を飛べるの?

69 23/03/02(木)13:23:42 No.1032086866

>ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど >V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると >あんまり評判良くなかったの? 作画の節約にならない…プラモ的にも見た目カッコよくしづらい…

70 23/03/02(木)13:23:50 No.1032086887

>あのへんはロボットでプロレスをしないと売れないから絡ませろって支持があった系の話では でもガンダムシリーズは大抵近接武器同士でプロレスしてるシーンがよくある作品ばっかりじゃない? 場合によっては近距離特化という巨大兵器として頭おかしいコンセプトのMSまである作品もあったりするし

71 23/03/02(木)13:24:19 No.1032087006

F91のミノドラ問題はこれで決着かな FFでは後のF9系にという記載だけでボカして プリクエルじゃ一切触れない

72 23/03/02(木)13:24:25 No.1032087028

>ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど >V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると >あんまり評判良くなかったの? UCの時系列的にV以降の映像化がGセイバーぐらいしかないし… アナザーでそれっぽいのはちょくちょくある

73 23/03/02(木)13:24:26 No.1032087036

>プラモ的にも見た目カッコよくしづらい… 近年のRE100とかのビームシールドパーツは表面にエフェクト貼ってて好き

74 23/03/02(木)13:24:40 No.1032087094

>>ビームシールドは世代的にも思い入れが深いんだけど >>V以降のシリーズであんまり使われない所を見ると >>あんまり評判良くなかったの? >作画の節約にならない…プラモ的にも見た目カッコよくしづらい… 一人でやってそう…

75 23/03/02(木)13:25:25 No.1032087250

以上 ビームシールドは評判悪いんだという流れを作る為の連投でした

76 23/03/02(木)13:26:04 No.1032087393

>>Z系は気軽に重力圏で三次元機動しすぎ! >バイアランはともかくそれ以外のMSでも >ドダイさえ乗れば自由自在な時点でな… あのドダイってマジでなんなんだろうな 超技術過ぎないか…?

77 23/03/02(木)13:26:20 No.1032087460

>Z系は気軽に重力圏で三次元機動しすぎ! ZZのファンネル…

78 23/03/02(木)13:26:36 No.1032087512

>以上 >ビームシールドは評判悪いんだという流れを作る為の連投でした >一人でやってそう…

79 23/03/02(木)13:27:03 No.1032087608

初代見るとドダイは飛行能力もだけど火力がおかしい 後々のSFSになんでうけつがれなかったんだってぐらい

80 23/03/02(木)13:27:27 No.1032087698

いきなりハイペリオンだしたり飛べるの?って見れば解るだろ的なのだったり 話の飛び方が突飛すぎてまとめのにおいは確かにする

81 23/03/02(木)13:27:36 No.1032087731

サポートなしで飛んで行って戦闘して帰るができて飛行可能なMSのイメージ

82 23/03/02(木)13:27:40 No.1032087746

空を飛べるかどうかなんでライブ感だろ F91だって空飛べる事にしろ!

83 23/03/02(木)13:27:52 No.1032087796

>話の飛び方が突飛すぎてまとめのにおいは確かにする アルミホイルいる?

84 23/03/02(木)13:28:19 No.1032087898

ドダイが飛べるなら普通にMSが飛べても良くないか…? あれに空力的な根拠ある…?

85 23/03/02(木)13:28:31 No.1032087940

>いきなりハイペリオンだしたり飛べるの?って見れば解るだろ的なのだったり >話の飛び方が突飛すぎてまとめのにおいは確かにする つまりお前はF91が地球上で空飛んだシーンを見たことある訳か…

86 23/03/02(木)13:29:18 No.1032088096

>>話の飛び方が突飛すぎてまとめのにおいは確かにする >アルミホイルいる? 臭いが気になるらしいから鼻栓の方がよくね? アルミの鼻栓…

87 23/03/02(木)13:29:36 No.1032088155

>ドダイが飛べるなら普通にMSが飛べても良くないか…? >あれに空力的な根拠ある…? 羽が生えてる!

