ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/01(水)22:12:45 No.1031932866
K先生が医療従事者とは思えないほどガタイが良すぎてその筋肉いる?て思ったけど 劇中何度も力業で何とかするシーンが出てきて必要性をアピールしてきてだめだった
1 23/03/01(水)22:13:18 No.1031933072
手術は数時間かかる体力勝負だから体を鍛えておくのに越したことはないんだ
2 23/03/01(水)22:13:26 No.1031933128
医者は体力勝負な仕事なんだが?
3 23/03/01(水)22:13:54 No.1031933317
>手術は数時間かかる体力勝負だから体を鍛えておくのに越したことはないんだ エレベーターシャフトへこます程の腕力はいりますか? いりました…
4 23/03/01(水)22:14:29 No.1031933550
Kだともっとガタイの強さが発揮されるんだけどね…
5 23/03/01(水)22:14:36 No.1031933599
外科医マジで体力勝負だからな
6 23/03/01(水)22:15:17 No.1031933871
不可思議パワーがほぼなくなって筋力だけになっただけ前作前々作よりマシ
7 23/03/01(水)22:15:25 No.1031933922
前作前々作だと筋肉ないと死んでた場面結構あるもんな…
8 23/03/01(水)22:15:32 No.1031933970
医者ってガチで体育会系だからな
9 23/03/01(水)22:15:44 No.1031934036
事故現場で救命するときはパワーいるよな
10 23/03/01(水)22:16:02 No.1031934145
体力いる仕事なのはわかるけどK先生車片手で引き上げたりする…
11 23/03/01(水)22:16:33 No.1031934333
本誌最終話は444話か…
12 23/03/01(水)22:17:19 No.1031934630
車とか瓦礫とかどかせないと医者にはなれない
13 23/03/01(水)22:18:32 No.1031935075
>車とか瓦礫とかどかせないと医者にはなれない 一也が車ひっくり返すところでダメだった
14 23/03/01(水)22:19:18 No.1031935330
>不可思議パワーがほぼなくなって筋力だけになっただけ前作前々作よりマシ 10巻に1巻くらいのペースで不可思議パワー出してきてるような気はする…
15 23/03/01(水)22:19:47 No.1031935512
なぁ…今車持ち上げなかったか…?
16 23/03/01(水)22:20:20 No.1031935732
魔法でも使ったかのように銃即座に解体出来る能力も必要
17 23/03/01(水)22:20:29 No.1031935777
>本誌最終話は444話か… 不吉!
18 23/03/01(水)22:20:30 No.1031935788
当たり前のように反乱兵を制圧する
19 23/03/01(水)22:20:54 No.1031935925
そういえば一也はなんで銃を分解できるの?
20 23/03/01(水)22:21:26 No.1031936128
何って…銃を分解しただけだが?
21 23/03/01(水)22:21:33 No.1031936169
国家試験の事故の時に添木作るために バスの手すり蹴りで切断するのはちょっと無理があると思うよ
22 23/03/01(水)22:22:45 No.1031936568
今までなら事故現場に消防が来るまで治療が出来なかった… だがK一族なら違う…!
23 23/03/01(水)22:23:11 No.1031936718
寿命が見える能力?
24 23/03/01(水)22:23:27 No.1031936808
一也もフラフラしてるときは使ってたよね筋肉
25 23/03/01(水)22:24:05 No.1031937027
>そういえば一也はなんで銃を分解できるの? お母さんが分解してたからそれかな…なんで子どもに教えてるんだよ!
26 23/03/01(水)22:24:19 No.1031937113
実際外科医の先生って太い細いあるにしても筋肉質な人が多い気がする
27 23/03/01(水)22:24:22 No.1031937131
>そういえば一也はなんで銃を分解できるの? 母の教育
28 23/03/01(水)22:24:24 No.1031937146
筋肉のお陰で治療が間に合ったことも生き残ったこともあるからな…
29 23/03/01(水)22:24:25 No.1031937155
面白いけどこの漫画の医療って盛ってたりはしないの? 糖尿病治したり肝硬変を移植なしで寛解させたりってすごいなってなる 治らないもんだと思ってた
30 23/03/01(水)22:24:58 No.1031937350
>実際外科医の先生って太い細いあるにしても筋肉質な人が多い気がする マジで体力と筋肉いるからな
31 23/03/01(水)22:25:19 No.1031937500
まだ250話あたりだけどこの漫画面白すぎる 止まらなくなる
32 23/03/01(水)22:25:30 No.1031937564
体力ないと4時間とかのオペで立ってられないからな
33 23/03/01(水)22:25:35 No.1031937590
>面白いけどこの漫画の医療って盛ってたりはしないの? >糖尿病治したり肝硬変を移植なしで寛解させたりってすごいなってなる >治らないもんだと思ってた 盛ってるというかある事はあるけど一般的にはなってないレベルはある
34 23/03/01(水)22:26:09 No.1031937790
医療系は筋肉必須だというからな… 暴れる患者を抑えたり
35 23/03/01(水)22:26:32 No.1031937958
>国家試験の事故の時に添木作るために >バスの手すり蹴りで切断するのはちょっと無理があると思うよ (特に気にもしない宮坂さん)
36 23/03/01(水)22:26:40 No.1031938007
>医療系は筋肉必須だというからな… >暴れる患者を抑えたり まめちしき 痛くて暴れてると小さい子供でも抑え込めなくなるぞ
37 23/03/01(水)22:26:44 No.1031938032
人二人乗った崖から落ちそうになってる車を持ち上げてるのおかしいですよね?
