ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/01(水)01:28:37 No.1031679388
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/01(水)01:30:48 No.1031679864
我中国語理解
2 23/03/01(水)01:33:39 No.1031680445
陳建民最高!
3 23/03/01(水)01:34:38 No.1031680682
中国の友達が日本に着たとき訝しんだ件について 日本人餃子でご飯食べる あまつさえラーメンでご飯食べる 読める…読めるぞ!
4 23/03/01(水)01:35:25 No.1031680840
肉包子边吃饺子和拉面吃米饭!
5 23/03/01(水)01:35:41 No.1031680898
拉麺喰!飯喰!拉麺喰!
6 23/03/01(水)01:35:57 No.1031680960
ちゅうごくじんはラーメンと餃子の食い方も知らねえデブねぇ
7 23/03/01(水)01:36:47 No.1031681147
ニポンジン醤油味と汁気があればすぐ米喰始める
8 23/03/01(水)01:37:28 No.1031681272
おにぎりおかずに食パン食ってるみたいな感じなんだろうか
9 23/03/01(水)01:38:32 No.1031681527
>ニポンジン醤油味と汁気があればすぐ米喰始める なんなら醤油だけで食えるからな
10 23/03/01(水)01:40:35 No.1031681980
焼きそばをパンに挟んでる~!? 肉まんをホットサンドでプレスして焼いてる~?!
11 23/03/01(水)01:40:50 No.1031682034
>陳建民最高! 日本人には米に合う料理じゃないと流行らない!
12 23/03/01(水)01:41:45 No.1031682215
我帯了拉麺三剣客
13 23/03/01(水)01:43:01 No.1031682489
餃子は向こうじゃ肉まんみたいな感じだから・・・ ラーメン?うn
14 23/03/01(水)01:44:49 No.1031682869
なんなら炒飯で飯食えるよ
15 23/03/01(水)01:44:57 No.1031682903
あまつさえとかあろうことか的なニュアンス分かるもんだな…
16 23/03/01(水)01:46:08 No.1031683140
至極当たり前のように米飯が食卓に鎮座してるけどもしかして常識改変シチュだった…?
17 23/03/01(水)01:47:11 No.1031683346
>おにぎりおかずに食パン食ってるみたいな感じなんだろうか なくは無いかな
18 23/03/01(水)01:48:26 No.1031683587
果物と甘い物以外だったら大体飯食える気はする
19 23/03/01(水)01:49:35 No.1031683812
ご飯の隣にあれはそれはおかずだ
20 23/03/01(水)01:50:52 No.1031684090
とにかく旨くご飯を食べたいという食性をしている
21 23/03/01(水)01:52:06 No.1031684353
つっても焼きそばパンっていうバカみたいな商品が定番化してるからな…
22 23/03/01(水)01:53:05 No.1031684556
ナポリタンをパンに挟んだのとかは欧米人もびっくりするんだろうか
23 23/03/01(水)01:53:26 No.1031684630
ナポリタンをパンに挟んで食べてるのをふらんすじんに見せたい
24 23/03/01(水)01:53:42 No.1031684689
もしかして日本人茹でた餃子の皮に醤油かけて米と食うか?
25 23/03/01(水)01:53:47 No.1031684705
>ナポリタンをパンに挟んだのとかは欧米人もびっくりするんだろうか まずナポリタンでびっくりされる
26 23/03/01(水)01:53:50 No.1031684718
いたりあじんの方がいいのでは?
27 23/03/01(水)01:54:11 No.1031684797
>ナポリタンをパンに挟んで食べてるのをふらんすじんに見せたい いたりあじんにも見せたい
28 23/03/01(水)01:54:52 No.1031684939
フランス人にはコロッケパンを見せよう
29 23/03/01(水)01:55:19 No.1031685047
>もしかして日本人茹でた餃子の皮に醤油かけて米と食うか? 揚げたら食えるな
30 23/03/01(水)01:55:35 No.1031685112
>コッペパンとは、紡錘形で、片手で持てる大きさで、底が平たいパンである。日本独自のパンである。 そし んら
31 23/03/01(水)01:57:04 No.1031685395
どっちもご飯に合うんだよ中国人 それを烏龍茶を飲みながら頂いてるぜ中国人
32 23/03/01(水)01:58:20 No.1031685642
>それを烏龍茶を飲みながら頂いてるぜ中国人 ニホンジンお茶を冷たいまま飲んでる!
