23/03/01(水)18:51:33 You Tub... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/01(水)18:51:33 No.1031854705
You TubeでGAIJINがそこそこプレイ動画上げてるんだけど 地味にフィールドの効果にターン1ついてなかったり 魔法罠無効の横に対象無効気軽に出てきたり 永続魔法扱いの魔神が一滴のコストに使いやすかったりで 案外強いなこいつら…ってなりました
1 23/03/01(水)18:52:55 No.1031855110
日本に来るの秋くらいかなぁ
2 23/03/01(水)18:54:09 No.1031855469
MDなら早めに使わせてくれるかな プラチナぐらいは行けそうな感じで楽しみ
3 23/03/01(水)18:56:30 No.1031856203
永続魔法扱いのモンスターって一滴のコストにするとどっち扱いになるの?
4 23/03/01(水)18:56:36 No.1031856235
魔神の攻撃無効地味に面倒くさいってシーンがチラホラあって 気軽に出てくるとうざいなコイツら…ってなった
5 23/03/01(水)18:59:45 No.1031857301
>永続魔法扱いのモンスターって一滴のコストにするとどっち扱いになるの? 元々のカード参照だからモンスター扱いのはず
6 23/03/01(水)19:04:02 No.1031858755
1ターン魔法罠2回無効(永続)が割と無法
7 23/03/01(水)19:07:01 No.1031859722
3体合体はアレ自分のカードなら何でも良いからすごい守れる範囲あるんだね 無限泡影怖くなるのがえらい
8 23/03/01(水)19:07:44 No.1031859992
海外の方が過去テーマリペアのセンスあるんじゃねえか?
9 23/03/01(水)19:08:16 No.1031860198
>海外の方が過去テーマリペアのセンスあるんじゃねえか? ほぼ新テーマですやんか
10 23/03/01(水)19:08:42 No.1031860350
マジで20年くらい待ってたからすごい楽しみ
11 23/03/01(水)19:09:20 No.1031860552
海外のBOX買って作ってみようと思う
12 23/03/01(水)19:09:50 No.1031860725
>>海外の方が過去テーマリペアのセンスあるんじゃねえか? >ほぼ新テーマですやんか そもそもがテーマにもなってねえ原作無視だったんだからセンスあるだろ
13 23/03/01(水)19:10:15 No.1031860888
>>海外の方が過去テーマリペアのセンスあるんじゃねえか? >ほぼ新テーマですやんか だからいいんだって 最近の日本のやつ見ると下手にテーマにしなかったり絶対昔のカード使わせるのが重りになってる 今回はスレ画はガチなら投入しなくてもゲートガーディアン遊びできるバランスがいい
14 23/03/01(水)19:11:00 No.1031861150
元のゲートガーディアンをテーマと言うのはおこがましすぎる気がする
15 23/03/01(水)19:11:13 No.1031861220
そもそも日本のデザイナーが作ってんだろ海外先行でも
16 23/03/01(水)19:11:14 No.1031861230
そもそも海外テーマも大半日本で考えてるでしょ設定画とか見る限り
17 23/03/01(水)19:11:34 No.1031861339
長かったなぁここまで
18 23/03/01(水)19:12:09 No.1031861559
壊獣されても風水魔神が出てくるのよく出来てる
19 23/03/01(水)19:13:20 No.1031861949
戦闘に強く効果に強かったらそれは普通に強い
20 23/03/01(水)19:14:21 No.1031862294
まだダンジョン・ワームとかも残されてる
21 23/03/01(水)19:16:09 No.1031862953
スレ画のゲート・ガーディアン入れる余地が一応あるのが気配りの達人だぜ…
22 23/03/01(水)19:16:53 No.1031863222
WPPにシャンパンゲートガーディアン入るのかな
23 23/03/01(水)19:17:19 No.1031863377
幻の究極のレア魔法カードで7750パンチしたいもんなぁ
24 23/03/01(水)19:18:22 No.1031863757
ダンジョン・ワームの名前はよく上がるけどモンスター・テイマーのこともたまには思い出してください
25 23/03/01(水)19:18:51 No.1031863958
原作 封印された状態で場に出て3つ揃ってゲートガーディアン状態で召喚 合体した3体がそれぞれモンスターとしての能力を持ち一ユニット毎に合計3回行動する 魔法攻撃も物理攻撃も防ぐ 構成ユニットが一つ破壊されても残った2体での合体形態になる カード 攻撃力0にするレベル7モンスター3体 ゲートガーディアンは能力無しで数値上は弱体化 だから今回のは原作要素強め
26 23/03/01(水)19:20:01 No.1031864377
リペアというか迷宮兄弟のカードがようやく正式にカード化したという感じがする みんな知らない形態が生えたとかじゃなくて見た目も効果も原作再現だし…
27 23/03/01(水)19:20:33 No.1031864574
>壊獣されても風水魔神が出てくるのよく出来てる 相手によってフィールドから離れた場合なのがいいね 破壊とかじゃなくて
28 23/03/01(水)19:21:11 No.1031864795
ヴィシャス様や2体ガーディアンで最近プリズマーが張り切ってる
29 23/03/01(水)19:22:16 No.1031865190
>ヴィシャス様や2体ガーディアンで最近プリズマーが張り切ってる アライブでRiryokuのライフ条件満たせるのいいよね…
30 23/03/01(水)19:22:25 No.1031865240
初代だからって雑にゲートガーディアン融合にしやがって...強いからまぁいいか...
