23/03/01(水)12:57:02 サイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/01(水)12:57:02 No.1031771078
サイヤ人って蛮族だし漫画で描かれてないところで異星人レイプしてる奴もいたと思うんだけど その辺から悟飯ちゃんみたいなのが生まれなかったのはラッキーだったと思う もしかしたらブロリーがそうなのかもしれないが
1 23/03/01(水)12:59:10 No.1031771740
竿おじさんみたいな事いいやがって…
2 23/03/01(水)13:00:22 No.1031772090
スーパーサイヤ人ってワードこの時点でもう出てたのか
3 23/03/01(水)13:03:16 No.1031772852
でも純血のゴクウが強いし混血でパワーアップなんて幻想じゃね
4 23/03/01(水)13:05:57 No.1031773501
混血のゴハンとトランクスがむかしはつよかっただろ 今どうなってるかまではしらないけど
5 23/03/01(水)13:06:36 No.1031773643
混血は闘争本能薄いからなあ
6 23/03/01(水)13:07:00 No.1031773740
>スーパーサイヤ人ってワードこの時点でもう出てたのか 意味合いは違うけどな
7 23/03/01(水)13:07:33 No.1031773877
サンプルが少ないな 悟空とベジータもっと頑張って混血増やして
8 23/03/01(水)13:07:52 No.1031773947
サイヤ人と地球人の交配でないといけないのだろうか
9 23/03/01(水)13:07:56 No.1031773958
>でも純血のゴクウが強いし混血でパワーアップなんて幻想じゃね 上限のあるお手軽ドーピングみたいなもんじゃね
10 23/03/01(水)13:08:53 No.1031774176
少年時代の悟空、悟飯、悟天、トランクス比べると明らかに悟空弱いんだよな…
11 23/03/01(水)13:09:00 No.1031774208
ナッパが蛮族すぎるしベジータは冷静すぎる
12 23/03/01(水)13:09:21 No.1031774286
まぁ混血はバーゲンセールできる程度に金髪にはすぐなるしこの頃の戦闘力なら問題だな
13 23/03/01(水)13:09:31 No.1031774322
ただその後の世代はどんどん弱くなるっぽいよね
14 23/03/01(水)13:11:21 No.1031774718
ハーフアンドハーフが最強なんだろうな
15 23/03/01(水)13:12:40 No.1031775040
パンとかパンの孫とかサイヤ人の血が薄まりすぎてるから定期的に交雑しないと
16 23/03/01(水)13:13:32 No.1031775248
>ただその後の世代はどんどん弱くなるっぽいよね 戦わない世代だからどうだろう
17 23/03/01(水)13:13:36 No.1031775261
戦闘民族っていうか侵略しまくってるしサイヤ人自体既に色々混ざってるんじゃないか
18 23/03/01(水)13:15:53 No.1031775797
つまり地球人も蛮族…
19 23/03/01(水)13:16:10 No.1031775876
サイヤ人そもそもあんま強くないよな
20 23/03/01(水)13:17:41 No.1031776234
種族的にはフリーザ一族とかナメック星人とかの方が上な感じはある
21 23/03/01(水)13:18:12 No.1031776365
>サイヤ人そもそもあんま強くないよな 戦闘民族とは思えん戦闘力の低さ
22 23/03/01(水)13:18:22 No.1031776400
猿山の大将みたいなもんだよな
23 23/03/01(水)13:18:23 No.1031776404
悟空はトレーニング環境と師匠と強さに対して意欲があるから伸びてるだけで明らかに雑種の方が元のスペックは高い
24 23/03/01(水)13:18:40 No.1031776461
戦闘大好き民族であって最強の民族ではないから…
25 23/03/01(水)13:18:40 No.1031776464
>サイヤ人そもそもあんま強くないよな はあー?満月さえあれば皆数千~数万レベルなんですけお! 最強の戦闘民族(猿)なんですけお!!!!11
26 23/03/01(水)13:19:31 No.1031776651
サイヤ人という種族の平均値が高いだけだからな ちなみにフリーザ親子は一族でも突然変異であるのである意味超サイヤ人みたいなポジション
27 23/03/01(水)13:19:38 No.1031776685
種族としてはナメック星人がチートすぎる 高い戦闘力と精神性を持ち不思議な力もある
28 23/03/01(水)13:19:42 No.1031776699
田舎ヤンキーみたいなもん?