33 23/03/01(水)01:59:20 No.1031685816
黒烏龍ありがとうな中国人
34 23/03/01(水)02:02:02 No.1031686307
逆に中国人はごはんのおかず何なの? チャーハンにしちゃったり雑炊にしたりして食べてるイメージだけど 中華丼は…日本オリジナルな気がするからうかつなことは言えない
35 23/03/01(水)02:02:15 No.1031686336
そもそもの焼き餃子をメインにしてる事自体がなんで?って代物だから中国の人には 食いきれなくて翌日に残した水餃子を美味しく食べる方法が焼き餃子みたいな感じだからあっちだと
36 23/03/01(水)02:06:20 No.1031687088
白米が悪魔の食べ物なのが悪いぜー!
37 23/03/01(水)02:06:20 No.1031687089
烏龍茶が本国でマイナーティーと聞いた時の失望という意味じゃ無いけどガックリ来た
38 23/03/01(水)02:06:27 No.1031687111
ごはんは本格中華だと小さいおにぎりにして揚げたやつとかあるな
39 23/03/01(水)02:06:35 No.1031687135
>日本人には米に合う料理じゃないと流行らない! 冷麺や皮蛋や三不粘はマイナーだな…
40 23/03/01(水)02:07:58 No.1031687394
そもそも向こうの水餃子は皮が分厚くてあれで一食って感じだからな
41 23/03/01(水)02:08:21 No.1031687447
>烏龍茶が本国でマイナーティーと聞いた時の失望という意味じゃ無いけどガックリ来た 日本人緑茶に砂糖入れないの変わってるネーみたいな感じだから文化が違うってなる
42 23/03/01(水)02:09:42 No.1031687685
>逆に中国人はごはんのおかず何なの? >チャーハンにしちゃったり雑炊にしたりして食べてるイメージだけど >中華丼は…日本オリジナルな気がするからうかつなことは言えない 野菜炒めたやつAとBとCと肉や魚の炒めたやつが別々の小皿でドバっと並べられてそれローテしながら食うみたいな感じ あっちはとにかく皿めっちゃ並べる 日本と比べると野菜の食う量圧倒的に多いと思う
43 23/03/01(水)02:10:19 No.1031687788
日本の皮がパリパリの焼餃子食えば中国人もきっとご飯と餃子の組み合わせの良さに気づいてくれるはず
44 23/03/01(水)02:10:49 No.1031687865
驚くけど即馴染むらしいな台湾人
45 23/03/01(水)02:12:04 No.1031688061
日式餃子と水餃子はかなり違うから…
46 23/03/01(水)02:13:10 No.1031688232
色んな国の料理を食べるように見えて結局日本人の好みに合わせた日本料理だからな大抵
47 23/03/01(水)02:15:56 No.1031688646
このエビをケチャップで炒めた料理最高に米に合うな中国人よ
48 23/03/01(水)02:17:25 No.1031688885
>日本人緑茶に砂糖入れないの変わってるネーみたいな感じだから文化が違うってなる お茶もコーヒーも砂糖入れないのがデフォだから苦いの好きな変態だと思われてる
49 23/03/01(水)02:17:42 No.1031688922
でも緑茶ラテとかありますし…
50 23/03/01(水)02:18:02 No.1031688979
さらに日本人がお好み焼きとご飯いっしょに食べたりおでんといっしょに食べてるの知ったらこの中国人卒倒してしまうのでは
51 23/03/01(水)02:18:49 No.1031689081
>色んな国の料理を食べるように見えて結局日本人の好みに合わせた日本料理だからな大抵 パクチーバクバク食ってる国ないからどこから入ってきたのかマジでわからん
52 23/03/01(水)02:19:10 No.1031689143
>さらに日本人がお好み焼きとご飯いっしょに食べたりおでんといっしょに食べてるの知ったらこの中国人卒倒してしまうのでは おでんとご飯は食わないでしょ
53 23/03/01(水)02:19:12 No.1031689150
お好み焼きおかずにご飯食べてるみたいなもんかな
54 23/03/01(水)02:19:31 No.1031689193
>>さらに日本人がお好み焼きとご飯いっしょに食べたりおでんといっしょに食べてるの知ったらこの中国人卒倒してしまうのでは >おでんとご飯は食わないでしょ 食うが
55 23/03/01(水)02:19:34 No.1031689204
>おでんとご飯は食わないでしょ 食うよ なんならおでんとうどんとご飯食うよ
56 23/03/01(水)02:20:25 No.1031689337
おでんオンリーってお腹にたまらなくない?
