23/03/01(水)18:53:51 ID:30CXiSZk 人間の為だ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/01(水)18:53:51 ID:30CXiSZk 30CXiSZk No.1031855379
人間の為だ
1 23/03/01(水)18:55:09 ID:AjC4iEN2 AjC4iEN2 No.1031855821
こおろぎさとみ
2 23/03/01(水)18:55:49 No.1031856001
いつのまにかなんかなってて全然わからないんだけど なんでコオロギ食おうみたいな話になってんの?ブーム?
3 23/03/01(水)18:56:27 No.1031856176
遺伝子組換えでない大豆やとうもろこしをそのまま人間に食わせろ
4 23/03/01(水)18:57:36 No.1031856568
みんな食べていますよ?
5 23/03/01(水)18:58:57 No.1031857034
>みんな食べていますよ? 喰ってねーよこんなもん
6 23/03/01(水)19:00:22 No.1031857506
タンパク質スコア云々言うならその餌に使ってる大豆食えばいいじゃねぇか…
7 23/03/01(水)19:01:00 No.1031857730
>いつのまにかなんかなってて全然わからないんだけど >なんでコオロギ食おうみたいな話になってんの?ブーム? 電通とパソナが絡んでるから
8 23/03/01(水)19:01:31 No.1031857915
>いつのまにかなんかなってて全然わからないんだけど >なんでコオロギ食おうみたいな話になってんの?ブーム? アフィカススレ虫の欲しいレスをすると利権だよ
9 23/03/01(水)19:02:40 No.1031858315
>いつのまにかなんかなってて全然わからないんだけど >なんでコオロギ食おうみたいな話になってんの?ブーム? もうずっと前から食糧足りなくなるから対策としての昆虫食言われて研究されてたし報道やらバラエティやら散々取り上げてた なんか今回急に叩かれ出した
10 23/03/01(水)19:05:42 No.1031859276
おそらく一般に広めるのに一番大事であろう美味しいって話を全然聞かないんですが
11 23/03/01(水)19:11:03 No.1031861167
>いつのまにかなんかなってて全然わからないんだけど >なんでコオロギ食おうみたいな話になってんの?ブーム? 昆虫食自体はずっと研究されてたし単にお披露目の機会がきたからアホが騒いでるだけじゃないの?
12 23/03/01(水)19:12:09 No.1031861562
貧乏人は虫を食え
13 23/03/01(水)19:14:23 No.1031862310
進次郎だの河野太郎だの噛まなければね… 前に無印がコオロギ使った煎餅売り出した時も別にこんな騒ぎにはならなかった
14 23/03/01(水)19:16:35 No.1031863101
そら子供の給食に入れて無理矢理食わそうとしたり パンに粉末でこっそり混ぜようとしたら誰だってシタン先生になるわ
15 23/03/01(水)19:17:15 No.1031863347
虫食いマンが政府に入り込んだんだろ
16 23/03/01(水)19:17:22 No.1031863389
>タンパク質スコア云々言うならその餌に使ってる大豆食えばいいじゃねぇか… 飼料に使われるのなんて普通見た目が悪いとかの不良品メインだから市場まで出てこないでしょ
17 23/03/01(水)19:18:08 No.1031863671
ヴィーガンが流行った時に動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いについて学んだはずの人たちがこの話になると「大豆のままでいい」とか言い始めるの笑えるよ
18 23/03/01(水)19:18:13 No.1031863707
選択肢の一つならいい 勝手に混ぜんな
19 23/03/01(水)19:18:34 No.1031863838
飼料に使われるのは見た目悪いからコオロギ食いましょうとか何のギャグだよ
20 23/03/01(水)19:18:50 No.1031863952
>選択肢の一つならいい >勝手に混ぜんな 勝手にやってないじゃん!
21 23/03/01(水)19:18:53 No.1031863969
>ヴィーガンが流行った時に 流行ってない
22 23/03/01(水)19:19:53 No.1031864334
>飼料に使われるのなんて普通見た目が悪いとかの不良品メインだから市場まで出てこないでしょ じゃあ出すようにしよう
23 23/03/01(水)19:20:00 No.1031864373
環境保護にしても食糧危機にしても色々段階があるだろにいきなり昆虫食は突飛すぎるんだよ どうせ金持ちは食わないだろうし
24 23/03/01(水)19:20:20 No.1031864490
かなり前からコオロギ売り出そうとしてたけど 多分コンサルなり何なりが噛んで最近ムダに話題に上がっ寝る
25 23/03/01(水)19:20:30 No.1031864555
起きろ!
