23/03/02(木)07:06:14 ワ…ワ…! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/02(木)07:06:14 No.1032019740
ワ…ワ…!
1 23/03/02(木)07:10:30 No.1032020014
知るか仕事しろ
2 23/03/02(木)07:11:14 No.1032020068
俺おもっくそ下だわ まさにこんな感じで悩んでる
3 23/03/02(木)07:13:56 No.1032020263
すぐ聞く→指摘される→聞いてもできないの繰り返しで鬱になったよ 俺も上司も
4 23/03/02(木)07:14:06 No.1032020279
頼むのも面倒だから自分でやるか!
5 23/03/02(木)07:14:54 No.1032020335
下なのに鬱になれないのが辛い
6 23/03/02(木)07:22:15 No.1032020875
わからないことを人に聞けないのはただの無能じゃん
7 23/03/02(木)07:27:34 No.1032021271
子供の頃あの商品どこ…してたらさっさと店員に聞けやぁ!されたからこうなると頭の中に声が聞こえる
8 23/03/02(木)07:30:50 No.1032021554
聞かなかったら今後ずっと困り続けるんだからすぐ聞きなさい
9 23/03/02(木)07:30:54 No.1032021562
自分で何でも背負い込みつつ周りの負担も増大させる
10 23/03/02(木)07:30:57 No.1032021567
ちょっと考えると人に聞くを上手く使い分けて生きよう
11 23/03/02(木)07:33:34 No.1032021795
あのさあ!!
12 23/03/02(木)07:35:44 No.1032021984
自分のせいで人の作業を中断させることにストレスを感じるのも理解出来るし気の毒に思うけどてめぇ個人のストレスを仕事より優先させるとかアホかとも思う
13 23/03/02(木)07:36:49 No.1032022075
聞こうと聞くまいと出来ないやつは無能なんだから同じ出来ない奴ならせめて状況把握するために自分から報告してくれって皆思ってるよ
14 23/03/02(木)07:37:58 No.1032022155
下は迷惑より怒られるのが嫌だから聞けないタイプだろ
15 23/03/02(木)07:38:37 No.1032022205
質問するとすぐけおられたり下の人が生まれがちなアレな環境もあるから… そうじゃないのに迷惑とか勝手な思い込みで1人で抱え続ける子は勘弁して欲しいけど
16 23/03/02(木)07:41:55 No.1032022502
年取って下から上になった
17 23/03/02(木)07:49:01 No.1032023237
頭出しの技術は最初に教えるべきだよな
18 23/03/02(木)07:51:17 No.1032023465
人に聞けないってなんで? 物理的に距離があるのかな
19 23/03/02(木)07:52:44 No.1032023630
ガキじゃないんだからさぁ!
20 23/03/02(木)07:52:47 No.1032023636
とりあえず調べてだめなら聞くぞ
21 23/03/02(木)07:54:20 No.1032023788
手遅れになってから相談してくる奴なんなの?
22 23/03/02(木)07:56:20 No.1032024016
いきなり休職は反則だよなあ
23 23/03/02(木)08:03:12 No.1032024815
迷惑じゃないから人には聞け
24 23/03/02(木)08:04:13 No.1032025000
迷惑じゃないけど忙しいから後でもある
25 23/03/02(木)08:04:37 No.1032025061
えーこんなのも知らないの? って言われた
26 23/03/02(木)08:05:10 No.1032025134
下は大体親とのコミュニケーションが悪い
27 23/03/02(木)08:05:53 No.1032025240
鬱をこうやって一例で分けようとするのが駄目 上だろうが何気ない事で鬱になる
28 23/03/02(木)08:06:53 No.1032025381
>えーこんなのも知らないの? >って言われた 知らない自分を恥じて反省しろ そして知識が増えたことを誇れ
29 23/03/02(木)08:07:41 No.1032025515
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って事が分からない社会人って意外と多いんだよね酷くない?