29 23/03/01(水)13:21:07 No.1031777031
>種族としてはナメック星人がチートすぎる >高い戦闘力と精神性を持ち不思議な力もある 言われて見れば潜在能力覚醒させたり回復能力あったりドラゴンボール作ったり…すげえ
30 23/03/01(水)13:21:30 No.1031777122
スカルファックが得意なナッパさん
31 23/03/01(水)13:21:50 No.1031777193
フリーザ軍も質が下がって戦闘力1000レベルする貴重な人材になってる だからアベレージ高いサイヤ人が戦闘民族なのは間違いない 若者が3000あるナメック星人がおかしいだけ
32 23/03/01(水)13:21:56 No.1031777218
ナッパはレイプしていいとなったらすごいことになりそう
33 23/03/01(水)13:22:42 No.1031777394
ナッパとつるんでた時期のベジータって地球で負った傷が癒えたベジータに絡んで来たよく分からん奴と戦闘力似たような物じゃなかったっけ…? 説明下手ですまん…
34 23/03/01(水)13:23:31 No.1031777585
ナメック星での言動見るにスーパーサイヤ人の伝説信じててこだわりあったっぽいし ソレをただの混血のガキだったみたいなこと言って馬鹿にするからぶっころされたんかなって
35 23/03/01(水)13:24:20 No.1031777801
>ナッパとつるんでた時期のベジータって地球で負った傷が癒えたベジータに絡んで来たよく分からん奴と戦闘力似たような物じゃなかったっけ…? >説明下手ですまん… キュイぐらい覚えてやれ
36 23/03/01(水)13:24:45 No.1031777916
>ナッパとつるんでた時期のベジータって地球で負った傷が癒えたベジータに絡んで来たよく分からん奴と戦闘力似たような物じゃなかったっけ…? >説明下手ですまん… 汚ねぇ花火ことキュイの事?
37 23/03/01(水)13:24:53 No.1031777947
ナメック星人は強いけど穏やかだからな
38 23/03/01(水)13:24:56 No.1031777960
>フリーザ軍も質が下がって戦闘力1000レベルする貴重な人材になってる >だからアベレージ高いサイヤ人が戦闘民族なのは間違いない >若者が3000あるナメック星人がおかしいだけ 3000の若者は上澄みだろ
39 23/03/01(水)13:25:11 No.1031778019
>ナッパとつるんでた時期のベジータって地球で負った傷が癒えたベジータに絡んで来たよく分からん奴と戦闘力似たような物じゃなかったっけ…? >説明下手ですまん… 18000だからかなり強いぞキュイ
40 23/03/01(水)13:25:46 No.1031778156
異常気象で絶滅しそうになるか弱い種族だぞ
41 23/03/01(水)13:26:26 No.1031778327
サイヤ人の平均戦闘力高いっていうけど映画ブロリーの描写から見て 戦闘職になれない技術職やらも相当数いるからあまり平均値高くない印象ある
42 23/03/01(水)13:26:33 No.1031778355
戦闘力的にはラディッツ程度でも全体から見たらエリートなんだよな 似たような戦闘力の下っ端がフリーザの直属の部隊に配置されてるし
43 23/03/01(水)13:27:02 No.1031778467
>18000だからかなり強いぞキュイ そんなにあったの…
44 23/03/01(水)13:27:14 No.1031778509
ピッコロ大魔王が1000ぐらい?
45 23/03/01(水)13:28:07 No.1031778712
大猿化で10倍になったり瀕死状態から復活したら戦闘力跳ね上がったり戦闘民族っぽい所は出てる
46 23/03/01(水)13:28:34 No.1031778812
>>18000だからかなり強いぞキュイ >そんなにあったの… 一応ライバル的な存在ではあったんだぞ 戦闘力のコントロール学んだのと死にかけてからの回復でベジータが上回って汚え花火になった
47 23/03/01(水)13:28:44 No.1031778860
>ピッコロ大魔王が1000ぐらい? 全然そんなにない300も無いくらいミスターポポは1000くらいある
48 23/03/01(水)13:28:51 No.1031778880
>ピッコロ大魔王が1000ぐらい? ラディッツ戦のピッコロ悟空が通常時その半分も無いからたぶん300くらいなんじゃない?
49 23/03/01(水)13:28:51 No.1031778881
>ピッコロ大魔王が1000ぐらい? 260
50 23/03/01(水)13:28:55 No.1031778900
戦闘力1000くらいでも第7宇宙全体で見ると上澄みだから 戦闘種族ってのもあながち間違いではない
51 23/03/01(水)13:28:58 No.1031778910
フリーザ一族みたく特別変異でめちゃくちゃ数が少ないっぽいみたいなのもないし 普通に繁殖できてガキから強くて文明作れてなんか青天井で変化するって超優良物件よねサイヤ人
52 23/03/01(水)13:29:00 No.1031778921
>ハーフアンドハーフが最強なんだろうな ピザじゃねえんだから
53 23/03/01(水)13:29:42 No.1031779061
トランクスとかも大猿になれるのかな
54 23/03/01(水)13:29:43 No.1031779072
ポポもそうだけどヤジロベーも野生にしてはおかしい
55 23/03/01(水)13:30:27 No.1031779246
>トランクスとかも大猿になれるのかな そもそもシッポあったっけ?