26 23/03/01(水)19:21:26 No.1031864885
はい…食糧危機起きます…(フワー
27 23/03/01(水)19:21:26 No.1031864886
虫食べる文化は世界中にあるしそこまで突飛な感じはしないな
28 23/03/01(水)19:21:39 No.1031864963
>じゃあ出すようにしよう 今出しても誰も買わないから家畜の餌にしたりこういう研究に使われてる
29 23/03/01(水)19:22:11 No.1031865168
環境保護っつーなら飼料は残飯なり何なりにしないとダメだろ… 食料危機にブランドイメージとか必要無いし大豆やトウモロコシ食わすなよもったいない死ね
30 23/03/01(水)19:22:15 No.1031865186
人口減るんだから虫食う必要無いだろ
31 23/03/01(水)19:22:50 No.1031865409
>そら子供の給食に入れて無理矢理食わそうとしたり 希望者だけってのを知らなくて恥かいてたやつが大勢いたな
32 23/03/01(水)19:23:20 No.1031865590
昆虫食は前から話があったけどコオロギとか言い出したのは急だろ
33 23/03/01(水)19:23:50 No.1031865781
>>そら子供の給食に入れて無理矢理食わそうとしたり >希望者だけってのを知らなくて恥かいてたやつが大勢いたな 拒否ったらおかず無しらしいな
34 23/03/01(水)19:24:19 No.1031865961
>>タンパク質スコア云々言うならその餌に使ってる大豆食えばいいじゃねぇか… >飼料に使われるのなんて普通見た目が悪いとかの不良品メインだから市場まで出てこないでしょ 食えばいいじゃねぇか…
35 23/03/01(水)19:24:26 No.1031865999
やっぱ虫よりクンタラやな
36 23/03/01(水)19:24:47 No.1031866143
そもそもちゃんと管理できるのか?
37 23/03/01(水)19:25:10 No.1031866296
>昆虫食は前から話があったけどコオロギとか言い出したのは急だろ 他のもやってるだろうけど今表に出せるレベルまで来たのがコオロギってだけでしょ
38 23/03/01(水)19:25:39 No.1031866495
>そもそもちゃんと管理できるのか? 現状はできてる 廃業したらできないかも
39 23/03/01(水)19:25:51 No.1031866563
俺はただコオロギ食べたくないだけなのに…
40 23/03/01(水)19:26:04 No.1031866640
コオロギなのが突飛なんだよ 蜂の子イナゴ他にも色々と食われてきた虫はいるけどなんでコオロギなのか? 栄養価の比較は?飼料コストの計算は?共食いをいかに安価に防ぐか? コオロギにかけようとしてるリソース全部を他の虫にもそれぞれ注ぎ込んだ場合のシミュレーションした上でコオロギがベストと言える根拠があるならいいけど 少なくとも学会でコオロギ以上の栄養効率を出せる虫はいないって結論が出てるくらいの背景はあって言ってるんだよな?
41 23/03/01(水)19:26:05 No.1031866647
一足先に中韓で流行ったコオロギ食業者が日本に進出してきたから
42 23/03/01(水)19:26:05 No.1031866649
コオロギが本当に鶏より生産効率いいのかだいぶ怪しい 鶏が家畜として強すぎる
43 23/03/01(水)19:26:23 No.1031866755
>やっぱ虫よりクンタラやな クンタラでもできることが俺にはできない…
44 23/03/01(水)19:26:40 No.1031866862
食用コオロギは10年くらい前から取り組んでる人たちがいたよ
45 23/03/01(水)19:26:49 No.1031866920
早くコオロギの佃煮を作って売り出してくれないかな 今までイナゴしか食えなかったしイナゴと同じくらいの値段なら買うけお
46 23/03/01(水)19:27:07 No.1031867022
騒いでる人達って今まで昆虫食の話一切耳にしないで生きてきたのかなあ? 長い事あらゆるメディアで散々言ってたのにどんな僻地に暮らしてるんだろう?
47 23/03/01(水)19:27:09 No.1031867039
補助金は業者じゃなくて研究に出した方がいいと思うわ 胡散臭いやつが集まってめちゃくちゃイメージ悪くなるから
48 23/03/01(水)19:27:19 No.1031867105
>今までイナゴしか食えなかったしイナゴと同じくらいの値段なら買うけお 931!!!