30 23/03/02(木)08:08:50 No.1032025682
>鬱をこうやって一例で分けようとするのが駄目 >上だろうが何気ない事で鬱になる 人の事言える立場じゃないけど人間の心繊細すぎない?
31 23/03/02(木)08:10:21 No.1032025929
>>鬱をこうやって一例で分けようとするのが駄目 >>上だろうが何気ない事で鬱になる >人の事言える立場じゃないけど人間の心繊細すぎない? 心という器は
32 23/03/02(木)08:12:08 No.1032026209
俺はコミュ障だけどブラックに長くいすぎてとりあえず聞いてボールを他人に渡して逃げるようになったな
33 23/03/02(木)08:16:20 No.1032026967
>聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って事が分からない社会人って意外と多いんだよね酷くない? まあ毎度聞いてるやつは常に恥さらしなんだが…
34 23/03/02(木)08:18:06 No.1032027278
俺は上だけど鬱だよ?
35 23/03/02(木)08:18:30 No.1032027341
>えーこんなのも知らないの? >って言われた すみません!!って言っときゃいんだよ 最近はゲームのNPCに話しかけてると思うようにしてる
36 23/03/02(木)08:20:50 No.1032027713
>俺も上司も 上司さんかわいそ…
37 23/03/02(木)08:21:36 No.1032027825
上は そんな事いちいち聞くな→自分で考えろ→なんで勝手にやった のループコンボで鬱になるよ
38 23/03/02(木)08:21:56 No.1032027881
上が聞くととにかく怒る人だったら詰んでる
39 23/03/02(木)08:21:58 No.1032027888
下だけど勇気を出して聞いたのに全然理解できてなくて結局怒られる いくらなんでも無能すぎんか俺
40 23/03/02(木)08:22:46 No.1032028024
>上が聞くととにかく怒る人だったら詰んでる こっちも怒り返す
41 23/03/02(木)08:22:56 No.1032028059
わからないことを教えるのが上司の仕事なんだから放棄するんじゃねえ
42 23/03/02(木)08:23:16 No.1032028136
調べる聞く仕事お願いするもスキルだからな 学生のうちから学んどくもんだ
43 23/03/02(木)08:23:53 No.1032028230
答えてあげたいんだけど忙しいから無理
44 23/03/02(木)08:23:56 No.1032028238
下だったけど会社が買収されてもう辞めるつもりで気を抜いて仕事し始めたらサクサク進めれるようになったのでメンタルって大事やな
45 23/03/02(木)08:24:08 No.1032028272
下みたいなタイプはわからないことがあれば言えとかあいつは手が空いてるから何か仕事があれば回せって命令しても従わないから 人に迷惑をかけたくないってのは本心じゃなくて単に自分がやりたくないことをやらないだけなんだろうなと思ってる
46 23/03/02(木)08:24:20 No.1032028304
聞かないって時点でだめ 自分が楽しようと思ってる ちゃんと心殺してないと
47 23/03/02(木)08:25:12 No.1032028452
>こっちも怒り返す うちの新人は俺一人まともに育てられない無能教育係が何を偉そうに!と怒鳴り返してた つよい
48 23/03/02(木)08:25:28 No.1032028498
鬱になりにくい(ならないとは言ってない)
49 23/03/02(木)08:28:44 No.1032029033
対面で同期通信やると本来のタスクに割り込むことになって申し訳ないのでSlackで非同期に聞くマン
50 23/03/02(木)08:29:09 No.1032029085
むしろ率先して迷惑かけまくるレベルで他人に仕事押し付ける人が評価されるわ
51 23/03/02(木)08:29:51 No.1032029195
無能な時点で迷惑なんだから隠そうとするな
52 23/03/02(木)08:30:28 No.1032029287
自分で考えろ→なんで聞かなかった を実際目の当たりにした時は本当に居るんだ…!ってちょっと感動したよ
53 23/03/02(木)08:32:07 No.1032029539
少しは自分で考えようよ 勝手に動くな確認とれや このコンボで新人は破壊できます
54 23/03/02(木)08:32:34 No.1032029604
上の人の大部分も内心は悩み覚悟決めて聞いてるよ