57 23/03/01(水)02:20:39 No.1031689371
ラーメンライスはマニア向けの食い方だし…
58 23/03/01(水)02:20:45 No.1031689387
>食うが >食うよ >なんならおでんとうどんとご飯食うよ 私に罪を犯させないで!
59 23/03/01(水)02:21:01 No.1031689422
>パクチーバクバク食ってる国ないからどこから入ってきたのかマジでわからん タイとか食ってんだろがい!
60 23/03/01(水)02:21:06 No.1031689439
お米を美味しく食べるために食事してるところはある
61 23/03/01(水)02:21:39 No.1031689515
日本人とりあえず米のおかずにするし とりあえず米をぶち込んで炊く
62 23/03/01(水)02:21:59 No.1031689561
おでんでご飯食えない奴は情熱が足りないんだ もっとおでんを米に合うように作れ…肉系の具入れないやつがいると知った時は度肝抜かれたぞ有り得んことだ
63 23/03/01(水)02:22:05 No.1031689581
ここにもおでんでご飯食べてる罪深き人類がいる…
64 23/03/01(水)02:22:08 No.1031689586
>>パクチーバクバク食ってる国ないからどこから入ってきたのかマジでわからん >タイとか食ってんだろがい! タイとかベトナムでも香り付け程度 野菜気分でモリモリ食べるのは異常
65 23/03/01(水)02:22:32 No.1031689640
ある程度味が濃ければなんでもご飯食べられるみたいなところがあります
66 23/03/01(水)02:22:34 No.1031689644
おでんご飯もシチューライスも余裕
67 23/03/01(水)02:22:40 No.1031689658
いいじゃねーかよおでんでごはん食うくらい おかゆライス食い始めたら文句言え
68 23/03/01(水)02:22:44 No.1031689666
これが日本で最もポピュラーな中華料理コース ラーメン餃子半チャーハンセットとなります
69 23/03/01(水)02:22:49 No.1031689681
和わさびをパクパク食う外国人を見た時の光景を想像してみてほしい パクチーをバクバク食う日本人を見た時のタイ人の心境はほぼそれと同じ
70 23/03/01(水)02:23:09 No.1031689725
>タイとか食ってんだろがい! タイ人もびっくり! する食い方をしている
71 23/03/01(水)02:23:33 No.1031689776
日本だと三つ葉山盛り食ってる感じだろうか
72 23/03/01(水)02:23:37 No.1031689791
パクパクうるせえ!