49 23/03/01(水)19:27:30 No.1031867177
「食べたい人だけ食べればいい」と言いながら食べたいと思ってる人や食べる機会を提供したところを叩いて叩いて叩きまくって絶対に食べさせまいとしている不思議
50 23/03/01(水)19:28:01 No.1031867388
上級国民様が好き好んで食うぐらいのレベルの食材にならんと食う気にはならないのだが
51 23/03/01(水)19:28:03 No.1031867400
ぶっちゃけ変な人が騒いでるだけでいうほど推されてもない
52 23/03/01(水)19:28:09 No.1031867437
コオロギが問題なかったらイナゴみたく定着してるはずなんだがな…
53 23/03/01(水)19:28:08 No.1031867439
>昆虫食は前から話があったけどコオロギとか言い出したのは急だろ いやどこでも割と主要な位置で紹介されてたぞ?
54 23/03/01(水)19:28:29 No.1031867559
電通は既にレプティリアンに乗っ取られている
55 23/03/01(水)19:28:32 No.1031867575
研究してるのがその業者じゃないの
56 23/03/01(水)19:28:58 No.1031867739
鶏が~とは言うがブロイラーだって100年近い歴史あってのものだぜ
57 23/03/01(水)19:29:05 No.1031867785
>「食べたい人だけ食べればいい」と言いながら食べたいと思ってる人や食べる機会を提供したところを叩いて叩いて叩きまくって絶対に食べさせまいとしている不思議 やってる事はスケベ本叩きと本質的に同じなんだよね
58 23/03/01(水)19:29:16 No.1031867860
みかんの皮をすり潰して商品にしてくれ
59 23/03/01(水)19:29:23 No.1031867910
>いやどこでも割と主要な位置で紹介されてたぞ? 知らねえ~!
60 23/03/01(水)19:29:41 No.1031868016
最近スーパーに行ってないせいかコオロギの話題をここでしか見ない
61 23/03/01(水)19:29:52 No.1031868089
割と前から食品としては流通してるけどなんで今頃騒いでんだろ
62 23/03/01(水)19:29:54 No.1031868102
かき氷にコオロギ粉掛けて食わせたメモリーズオフの主人公は キチガイ扱いだったってのに
63 23/03/01(水)19:29:59 No.1031868136
>知らねえ~! それは昆虫食って単語だけ聞いて内容聞いてなかっただけでは…
64 23/03/01(水)19:30:07 No.1031868174
まあ3年くらい前から出てるなコオロギせんべい
65 23/03/01(水)19:30:16 No.1031868228
環境省はばか
66 23/03/01(水)19:30:30 No.1031868323
>「食べたい人だけ食べればいい」と言いながら食べたいと思ってる人や食べる機会を提供したところを叩いて叩いて叩きまくって絶対に食べさせまいとしている不思議 コオロギ入りは遺伝子組み換え表示よりでっかくしてくれよな!
67 23/03/01(水)19:30:48 No.1031868442
補助金とか公金は大抵の研究には入ってるんじゃないか
68 23/03/01(水)19:30:52 No.1031868471
今までの昆虫食研究の話題って大体コオロギがメインだったのに突飛って マジで今までどこに住んでたんだよ 平行世界から来たのか?
69 23/03/01(水)19:31:03 No.1031868542
こおろぎさとみ
70 23/03/01(水)19:31:05 No.1031868554
スーパーのクジラ買うわ
71 23/03/01(水)19:31:09 No.1031868591
>>「食べたい人だけ食べればいい」と言いながら食べたいと思ってる人や食べる機会を提供したところを叩いて叩いて叩きまくって絶対に食べさせまいとしている不思議 >やってる事はスケベ本叩きと本質的に同じなんだよね スケベ本を学校の図書館に入れるべきみたいな話?