55 23/03/02(木)08:33:17 No.1032029722
上ができても業務量とか仕事の虚無さが上回ると鬱になるよ
56 23/03/02(木)08:37:02 No.1032030209
俺は下タイプだけどストレスがかかったら(うるせえいつか○す…)って思ってるから鬱になってないのかもしれない
57 23/03/02(木)08:38:32 No.1032030432
>俺は下タイプだけどストレスがかかったら(うるせえいつか○す…)って思ってるから鬱になってないのかもしれない 積もるとどっかで表に出てくるから気をつけてね
58 23/03/02(木)08:40:29 No.1032030717
>少しは自分で考えようよ >勝手に動くな確認とれや >このコンボで新人は破壊できます なんなんだろうねこの理不尽なの どこでもそうなのか
59 23/03/02(木)08:40:41 No.1032030746
>>俺は下タイプだけどストレスがかかったら(うるせえいつか○す…)って思ってるから鬱になってないのかもしれない >積もるとどっかで表に出てくるから気をつけてね 俺も下だったけど先輩からお前目つきが悪いって言われるようになって その後優しくされるようになった
60 23/03/02(木)08:41:32 No.1032030860
ほうれん草もできないような奴が上にいるとマジで苦労する 質問したら不愉快そうにするしあのジジイ死ね
61 23/03/02(木)08:42:32 No.1032031031
ある程度は表に出して溜め込まない方がいいと思う ここでdel貰わないくらいの塩梅で
62 23/03/02(木)08:43:59 No.1032031282
>なんなんだろうねこの理不尽なの >どこでもそうなのか 適度に自分の考えを伝えつつ報連相きちんとしろってだけ
63 23/03/02(木)08:45:34 No.1032031522
>適度に自分の考えを伝えつつ報連相きちんとしろってだけ フワッとしたマウント取りだなぁ
64 23/03/02(木)08:47:08 No.1032031757
は?仕事とか放置してたら誰かがやってくれるだろ
65 23/03/02(木)08:47:20 No.1032031792
キャラ損というか下の性格の人が勇気出して上やると無碍にされてまた下になる 上のやつはどんだけミスしてもあんまり怒られないけど下のやつは軽いミス一個でめちゃくちゃに評価下げられる
66 23/03/02(木)08:49:18 No.1032032112
>は?仕事とか放置してたら誰かがやってくれるだろ 過去の俺はさぁ…未来に俺にそうやって投げる人?
67 23/03/02(木)08:50:18 No.1032032264
いやわからないなら聞けよ
68 23/03/02(木)08:51:25 No.1032032417
上のやつがクソトレーナーに当たって一年で下になるの見たことあるよ
69 23/03/02(木)08:51:51 No.1032032470
上司にこの件はこうだと思うのでこう進めますねってメールで出せばいいのに ミスって詰められたらちゃんと連絡したのに確認と管理ができてないだけだろそっちの問題だって言えばいいし
70 23/03/02(木)08:52:05 No.1032032527
下は他人のことを考えてるようで自分のことしか考えてないのが多い気がする そのうえで本人自身は他人を気遣ってると思ってるようなの
71 23/03/02(木)08:52:25 No.1032032588
>いやわからないなら聞けよ あのさぁ すぐ人に聞くんじゃなくて少しは自分で調べてから聞きなよ
72 23/03/02(木)08:53:23 No.1032032746
調べれば1発で出てくる事聞かれるとまあ調べろよ…とはなる
73 23/03/02(木)08:55:47 No.1032033146
>上司にこの件はこうだと思うのでこう進めますねってメールで出せばいいのに >ミスって詰められたらちゃんと連絡したのに確認と管理ができてないだけだろそっちの問題だって言えばいいし 何の迷いもなくそう言えるその幸せを噛み締めてくれ
74 23/03/02(木)08:56:02 No.1032033174
自分で調べて分かってもそれが今正しい処理なのか分からないから最後は結局確認取るでしょ
75 23/03/02(木)08:56:47 No.1032033259
上でも鬱になるよ ソースは俺
76 23/03/02(木)08:57:04 No.1032033300
ググれ マニュアル嫁
77 23/03/02(木)08:57:32 No.1032033370
>あのさぁ >すぐ人に聞くんじゃなくて少しは自分で調べてから聞きなよ 調べ方教えるだけでいいじゃん?
