23/03/01(水)05:56:16 なるほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/01(水)05:56:16 No.1031703046
なるほど…大体わかった
1 23/03/01(水)05:58:09 No.1031703118
同じじゃないですか
2 23/03/01(水)05:58:53 No.1031703151
同じじゃないですか
3 23/03/01(水)06:00:10 No.1031703202
上が若干尖ってて下はなだらかな気がするし!
4 23/03/01(水)06:01:05 No.1031703245
なんか頭の感じと目の大きさが違う気がする
5 23/03/01(水)06:03:23 No.1031703342
でもよお… こんなキット作る人なんて好きなように改造するんじゃねえのか?
6 23/03/01(水)06:03:32 ID:U4uCZ39. U4uCZ39. No.1031703350
上の方がそれらしい感じがする
7 23/03/01(水)06:05:14 No.1031703440
どの時点のジュノーンなんだかも俺忘れてる
8 23/03/01(水)06:08:02 No.1031703574
わざわざ分けてあるってことはファンの間でも解釈が分かれる部分なのかここ
9 23/03/01(水)06:09:47 No.1031703653
…?
10 23/03/01(水)06:10:10 No.1031703670
作者のその場のノリによる違いを選択パーツで再現!
11 23/03/01(水)06:11:13 No.1031703723
言われるとおでこの傾斜結構違うな
12 23/03/01(水)06:13:54 No.1031703876
>作者のその場のノリによる違いを選択パーツで再現! そんなに大事なんだろうか…俺には分からない
13 23/03/01(水)06:15:23 No.1031703952
fu1968549.gif おわかりいただけただろうか…
14 23/03/01(水)06:16:35 No.1031704018
上はハイカムだな
15 23/03/01(水)06:17:33 No.1031704056
このちょっとした角度が大事だったらガンダムの顔とかどうなるんだよ
16 23/03/01(水)06:18:17 No.1031704095
明確にこっちだ!という画稿がないから どっちにしてもコレジャナイとか言われそうなんで両方つけた
17 23/03/01(水)06:19:32 No.1031704160
>>作者のその場のノリによる違いを選択パーツで再現! >そんなに大事なんだろうか…俺には分からない この作品読んでいる人って皆面倒くさそうだし…
18 23/03/01(水)06:23:47 No.1031704376
こんなん並べて置かないとキットの出来ですでどうとでも通せるじゃん
19 23/03/01(水)06:23:58 No.1031704385
でもパーツ1個増やして売り上げ伸びるかもしれなかったらつけるだろ?
20 23/03/01(水)06:23:59 No.1031704386
>このちょっとした角度が大事だったらガンダムの顔とかどうなるんだよ ガンダムはあの○○を独自アレンジ!っていえばだいたい許されてる気がする
21 23/03/01(水)06:25:48 No.1031704490
高い方って塗料付きなんだね
22 23/03/01(水)06:32:28 No.1031704899
>こんなキット作る人なんて好きなように改造するんじゃねえのか? だとしてもより手間がかからないことに越したことはない
23 23/03/01(水)06:36:09 No.1031705119
>このちょっとした角度が大事だったらガンダムの顔とかどうなるんだよ ガンダムは多くの人の手が入るから劇中準拠にしても作画ブレがあるけど FSSは作者一人の手によるからなぁ
24 23/03/01(水)06:42:34 No.1031705476
そういやFSS17巻とニュータイプ新刊発売まで10日切ったな
25 23/03/01(水)06:44:12 No.1031705575
ここのメーカー他のシリーズの組み立て式半完成品フィギュアでもテストショット組んだらズレが出やすい難しいパーツあるの判明したら 分割やめて金型ごと作り直したりする狂った会社だからまあこれくらいはやるよなって
26 23/03/01(水)06:45:41 No.1031705658
16巻出たのがちょっと前な気がしたのに速ぇ!ってなるな良い事だが
27 23/03/01(水)06:51:38 No.1031706067
この頭部の違いって原作にあったっけ
28 23/03/01(水)06:53:35 No.1031706199
>この作品読んでいる人って皆面倒くさそうだし… 粘着してるアンチが面倒なんだよ…
29 23/03/01(水)06:54:48 No.1031706298
>この頭部の違いって原作にあったっけ そもそも出番が少ないからな… 初登場と2部でパトラクシェと相打ちになった時の違いとかなんだろうか…?