73 23/03/01(水)02:23:49 No.1031689825
中国人も雲呑麺とか食ってんじゃーん
74 23/03/01(水)02:23:50 No.1031689828
唐辛子もりもり食うのがブータンの人って孤独のグルメで見た あれはさすがに信じられなかったな
75 23/03/01(水)02:24:16 No.1031689890
お好み焼き定食も中国人から見たギョウザ定食並みに誤解があると思う お好み焼きってガッツリ炭水化物のイメージあると思うけど印象よりかなり生地の割合少ないよ ほぼキャベツだよ
76 23/03/01(水)02:25:02 No.1031689984
日本の大学の中国人教授のコラムで初めて見た時はどうかしてる!ってすごい驚いた書いてあった コラムの締めは今ではすっかり染まって日本の食い方うめーだった
77 23/03/01(水)02:25:37 No.1031690065
日本人にデブが少なくて塩分過多が多いのはこの食生活が原因だと思う 合間合間に米を食うからバランスの偏りは抑えられるけど味付けの濃い料理を求めてしまう
78 23/03/01(水)02:25:50 No.1031690092
>タイとかベトナムでも香り付け程度 >野菜気分でモリモリ食べるのは異常 それはそう でもまさにネギみたいなもんだから普通に食ってるよ 最近タイ人は食わないって言ってる人いるから違和感ありすぎる
79 23/03/01(水)02:26:44 No.1031690229
実際白米はヤバい 脳が依存に陥ってるのがわかる
80 23/03/01(水)02:27:31 No.1031690343
このスレの中でさえ仲間割れが発生してるんだから タイ人の中でもパクチーを巡って派閥が存在するんだろうな…
81 23/03/01(水)02:27:33 No.1031690345
>日本人にデブが少なくて塩分過多が多いのはこの食生活が原因だと思う >合間合間に米を食うからバランスの偏りは抑えられるけど味付けの濃い料理を求めてしまう メインウエポンが塩味醤油味味噌味だからな
82 23/03/01(水)02:28:10 No.1031690410
>タイ人の中でもパクチーを巡って派閥が存在するんだろうな… パクチーを巡ってタイ人が対人戦を…
83 23/03/01(水)02:28:30 No.1031690454
白飯の旨みの強さと持続力は半端じゃない しかも食いごたえがあって腹に溜まると来たもんだ
84 23/03/01(水)02:29:05 No.1031690536
最近五穀米くらいがちょうどいいなって
85 23/03/01(水)02:29:19 No.1031690564
>唐辛子もりもり食うのがブータンの人って孤独のグルメで見た >あれはさすがに信じられなかったな わからんが寒冷な山地の国だから暖とるために辛いもんモリモリ食うとかじゃない?
86 23/03/01(水)02:29:22 No.1031690569
隣町にパクチー鬼のように載せたラーメン出す店があったの思い出した コロナ禍を乗り切れたかなあの店
87 23/03/01(水)02:29:34 No.1031690599
米最初に食ったやつ何考えてるんだろうな こんな小さい粒を集めて炊いてようやく食えるとか
88 23/03/01(水)02:30:14 No.1031690687
うどんで飯食えねえなら世にうどん定食が存在する訳がねえんだ
89 23/03/01(水)02:30:24 No.1031690709
>米最初に食ったやつ何考えてるんだろうな >こんな小さい粒を集めて炊いてようやく食えるとか 粟なんかに比べたら遥かにデカいぜ
90 23/03/01(水)02:31:00 No.1031690798
>最近五穀米くらいがちょうどいいなって 鍛えれば十六穀米くらいはいけるぞ
91 23/03/01(水)02:31:47 No.1031690898
>米最初に食ったやつ何考えてるんだろうな >こんな小さい粒を集めて炊いてようやく食えるとか 稲作文化が成立するの凄え不自然すぎると常々思ってる
92 23/03/01(水)02:33:03 No.1031691065
雑穀も小麦も米もトウモロコシも全部小さい粒集めて何やかんやしとるやろがい
93 23/03/01(水)02:33:38 No.1031691143
米も小麦もトウモロコシも小さい粒を集めて調理する必要があるのは同じじゃない?