88 23/03/02(木)13:29:56 No.1032088237

>つまりお前はF91が地球上で空飛んだシーンを見たことある訳か… F91のスラスター推力って数値上じゃそうでもないんだよな 大気圏内でコロニー内程飛べるかかなり微妙

89 23/03/02(木)13:30:00 No.1032088255

ビームシールドって放射状にビームサーベル伸ばしてるようなもの?

90 23/03/02(木)13:30:20 No.1032088335

>>ドダイが飛べるなら普通にMSが飛べても良くないか…? >>あれに空力的な根拠ある…? >羽が生えてる! 羽が生えてりゃなんでも飛べるのか!?

91 23/03/02(木)13:30:36 No.1032088400

>ドダイが飛べるなら普通にMSが飛べても良くないか…? >あれに空力的な根拠ある…? 手足とか複雑な機構が要らないならロケットの推力に全振り出来るんじゃないか

92 23/03/02(木)13:30:49 No.1032088442

>>つまりお前はF91が地球上で空飛んだシーンを見たことある訳か… >F91のスラスター推力って数値上じゃそうでもないんだよな >大気圏内でコロニー内程飛べるかかなり微妙 どのみちそれは大ジャンプでしかない

93 23/03/02(木)13:31:05 No.1032088509

>羽が生えてりゃなんでも飛べるのか!? まあ…生えてないよりは…

94 23/03/02(木)13:31:06 No.1032088512

おっちゃんのAパーツとBパーツが飛ぶんだから何でもありじゃねえのって思う

95 23/03/02(木)13:31:10 No.1032088531

>ビームシールドって放射状にビームサーベル伸ばしてるようなもの? 原理的にはそう

96 23/03/02(木)13:31:32 No.1032088603

>おっちゃんのAパーツとBパーツが飛ぶんだから何でもありじゃねえのって思う あれも飛んでるていうか自由落下だって話を聞いた

97 23/03/02(木)13:32:14 No.1032088777

出力次第だろという話にしかならないと思うけど 仮にビーム撹乱膜の中で運用したらやっぱりスペック下がるんだろうか

98 23/03/02(木)13:32:30 No.1032088838

>>羽が生えてりゃなんでも飛べるのか!? >まあ…生えてないよりは… 生えてなくても飛んでる奴いるのが宇宙世紀だ

99 23/03/02(木)13:32:55 No.1032088932

ホワイトベースだって本来あんなの飛べないだろ

100 23/03/02(木)13:32:58 No.1032088945

まずビーム撹乱膜の仕組みがわからん…

101 23/03/02(木)13:33:00 No.1032088951

>あれも飛んでるていうか自由落下だって話を聞いた 自由落下してるもんに合体しろって無茶言うなよ

102 23/03/02(木)13:33:00 No.1032088952

>>つまりお前はF91が地球上で空飛んだシーンを見たことある訳か… >F91のスラスター推力って数値上じゃそうでもないんだよな >大気圏内でコロニー内程飛べるかかなり微妙 数値上の話をするまでもなく今のところF91を地上で運用なんて話ないんだから空を飛ぶシーンなんてないはずなのに見ればわかるだろとか言うのがおかしいのであって…

103 23/03/02(木)13:33:20 No.1032089034

コロニーは遠心力で重力作り出してるんだから 大ジャンプだろうがなんだろうが一回遠心力振り切ったらその後はずっと飛行状態じゃないのか?

104 23/03/02(木)13:33:20 No.1032089037

>F91のスラスター推力って数値上じゃそうでもないんだよな 小型機は推力高くないのもけっこういるけど 機体がびっくりするほど軽いから推力比重は既存の大推力機より良くなってる

105 23/03/02(木)13:33:43 No.1032089132

F91のミノフラ搭載バリエそろそろ作られていいと思う

106 23/03/02(木)13:33:45 No.1032089138

>ホワイトベースだって本来あんなの飛べないだろ 飛べないからミノフスキークラフト積んでるっていうのがそもそもの始まりだろ

107 23/03/02(木)13:34:15 No.1032089258

>まずビーム撹乱膜の仕組みがわからん… ミノ粉めっちゃ撒いてるとかそんな感じじゃないの?