30 23/03/01(水)06:56:26 No.1031706416
商品名ジュノーンじゃ駄目だったのかな
31 23/03/01(水)06:58:02 No.1031706529
ジュノーン後期型はリアルフェイスになる印象はあるけどこれはわからん…
32 23/03/01(水)07:01:30 No.1031706807
台座いいな… https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302302003541/
33 23/03/01(水)07:04:57 No.1031707106
>この作品読んでいる人って皆面倒くさそうだし… まず作者が最高に面倒くさいんだから仕方無いだろ
34 23/03/01(水)07:07:21 No.1031707322
モビルスーツだってほんの少しの違いをバリエーションとして分ける事あるからそれを楽しむ者としては余所のことはあまり言えないが… しかし全く同じ形でラインだけ微妙に違うってのはどうなんだろうか…
35 23/03/01(水)07:07:30 No.1031707334
もう新刊出るというのが信じられない
36 23/03/01(水)07:10:30 No.1031707608
下はカッコいいけどよくあるライン 上のほうが個性的だしジュノーンにあってると思う
37 23/03/01(水)07:13:15 No.1031707835
それぞれSR1とSR2以降の頭部形状に近いし どっちかイメージに近い方選んでって感じなのかな 正直エルガイムとSR1以外は頭長いイメージないけど
38 23/03/01(水)07:14:12 No.1031707929
>初登場と2部でパトラクシェと相打ちになった時の違いとかなんだろうか…? 相打ちになった時って更に改装されてた筈だから…まぁGTMになったから関係ないか
39 23/03/01(水)07:16:45 No.1031708157
ジュノーンって確かMH時代の名前覚えてるキャラいるって謎設定あるから スレ画もまた出番あるんじゃないか
40 23/03/01(水)07:17:46 No.1031708257
ソープがいじくりまわす前と後ってことで一つ
41 23/03/01(水)07:19:15 No.1031708378
>ソープがいじくりまわす前と後ってことで一つ それはそれでボディが全く違う
42 23/03/01(水)07:19:29 No.1031708401
>ジュノーンって確かMH時代の名前覚えてるキャラいるって謎設定あるから あれそれシュペルターじゃない?ジュノーンもそうだっけ
43 23/03/01(水)07:23:55 No.1031708821
3巻ジュノーン後期型登場シーン読み返してみるとどれも下の方がイメージ近い気はする 面長になってるコマとか特に無さそうかな
44 23/03/01(水)07:23:57 No.1031708827
>>ジュノーンって確かMH時代の名前覚えてるキャラいるって謎設定あるから >あれそれシュペルターじゃない?ジュノーンもそうだっけ それと間違えてたかも知れん… よくよく考えたらジュノーンとかオージェとかの名前は超帝國のやつらに使われてるし
45 23/03/01(水)07:27:58 No.1031709207
ちょっとググったらアワトレのガレキが頭長かったけど何かネタ元あるんだろうか
46 23/03/01(水)07:29:52 No.1031709397
どっちかというと原型作った人がどっちが正解なのか迷ったので両方付けて選んでねって感じなのでは
47 23/03/01(水)07:33:41 No.1031709779
じっと見てもわからなかったが頭が長いのか
48 23/03/01(水)07:34:22 No.1031709865
fu1968611.jpg うーん…俺には下の方が形状、バランス共に近い気はするけどそうなると上がある理由がわからない 実際見ないとわからない感じかな?