78 23/03/02(木)08:57:40 No.1032033391
教えてくれん奴には二度と聞かなきゃいいだけの話じゃん
79 23/03/02(木)08:58:13 No.1032033479
ミスしようがない資料をチェックする仕事をミスしたと聞いてどういう事だ!?ってなったことはある
80 23/03/02(木)08:58:54 No.1032033582
これわからないけど前も聞いたしな…って思ったら前に聞いた人と別の人に聞くといいぞ
81 23/03/02(木)08:59:32 No.1032033699
>ググれ >マニュアル嫁 グーグルは最近信用できなくなってきてて…
82 23/03/02(木)09:00:58 No.1032033925
ネットワークセキュリティ機器の営業さんから「これなんですか?」とLANケーブル渡されたときは戦慄したよ
83 23/03/02(木)09:02:14 No.1032034105
>ググれ >マニュアル嫁 ググってマニュアル読んで自己解決して先輩方と同じ仕事ができちゃうんなら待遇同じにされちゃうのでは…
84 23/03/02(木)09:02:52 No.1032034206
忙しくなさそうなところに普通に質問して自分で考えろとか返ってきたらあぁ?ってなるわ俺
85 23/03/02(木)09:02:57 No.1032034218
>ネットワークセキュリティ機器の営業さんから「これなんですか?」とLANケーブル渡されたときは戦慄したよ どゆこと!?
86 23/03/02(木)09:03:23 No.1032034281
分からないのに人にも聞けないって会社に存在してはいけない存在だろう 上司の方が鬱になるわ
87 23/03/02(木)09:06:05 No.1032034642
分からないなら俺以外の誰かに聞け
88 23/03/02(木)09:06:33 No.1032034700
俺は知らないことを知れてお得!教える方は相手にものを教えるということで快感を覚えてお得! win-win!
89 23/03/02(木)09:09:33 No.1032035092
正社員の人は我慢してるの偉いよね 俺は派遣とか契約で渡り歩いてきたから気に入らない事があったらすぐ抗議する無敵の男だったから いまはフリーランスになって今日も在宅勤務だ
90 23/03/02(木)09:09:45 No.1032035119
下ってプライド高いんだろ結局
91 23/03/02(木)09:11:22 No.1032035358
自分も教えてもらった事なくて忙しいとこに急に雑に新しい人突っ込まれるとなんでそういう無茶苦茶するんです?ってなる 教えなくてもこれまでなんとかなったからか…
92 23/03/02(木)09:12:17 No.1032035506
>分からないのに人にも聞けないって会社に存在してはいけない存在だろう >上司の方が鬱になるわ そういう人をフィルタリングするのが面接官の役目では?となるんじゃないの 最初から完璧な人なんていないけどできる人しか欲しくないなら次からは面接に立ち会うべきで採用を決定した責任を負うべきだよね
93 23/03/02(木)09:13:57 No.1032035734
というか下はまともま上司だと怒られるだろ? ガキじゃねえんだからわからないなら聞けよって
94 23/03/02(木)09:15:32 No.1032035968
>下ってプライド高いんだろ結局 自分のことしか考えてないのが下
95 23/03/02(木)09:15:51 No.1032036010
ていうか下の思考になる時点で安心できる上司のいない職場だって確定してるよね 優しい職場ならなんでもきいてねーって雰囲気で気楽に働ける
96 23/03/02(木)09:19:25 No.1032036548
最初は上だったけど 上司が何も物分からないやつだったから 自分で調べるようになった
97 23/03/02(木)09:19:39 No.1032036588
俺は上だぜ 恥って概念を理解したらおしまいって自覚があるぜ
98 23/03/02(木)09:21:10 No.1032036828
上タイプだけど怒られる時は怒られるよ でも聞かずに先送りにした時の方がダメージが大きいからね
99 23/03/02(木)09:22:01 No.1032036975
上の距離の詰め方も何の努力もなく得たスキルだと思っているのか
100 23/03/02(木)09:22:35 No.1032037076
微妙に各々の想定してる場面がズレるのでいつもなんか伸びるやつ
101 23/03/02(木)09:23:00 No.1032037139
うちの新人はすぐキレるリーダーにも堂々と質問しててメンタル鋼すぎる...