56 23/03/01(水)13:30:27 No.1031779256
天才児どころか戦闘タイプじゃない村人にも負けるレベルのクソ雑魚すぎる…
57 23/03/01(水)13:30:50 No.1031779345
>トランクスとかも大猿になれるのかな 尻尾ないから無理
58 23/03/01(水)13:30:54 No.1031779366
この後スーパーサイヤ人って言葉はサイヤ人の間では普遍的な伝承って事になったので ナッパの発言の意味も すごいサイヤ人という意味からある意味「スーパーサイヤ人」だなという意味に変化した事になる
59 23/03/01(水)13:31:12 No.1031779441
>>ピッコロ大魔王が1000ぐらい? >全然そんなにない300も無いくらいミスターポポは1000くらいある 300でも都市破壊できるのすごくない?
60 23/03/01(水)13:31:28 No.1031779486
ベジータが意外とこすい
61 23/03/01(水)13:31:46 No.1031779542
思ったより広そうだなポッドの中
62 23/03/01(水)13:31:47 No.1031779547
マジュニアが250とかだからピッコロ大魔王マジで200あるかないかくらいじゃないか
63 23/03/01(水)13:31:54 No.1031779568
戦闘タイプのナメック星人ってどれくらいの確率で産まれるのかな
64 23/03/01(水)13:32:00 No.1031779591
>ポポもそうだけどヤジロベーも野生にしてはおかしい 悟空担いだままカリン塔登りきるあたり真面目に修行してたら 地球人最強になっててもおかしくないよあいつ
65 23/03/01(水)13:32:07 No.1031779618
>ベジータが意外とこすい ナメック星編をみろ 全編こすいぞ!
66 23/03/01(水)13:32:08 No.1031779623
>>>ピッコロ大魔王が1000ぐらい? >>全然そんなにない300も無いくらいミスターポポは1000くらいある >300でも都市破壊できるのすごくない? 月も吹っ飛ばせるぞ
67 23/03/01(水)13:32:36 No.1031779718
悟飯ちゃんがあんなに強いのはサイヤ人の血じゃなくて地球人のポテンシャルが半端ないのでは 純地球人でジレンくらい強い奴いたりしねえかな
68 23/03/01(水)13:32:43 No.1031779742
ナメック星人はナメック星で生活してると強くなるって事なのかな…
69 23/03/01(水)13:32:48 No.1031779759
悟飯や悟天見るに悟空の遺伝子が強いのか トランクスを見るにベジータの遺伝子が弱いのか
70 23/03/01(水)13:33:18 No.1031779855
>戦闘タイプのナメック星人ってどれくらいの確率で産まれるのかな ピッコロは生まれだいぶ特殊だし本来は守護者として1匹産むみたいな感じじゃない? 4万2千もありゃ基本まず負けないし
71 23/03/01(水)13:33:34 No.1031779907
>ナメック星人はナメック星で生活してると強くなるって事なのかな… 戦闘タイプは強い 神コロはその中でも最上位の天才だからめっちゃすごい 分割したらほぼ無力と言っていいほど弱くなった
72 23/03/01(水)13:33:35 No.1031779910
大体平常時に測った数値だから戦闘中は倍増するし参考にしづらいような でも公式が言ってる数値は間違いないか
73 23/03/01(水)13:33:44 No.1031779953
悟飯ちゃんは悟飯ちゃんっていう独立したカテゴリーみたいなもんだし…アル飯とかビーストとか
74 23/03/01(水)13:34:28 No.1031780116
>純地球人でジレンくらい強い奴いたりしねえかな ウーブは可能性あったのになあ
75 23/03/01(水)13:34:34 No.1031780138
銃を持った200人のおっさんで月破壊できるのか
76 23/03/01(水)13:35:27 No.1031780329
ナッパの提案通ってたらレイプ!レイプ!な感じになってたのかな
77 23/03/01(水)13:35:34 No.1031780349
>銃を持った200人のおっさんで月破壊できるのか それは戦闘力5のおっさんの集団であって戦闘力1000にはならないから…
78 23/03/01(水)13:36:55 No.1031780651
敵としてみてるけど このころからベジータは悟飯の戦闘力に対する評価高いってことになるんだな
79 23/03/01(水)13:36:57 No.1031780660
銃持ったおっさん200人から絞り出した元気玉なら月破壊できるかも
80 23/03/01(水)13:38:08 No.1031780936
>銃持ったおっさん200人から絞り出した元気玉なら月破壊できるかも 元気玉は悪の気を持った相手特攻なところはあるから 純粋な破壊力ってどの程度だろう
81 23/03/01(水)13:38:36 No.1031781034
>元気玉は悪の気を持った相手特攻なところはあるから そうなの!?