49 23/03/01(水)07:39:10 No.1031710391
お蔭でジュノーンへの理解がほんの少しだけ深まった気はする 普通にしてたらこんな風に見比べないから
50 23/03/01(水)07:44:18 No.1031710991
>初登場と2部でパトラクシェと相打ちになった時の違いとかなんだろうか…? NT誌に載ったカラーイラスト版(ジャッジメントミラージュ)もあったなあ…あれをスクラッチしてる人いるんかな
51 23/03/01(水)07:46:12 No.1031711208
>https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302302003541/ パイドルスピアって設定変更後はどうなったんだろう
52 23/03/01(水)07:46:51 No.1031711293
ジュノーンとエンゲージオクターバとTR6の見分けつく人凄いと思うよ
53 23/03/01(水)07:50:59 No.1031711753
>ジュノーンとエンゲージオクターバとTR6の見分けつく人凄いと思うよ いや…
54 23/03/01(水)07:54:29 No.1031712166
>fu1968549.gif >おわかりいただけただろうか… 身の危険を感じたミジンコが頭を尖らせるって話思い出した
55 23/03/01(水)07:58:27 No.1031712656
アルルのSR1 マロリーのSR2 セイレイのSR3 相打ちになったSR4 ぐらいまではうろ覚えで知ってる
56 23/03/01(水)08:01:33 No.1031713018
ジュノールODKってのがいた気がする
57 23/03/01(水)08:03:36 No.1031713285
ただでさえエルガイムと比較されるから違いはハッキリさせておいた方がいい
58 23/03/01(水)08:07:59 No.1031713911
>粘着してるアンチが面倒なんだよ… 前田はがんの転移見付かって余命宣告受けてヤケクソで暴れてるだけだからあと数年の辛抱
59 23/03/01(水)08:08:10 No.1031713937
>身の危険を感じたミジンコが頭を尖らせるって話思い出した あれ変形完了するまで丸一日かかるんだっけ?
60 23/03/01(水)08:09:05 No.1031714084
リッタージェットマーク2君は結構マーク2みがあるけどハイレオンのほうはエルガイムみが少ないんだよな
61 23/03/01(水)08:09:49 No.1031714171
設定画・劇中・ピンナップで若干解釈が変わるからお好みでって感じなのでは
62 23/03/01(水)08:12:24 No.1031714545
>ハイレオンのほうはエルガイムみが少ないんだよな でもジュノーンみはたっぷりあると思う
63 23/03/01(水)08:13:20 No.1031714702
fu1968657.jpg
64 23/03/01(水)08:13:24 No.1031714711
アナログ作画の漫画でファンごとに抱いてるイメージに差異があるからアレジャナイコレジャナイ言われる前にパーツ付けてはい選んでねはある意味正解
65 23/03/01(水)08:16:31 No.1031715202
クローソーもMH→GTMになったときは寝てるから覚えてそうな気もする 起きた瞬間に謎の矯正力が働くのかもしれんが
66 23/03/01(水)08:18:13 No.1031715458
アナログ作画の漫画でファンごとに抱いてるイメージに差異があるからアレジャナイコレジャナイ言われる前にパーツ付けてはい選んでねはある意味正解 可動モデルなら見る角度の違いなので動かしてね!で済ませれるけどこれは固定モデルだから二種類用意したのは英断
67 23/03/01(水)08:19:11 No.1031715592
目が見えてるかどうか?