94 23/03/01(水)02:34:13 No.1031691225
パンも食べるんだけどそこまでパンパンパンって感じじゃないな日本人 なんつーかサブウェポン止まりな感じ
95 23/03/01(水)02:34:17 No.1031691239
>雑穀も小麦も米もトウモロコシも全部小さい粒集めて何やかんやしとるやろがい >米も小麦もトウモロコシも小さい粒を集めて調理する必要があるのは同じじゃない? 何考えてんだろうな
96 23/03/01(水)02:34:27 No.1031691253
>餃子は向こうじゃ肉まんみたいな感じだから・・・ 酢醤油つけた肉まんでご飯食うだろ?
97 23/03/01(水)02:35:26 No.1031691377
米はモミでの保存性能がとても高い
98 23/03/01(水)02:35:48 No.1031691420
流石に肉まんでは米を食えない日本の人よ
99 23/03/01(水)02:36:16 No.1031691486
アフリカ料理はタロイモとか作物の地域性が強すぎて他所の地域で根付かなかったんだろうか
100 23/03/01(水)02:36:17 No.1031691488
まあまず硬い実を食う時は煮てみるところから始めるだろうし なんか粉にして水と練って菌で膨らして生地にして焼く謎の工程よりは全然理解出来るわ
101 23/03/01(水)02:36:21 No.1031691501
>パンも食べるんだけどそこまでパンパンパンって感じじゃないな日本人 >なんつーかサブウェポン止まりな感じ 菓子パンとか惣菜パンとか独自の進化を遂げたのが逆にメインに至る道を絶ったような気がする 結局主食にするような食事パンの選択肢は一向に狭いまま
102 23/03/01(水)02:36:35 No.1031691542
中国人て白米のまま食うの? 炒飯のように味付け調理して食うんじゃないのかい
103 23/03/01(水)02:36:37 No.1031691546
>流石に肉まんでは米を食えない日本の人よ 食えるぜ? マックのポテトくらいまでならおかずに出来るぜ?
104 23/03/01(水)02:36:39 No.1031691553
食事時に出てきたら肉まんでも食うんじゃないかな… 食事として食べることが少ないだけで
105 23/03/01(水)02:36:48 No.1031691576
あっちで餃子と言えば水餃子なのにこっちでは焼餃子なの広島風お好み焼きとお好み焼きみたいだな
106 23/03/01(水)02:37:29 No.1031691652
なぜか甘味だけはごはんと一緒に食べることないよねあんまり 牡丹餅とかはちょっとジャンルが違うし
107 23/03/01(水)02:37:37 No.1031691665
>中国人て白米のまま食うの? >炒飯のように味付け調理して食うんじゃないのかい 白米のままおかずと食うし粥にもするし炒めても食うし 日本と変わらんよ
108 23/03/01(水)02:37:39 No.1031691670
ステーキハウスとかでライスじゃなくてパンを選ぶのはやっぱ少数派なんかな
109 23/03/01(水)02:38:29 No.1031691762
>なぜか甘味だけはごはんと一緒に食べることないよねあんまり >牡丹餅とかはちょっとジャンルが違うし 甘じょっぱいおかずはガンガン食うし お餅にすれば甘いのもいくぞ
110 23/03/01(水)02:39:39 No.1031691888
おかゆライスはお粥側に梅肉入れたり出汁効かせるだけで驚くほど食えるんだよね
111 23/03/01(水)02:40:11 No.1031691942
野蛮人ばかりだな
112 23/03/01(水)02:40:29 No.1031691969
食事の基本形態が「米とおかず」だからな…
113 23/03/01(水)02:41:10 No.1031692034
なんだろ欧州の人が緑茶に砂糖入れてティーカップで飲んでた時の驚きに近いんだろうか それもまぁそういうのもあるよねってそんなに驚きはないけど
114 23/03/01(水)02:41:10 No.1031692036
中国人なんだし天津飯食べる頻度が多いはずだぜ
115 23/03/01(水)02:41:43 No.1031692091
米にうどんとカツ乗せてカレーかけて食う国
116 23/03/01(水)02:41:50 No.1031692100
俺最近衝撃的だったのは エビチリが日本発祥なのはもはや常識 だけど今じゃ世界的にもエビチリの方が主流になって元の料理であるエビの豆板醤炒めみたいなのが消えつつあるのは知らんかった
117 23/03/01(水)02:42:14 No.1031692145
米と大豆と大豆と大豆と大豆で食事しとる…
118 23/03/01(水)02:42:24 No.1031692163
>中国人なんだし天津飯食べる頻度が多いはずだぜ ドラゴンボールのキャラの名前の料理だ!って感じて天津の王将でも大人気だそうな
