虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/01(水)02:17:19 EP8のア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/01(水)02:17:19 No.1031688858

EP8のアクバー提督の扱いひどすぎて、そこまでは「まあ同人みたいなもん」と見てた自分も耐えられなかった...

1 23/03/01(水)02:21:23 No.1031689483

この話聞く度アクバー提督ってそんなめっちゃ心に残って殺されたら根に持つようなキャラだっけ…?ってなる いや旧作の名有りを適当に殺すのは完全に絶許案件ではあるけど…

2 23/03/01(水)02:22:55 No.1031689695

男の娘を指摘してくれる人

3 23/03/01(水)02:28:49 No.1031690499

EP8...?

4 23/03/01(水)02:32:58 No.1031691044

あってるだろ

5 23/03/01(水)02:35:01 No.1031691333

EP8はアクバー提督以外もいっぱいひどいとこあるだろ

6 23/03/01(水)02:38:57 No.1031691805

何を描きたいのかよくわからなかったな、アジア系ヒロインとか、ポッとでのおばちゃん特攻とか。へぼルークとか

7 23/03/01(水)02:42:06 No.1031692130

スレ画とナインナンはせめてかっこいい死に様が欲しかった いややっぱ死なすな

8 23/03/01(水)02:44:08 No.1031692351

>この話聞く度アクバー提督ってそんなめっちゃ心に残って殺されたら根に持つようなキャラだっけ…?ってなる >いや旧作の名有りを適当に殺すのは完全に絶許案件ではあるけど… 出番的にはそんなだけど見た目と言動といぶし銀の活躍で癒しポジ確立してるから思い入れは強い

9 23/03/01(水)02:44:19 No.1031692366

物語にキャラの死はつきものだけど、 無意味だったり、雑だったりすると萎えるよね。 せめて花を持たせてほしかったよ

10 23/03/01(水)03:00:26 No.1031693992

色々ひどいけどハイパースペース特攻のあまりの酷さの影に隠れてる

11 23/03/01(水)03:06:54 No.1031694563

>色々ひどいけどハイパースペース特攻のあまりの酷さの影に隠れてる 紫ババアの古臭いウーマンリブからの雑な強キャラババアからの世界観破壊特攻は何だったの…

12 23/03/01(水)03:09:04 No.1031694737

ハイパースペース特攻は一番劇場映えする瞬間だった 作品としては一番やっちゃダメ

13 23/03/01(水)03:11:53 No.1031694951

宇宙遊泳とかも色々と酷いからもう見ない

14 23/03/01(水)03:16:31 No.1031695362

>この話聞く度アクバー提督ってそんなめっちゃ心に残って殺されたら根に持つようなキャラだっけ…?ってなる >いや旧作の名有りを適当に殺すのは完全に絶許案件ではあるけど… お禿じゃない新人監督が宇宙世紀の新作で年老いて引退してたブライトさんが味方に乞われて戦線復帰させられたって設定だけ付けて 作中では特に活躍させる場面も無く雑にモブとして爆死させた感じ で以降は公式設定としてブライトさんの最期として定着させられる

15 23/03/01(水)03:16:52 No.1031695388

この3作無しにしても俺は許すぜ

16 23/03/01(水)03:19:52 No.1031695619

なんならキャラを出す意味も無い所で出して無駄死にだからな カメオ感覚で出して処分した

17 23/03/01(水)03:20:59 No.1031695693

ディズニーに売ったのやっぱり馬鹿だったのでは

18 23/03/01(水)03:21:25 No.1031695725

>いや旧作の名有りを適当に殺すのは完全に絶許案件ではあるけど… 旧作の主人公がなんか死んだ…になったんだ! やってみる価値はありますぜ!

19 23/03/01(水)03:23:27 No.1031695855

ディズニーからしたらここでスターウォーズの息の根を止めることによって自社コンテンツのライバルを減らす作戦なのかもしれん まぁないか

20 23/03/01(水)03:23:33 No.1031695859

>この話聞く度アクバー提督ってそんなめっちゃ心に残って殺されたら根に持つようなキャラだっけ…?ってなる 背景のモブすらすべて把握してるファンを舐めない方がいい

21 23/03/01(水)03:24:18 No.1031695909

よっぽどだったの自覚してるのかマンダロリアンなんかはいい感じだぜ オビワンはなんともいえないけど

22 23/03/01(水)03:24:46 No.1031695939

なんかアクバー提督とかその他美味しい素材が揃ってて、 自分でも思いつきそうな旧作ファンもニッコリなサービスができたはずなのになあ。 逆になんで全部さっぱりやらなかったんだろ。

23 23/03/01(水)03:25:33 No.1031695997

>No.1031695909 わかるマンダロリアン愛してる

24 23/03/01(水)03:25:49 No.1031696020

>この話聞く度アクバー提督ってそんなめっちゃ心に残って殺されたら根に持つようなキャラだっけ…?ってなる アクバー提督スピンオフとかにもいてそこそこ人気な方じゃない?

25 23/03/01(水)03:27:06 No.1031696108

日本人からしたらガチ目なファン以外はピンとこなさそうだけど 本国のファンからしたら割と愛されてた往年のキャラの一人が何十年ぶりかにスクリーン登場したのに雑に処理したので絶許案件なんだ

26 23/03/01(水)03:27:15 No.1031696121

>No.1031689483 でアクバー下げられてて泣いてたけど、上げてくれる人多くてうれしいわ

27 23/03/01(水)03:27:41 No.1031696143

ファンがターゲットのorder66

28 23/03/01(水)03:28:05 No.1031696171

ランドカルリジアンも満を持して大軍引き連れて来たのにわりとすぐビリビリされちゃうしな

29 23/03/01(水)03:30:39 No.1031696334

なんだかんだこの3部作も受け入れられていくんだろう 前の3部作も当時は評判良くなかったし

30 23/03/01(水)03:30:46 No.1031696344

人外キャラとして知名度も高い方だよね

31 23/03/01(水)03:31:38 No.1031696407

>なんだかんだこの3部作も受け入れられていくんだろう >前の3部作も当時は評判良くなかったし 物語として破綻してるものはちょっと…

32 23/03/01(水)03:31:46 No.1031696419

>なんだかんだこの3部作も受け入れられていくんだろう >前の3部作も当時は評判良くなかったし 受け入れたくね~~~

33 23/03/01(水)03:33:20 No.1031696525

9は頑張って8から修正したんだなってところチラホラあってあんまりクソクソいう気にはならない

34 23/03/01(水)03:33:38 No.1031696546

>なんだかんだこの3部作も受け入れられていくんだろう >前の3部作も当時は評判良くなかったし 特に深い思い入れがつく前に初めて観た3部作となったり、自分が生まれる前から既に存在した作品ってなったら 別に元からそういう内容って受け入れるからな…

35 23/03/01(水)03:36:08 No.1031696718

ファンじゃなきゃ面白かったのかなあ...わからんわ

36 23/03/01(水)03:37:19 No.1031696802

面白いと言ってるのは評論家だけです

37 23/03/01(水)03:39:35 No.1031696942

>9は頑張って8から修正したんだなってところチラホラあってあんまりクソクソいう気にはならない ああ頑張って8の尻拭いをしたんだなってのが正直な感想だった そのためには脈絡なくパルパティーンを復活させるのもやむなし...EP8がもっとまともならいい悪役を作れたんじゃなかったのではないですかね

38 23/03/01(水)03:41:26 No.1031697055

>なんだかんだこの3部作も受け入れられていくんだろう >前の3部作も当時は評判良くなかったし 自分は本当に8が嫌いだけど、6公開当時にボロクソに言われてたっていうイウォークに対して別に嫌悪感とか無いし 自分より後の世代のファンなんかはジャージャーやEP1が好きって人も出てきたりしてるから 多分幼稚園や小学生の頃に初めて観たSWがシークエルって世代が2、30代ぐらいになったら7~9は当時不当な評価を受けた名作って評価したり 文句に対して未だに認めない老害が居るみたいな反応が主流になると思う

