虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/01(水)01:09:36 週刊ザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/01(水)01:09:36 No.1031674941

週刊ザテレビジョンが最終号 月刊は続くそうだけどやはりあまり売れてなかったのかな

1 23/03/01(水)01:10:49 No.1031675197

最終巻の表紙見ただけで買う気なくす

2 23/03/01(水)01:11:25 No.1031675361

ジャニオタ以外に買ってた人いるのかな

3 23/03/01(水)01:12:21 No.1031675571

読み物目当てでTVブロス昔買ってた

4 23/03/01(水)01:13:21 No.1031675835

持ち回りでやってました感がすごい そりゃ買われなくなるわ

5 23/03/01(水)01:13:41 No.1031675925

コラムとかの読み物がメインでテレビ欄はとっくの昔におまけになっておったよ

6 23/03/01(水)01:16:07 No.1031676507

昔は年末年始特大号見てワクワクしたものじゃ

7 23/03/01(水)01:19:03 No.1031677225

41年の重みを一切出さない表紙!

8 23/03/01(水)01:22:19 No.1031677993

右京さんと亀山君はジャニーズだった…?

9 23/03/01(水)01:24:27 No.1031678446

ジャニーズJr.最年長の亀山ァ!

10 23/03/01(水)01:32:08 No.1031680104

これ見ると滅ぶべくして滅んだって感じだな

11 23/03/01(水)01:32:22 No.1031680153

知らないジャニーズばかりだ…

12 23/03/01(水)01:37:36 No.1031681305

AVのVHSかDVDの通販コーナーがチラッと載ってた気がする 爺さんが白血病に罹った時に待合室の雑誌コーナーで見た記憶がある

13 23/03/01(水)01:40:50 No.1031682039

電子書籍時の表紙が凄いことになりそうだね

14 23/03/01(水)01:58:14 No.1031685616

「」がめっちゃ憎んでそう

15 23/03/01(水)02:10:09 No.1031687762

>「」がめっちゃ憎んでそう ジャニーズは「」の競合だからな

16 23/03/01(水)02:12:09 No.1031688078

これの読者と1時間会話していただきます

17 23/03/01(水)02:14:29 No.1031688438

1週間のならテレビの番組表で見られるからな…

18 23/03/01(水)02:28:02 No.1031690399

ばあちゃんが毎週買ってたのに…

19 23/03/01(水)02:28:21 No.1031690435

学生時代新聞とってなかったらこういうのも便利だったけど ネット見られてしかもレコーダーとリンクできる時代にはもう要らんわな

20 23/03/01(水)02:30:58 No.1031690789

むしろ今までよく続いたな

21 23/03/01(水)02:36:21 No.1031691500

なんでレモンだったの?

22 23/03/01(水)02:37:35 No.1031691658

名前はよく聞くけど実はどんな内容かよく分かってない TV番組の特集記事とか?

23 23/03/01(水)02:40:59 No.1031692020

fu1968446.jpeg 「」が好きな方の表紙

24 23/03/01(水)02:45:16 No.1031692466

テレビブロスは2020年に休刊

25 23/03/01(水)02:47:33 No.1031692701

>名前はよく聞くけど実はどんな内容かよく分かってない >TV番組の特集記事とか? 基本は番組表だよ それに特集記事が混ざってる 地デジになってテレビで番組表見れるようになったから相対的に価値が下がっちゃった

26 23/03/01(水)03:06:52 No.1031694557

昭和の頃の年末年始特大号は分厚くて楽しかった

27 23/03/01(水)03:11:31 No.1031694918

十年前と比べてメチャメチャ減ったからなテレビ雑誌…

28 23/03/01(水)03:12:48 No.1031695039

そもそもテレビ見ない人も増えたし

29 23/03/01(水)03:13:45 No.1031695125

今時テレビ雑誌を見るのはマニア層だろうな 高齢者層ですらない

30 23/03/01(水)03:14:30 No.1031695188

>>名前はよく聞くけど実はどんな内容かよく分かってない >>TV番組の特集記事とか? >基本は番組表だよ >それに特集記事が混ざってる >地デジになってテレビで番組表見れるようになったから相対的に価値が下がっちゃった むしろそれでも残り続けたのすげえな

31 23/03/01(水)03:15:06 No.1031695251

>ジャニオタ以外に買ってた人いるのかな 番組表目的の時代ならともかく今はコレクターアイテム以外の価値ない

32 23/03/01(水)03:15:59 No.1031695322

数減った所に知的ボーダーの人がいつも封のテープ破って立ち読みしてたから 今のテレビってこんなのしか見てないんだって悪いイメージ持ってた

33 23/03/01(水)03:16:09 No.1031695335

昔はアニメキャラがレモンを持ったら多少は話題になったもんさね

34 23/03/01(水)03:17:27 No.1031695431

電子書籍版が酷いことになりそう あるのか知らんけど

35 23/03/01(水)03:38:19 No.1031696863

ザテレビジョンでも41年 意外と若いな

36 23/03/01(水)03:38:51 No.1031696897

まあ今だにジジババはテレビ雑誌ないと番組表見れないのが多いんだがな

37 23/03/01(水)03:42:47 No.1031697129

>電子書籍版が酷いことになりそう チラ見した限りはdマガジン版は塗りつぶしはなかったな ジャニーズも緩和されたんだろうか

38 23/03/01(水)03:45:00 No.1031697259

>ジャニーズも緩和されたんだろうか だいぶ前に電子版ジャニーズのガイドラインが出来たよ

39 23/03/01(水)03:46:45 No.1031697364

割と最近も塗りつぶしあった気がするけどなんか基準があるんだなきっと

40 23/03/01(水)03:48:48 No.1031697485

KAT-TUN今三人なんだ...

41 23/03/01(水)03:49:54 No.1031697560

昔は年末年始だけ買って特番何見るか楽しみだった

42 23/03/01(水)04:14:22 No.1031698946

JCOM入ってると毎月翌月分の放送の一覧と特集した本送ってくる おおむね鍋敷きになってる

43 23/03/01(水)04:50:37 No.1031700454

実はオカレモンでしか知らない

44 23/03/01(水)05:04:54 No.1031701024

テレビ誌といえば小学館が出していたテレパルが再放送情報とかが充実していて好きだったけど ネットで情報が集められる時代になると真っ先に息絶えたのが切ない

↑Top