82 23/03/01(水)13:38:36 No.1031781035
>ナッパの提案通ってたらレイプ!レイプ!な感じになってたのかな 流石にエリートの王子が辺境の星の女に種蒔くとは思えん
83 23/03/01(水)13:39:15 No.1031781174
(超元気球がクソデカイナメック星でしか使えない設定だったかどうか思い出している)
84 23/03/01(水)13:39:28 No.1031781218
戦闘力5のおっさんから5全部搾り取るんじゃないよ
85 23/03/01(水)13:39:37 No.1031781253
界王様の飛ばしたレンガみたいなのは破壊してたな
86 23/03/01(水)13:39:45 No.1031781284
>銃持ったおっさん200人から絞り出した元気玉なら月破壊できるかも 作中で明言されてるわけじゃないけど気と元気は違うものっぽい そうじゃないとアルティメット悟飯一人の気でブウ消滅できる元気玉作れちゃう
87 23/03/01(水)13:39:47 No.1031781289
母星の重力10倍差がその星の人間の基礎戦闘力に影響を及ぼしてるんじゃないだろうか 悟空だって元々落ちこぼれとは言え地球の修行じゃ限界有ったし
88 23/03/01(水)13:39:52 No.1031781308
>(超元気球がクソデカイナメック星でしか使えない設定だったかどうか思い出している) 周りの星々よーってやってるだけだから地球でもやろうと思えば出来るはず
89 23/03/01(水)13:39:54 No.1031781317
地球滅ぼすといってもペンギン村で詰むよねベジータ
90 23/03/01(水)13:39:55 No.1031781324
銃を持ったおっさん200人なら幼少期の悟空が倒してるだろ
91 23/03/01(水)13:40:04 No.1031781357
>>ナッパの提案通ってたらレイプ!レイプ!な感じになってたのかな >流石にエリートの王子が辺境の星の女に種蒔くとは思えん つまりナッパにやらせるのか…
92 23/03/01(水)13:40:35 No.1031781463
>>元気玉は悪の気を持った相手特攻なところはあるから >そうなの!? 悟飯とかはじき返してたから
93 23/03/01(水)13:41:05 No.1031781583
>>サイヤ人そもそもあんま強くないよな >戦闘民族とは思えん戦闘力の低さ 全盛期のフリーザの手下たちは突然変異の戦士の選りすぐりだったけどサイヤ人は種族として平均値が高めな気はする 大人なら雑魚でも500以上はありそうだけど、ブロリー映画で非戦闘員もいるからそれも怪しくなってきたな
94 23/03/01(水)13:41:41 No.1031781714
今のベジータなら元気玉習得出来るかって言われたらそれもまた微妙な気もする
95 23/03/01(水)13:42:22 No.1031781859
>>ナッパの提案通ってたらレイプ!レイプ!な感じになってたのかな >流石にエリートの王子が辺境の星の女に種蒔くとは思えん なんて下品な女どもだ…になってた可能性あるだろ!
96 23/03/01(水)13:42:27 No.1031781876
戦闘タイプのナメック星人は宇宙規模で見ても強いけど ナッパが大猿化したらほぼネイルと互角と考えたら頭数があった頃のサイヤ人はやっぱり強いよ
97 23/03/01(水)13:42:53 No.1031781974
でもなぁサイヤ人絶滅間近なぐらい数少ないしどっかで種まきはしないとなぁ
98 23/03/01(水)13:43:30 No.1031782088
>地球滅ぼすといってもペンギン村で詰むよねベジータ 地球ダメになった事あったがあの時ペンギン村は…って考えは無粋か…
99 23/03/01(水)13:43:55 No.1031782176
ターブルは別の異星人と結婚してたから子供そのうち出たりするかもしれない
100 23/03/01(水)13:44:26 No.1031782301
>地球滅ぼすといってもペンギン村で詰むよねベジータ ペンギン村に近づかないで画面に移さない位置からギャリック砲撃てばなんとか 地球何度か破壊されてるしアラレちゃんもガチバトルで何度か負けてるし
101 23/03/01(水)13:44:33 No.1031782328
>ターブルは別の異星人と結婚してたから子供そのうち出たりするかもしれない ダーブラかと思ってビックリした
102 23/03/01(水)13:45:21 No.1031782498
>戦闘タイプのナメック星人は宇宙規模で見ても強いけど >ナッパが大猿化したらほぼネイルと互角と考えたら頭数があった頃のサイヤ人はやっぱり強いよ 全員界王拳10倍使えるみたいなもんか…
103 23/03/01(水)13:46:11 No.1031782662
大猿化もなんか別の異星人から引き継いでる気がしないでもない
104 23/03/01(水)13:46:45 No.1031782776
ベジータもしっぽ再生しなかったし なんか理由ありそうなんだよな生えなくなる理由
105 23/03/01(水)13:47:24 No.1031782915
ブラも鍛えたら強くなるのかな GTだと完全にブルマよりに成長してたけど
106 23/03/01(水)13:48:21 No.1031783133
ブラとパンちゃんって年齢的にはあんまり変わらない?