39 23/03/01(水)03:41:53 No.1031697079

ファン以外からしたら金かけた数多ある凡作ぐらいの立ち位置だろう 記憶には残らん

40 23/03/01(水)03:42:38 No.1031697124

>ファンじゃなきゃ面白かったのかなあ...わからんわ EP8は中編だから溜めの期間とは言え大体何やってもダメでしただから面白いとは思わないんじゃないか? 唐突にヒロイン面してくるブスに意味深そうな割に即死したスノークにぽっと出の紫ババアの特攻に本当に意味がわからないと思う

41 23/03/01(水)03:43:44 No.1031697181

EP4-6からのファンだけどジャージャーはべつになんとも思わなかったなあ。なんで騒いでるの?くらいな。 それでも8はきついわ。なんか単純に面白くないし

42 23/03/01(水)03:44:17 No.1031697220

聞くに堪えない悪罵が目立つスレだな

43 23/03/01(水)03:44:24 No.1031697228

皇帝の復活は元公認コミックでもやってるみたいだから「じゃあ6までの戦いはなんだったんだよ」とはなりにくいし軌道修正先としてはアリだったと思う

44 23/03/01(水)03:44:47 No.1031697248

なんか忘れてるのか知らんけど123は こんなボロクソ言われてないよ

45 23/03/01(水)03:46:24 No.1031697337

1~3の公開時はSNS無かったしネットも今ほどは普及してなかったから単純比較はできないと思う

46 23/03/01(水)03:46:34 No.1031697345

レジェンズとか言って排除しといてそこからネタ拾うの嫌い

47 23/03/01(水)03:46:39 No.1031697356

EP8は色々問題点多いしファン心理も逆撫でするけど 根本的に物語として各キャラの行動で何一つ成果や逆転チャンスの兆しが見えてこない肩透かしと徒労を延々と観せられる部分が大きいと思う

48 23/03/01(水)03:46:41 No.1031697358

アクバー提督ってローグワンでも大活躍してたじゃん

49 23/03/01(水)03:47:43 No.1031697415

ライトセーバーを放り投げたり弟子の寝込みを襲うとかルークじゃなくて 自分をルークと思い込んでるおじさんだろ

50 23/03/01(水)03:48:01 No.1031697432

>アクバー提督ってローグワンでも大活躍してたじゃん ラダス提督!ラダス提督ですぞー!

51 23/03/01(水)03:48:16 No.1031697447

逆張りオナニーが好きな奴を中継ぎなんかに採用したからだろ

52 23/03/01(水)03:48:17 No.1031697450

>アクバー提督ってローグワンでも大活躍してたじゃん ローグワンって8の一年前公開なんだな。それでこれやったのはがっかりしたよな

53 23/03/01(水)03:48:28 No.1031697465

>9は頑張って8から修正したんだなってところチラホラあってあんまりクソクソいう気にはならない 前半半分くらいは早送りで8の要素全部消しに回ってるし 後半はその余波で無理やり締めるしで…

54 23/03/01(水)03:48:28 No.1031697466

評判の悪さをSNSのせいにはできんわ

55 23/03/01(水)03:48:53 No.1031697489

>ライトセーバーを放り投げたり弟子の寝込みを襲うとかルークじゃなくて >自分をルークと思い込んでるおじさんだろ ルークっぽい知らないおじさんにマーク・ハミルを起用するという皮肉がすごいよな

56 23/03/01(水)03:49:03 No.1031697506

>ファンじゃなきゃ面白かったのかなあ...わからんわ SW見た事無かったけれど悪評が大きかったので8だけ4回見たけど これファンの人大丈夫なのって変なハラハラがあったのは新鮮だった 映像が綺麗だから映画館で見たら名作って思う人が出るのは凄く理解出来る 4回も見たのは後で思い返すとストーリー無茶苦茶な所あったけど自分が理解出来てないだけなのかなって思ったから…

57 23/03/01(水)03:49:31 No.1031697533

>レジェンズとか言って排除しといてそこからネタ拾うの嫌い 把握できないレベルの建て増し祭りを一度切り捨てる判断もそっから拾うのも間違ってはないんじゃないかな… 『カノン』と『レジェンズ』ってくくり方はどうかと思うけど もしかしてあっちでありがちな表現だったりするのかな

58 23/03/01(水)03:49:52 No.1031697557

あのギャンブラーなんだったんだよ

59 23/03/01(水)03:49:52 No.1031697558

>根本的に物語として各キャラの行動で何一つ成果や逆転チャンスの兆しが見えてこない肩透かしと徒労を延々と観せられる部分が大きいと思う 脚本からおかしいんだよな 時間の大半を占める黒人とブスパートとか行動に何の意味もない

60 23/03/01(水)03:51:10 No.1031697644

正直シリーズものとか考慮しない映画の出来だけの話だと9がワーストだったと思う唐突に皇帝生えてくるし 伏線何もかも断ち切られてるから悪く言うのもあれだけど

61 23/03/01(水)03:51:27 No.1031697662

くくりとかしなくてもファンも作る方も上手く楽しくやってたのに

62 23/03/01(水)03:51:36 No.1031697676

8を4回も見るとか半ば自傷行為だろ…

63 23/03/01(水)03:51:50 No.1031697686

冒頭の宇宙空間での爆撃だけは笑える

64 23/03/01(水)03:51:59 No.1031697696

>評判の悪さをSNSのせいにはできんわ SNSのせいって話ではなく、気軽に「この映画クソ」って気持ちを全世界に発信できる道具が1~3公開時は無かったんだから単純比較はできないってこと

65 23/03/01(水)03:52:35 No.1031697732

8はシンプルに話があんま動いてなくて面白くないなって思った

66 23/03/01(水)03:52:57 No.1031697759

評論家連中が口を揃えて絶賛してたのは何だったの

67 23/03/01(水)03:53:03 No.1031697765

いうて7,9の監督8の脚本見て絶賛してなかったっけ?

68 23/03/01(水)03:53:06 No.1031697769

>正直シリーズものとか考慮しない映画の出来だけの話だと9がワーストだったと思う唐突に皇帝生えてくるし >伏線何もかも断ち切られてるから悪く言うのもあれだけど 7でどうにでも出来るパスしたのに滅茶苦茶にされて締めくくれ!とか無茶も良いとこだろ スノークを適当に殺されてボスを生やすしか無かったんだよ

69 23/03/01(水)03:53:26 No.1031697794

セキュリティ突破にマスターコードブレーカーが必要だって話だったのに牢屋にいたおっさんがマスターコードブレーカー級の腕持ってるのは筋が変だろと何で考えなかったんだろう

70 23/03/01(水)03:53:28 No.1031697797

>8はシンプルに話があんま動いてなくて面白くないなって思った それゆえEP7の後9を見てもあまり差し支えないことになってしまった

71 23/03/01(水)03:53:57 No.1031697823

9は正直俺は評価できない 尻拭いだか何なのか知らんけど俺が見たかったのは8を飲み込んで先に進むスターウォーズであって 8をフォースチョークで絞め殺してから『ご安心ください反逆者は殺しました』って真顔で言ってくるスターウォーズじゃなかった

72 23/03/01(水)03:54:04 No.1031697837

>逆張りオナニーが好きな奴を中継ぎなんかに採用したからだろ こう言っちゃなんだがあの監督はサーガじゃなくてSWストーリーの方や独自スピンアウトでやらせたら意外と異色な面白い物作ったかもしれないってのはある

73 23/03/01(水)03:54:25 No.1031697856

ファズマの出番がアレで終わりとは思わなかった

74 23/03/01(水)03:54:31 No.1031697860

>>評判の悪さをSNSのせいにはできんわ >SNSのせいって話ではなく、気軽に「この映画クソ」って気持ちを全世界に発信できる道具が1~3公開時は無かったんだから単純比較はできないってこと EP3は2005年だからネット掲示板だと最盛期くらいでは…

75 23/03/01(水)03:54:50 No.1031697868

>7でどうにでも出来るパスしたのに滅茶苦茶にされて締めくくれ!とか無茶も良いとこだろ >スノークを適当に殺されてボスを生やすしか無かったんだよ だから悪く言うのもあれだけどって言ってんだ 大変でどうしようもなかったのは分かるよ…

76 23/03/01(水)03:55:20 No.1031697895

>ファズマの出番がアレで終わりとは思わなかった 俺はメインキャラみたいにどでかく載ってたパンフレットを忘れない

77 23/03/01(水)03:55:47 No.1031697920

9、アジア系ねーちゃんから出番抜いたのもなあ、やるなら魅力的に見えるまで頑張ってくれよ。 SNSで叩かれたので下ろしました、みたいな感じしちゃったよ

78 23/03/01(水)03:55:47 No.1031697922

他の監督いなかったのかよとは思う

79 23/03/01(水)03:55:50 No.1031697924

9もゴミだよでも8がなければゴミ具合は違ってた 8は何を土台にしてもゴミだよ

80 23/03/01(水)03:56:35 No.1031697971

>EP3は2005年だからネット掲示板だと最盛期くらいでは… ネット掲示板利用者とSNS利用者だったら圧倒的に後者の方が数多いんだから批判的な意見も増えるでしょ

81 23/03/01(水)03:56:35 No.1031697972

もうタイムトラベルモノでもやって7から先の歴史改変しない?