108 23/03/02(木)13:34:23 No.1032089277

>コロニーは遠心力で重力作り出してるんだから >大ジャンプだろうがなんだろうが一回遠心力振り切ったらその後はずっと飛行状態じゃないのか? そう だから空中戦みたいな事やってる これはF91以前のZの頃からやってる

109 23/03/02(木)13:34:37 No.1032089344

>ホワイトベースだって本来あんなの飛べないだろ 宇宙だけで使うのかと思ってたら地球で飛ぶシーンが有るって聞いて 急いでミノフスキークラフトの設定付けたしたって聞いた

110 23/03/02(木)13:34:48 No.1032089379

>飛べないからミノフスキークラフト積んでるっていうのがそもそもの始まりだろ F91もそれでいいじゃん… 禿はそう言ってるんだし

111 23/03/02(木)13:34:58 No.1032089414

>コロニーは遠心力で重力作り出してるんだから >大ジャンプだろうがなんだろうが一回遠心力振り切ったらその後はずっと飛行状態じゃないのか? まあそうだよ 実際それでコロニー外から入ってきたMSが遠心力の影響受けてないから飛行状態のままで戦闘してるし

112 23/03/02(木)13:35:17 No.1032089481

>Zの頃からやってる 2話でリックディアスVSジムⅡの空中戦やってるからね それもけっこう長い時間

113 23/03/02(木)13:35:39 No.1032089547

じゃあコロニー内で大ジャンプした後って 地面がめっちゃ高速で回ってるように見えるって事?

114 23/03/02(木)13:35:53 No.1032089596

>コロニーは遠心力で重力作り出してるんだから >大ジャンプだろうがなんだろうが一回遠心力振り切ったらその後はずっと飛行状態じゃないのか? この話ってF91公開当時は有名な話だから 最近F91は飛べるんだーって言ってる人が多いのにびっくりする

115 23/03/02(木)13:36:18 No.1032089691

>じゃあコロニー内で大ジャンプした後って >地面がめっちゃ高速で回ってるように見えるって事? そう っていうかそういう描写あったと思うぞ

116 23/03/02(木)13:36:30 No.1032089731

初代のアニメ内演出に逐一理由付けして後世のガンダムファンが語れる様にしたのが河森のおじさんの仕事だ

117 23/03/02(木)13:36:59 No.1032089838

シーブックの乗ったF91だけ特別だったってことにしよう

118 23/03/02(木)13:37:19 No.1032089902

コロニーの地面から離れると 背景のコロニーの壁面はけっこう早く回ってたはず

119 23/03/02(木)13:37:35 No.1032089964

>最近F91は飛べるんだーって言ってる人が多いのにびっくりする 根拠が大抵スパロボなんだよな…

120 23/03/02(木)13:38:01 No.1032090059

>じゃあコロニー内で大ジャンプした後って >地面がめっちゃ高速で回ってるように見えるって事? ジャンプの直前まで回転方向の加速も加わってるから横に吹き飛びながらだろうけどそれも打ち消せば回ってるんじゃないか ただコロニー自体がかなりデカイから回転は高速である必要がない 比較していいかは悩むけど地球もずっと回ってるけど違和感ないようなものだろう

121 23/03/02(木)13:38:24 No.1032090147

空を飛べるかどうかってそんなに大事?

122 23/03/02(木)13:39:13 No.1032090323

カテジナがビームシールドはこう使うってゲロビ撃ってたけどそんな機能あったっけ?

123 23/03/02(木)13:40:27 No.1032090586

>根拠が大抵スパロボなんだよな… スパロボでも大半のやつは空飛べないぞ

124 23/03/02(木)13:40:33 No.1032090614

全部メガビームだからやれるようにも出来るんじゃないか

125 23/03/02(木)13:41:33 No.1032090830

一応バグにミノクラ積まれてるからF91に絶対積めないってほどでもないんだけど だからといってバグがミノクラ積んでる=他にも積まれてるは強引な論理ではあるんだよな まあその辺は今のダムAのF90関連の外伝で拾われるか拾われないかで変わってくるだろうな派だから高みの見物だわ

