虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)11:45:12 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)11:45:12 No.1032062122

https://www.twitch.tv/shocomi 聖剣伝説2の続きやります やはり魔法・・・魔法はすべてを解決する・・・

1 23/03/02(木)11:46:44 No.1032062427

やったのだ

2 23/03/02(木)11:46:48 No.1032062438

実は発光してる色によってスライム飛ばし攻撃に付く状態異常が変わるだけなのだ

3 23/03/02(木)11:49:40 No.1032062997

黄金島の方が良い装備だったのだ

4 23/03/02(木)11:58:30 No.1032064654

帝国から山に行く時黄金島先寄っちゃうのはあるあるなのだ

5 23/03/02(木)12:06:06 No.1032066222

もうそういう感じの塔

6 23/03/02(木)12:07:58 No.1032066683

忙しいとかのレベル超えて一瞬で溶けそうなのだ

7 23/03/02(木)12:08:04 No.1032066709

スピアのチビデビルのモリも風船にできるから恐らく更新しつつ色々武器をシフトしてく想定で作られてるとは思うのだ

8 23/03/02(木)12:08:38 No.1032066864

これが命のリレーですか

9 23/03/02(木)12:09:31 No.1032067081

ずんだもんのが可愛いのだ

10 23/03/02(木)12:10:08 No.1032067232

しょこあじさんも可愛いのだ♥

11 23/03/02(木)12:13:19 No.1032068045

一回倒したと思ったら再生するという演出のやつなのだ

12 23/03/02(木)12:14:38 No.1032068384

一回倒した後は強くなるか弱くなるかの二択なのだ

13 23/03/02(木)12:15:13 No.1032068536

一度倒された攻撃は学習して効かん!とかするやつなのだ

14 23/03/02(木)12:15:17 No.1032068562

魔法防御高いだけぽいのだ?

15 23/03/02(木)12:16:49 No.1032068950

ずっとわちゃわちゃしてたのだ

16 23/03/02(木)12:17:08 No.1032069039

パワーの大盤振る舞いなのだ

17 23/03/02(木)12:17:40 No.1032069200

バイオキメラは魔法防御高い上にぴょんぴょんしてこっちを気絶させてくる面倒なやつなのだ

18 23/03/02(木)12:18:06 No.1032069314

なんかデジャヴュを感じるフロア構造なのだ

19 23/03/02(木)12:23:02 No.1032070797

何か取り損ねてる種があるのだ

20 23/03/02(木)12:23:55 No.1032071075

ずんだは枝豆

21 23/03/02(木)12:24:43 No.1032071308

実は枝豆も大豆なのだ

22 23/03/02(木)12:24:54 No.1032071378

だいたい魔法レベルは少なくとも4ぐらいあれば有効性は十分なのだ ずんだもんは上げる作業好きだったからこのあたりだと6ぐらいだった気がするのだ

23 23/03/02(木)12:25:50 No.1032071658

ずんだもん大豆だったのだなんかNTRみたいな気分なのだ

24 23/03/02(木)12:26:52 No.1032071968

やっぱりボスなのだ しかも痛いのだ

25 23/03/02(木)12:26:54 No.1032071981

一瞬で轢き殺されそうに

26 23/03/02(木)12:27:53 No.1032072278

今度は物防が固いのだ

27 23/03/02(木)12:28:34 No.1032072480

200

28 23/03/02(木)12:29:01 No.1032072603

もうちょっと先で稼ぐ手もあるけどそこ行く前なら 今いたタールマンを分裂させながら倒すか魔法で一掃してマップ移動を繰り返すといいのだ

29 23/03/02(木)12:29:03 No.1032072614

台パンしてもおかしくない衝撃映像なのだ

30 23/03/02(木)12:29:16 No.1032072677

しょこあじさんが楽しそうで嬉しいのだ

31 23/03/02(木)12:29:52 No.1032072860

ゴーゴンタウロスの突進はクソ痛いのだ でも個人的にそんなに強い印象なかったのはやっぱり魔法鍛えてたからなのかもしれないのだ

32 23/03/02(木)12:30:04 No.1032072924

対策は思いつきましたか?

33 23/03/02(木)12:32:48 No.1032073743

雑魚とボスの差が凄いのだ

34 23/03/02(木)12:33:37 No.1032073991

ひどいのだ

35 23/03/02(木)12:34:09 No.1032074169

プリムのジンを育てるのだ ディテクトは罠解除効果もあるのだ

36 23/03/02(木)12:34:57 No.1032074420

このへんから敵のドロップも美味しくなってくるから宝箱は開けた方がいいのだ

37 23/03/02(木)12:38:39 No.1032075506

うろ覚えだけど連続詠唱で魔法重ねてダメージ叩き出すの実際バグみたいなものだった気がするのだ だから無闇におこなうのは諸刃の剣という印象が残ってるのだ

38 23/03/02(木)12:44:07 No.1032077112

カレーが次の日まで残る?妙でぶな?