38 23/03/01(水)22:27:06 No.1031938163
>医療系は筋肉必須だというからな… >暴れる患者を抑えたり (絞め落とすTETSU)
39 23/03/01(水)22:27:08 No.1031938173
患者の数に比べて臓器が足りないどうする!みたいなのが当初のテーマだったんだけど クローンとか非合法な手段に頼らなくても何とかなりそうな道筋が見えてきたせいで軽く霧散した
40 23/03/01(水)22:27:09 No.1031938179
>実際外科医の先生って太い細いあるにしても筋肉質な人が多い気がする 何時間も精密作業を立ってやる職種の人間だからね…
41 23/03/01(水)22:27:30 No.1031938317
麻純さん回は急にホラーになる
42 23/03/01(水)22:28:22 No.1031938665
何度読んでも26話のオフからの切り替えがカッコよすぎる…
43 23/03/01(水)22:28:25 No.1031938689
>患者の数に比べて臓器が足りないどうする!みたいなのが当初のテーマだったんだけど >クローンとか非合法な手段に頼らなくても何とかなりそうな道筋が見えてきたせいで軽く霧散した ただそれはそれとして3回くらいやった相馬先生回のテーマは永遠の課題だとは思うよ ドナーカードの件とか
44 23/03/01(水)22:29:14 No.1031938980
>クローンとか非合法な手段に頼らなくても何とかなりそうな道筋が見えてきたせいで軽く霧散した 一緒に霧散する闇の組織
45 23/03/01(水)22:29:21 No.1031939015
てか相馬教授敵なのかよ!? チーム医龍でもそうだった気がするけどこういうエリートで良い人そうな人って敵に回りがちだな!?ー
46 23/03/01(水)22:29:40 No.1031939143
https://comic-days.com/volume/13932016480029456558 親の顔貼る
47 23/03/01(水)22:29:53 No.1031939223
臓器移植進んでない原因の一つが日本特有の死生感なのは知らなかった とはいえ国の文化や歴史の違いだから軽々しくどっちがいいとは言えないけど
48 23/03/01(水)22:30:29 No.1031939433
鈍行では間に合わない人がいるのは事実だからな…
49 23/03/01(水)22:30:40 No.1031939515
むしろ相馬教授はエリートで良い人だから敵ポジションに回る決意をしてしまったんだ
50 23/03/01(水)22:30:44 No.1031939532
>>患者の数に比べて臓器が足りないどうする!みたいなのが当初のテーマだったんだけど >>クローンとか非合法な手段に頼らなくても何とかなりそうな道筋が見えてきたせいで軽く霧散した >ただそれはそれとして3回くらいやった相馬先生回のテーマは永遠の課題だとは思うよ >ドナーカードの件とか 臓器移植への壁や理解の広がりが未だに課題なのも事実だからな iPS細胞は希望ではあるんだけど
51 23/03/01(水)22:30:56 No.1031939615
一也君は銃の分解といいロックピックといいスニーキングといいステルススキルが歴代のK一族随一ぐらいはあると思う
52 23/03/01(水)22:30:58 No.1031939623
>てか相馬教授敵なのかよ!? >チーム医龍でもそうだった気がするけどこういうエリートで良い人そうな人って敵に回りがちだな!?ー 敵とか味方とかそういう人じゃないよ
53 23/03/01(水)22:30:58 No.1031939626
相馬先生は闇落ちするけど最終的には5人の生命を救ったからな…
54 23/03/01(水)22:31:14 No.1031939722
序盤の話で足切断が無難だけど温存して心臓移植で歩けるようになって足残しててよかった! ってなってたけど術後かなり危険な状態ではあってその後事故で脳死の授け手の少年出たのって完全に偶然だよね…? あんな脳死患者出なかったらどうしてたの?
