ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/02(木)11:05:17 No.1032054787
??戦争前ならT-55を500万くらいで買えたって本当かな ローンがきくなら買いたかった
1 23/03/02(木)11:05:46 ID:P5KxSR.A P5KxSR.A No.1032054870
スレッドを立てた人によって削除されました 文字スレ乱立キチガイ
2 23/03/02(木)11:08:02 No.1032055315
湾岸戦争?
3 23/03/02(木)11:08:41 No.1032055440
買ったとして国内持ってこれるんだろうか
4 23/03/02(木)11:10:44 No.1032055827
戦車を写した写真にしか見えないが 僅かでも文字が写ってたら文字画像判定なんだろうか…
5 23/03/02(木)11:12:00 No.1032056058
>湾岸戦争? ウクライナ戦争
6 23/03/02(木)11:14:09 No.1032056419
>戦車を写した写真にしか見えないが >僅かでも文字が写ってたら文字画像判定なんだろうか… 触るな
7 23/03/02(木)11:15:07 No.1032056601
>僅かでも文字が写ってたら文字画像判定なんだろうか… そいつもう狂ってるから無視していいよ
8 23/03/02(木)11:16:36 No.1032056888
ソ連崩壊直後はT-72かなんかも500万くらいだったんじゃなかったかな 配達まではしてくれないから自分で取りに行かなきゃ駄目だったみたいだけど
9 23/03/02(木)11:19:24 No.1032057381
北キプロス経由船便でM48A1(走行可能&砲塔旋回の稼働品)やM113(走行可能ランプドア不具合有)がトルコの廃品業者から湾で出てたり 10年ほど前は何かバカな値段で売られる装備は多かった気がするが案外今でもサープラス品はそんなものかも知れん
10 23/03/02(木)11:20:02 No.1032057503
戦後一つも残らなそうな勢いで消費してる
11 23/03/02(木)11:21:49 No.1032057869
流石に今は総力戦で戦車バンバン生産するって感じじゃないか
12 23/03/02(木)11:22:24 No.1032057979
今なお現役!
13 23/03/02(木)11:24:00 No.1032058295
戦車欲しいとか 戦闘機欲しいとか昔はよく夢見てたな… 今も欲しいわ場所があるなら
14 23/03/02(木)11:25:09 No.1032058495
こいつが現役ってのは傾国の香りがしてヤバすぎる
15 23/03/02(木)11:28:00 No.1032059019
戦車の新規車体生産してそうな国って大陸除くとスローペースの我が国とお隣さん南北とインドか戦時のロシアくらい? 玉突き供与してるドイツのは保管装備のをヴェグマンとかクラウスマッファイで一度メーカー修理して再装備らしいし
16 23/03/02(木)11:30:02 No.1032059415
>買ったとして国内持ってこれるんだろうか 日本は無理 装甲があるので
17 23/03/02(木)11:31:54 No.1032059734
>日本は無理 >装甲があるので 砲があるからダメと思ったんだけど 持ってこれない要件そっちなんだ…
18 23/03/02(木)11:33:10 No.1032059958
>砲があるからダメと思ったんだけど 砲は海外でも鋳潰して撃てないようにしてあるからね
19 23/03/02(木)11:35:05 No.1032060302
装甲あるだけで対処が難しいのはキルドーザーで実感した
20 23/03/02(木)11:35:08 No.1032060309
日本は平和の国だから武器なんか持ってちゃいけないんだ
21 23/03/02(木)11:38:20 No.1032060886
自衛隊…
22 23/03/02(木)11:41:38 No.1032061491
装甲ある車ってダメなのか…めんどくせーな日本
23 23/03/02(木)11:45:15 No.1032062136
装甲ある車普通に走ってる方が面倒くせぇんだよ!
24 23/03/02(木)11:46:21 No.1032062345
大昔の戦車だろうとなんだろうと 動いて装甲あればとりあえず脅威ってのは現在進行形で証明してるのが皮肉
25 23/03/02(木)11:48:04 No.1032062673
トラックでも無理なところに突撃できそうだからな装甲持ってたら
26 23/03/02(木)11:52:32 No.1032063556
>装甲あるだけで対処が難しいのはキルドーザーで実感した サンディエゴの戦車暴走なんかもあったね
27 23/03/02(木)12:01:18 No.1032065178
なんか大昔の雑誌の広告でM4だかを売ってたと聞いた
28 23/03/02(木)12:09:51 No.1032067166
条件クリアして持って来れたと仮定しても走らせる場所あるのか それとも置いて眺めるだけ?
29 23/03/02(木)12:17:37 No.1032069184
対応する兵器がなかったらチハタンですら驚異になるぜ!