68 23/03/01(水)08:19:51 No.1031715688
エンゲージSR1 オクターバー エンゲージSR2 Mk.II エンゲージSR3 ジュノーン →SR4ジュノーン最終型 エンゲージSR3 ジェイドテンプル・セイレイジュノーン ややこしい
69 23/03/01(水)08:24:44 No.1031716467
>リッタージェットマーク2君は結構マーク2みがあるけどハイレオンのほうはエルガイムみが少ないんだよな 正直コーラス6ことラベルジューダの冒険がエルガイムのダバと重なるところが想像できなくなってきている
70 23/03/01(水)08:36:45 No.1031718281
ジ・エンドレスの立体見比べがしたいのですが
71 23/03/01(水)08:39:04 No.1031718626
良くわかんねえんだけどパトラクシェと相討ちになるのがこいつの最期で良いの? 最後の黒騎士の戦いがもう描かれてるみたいな感じで
72 23/03/01(水)08:39:38 No.1031718699
素立ちでしか飾らないからポーズ固定プラモは嬉しい
73 23/03/01(水)08:41:29 No.1031718987
>良くわかんねえんだけどパトラクシェと相討ちになるのがこいつの最期で良いの? 今のところ原作のゴール地点がそこ(年表はまだ続くけど)っぽいしなぁ リブート後でも大筋の変更はないようだし
74 23/03/01(水)08:41:54 No.1031719071
そういや今月単行本だ すげえ楽しみ
75 23/03/01(水)08:44:06 No.1031719393
終わりそうにない漫画筆頭だったのにGTM以降ちゃんと進んでてうれしい
76 23/03/01(水)08:45:56 No.1031719674
>終わりそうにない漫画筆頭だったのにGTM以降ちゃんと進んでてうれしい 10年前の俺になんか毎年単行本出るようになるぞと伝えてみたい
77 23/03/01(水)08:46:49 No.1031719814
>良くわかんねえんだけどパトラクシェと相討ちになるのがこいつの最期で良いの? スレ画とは別機体 コーラス6が星団開放しても封印されてるしクローソーは寝てる でもライブが星団を離れる前にクローソー吸収しなければならないしどうなるんだろうね
78 23/03/01(水)08:47:04 No.1031719857
上の方がらしいけど下の方が好みだ
79 23/03/01(水)08:47:37 No.1031719940
>10年前の俺になんか毎年単行本出るようになるぞと伝えてみたい 俺なら軽く笑い飛ばしてたと思う
80 23/03/01(水)08:48:30 No.1031720074
10年前はギリ再開してないころか
81 23/03/01(水)08:50:22 No.1031720351
ああパトラクシェと戦うのは休眠中のオリジナルジュノーンだったか
82 23/03/01(水)08:52:25 No.1031720650
この世にはSR4のプラモかガレキもあるんだろうか
83 23/03/01(水)08:53:37 No.1031720818
アハ体験かよ
84 23/03/01(水)08:54:24 No.1031720932
パトラクシェが話の上でのラスボスって事か その時の互いの装備とか明らかになってるの
85 23/03/01(水)08:54:25 No.1031720933
SR3の封印解いてなんやかんや改造してあのSR4になるものとばかり
86 23/03/01(水)08:55:46 No.1031721118
>この世にはSR4のプラモかガレキもあるんだろうか 海洋堂もボークスもWAVEも出してたよ WAVEのは完成品トイまで試作されたけどポシャった
87 23/03/01(水)08:56:36 No.1031721240
7~8年ぐらい救済無しで連載中だからな
88 23/03/01(水)08:58:49 No.1031721588
最近SR-1買ったしこれも勢いで買おうか悩んじゃうな…
89 23/03/01(水)08:58:50 No.1031721589
ジュノーンのことこんなに考えたの20年ぶりくらいかも
90 23/03/01(水)08:59:06 No.1031721637
>7~8年ぐらい救済無しで連載中だからな 再開してからそんなに経ってることに驚く
91 23/03/01(水)09:01:18 No.1031721954
>再開してからそんなに経ってることに驚く 再開して一回単行本化作業で休載したから連載再開からは9年ぐらいだと思う