55 23/03/01(水)22:31:20 No.1031939753
>人二人乗った崖から落ちそうになってる車を持ち上げてるのおかしいですよね? 車内で麻酔かけてた道尾先生も狂人なので
56 23/03/01(水)22:31:24 No.1031939772
KAZUYAは鍛えてあの体になったけど一也特に鍛えてなさそうなのにKAZUYA程ではないにしろそれなりの身体になってるのはおかしいだろ
57 23/03/01(水)22:31:32 No.1031939811
>ドナーカードの件とか 実際自分の身内がバラされて他に使われる! ってなった時受け入れられるかはマジで際どい
58 23/03/01(水)22:32:01 No.1031939979
ちょくちょく自分の細胞や血小板使ってるけどIPS細胞はあれより凄いの?
59 23/03/01(水)22:32:16 No.1031940074
ドナーカード書いてても遺族のお気持ちでひっくり返るとかそれこそ死者の尊厳破壊だよな
60 23/03/01(水)22:32:27 No.1031940148
同じ講談社の昔人気だった某医療マンガで 4時間ぐらいは当たり前で12時間ぐらい座れないで同じ位置に立ちっぱなしの状況な手術があるから体作りと体幹鍛えるのも重要みたいなの言ってたな
61 23/03/01(水)22:32:39 No.1031940220
でもよぉ結局焼いて灰にしちまう箇所だぜ?
62 23/03/01(水)22:32:43 No.1031940248
>>ドナーカードの件とか >実際自分の身内がバラされて他に使われる! >ってなった時受け入れられるかはマジで際どい 移植・提供は他人の善意や遺族の理解のもとに成り立ってるからなぁ…
63 23/03/01(水)22:32:52 No.1031940310
>実際自分の身内がバラされて他に使われる! >ってなった時受け入れられるかはマジで際どい 医療関係の人でも我が子となるとああなってしまうのだから厳しいね 別にそれが悪とかではまったくないんだけど
64 23/03/01(水)22:33:18 No.1031940454
移植待ちは現実では今も苦労してるけど同じ事またやってもしょうがないし…というのもある
65 23/03/01(水)22:33:18 No.1031940457
>ドナーカード書いてても遺族のお気持ちでひっくり返るとかそれこそ死者の尊厳破壊だよな でも遺族である以上は仕方ねえんだよそこ あの世から本人が話せるならともかく
66 23/03/01(水)22:33:21 No.1031940470
>ちょくちょく自分の細胞や血小板使ってるけどIPS細胞はあれより凄いの? 使えるなら自分のパーツ使うのが一番いい
67 23/03/01(水)22:33:23 No.1031940487
>ドナーカード書いてても遺族のお気持ちでひっくり返るとかそれこそ死者の尊厳破壊だよな 死者を弔うのは遺族のためなんだから遺体を蔑ろにするわけにもいかんのだ
68 23/03/01(水)22:33:25 No.1031940497
>ってなってたけど術後かなり危険な状態ではあってその後事故で脳死の授け手の少年出たのって完全に偶然だよね…? >あんな脳死患者出なかったらどうしてたの? いつか来るかもしれない時のために残せるもんは残したほうが ええ! 乳がん一家のママさん回でも似たようなこと言ってたしな
69 23/03/01(水)22:33:36 No.1031940564
現実の再生医療の発展で露骨に萎えてる闇のクローン組織が面白かった
70 23/03/01(水)22:33:37 No.1031940577
>ちょくちょく自分の細胞や血小板使ってるけどIPS細胞はあれより凄いの? 筋膜とか血小板なんかは構造が単純なので作れてたけどiPSは複雑な部分も作れる
71 23/03/01(水)22:33:39 No.1031940594
>同じ講談社の昔人気だった某医療マンガで あの世界よりドクターKの世界がいいなあ
72 23/03/01(水)22:33:47 No.1031940647
医者はちゃんと鍛えてれば単身でカルト教団くらいは壊滅させられるからな
73 23/03/01(水)22:33:50 No.1031940660
>でもよぉ結局焼いて灰にしちまう箇所だぜ? それはそれ これはこれ でも直前でひっくり返してやっぱやめるってやったら移植予定だった人の親族達や医者はクソボロ言いたくもなるだろうなと思う
74 23/03/01(水)22:34:15 No.1031940821
>>ドナーカード書いてても遺族のお気持ちでひっくり返るとかそれこそ死者の尊厳破壊だよな >でも遺族である以上は仕方ねえんだよそこ >あの世から本人が話せるならともかく 本人が話せる状況でドナーにしたらもっとヤバいしな
75 23/03/01(水)22:34:28 No.1031940915
ドナーカードは遺族の気持ち無視できると偽装とか行われたとき止める手段がね…
76 23/03/01(水)22:34:38 No.1031940971
>>同じ講談社の昔人気だった某医療マンガで >あの世界よりドクターKの世界がいいなあ 医 龍 !