82 23/03/01(水)03:56:46 No.1031697978

>。

83 23/03/01(水)03:56:51 No.1031697988

>あのギャンブラーなんだったんだよ 逼迫した状況から爆笑珍道中始まるだけでもうn?ってなったのに結局あいつ裏切ってて丸々無駄になったのなんなの… あと呑気に捕まったり追いかけっこしたりで結構時間かかってたけど辻褄合わなさそうなのももにょもにょする

84 23/03/01(水)03:56:59 No.1031698001

監督のコメントとか見るに意識高い感じの意図を盛り込んでるくせに 映画としてもSWとしても話が全く盛り上がらないし展開が進みもしないのがEP8

85 23/03/01(水)03:57:28 No.1031698027

俺は7以降ライトセーバーの鍔迫り合いで火花が散る様になったりシールドがバブル式になったりが適応されてるのが嫌すぎるよ

86 23/03/01(水)03:57:30 No.1031698028

8の尻拭いに終始してた9だけど8で急に無鉄砲でガラの悪いチンピラにされたポーが一切成長しないまま良いとこ無しで終わったのは悲しかったよ

87 23/03/01(水)03:57:41 No.1031698037

ディズニーの力で歴代ジェダイ揃えてなんか良い感じで終わらせたら良かったのに

88 23/03/01(水)03:57:53 No.1031698051

9はほぼ軌道修正のためだけにスターウォーズあるあるなシーンをツギハギで作ったみたいでなんかな

89 23/03/01(水)03:57:55 No.1031698053

>尻拭いだか何なのか知らんけど俺が見たかったのは8を飲み込んで先に進むスターウォーズであって これはちょっとわかるな 血筋の物語から脱却しようとしてるのかなっていう印象だったんでそういう続編を期待してた

90 23/03/01(水)03:58:03 No.1031698063

8はベンくんとレイが共闘シーンでフォースのライトともダークとも異なる面を2人で見つけ出すのかとワクワクしたがそんなことはなかった

91 23/03/01(水)03:58:24 No.1031698083

7についてもジャバ様の漫画通りの評価になっちゃうっていうか… あれが何も作る気も壊す気もなかったから反動で8みたいなのが通っちゃったんだろみたいなとこもある

92 23/03/01(水)03:58:32 No.1031698092

8が7と9巻き込んでゴミ・トリロジーにした状態としか…

93 23/03/01(水)03:58:50 No.1031698107

>9、アジア系ねーちゃんから出番抜いたのもなあ、やるなら魅力的に見えるまで頑張ってくれよ。 なんのコピペ?

94 23/03/01(水)03:58:56 No.1031698111

>もうタイムトラベルモノでもやって7から先の歴史改変しない? なんかどっか行ったエズラとスローンが歴史を変える話とか…

95 23/03/01(水)03:58:59 No.1031698115

>ネット掲示板利用者とSNS利用者だったら圧倒的に後者の方が数多いんだから批判的な意見も増えるでしょ んで123やっぱクソでしたわって人どれくらいいるの? 特に789と比較して

96 23/03/01(水)03:59:07 No.1031698125

どんなにスピンオフの出来が良かろうともう二度とSW作品は見ないと決めさせたep8

97 23/03/01(水)03:59:24 No.1031698138

>ディズニーの力で歴代ジェダイ揃えてなんか良い感じで終わらせたら良かったのに 霊体組くらいは出てきても良かったのにな

98 23/03/01(水)03:59:33 No.1031698146

>>尻拭いだか何なのか知らんけど俺が見たかったのは8を飲み込んで先に進むスターウォーズであって >これはちょっとわかるな >血筋の物語から脱却しようとしてるのかなっていう印象だったんでそういう続編を期待してた なんなら8で提唱されたテーマを必要な思考であり一つの答えとしながらそうでないものも導き出すということもやればできただろうに…

99 23/03/01(水)03:59:48 No.1031698160

スピンオフの殆どをなかった事にしたんだからep7以降もやめちゃおうぜ

100 23/03/01(水)04:00:13 No.1031698177

スカイウォーカーの夜明け…? 滅んだよね…

101 23/03/01(水)04:00:17 No.1031698182

>7についてもジャバ様の漫画通りの評価になっちゃうっていうか… >あれが何も作る気も壊す気もなかったから反動で8みたいなのが通っちゃったんだろみたいなとこもある つまり…JJが最大の戦犯ってことですよね

102 23/03/01(水)04:00:38 No.1031698197

>>EP3は2005年だからネット掲示板だと最盛期くらいでは… >ネット掲示板利用者とSNS利用者だったら圧倒的に後者の方が数多いんだから批判的な意見も増えるでしょ 壺の利用人口は2005年9月末で990万人もいたけど… あとそれくらいの時期は種死がクッソ叩かれてた

103 23/03/01(水)04:00:45 No.1031698208

スピンオフのルーク登場は本当に最高だったわけだし やろうと思えば出来るはずなんだよな

104 23/03/01(水)04:00:51 No.1031698214

オビワンドラマも微妙だったし諦めろ

105 23/03/01(水)04:01:18 No.1031698245

大まかな骨組み無しにリレー小説した全体の責任だよ

106 23/03/01(水)04:01:25 No.1031698247

>>ディズニーの力で歴代ジェダイ揃えてなんか良い感じで終わらせたら良かったのに >霊体組くらいは出てきても良かったのにな というかそれくらいベッタベタな展開しても許される土壌はあった なんか逆張りみてえな展開で終わった

107 23/03/01(水)04:01:36 No.1031698255

最後にベン君が生き残ればまだ少しは期待できたのにあいつ主人公とかもう希望が無さすぎる

108 23/03/01(水)04:01:37 No.1031698258

(よく覚えてんなぁ)

109 23/03/01(水)04:01:43 No.1031698262

結局パルパティーンを引っ張り出す事になって最初から最期までスカイフォーカーの系譜がパルパティーンに延々踊らされ続けるサーガになっちゃった

110 23/03/01(水)04:02:03 No.1031698286

冒頭から「宇宙空間で空爆…?」ってなった映画

111 23/03/01(水)04:02:06 No.1031698289

>スカイウォーカーの夜明け…? >滅んだよね… そこがディ ニーの狙いだからね どーいーつーもーこーいーつーもー スカイウォーカースカイウォーカー うるせえよ! したかったのさ

112 23/03/01(水)04:02:12 No.1031698295

>つまり…JJが最大の戦犯ってことですよね 8を無難に作っときゃそう言われてたろうにな

113 23/03/01(水)04:02:27 No.1031698308

ベン主人公で良かった気はする

114 23/03/01(水)04:02:35 No.1031698317

逆張りクソ映画 ナイブズアウトが良い映画らしいのも含めてクソ

115 23/03/01(水)04:02:39 No.1031698320

>オビワンドラマも微妙だったし諦めろ メイン級のキャラ扱うとなんか微妙になりがちだと思うから名前あるだけみたいなののスピンオフやり続ければ良いと思う 本筋触れなくていいし