72 23/03/01(水)19:31:28 No.1031868705
ブロイラーに勝つために頑張ってくれ
73 23/03/01(水)19:31:28 No.1031868707
虫なんか喜んで食いたがるの爬虫人類だけだろ
74 23/03/01(水)19:31:34 No.1031868747
だいたいコオロギ食薦める理由が経済的効率だけの話だしな それならクロレラとか世の中にもっと普及してるはずなんだよな
75 23/03/01(水)19:31:36 No.1031868756
まあ昔は着色料に虫入ってたくらいだし適当に名前変えたら良さそうな気がする
76 23/03/01(水)19:31:38 No.1031868762
>割と前から食品としては流通してるけどなんで今頃騒いでんだろ 今更に騒いでるのがまさはるの方々なのでそっち界隈の玩具になってるだけ こおろぎさとみは虫だから叩いていいと思われてる
77 23/03/01(水)19:31:44 No.1031868799
もはやヒのトレンド擦ってるだけみたいな場所なのに こういう時は逆張りでハッスルするよね「」って
78 23/03/01(水)19:31:46 No.1031868812
>割と前から食品としては流通してるけどなんで今頃騒いでんだろ ちょっと検索すればボロボロ出てくるけど陰謀論界隈でホットなトピックになって一気に患者が増えてる コオロギ食わせるのがトカゲ人間たちの計画らしい
79 23/03/01(水)19:32:10 No.1031868964
>>>「食べたい人だけ食べればいい」と言いながら食べたいと思ってる人や食べる機会を提供したところを叩いて叩いて叩きまくって絶対に食べさせまいとしている不思議 >>やってる事はスケベ本叩きと本質的に同じなんだよね >スケベ本を学校の図書館に入れるべきみたいな話? 入れるべきに決まっとる
80 23/03/01(水)19:32:13 No.1031868985
ごめんな昆虫食自体興味ないし食いたいとも思わないんだ 欲しけりゃ1人で勝手に食っててくれ
81 23/03/01(水)19:32:19 No.1031869022
>まあ昔は着色料に虫入ってたくらいだし適当に名前変えたら良さそうな気がする 昔はっていうか今もバリバリ入ってるけど
82 23/03/01(水)19:32:21 No.1031869040
>こおろぎさとみは虫だから叩いていいと思われてる 予測変換そのまま出すのやめろ
83 23/03/01(水)19:32:25 No.1031869065
ぶっちゃけ蝸牛より見た目マシだろコオロギ
84 23/03/01(水)19:32:41 No.1031869188
数年前の時点で無印で見たりドンキで見かけたりはしてたし 昆虫食専門のレストランがオープンしたとかも見かけてたんで じんわりとブームがあったのは嘘じゃないと思ってるけど うさん臭い流れが乗ってきたせいでそんなこれまでの積み重ねも台無しにされちゃった
85 23/03/01(水)19:33:02 No.1031869319
コオロギが推されるのは飼育のしやすさとかだと思う エサ用コオロギのノウハウとか使えるだろうし
86 23/03/01(水)19:33:03 No.1031869327
>今更に騒いでるのがまさはるの方々なのでそっち界隈の玩具になってるだけ 気が触れたなら謝る
87 23/03/01(水)19:33:14 No.1031869400
アレルゲンあたりもバッタとかとあんまかわらんなら問題なさそうな気はする
88 23/03/01(水)19:33:19 No.1031869429
つまりバカの耳にも届くほど広まったってことか
89 23/03/01(水)19:33:37 No.1031869559
まあこれ9割陰謀論とまさはるネタでしょ
90 23/03/01(水)19:33:39 No.1031869572
>こおろぎさとみは虫だから叩いていいと思われてる かないみか派は陰湿極まりないな
91 23/03/01(水)19:33:39 No.1031869575
昆虫食も話題になりはじめてだいぶ時間が経ってるのになぜか今更問題視しようとしてるのが活発なのは謎
92 23/03/01(水)19:33:51 No.1031869633
>アレルゲンあたりもバッタとかとあんまかわらんなら問題なさそうな気はする 降格類アレルギーがあると駄目らしい
93 23/03/01(水)19:33:52 No.1031869636
https://takeo.tokyo/note/health/nutrition/learn/ 大丈夫!慣れますよ!
94 23/03/01(水)19:33:59 No.1031869688
>数年前の時点で無印で見たりドンキで見かけたりはしてたし >昆虫食専門のレストランがオープンしたとかも見かけてたんで >じんわりとブームがあったのは嘘じゃないと思ってるけど >うさん臭い流れが乗ってきたせいでそんなこれまでの積み重ねも台無しにされちゃった それもSNSの一部での話だしどちらかといえばアルミホイル案件だろ…
95 23/03/01(水)19:34:15 No.1031869761
#コオロギを救いたい
96 23/03/01(水)19:34:18 No.1031869804
これから数日感は荒らしのおもちゃになる話題
97 23/03/01(水)19:34:31 No.1031869893
別に反コオロギではないんだけど育てる側の都合の話しか出てこないから もっと食う側の気持ちに寄り添ってほしいと最近将太の寿司とラーメン発見伝読んだから思う
98 23/03/01(水)19:34:35 No.1031869926
>まあこれ9割陰謀論とまさはるネタでしょ 「上級国民はちゃんとした肉を食うけど下級国民はコオロギを食わせられますぞー!」と言ってるのまで見かけるしお察しって奴だ