126 23/03/02(木)13:41:36 No.1032090845

>空を飛べるかどうかってそんなに大事? そりゃ自力で3次元機動取れるやつが 大ジャンプしか出来ない奴らに対してどれだけ蹂躙出来るかは ガノタはいやってほど見せつけられてきてるわけだし…

127 23/03/02(木)13:42:25 No.1032091032

>カテジナがビームシールドはこう使うってゲロビ撃ってたけどそんな機能あったっけ? 「アインラッドの」ビームシールドはこう使うだから… いやそれでも何をどうしてるのかよくわからないけど…

128 23/03/02(木)13:42:25 No.1032091037

ピンポイントバリアパンチとかディストーションアタックとか バリアパンチ系の技ってロボアニメに地味に多い?

129 23/03/02(木)13:43:29 No.1032091286

まず初代が盾を武器にしてるから

130 23/03/02(木)13:43:42 No.1032091331

ミノクラが120年代に標準搭載されてようがいまいが個人的にはどうでもいいけど Vでミノフラが生まれた経緯がおかしくなるだろって話にはそうだねとしか言えない

131 23/03/02(木)13:44:37 No.1032091550

F90VタイプがAタイプの機動力あるっていうけどそれはミノクラ的な物も含むのかって話もある

132 23/03/02(木)13:45:44 No.1032091781

>Vでミノフラが生まれた経緯がおかしくなるだろって話にはそうだねとしか言えない ミノフラもだしザンスカールの初期の特徴のビームローターもミノクラ標準なら不必要に見えるからな

133 23/03/02(木)13:46:24 No.1032091933

>F90VタイプがAタイプの機動力あるっていうけどそれはミノクラ的な物も含むのかって話もある ミノクラあったって機動力あがるもんでもないだろ

134 23/03/02(木)13:47:04 No.1032092082

>ミノクラあったって機動力あがるもんでもないだろ Aタイプはミノクラで上がってんだよ

135 23/03/02(木)13:47:17 No.1032092127

>>F90VタイプがAタイプの機動力あるっていうけどそれはミノクラ的な物も含むのかって話もある >ミノクラあったって機動力あがるもんでもないだろ 大気圏内ならまあ 宇宙では関係ないね

136 23/03/02(木)13:47:56 No.1032092263

ビームローターの方がエネルギー節約になるとかの可能性も有るんじゃないか

137 23/03/02(木)13:49:09 No.1032092523

>「アインラッドの」ビームシールドはこう使うだから… >いやそれでも何をどうしてるのかよくわからないけど… アインラッド自体をザンネック背部についてる粒子加速器みたいに使って発射してるんかなと思ったが ビーム射出口何処なんだよって疑問は残るんだよな… あいつのビームシールド側面ってなんかあったっけ?

138 23/03/02(木)13:49:38 No.1032092617

>Aタイプはミノクラで上がってんだよ ミノクラは推進力にならんから機動性に直接寄与してるわけじゃないぞ 地球や火星とかの重力圏においては浮く事で機動性は上がるけど

139 23/03/02(木)13:49:51 No.1032092669

最終的にはその辺のトラックもミノクラで飛ぶとかになるのかなと思ったけど カテジナさんが乗ってたあの一人乗りの飛んでるやつもミノクラなのかな…?

140 23/03/02(木)13:49:59 No.1032092705

>ミノフラもだしザンスカールの初期の特徴のビームローターもミノクラ標準なら不必要に見えるからな ミノクラってローターと同じく実質無限に飛べるからな

141 23/03/02(木)13:50:33 No.1032092829

>>根拠が大抵スパロボなんだよな… >スパロボでも大半のやつは空飛べないぞ むしろGジェネだな

142 23/03/02(木)13:52:33 No.1032093282

>ビームローターの方がエネルギー節約になるとかの可能性も有るんじゃないか 効率の問題だな いくらミノクラMSに詰めるようになっても そのエベルギー効率は相変わらず酷いままだろうし

143 23/03/02(木)13:53:05 No.1032093382

ガンダムの車は最初から適当に飛んでるだろ

144 23/03/02(木)13:54:04 No.1032093570

初期のビームローターは腕一つで吊るしてるのが酔狂

145 23/03/02(木)13:55:18 No.1032093814

ミノフスキークラフトだのミノフスキーフライトだのミノフスキードライブだの!