39 23/03/02(木)12:51:22 No.1032079178

さっきの宝箱は多分動くやつなのだ

40 23/03/02(木)12:53:13 No.1032079624

属性の概念はちゃんとあるのだ

41 23/03/02(木)12:53:50 No.1032079771

全体攻撃からの直線技

42 23/03/02(木)12:57:52 No.1032080802

もっと稼がないとダメかと思ったのだ

43 23/03/02(木)12:58:12 No.1032080876

ディテクトで弱点見れないのだ?

44 23/03/02(木)12:58:13 No.1032080882

そこに便利な看破魔法があるのだ

45 23/03/02(木)12:58:14 No.1032080887

色は青黒いけどアースクエイク使ってたから多分地で風が通ったのだ

46 23/03/02(木)12:59:34 No.1032081272

ずんだもんの記憶が確かならボスの弱点も看破できたはずなのだ

47 23/03/02(木)13:00:02 No.1032081389

ここだけの話だけどずんだもんは時魔法に弱いのだ

48 23/03/02(木)13:01:22 No.1032081704

暑いのだめだから火にも弱いし 寒いのダメだから氷にも弱いし 花粉症だから草属性にも弱いのだ

49 23/03/02(木)13:02:38 No.1032081982

レベル差が倍くらいあればずんだもんは強いのだ

50 23/03/02(木)13:02:47 No.1032082019

賞味期限切れた牛乳飲んでも平気だったから毒には強いかもしれないのだ

51 23/03/02(木)13:02:54 No.1032082063

ずんだもんはあなたの長所やあなたのつよあじをなかなか書けないぐらいに弱いのだ

52 23/03/02(木)13:04:07 No.1032082327

サガと同じ間違いを何回も犯すスクエアなのだ

53 23/03/02(木)13:04:46 No.1032082474

ゴーレムって書いてあるのだ分かってくれるのだ?

54 23/03/02(木)13:06:24 No.1032082805

最近のガキは発想力足りねぇなぁなのだ

55 23/03/02(木)13:06:26 No.1032082814

常に店売り最強装備でいいのだ 状態異常耐性のために複数持つ必要は全く無いのだ というかそうすると後々防御力足りなくて死ぬのだ

56 23/03/02(木)13:07:12 No.1032083001

製作者の気持ちになって考えてほしいのだ

57 23/03/02(木)13:07:47 No.1032083123

説明書に電話番号書いてあるから電話して聞くのだ

58 23/03/02(木)13:07:53 No.1032083142

PCが主戦場だったころのRPGはそんなのザラだったから困るのだ まだ旧習が残ってたころなのだ

59 23/03/02(木)13:08:13 No.1032083224

>説明書に電話番号書いてあるから電話して聞くのだ これがマジの時代あったのだ思い出したのだ

60 23/03/02(木)13:09:31 No.1032083524

最近のガキがそこまでおんぶにだっこだなんて思わなかったのだ

61 23/03/02(木)13:09:35 No.1032083539

常に最新装備に更新してるとありがたあじが実感できるのがスノーマンリングとオチューリングなのだ

62 23/03/02(木)13:10:33 No.1032083792

そんな暇あったらバグ取りをしてたゲームなのだ

63 23/03/02(木)13:11:20 No.1032083986

防具データだけでも検索して見ておくのだ?

64 23/03/02(木)13:11:44 No.1032084086

わからないのだ ずんだもんは大剣ブンブンでロマサガ2を遊んでいるのだ

65 23/03/02(木)13:12:20 No.1032084253

めんどくさいから全部いなくなった人のせいにしておくのだ

66 23/03/02(木)13:12:52 No.1032084367

ロマサガと聖剣にばっかヘイト向けるのやめるのだFFですら説明足りてないのだ

67 23/03/02(木)13:19:04 No.1032085816

むしろ黙ってる方がおもしろいのだ

68 23/03/02(木)13:20:02 No.1032086052

おい賢者居なかったぞてめぇ!って言いに行くのだ

69 23/03/02(木)13:24:42 No.1032087104

賢者じゃなくてサマルトリアの王子なのだ

70 23/03/02(木)13:24:58 No.1032087151

次回しょこみ宇宙(ソラ)へ

71 23/03/02(木)13:25:11 No.1032087193

いってらっしゃいなのだ

↑Top