107 23/03/01(水)13:48:29 No.1031783172
クォーターのパンが超化できるのかどうか公式かわからない
108 23/03/01(水)13:48:42 No.1031783220
>ブラも鍛えたら強くなるのかな >GTだと完全にブルマよりに成長してたけど たしか空飛んで気撃ってたからそれなりには強いはず
109 23/03/01(水)13:48:48 No.1031783240
というかサイヤ人が凋落したの完全に超サイヤ人ゴッド封印したからだよね
110 23/03/01(水)13:49:27 No.1031783368
御飯ちゃんビースト見るとハーフは晩年弱いとは言えない…
111 23/03/01(水)13:49:59 No.1031783499
まだ設定残ってるかわかんないけど ベジータの弟のターブルが地球人タイプじゃない嫁さん貰ってたね
112 23/03/01(水)13:50:25 No.1031783594
>というかサイヤ人が凋落したの完全に超サイヤ人ゴッド封印したからだよね 善性のサイヤ人が主流になればどの道戦闘民族としては凋落するだろう
113 23/03/01(水)13:51:37 No.1031783890
Dr.スランプの方と世界観繋がってるかどうかは なんかその時々によって都合よくあったり無かったりするって事にしとかないと 色々ちょっと頭おかしくなる
114 23/03/01(水)13:51:59 No.1031783977
>御飯ちゃんビースト見るとハーフは晩年弱いとは言えない… 悟飯の特異性として見るのならトランクスや悟天がな
115 23/03/01(水)13:52:48 No.1031784147
ペンギン村自体がなんていうか現実世界に存在する異世界みたいなポジションだし
116 23/03/01(水)13:52:51 No.1031784157
トラン天も子供の頃はすごかったから…
117 23/03/01(水)13:53:26 No.1031784294
ドラゴンボール自体がギャグ時空寄りの時とそうでないときがあるものな
118 23/03/01(水)13:54:15 No.1031784497
ザマス編のトランクスは自力で超3級まで行ってるし強い
119 23/03/01(水)13:54:27 No.1031784542
トランクスも悟天もサイヤ人としてみたらありえないくらい強いからな!
120 23/03/01(水)13:54:39 No.1031784584
>>地球滅ぼすといってもペンギン村で詰むよねベジータ >地球ダメになった事あったがあの時ペンギン村は…って考えは無粋か… 死んじゃっても霊体になってもそんなシリアスにはならないだろうし 復活したら死んじゃった夢見てたで済ませると思う
121 23/03/01(水)13:54:59 No.1031784656
ハーフは強くなりやすいのも間違ってはないと思うけど第一例でいきなり特殊すぎる例引いてる
122 23/03/01(水)13:54:59 No.1031784659
数少ない純粋サイヤ人たち同士でなんかちょっとシンパシー生まれてきてるの好き
123 23/03/01(水)13:55:15 No.1031784724
サイヤ人鍛えれば鍛えるほど強くなるんじゃないの?
124 23/03/01(水)13:55:41 No.1031784816
>サイヤ人鍛えれば鍛えるほど強くなるんじゃないの? 個体差はあるから…
125 23/03/01(水)13:56:31 No.1031784989
>悟飯の特異性として見るのならトランクスや悟天がな 特異性の話するならまず悟空やベジータのほうが特異だし トランクスや悟天が一般サイヤ人より強いから
126 23/03/01(水)13:56:37 No.1031785009
下級戦士は普通はある程度でとまるっぽい
127 23/03/01(水)13:56:52 No.1031785081
ドクターゲロの改造術で地球人も滅茶苦茶強くなるから 地球人も相当潜在能力あると思う
128 23/03/01(水)13:57:38 No.1031785247
>>悟飯の特異性として見るのならトランクスや悟天がな >特異性の話するならまず悟空やベジータのほうが特異だし >トランクスや悟天が一般サイヤ人より強いから いや悟飯は進化ツリーが特異でしょビーストなんてでてきたし
129 23/03/01(水)13:57:44 No.1031785264
混血は強くなるのも早いけどサボるとすぐ弱くなるイメージあるけど サボる純血いないから実際はわからんね
130 23/03/01(水)13:58:05 No.1031785331
クリリンも潜在能力引き出したら強くなったしな…
131 23/03/01(水)13:58:07 No.1031785338
そもそも戦闘力上げるためにトレーニングするって発想があんまメジャーではないように感じる
132 23/03/01(水)13:59:09 No.1031785547
ドクターゲロ一族はちょっと規格外すぎて良くわからん…
133 23/03/01(水)13:59:19 No.1031785573
>そもそも戦闘力上げるためにトレーニングするって発想があんまメジャーではないように感じる フリーザのトレーニングに付き合ったタマゴが戦闘力アップしてんだよな
134 23/03/01(水)13:59:36 No.1031785628
悟天と現代トランクスは怒りじゃなしに超化してるけど 怒りがキーじゃないのかな?