116 23/03/01(水)04:02:39 No.1031698321

全9章パルパティーンサーガ完結編スカイウォーカーの夜明けだぞ

117 23/03/01(水)04:02:44 No.1031698324

>冒頭から「宇宙空間で空爆…?」ってなった映画 なんで垂直に爆弾落ちてくんだろうね… 俺の宇宙ではそうなんだよとはならんぞ

118 23/03/01(水)04:03:09 No.1031698353

>血筋の物語から脱却しようとしてるのかなっていう印象だったんでそういう続編を期待してた なんていうか8のやり方って「血筋の物語からの脱却を目指す」というより「血筋の物語の排除を目論む」みたいな感じだったのが嫌だった それこそ地位や身分じゃない個々の活躍という構図をしたいがあまり選ばれし英雄の否定みたいにしてる所もあるし

119 23/03/01(水)04:03:11 No.1031698355

>8を無難に作っときゃそう言われてたろうにな でも8から逃げたJJも悪いんですよ

120 23/03/01(水)04:03:37 No.1031698376

上映時間の殆どがノロノロした艦隊の鬼ごっこでその合間に無駄な寄り道をする話を観せられる観客の気持ちになって

121 23/03/01(水)04:03:43 No.1031698383

>冒頭から「宇宙空間で空爆…?」ってなった映画 なんかどうでもいいリモコンとの格闘がやたら長いのも何だこれ…って感じ

122 23/03/01(水)04:03:57 No.1031698402

>7でどうにでも出来るパスしたのに滅茶苦茶にされて締めくくれ!とか無茶も良いとこだろ >7でどうにでも出来るパスした まずここがおかしいだろ

123 23/03/01(水)04:04:51 No.1031698459

誰もが可能性を持ってるって展開にしたかったんだろうけど 結局レイがパルパティーンの血縁って事で結局血統主義に帰ってくるのいいよね…よくない

124 23/03/01(水)04:04:51 No.1031698460

スレ画より宇宙遊泳するおばさんのシーンをギャグとしてやってるのか脳が処理するので大変だった ギャグじゃなかったんだなあれ

125 23/03/01(水)04:04:53 No.1031698462

>でも8から逃げたJJも悪いんですよ トレボロウと喧嘩して下ろしたせいで9担当せざるを得なかったんじゃねえか

126 23/03/01(水)04:05:08 No.1031698476

爆撃シーンはローズの姉が一瞬気絶した場面とか変な間が挟まってスローモーションになるしでスターウォーズ観てる気がしなかった

127 23/03/01(水)04:05:11 No.1031698479

JJが3作撮ってたら此処まで叩かれない代わりに冒険心の無い無難な続編って評価になってたんだろなとは思うよ

128 23/03/01(水)04:05:33 No.1031698492

元々スカイウォーカー親子の話だったのを血筋を排除って意味がわかんねーじゃん

129 23/03/01(水)04:05:38 No.1031698494

>JJが3作撮ってたら此処まで叩かれない代わりに冒険心の無い無難な続編って評価になってたんだろなとは思うよ そのほうがまだマシ

130 23/03/01(水)04:05:54 No.1031698507

どうしてEP7の時は気持ちいいおもしれー連中だったはずの新キャラ達がEP8だと悉くヒステリックで不快感の強いキャラになってるんです…

131 23/03/01(水)04:05:54 No.1031698509

スカイウォーカー家にまつわる話なんだからそこ否定する意味がまずなさすぎる

132 23/03/01(水)04:05:56 No.1031698513

>上映時間の殆どがノロノロした艦隊の鬼ごっこでその合間に無駄な寄り道をする話を観せられる観客の気持ちになって あのスットロイ追撃戦は本当に印象良くなかった 何なのあれ 演出意図すらよくわからん…

133 23/03/01(水)04:05:58 No.1031698516

>元々スカイウォーカー親子の話だったのを血筋を排除って意味がわかんねーじゃん ポリコレ感入れたかったんだろうね

134 23/03/01(水)04:06:07 No.1031698523

無かったことにしようにもこんなもんで無駄に時間作ってレイア姫が死んだのが痛すぎるんだよな

135 23/03/01(水)04:06:18 No.1031698533

ローズ云々言われるけど正直一番の糞キャラは主人公だね パルパティーンの血筋とか出来の悪いファンの妄想みたいな設定に帰結したときはため息が出た

136 23/03/01(水)04:06:31 No.1031698546

8の監督の逆張り志向とか皮肉なユーモアとかどんでん返し狙いみたいなのが全部良い方に作用してるのがナイブズアウト SWには合わんわ

137 23/03/01(水)04:06:39 No.1031698555

>冒頭から「宇宙空間で空爆…?」ってなった映画 今更すぎるからそれはまあ別に スタンドプレーしないとあの場で詰んでたのになぜか紫ババアに叱責される方が酷い

138 23/03/01(水)04:06:48 No.1031698564

血筋とかそれっぽいこと言ってたった2代の家族を破壊してんじゃねぇよ

139 23/03/01(水)04:07:10 No.1031698586

レイに関してはポリコレとしか言いようがない 強い女であること以外のキャラクター性も価値も一切感じられねえもん

140 23/03/01(水)04:07:40 No.1031698604

宇宙空間で爆撃 くそノロい爆撃機での自殺的にしか見えない攻撃 意味不明な欠陥としか思えない構造 いきなり死ぬキャラ 冒頭からこれだけの困惑シーンがみっちりですげえよ

141 23/03/01(水)04:07:40 No.1031698605

レイは最後まで性格が分からなかった 無機質な舞台装置でしかない

142 23/03/01(水)04:07:51 No.1031698616

レイはシンプルに内面描けてなかったとしか言えぬ なんだこいつ

143 23/03/01(水)04:07:56 No.1031698618

なんか誰も好きになれる新世代キャラいなかった

144 23/03/01(水)04:07:59 No.1031698621

スノーク殺したことで全てがおかしくなってそうだからスノークさえ生きてりゃまた違う展開に出来たんじゃねえかと思わなくもない

145 23/03/01(水)04:08:03 No.1031698628

>8の監督の逆張り志向とか皮肉なユーモアとかどんでん返し狙いみたいなのが全部良い方に作用してるのがナイブズアウト >SWには合わんわ 予想裏切るのはいいんだけどじゃあかわりに何か起きるかって言うと何も起きないんだよな そのせいで全体を通して何も残らなかった

146 23/03/01(水)04:08:48 No.1031698667

今後レイが最強のジェダイみたいに扱われそうで本当嫌

147 23/03/01(水)04:09:12 No.1031698686

ただでさえ遅い爆撃を更にダラダラやってる時点でイライラストレスピークだったわ そこから世界観もクソもないカジノが出た瞬間もうどうでも良くなった

148 23/03/01(水)04:09:17 No.1031698690

8の最後でそこらのガキがフォース使ってる描写あったじゃん あんな感じで誰にもフォースは力を貸してくれるって話にしたらまだよかった

149 23/03/01(水)04:09:17 No.1031698691

>なんか誰も好きになれる新世代キャラいなかった 俺ベン君すき

150 23/03/01(水)04:09:54 No.1031698729

ベン君は最後まで見たら割と好きになったよ

151 23/03/01(水)04:10:03 No.1031698733

紫ババアみたいな味方にとっても面倒がられてる堅物が最期仲間のために命を張るって展開だけなら大好物なんだけど それまでが話もキャラ立てもガバガバ過ぎてもうちょっと練ってくれや!ってなる

152 23/03/01(水)04:10:08 No.1031698739

闇堕ちのリスクを背負った正義の騎士達を描いて来た物語で光堕ちの誘惑に抗って悪であろうとするレン君は斬新だし好きだったよ

153 23/03/01(水)04:10:13 No.1031698744

>俺ベン君すき これもなあ… 単に一番わかりやすいドラマを持ってた子だから相対的に評価できるってだけなんじゃ

154 23/03/01(水)04:10:21 No.1031698754

ベン君は好きになれたけど死んだからな…

155 23/03/01(水)04:10:24 No.1031698755

武器商人がどうとかのくだりもマジでいらない

156 23/03/01(水)04:10:27 No.1031698759

9の映画の封切り前に8を地上波で流す事になってメチャメチャワクワクした これから大量虐殺が起こるけどそれを知ってるのは自分だけみたいな暗い愉悦があった テレビ無かったからわざわざサブスク入ったぐらい

157 23/03/01(水)04:10:29 No.1031698766

ジェダイの東洋的な倫理観を「古くさい」って否定してるみたいできつかった。 言いたいことはわかるんだけど、いままでそういうの古臭いけどカッコイイよねって言ってたのにそりゃねーよ

158 23/03/01(水)04:10:31 No.1031698767

>8の最後でそこらのガキがフォース使ってる描写あったじゃん >あんな感じで誰にもフォースは力を貸してくれるって話にしたらまだよかった あれ結構好きなんだけど最終作でやる描写だよなと思った

159 23/03/01(水)04:10:51 No.1031698780

ガンダムでもそうそうやらねえような失態をスターウォーズがやったというのがもうショックでしかなかったな・・・ 海外の古参創作が軒並み全滅してる・・・

160 23/03/01(水)04:10:51 No.1031698781

10以降作るって話はどうなってるんだっけ

161 23/03/01(水)04:10:53 No.1031698784

>あんな感じで誰にもフォースは力を貸してくれるって話にしたらまだよかった たぶん今作ってるやつはその方向じゃないかな

162 23/03/01(水)04:11:17 No.1031698799

うーんこの弟子なんか怖いなあ 殺すかあ?