102 23/03/02(木)09:23:58 No.1032037298
人に頼んだり聞いたりするのエネルギー使うからな まあ下になる人は過度な下準備をしすぎ感はあるが
103 23/03/02(木)09:24:42 No.1032037420
よく観察してたらこれは大した事なくてもキレるしキレてもどって事ない人だな…ってなるのかもしれん 俺には無理だ
104 23/03/02(木)09:25:03 No.1032037479
わかんないとこすぐ聞くようになるまで叱ってやるぞ
105 23/03/02(木)09:25:57 No.1032037635
最初上でも怒られまくってると下になる
106 23/03/02(木)09:28:20 No.1032038038
まぁだんだん怒る側にまわるようになるからそれまで頑張れ
107 23/03/02(木)09:31:06 No.1032038477
>最初上でも怒られまくってると下になる つまり人類は最終的に鬱になる
108 23/03/02(木)09:32:44 No.1032038724
下はマジで保身しか考えてないタイプだからめっちゃ邪魔だよね
109 23/03/02(木)09:32:51 No.1032038749
おーい部下! ごめんこれってなんだったっけ!!?
110 23/03/02(木)09:33:04 No.1032038785
前の会社では上だったけど 新しい会社では下になったよ最初は上だったけど 完全に上司次第
111 23/03/02(木)09:33:45 No.1032038878
聞くのも仕事のうちだからサボってんじゃねぇって話になる
112 23/03/02(木)09:35:09 No.1032039089
下が個人的にダメと言うのも分からないでもないが 下のようなヤツが最高パフォーマンスで働けない環境であることは会社や上司が理解してなきゃいけないと思う
113 23/03/02(木)09:35:15 No.1032039109
趣味とかならともかく仕事だと担当分期限内にできなかったら周りは迷惑どころの騒ぎじゃないからな
114 23/03/02(木)09:35:23 No.1032039132
>おーい部下! >ごめんこれってなんだったっけ!!? どういう場面と関係で出るセリフか分からないけど上司が細部は知ってなくてもいい問題も山ほどあるし…
115 23/03/02(木)09:36:30 No.1032039314
後輩ー!この書類どこだったっけー!