146 23/03/02(木)13:55:56 No.1032093946

ウッソもシールド基部まで切り込まれてシールド壊されてた

147 23/03/02(木)13:56:30 No.1032094069

>初期のビームローターは腕一つで吊るしてるのが酔狂 あれはミノフスキー粒子の層を作ってそれに乗っかってる形だから 腕で吊るしてる訳じゃないぞ? ぶっちゃけローターを前にかざしても普通に飛べる

148 23/03/02(木)13:56:31 No.1032094075

一応ミノクラは閃ハサまではジェネレーターの出力的にMAとか戦艦とかにしか積めなかったはずだけど そういう意味ではシールドの流用で済むローターのが要求出力低そう

149 23/03/02(木)13:57:16 No.1032094223

>ミノフスキークラフトだのミノフスキーフライトだのミノフスキードライブだの! こんなの無くてもNTのサイコパワーで飛んだりしそうではある

150 23/03/02(木)13:57:46 No.1032094332

>一応ミノクラは閃ハサまではジェネレーターの出力的にMAとか戦艦とかにしか積めなかったはずだけど サイズの問題とかではなくて?

151 23/03/02(木)13:58:15 No.1032094420

F91はこの後付け祭りの中いまだに飛べる設定が生まれないのは サンライズの意地でも飛ばせないという硬い意思を感じる

152 23/03/02(木)13:58:38 No.1032094496

コロニーもコロニーで結構高いところから墜落する描写あるし重力どうなってるか全然わからん

153 23/03/02(木)13:59:42 No.1032094697

ビームローターはミノフスキーフライトとはまた別の技術なんだっけ

154 23/03/02(木)14:01:29 No.1032095001

ビームローターは推進剤の節約がかなりデカいと思う

155 23/03/02(木)14:03:09 No.1032095300

>コロニーもコロニーで結構高いところから墜落する描写あるし重力どうなってるか全然わからん バナージとかな

156 23/03/02(木)14:03:48 No.1032095441

>コロニーもコロニーで結構高いところから墜落する描写あるし重力どうなってるか全然わからん コロニーは一度離陸すれば浮いた状態になれるが そうなるとコロニーの地面は閉鎖空間の壁と同じなのでコントロール不能になれば叩きつけられる

157 23/03/02(木)14:04:25 No.1032095539

>F91はこの後付け祭りの中いまだに飛べる設定が生まれないのは >サンライズの意地でも飛ばせないという硬い意思を感じる そういう役をF90とか他に取られてるだけ…

158 23/03/02(木)14:04:50 No.1032095628

>コロニーもコロニーで結構高いところから墜落する描写あるし重力どうなってるか全然わからん 飛行してるクシャトリアから射出された(=遠心力の影響受けてない)ファンネルの動きが若干狂ったりね まあ少なくともMS単体の飛行が可能ってのはZからずっと一貫してはいるけど

159 23/03/02(木)14:06:10 No.1032095903

ミノクラ自体は真上方向に対して他の推進力がいらなくなるだけだからなくても飛べる奴は飛べるんだよな

160 23/03/02(木)14:09:01 No.1032096480

>ミノクラ自体は真上方向に対して他の推進力がいらなくなるだけだからなくても飛べる奴は飛べるんだよな ちょっと大きいだけのアッシマーが飛べるんだしそんな難しいもんではなさそう

161 23/03/02(木)14:11:37 No.1032096959

攻防一体のビームマントもアサルトには貫かれる

162 23/03/02(木)14:11:42 No.1032096974

>F91はこの後付け祭りの中いまだに飛べる設定が生まれないのは >サンライズの意地でも飛ばせないという硬い意思を感じる ていうか今量産機だから迂闊にミノフラやミノドラ付けられないんだよ

163 23/03/02(木)14:11:59 No.1032097029

>飛行してるクシャトリアから射出された(=遠心力の影響受けてない)ファンネルの動きが若干狂ったりね あれは空気抵抗がどうのって言ってなかったっけ?