31 23/03/01(水)19:23:13 No.1031865546
まぁ原作の世界だと仮にゲートガーディアンに融合解除撃ったら通るだろうしな…
32 23/03/01(水)19:23:16 No.1031865564
プリズマー+アライブが最強初動だからな…
33 23/03/01(水)19:23:22 No.1031865595
GXでゲストとして出た時に使ったダークガーディアンも来年のアニクロで出る可能性が出て来たぞ
34 23/03/01(水)19:23:38 No.1031865707
ゲートガーディアンは原作の防御効果に寄せたりフォース原作再現したりで わりとマジで無から生まれたのは絵札の三銃士の方だろ
35 23/03/01(水)19:24:36 No.1031866059
最初にOCG化した迷宮兄弟のカード群が原作再現要素無さ過ぎなんだよ! 最初期だから効果まったく付けられないからしょうがないけど!
36 23/03/01(水)19:25:13 No.1031866319
迷宮兄弟は十代と面識あるし借りてきたのかな…
37 23/03/01(水)19:25:49 No.1031866547
最初期のカードなんて大体そうだろ梶木もペガサスすらも
38 23/03/01(水)19:25:53 No.1031866573
そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな…
39 23/03/01(水)19:26:04 No.1031866638
>最初にOCG化した迷宮兄弟のカード群が原作再現要素無さ過ぎなんだよ! >最初期だから効果まったく付けられないからしょうがないけど! でも謎融合だけはフォローできねぇ!!
40 23/03/01(水)19:26:11 No.1031866688
>ゲートガーディアンは原作の防御効果に寄せたりフォース原作再現したりで >わりとマジで無から生まれたのは絵札の三銃士の方だろ ジョーカーズストレートとジョーカーナイトは絵札として100点の効果なのが酷い
41 23/03/01(水)19:26:15 No.1031866710
迷宮ファン存在したのか
42 23/03/01(水)19:26:58 No.1031866971
>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… 骨塚はリビデ関連で生かす感じにできそう PKはほぼ新テーマみたいになりそう…
43 23/03/01(水)19:26:59 No.1031866976
>迷宮ファン存在したのか 多分たくさんいる
44 23/03/01(水)19:27:06 No.1031867014
ゲートガーディアンの能力三魔神に分割されてたからな
45 23/03/01(水)19:27:19 No.1031867109
>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… 原作版リビングデッドの呼び声戦闘破壊されたらパワーアップして復活とか絶対面白い奴じゃん…
46 23/03/01(水)19:27:19 No.1031867114
迷宮の魔戦車→融合モンスターに ラビリンスウォール→ただのモンスターに 迷宮変化→ウォールシャドウを出す為の魔法に ウォールシャドウ→ただの特殊召喚モンスターに 地雷蜘蛛→罠モンスターからただのデメリットモンスターに
47 23/03/01(水)19:27:48 No.1031867305
>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… 闇くらましリメイクはフィールド魔法で破壊された時自分のモンスター全破壊のデメリットつけてほしい
48 23/03/01(水)19:27:53 No.1031867332
謎融合は炎の剣士とかもそうだし あの頃の謎融合は本当に謎融合としか言いようがないんだ
49 23/03/01(水)19:27:54 No.1031867340
原作だとマグネットバルキリオンも融合したような扱いだし融合は魔法が無いと駄目!みたいなのはむしろOCG発の考え方で素材モンスターのみで融合するカードは原作的にはアリと言える
50 23/03/01(水)19:28:17 No.1031867489
>>迷宮ファン存在したのか >多分たくさんいる 初代のあのカードをちゃんとリメイクしてくれ! みたいな話題だとしょっちゅう挙がってたもんな…
51 23/03/01(水)19:28:22 No.1031867511
ウォール・シャドウの再現が一番感心している
52 23/03/01(水)19:29:04 No.1031867775
>>ゲートガーディアンは原作の防御効果に寄せたりフォース原作再現したりで >>わりとマジで無から生まれたのは絵札の三銃士の方だろ >ジョーカーズストレートとジョーカーナイトは絵札として100点の効果なのが酷い サポートカードの解釈は完璧なのにどうして合体後は微妙な感じになっちゃうんですか…どうして…
53 23/03/01(水)19:29:40 No.1031868011
流石に3回攻撃にはならなかったな
54 23/03/01(水)19:30:09 No.1031868186
>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… パンプキングのリメイクをずっと待ってる
55 23/03/01(水)19:30:15 No.1031868224
>流石に3回攻撃にはならなかったな 魔封衝撃波みたいにスーガの全体攻撃が魔法カードになるかも
56 23/03/01(水)19:31:15 No.1031868613
ダンジョンワームと魔物使いのリメイクもお願いしたい
57 23/03/01(水)19:31:15 No.1031868614
迷宮兄弟とのデュエルにワクワクした原作ファンはおそらく多い 舐められてる城之内くんが1発かましたり遊戯城之内の融合カードだったり色々と
58 23/03/01(水)19:31:19 No.1031868646
エクシーズが来た時もペンデュラムが来た時もリンクが来た時もマキシマムが来た時もずっとずっと 「これでゲートガーディアンモチーフの強化できるな!」って言われてたからな
59 23/03/01(水)19:31:23 No.1031868680
>>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… >パンプキングのリメイクをずっと待ってる なんか闇晦ましの城の連動カードにされてるパンプキングはキレていいよ
60 23/03/01(水)19:31:53 No.1031868858
そして俺は新規を見て知った ゲートガーディアンはいつものイラストが奇跡のアングルなデザインと言うことに
61 23/03/01(水)19:32:06 No.1031868937
>>>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… >>パンプキングのリメイクをずっと待ってる >なんか闇晦ましの城の連動カードにされてるパンプキングはキレていいよ アンデット強化カードにされてる闇晦ましの城もキレていいぞ
62 23/03/01(水)19:32:06 No.1031868939
迷宮兄弟のデュエルは要素モリモリで単純に楽しいからな
63 23/03/01(水)19:32:08 No.1031868947
>ダンジョンワームと魔物使いのリメイクもお願いしたい 追加もあるだろうし期待だな!