99 23/03/01(水)19:34:48 No.1031869993
コンサルや広告屋がプッシュするようになったって事は それなりの商売になるようになったって事だな
100 23/03/01(水)19:34:56 No.1031870038
>昆虫食も話題になりはじめてだいぶ時間が経ってるのになぜか今更問題視しようとしてるのが活発なのは謎 いまヒ落ちてるから見えんけど頭Qな人らの界隈で大流行りしてるんだよ ちょっと検索すると凄いよマジで
101 23/03/01(水)19:34:58 No.1031870058
ネトウヨはポリコレSDGsの一環だと思って叩いて リベサヨは自民党とパソナの利権だと思って叩いて 頭Qアノンはレプティリアンの陰謀だと思って叩いてる もう終わりだ猫の虫
102 23/03/01(水)19:34:59 No.1031870062
おっまたコオロギの話してるのか 大好きだよねコオロギ こんどお土産に買ってきてあげよう
103 23/03/01(水)19:35:03 No.1031870091
>別に反コオロギではないんだけど育てる側の都合の話しか出てこないから >もっと食う側の気持ちに寄り添ってほしいと最近将太の寿司とラーメン発見伝読んだから思う 寄り添ってるから食べやすいように加工してるのでは…
104 23/03/01(水)19:35:18 No.1031870208
なんか俺としては虫なんて食いたくないだけなんだけど普段反ワクがどうだの統一教会がこうだの言ってる連中が反コオロギとか言い出すとコレはそういう人たちに反対させることによって日本人にコオロギを食べさせようとする日本政府の陰謀なんじゃないかって気になってきた
105 23/03/01(水)19:35:19 No.1031870219
他のとこでガッツリやってる国あったのは逆に安心したわ 食わんけど
106 23/03/01(水)19:35:24 No.1031870254
>人口減るんだから虫食う必要無いだろ 世界の人口は増えるから日本人が肉や魚にありつけなくなる
107 23/03/01(水)19:35:45 No.1031870412
ブロイラーの生産効率超えてからやってほしい
108 23/03/01(水)19:35:45 No.1031870419
>まあこれ9割陰謀論とまさはるネタでしょ このスレだけでもこれっぽいからもう触らないでdel押しとけばいいやつかなこの話題
109 23/03/01(水)19:35:49 No.1031870440
>なんか俺としては虫なんて食いたくないだけなんだけど普段反ワクがどうだの統一教会がこうだの言ってる連中が反コオロギとか言い出すとコレはそういう人たちに反対させることによって日本人にコオロギを食べさせようとする日本政府の陰謀なんじゃないかって気になってきた 気づいてしまったか
110 23/03/01(水)19:35:51 No.1031870455
アレルギーに敏感な人はいるからな ミルク寒天じゃなくてゼラチン使ったらここでもID出たりするし ゼラチンアレルギーじゃないなら関係無いのに
111 23/03/01(水)19:36:04 No.1031870556
昆虫に限らず今までにこんな食べろ食べろみたいな話題あったっけ…
112 23/03/01(水)19:36:09 No.1031870605
みんな敵のせいにして押し付け合ってて食べたがる人が誰も居ないのが面白い
113 23/03/01(水)19:36:13 No.1031870625
>ミルク寒天じゃなくてゼラチン使ったらここでもID出たりするし 繊細過ぎる…
114 23/03/01(水)19:36:26 No.1031870711
世界人口はずっと増加傾向じゃない?
115 23/03/01(水)19:36:44 No.1031870851
ペットの餌としての養殖ノウハウが既にあるからあとは人間用に質上げるだけでそりゃ産業化も早い
116 23/03/01(水)19:36:50 No.1031870896
>みんな敵のせいにして押し付け合ってて食べたがる人が誰も居ないのが面白い 安価なら食べると言ってもまだ安価じゃないから話終わっちゃうんだなも
117 23/03/01(水)19:36:58 No.1031870955
河野太郎が食っててまーたヘイト買いそうなことやってたよ
118 23/03/01(水)19:37:11 No.1031871051
>昆虫に限らず今までにこんな食べろ食べろみたいな話題あったっけ… まず誰も食べろなんて言ってなくて今後の選択肢として増えるかもねって話しかしてないよ
119 23/03/01(水)19:37:14 No.1031871073
今後いままであたりまえのように入手できていたものが他の勢いある国に取られて手に入らなくなっていく可能性もあるからな 家畜飼料だの肥料だの
120 23/03/01(水)19:37:17 No.1031871085
https://amzn.asia/d/eM34g8Q これは5年くらい前に会社で配られて食ったことあるけど美味かった https://amzn.asia/d/4aerAfi これはちょっと勇気いるから食べたことある人は感想教えてほしい
121 23/03/01(水)19:37:19 No.1031871094
>みんな敵のせいにして押し付け合ってて食べたがる人が誰も居ないのが面白い わざわざ宣言してキチガイどものターゲットになりに行く必要もないからな…
122 23/03/01(水)19:37:20 No.1031871101
https://rocketnews24.com/2020/04/26/1360194/ 虫食は工夫凝らしても無理だわ
123 23/03/01(水)19:37:24 No.1031871133
お蚕様ならぬおコオロギ様の時代がくる?