119 23/03/01(水)02:42:42 No.1031692199
>米にうどんとカツ乗せてカレーかけて食う国 こんな美味いカレーを伝えてくれたインドには感謝だな
120 23/03/01(水)02:42:46 No.1031692207
>パクチーを巡ってタイ人が対人戦を… お前タイキックな
121 23/03/01(水)02:43:52 No.1031692326
外国で出てくる和食がなんか違うの感じが日本ではあらゆる国の食事でおきてるんだろうな…
122 23/03/01(水)02:45:07 No.1031692444
ラーメンはスープだけで良い派と麺は必須派の喧嘩 カレーはライス必要派とライスいらねー派の喧嘩 は海外で頻繁に起こってる
123 23/03/01(水)02:46:01 No.1031692549
>こんな美味いカレーを伝えてくれたインドには感謝だな 知らん…なにこれ…
124 23/03/01(水)02:47:00 No.1031692646
おばあちゃんの作るナポリタンをイタリア人に食べてもらおうって企画で おばあちゃんがごく自然な動きで茹でたスパゲッティを流水で締め始めた時のイタリア人の顔が忘れられない
125 23/03/01(水)02:47:16 No.1031692678
>外国で出てくる和食がなんか違うの感じが日本ではあらゆる国の食事でおきてるんだろうな… 中華は有名だけどインドカレー店とかも日本人向けにするノウハウが全国的に共有されてるそうだ
126 23/03/01(水)02:48:18 No.1031692778
ご飯と一緒にこれ食べろ!って言われて拒絶反応起きるようなものが想像できない ぶっちゃけチョコとか乗せられても食べられないわけじゃないし
127 23/03/01(水)02:48:28 No.1031692795
地球規模で見ると豆好きな人類は多い なんかどこ見ても豆煮込んだり豆スープで食べたりしてる
128 23/03/01(水)02:49:28 No.1031692899
>ご飯と一緒にこれ食べろ!って言われて拒絶反応起きるようなものが想像できない >ぶっちゃけチョコとか乗せられても食べられないわけじゃないし 子供の頃チョコソースかけたことあるけどクソ不味かったよ
129 23/03/01(水)02:50:11 No.1031692973
チョコソースかけるなら一緒にバター乗っければ行ける気がする
130 23/03/01(水)02:51:06 No.1031693070
牛乳と米から更に踏み込んでヨーグルトかけご飯とかしんどそう
131 23/03/01(水)02:51:58 No.1031693169
日式カレーはクロアチアの会社が発表した世界伝統料理ランキングでも1位になってる辺り 伝統ってなんぞやってなるやつ
132 23/03/01(水)02:52:34 No.1031693220
>ぶっちゃけチョコとか乗せられても食べられないわけじゃないし 個人次第過ぎる…
133 23/03/01(水)02:53:44 No.1031693338
米とチョコは合わないわけではないんだよな チョコにライスバフの塊をかけたチョコおこしみたいなお菓子とかあるし
134 23/03/01(水)02:54:06 No.1031693376
インドも南部と北部で別物だし… 同じ名前なのに
135 23/03/01(水)02:55:28 No.1031693516
>日式カレーはクロアチアの会社が発表した世界伝統料理ランキングでも1位になってる辺り >伝統ってなんぞやってなるやつ あれはランキング作った方がおかしい
136 23/03/01(水)02:56:46 No.1031693641
納豆はヴィーガンとトレーニングするやつに認知されて人気は少しずつ上ってる 臭いは慣れれば美味いって評価
137 23/03/01(水)02:56:58 No.1031693656
パンをメインウェポンにするとバリエーションつけるのが難しい…
138 23/03/01(水)02:57:01 No.1031693661
陳さんと周さんは思い出す度に脳内で崇めてる
139 23/03/01(水)02:57:16 No.1031693691
>インドも南部と北部で別物だし… >同じ名前なのに 日本でも東京と大阪で食生活だいぶ違うし…
140 23/03/01(水)02:57:26 No.1031693704
ジャパニーズカレーが1位取ったランキングのとこって世界のまずいメシランキングもやってるんだけど そっちだとナポリタンと雷おこしがランクインしてんだよな 2位にアメリカのスパゲッティパイが入ってる辺りパスタへの魔改造は許せないものなのだろう
141 23/03/01(水)02:57:40 No.1031693729
日本人は米と大豆でできてるな…
142 23/03/01(水)02:58:30 No.1031693809
>納豆はヴィーガンとトレーニングするやつに認知されて人気は少しずつ上ってる 最初から人気最上位勢だろ!