163 23/03/01(水)04:11:32 No.1031698813

>元々スカイウォーカー親子の話だったのを血筋を排除って意味がわかんねーじゃん SWの根幹にある要素やお約束を時代の流れに寄せて悉く消そうとしてた所は実際ある 物語に関しては時代の風潮に靡かず馬鹿正直にスペースファンタジーで通す事で軸にしてた神話っぽい感じを捨てようとした作風だし

164 23/03/01(水)04:11:35 No.1031698818

別にフォースってスカイウォーカーだけの物じゃないから「あーこの子もフォース感応者か」くらいにしか思わなかったな

165 23/03/01(水)04:11:41 No.1031698821

>レイはシンプルに内面描けてなかったとしか言えぬ >なんだこいつ 『都会に出たいと思いつつも家に縛られた暮らしから抜けられないジレンマを抱えた若者』という物語性以外は基本的にプレーンな人物だった4のルークを見て 『第一作目の主人公に味付けは必要ないんだな』という解釈をしてしまった末路みたいな…

166 23/03/01(水)04:11:43 No.1031698823

>たぶん今作ってるやつはその方向じゃないかな つまり9は大失敗ってことじゃんッ あとローグワンのお坊さんには力貸さなかったよね ひどいよね

167 23/03/01(水)04:12:00 No.1031698837

ふわふわしてるんだよなレイ 7の時点で結局誰を主軸として観ればいいのかわからんみたいなとこはあった

168 23/03/01(水)04:12:08 No.1031698843

ベンは胸筋がキモかった

169 23/03/01(水)04:12:11 No.1031698844

次の完結編じゃなくて更にその次の 自分が担当する予定の新3部作用の伏線入れてるとか普通に性格悪いと思った

170 23/03/01(水)04:12:35 No.1031698860

レイこそ誰でもない者であるべきだったんだよ… 真面目な話

171 23/03/01(水)04:12:39 No.1031698863

>あとローグワンのお坊さんには力貸さなかったよね >ひどいよね でもあれは無意識に使えてないと説明つかんだろ…

172 23/03/01(水)04:12:59 No.1031698881

>>レイはシンプルに内面描けてなかったとしか言えぬ >>なんだこいつ >『都会に出たいと思いつつも家に縛られた暮らしから抜けられないジレンマを抱えた若者』という物語性以外は基本的にプレーンな人物だった4のルークを見て >『第一作目の主人公に味付けは必要ないんだな』という解釈をしてしまった末路みたいな… 下拵えを一回ep8っていう水で流してるからな なんだよ出生の秘密は特にないって

173 23/03/01(水)04:13:55 No.1031698924

>レイこそ誰でもない者であるべきだったんだよ… >真面目な話 ひとつだけ根本的に駄目なところ挙げろってなったら真っ先にそれ言うわ 9は頑張ったと思うけどそこだけは絶対によくない

174 23/03/01(水)04:13:59 No.1031698932

8で全部ぶっ壊すならそれはしっかり予定したものじゃないと後も先も繋がらんに決まってるわ…

175 23/03/01(水)04:14:09 No.1031698934

レイは7でコイツをどう掘り下げて今までのSWの世界との接点を明かしていくのかって期待感はあったんだ 8で何者でも無いみたいなのやって迷走して結局そういうのは全然無かった

176 23/03/01(水)04:14:53 No.1031698967

こんな夜中に盛り上がってるけど、やっぱみんな思い入れあるんだよなあ

177 23/03/01(水)04:14:54 No.1031698968

いや出生の秘密は特にない単体だとまあそこまででもないだろう 7でなんかありそうだなって感じのフリされてたのぶっ壊したのとと9で猛烈なテコ入れが入ったのが良くなかっただけで

178 23/03/01(水)04:14:57 No.1031698972

何者でもない枠はフィンがいるから…

179 23/03/01(水)04:15:13 No.1031698982

>別にフォースってスカイウォーカーだけの物じゃないから「あーこの子もフォース感応者か」くらいにしか思わなかったな 根本的にそこで間違ってるキャラ造形とも言えるよねレイ スカイウォーカーも男も別にスターウォーズにとって特別極まりない要素ではないのに崩すことに価値を見出してしまったという

180 23/03/01(水)04:15:24 No.1031698991

ファーストオーダーを背負う新世代の筈が失脚してレン憎しの一心で内通してあっさり死んだハックスはしょうもなさすぎて好き

181 23/03/01(水)04:15:53 No.1031699011

特攻失敗してブス引きずって徒歩で戻ってくるのだけは現場で誰か突っ込んでやれよ...

182 23/03/01(水)04:16:01 No.1031699017

>何者でもない枠はフィンがいるから… 何者でもなく特に何者にもならずに終わったな…

183 23/03/01(水)04:16:03 No.1031699020

>こんな夜中に盛り上がってるけど、やっぱみんな思い入れあるんだよなあ ある わけじゃない あった ならいい

184 23/03/01(水)04:16:13 No.1031699029

SWシリーズを皮肉ったオリジナルSFみたいな形でお出ししてたらもっと評価はされてたかもしれんけど 長年愛されて世界観できあがってるSWシリーズ本編で「古いもんに囚われずに新しいことしようぜ!」みたいなこと言わせながら肩透かしなことやりまくってるのは普通に大荒れする

185 23/03/01(水)04:16:43 No.1031699049

エイリアンがそこそこいるスターウォーズでポリコレやるから違和感すげーんだよなぁ 人間種の中で多様性どうこうを気にしてるのが滑稽っていうか

186 23/03/01(水)04:16:58 No.1031699062

カジノのコードブレイカー周りの話いる…?

187 23/03/01(水)04:17:09 No.1031699070

なんで最初から予定されていた3部作で連携取れてねえんだよ

188 23/03/01(水)04:17:09 No.1031699071

>特攻失敗してブス引きずって徒歩で戻ってくるのだけは現場で誰か突っ込んでやれよ... 逃げながらよそで仲間探すブスチームもそうだけど全体的に距離や時間への感覚が破綻してるとこがあるよね

189 23/03/01(水)04:17:35 No.1031699087

ハグスは結構好きだよ ああいう小悪党がいっぱい出てきて話を盛り上げてくれるようなのを求めてるところはある

190 23/03/01(水)04:17:38 No.1031699088

ハリウッドってシナリオドクターとかいるんじゃねえのかよ!ってなる

191 23/03/01(水)04:18:12 No.1031699110

>ハリウッドってシナリオドクターとかいるんじゃねえのかよ!ってなる キャリー・フィッシャーがやってた

192 23/03/01(水)04:18:15 No.1031699114

>こんな夜中に盛り上がってるけど、やっぱみんな思い入れあるんだよなあ ep7のラストのライトセイバー渡すシーンみて本当期待してたんだ 即ポイってやるとは思わないって

193 23/03/01(水)04:18:22 No.1031699121

言うほど9で尻拭いしてるか?

