23/03/01(水)22:27:36 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/01(水)22:27:36 No.1031938352
なんでこいつがモンキーなのか知らない
1 23/03/01(水)22:28:10 ID:Daf2bevU Daf2bevU No.1031938581
モンキ↑ィー
2 23/03/01(水)22:28:25 No.1031938692
モンキー・レンチ
3 23/03/01(水)22:29:58 No.1031939244
挟む部分を完全に閉じた状態を見てみればわかる
4 23/03/01(水)22:35:14 No.1031941199
>日本の作業現場では、モンキーレンチの呼称から、エテ公と呼称する職人もいる。
5 23/03/01(水)22:35:55 No.1031941450
連想ゲームやめろ!
6 23/03/01(水)22:37:37 No.1031942120
使う人の頭のレベルがモンキー並みだから
7 23/03/01(水)22:38:49 No.1031942604
カタ猿の横顔
8 23/03/01(水)22:38:57 No.1031942655
スパナ取りにいくのめんどいな…これで締めとこ…
9 23/03/01(水)22:39:35 No.1031942916
ググったら諸説あってわからんかった いかがでしたか?
10 23/03/01(水)22:40:08 No.1031943128
本当に頭がモンキーなのはスレ画の代替品としてノギス使うやつだろ
11 23/03/01(水)22:40:50 No.1031943393
イギリス(モーターレンチ)を「なんでイギリスっていうか知ってるか?長靴の形みたいだろ?」って大真面目にドヤ顔で言ってきた先輩が面白かった 我慢できずにイタリアでしょって言っちゃったよ
12 23/03/01(水)22:41:20 No.1031943572
カラス
13 23/03/01(水)22:42:11 No.1031943859
>本当に頭がモンキーなのはパイレンの代替品としてノギス使うやつだろ
14 23/03/01(水)22:42:25 No.1031943936
>我慢できずにイタリアでしょって言っちゃったよ その後が気になる
15 23/03/01(水)22:43:32 No.1031944338
>その後が気になる めっちゃ照れて挙動おかしくなってたよ
16 23/03/01(水)22:43:46 No.1031944436
>>その後が気になる >めっちゃ照れて挙動おかしくなってたよ かわいい
17 23/03/01(水)22:48:30 No.1031946170
モンキーは供回り防止で使うものって認識が頭の隅にあるにはあるけどやっぱり関係ねえやで使う
18 23/03/01(水)22:50:56 No.1031947067
なんなら同僚のモンキー借りてダブルモンキーで締めることがある
19 23/03/01(水)22:52:10 No.1031947539
レンチの猿真似だからモンキーレンチなんだ
20 23/03/01(水)23:02:17 No.1031951229
19世紀の船乗り言葉でmonkey-○○って表現があるって話が出てきた 従来の道具にちょっとした工夫を付け加えたものという意味合い
21 23/03/01(水)23:04:50 No.1031952129
モンキーラダーもあるからなんかサイズ変えれる機構をそう言うんだと思ってた 諸説あるのか…
22 23/03/01(水)23:06:48 No.1031952819
いつも心にモンキーを
23 23/03/01(水)23:08:06 No.1031953269
これをまともに使えない奴のがモンキーだわ
24 23/03/01(水)23:08:50 No.1031953540
>19世紀の船乗り言葉でmonkey-○○って表現があるって話が出てきた >従来の道具にちょっとした工夫を付け加えたものという意味合い 従来のものをグレードダウンしたものを指すモンキーモデルってのもあるよ
25 23/03/01(水)23:09:22 No.1031953695
サルでも使えるみたいな意味かと 便利だし
26 23/03/01(水)23:10:37 No.1031954163
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27 23/03/01(水)23:11:17 No.1031954384
っしゃあ! モンキー・レンチ!
28 23/03/01(水)23:24:59 No.1031959259
>1677679837743.png ふぅん…そういうことか
29 23/03/01(水)23:25:17 No.1031959365
これアルパカでは?
30 23/03/01(水)23:27:30 No.1031960188
ママチャリを雑に整備したりするぐらいならとても取り回しが良い
31 23/03/01(水)23:31:39 No.1031961585
ネコが一番わからん ウマはなんとなくわかる…気がする
32 23/03/01(水)23:35:08 No.1031962712
>ネコが一番わからん 狭い足場をスルスル移動するから
33 23/03/01(水)23:37:30 No.1031963485
引き出しにはアジャスタブル・レンチと書かれてあるがぱっと見わからない 引っかけてある奴を使う…
34 23/03/01(水)23:38:51 No.1031963894
カラス持ってきて
35 23/03/01(水)23:41:06 No.1031964617
新人ぽいのが現場に居たら分からないのを知っていて 工具や部材を俗称通称専門用語で読んで困らせてマウント取るマン!
36 23/03/01(水)23:42:51 No.1031965179
メガネ取って
37 23/03/01(水)23:44:18 No.1031965640
>メガネ取って コンビでいいスか?
38 23/03/01(水)23:44:49 No.1031965827
使い勝手が良さげに見えて結局あまり使われない万能レンチ
39 23/03/01(水)23:45:55 No.1031966147
>使い勝手が良さげに見えて結局あまり使われない万能レンチ ぶっちゃけ現場ならスパナとかソケットのサイズ揃ってるし…
40 23/03/01(水)23:49:11 No.1031967109
現場じゃ基本トルクレンチだよ