116 23/03/02(木)09:37:02 No.1032039396
>>おーい部下! >>ごめんこれってなんだったっけ!!? >どういう場面と関係で出るセリフか分からないけど上司が細部は知ってなくてもいい問題も山ほどあるし… むしろこういう聞き方できる上司はデキる上司だよね
117 23/03/02(木)09:38:10 No.1032039581
年配の上司でもサクッとわからないこと聞ける人は逆にできる印象持てるね
118 23/03/02(木)09:39:12 No.1032039743
自分の物忘れが増えていくことを受容していかないとな…
119 23/03/02(木)09:39:46 No.1032039834
鬱とか関係なく無能なだけではないあ
120 23/03/02(木)09:40:03 No.1032039874
>わからないことを人に聞けないのはただの無能じゃん 結局時間過ぎてから「実はできなかったんですけど~」ってなるのいいよね 多分もう鬱発症して脳が壊れてる
121 23/03/02(木)09:41:14 No.1032040078
>下が個人的にダメと言うのも分からないでもないが >下のようなヤツが最高パフォーマンスで働けない環境であることは会社や上司が理解してなきゃいけないと思う 無能でもクビにするのすげー大変だから無能であることを理解して相応の仕事させないとダメだよね…
122 23/03/02(木)09:46:59 No.1032041113
正確には上で断られてもケロってしてるタイプだと思う
123 23/03/02(木)09:48:40 No.1032041410
>無能でもクビにするのすげー大変だから無能であることを理解して相応の仕事させないとダメだよね… 経営者視点になるとそりゃ大変 無能だと罵って一緒に働きたくないというのなら有能を見つけて来いと言いたいだろうし でも有能な人はもっと待遇良い会社に行っちゃうよね…
124 23/03/02(木)09:48:43 No.1032041414
わからない事を聞くのと自分の仕事を押し付けるのは別のスキルツリーなんで…
125 23/03/02(木)09:54:32 No.1032042467
相手がどっから分からないのか探るのが仕事みたいなとこあるから ここまではいい?って聞くけど 分かってない場合が多い
126 23/03/02(木)09:54:55 No.1032042543
>おーい部下! >ごめんこれってなんだったっけ!!? 割とこれで内容把握してるか試してるときあるから許して 一通りああだっけこうだっけでなぞっていくと変なところも見つけやすいし
127 23/03/02(木)09:56:37 No.1032042818
>すぐ聞く→指摘される→聞いてもできないの繰り返しで鬱になったよ うn… >俺も上司も 上司クラッシャー!!
128 23/03/02(木)09:58:49 No.1032043164
下って迷惑かけたくないからじゃなくて自分が嫌な顔されたくないからでは…?
129 23/03/02(木)10:02:23 No.1032043749
人に頼むとか絶対出来ないわ
130 23/03/02(木)10:04:01 No.1032044011
>>いやわからないなら聞けよ >あのさぁ >すぐ人に聞くんじゃなくて少しは自分で調べてから聞きなよ ダブルバインドは統合失調症リスクを増大させるから脳への傷害行為なんだよな
131 23/03/02(木)10:06:19 No.1032044370
俺は他人がやってくれるまで不貞腐れて黙る男 怖いか?
132 23/03/02(木)10:10:38 No.1032045082
俺みたいな人材にオーケーを出した御社が悪いみたいなところもあると思う の心は常に装備しておくべき
133 23/03/02(木)10:11:20 No.1032045208
普通に聞きたい事があるけど先輩の名前が出てこなくて下になるのがオレだ
134 23/03/02(木)10:13:42 No.1032045638
>>鬱をこうやって一例で分けようとするのが駄目 >>上だろうが何気ない事で鬱になる >人の事言える立場じゃないけど人間の心繊細すぎない? 逆に下みたいな人が鬱になるとも限らんしな
135 23/03/02(木)10:15:00 No.1032045875
仕事押し付けるってあんまイメージできないな アシスタントでもおるんか
136 23/03/02(木)10:17:26 No.1032046299
下+上司が適当を掛け合わせると人間壊れるよ
137 23/03/02(木)10:17:52 No.1032046369
(わからないけどまあいいか…) (この仕事お願いしたいけどめんどくさいから放置するか…) が俺だ
138 23/03/02(木)10:23:29 No.1032047352
心って邪魔だな!という気持ちになる
139 23/03/02(木)10:27:57 No.1032048168
開き直って上になったら無茶苦茶楽! 何聞いても教えてくれる優しい職場なのもあるが