194 23/03/01(水)04:18:52 No.1031699144

つまるところep4でオビワンとルークが酒場に入った時の不穏な空気とかワクワク感をずっと求めてんだよな…と思うのです

195 23/03/01(水)04:18:56 No.1031699149

>SWシリーズを皮肉ったオリジナルSFみたいな形でお出ししてたらもっと評価はされてたかもしれんけど >長年愛されて世界観できあがってるSWシリーズ本編で「古いもんに囚われずに新しいことしようぜ!」みたいなこと言わせながら肩透かしなことやりまくってるのは普通に大荒れする いままで伝えてた、憧れさせてたジェダイ感とかそういうのは放おって新しい世代の新しいことやろうぜ~って感じがな

196 23/03/01(水)04:19:02 No.1031699154

俺は全体的には9は纏めるために頑張ったなって評価あげたいけどラストのレイがパルパティーン名乗らずにスカイウォーカー名乗るの大っっっっ嫌い!! お前それ逃げじゃん!臭いものに蓋してんじゃん!!せめてパルパティーンでもスカイウォーカーでもない「レイ」として生きていけよ!!!

197 23/03/01(水)04:19:05 No.1031699156

>即ポイってやるとは思わないって 逆張り監督大喜びの感想だろうな

198 23/03/01(水)04:19:07 No.1031699158

お約束破り伝統破りをしたかったにしてもジェダイだった親父を信じて引き戻したルークにレンを疑わせて殺させようとしたのは最悪すぎて理解出来ないよ

199 23/03/01(水)04:19:09 No.1031699161

>言うほど9で尻拭いしてるか? 尻拭いは正しくないと思う 敗戦処理が正しい表現

200 23/03/01(水)04:19:21 No.1031699169

>エイリアンがそこそこいるスターウォーズでポリコレやるから違和感すげーんだよなぁ ポリコレ云々言い出すとそもそも 自分が嫌いって理由で非人間型宇宙人を排除しまくったことがアレ

201 23/03/01(水)04:19:22 No.1031699170

>言うほど9で尻拭いしてるか? 軌道修正で話を終わらせないとあのまま8で終わるソードマスターヤマトになっちゃってたのでいる

202 23/03/01(水)04:19:26 No.1031699175

>言うほど9で尻拭いしてるか? さらに酷くしたというのが本音

203 23/03/01(水)04:19:27 No.1031699176

8は7からのバトンとして「レイは何者か」か「スノークは何者か」か「ルーク失踪の真意」の中から意表を突いた答えをするのはどれか一つだけにするべきだった 全部期待外れの透かし方したのが余計に悪印象を重ねたわけだし

204 23/03/01(水)04:19:46 No.1031699188

反乱軍のピンチに主人公が取った行動は裏目に出たけどそのおかげで上官の特攻に繋がって敵戦艦落とせたとか 前作主人公が弟子を信じてあげられなかったから闇落ちしたけどその償いの為にもう一度戦いに赴くとか 大まかなストーリーは良いと思うんだけど細部詰めて実際の映画としてお出しすると8になるの酷い

205 23/03/01(水)04:19:57 No.1031699201

なんでスカイウォーカー乗っ取る必要があるんですか

206 23/03/01(水)04:20:11 No.1031699211

>自分が嫌いって理由で非人間型宇宙人を排除しまくったことがアレ パルパティーンの話か

207 23/03/01(水)04:20:20 No.1031699222

>ポリコレ云々言い出すとそもそも >自分が嫌いって理由で非人間型宇宙人を排除しまくったことがアレ ドロイドも宇宙人も出番ねえ!!!!

208 23/03/01(水)04:20:22 No.1031699225

>カジノのコードブレイカー周りの話いる…? 本当に偶然別の凄腕ハッカーが転がってたってだけのがまず酷いし あいつが裏切ったから計画バレたみたいな描写すら無いのも酷いし

209 23/03/01(水)04:20:23 No.1031699226

>言うほど9で尻拭いしてるか? 7で蒔いた伏線ほぼ失った上でSWとして着陸させようとした結果迷子になった感じ

210 23/03/01(水)04:20:37 No.1031699231

>言うほど9で尻拭いしてるか? 8のヘイト創作の要素はあったかな…

211 23/03/01(水)04:20:47 No.1031699240

>なんでスカイウォーカー乗っ取る必要があるんですか 背乗りはリベラル野郎の得意技だからさ

212 23/03/01(水)04:21:19 No.1031699257

9冒頭の死者が口を開いた!とシリンダーに転がってるスノークの残骸で観てる人達はこの先の展開を大体察せたと思う

213 23/03/01(水)04:21:31 No.1031699268

続編で前作を否定するブーム?みたいのがあった気がする シュガーラッシュ2とかトイストーリー4とか

214 23/03/01(水)04:21:52 No.1031699289

レゴでどんどん補完してこ!

215 23/03/01(水)04:21:55 No.1031699292

レイはシスの血筋としてジェダイ最後の希望であるスカイウォーカーの血筋を断絶させることに成功した

216 23/03/01(水)04:21:56 No.1031699293

ミニデススター砲です打たれると終わります ビビビビビ とびらとけた

217 23/03/01(水)04:22:51 No.1031699338

あんな微妙なキャラで終わるならフィンは特攻でよかったしブスは存在要らなかった

218 23/03/01(水)04:23:07 No.1031699350

>9冒頭の死者が口を開いた! これ悪い意味で歴史に残るインパクトある

219 23/03/01(水)04:23:10 No.1031699352

大体死んでバランス取れたな!ヨシ!

220 23/03/01(水)04:23:24 No.1031699363

まあポリコレとか過去への逆張りの一番右肩上がりだった時期でいろいろ履き違えたまま止められる力もった人がいなかったのとか やれる人は当時の業界で責任を負いたくなくて逃げたんだろうなとか それほど時間をおかずにそう回顧できる程度には困った時期だったとは思う そんないっときの迷いみたいなものでスターウォーズシリーズを食い潰さないでくれ

221 23/03/01(水)04:23:35 No.1031699371

ルークがここまでやって来たから何処かに出口がある筈だ!→生き霊を飛ばしただけだからそんなもんありませんの無意味な流れも酷いと思った

222 23/03/01(水)04:23:52 No.1031699384

>大体死んでバランス取れたな!ヨシ! フォースリニンサンのレス

223 23/03/01(水)04:24:09 No.1031699390

>大体死んでバランス取れたな!ヨシ! ファルコン号に乗せるっていう前提から逆算されたかのようにモブが意味もなく死んでいく 塩の惑星の塹壕戦とか描写すらされてねえ

224 23/03/01(水)04:24:13 No.1031699392

思想とかポリコレとか関係無く三部作間での連携も3つを繋ぐ大まかなシナリオも無くて場当たり的になってたのが最悪なだけだと思う

225 23/03/01(水)04:24:17 No.1031699396

SWファンが求めていたのはローグワンやマンダロリアンみたいな作品だからね…

226 23/03/01(水)04:24:24 No.1031699398

>SW EP8 2017年 >シュガーラッシュ2 2018年 >トイストーリー4 2019年 すごい

227 23/03/01(水)04:24:26 No.1031699399

9はエクセゴルに行くルートが針の穴を通すような航路なのにわっと増援来た所がどうにもしっくり来ない

228 23/03/01(水)04:24:28 No.1031699401

>9冒頭の死者が口を開いた!とシリンダーに転がってるスノークの残骸で観てる人達はこの先の展開を大体察せたと思う死者の口が開いた!はよくネタにされるけど正直、いい意味でジャンクな面のあるSWっぽいとか思っちゃったんだよな 脈々と積み上げてきた設定や物語とかファン考察で崇高そうに見えて実際はまず映画として楽しい娯楽活劇作な所がSWのキモだと思ってたし

229 23/03/01(水)04:24:31 No.1031699403

9がもうもう3年前なのか

230 23/03/01(水)04:24:55 No.1031699420

>>9冒頭の死者が口を開いた! >これ悪い意味で歴史に残るインパクトある 俺も唖然として口を開いた覚えがある

231 23/03/01(水)04:24:58 No.1031699423

天下のSWでこうなるというのが悪夢

232 23/03/01(水)04:25:12 No.1031699441

混乱して評価も良くないシナリオを焼き払って無理やり完結させる話、としての完成度は高いよ9 そんなことに使う完成度があるなら失敗扱いの前作のテーマを昇華して本編に合流させる努力に向けろよクソが…

233 23/03/01(水)04:25:23 No.1031699447

別人ハッカー連れて来て裏切られて そいつから情報が洩れて反乱軍は後ろから撃たれて犬死に みたいに脳内で補完してたけど よく考えるとハッカーから情報漏れたってシーンあったっけ…?

