ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/02(木)05:21:51 No.1032014885
労働…労働…
1 23/03/02(木)05:23:32 No.1032014946
思ったより大変なんだな…
2 23/03/02(木)05:25:13 No.1032015016
手挟みそうで怖い
3 23/03/02(木)05:25:26 No.1032015024
気を抜けないのが最悪
4 23/03/02(木)05:26:54 No.1032015076
歩留まり出せないじゃんこんなの
5 23/03/02(木)05:28:03 No.1032015125
これ自動でやる機械って高いかな?
6 23/03/02(木)05:28:31 No.1032015139
KY資料かなんかか?
7 23/03/02(木)05:39:23 No.1032015561
これを見ても何とも思わない奴を集めて無敵の部隊を
8 23/03/02(木)05:49:13 No.1032015969
施設系男子には絶対ムリだわ…
9 23/03/02(木)05:49:48 No.1032015990
間違えそう
10 23/03/02(木)05:56:12 No.1032016268
>これ自動でやる機械って高いかな? 市販品はいくらするか知らないけど自分で投入から排出までの機械を設計製作したら サーボプレスか油圧プレスまわりで250万 順送機構の機械で200万 素材投入機械で120万 筐体で180万 電気制御まわりで200万 950万くらいかな?この単純作業員の年間コストが300万~400万だとして償却は2,3年ってとこか
11 23/03/02(木)05:58:09 No.1032016359
鎖は同サイズでずっと需要がある品なのだし製造装置作ってよくねえかなあ
12 23/03/02(木)05:59:11 No.1032016393
>950万くらいかな? たけぇ~ >この単純作業員の年間コストが300万~400万だとして償却は2,3年ってとこか 2、3年だけか…そう高くないな…
13 23/03/02(木)06:01:14 No.1032016482
とはいえ労災リスクも普通にあるし やらかした場合会社の負担かなりでかい労災になるから 機械化するのはぶっちゃけやすい部類では…?
14 23/03/02(木)06:02:47 No.1032016552
これに手挟んだらもんぐっちゃぐちゃだろうな…
15 23/03/02(木)06:03:17 No.1032016573
さすがにこの会社の頭がおかしいだけで 今は普通に自動作成マシンくらいあるだろ…たぶん… だって令和だぜ…21世紀になってから20年経ってるんだぜ…
16 23/03/02(木)06:03:39 No.1032016584
だが命の値段が安い国だとどうかな?
17 23/03/02(木)06:04:43 No.1032016622
手袋に書いてある文字は漢字っぽいし中国かな 日本でもありそうなのが嫌だな…
18 23/03/02(木)06:06:05 No.1032016680
少なくとも左手はフリーでいつでも緊急停止押せる状態にして…
19 23/03/02(木)06:09:03 No.1032016779
こんな風に作ってるのか…
20 23/03/02(木)06:09:33 No.1032016802
これ曲げ加工だけで出荷はしないよね? 流石に繋ぎ目は溶接しそうだけど…その工程も判事動機械の手作業だったら大変だな…
21 23/03/02(木)06:09:59 No.1032016823
>だが命の値段が安い国だとどうかな? 考えたくもねぇ…
22 23/03/02(木)06:10:46 No.1032016859
>判事動機械
23 23/03/02(木)06:10:59 No.1032016872
https://youtu.be/TGIUbpMFeas 自動機はこんなのみたい
24 23/03/02(木)06:11:29 No.1032016893
常に鎖作り続けるなら自動化も視野に入るが たまに作る程度だと難しいか
25 23/03/02(木)06:12:31 No.1032016926
>判事動機械 判事の回転力で動く機械か…
26 23/03/02(木)06:13:03 No.1032016946
>さすがにこの会社の頭がおかしいだけで >今は普通に自動作成マシンくらいあるだろ…たぶん… >だって令和だぜ…21世紀になってから20年経ってるんだぜ… 超大手の車メーカーでもプレス機に素材投入するの手作業だよ
27 23/03/02(木)06:14:01 No.1032016990
>たけぇ~ 設計費もここに乗っかるぞ! 社内でタダで検討させるなら別だけども
28 23/03/02(木)06:14:43 No.1032017018
>>さすがにこの会社の頭がおかしいだけで >>今は普通に自動作成マシンくらいあるだろ…たぶん… >>だって令和だぜ…21世紀になってから20年経ってるんだぜ… >超大手の車メーカーでもプレス機に素材投入するの手作業だよ 俺は自動車メーカーとは無縁の業界だけど労災月報見てると身体がバウかVガンダムみたいになる事案とか普通に記載されてて怖いなあといつも感じる
29 23/03/02(木)06:15:48 No.1032017070
重工業の世界だと戦前の機材普通に使ってるからな
30 23/03/02(木)06:15:57 No.1032017078
>バウかVガンダム 嫌な例えすぎる…
31 23/03/02(木)06:16:21 No.1032017098
手でやらないと温かみがないよ
32 23/03/02(木)06:17:45 No.1032017155
弊社が属してるグループは製薬とか軽工業が中心だからあまり派手な労災報告は回ってこないな たまにもってかれる人がいるが
33 23/03/02(木)07:10:04 No.1032019987
IT系のいいところはこういう物理的な危険がないことだな
34 23/03/02(木)07:34:35 No.1032021894
餅つきで骨折するような人間には無理だな
35 23/03/02(木)09:44:00 No.1032040551
そんなに安いうえに償却期間短いのずるくない? コンバインとか2000万して償却期間10年なんだけど