124 23/03/01(水)19:37:30 No.1031871181
味さえよければまぁいいんだけどそういうわけでもないのが困る
125 23/03/01(水)19:37:50 No.1031871293
新しいものに抵抗があるのは当たり前なんだけど 個々人の抵抗が一律に同じタイミングで発生しないのはおかしいって言ってる人こわい
126 23/03/01(水)19:37:54 No.1031871318
>河野太郎が食っててまーたヘイト買いそうなことやってたよ 食べなかったら自分達は食べないのかと叩かれてただろ
127 23/03/01(水)19:37:54 No.1031871323
最近めっちゃコウロギ食べさせようとしてきてない? 何かの力が働いてるの?
128 23/03/01(水)19:38:02 No.1031871368
>昆虫に限らず今までにこんな食べろ食べろみたいな話題あったっけ… 牛乳とか牛肉とかあったけど?
129 23/03/01(水)19:38:13 No.1031871443
>今後いままであたりまえのように入手できていたものが他の勢いある国に取られて手に入らなくなっていく可能性もあるからな >家畜飼料だの肥料だの 実際ホエイなんかがそれで中国に取られまくってプロテインが値上がりしてる
130 23/03/01(水)19:38:29 No.1031871555
どうしても何かを攻撃して騒ぎたい人って結構多いんだな…ってなった話題
131 23/03/01(水)19:38:32 No.1031871575
牛乳のゴリ押しはだいぶ凄かったっぽいよなあれ
132 23/03/01(水)19:38:37 No.1031871606
まずそこらで売られてないんだから界王が無いし… まず高いからまだ買う人いないし…
133 23/03/01(水)19:38:38 No.1031871609
>「上級国民はちゃんとした肉を食うけど下級国民はコオロギを食わせられますぞー!」と言ってるのまで見かけるしお察しって奴だ まじで 河野太郎とか3食コオロギなの?
134 23/03/01(水)19:38:47 No.1031871673
牛乳寒天で食用の虫使った「」はID出されてたよな
135 23/03/01(水)19:39:02 No.1031871768
>https://amzn.asia/d/eM34g8Q >これは5年くらい前に会社で配られて食ったことあるけど美味かった こういう感じの使い方で利用が普及しそうよね かっぱえびせんだってどこにエビ入ってんのかわかんないし
136 23/03/01(水)19:39:27 No.1031871915
>お蚕様ならぬおコオロギ様の時代がくる? お蚕様も食べられるんじゃなかったっけ?
137 23/03/01(水)19:39:33 No.1031871950
昆虫食推すのはいいけど甲殻類アレルギーの人向けにお蚕様とかなんかそっち系の研究も進めてくれません?
138 23/03/01(水)19:39:35 No.1031871962
>>河野太郎が食っててまーたヘイト買いそうなことやってたよ >食べなかったら自分達は食べないのかと叩かれてただろ いや?
139 23/03/01(水)19:39:36 No.1031871965
別にあなたに虫を食えなんて誰も言ってないよ
140 23/03/01(水)19:39:38 No.1031871974
>まずそこらで売られてないんだから界王が無いし… セルの自爆に巻き込まれたからな…
141 23/03/01(水)19:39:38 No.1031871977
>牛乳寒天で食用の虫使った「」はID出されてたよな それが当たり前の感覚なんだけど今はちょっと利権がね
142 23/03/01(水)19:39:48 No.1031872039
陸のエビだよ? みんな食べようよ
143 23/03/01(水)19:40:06 No.1031872153
サステナブル云々のお題目で政府の補助金取るために業者が頑張ってるだけでしょ…
144 23/03/01(水)19:40:07 No.1031872163
蚕は偏食だから厳しいかな
145 23/03/01(水)19:40:08 No.1031872165
虫と同じ調理器具とか皿とか使われるだろうって考えたら汚ねぇな…ってなって無理
146 23/03/01(水)19:40:21 No.1031872247
ぶっちゃけ放射能汚染された食い物を食べて応援させようとしてた時の圧力に比べたら屁みたいなもんだろ 本気で食わせる気あるのか疑うレベル
147 23/03/01(水)19:40:29 No.1031872306
>陸のエビだよ? >みんな食べようよ 実際海にいるから許されてるだけのキモい生物おすぎ!