135 23/03/01(水)13:59:49 No.1031785676
神龍におまけしてもらえば強くなれるよ
136 23/03/01(水)14:00:21 No.1031785795
>悟天と現代トランクスは怒りじゃなしに超化してるけど >怒りがキーじゃないのかな? 背中のS細胞が集中してる一点にどうたらで超化できるし…
137 23/03/01(水)14:00:41 No.1031785869
ナメック星人が異常に強いのって最長老の潜在能力引き出しのおかげ?
138 23/03/01(水)14:00:46 No.1031785883
>怒りがキーじゃないのかな? おもちゃの奪い合いでシュインシュインしたのかも知れない
139 23/03/01(水)14:01:25 No.1031786009
スーパーサイヤ人ってネーミングダサくない? 「」ならなんてつける?
140 23/03/01(水)14:01:32 No.1031786037
>ナメック星人が異常に強いのって最長老の潜在能力引き出しのおかげ? 引き出さない素の戦闘力も4桁デフォなんだろう
141 23/03/01(水)14:01:41 No.1031786066
>ナメック星人が異常に強いのって最長老の潜在能力引き出しのおかげ? 潜在能力が高かったのが戦士タイプ扱いになるのかね
142 23/03/01(水)14:01:51 No.1031786106
>ナメック星人が異常に強いのって最長老の潜在能力引き出しのおかげ? ナメック星人は単に強いから強い
143 23/03/01(水)14:02:46 No.1031786295
カダッツの子は善悪に分裂しなかったら普通に万はあったんかな
144 23/03/01(水)14:02:53 No.1031786319
>スーパーサイヤ人ってネーミングダサくない? >「」ならなんてつける? ハイパーサイヤ人
145 23/03/01(水)14:03:05 No.1031786372
戦闘タイプじゃなくとも若者なら4桁あるし基本の種として強いだけかと 戦闘タイプじゃないのでも融合すると倍率おかしいし
146 23/03/01(水)14:03:16 No.1031786407
スーパーサイヤンならどうよ
147 23/03/01(水)14:03:20 No.1031786417
>スーパーサイヤ人ってネーミングダサくない? >「」ならなんてつける? グレートサイヤマン
148 23/03/01(水)14:03:22 No.1031786428
>そもそも戦闘力上げるためにトレーニングするって発想があんまメジャーではないように感じる サイヤ人も生まれつきの戦闘力である程度身分決まったみたいだしな ただ高重力みたいな過酷な環境で鍛えられるって認識自体はあるようなのがまたよくわからん
149 23/03/01(水)14:04:17 No.1031786611
混血のほうが潜在能力は高いけど非好戦的だから伸びないし 結局常に戦い続ける純血のほうが強くなるんだな
150 23/03/01(水)14:06:23 No.1031787046
こう言うのはなんだけどサイヤ人滅んでくれて良かったと思う
151 23/03/01(水)14:07:15 No.1031787204
>こう言うのはなんだけどサイヤ人滅んでくれて良かったと思う まぁピルスから嘱託されてる本来の業務に近いなサイヤ人絶滅
152 23/03/01(水)14:07:20 No.1031787222
>こう言うのはなんだけどサイヤ人滅んでくれて良かったと思う それはそう
153 23/03/01(水)14:08:08 No.1031787407
フリーザ級になれる可能性があるのが民族単位でいるとか悪夢だもんな
154 23/03/01(水)14:08:24 No.1031787466
このすぐ後にスーパーサイヤ人より強い純地球産の人造人間が生まれるし
155 23/03/01(水)14:09:17 No.1031787636
平和な世界で何となく超サイヤ人になれてる悟天トランクスもポテンシャル自体はおかしいんだよな
156 23/03/01(水)14:09:28 No.1031787675
>このすぐ後にスーパーサイヤ人より強い純地球産の人造人間が生まれるし ゲロ以上にヘドがヤバすぎる
157 23/03/01(水)14:10:34 No.1031787907
主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない?
158 23/03/01(水)14:10:57 No.1031788001
スーパーサイヤ人伝説が土台にあって各々で定義を想像してんのがバイキングとか蛮族感がある
159 23/03/01(水)14:10:58 No.1031788005
>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? スーパーマンとか思いっきりそれでは
160 23/03/01(水)14:11:57 No.1031788246
ジャンプに絞っても封神演義とか主人公宇宙人でしょかなり後半のネタバレだけど
161 23/03/01(水)14:12:14 No.1031788319
>スーパーマンとか思いっきりそれでは スーパーマンはインベーダーじゃないよ!
