虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/02(木)08:12:02 16でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/02(木)08:12:02 No.1032026193

16でもイフリートにファイアが効くようなゲームであることが確定してしまった

1 23/03/02(木)08:13:06 No.1032026378

イフリートにファイア効いたらだめなの?

2 23/03/02(木)08:42:20 No.1032030989

イフリートにファイヤ効けよ

3 23/03/02(木)09:47:56 No.1032041284

タイタンにストンガぶつけるゲームやってたわ昔

4 23/03/02(木)09:50:19 No.1032041707

人間だって人間の攻撃効くだろ

5 23/03/02(木)10:00:08 No.1032043373

属性の概念ないのか

6 23/03/02(木)10:02:05 No.1032043697

属性はあっても属性じゃんけんさせるようなゲームでもないだろ元々

7 23/03/02(木)10:04:50 No.1032044132

昔は回復してたような

8 23/03/02(木)10:07:05 No.1032044497

プリン種は属性合わせるゲームだった

9 23/03/02(木)10:07:25 No.1032044546

>属性はあっても属性じゃんけんさせるようなゲームでもないだろ元々 FFやったことなさそう

10 23/03/02(木)10:26:03 No.1032047809

https://www.famitsu.com/news/202302/28294247.html 吉田:属性をつけようと思えばできたのですが、やはりどうにも気乗りがしないのです。属性をつけると、たとえばお気に入りのアクションのコンビネーションができて、セットが固まったとしても、「つぎに戦う敵の属性がこれだから」と、使いたくない召喚獣をセットしなおさなければならなくなる。そういう手間がいい、という人がいるのもわかりますが、今回はアクションに振り切った作品なので、属性は撤廃しました。 高井:いまからガチガチのコマンドRPGを作れと言われたら、属性は入れると思います……(笑)。

11 23/03/02(木)10:26:54 No.1032047981

まぁ属性切り替えはアクションだと煩雑なだけだもんな

12 23/03/02(木)10:29:25 No.1032048445

属性とかよりもQTEいらないんじゃないかなあ…

13 23/03/02(木)10:32:40 No.1032048992

>属性はあっても属性じゃんけんさせるようなゲームでもないだろ元々 おもっきり弱点属性ぶつけるゲームだろFFは アンデッドにファイアとかケアルとかフェニ尾とか属性一致で回復とかざらだし

14 23/03/02(木)10:33:23 No.1032049111

QTE無いとなるとアクションパートで一定体力減らしたら演出モリモリのムービーに入って ムービーでなんか大ダメージ入って終わった…って倒した感無くなりそう

15 23/03/02(木)10:43:32 No.1032050897

ホグワーツでもわざわざ謎解き用の呪文に入れ替えるのだるかったからそうして欲しい

16 23/03/02(木)10:54:28 No.1032052841

属性は確かに有効な場面もあるけど無効吸収も結構あるから 最終的に無属性強攻撃連打で良いじゃんってなるのもFFだ

17 23/03/02(木)11:08:42 No.1032055443

アクションゲーならいいんじゃないの? フォースポークン面白かったけど属性相性キツくて制限あったなって思うし

18 23/03/02(木)11:09:42 No.1032055625

フィニッシュQTEは如くみたいなのじゃなかったらあり

19 23/03/02(木)11:10:13 No.1032055727

属性でめんどくせってなったのはFF7R

↑Top