92 23/03/01(水)09:02:06 No.1031722044
>リッタージェットマーク2君は結構マーク2みがあるけどハイレオンのほうはエルガイムみが少ないんだよな とはいえヒーローっぽさが若干あるハイレオンいいなぁって思っちゃう
93 23/03/01(水)09:04:08 No.1031722298
設定も大侵攻どころかスタント郵政攻防戦以後も視野に入って来た感じに細かくなってきた
94 23/03/01(水)09:04:57 No.1031722417
>スタント郵政攻防戦 民営化しそう
95 23/03/01(水)09:06:42 No.1031722657
もしかして永野は今が全盛期…
96 23/03/01(水)09:08:14 No.1031722885
ツァやMGPの影に隠れてるけどめっちゃ主役メカなデザインしてるよねハイレオン
97 23/03/01(水)09:09:25 No.1031723036
超強え!みたいな設定だった気がするけど 活躍してる覚えがないパイドルスピア
98 23/03/01(水)09:10:34 No.1031723196
パイドルスピアって一番の見せ場はラルゴの一撃を回避するところじゃないかな…
99 23/03/01(水)09:10:54 No.1031723238
コーラスの設定が変わったのかコーラス王家は騎士とガーランドの力を持ってるとかなんとか ハリコンがなんか特別とか 謎がいっぱいある
100 23/03/01(水)09:11:57 No.1031723386
可動するやつはもうちょっとプラモの技術が進んだとこから出して欲しい
101 23/03/01(水)09:12:15 No.1031723440
当初構想だとヤクト相手に飛び回ってスピアで攻撃とかだっけ
102 23/03/01(水)09:12:22 No.1031723462
グリーンレフトの撃墜?じゃないのパイドルスピアが輝くのは 改変後はどうなってるか不明だけど
103 23/03/01(水)09:12:59 No.1031723554
エンゲージオクターバーがめっちゃかっこいいんでプラモ化してほしい
104 23/03/01(水)09:14:38 No.1031723817
>もしかして永野は今が全盛期… もう還暦に近いだろうからここ数年が最後の勝負だと思ってるんじゃない? もっと早めに全力出しとけよ…ってのはある
105 23/03/01(水)09:17:13 No.1031724198
コーラスⅢが作ったジュノーン初期型(かつての王家のMHエンゲージ(SR1,2)のナンバリングを引き継いでエンゲージSR3の別名も持ってる) それが想定通りに動かね…してたのをソープがL.E.D.ミラージュのエンジン提供して改修した結果星団最強の性能になって大暴れしてクローソー共に休眠したのがスレ画(後期型) waveなんかでプラキット化されてるSR3は眠ってるオリジナルの代わりにコーラス王家が使用するレプリカで 後に星団への叛乱の御旗になってパトラクシェミラージュと一騎討ちしてるのが発掘されたオリジナルを改修したSR4 でいいんだっけ? ややこしいな!
106 23/03/01(水)09:19:44 No.1031724588
自分の残り時間を意識してる感じはあるよね永野
107 23/03/01(水)09:20:31 No.1031724731
>自分の残り時間を意識してる感じはあるよね永野 これは一生のライフワークだから終わる時は俺が死んだときされるよりはずっといいな…
108 23/03/01(水)09:21:16 No.1031724855
>もう還暦に近いだろうからここ数年が最後の勝負だと思ってるんじゃない? 老いて尚壮健で更にあの体型維持してるのって凄いな
109 23/03/01(水)09:23:24 No.1031725198
読者層も残り時間を意識する年だしな……
110 23/03/01(水)09:25:30 No.1031725523
漫画家の訃報に触れるたびに 永野死ぬな 死ぬ前に星団侵攻までなんとか書いてくれ って思う
111 23/03/01(水)09:26:56 No.1031725776
ハイレオンは立ち絵だと短い胴体が寸詰まりに感じたけど本編で暴れたらヒロイックでかっこいーってなった 乗ってるヤツがヤンキーなのとシリーズの差異が色だけなのがアレだけど
112 23/03/01(水)09:28:26 No.1031725967
ユーパンドラが死ぬところまでかけ
113 23/03/01(水)09:28:39 No.1031726015
魔導大戦終わったらボード死去やって星団侵攻にはいるんだっけ?