143 23/03/01(水)02:58:54 No.1031693851
イタリア料理というかピザパスタがお手軽すぎて世界中でアレンジされてる…
144 23/03/01(水)03:00:10 No.1031693972
>日本人は米と大豆でできてるな… fu1968460.png
145 23/03/01(水)03:00:34 No.1031694000
乾麺を最初に作り出した人天才だと思う
146 23/03/01(水)03:01:11 No.1031694064
小麦粉練ったものと塩気のあるもの組み合わせるのがド安定過ぎるから
147 23/03/01(水)03:01:49 No.1031694116
豆大好きな割に自給率はクソ低いんだよな 江戸時代とかよく賄えたな
148 23/03/01(水)03:03:26 No.1031694263
>豆大好きな割に自給率はクソ低いんだよな >江戸時代とかよく賄えたな 昔の日本人の9割ぐらいは米と漬物だけの食事が主で豆腐とかはたまに食うもんじゃなかったっけ あと日本人が増えすぎてダイスの供給追いつかない
149 23/03/01(水)03:03:42 No.1031694299
>豆大好きな割に自給率はクソ低いんだよな >江戸時代とかよく賄えたな 日本で安定して大量の大豆作るのが難しいから仕方ない
150 23/03/01(水)03:05:37 No.1031694449
>あと日本人が増えすぎてダイスの供給追いつかない じゃあ年間出た目の数万トン作るか… dice1d1000=685 (685)
151 23/03/01(水)03:06:11 No.1031694498
大豆アレルギーのためにそら豆やえんどう豆や四穀つかっって醤油つくるあたり醤油への情熱やばい
152 23/03/01(水)03:07:21 No.1031694598
本当の中国語ちゃんと理解できてるの初めて見た
153 23/03/01(水)03:11:12 No.1031694896
ソーセージパン(ケチャップ使ってないやつ)を酢醤油で食うとどこの国の何食ってんだかわかんないけどうまいゾ
154 23/03/01(水)03:12:24 No.1031695002
我流石無日多挟吃米饭
155 23/03/01(水)03:14:02 No.1031695154
近所の家系よく行くけど日本人の俺からしても頭おかしいと思うよ…
156 23/03/01(水)03:23:11 No.1031695840
ラーメンで飯!?
157 23/03/01(水)03:33:01 No.1031696509
どうもこうもねえよ!
158 23/03/01(水)03:33:12 No.1031696520
向こうだと水餃子が一般的なんだっけか
159 23/03/01(水)03:34:59 No.1031696644
俺は水餃子でも美味しくご飯を食うからちゅうごくじんはもっと真剣に白米と向き合ってほしい
160 23/03/01(水)03:42:15 No.1031697103
倭人白米食杉
161 23/03/01(水)03:55:26 No.1031697901
>パンも食べるんだけどそこまでパンパンパンって感じじゃないな日本人 >なんつーかサブウェポン止まりな感じ 実は日本人が思っている以上にパンって本場じゃサブウエポンよ コース料理で出てくるパンは口直し目的だし
162 23/03/01(水)03:56:22 No.1031697954
芋で炭水化物フォローしてる国が意外と多い…!