148 23/03/01(水)19:40:32 No.1031872321
>実際ホエイなんかがそれで中国に取られまくってプロテインが値上がりしてる 国産牛乳捨てたりせずにそっちに加工すりゃいいのにとか思わんでもない 現時点では採算的につりあわんのだろうけど
149 23/03/01(水)19:40:34 No.1031872330
>別にあなたに虫を食えなんて誰も言ってないよ 誰も食わなくなっちゃった
150 23/03/01(水)19:40:39 No.1031872360
>陸のエビだよ? >みんな食べようよ なんでエビって品種改良もしてないのにあんなにおいしいんだろう
151 23/03/01(水)19:40:42 No.1031872377
>>まずそこらで売られてないんだから界王が無いし… >セルの自爆に巻き込まれたからな… 破壊神だの天使だのならともかく界王なんて他の宇宙行けばいくらでもいるだろ
152 23/03/01(水)19:40:56 No.1031872459
牛乳飲んでアピールしても叩かれ 牛乳廃棄してもバターにしろと叩かれ 乳製品にするために設備投資したらコロナの影響で大打撃 そしてまた廃棄したら反コオ連中に当て馬のために捨てるなと叩かれる
153 23/03/01(水)19:40:58 No.1031872472
好き嫌いしないでコウロギ食べなさい!って親だったり教員に言われる未来も訪れるのかもしれん
154 23/03/01(水)19:41:04 No.1031872508
うまあじがあるとか食感がいいとかそういうのはないの?
155 23/03/01(水)19:41:09 No.1031872551
>>まあこれ9割陰謀論とまさはるネタでしょ >「上級国民はちゃんとした肉を食うけど下級国民はコオロギを食わせられますぞー!」と言ってるのまで見かけるしお察しって奴だ こうならない事はとっくにわかってるだろ? 現実は一部の意識高い上級国民がコオロギ食べてちゃんとした肉を食う下級を見下す
156 23/03/01(水)19:41:21 No.1031872634
>昆虫食推すのはいいけど甲殻類アレルギーの人向けにお蚕様とかなんかそっち系の研究も進めてくれません? うろ覚えだけど普通に食べる文化あった気が
157 23/03/01(水)19:41:22 No.1031872645
>昆虫食推すのはいいけど甲殻類アレルギーの人向けにお蚕様とかなんかそっち系の研究も進めてくれません? コオロギ以外もやってるよ
158 23/03/01(水)19:41:28 No.1031872677
>別にあなたに虫を食えなんて誰も言ってないよ カレーをぐちゃぐちゃに食うのすら嫌煙されるのに虫が受け入れられるわけないじゃん
159 23/03/01(水)19:41:36 No.1031872722
imgもレプタリアンばかりになってきてしまった…
160 23/03/01(水)19:41:36 No.1031872724
>>牛乳寒天で食用の虫使った「」はID出されてたよな >それが当たり前の感覚なんだけど今はちょっと利権がね イナゴ利権とかあるの!?
161 23/03/01(水)19:41:40 No.1031872749
>うまあじがあるとか食感がいいとかそういうのはないの? あると思うか?
162 23/03/01(水)19:41:42 No.1031872769
おかいこも現時点でも副産物として出てるよね 一部の人のおつまみにでもなってるのか 釣り餌あたりで利用してるのか
163 23/03/01(水)19:41:43 No.1031872770
ザイムを何匹か吊るせば国民の声も通りやすくなるのかな
164 23/03/01(水)19:41:51 No.1031872823
>河野太郎が食っててまーたヘイト買いそうなことやってたよ 一年前に食ってたとかどうでもいい… あと大学の昆虫食の研究者叩くのやめろ…本当に
165 23/03/01(水)19:41:51 No.1031872824
>>>まずそこらで売られてないんだから界王が無いし… >>セルの自爆に巻き込まれたからな… >破壊神だの天使だのならともかく界王なんて他の宇宙行けばいくらでもいるだろ 界王様いないとボージャックの封印が解かれるんじゃなかった?
166 23/03/01(水)19:41:52 No.1031872830
蚕も品種改良とかの研究進んでるよね
167 23/03/01(水)19:42:03 No.1031872876
>カレーをぐちゃぐちゃに食うのすら嫌煙されるのに虫が受け入れられるわけないじゃん 蝸牛は受け入れられてるよ?