114 23/03/01(水)09:32:04 No.1031726594
>もっと早めに全力出しとけよ…ってのはある 分かりました 全力で映画作りました
115 23/03/01(水)09:33:33 No.1031726856
全力出してGTM映画化して全力出したまま連載再開してるじゃねぇか! むしろ全力出してない時期無いんじゃないのか
116 23/03/01(水)09:35:03 No.1031727091
>全力出してGTM映画化して全力出したまま連載再開してるじゃねぇか! >むしろ全力出してない時期無いんじゃないのか 最初はショートフィルム程度の予定だったのに全力出し過ぎて普通に一本の映画になったからな その分期間も延びたけど
117 23/03/01(水)09:36:33 No.1031727304
映画も声優とかスタッフはかなり身内呼んで小規模自主制作的にしようとしてたし…
118 23/03/01(水)09:36:57 No.1031727369
映画も早くBDで出してくれ
119 23/03/01(水)09:37:34 No.1031727477
むしろ制御役いないとやりすぎるくらいやるタイプだからな
120 23/03/01(水)09:40:17 No.1031727926
>最初はショートフィルム程度の予定だったのに全力出し過ぎて普通に一本の映画になったからな 正確には最初から予算要求しても断られるからNewtypeの周年記念ショートフィルムのふりをしてすいません予定より長くなりました!を何度も繰り返しただったかな まあ結果永野本人の当初想定よりも長くなったんだがなブヘヘ
121 23/03/01(水)09:50:37 No.1031729576
imgでFSSのスレが立つ度に驚くのはかなり細かい設定の変遷を把握してる「」がいることなんだよな… そんなに頻繁にスレが立つわけじゃないのに結構な確率でいる 今やそんな一般教養ってレベルの作品じゃないのに
122 23/03/01(水)09:52:56 No.1031729979
エンゲージが最後に作中に登場したのはアルルの寝小便バラした時だったっけ
123 23/03/01(水)09:53:13 No.1031730027
>ハイレオンは立ち絵だと短い胴体が寸詰まりに感じたけど本編で暴れたらヒロイックでかっこいーってなった チーターがライオンフレームを強引に小型化させたやつだから寸詰まり感は一応設定通りではあるのよな そんで四肢が長くなるから綺麗なフォルムになるってめっちゃ計算されててスゴイ奴
124 23/03/01(水)09:53:39 No.1031730092
単行本読む→スレを覗く→知らなかった…そんなの…→FSS辞典で調べる を繰り返してる
125 23/03/01(水)09:57:49 No.1031730786
ユーパンドラのセリフってこないだのが初めてかな? 思念だけど
126 23/03/01(水)09:58:00 No.1031730817
設定は最近は出たら作中ですぐに拾われることが多いから大分わかりやすく感じる
127 23/03/01(水)10:00:16 No.1031731163
>imgでFSSのスレが立つ度に驚くのはかなり細かい設定の変遷を把握してる「」がいることなんだよな… ありがたいよ本当に 何周読めばそんな時系列や勢力図の話をサラッと答えられるようになるんだろって思う
128 23/03/01(水)10:03:29 No.1031731628
GTMの立体もダッカスのプラモの原型出てきたりして楽しみだ
129 23/03/01(水)10:04:48 No.1031731808
>この世にはSR4のプラモかガレキもあるんだろうか 機密の塊だから精密に作ったら連行されそう
130 23/03/01(水)10:05:11 No.1031731867
>ユーパンドラのセリフってこないだのが初めてかな? >思念だけど 一応トラフィックス前の2部で演説してる
131 23/03/01(水)10:09:03 No.1031732459
GTM見てからリブート買って今リブート後の13巻なんだけど普通の単行本はカラーページあるし巻末に資料集あるしでビックリしてる
132 23/03/01(水)10:10:42 No.1031732736
資料が裏の本番みたいなところあるからねこの漫画