虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/01(水)18:33:57 黒でな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/01(水)18:33:57 No.1031849458

黒でないクリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでない色である」でない場合、破壊する。それらは再生できない。

1 23/03/01(水)18:35:32 No.1031849915

すいません日本語でお願いします

2 23/03/01(水)18:40:44 No.1031851425

>すいません日本語でお願いします 弱い

3 23/03/01(水)18:42:04 No.1031851822

日本語版だと間違えてたよね

4 23/03/01(水)18:42:44 No.1031852014

「」と「」は死ぬ

5 23/03/01(水)18:43:53 No.1031852366

ややこしい効果を把握した結果弱いって結論になるのも虚しいよな まあややこしいカードが強くて構築で使われるようだと 試合で遭遇した初心者が混乱するんだが

6 23/03/01(水)18:45:45 No.1031852971

>「」と「」は死ぬ 俺とそいつは性癖が完全一致してないから破壊されません でも対象に取ることはできるから撃てますのでそのスペルは墓地に置いてくださいね

7 23/03/01(水)18:46:53 No.1031853326

でもこれ現スタンのリミテにコモンで入ったら大体使われると思うぞ

8 23/03/01(水)18:48:01 No.1031853639

完全に色が一致する場合と無色同士のモード呪文にしてくれ

9 23/03/01(水)18:50:33 No.1031854383

>黒でないクリーチャー2体を対象とする。 ふむ >それらを「その一方が他方のものでない色である」 なるほど… >でない場合 !?

10 23/03/01(水)18:52:32 No.1031855005

たまにEDHに1枚仕込んでmtg語検定したい気持ちはあるけど嫌われそうだから自制してる

11 23/03/01(水)18:52:38 No.1031855026

fu1969861.jpg 日本語版はちゃんとわかりやすく書いてあるんだよな

12 23/03/01(水)18:52:52 No.1031855093

それらが「その一方が他方のものでない色である」でない場合でない場合も再生はできなくなるの?

13 23/03/01(水)18:53:25 No.1031855239

一枚で2体破壊できる優良除去ですね

14 23/03/01(水)18:53:27 No.1031855251

多色だとダメなのかな

15 23/03/01(水)18:55:14 No.1031855854

>多色だとダメなのかな エスパーカラーのクリーチャー2体とかならいいよ 白と白赤の2体みたいなのはダメ

16 23/03/01(水)18:55:19 No.1031855876

>fu1969861.jpg >日本語版はちゃんとわかりやすく書いてあるんだよな 誤訳ですね…

17 23/03/01(水)18:55:33 No.1031855930

現代だとリミテでも5マナはキル圏内だから それがソーサリーの限定除去ならだいたいアンプレだよ

18 23/03/01(水)18:56:42 No.1031856264

カード名とフレーバーテキストでなんとなく察してくれ

19 23/03/01(水)18:57:22 No.1031856491

インスタントじゃないのか…

20 23/03/01(水)18:58:06 No.1031856720

>エスパーカラーのクリーチャー2体とかならいいよ 黒でない

21 23/03/01(水)18:58:21 No.1031856795

ルール的に正しい文章が分かりやすいとは限らない例

22 23/03/01(水)18:59:21 No.1031857175

????オーケーとダメなケースを具体的に絵で教えて…

23 23/03/01(水)18:59:51 No.1031857342

>>エスパーカラーのクリーチャー2体とかならいいよ >黒でない ごめんなさい…

24 23/03/01(水)19:01:06 No.1031857762

unlessとisn'tの組み合わせのせいで 英語版を読んでも混乱する

25 23/03/01(水)19:01:34 No.1031857926

色を持っててピッタリ同じ色なら死ぬ 生き写しって名前の通り

26 23/03/01(水)19:02:13 No.1031858154

OK 赤と赤 白緑と白緑 無色と無色 ダメ 赤と青 白緑と白 青と無色

27 23/03/01(水)19:03:12 No.1031858489

2マナくらいで欲しい

28 23/03/01(水)19:03:21 No.1031858543

>色を持っててピッタリ同じ色なら死ぬ 無色同士でも死ぬ

29 23/03/01(水)19:04:07 No.1031858785

よく見たらこんな効果で5マナのソーサリーとかくそよええ!

30 23/03/01(水)19:04:21 No.1031858859

>OK >赤と赤 白と白 緑と緑 無色と無色 もうこれで大分つよくね?