64 23/03/01(水)19:32:10 No.1031868962
リメイクなら仮面のデスガーディウスが一番可能性に満ちてると思う 場合だから遺言の仮面のタイミングを逃さないし一度出せば蘇生も出来るとあの当時のカードとしては破格のテキストだ
65 23/03/01(水)19:32:14 No.1031868994
原作でも印象的だしアニオリにもGXにも出てくるしリンクスにも参戦してるからファンはいるほうだろうよ
66 23/03/01(水)19:32:52 No.1031869250
>ジョーカーズストレートとジョーカーナイトは絵札として100点の効果なのが酷い ジョーカーのフレーバーが完璧すぎる
67 23/03/01(水)19:32:56 No.1031869280
初期のタッグデュエルってだけで印象に残るわな…
68 23/03/01(水)19:33:01 No.1031869310
>そして俺は新規を見て知った >ゲートガーディアンはいつものイラストが奇跡のアングルなデザインと言うことに っていうかサンガ君の働きがデカすぎる ゲートガーディアンのカッコよさをほぼ一人で担ってる
69 23/03/01(水)19:33:12 No.1031869390
タッグフォースの申し子
70 23/03/01(水)19:33:17 No.1031869415
子供の頃の俺はゲートガーディアンに憧れて ゲートガーディアンみたいな縦3体合体のラクガキを描いてた
71 23/03/01(水)19:33:46 No.1031869603
俺はガキの頃手に入れたレアカードだったシフトチェンジが嬉しくてやたら使っていたシフトチェンジファン シフトチェンジもリメイクしろ
72 23/03/01(水)19:33:49 No.1031869616
これでマキシマム見るたびにゲート・ガーディアンほしいなあって思わなくて済む
73 23/03/01(水)19:34:08 No.1031869737
>そのうち闇のプレイヤーキラーとか骨塚のリメイクも来そうだな… 裏側攻撃表示になれて攻撃するときだけ表になったりしたら面白そうだなって思ってたら裏側攻撃表示の概念がルールで消されてしまった...
74 23/03/01(水)19:34:11 No.1031869753
懐かしくなって原作読み返したらあのデュエル超面白いんだわ
75 23/03/01(水)19:34:35 No.1031869924
>ジョーカーズストレートとジョーカーナイトは絵札として100点の効果なのが酷い 特殊召喚効果だけでも便利だけど日和らず墓地からの回収効果も共通で付けたのが滅茶苦茶偉い
76 23/03/01(水)19:34:35 No.1031869927
三魔神で持ってる唯一の有用な知識は対象に取る効果ということだけどリンクスで初めて知った
77 23/03/01(水)19:34:44 No.1031869973
>リメイクなら仮面のデスガーディウスが一番可能性に満ちてると思う >場合だから遺言の仮面のタイミングを逃さないし一度出せば蘇生も出来るとあの当時のカードとしては破格のテキストだ 現状のテキストはリメイクとはまた別なのでは…
78 23/03/01(水)19:35:35 No.1031870336
懐かしいな 攻撃力0にするってのがシンプルに強かった気がする当時
79 23/03/01(水)19:35:51 No.1031870459
サンガだけ合体して頭と胸パーツになるの前提みたいなデザインしてるんだもん フーガとスーガももっと自覚持ってくれ
80 23/03/01(水)19:35:55 No.1031870489
普通に敵だったのにGXでレジェンドデュエリストみたいな扱いになってたの今考えると謎だな…
81 23/03/01(水)19:35:56 No.1031870493
海外は名前のセンスがないンガ 統一した方がいいンガ
82 23/03/01(水)19:36:08 No.1031870602
>エクシーズが来た時もペンデュラムが来た時もリンクが来た時もマキシマムが来た時もずっとずっと >「これでゲートガーディアンモチーフの強化できるな!」って言われてたからな 結局どれも使ってないな…
83 23/03/01(水)19:36:30 No.1031870747
除外された三魔神も触りやすいからこの手の特定カードに頼ったデッキの墓穴されると即死って点も緩和されてるのがいいね
84 23/03/01(水)19:36:39 No.1031870815
>>リメイクなら仮面のデスガーディウスが一番可能性に満ちてると思う >>場合だから遺言の仮面のタイミングを逃さないし一度出せば蘇生も出来るとあの当時のカードとしては破格のテキストだ >現状のテキストはリメイクとはまた別なのでは… 仮面カテゴリのリメイクカードが出た時採用しやすいかなって…