234 23/03/01(水)04:25:34 No.1031699450

>3つを繋ぐ大まかなシナリオも無くて あったよ ライアンがブン投げたけど

235 23/03/01(水)04:25:37 No.1031699452

マンダロリアンみたいので下地作るのを先にしたほうが良かったんじゃなかろうか

236 23/03/01(水)04:25:49 No.1031699460

>脈々と積み上げてきた設定や物語とかファン考察で崇高そうに見えて実際はまず映画として楽しい娯楽活劇作な所がSWのキモだと思ってたし 単純明快な活劇だからこそ大受けして後付でどんどん設定積み上がってったって感じだよね

237 23/03/01(水)04:25:51 No.1031699461

EP8は監督が引き受ける条件として自分で脚本もやってるからなんていうかうん…

238 23/03/01(水)04:26:18 No.1031699476

>No.1031699461 うぐー

239 23/03/01(水)04:26:22 No.1031699480

>まあポリコレとか過去への逆張りの一番右肩上がりだった時期でいろいろ履き違えたまま止められる力もった人がいなかったのとか >やれる人は当時の業界で責任を負いたくなくて逃げたんだろうなとか >それほど時間をおかずにそう回顧できる程度には困った時期だったとは思う >そんないっときの迷いみたいなものでスターウォーズシリーズを食い潰さないでくれ 今作ってたら もしくはその時より前に作ってたら あんな感じにはならなかったかもねえ… 一番時期じゃない時に作っちゃった巡り合わせの悪さみたいなものを感じる 時代の大きな流れは誰にも止められなかった

240 23/03/01(水)04:26:22 No.1031699481

ローグワンが面白すぎたから私勘違いしちゃったじゃない! SWって面白いんだって!!

241 23/03/01(水)04:26:30 No.1031699487

>>脈々と積み上げてきた設定や物語とかファン考察で崇高そうに見えて実際はまず映画として楽しい娯楽活劇作な所がSWのキモだと思ってたし >単純明快な活劇だからこそ大受けして後付でどんどん設定積み上がってったって感じだよね あとは映像がすごいとかね

242 23/03/01(水)04:26:34 No.1031699488

>混乱して評価も良くないシナリオを焼き払って無理やり完結させる話、としての完成度は高いよ9 パルパティーンはデウスエクス・マキナだった…?

243 23/03/01(水)04:26:55 No.1031699505

>>混乱して評価も良くないシナリオを焼き払って無理やり完結させる話、としての完成度は高いよ9 フォースライトニング!

244 23/03/01(水)04:27:22 No.1031699523

死者(SW)の口が開いたんだぞ

245 23/03/01(水)04:27:24 No.1031699526

こういうことかな?っていう予想とか期待をいや偶然そうなっただけで意味はないです(笑)って形で肩透かししてくるから見ててイライラすんだよな

246 23/03/01(水)04:27:39 No.1031699534

>別人ハッカー連れて来て裏切られて >そいつから情報が洩れて反乱軍は後ろから撃たれて犬死に >みたいに脳内で補完してたけど >よく考えるとハッカーから情報漏れたってシーンあったっけ…? 無いよ

247 23/03/01(水)04:28:01 No.1031699547

9、なんとかして畳んだけど 監督も面白いとは思ってなさそうで辛い

248 23/03/01(水)04:28:21 No.1031699559

789作るためにクローンウォーズ打ち切られたのが許せない 全部ガッツリ駆け抜けた上であのマンダロア封鎖を見届けたかったよ

249 23/03/01(水)04:29:51 No.1031699626

クローンウォーズ打ち切りもだし 劇場版が不評すぎてようやくスピンオフに力を入れ始めたり 結局共和国末期メインに戻ってきたり ディズニー買収から新三部作完結までが本当にゴタゴタ感すごすぎて

250 23/03/01(水)04:30:19 No.1031699646

EP1~6は名シーンって言われてパッと思い浮かぶけどEP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう…

251 23/03/01(水)04:30:27 No.1031699650

>天下のSWでこうなるというのが悪夢 個人的には近い時期の日本におけるSF長期シリーズの締めとして エヴァファンとSWファンで明暗分かれたなと感じた 可哀想に思う

252 23/03/01(水)04:30:38 No.1031699660

評判悪い作品をくさしてファンに媚びるのはいっとき歓心を買えるかも知れないけどすぐその気持ちも劣化して虚しくなるだけなんだよ…

253 23/03/01(水)04:31:22 No.1031699687

うんこまんなんか日本語不自由そう

254 23/03/01(水)04:31:31 No.1031699692

EP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう… 7の裏切り者!って叫びながらトンファーを構えるトルーパー好き

255 23/03/01(水)04:31:31 No.1031699693

>EP1~6は名シーンって言われてパッと思い浮かぶけどEP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう… ブチギレレン君宇宙遊泳レイア死者の口が開いた

256 23/03/01(水)04:31:44 No.1031699703

スピンオフの出来が良いのか自分の中のハードルが下がり切ってしまったのか もう誰にもわからない

257 23/03/01(水)04:31:53 No.1031699707

>EP1~6は名シーンって言われてパッと思い浮かぶけどEP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう… 8は悪い意味でも印象に残るシーンは結構あるからそこから選ぼう 9は死者の口が開いたでいいよ

258 23/03/01(水)04:32:41 No.1031699737

死者の口が開いた! で全会一致

259 23/03/01(水)04:32:57 No.1031699746

新作映画公開予定あるのか調べたら年末にあるのか エピソード10とかじゃ無さそうだが

260 23/03/01(水)04:33:22 No.1031699765

>ブチギレレン君宇宙遊泳レイア死者の口が開いた >9は死者の口が開いたでいいよ >死者の口が開いた! シーン…シーン?

261 23/03/01(水)04:33:45 No.1031699789

癇癪起こして暴れるレン君とそれを見て逃げるトルーパー達が嫌いな人はあんまりいないと思う

262 23/03/01(水)04:34:11 No.1031699808

>シーン…シーン? 文字だけど凄まじく衝撃的だったし…

263 23/03/01(水)04:35:08 No.1031699844

EP8ってまるで今までSWからだと意外性のある意表を突くような展開を狙ってる風に見えるのに (今のハリウッドの駄目なパターンだとこういうのにしそう)って予想は悉く予想通りになる内容なのがヤバいと思った

264 23/03/01(水)04:35:24 No.1031699857

>パルパティーンはデウスエクス・マキナだった…? まあ実際OPのあらすじで唐突に復活はご都合主義以外の何物でもないとは思う そこに割く尺がなかったのもとてもよくわかるが一瞬前作終盤あたりの記憶が飛んだかと思った

265 23/03/01(水)04:35:42 No.1031699870

>EP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう… >7の裏切り者!って叫びながらトンファーを構えるトルーパー好き 描かれてないだけでフィンと親しかったやつなのかもしれないし マスクの下は血の通った人間なんだよなって思わせてくれるような描写が細かくあるといいよね クローンひとりひとりちゃんと人間なんだって念入りに描いてくれたクローンウォーズに深みがあるのなんてそういうことだと思うし 一方で適当に過去作の人気キャラ出して適当に死なせたりする雑さもあるわけで 制作にバランスをもたらす者はいなかったのかとなってしまう