162 23/03/01(水)14:12:24 No.1031788359
侵略者じゃないけどウルトラマンも異星人か
163 23/03/01(水)14:12:30 No.1031788385
>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >スーパーマンとか思いっきりそれでは スーパーマン詳しくないけどクリプトン人ってサイヤ人みたいな侵略種族なの?
164 23/03/01(水)14:12:44 No.1031788426
第六宇宙の善良なサイヤ人割と強かったの思うとこいつらチンピラ化したせいで 鍛えると強くなる種族特性投げ捨てたから弱いのかな…って
165 23/03/01(水)14:14:54 No.1031788889
スペースインベーダーは単なる宇宙人じゃなくて宇宙から来た侵略生命体のことだよ
166 23/03/01(水)14:15:10 No.1031788952
>>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >>スーパーマンとか思いっきりそれでは >スーパーマン詳しくないけどクリプトン人ってサイヤ人みたいな侵略種族なの? というか種族内に派閥があるというか作品による マンオブスティールとかは思いっきり侵略しにきてた
167 23/03/01(水)14:15:15 No.1031788971
穏やかな力を持ちながら怒るってのが唯一の条件じゃなかっただけのこと
168 23/03/01(水)14:15:18 No.1031788978
主人公のルーツが英雄偉人とかじゃなく悪党みたいなのはまあたまに見る
169 23/03/01(水)14:15:39 No.1031789052
>>>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >>>スーパーマンとか思いっきりそれでは >>スーパーマン詳しくないけどクリプトン人ってサイヤ人みたいな侵略種族なの? >というか種族内に派閥があるというか作品による >マンオブスティールとかは思いっきり侵略しにきてた それは除外 スーパーマンはインベーダーじゃないよ!って話だ
170 23/03/01(水)14:16:07 No.1031789154
>>>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >>>スーパーマンとか思いっきりそれでは >>スーパーマン詳しくないけどクリプトン人ってサイヤ人みたいな侵略種族なの? >というか種族内に派閥があるというか作品による >マンオブスティールとかは思いっきり侵略しにきてた それはノーカン スーパーマンはインベーダーじゃないよ! スペースインベーダーは単なる宇宙人じゃなくて宇宙から来た侵略生命体のことだよ
171 23/03/01(水)14:16:21 No.1031789214
悟空の兄貴が弱すぎて本当に兄弟か
172 23/03/01(水)14:16:53 No.1031789303
いくらなんでも乳飲み子を送り込むのは成功率低いだろ
173 23/03/01(水)14:16:56 No.1031789318
悟空が強くなったのも界王様に修行を受けてからだし
174 23/03/01(水)14:17:06 No.1031789350
>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >スーパーマンとか思いっきりそれでは それはカウントに入れない >というか種族内に派閥があるというか作品による >マンオブスティールとかは思いっきり侵略しにきてた ノーカン スペースインベーダーは単なる宇宙人じゃなくて宇宙から来た侵略生命体のことだよ スーパーマンはインベーダーじゃないよ!
175 23/03/01(水)14:17:53 No.1031789515
まぁ種族全体でロクでもないのってサイヤ人くらいな気がする
176 23/03/01(水)14:18:17 No.1031789599
まぁ種族全体でロクでもないのってサイヤ人くらいな気がするから >スーパーマンとか思いっきりそれでは は除外
177 23/03/01(水)14:19:32 No.1031789892
>>>>主人公のルーツがガチガチのスペースインベーダーなのドラゴンボールくらいじゃない? >>>スーパーマンとか思いっきりそれでは >>スーパーマン詳しくないけどクリプトン人ってサイヤ人みたいな侵略種族なの? >というか種族内に派閥があるというか作品による >マンオブスティールとかは思いっきり侵略しにきてた それはカウントに入れないものとする
178 23/03/01(水)14:19:52 No.1031789971
戦闘力って100上がると32倍とかになる計算なのかな
179 23/03/01(水)14:21:27 No.1031790299
いつもの
180 23/03/01(水)14:21:37 No.1031790323
真面目にフリーザとかサイヤ人の細胞こねこねしたセルが強いのは分かるけど何で17号18号とか強いの…?