164 23/03/02(木)14:14:39 No.1032097566

>体当たりがほんとに強かったらハイペリオンがやってると思う やってない?

165 23/03/02(木)14:15:34 No.1032097749

大体ダグザ隊長みたいになるのでは?

166 23/03/02(木)14:16:29 No.1032097944

>F9系のミノドラは一応FFで拾ってはいたけど >F91と明言してないからおそらくF99の話で落ち着くんだろうな 主推進器じゃなくてニトロ的な運用限定って話だしF99の話ではなくね?

167 23/03/02(木)14:16:40 No.1032097985

ハイペリオンは一応バリアを槍状に展開しての突撃だから ビームシールド突撃とはまた若干話が違うと思う

168 23/03/02(木)14:17:09 No.1032098084

>ビームローターはミノフスキーフライトとはまた別の技術なんだっけ 原理はだいたい同じだけど機体全体を支えるミノフスキーフライトのほうが高度な技術 ビームローターは高度も速度も出ないけどミノフスキーフライトより小さい装置で飛べるし追加の燃料無しでいいのが利点 でも速度出ないから結局廃れた

169 23/03/02(木)14:18:29 No.1032098344

>>F91はこの後付け祭りの中いまだに飛べる設定が生まれないのは >>サンライズの意地でも飛ばせないという硬い意思を感じる >そういう役をF90とか他に取られてるだけ… なんならF90の漫画の方でF91にミノドラ搭載するけど常に吹かすと機体がぶっ飛ぶのでオーバーブースト用として限定的なものにしましょうって会話がある

170 23/03/02(木)14:20:44 No.1032098808

ミノドラは若干時空犯罪に片足突っ込んでるよな 矛盾が起きるとかではないけど

171 23/03/02(木)14:20:45 No.1032098814

Vガンの没設定だったかでビームシールド発生器とビームサーベルが共用になってたな サーベル収納場所が内肘だったりハリセンみたいにサーベルが広がるのがその名残

172 23/03/02(木)14:20:52 No.1032098841

>なんならF90の漫画の方でF91にミノドラ搭載するけど常に吹かすと機体がぶっ飛ぶのでオーバーブースト用として限定的なものにしましょうって会話がある あれはF9系ってだけでF91とは明言してない

173 23/03/02(木)14:21:26 No.1032098966

>でも速度出ないから結局廃れた とは言っても現状ダストまでは存在するからな… ガイアギアとGセイバーの扱いが決まらない限りこれも確定ではない

174 23/03/02(木)14:21:41 No.1032099030

ハイペリオンはまあアイツビームシールドと違って内側からもビーム撃てるから… わざわざ体当たりする必要もないだろ…

175 23/03/02(木)14:22:25 No.1032099175

F91は推力重量比的には余裕でかっとべるくらいはあるだろ 空力的に安定性無さそうだがF-15だって片翼吹っ飛んでも推力だけで飛たんだし超未来のマシンなら飛べるでしょ

176 23/03/02(木)14:22:49 No.1032099263

>とは言っても現状ダストまでは存在するからな… >ガイアギアとGセイバーの扱いが決まらない限りこれも確定ではない 今それらを公式として復活させたらローター出して来そうだな

177 23/03/02(木)14:23:41 No.1032099456

>とは言っても現状ダストまでは存在するからな… >ガイアギアとGセイバーの扱いが決まらない限りこれも確定ではない 技術劣化したUC169年でもファントムに搭載出来るレベルって事は 技術劣化で廃れたとかも無さそうだしな

178 23/03/02(木)14:24:12 No.1032099568

そもそもハイペリオンの突撃も機体半壊してて武装ほぼ無し相手は同じハイペリオンの2号機って状況で切り札として使っただけで 基本戦法は全面展開のビームシールドに引きこもって内側からビーム撃つ陰キャ戦法だからな

179 23/03/02(木)14:24:19 No.1032099587

ビームクローにして回転も加えてシールドをぶち抜く!