77 23/03/01(水)22:34:42 No.1031940992
自分がどう思おうが自由だけど他人に強制しちゃだめよ
78 23/03/01(水)22:34:55 No.1031941075
>>ってなってたけど術後かなり危険な状態ではあってその後事故で脳死の授け手の少年出たのって完全に偶然だよね…? >>あんな脳死患者出なかったらどうしてたの? >いつか来るかもしれない時のために残せるもんは残したほうが >ええ! >乳がん一家のママさん回でも似たようなこと言ってたしな そしてそれはそれとして本当に危険性があるならQOLを高める意味でも未病の体にメスを入れることも必要ととく
79 23/03/01(水)22:35:04 No.1031941132
ドナー提供したらお金貰えるとかにしたら増えそうだけど倫理崩壊しそうだな
80 23/03/01(水)22:35:06 No.1031941137
>でも直前でひっくり返してやっぱやめるってやったら移植予定だった人の親族達や医者はクソボロ言いたくもなるだろうなと思う 鈍行では間に合わんのだっ!
81 23/03/01(水)22:35:24 No.1031941252
一堡 KAZUYA 一人 一也 前作読めてないんだけどなんでKAZUYAだけKAZUYAなの…
82 23/03/01(水)22:35:41 No.1031941375
>そしてそれはそれとして本当に危険性があるならQOLを高める意味でも未病の体にメスを入れることも必要ととく 重い話だった…
83 23/03/01(水)22:35:43 No.1031941387
>ドナー提供したらお金貰えるとかにしたら増えそうだけど倫理崩壊しそうだな それやっちゃうと金の為に脳死にさせる蛮行が起きないとは言えないので…
84 23/03/01(水)22:35:43 No.1031941389
>KAZUYAは鍛えてあの体になったけど一也特に鍛えてなさそうなのにKAZUYA程ではないにしろそれなりの身体になってるのはおかしいだろ 一也が鍛えてないなどと…誰が言ったのだ?(ギュッ)
85 23/03/01(水)22:35:44 No.1031941399
相馬先生の話って ・移植待ち患者の順番待ちをひっくり返す是非 ・その間の患者との付き合い方や遺族のスタンス ・クローンに人権や尊厳はあるのか だから本当に落としどころがない
86 23/03/01(水)22:35:45 No.1031941404
この漫画の人たちどいつもこいつも黄金の精神持ってやがる…
87 23/03/01(水)22:36:01 No.1031941493
親戚が献体に申し込んでこの間亡くなったけど 遺体帰ってくるの一年後とかでそれまで葬式も出来ないから まあ直系の遺族からしたらボランティア精神だけに期待するには負担デカすぎるよ
88 23/03/01(水)22:36:02 No.1031941496
まぁ提供する人は100%の善意だから文句言うのは筋違いなんだけどね…当時者の絶望はわかるけど
89 23/03/01(水)22:36:07 No.1031941527
>前作読めてないんだけどなんでKAZUYAだけKAZUYAなの… 解らん…
90 23/03/01(水)22:36:12 No.1031941562
いい先生ばっかりだから子供5人殺したクソ医者のイメ損がすごい ワインの樽にぶち込まれた泥のような存在感を放ってる
91 23/03/01(水)22:36:19 No.1031941606
>>同じ講談社の昔人気だった某医療マンガで >あの世界よりドクターKの世界がいいなあ ギスギスしすぎだもんね 主人公が医療に関してだけK並にすごいことになってるけど
92 23/03/01(水)22:36:20 No.1031941614
>この漫画の人たちどいつもこいつも黄金の精神持ってやがる… だからこそ行政は反省するべきなんですっ
93 23/03/01(水)22:36:42 No.1031941748
>この漫画の人たちどいつもこいつも黄金の精神持ってやがる… 登場人物全員ジョルノって想像するとそりゃ面白いよね…
94 23/03/01(水)22:36:47 No.1031941788
昔と比べてテキストは倍になったのに速すぎる医療の進歩に追いつけないとか医学生大変すぎる…
95 23/03/01(水)22:36:48 No.1031941794
この町のスーパードクターだはちょっと光すぎない?
96 23/03/01(水)22:36:49 No.1031941799
>前作読めてないんだけどなんでKAZUYAだけKAZUYAなの… KEIもだよ なんでこの兄妹だけかは知らない