181 23/03/01(水)14:24:17 No.1031790881
>ただその後の世代はどんどん弱くなるっぽいよね ちょくちょく先祖返りしてそう
182 23/03/01(水)14:25:16 No.1031791053
>真面目にフリーザとかサイヤ人の細胞こねこねしたセルが強いのは分かるけど何で17号18号とか強いの…? 無限エネルギー回路がガチ無限なんだぞ
183 23/03/01(水)14:25:45 No.1031791149
>真面目にフリーザとかサイヤ人の細胞こねこねしたセルが強いのは分かるけど何で17号18号とか強いの…? 無限エネルギーかつ修行すれば強くなれるので効率最強
184 23/03/01(水)14:25:51 No.1031791162
ゲロがすごいのはともかくあの2人の潜在能力もすごかったのかな
185 23/03/01(水)14:28:20 No.1031791658
ゲロはマジで天才としか言えない 何でレッドリボン軍なんてしょっぱい組織にいたんだ
186 23/03/01(水)14:29:58 No.1031791995
>>真面目にフリーザとかサイヤ人の細胞こねこねしたセルが強いのは分かるけど何で17号18号とか強いの…? >無限エネルギー回路がガチ無限なんだぞ あー…そうか…………永久機関って事?
187 23/03/01(水)14:30:16 No.1031792054
ガンマシリーズな無限エネルギーじゃないしやっぱおかしい
188 23/03/01(水)14:33:37 No.1031792755
悟飯の強さの上がり方は ベジータや悟空から見たらインチキっぽく感じてそう
189 23/03/01(水)14:33:58 No.1031792826
戦闘民族っていう割にめっちゃ弱いよねサイヤ人 大猿の一発芸
190 23/03/01(水)14:34:02 No.1031792848
>ゲロはマジで天才としか言えない >何でレッドリボン軍なんてしょっぱい組織にいたんだ 創設からのメンバーで実質裏で組織を操っていたとかなんとか
191 23/03/01(水)14:41:31 No.1031794343
>少年時代の悟空、悟飯、悟天、トランクス比べると明らかに悟空弱いんだよな… ぶっちゃけ今の悟空の最大の武器は人脈まである
192 23/03/01(水)14:42:09 No.1031794488
>ただその後の世代はどんどん弱くなるっぽいよね 戦ってないだけだから穏やかな生活の中から力をためこんでるかもしれない
193 23/03/01(水)14:43:12 No.1031794734
悟空さはみんなに助けてもらってるよね
194 23/03/01(水)14:43:39 No.1031794835
>悟飯の強さの上がり方は >ベジータや悟空から見たらインチキっぽく感じてそう なんなら映画でもまたインチキやってたからな
195 23/03/01(水)14:43:47 No.1031794870
師や仲間に恵まれたおかげで鍛錬し続けられたのは原作から悟空は変わらないな
196 23/03/01(水)14:44:54 No.1031795109
クリプト星の様子を見てるとクリプト人は割とロクでもない側ではとはちょっと思わんではない
197 23/03/01(水)14:45:10 No.1031795155
17号と18号から元気貰いまくれば強い元気玉が作れそうな気がする
198 23/03/01(水)14:54:30 No.1031797041
悟空ベジータの寿命どうなってんだろ
199 23/03/01(水)14:59:46 No.1031798165
とりあえず毎回苦戦させられてるせいか戦うの大好きみたいに言われるけど 大人になってから全然楽しそうに戦闘してない悟空さ
200 23/03/01(水)15:01:12 No.1031798488
誰とは言わないけどキレただけで上限ぶち抜くのずるくない?
201 23/03/01(水)15:02:14 No.1031798714
スカウターって音声通信しかないからやられボイスだけで状況把握してるのか
202 23/03/01(水)15:02:32 No.1031798792
>とりあえず毎回苦戦させられてるせいか戦うの大好きみたいに言われるけど >大人になってから全然楽しそうに戦闘してない悟空さ 悟空さはアスリートであって警備員じゃないんだ
203 23/03/01(水)15:03:09 No.1031798923
>誰とは言わないけどキレただけで上限ぶち抜くのずるくない? あの悟飯見て一番喜ぶのベジータだと思うんだよな 悟飯に対してはあいつ最強なのに修行しないの勿体ねぇ!ってスタンスだったし
204 23/03/01(水)15:05:32 No.1031799477
17号は無限エネルギーというチートに セルジュニアでレベリングしてたからそりゃ強くもなる あと単純にかっこいいから好き
205 23/03/01(水)15:06:22 No.1031799705
>17号と18号から元気貰いまくれば強い元気玉が作れそうな気がする モロがエネルギー吸収できないから根本的に気(スピリッツ)とは違うエネルギーで動いてる ドクターゲロホント何者だよ
206 23/03/01(水)15:06:30 No.1031799729
どっかのジジィが限界ぶっこわしたせいで 本来はキレても未来飯止まりだし…
207 23/03/01(水)15:07:33 No.1031799976
>そもそも戦闘力上げるためにトレーニングするって発想があんまメジャーではないように感じる 全滅する前のサイヤ人も気による戦闘力のコントロールはできなくて 戦闘力アップも死にかけ→復活によるものだけだったんだろうか トレーニングによる向上の話は特になかったよね