31 23/03/01(水)19:05:43 No.1031859277

mtgのテキストでunlessが入ってるカードは混乱元って覚えた

32 23/03/01(水)19:06:55 No.1031859683

>>OK >>赤と赤 白と白 緑と緑 無色と無色 >もうこれで大分つよくね? 2体を対象がハードル高めなんよな

33 23/03/01(水)19:07:07 No.1031859756

>unlessとisn'tの組み合わせのせいで >英語版を読んでも混乱する そもそもこれは日本じゃなくて現地で問い合わせ大量発生したって失敗だからね… ネイティブがまず混乱してる

34 23/03/01(水)19:08:11 No.1031860165

>either one is a color the other isn’t の訳も取りにくいところがある

35 23/03/01(水)19:10:00 No.1031860785

何がだめってリミテだと普通にプレイアブルだから誤植が致命的

36 23/03/01(水)19:10:22 No.1031860941

>完全に色が一致する場合と無色同士のモード呪文にしてくれ 完全に色が一致するってルール上定義されてたっけ?

37 23/03/01(水)19:15:44 No.1031862791

「「その一方が「他方のものでない色」である」でない場合」 でない、である、でない ややこしい

38 23/03/01(水)19:20:05 No.1031864406

>もうこれで大分つよくね? 使ってみればわかるがめちゃくちゃ弱い

39 23/03/01(水)19:22:14 No.1031865180

ちなみに出た当時はバリバリの多色環境だった

40 23/03/01(水)19:24:11 No.1031865915

>色を持っててピッタリ同じ色なら死ぬ >生き写しって名前の通り この説明でなんとか分かった

41 23/03/01(水)19:25:12 No.1031866313

要するに不一致の色が一つでもあったらダメなんだけど分かりにくい

42 23/03/01(水)19:25:21 No.1031866385

当時のスペックで見ても強くないのに今基準だとゴミ

43 23/03/01(水)19:27:00 No.1031866982

コモン除去なのでリミテッドではケアされるからな…

44 23/03/01(水)19:28:58 No.1031867741

色を持つって概念は実は説明するの結構ややこしいのか?

45 23/03/01(水)19:30:13 No.1031868213

見たらすぐ対処しないと負ける相手のリミテッドボムカードに対してあまりにも撃てない状況が多すぎる 正確に言うと撃てるけど破壊できない状況が多すぎる

46 23/03/01(水)19:32:55 No.1031869268

色が一致してるならだと無色×無色が対象外になるので色が不一致でないならという2重否定になってしまう

47 23/03/01(水)19:33:08 No.1031869357

無色同士を破壊できるせいでさらに一段階ややこしくなってる気がする

48 23/03/01(水)19:34:44 No.1031869972

書き込みをした人によって削除されました

49 23/03/01(水)19:36:42 No.1031870841

>赤緑①と赤緑なら無理って事でいいのかな? ①は色じゃないぞ

50 23/03/01(水)19:39:32 No.1031871944

リミテでも使いにくそう

51 23/03/01(水)19:39:34 No.1031871953

使い出のある効果ならまだ仕方ないかなって思えるんだけど そもそもなんでそんなもん作るんだってくらいの縛りだから余計に…

52 23/03/01(水)19:39:52 No.1031872064

インベプレーンシフトアポカリのドラフトって友好色友好色対抗色になるから この除去基本的に刺さりにくいんだよね

53 23/03/01(水)19:39:57 No.1031872097

2体のクリーチャーを対象とし、それらを破壊する。 それらは黒であってはならない。 それらは互いに違う色を持っていてはならない。

54 23/03/01(水)19:49:56 No.1031875938

>2体のクリーチャーを対象とし、それらを破壊する。 >それらは黒であってはならない。 >それらは互いに違う色を持っていてはならない。 これだと挙動が違う

55 23/03/01(水)19:54:43 No.1031877820

今は挙動の意訳的な記述もわりとできるからもうちょっと分かりやすくなると思う

56 23/03/01(水)19:56:47 No.1031878653

>浅瀬蟲が死亡したとき、青の3/3の魚・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーが死亡したとき、青の6/6の鯨・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは『このクリーチャーが死亡したとき、青の9/9のクラーケン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。』を持つ。」を持つ。

↑Top