85 23/03/01(水)19:36:53 No.1031870912
>懐かしくなって原作読み返したらあのデュエル超面白いんだわ 細部忘れてるくらいで読むと死ぬほど面白く見返せる
86 23/03/01(水)19:37:08 No.1031871021
>普通に敵だったのにGXでレジェンドデュエリストみたいな扱いになってたの今考えると謎だな… 遊戯とやったからっていう理由だったっけか
87 23/03/01(水)19:37:18 No.1031871093
>普通に敵だったのにGXでレジェンドデュエリストみたいな扱いになってたの今考えると謎だな… ただの敵ならともかく一般に知られることは普通ないポジションだからな…
88 23/03/01(水)19:37:35 No.1031871210
>遊戯とやったからっていう理由だったっけか あの遊戯と闘ったレジェンドデュエリスト
89 23/03/01(水)19:37:37 No.1031871215
Suijin Kazejin Sanga of the Thunder
90 23/03/01(水)19:37:55 No.1031871326
骨塚はリビングデットにお世話になったからくるならわりと楽しみ
91 23/03/01(水)19:38:20 No.1031871499
>Suijin >Kazejin >Sanga of the Thunder 海外テキスト絶対クソ~!ってなりながら書いてる
92 23/03/01(水)19:38:27 No.1031871538
でもレオンくんがデュエリストキングダムのデュエルをテレビで見てたしあれ中継されてたんじゃないの?ペガサス主催の大会だし景品も豪華すぎるし
93 23/03/01(水)19:38:36 No.1031871600
あの世界はペガサスが生きてるのと 罰ゲーム受けてない決闘者だったことが活きた所はある二人
94 23/03/01(水)19:38:48 No.1031871675
ペガサスの部下! あの遊戯とデュエルした!
95 23/03/01(水)19:38:52 No.1031871694
遺言の仮面はテキストだけなら現代でも通用するくらいの効果と小回りの良さあるからな…
96 23/03/01(水)19:38:58 No.1031871736
>Suijin >Kazejin >Sanga of the Thunder 翻訳者一体何考えてたんだよ…
97 23/03/01(水)19:38:58 No.1031871743
骨塚のきたら地を這うドラゴンとか鎧武者斬鬼とかから利用するようになるんだろうか
98 23/03/01(水)19:39:13 No.1031871828
次はキースのスロットとメタルゾアと振り子機械を救おうぜ
99 23/03/01(水)19:39:22 No.1031871880
カズキング的にはもうちょいマシなデザイン出せたよなあ!なのが哀愁を誘う
100 <a href="mailto:海外デザイナー">23/03/01(水)19:39:29</a> [海外デザイナー] No.1031871926
>>Suijin >>Kazejin >>Sanga of the Thunder >当時の翻訳者一体何考えてたんだよ…
101 23/03/01(水)19:39:43 No.1031872007
原作でもやってないし新規でもないけどサンガとスーガ入れ替えた形態ありそうだよねゲートガーディアン
102 23/03/01(水)19:39:47 No.1031872034
>普通に敵だったのにGXでレジェンドデュエリストみたいな扱いになってたの今考えると謎だな… 本編のあと色々な大会出たりプロデュエリストになったりしたんじゃないかな
103 23/03/01(水)19:39:57 No.1031872096
スレ画がゲーム大会の入場者特典で そのゲーム内だと儀式モンスターだったことからも当時の模索と迷走が見てとれる
104 23/03/01(水)19:40:19 No.1031872229
まあ言っちゃなんだけどだんご3兄弟みたいな合体だしな…
105 23/03/01(水)19:40:24 No.1031872271
>カズキング的にはもうちょいマシなデザイン出せたよなあ!なのが哀愁を誘う XYZやバルキリオンはリベンジの意味合いもあったのだろうか
106 23/03/01(水)19:40:34 No.1031872331
個別のほうが強い状態から抜け出したゲート・ガーディアン
107 23/03/01(水)19:40:44 No.1031872389
>>当時の翻訳者一体何考えてたんだよ… オシリスの名前を会社の社長にしたのはお前らメリケンだろ いや…4kidsか…!
