虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/01(水)21:43:52 No.1031921357

こういう冷戦期真っ只中に大量生産された対潜フリゲートが好き

1 23/03/01(水)21:45:36 No.1031922013

主砲!アスロックランチャー!艦橋! これね

2 23/03/01(水)21:45:43 No.1031922062

冷戦期の兵器は他とはまた違ったロマンがある

3 23/03/01(水)21:46:40 No.1031922435

ガーシア級だったかブルック級だったか

4 23/03/01(水)21:48:49 No.1031923256

だいたいDASHに艦生狂わされてる

5 23/03/01(水)21:48:57 No.1031923320

このロケット砲が俺を狂わせる

6 23/03/01(水)21:49:18 No.1031923465

後部の主砲の射界が気になる

7 23/03/01(水)21:49:40 No.1031923599

2番砲の射界どうなってるんだろう

8 23/03/01(水)21:51:36 No.1031924473

艦尾に飛行甲板を設置しつつ砲を2つ載せたい!となったらしょうがないのかもしれない

9 23/03/01(水)21:51:51 No.1031924637

もう退役まで長くなさそうだけどあぶくま型ってもろそれの系譜じゃない?

10 23/03/01(水)21:53:29 No.1031925409

ターターと5インチ砲が対空火力の2本柱な時期が好き

11 23/03/01(水)21:56:15 No.1031926640

>2番砲の射界どうなってるんだろう 大体横向きに撃つし…

12 23/03/01(水)21:58:12 No.1031927381

まだ片方の砲が普通の配置なだけいいじゃないってOHPが

13 23/03/01(水)22:01:57 No.1031928731

冷戦期の潜水艦シムやると西側の対潜能力よっわ…ってなる 東側が対潜おばけなんだけど

14 23/03/01(水)22:02:32 No.1031928945

>ターター!主砲!アスロックランチャー!艦橋!

15 23/03/01(水)22:03:11 No.1031929213

ソ連潜に最高速力負ける短魚雷しか装備していなかった時期の西側の対潜能力はマジでカス

16 23/03/01(水)22:03:32 No.1031929349

タイプによっては艦橋下部にアスロック弾庫があって再装填できるのいいよね… 危なくないのとも思う

17 23/03/01(水)22:04:59 No.1031929912

前の主砲の後ろアスロックなんだ…パッと見対空ミサイルかと…

18 23/03/01(水)22:05:48 No.1031930203

この頃の対空ミサイルは貴重だから

19 23/03/01(水)22:06:09 No.1031930322

12型の特徴的な船体は一目見て印象に残る

20 23/03/01(水)22:06:39 No.1031930504

ターターか四角いランチャー2個左右に並べたのくらいだったかこの頃の対空ミサイルは

21 23/03/01(水)22:07:17 No.1031930747

まだVLSでミサイル沢山積めない頃か

22 23/03/01(水)22:08:01 No.1031931054

大戦時の駆逐艦を近代化したのも好き

23 23/03/01(水)22:08:42 No.1031931299

>ターター!主砲!アスロックランチャー!艦橋! はたかぜいいよね…

24 23/03/01(水)22:10:44 No.1031932053

>>ターター!主砲!アスロックランチャー!艦橋! >はたかぜいいよね… 一番美しい艦影だと思っている

25 23/03/01(水)22:12:44 No.1031932864

近年のステルス意識したのも芸術的だがこの時代のゴテゴテ感もいいな

26 23/03/01(水)22:14:09 No.1031933409

はたかぜも >タイプによっては艦橋下部にアスロック弾庫があって再装填できるのいいよね… なんだっけ 練習艦になったけどいつまで使うんだろう…

27 23/03/01(水)22:14:59 No.1031933753

数増やして対潜哨戒するために最低限の対空戦闘能力しかないのいいよね…

28 23/03/01(水)22:19:44 No.1031935491

>練習艦になったけどいつまで使うんだろう… きり型とはたかぜ型から3隻除籍する予定なので5-6年で消えるかもしれない

29 23/03/01(水)22:19:53 No.1031935541

対空ミサイルや対潜ミサイルが無いのは普通だけどリアンダー級は1基しかない主砲を取り除いてミサイルの置き場所を作ってるのが大胆

30 23/03/01(水)22:28:50 No.1031938845

壁からシースパローが生えてくるカナダ海軍 https://www.youtube.com/watch?v=cwvckhztI2I

31 23/03/01(水)22:30:45 No.1031939543

次のFFMにはスタンドオフ能力持たせるってホント?

32 23/03/01(水)22:33:09 No.1031940402

>オ 護衛艦(DDG・DD・FFM)等に 12 式地対艦誘導弾能力向上型 >等のスタンド・オフ・ミサイルを搭載する。 載せるんだろうね

33 23/03/01(水)22:45:04 No.1031944929

海自もはつゆき型より前は対潜と対空担当の護衛艦分けてたんだよね

34 23/03/01(水)22:47:14 No.1031945693

>海自もはつゆき型より前は対潜と対空担当の護衛艦分けてたんだよね 対空ミサイル積んでるのが片手で数えるぐらいしかねえんだ

35 23/03/01(水)22:47:48 No.1031945886

いいよねDDAとDDK

36 23/03/01(水)22:55:37 No.1031948827

はつゆき以前ってターター搭載艦が3隻だけで それをカバーするのはたかつき型の127mm砲 DEの個艦防空はほぼ主砲でハープーン載ってるのは新鋭DEのみって状況

37 23/03/01(水)22:55:42 No.1031948851

>練習艦になったけどいつまで使うんだろう… 延命の限界が機器の作動確認でもある訓練弾が無くなるまでなので 一隻除籍させるとそいつの分の実弾を訓練弾に組み替えて延命できる

↑Top