163 23/03/01(水)03:56:31 No.1031697962
>だけど今じゃ世界的にもエビチリの方が主流になって元の料理であるエビの豆板醤炒めみたいなのが消えつつあるのは知らんかった 俺ソッチのほうが美味しそうに聞こえるんだがな… ケチャップあじよりそっちの類の方が好きだ
164 23/03/01(水)03:58:10 No.1031698069
>おばあちゃんがごく自然な動きで茹でたスパゲッティを流水で締め始めた時のイタリア人の顔が忘れられない それは俺でも驚くわ パスタを水で締めるなんて冷製以外で聞いたことない
165 23/03/01(水)04:00:18 No.1031698183
>向こうだと水餃子が一般的なんだっけか 焼き餃子は余った餃子で作るまかないだからメジャーな料理ではなかったそうな
166 23/03/01(水)04:06:14 No.1031698530
逆に中国人は焼餃子の旨さを知らずに4000年とかドヤってたのか
167 23/03/01(水)04:07:26 No.1031698593
>逆に中国人は焼餃子の旨さを知らずに4000年とかドヤってたのか そもそも水餃子主体故に皮がごつめ(というか皮がメイン)なので日本の焼き餃子は完全に独自進化した別物なのよね
168 23/03/01(水)04:11:53 No.1031698831
ワンタンスープって何なのさ
169 23/03/01(水)04:30:00 No.1031699637
>逆に中国人は焼餃子の旨さを知らずに4000年とかドヤってたのか 鍋貼っていう焼き餃子もあるよ 一般的じゃないだけ
170 23/03/01(水)04:53:26 No.1031700559
棒餃子みたいなやつだよね 焼く前提で作るならたしかにあの形のほうが合理的だ
171 23/03/01(水)05:07:36 No.1031701144
どうもこうもねぇよ!
172 23/03/01(水)05:18:18 No.1031701620
ラーメンライスを一般的だと思われるのはちょっと
173 23/03/01(水)05:24:31 No.1031701877
こいつらいつも米食ってんなとか思われてるのか
174 23/03/01(水)05:35:12 No.1031702295
サラダオンライスでも食えるしなんならドレッシングオンライスでも食えるよ俺
175 23/03/01(水)06:10:58 No.1031703710
中国人に食文化で引かれるのはなんか屈辱だ お前らの方がよっぽど引くわ!
176 23/03/01(水)06:19:32 No.1031704159
日本に10年いる中国人でもラーメンライスは許せんと言われた ラーメン餃子はokだって
177 23/03/01(水)06:22:19 No.1031704287
炭水化物に炭水化物とかありえねぇからな
178 23/03/01(水)06:29:48 No.1031704690
どうもこうもねえよ!
179 23/03/01(水)06:48:37 No.1031705855
いやラーメンライスは引くわ…
180 23/03/01(水)07:05:43 No.1031707178
だがもう日本のラーメンは中国にある物とは別モンだろ?
181 23/03/01(水)07:06:49 No.1031707273
>だがもう日本のラーメンは中国にある物とは別モンだろ? >いやラーメンライスは引くわ…
182 23/03/01(水)07:12:25 No.1031707767
でも欧州で焼き餃子が流行ってるから中国人も焼き餃子食うようになるだろ
183 23/03/01(水)07:15:04 No.1031708007
あいよラ・マン・チャセット!
184 23/03/01(水)07:22:37 No.1031708710
一食即解
185 23/03/01(水)07:24:06 No.1031708844
餅で米食う感覚と同じなんかな
186 23/03/01(水)07:24:44 No.1031708897
うるせーグラコロでも食わせとけ
187 23/03/01(水)07:25:45 No.1031708984
>うるせーグラコロでも食わせとけ グラコロ 豆腐と油揚げの味噌汁