108 23/03/01(水)19:40:56 No.1031872458
バルキリオンがやたら凝ったデザインだったのはその辺があったのかな…
109 23/03/01(水)19:41:00 No.1031872489
>個別のほうが強い状態から抜け出したゲート・ガーディアン 召喚条件書いたら全部埋まったテキスト欄が悪いんよ…
110 23/03/01(水)19:41:35 No.1031872714
>>カズキング的にはもうちょいマシなデザイン出せたよなあ!なのが哀愁を誘う >XYZやバルキリオンはリベンジの意味合いもあったのだろうか あの二つは文句無しにかっこいいからな…XYZに関しちゃかっこよすぎて後発が全部微妙に見えてくる
111 23/03/01(水)19:42:05 No.1031872895
リンクス初期はスーガ出されて本気で悩んだもんだったよ
112 23/03/01(水)19:42:45 No.1031873173
>原作でもやってないし新規でもないけどサンガとスーガ入れ替えた形態ありそうだよねゲートガーディアン ゲッターロボかな
113 23/03/01(水)19:42:58 No.1031873276
バルキリオンはマジでかっこいいよね……
114 23/03/01(水)19:42:59 No.1031873284
XYZはそれぞれ独立したのが乗っただけなのにかっこいいもんな…
115 23/03/01(水)19:43:05 No.1031873323
オシリスの名前があんなになったせいで未だに原作と同じ名前のオシリスが手に入らなくてキレてる
116 23/03/01(水)19:43:12 No.1031873371
改めてカズキングのデザインの引き出しの多さはすごい ゲートガーディアンもう少しなんとかならなかったかなあってなるのもわかる
117 23/03/01(水)19:43:31 No.1031873505
ABCドラゴンバスターがダサいって言うのか!
118 23/03/01(水)19:43:54 No.1031873671
MDでまた原作意識したSPが来たら迷宮兄弟だけやたら強くなりそう
119 23/03/01(水)19:44:22 No.1031873855
またカズギングに何か描いて欲しかった…
120 23/03/01(水)19:44:42 No.1031873969
>>普通に敵だったのにGXでレジェンドデュエリストみたいな扱いになってたの今考えると謎だな… >本編のあと色々な大会出たりプロデュエリストになったりしたんじゃないかな 王様の大会の様子とか全部DVDになってるからとかもなかったっけ有名なの
121 23/03/01(水)19:44:46 No.1031874011
>ABCドラゴンバスターがダサいって言うのか! すげぇ玩具みたいなのが…
122 23/03/01(水)19:44:50 No.1031874045
>MDでまた原作意識したSPが来たら迷宮兄弟だけやたら強くなりそう こっちのデッキ絶対ブラマジレッドアイズじゃんそれ
123 23/03/01(水)19:44:52 No.1031874060
双子デュエリストで三体合体モンスターがエースって微妙になんでだよ感あるな
124 23/03/01(水)19:44:59 No.1031874115
>ABCドラゴンバスターがダサいって言うのか! 玩具!
125 23/03/01(水)19:45:13 No.1031874194
>ABCドラゴンバスターがダサいって言うのか! ……
126 <a href="mailto:サウサク">23/03/01(水)19:45:13</a> [サウサク] No.1031874195
>>個別のほうが強い状態から抜け出したゲート・ガーディアン >召喚条件書いたら全部埋まったテキスト欄が悪いんよ… そんなの甘えでしょ
127 23/03/01(水)19:45:17 No.1031874217
まぁ合体魔神破壊時はゲートガーディアン出したい場面より2体合体呼んで効果使わせた方がいいじゃんってなるだろうけど
128 23/03/01(水)19:45:18 No.1031874223
カズキングはサイコショッカーみたいな下手するとダセェ一歩手前なデザインでもなんかかっこよく見えるのがすごいと思う
129 23/03/01(水)19:45:19 No.1031874235
>改めてカズキングのデザインの引き出しの多さはすごい なんべん言ったか分からんけどオシリスの二口竜なんてへんてこデザインをあそこまでかっこよく描けてるのは凄すぎると思う
130 23/03/01(水)19:45:59 No.1031874495
しれっとダークガーディアンも参戦しないかな…
131 23/03/01(水)19:46:21 No.1031874631
引きで見るとスーガがね
132 23/03/01(水)19:46:33 No.1031874690
「闇晦ましの城」がフィールド上に表側表示で存在する限り、 このカードの攻撃力と守備力は100ポイントアップする。 また、自分のスタンバイフェイズ毎にさらに100ポイントずつアップする。 この効果は自分の4回目のスタンバイフェイズまで続く。 今見ても意☆味☆不☆明な効果のパンプキング 王国編辺りの不遇カードは今後もバンバンテコ入れしていい
133 23/03/01(水)19:46:53 No.1031874818
うずまきOCG化まだ?
134 23/03/01(水)19:47:09 No.1031874923
ライフ半減だと!?
135 23/03/01(水)19:47:10 No.1031874930
ラーみたいなものとカード無理矢理利用した感じじゃないのは本当に良かった
136 23/03/01(水)19:47:13 No.1031874948
>バルキリオンはマジでかっこいいよね…… 玩具みたいなデザインのαβγが合体してスラッとした戦士になるのいいよね…
137 23/03/01(水)19:47:30 No.1031875053
>しれっとダークガーディアンも参戦しないかな… 絵札もロイヤルストレートスラッシャー来たし来年のアニクロ辺りで来るんじゃない?