168 23/03/01(水)19:42:13 No.1031872940
>うまあじがあるとか食感がいいとかそういうのはないの? マジで経済的な効率のことしか話題にされてないから ディストピア飯の世界だよ本当に
169 23/03/01(水)19:42:20 No.1031872990
>うまあじがあるとか食感がいいとかそういうのはないの? はちのこ てっぽうむし
170 23/03/01(水)19:42:21 No.1031872995
硬いし独特の風味が美味しくない方向だから昆虫食が流行らない事自体はわかるんだけどね 需要出る未来がないから安くもならないし なぜか肯定の方向も批判の方向もめちゃくちゃなのが多い…
171 23/03/01(水)19:42:23 No.1031873016
ネトウヨは河野のこと嫌いだろうから叩くネタとしてはいいんじゃないの
172 23/03/01(水)19:42:36 No.1031873110
昆虫食よりBMの研究してほしい
173 23/03/01(水)19:42:43 No.1031873162
>>それが当たり前の感覚なんだけど今はちょっと利権がね >イナゴ利権とかあるの!? イナゴが採用されなかったのは流石に利権あるからだよ
174 23/03/01(水)19:42:46 No.1031873180
いま「話題だからコオロギ入り食品食べてみました!」とかアピールすんのマジで自殺行為だもん 恐ろしい勢いでキチガイが群がってきて右と左と頭Qの入り乱れた大乱闘になる
175 23/03/01(水)19:42:52 No.1031873223
>サステナブル云々のお題目で政府の補助金取るために業者が頑張ってるだけでしょ… 補助金出てる農業は他にもある ノウハウも小さいコオロギ養殖を補助金目的でやるのなら他のものでやるわ
176 23/03/01(水)19:42:53 No.1031873238
俺は昆虫食は遠慮しておくから「」は俺の分も食っていいぞ
177 23/03/01(水)19:43:06 No.1031873326
>国産牛乳捨てたりせずにそっちに加工すりゃいいのにとか思わんでもない なんかプロテイン作る機械が海外にしかないとかなんとか
178 23/03/01(水)19:43:11 No.1031873370
>なぜか肯定の方向も批判の方向もめちゃくちゃなのが多い… なので長野県民200万人からのヘイトを買う
179 23/03/01(水)19:43:20 No.1031873428
正直コオロギ食うぐらいなら遺伝子組み変えOKしちゃえば?って思っちゃうんだよな…
180 23/03/01(水)19:43:32 No.1031873509
>別にあなたに虫を食えなんて誰も言ってないよ 税金で補助金やめてね
181 23/03/01(水)19:43:32 No.1031873518
>いま「話題だからコオロギ入り食品食べてみました!」とかアピールすんのマジで自殺行為だもん >恐ろしい勢いでキチガイが群がってきて右と左と頭Qの入り乱れた大乱闘になる それもう普通にみんな嫌がってるだけじゃないの
182 23/03/01(水)19:43:36 No.1031873535
甲殻類アレルギー回避しようと思ったらコオロギどころか虫は全部ダメだよね 結局同じ節足動物だし
183 23/03/01(水)19:43:40 No.1031873571
>>国産牛乳捨てたりせずにそっちに加工すりゃいいのにとか思わんでもない >なんかプロテイン作る機械が海外にしかないとかなんとか なんで買わないんだよ政府の怠慢じゃん
184 23/03/01(水)19:43:44 No.1031873593
おから食おうぜ!
185 23/03/01(水)19:43:48 No.1031873626
>>カレーをぐちゃぐちゃに食うのすら嫌煙されるのに虫が受け入れられるわけないじゃん >蝸牛は受け入れられてるよ? 割と珍味の部類じゃねえかな…
186 23/03/01(水)19:43:50 No.1031873640
>硬いし独特の風味が美味しくない方向だから昆虫食が流行らない事自体はわかるんだけどね その辺はそれこそ今後の品種改良しだいでしょ
187 23/03/01(水)19:43:53 No.1031873655
粉にして美味いなら食うよ そのままじゃあなぁ
188 23/03/01(水)19:44:02 No.1031873721
>税金で補助金やめてね これさえなければ何の問題もないんだよな…
189 23/03/01(水)19:44:05 No.1031873743
なんか勢い余って「昆虫食の研究すらけしからん!!」みたいな思考に陥ってるのが散見されて怖…ってなるなった
190 23/03/01(水)19:44:09 No.1031873771
食べ物が話題なだけでケオる奴が出てくるのが面白すぎる
191 23/03/01(水)19:44:10 No.1031873776
>正直コオロギ食うぐらいなら遺伝子組み変えOKしちゃえば?って思っちゃうんだよな… どっちもやるべき
192 23/03/01(水)19:44:20 No.1031873837
>なんで買わないんだよ政府の怠慢じゃん 海外のすんげー大規模にプロテイン作ってるとこと比べると規模小さいんだと
193 23/03/01(水)19:44:27 No.1031873878
キモいから口にしたくねえな
194 23/03/01(水)19:44:32 No.1031873909
補助金なんてあらゆるもんに入ってるじゃん
195 23/03/01(水)19:44:39 No.1031873945
>おから食おうぜ! ガチの産業廃棄物やめろ