180 23/03/02(木)14:24:23 No.1032099595

鋼鉄の七人だと普通に飛んでなかったかF91

181 23/03/02(木)14:24:31 No.1032099620

>あれはF9系ってだけでF91とは明言してない fu1972056.jpg バイオコンピューター搭載の話してるしほぼF91って言っていいんじゃないの? この施設で作ってるムーバブルフレームもF91のものだし

182 23/03/02(木)14:25:17 No.1032099792

>鋼鉄の七人だと普通に飛んでなかったかF91 量産型F91部隊普通に地球で飛んでたね…

183 23/03/02(木)14:26:32 No.1032100087

F91はどうか知らんが木星圏用のクロボンはミノクラ積んでないから 少なくとも一般的な装備ではない

184 23/03/02(木)14:30:32 No.1032100945

>出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ 実現したのは結局ゴトラタン1機だ

185 <a href="mailto:ゾロアット">23/03/02(木)14:30:51</a> [ゾロアット] No.1032101035

>>出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ >実現したのは結局ゴトラタン1機だ えっ

186 23/03/02(木)14:31:12 No.1032101115

F91ってミノドラ搭載してるんじゃなかったの?

187 23/03/02(木)14:31:30 No.1032101176

漫画の設定や描写は公式設定でいいのか…?

188 23/03/02(木)14:31:47 No.1032101239

>ゾロアットは変な位置に基部があるのとビームドバドバ出すせいで使い勝手悪そうだが… 基部にビームストリングス用のアームがあるので意外と可動域は広い

189 23/03/02(木)14:32:35 No.1032101427

>えっ お前のもコンティオ一般機用のも本分はシールドだろうが!

190 23/03/02(木)14:32:41 No.1032101451

ビームシールドって何かモノをおせる程度の力場発生してんの?

191 23/03/02(木)14:32:41 No.1032101457

Vの扇状サーベルも一応あれシールド機能だ

192 23/03/02(木)14:33:26 No.1032101628

>技術劣化したUC169年でもファントムに搭載出来るレベルって事は >技術劣化で廃れたとかも無さそうだしな 劣化と言っても基本工場と技術者散逸がデカいから腐っても連邦パワーにオタク君の知恵で完成度高めて量産されたし

193 23/03/02(木)14:34:41 No.1032101932

>>出力上げたらビームシールドは攻防一体の武器になるんじゃないかと思っただけ >実現したのは結局ゴトラタン1機だ ブランドマーカーは?

194 23/03/02(木)14:34:43 No.1032101940

>ビームシールドって何かモノをおせる程度の力場発生してんの? 平行で受ければショットランサーを弾けるのはF91がやってる

195 23/03/02(木)14:35:17 No.1032102070

>ブランドマーカーは? そいつが最初か…

196 23/03/02(木)14:36:11 No.1032102239

レイブンの手首回転式ビームシールド&サーベルはこの系譜で良いんだろうか

197 23/03/02(木)14:36:26 No.1032102295

>F91ってミノドラ搭載してるんじゃなかったの? 昔からそういう設定だな

198 23/03/02(木)14:36:57 No.1032102395

そもそも盾状に形成したビームサーベルみたいなもんだし上手く使えばビームシールドでも攻撃出来るっしょ

199 23/03/02(木)14:37:00 No.1032102407

F91ミノドラは無理でもミノフラくらいは… 今流行ってんだし…

200 23/03/02(木)14:37:09 No.1032102450

単純に盾ってそりゃ殴れるけど殴るのに向いてないというか

201 23/03/02(木)14:37:39 No.1032102552

なんか最近はF91飛べない設定がまた浸透して来たのか 無茶な事言う奴減って来たな

202 23/03/02(木)14:38:05 No.1032102639

>>F91ってミノドラ搭載してるんじゃなかったの? >昔からそういう設定だな 昔は、だろ 正確には20年くらい前に一時期だけ

203 23/03/02(木)14:38:32 No.1032102738

>なんか最近はF91飛べない設定がまた浸透して来たのか >無茶な事言う奴減って来たな ていうかミノドラ騒いでた奴があまりにもおかしすぎた

204 23/03/02(木)14:38:33 No.1032102745

>F91は推力重量比的には余裕でかっとべるくらいはあるだろ >空力的に安定性無さそうだがF-15だって片翼吹っ飛んでも推力だけで飛たんだし超未来のマシンなら飛べるでしょ 地上で飛べる推力はありそうだが実際に飛んだら推進剤が即無くなると思う