138 23/03/01(水)19:47:59 No.1031875216
でもこの画面いっぱいのマッシブさは好きだよ 最近のカードは全身写すのが基本みたいなところあるから中々ない
139 23/03/01(水)19:48:31 No.1031875417
ダークガーディアンはゲートガーディアンらしさが0なのと名称がね…
140 23/03/01(水)19:48:40 No.1031875460
>うずまきOCG化まだ? バンデットカード!!!
141 23/03/01(水)19:48:44 No.1031875489
raijinが既出とかそういうのではないのか…
142 23/03/01(水)19:49:24 No.1031875740
サウサクとかも悪趣味の詰め合わせみたいなデザインなのにまとまってるからな
143 23/03/01(水)19:49:27 No.1031875759
>raijinが既出とかそういうのではないのか… むしろ後から出てきた…
144 23/03/01(水)19:49:29 No.1031875774
ゲート・ガーディアンはスーガがやられてフーガの風で浮いてる時がかっこよかった
145 23/03/01(水)19:49:43 No.1031875854
フォースがいけるなら闇エネルギーもなんとかなるだろ多分
146 23/03/01(水)19:49:49 No.1031875888
GXだと王国編の様子とかレアなDVDじゃなかったかな…漫画版GXだったかもしれない
147 23/03/01(水)19:50:32 No.1031876141
ウェポンサモナーも草葉の陰で喜んでるよ…
148 23/03/01(水)19:50:33 No.1031876152
漫画の英訳でも一人サンガオブザサンダーなんだろうか
149 23/03/01(水)19:50:44 No.1031876218
次は仮面モンスターに期待しとく
150 23/03/01(水)19:50:55 No.1031876295
デビルゾア新規とかそのうち来るような気がする
151 23/03/01(水)19:51:00 No.1031876331
素のゲートガーディアンが一番パワー高いから採用するメリットはなくはない調整が絶妙だと思う
152 23/03/01(水)19:51:18 No.1031876449
そもそも今回登場したゲートガーディアンが別もんの知らん人とかじゃなくて見た目も効果も名前も限りなく原作に近いので元のゲートガーディアンが最終的に抜けてしまうもまぁ別に…という感じだ
153 23/03/01(水)19:51:28 No.1031876519
フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。 ターン終了時まで、対象のモンスター1体の攻撃力を半分にし、その数値分もう1体のモンスターの攻撃力をアップする。 ↓ (1):自分のLPが相手より低い場合、自分フィールドの元々のカード名に「Gate Guardian」を含むモンスター1体を対象として発動できる。 相手のLPを半分にし、対象のモンスターの攻撃力を相手のLPの数値分アップする。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキのモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」のいずれか1体を選んで手札に加える。
154 23/03/01(水)19:51:52 No.1031876677
>素のゲートガーディアンが一番パワー高いから採用するメリットはなくはない調整が絶妙だと思う 手札に来たら腐るのがちょっと…
155 23/03/01(水)19:52:17 No.1031876823
デッキに36枚入るダイアモンドドラゴンとかこないかな…
156 23/03/01(水)19:52:21 No.1031876846
単体だとスーガが一番好きだけど合体状態だとスーガレッグがダサすぎて困る
157 23/03/01(水)19:52:26 No.1031876885
むしろ今までのゲートガーディアンが偽物みたいなもんだったのが悪いからな…
158 23/03/01(水)19:53:11 No.1031877194
過去カードリメイクで知らない人が生えてきたりせず殆ど全てのカードが元ネタのままって結構特異な例な気がする
159 23/03/01(水)19:53:28 No.1031877315
新規三体合体が既に3750打点だからなぁ
160 23/03/01(水)19:53:51 No.1031877463
>>素のゲートガーディアンが一番パワー高いから採用するメリットはなくはない調整が絶妙だと思う >手札に来たら腐るのがちょっと… レッドアメみたいなんやなw
161 23/03/01(水)19:53:55 No.1031877484
闇魔界の覇王とか見た目は好きだから強化ほしいな
162 23/03/01(水)19:54:10 No.1031877583
展開で除外するからコリドー超雷竜は入れ得なのかなあ
163 23/03/01(水)19:55:00 No.1031877929
>新規三体合体が既に3750打点だからなぁ だから元のは使わないだろう…
164 23/03/01(水)19:55:01 No.1031877935
EXデッキじゃない時点でマイナスがすごいっていうのがそもそも今までのゲートガーディアンで そこは別に変わってないからな…
165 23/03/01(水)19:55:29 No.1031878113
迷宮兄弟はギミックが多かった分色々効果としてテキストに起こしやすいんだろうね
166 23/03/01(水)19:55:39 No.1031878192
>GXだと王国編の様子とかレアなDVDじゃなかったかな…漫画版GXだったかもしれない 漫画版ではそう ただ本編でも完コピの神楽坂いるからデュエルシーン見られてる気もするんだよな…
167 23/03/01(水)19:55:58 No.1031878336
お出しされる素ゲートガーディアンを使って何かとランク11出すとか… ランク11って?