30 23/03/02(木)12:33:23 No.1032073920
>条件クリアして持って来れたと仮定しても走らせる場所あるのか >それとも置いて眺めるだけ? 金があるなら走らせたいけど 基本置いておいて眺めたり乗ってみたり
31 23/03/02(木)12:33:59 No.1032074121
装甲があるってだけでもう警察が何も出来ないからな
32 23/03/02(木)12:35:00 No.1032074440
>対応する兵器がなかったらチハタンですら驚異になるぜ! 木の棒で殴れば倒せないかな…
33 23/03/02(木)12:35:47 No.1032074671
>対応する兵器がなかったらチハタンですら驚異になるぜ! 失礼な ハゴですら対戦車火器が無かったら現代でも下手したら脅威だぞ
34 23/03/02(木)12:36:02 No.1032074734
>>日本は無理 >>装甲があるので >砲があるからダメと思ったんだけど >持ってこれない要件そっちなんだ… ほー そーこーが問題なんだな…
35 23/03/02(木)12:37:40 No.1032075217
>>対応する兵器がなかったらチハタンですら驚異になるぜ! >木の棒で殴れば倒せないかな… 14.3tの鉄の塊を木の棒で壊せるんなら人間業ではないのよ
36 23/03/02(木)12:39:00 No.1032075606
レクサスより安いじゃん これで会社いって上司の車ギリギリに横づけしたい
37 23/03/02(木)12:39:45 No.1032075836
戦車は買っても一回整備したら見たくなくなりそう
38 23/03/02(木)12:39:47 No.1032075845
歩兵の持つ小銃弾を防げるってだけでもう警察力じゃ対応不能になるからな…
39 23/03/02(木)12:40:05 No.1032075926
銃が効かない屈強な車両は買った人がいくら善良な人間でも悪いやつに目を付けられて奪われでもしたらおしまいだからな… その中でも輸入に成功した例外中の例外みたいなものはいくつかあった気がする
40 23/03/02(木)12:40:10 No.1032075955
>戦車欲しいとか >戦闘機欲しいとか昔はよく夢見てたな… >今も欲しいわ場所があるなら 海外の個人コレクターは綺麗にレストアしたり稼働状態維持してる人すらいるけど国内だと飛行機とか大きなものはだいたい野晒しで悲しいことになってる…
41 23/03/02(木)12:40:34 No.1032076069
>ほー >そーこーが問題なんだな… 死刑
42 23/03/02(木)12:40:53 No.1032076166
>>>日本は無理 >>>装甲があるので >>砲があるからダメと思ったんだけど >>持ってこれない要件そっちなんだ… >ほー >そーこーが問題なんだな… 飲め…
43 23/03/02(木)12:42:10 No.1032076525
日本国内で戦車を乗り回したいって言うんだったらハリボテ作るくらいが現実的な選択肢になるのかね
44 23/03/02(木)12:43:25 No.1032076891
随伴してる歩兵がいないなら対戦車兵器で対処できそうだけど一般的な市民はそんなもん持ってないからな…
45 23/03/02(木)12:43:29 No.1032076916
ドロースト付けたりコンタークト付けた奴まだ残ってんのかな
46 23/03/02(木)12:44:02 No.1032077088
>海外の個人コレクターは綺麗にレストアしたり稼働状態維持してる人すらいるけど国内だと飛行機とか大きなものはだいたい野晒しで悲しいことになってる… 土地がなくて金もないし更に気候もクソと来たもんだ
47 23/03/02(木)12:44:25 No.1032077199
スレ画程度でも対物ライフルが役に立たなくて 牽引砲か対戦車ミサイル持ってこないと撃破出来ないから 思ってるより全然強いよね
48 23/03/02(木)12:44:41 No.1032077279
>日本国内で戦車を乗り回したいって言うんだったらハリボテ作るくらいが現実的な選択肢になるのかね Ⅲ号だったかⅣ号戦車を鉄板溶接で作ってた人いたね
49 23/03/02(木)12:45:23 No.1032077493
>日本国内で戦車を乗り回したいって言うんだったらハリボテ作るくらいが現実的な選択肢になるのかね 左様 そしてそれを実行した人は結構居るのだ https://blog.goo.ne.jp/fullscalemodelers https://www.youtube.com/watch?v=OszqGJdn4RE
50 23/03/02(木)12:46:47 No.1032077912
一人で警察署襲撃しても勝てる
51 23/03/02(木)12:46:52 No.1032077936
1/1ヴィーゼル欲しくない?って聞かれたら確かに迷うな…
52 23/03/02(木)12:47:07 No.1032078018
>大昔の戦車だろうとなんだろうと >動いて装甲あればとりあえず脅威ってのは現在進行形で証明してるのが皮肉 なんなら平時の市街地のレベルならブルドーザーを鉄板で目張りするだけでアメリカ人すら手が出せなくなるからな
53 23/03/02(木)12:47:19 No.1032078070
>ドロースト付けたりコンタークト付けた奴まだ残ってんのかな ウ軍が鹵獲したT64とか古すぎるのは戦車回収車とかに改造してるんだってね
54 23/03/02(木)12:47:35 No.1032078131
装甲車はあからさまにダメだけど非装甲の軍用トラック辺りはよく輸入されてるような
55 23/03/02(木)12:49:59 No.1032078820
>装甲車はあからさまにダメだけど非装甲の軍用トラック辺りはよく輸入されてるような アニメーターの大塚康生さん米軍のジープやトラックをコレクションしてたよね 亡くなった時に形見分けしたのかな…
56 23/03/02(木)12:51:53 No.1032079310
でも軽歩兵相手に無双できるならそのぐらいでよくない?したら戦車同士の戦いで苦戦するかもしれんし…
57 23/03/02(木)12:53:22 No.1032079650
レオ2にしろT-72にしろ市場に出回ったのは冷戦終結後であることは忘れられがち
58 23/03/02(木)12:56:01 No.1032080325
比較的新しいチーフテンでも民間所有できてる https://www.youtube.com/watch?v=rgIahr8JhwM
59 23/03/02(木)12:58:15 No.1032080893
オーストラリア軍仕様のセンチュリオン個人所有してた人オーストラリアに居たね
60 23/03/02(木)12:58:49 No.1032081065
ヤフオクでBRDM売ってたよね