205 23/03/02(木)14:38:57 No.1032102853

F91はあくまで従来のスラスタージャンプを突き詰めたMSだからこそいいんだ

206 23/03/02(木)14:39:19 No.1032102936

>そもそも盾状に形成したビームサーベルみたいなもんだし上手く使えばビームシールドでも攻撃出来るっしょ 予備のビームシールドを投げて使うF91!

207 23/03/02(木)14:39:45 No.1032103031

>>F91は推力重量比的には余裕でかっとべるくらいはあるだろ >>空力的に安定性無さそうだがF-15だって片翼吹っ飛んでも推力だけで飛たんだし超未来のマシンなら飛べるでしょ >地上で飛べる推力はありそうだが実際に飛んだら推進剤が即無くなると思う そのためにセッターとかいるんじゃないの クロボンだと戦域に到着するまではセッターに乗ってたし

208 23/03/02(木)14:39:58 No.1032103079

>単純に盾ってそりゃ殴れるけど殴るのに向いてないというか カイトシールドや丸型バックラーは殴ったり突く用の発展では? メインでは無いというのはわかる

209 23/03/02(木)14:39:59 No.1032103083

>F91ミノドラは無理でもミノフラくらいは… >今流行ってんだし… 基本地上で使用しないF91にミノフラ積んでも無意味なだけでは?

210 23/03/02(木)14:40:33 No.1032103219

そもそもF91はかなりロートルだからミノフラが一般化してた時代のMSじゃないだろ

211 23/03/02(木)14:41:48 No.1032103517

>そもそもF91はかなりロートルだからミノフラが一般化してた時代のMSじゃないだろ Gレコでミノフラが普及してたと言われたのはUC120年代 F91はUC116年製作 数年でそんな変わるのか?

212 23/03/02(木)14:42:40 No.1032103710

F91ミノドラは量産機になってる今設定復活されられないんだよ… サイコフレームとは違う

213 23/03/02(木)14:42:52 No.1032103765

>単純に盾ってそりゃ殴れるけど殴るのに向いてないというか (初代見てないんだな…)

214 23/03/02(木)14:44:09 No.1032104052

>F91ミノドラは量産機になってる今設定復活されられないんだよ… >サイコフレームとは違う サイコフレームはむしろこの時期は無くなってるはずの技術では・・・

215 23/03/02(木)14:44:27 No.1032104135

F91がビームシールド一部だけ展開でバグ切ってたろ

216 23/03/02(木)14:45:35 No.1032104421

>>そもそもF91はかなりロートルだからミノフラが一般化してた時代のMSじゃないだろ >Gレコでミノフラが普及してたと言われたのはUC120年代 >F91はUC116年製作 >数年でそんな変わるのか? 1年戦争とグリプス戦役くらい離れてるじゃねーか

217 23/03/02(木)14:48:16 No.1032105035

むしろF99を97の次に売り込むつもりだった訳だし量産機だからってミノドラ積めないってのもおかしくない?

218 23/03/02(木)14:48:44 No.1032105138

>むしろF99を97の次に売り込むつもりだった訳だし量産機だからってミノドラ積めないってのもおかしくない? ただそれはF91の段階ではないよね…

219 23/03/02(木)14:49:05 No.1032105208

>むしろF99を97の次に売り込むつもりだった訳だし量産機だからってミノドラ積めないってのもおかしくない? F99を量産出来てたらそうなんだがな

220 23/03/02(木)14:51:41 No.1032105825

>F99を量産出来てたらそうなんだがな F99が量産できなかったのはサナリィ襲撃でミノドラのデータ全部破壊されて再生産不可能になったからじゃね?コスト面で言及された訳じゃないでしょ

221 23/03/02(木)14:53:30 No.1032106270

>ただそれはF91の段階ではないよね… F91で積んでるのは補助推進器だし…主推進器じゃないし…

↑Top