168 23/03/01(水)19:56:08 No.1031878423
>新規三体合体が既に3750打点だからなぁ そっから除去された際にまた3750打点を維持できるのは明確にメリットだろう それが他新規や事故に見合うほどかとかバウンスには無力とかそういうのはまた別に検討した上でだけど
169 23/03/01(水)19:57:01 No.1031878768
>過去カードリメイクで知らない人が生えてきたりせず殆ど全てのカードが元ネタのままって結構特異な例な気がする 知ってるカードの知らない組み合わせは生えた
170 23/03/01(水)19:57:14 No.1031878837
ゲートガーディアンですらなんかいい感じになったんだから 龍札もいい感じにOCG化しねぇかなぁ!!!
171 23/03/01(水)19:57:34 No.1031878985
ユベルのデッキにも入っていたらしいゲートガーディアン …超融合神降臨のためだけにあんな事故札を…
172 23/03/01(水)19:57:50 No.1031879109
打点で超えられそうみたいな状況なら攻撃力0にするゲートガーディアン呼んだ方が… まぁ2500くらいが並んでれば一番使えるだろうけどその細い場面の為に事故札増やすのはあんま強くなさそう
173 23/03/01(水)19:58:22 No.1031879360
テーマ化したキースデッキ使ってみたいなインチキドローとかありそうだし
174 23/03/01(水)19:58:30 No.1031879422
無能力はいらねえ!
175 23/03/01(水)19:58:40 No.1031879477
>過去カードリメイクで知らない人が生えてきたりせず殆ど全てのカードが元ネタのままって結構特異な例な気がする 知ってるやつらが今まで別物すぎた…
176 23/03/01(水)19:58:41 No.1031879484
ダサいってのは確かにそうなんだけどなんかすごく印象に残ってるデザインでもあるんだよな…
177 23/03/01(水)19:58:56 No.1031879594
強い弱いじゃなく入れたいってのはわかる
178 23/03/01(水)19:58:58 No.1031879611
過去のOCG化が別物過ぎな上ほとんど使い物にならないカードだから全員リメイク行けたってのもあると思う 半端にちょっと使い道がある奴が居たらそいつを介護する感じになってこうはならなかったかも
179 23/03/01(水)19:58:59 No.1031879617
ぶっちゃけ攻撃力の問題ならサンガフーガ呼んでリリョクガーディアン引っ張ってくるのが一番確実かなって…
180 23/03/01(水)19:59:00 No.1031879618
ディアバウンドなんかもちゃんとしたやつがほしい…
181 23/03/01(水)19:59:11 No.1031879699
>ゲートガーディアンですらなんかいい感じになったんだから >龍札もいい感じにOCG化しねぇかなぁ!!! 心鎮壷が絡んできそう
182 23/03/01(水)19:59:17 No.1031879740
最強のリペアテーマ【現世と冥界の逆転】の話?
183 23/03/01(水)19:59:32 No.1031879838
>ユベルのデッキにも入っていたらしいゲートガーディアン >…超融合神降臨のためだけにあんな事故札を… 当時いたレベル11がアレかユベルくらいしかいなかったし… アニメでオリカでも出しとけばいいじゃんとは思う
184 23/03/01(水)19:59:36 No.1031879882
ラッシュデュエルの方でもフュージョンが出たとき真っ先に来たのが迷宮の魔戦車だったりしたし 間違いなく迷宮兄弟のファンは遍在する
185 23/03/01(水)20:00:22 No.1031880227
雷水攻撃力2550あるからゲートガーディアン破壊された場面は大体こいつ呼ぶことになりそうだな…
186 23/03/01(水)20:00:27 No.1031880275
>テーマ化したキースデッキ使ってみたいなインチキドローとかありそうだし デッキから7カードを裏側で除外して場にスロットマシーンがいたらドローフェイズに手札に加えられるカード出すか…
187 23/03/01(水)20:00:45 No.1031880403
デザイン的にはただのハゲなのに妙に印象に残るよね迷宮兄弟
188 23/03/01(水)20:00:53 No.1031880458
>最強のリペアテーマ【現世と冥界の逆転】の話? エラッタした現冥をコンセプトにしようとする時点でかなり無茶しないといけないから…
189 23/03/01(水)20:01:18 No.1031880623
耐性持ちを見るにしてもそういう奴ら割と4000超えがちだからどっちにしろゲートガーディアンの敵う相手ではないな…
190 23/03/01(水)20:02:02 No.1031880919
>>最強のリペアテーマ【現世と冥界の逆転】の話? >エラッタした現冥をコンセプトにしようとする時点でかなり無茶しないといけないから… 無茶通した! なんか想定外の暴れ方した…
191 23/03/01(水)20:02:50 No.1031881273
メインデッキにゲートガーディアン入れるリスクには見合わないけど 入れたい人はお好みで使えなくもないって感じでファンデッキらしくていいんじゃないか 全く役に立たないって訳ではないし
192 23/03/01(水)20:02:56 No.1031881318
ハングリーバーガーが強化来たからなあ ゼラとかコスモクイーン辺りテーマ化しないかな
193 23/03/01(水)20:03:15 No.1031881446
姉上は本当に最悪すぎるからもう二度とカード化してほしくない 2回ともやらかすとかどうかしてる
194 23/03/01(水)20:03:30 No.1031881555