266 23/03/01(水)04:36:36 No.1031699902

レン君の妙にむちっむちっした変な上半身裸好き

267 23/03/01(水)04:36:42 No.1031699909

8を誉めるとしたら最高指導者を倒す所の殺陣とラストの星の白と赤のコントラストかな

268 23/03/01(水)04:37:40 No.1031699948

言い出しておいて何だけど実際9のシーン思い出そうにも(名シーンに限らず)全く出てこねぇ… シス集会位だわ…

269 23/03/01(水)04:39:37 No.1031700014

8はレイアとルークの再開と その後で一人で戦いに出る所とか良いシーンは結構ある

270 23/03/01(水)04:39:44 No.1031700018

>最高指導者を倒す所の殺陣 あそこも端っこの方で無意味にクルクル回ってるエリートガード?指摘されてからしょうもないシーンにしか見えなくなってしまった

271 23/03/01(水)04:39:55 No.1031700025

>8を誉めるとしたら最高指導者を倒す所の殺陣とラストの星の白と赤のコントラストかな 人知れず箒を浮かせる少年で締めるのは好きだよ 十年くらい経って育ったフォースセンシティブたちが反撃開始するような話が9になるんだろうなと勝手に思っちゃったわ あんな意味有りげなシーン出しておいてたぶん何ら回収されてないんだよな

272 23/03/01(水)04:40:53 No.1031700060

書き込みをした人によって削除されました

273 23/03/01(水)04:41:14 No.1031700071

>EP1~6は名シーンって言われてパッと思い浮かぶけどEP7~9って強いて挙げるならそれぞれどれになるんだろう… EP7はフィンとポーが脱出する所とかソロ殺しちゃった後の感情暴走しまくってるレンくんかな EP8は嫌いなんだけどそれでもR2と昔の口調に戻るルークの再会はちょっと響いてしまった あとEP9のハックス君が俺が内通者だ!って所とその理由

274 23/03/01(水)04:41:28 No.1031700081

9は宇宙各地から船が集結したシーンはめちゃくちゃではあるけど結構嬉しかったよ パルパルが全部に同時攻撃して流石にそりゃないだろと即思ったけど

275 23/03/01(水)04:42:00 No.1031700101

>あんな意味有りげなシーン出しておいてたぶん何ら回収されてないんだよな 上でも言われてたけど無名のフォースに導かれし新世代!じゃなくて結局パルパティーン!スカイウォーカー!で血筋バンザイしちゃったからね…

276 23/03/01(水)04:42:41 No.1031700124

>人知れず箒を浮かせる少年で締めるのは好きだよ >十年くらい経って育ったフォースセンシティブたちが反撃開始するような話が9になるんだろうなと勝手に思っちゃったわ >あんな意味有りげなシーン出しておいてたぶん何ら回収されてないんだよな あのシーンいいよね 俺あれは完結作予定だっらEP9のラストかSWシリーズが完全に終わる時のラストに入れて欲しい映像だった

277 23/03/01(水)04:43:44 No.1031700163

レイの父母どうにかからんかったんかなぁ

278 23/03/01(水)04:43:59 No.1031700174

>俺あれは完結作予定だっらEP9のラストかSWシリーズが完全に終わる時のラストに入れて欲しい映像だった あー…EP9でレイもレンも死んでこのカット入ってたら好きかも

279 23/03/01(水)04:44:26 No.1031700196

血統の話としてまとめなければ名無しの少年にも正義の意思は受け継がれるしフォースもそれに味方してくれるって良いシーンだったんだけどね

280 23/03/01(水)04:44:33 No.1031700201

良くも悪くも庵野監督で一本化されてたエヴァはブレなかったけどSWは親元から離れすぎたが故の悲劇って感じしない?

281 23/03/01(水)04:45:25 No.1031700237

エヴァの話滑ってるからもうしなくていいよ

282 23/03/01(水)04:46:21 No.1031700272

8はルーク周りはわりと好きなんだけど それ以外があまりにも雑でなぁ

283 23/03/01(水)04:46:47 No.1031700290

8が下手に逆張りやファン逆撫でな内容じゃなく上手くやってれば スカイウォーカー一族の物語からフォースに導かれし者達の時代へって内容も受け入れられてたんじゃ無いかと思う レンのジェダイもシスも全部潰してやるって思想もその過程で拗らせた急激な一例として描く事出来ただろうし

284 23/03/01(水)04:46:48 No.1031700291

そこが!?

285 23/03/01(水)04:47:45 No.1031700336

9はキスしてグッバイと 最後にスカイウォーカー名乗るのがもうなんか嫌い 全部台無し

286 23/03/01(水)04:48:03 No.1031700345

ルークは死ぬにしても最後までルークとして生きてきて去って欲しかった あんなのじゃなくて

287 23/03/01(水)04:48:55 No.1031700387

言ってルーカスもミディクロリアンやるとどうなってたか分からんし6作で神話にしておくべきシリーズだったんだと思う

288 23/03/01(水)04:49:09 No.1031700394

ババアラムアタック!とまあ映像はすごかった爆撃は覚えてるけど アクバー提督出てきたっけ…?

289 23/03/01(水)04:49:31 No.1031700412

無理やりエヴァと比較するなら アメリカという国で世界を相手にしてあまりにめんどくさすぎるあらゆるものを背負って大作を組み上げるのと ほぼ内輪ネタみたいなアニメ映画つくるのじゃしんどさが違いすぎるんだろうなって土台の話になると思う 傍から見ててもかわいそうだもん今のアメリカ

290 23/03/01(水)04:50:04 No.1031700430

>ルークは死ぬにしても最後までルークとして生きてきて去って欲しかった >あんなのじゃなくて 失礼な 役者本人にあれルークじゃなくない?とか言われてるだけだぞ

291 23/03/01(水)04:51:00 No.1031700475

>アクバー提督出てきたっけ…? ラダスの艦橋が吹っ飛ばされた時にレイアと一緒に宇宙に放り出された

292 23/03/01(水)04:51:11 No.1031700480

>アクバー提督出てきたっけ…? セリフだけで死んだって言われて終わった

293 23/03/01(水)04:51:19 No.1031700481

塩の惑星でのスピーダーは映像としては良かったな

294 23/03/01(水)04:51:36 No.1031700491

ハリウッドお得意のリブートってやつで続三部作だけでもなんとかならんか

295 23/03/01(水)04:51:40 No.1031700496

>>アクバー提督出てきたっけ…? >セリフだけで死んだって言われて終わった 覚えてねえはずだわ!

296 23/03/01(水)04:52:22 No.1031700524

人によっては歳と年月が過ぎれば変わるのだからってあのルークを肯定する人もいるけど 俺はそういう現実の世知辛さを飛び越えた物語のヒーローとして父を救ってジェダイマスターとなったルークには 希望の象徴として居続けて欲しかったのであの落ちぶれルークはどうしても駄目だ

297 23/03/01(水)04:52:38 No.1031700528

なんでBTTFパロディをスターウォーズで…?

298 23/03/01(水)04:52:48 No.1031700538

>続編で前作を否定するブーム?みたいのがあった気がする >シュガーラッシュ2とかトイストーリー4とか だいたいシリーズそのものが即死してろくなことにならんかった印象 MCUが生き残ってるのも否定しなかったからだし

299 23/03/01(水)04:54:17 No.1031700582

>塩の惑星でのスピーダーは映像としては良かったな 惑星自体の美しさとかは本当に感じた でもあれいくらなんでもレジスタンス側がジリ貧過ぎたのがなんか微妙でなぁ…

300 23/03/01(水)04:54:19 No.1031700584

エヴァはどうでもいいけど、作りずらそうってのはわかるな

301 23/03/01(水)04:55:09 No.1031700611

一貫してたのはレンくんがダサいというところくらい

302 23/03/01(水)04:55:46 No.1031700628

紫ババアアタックの瞬間とか塩の星とか映像は良いのがあるのよね

303 23/03/01(水)04:55:51 No.1031700629

>個人的には近い時期の日本におけるSF長期シリーズの締めとして >エヴァファンとSWファンで明暗分かれたなと感じた >可哀想に思う 原作者の手綱って大事だと思う

304 23/03/01(水)04:56:41 No.1031700665

まぁダークヒーローにもなりきれないレン君のダサさは好きだよ

305 23/03/01(水)04:57:08 No.1031700685

>一貫してたのはレンくんがダサいというところくらい 常にブレブレな所がキャラと一致してるおかげで作中で1番ブレてない存在になってるんだよな… あとダサいくせに迷走して頑なな態度でどんどん取り返しの付かない方向に転げ落ちてくハラハラ感とか

↑Top