>デザイン的にはただのハゲなのに妙に印象に残るよね迷宮兄弟 最後の試練の往生際が良いんだか悪いんだか分からないゲームが異様に印象に残ってる
195 23/03/01(水)20:03:41 No.1031881625
迷宮兄弟のデュエルは迷宮デュエルだったのと遊戯と城之内君のタッグだったのもあって印象に残り過ぎる 真の友情のモンスターであるブラックデーモンズドラゴンも素材含めてもうちょい強化リメイクしてくれないかな
196 23/03/01(水)20:03:54 No.1031881718
使いたい人は使えるけど使わなくて全く問題無しってくらいでちょうどいいファン要素は 無理に介護しようとしてそれがボトルネックになって残念な事になってしまうよりいい
197 23/03/01(水)20:04:34 No.1031881994
トライホーンドラゴンとかファイヤーウィングペガサスとか…
198 23/03/01(水)20:04:39 No.1031882023
ファンデッキでもあまりに事故りすぎて多分みんなそのうち抜くと思うけど 一回入れたくなるのが人情だよな…
199 23/03/01(水)20:04:50 No.1031882099
ゲートガーディアンからゲートガーディアン出てくるのは別に原作再現でもないしな
200 23/03/01(水)20:05:00 No.1031882162
まともな墓守はリシドだけ
201 23/03/01(水)20:05:22 No.1031882294
>使いたい人は使えるけど使わなくて全く問題無しってくらいでちょうどいいファン要素は >無理に介護しようとしてそれがボトルネックになって残念な事になってしまうよりいい 9期頃はこの辺うまかったんだけど最近は雁字搦めになってるような新規多かったからな
202 23/03/01(水)20:05:23 No.1031882298
来日したら頭剃り上げて額に宮って書いてフリー行きたい
203 23/03/01(水)20:05:59 No.1031882517
まあ表マリクも1度も勝てなかったデッキだからなあれ
204 23/03/01(水)20:06:08 No.1031882560
まぁ既に言われてるけど新ガーディアンが全然別人とかじゃないから抜けてしまってもそこまで残念感無いしな
205 23/03/01(水)20:06:11 No.1031882573
じゃあ俺は額に神でいく
206 23/03/01(水)20:06:29 No.1031882695
ラビリンスウォールカード増えねえかな
207 23/03/01(水)20:06:34 No.1031882711
じゃあ俺は肉で
208 23/03/01(水)20:06:35 No.1031882723
>使いたい人は使えるけど使わなくて全く問題無しってくらいでちょうどいいファン要素は >無理に介護しようとしてそれがボトルネックになって残念な事になってしまうよりいい 元のゲートガーディアンを介護するんじゃなくて完全に新規で作り直したのは英断だと思うわ
209 23/03/01(水)20:07:04 No.1031882906
本来の姿って感じでいいよね
210 23/03/01(水)20:07:21 No.1031883013
>まぁ既に言われてるけど新ガーディアンが全然別人とかじゃないから抜けてしまってもそこまで残念感無いしな ウォールシャドウとか魔戦車とかも全部新しくそのまま使えるように作ってくれてほんとファンの需要を満たしてくれてる…
211 23/03/01(水)20:07:51 No.1031883211
遊戯王の日でショップに頭に迷と宮書いたハゲが2人いたら絶対に笑っちゃう自信がある
212 23/03/01(水)20:08:08 No.1031883318
マスターデュエルで明日実装してくれ
213 23/03/01(水)20:08:15 No.1031883362
結局思い入れはあってもうんこホープみたいな弱いカードわざわざ入れたくないんだよね
214 23/03/01(水)20:08:16 No.1031883365
>まぁ既に言われてるけど新ガーディアンが全然別人とかじゃないから抜けてしまってもそこまで残念感無いしな 合体状態のやつが倒されたら1部位欠けた形態のやつ出せるのが理解度高過ぎる…
215 23/03/01(水)20:08:18 No.1031883380
元の魔神は使うのが丁度いい落とし所だと思う バスブレとかレッドアイズみたいに本体自体リメイクした上で弱いのが最悪
216 23/03/01(水)20:09:02 No.1031883670
>遊戯王の日でショップに頭に迷と宮書いたハゲが2人いたら絶対に笑っちゃう自信がある カウンター越しに立つ店員2人
217 23/03/01(水)20:09:52 No.1031883975
過去テーマ最大の壁竜崎 そもそも原作のじてでデッキのテーマが一人だけ迷子
218 23/03/01(水)20:09:59 No.1031884027
いずれ原作風に強化されるかもしれないモンスターテイマーとダンジョンワームにも期待
219 23/03/01(水)20:10:19 No.1031884192
そもそも竜崎はテーマ化できるほどデュエル内容がねえ!!
220 23/03/01(水)20:10:28 No.1031884244
>結局思い入れはあってもうんこホープみたいな弱いカードわざわざ入れたくないんだよね あれは思い入れとか以前になにもかも別物だし…
221 23/03/01(水)20:10:59 No.1031884445
ウンチとかはあまりの原作無再現度と弱さでカルト的な人気はあるからまあ…いやよくねえよヌシニクルとか作ったやつと一緒にクビにしてくれ
222 23/03/01(水)20:11:01 No.1031884460
ホーリー・ナイト・ドラゴン作り直しませんか?