虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/01(水)00:17:59 社畜な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/01(水)00:17:59 No.1031660708

社畜なんかやめてなろうぜ個人事業主!

1 23/03/01(水)00:18:23 No.1031660859

やめたほうがいいよ マジで

2 23/03/01(水)00:19:41 No.1031661347

この図で言うならこれでもまだ社畜のがいいな…

3 23/03/01(水)00:19:43 No.1031661355

税金20万に収まるわけないだろ…

4 23/03/01(水)00:19:48 No.1031661399

具体的にはどういった個人事業をされるつもりなので

5 23/03/01(水)00:20:37 No.1031661683

税金対策のために個人事業主になろうぜ!ってことなら頭おかしいとしか言えない

6 23/03/01(水)00:21:40 No.1031662052

安定して600万稼げるの?

7 23/03/01(水)00:22:05 No.1031662194

>安定して600万稼げるの? …

8 23/03/01(水)00:23:20 No.1031662622

数十年安定して600万稼げる個人事業主ってそれ大成功者だよ

9 23/03/01(水)00:25:04 No.1031663182

インボイスとかでこれからどんどん厳しくなるんでしょ?

10 23/03/01(水)00:25:51 No.1031663409

この場合の経費って原材料的なやつも含まれてません?

11 23/03/01(水)00:26:52 No.1031663728

経費で500万円使う がヤバすぎる

12 23/03/01(水)00:29:10 No.1031664446

才能がないので大人しく給料で600万もらいます

13 23/03/01(水)00:29:14 No.1031664470

バカがバカを騙す絵

14 23/03/01(水)00:30:41 No.1031664906

残り100万円で飯代とかどうすんだ 毎食会食扱いか?

15 23/03/01(水)00:31:03 No.1031665010

これって税務署来るやつじゃ…

16 23/03/01(水)00:31:46 No.1031665213

個人事業主になった方がいいケースもあるけれどみんな個人事業主になった方が良いわけではない あと適当にググった範囲だと年収600万円の会社員の手取りは大体460万円ぐらいだって

17 23/03/01(水)00:32:17 No.1031665370

会社員熊の表情でじわじわくる

18 23/03/01(水)00:33:45 No.1031665728

タニタが社員の個人事業主化を希望者にやってたな

19 23/03/01(水)00:35:37 No.1031666246

フリーランスの技術職とかで売上600万ならまあまあ 物販で売上600万は食ってけない

20 23/03/01(水)00:36:09 No.1031666388

あくまで使えるお金で自由に使えるお金580万とは言ってないからな…

21 23/03/01(水)00:36:32 No.1031666514

500万分の税務署の質問責めとかゲッソリしそう

22 23/03/01(水)00:37:11 No.1031666698

フリーになって思うのは 企業の福利厚生ってすげえなあということと 法務・経理の専門スタッフがいるってすげえなということ

23 23/03/01(水)00:37:20 No.1031666730

社員として働きながら右で500万稼ぐのが最強

24 23/03/01(水)00:37:44 No.1031666834

経費で500万……?

25 23/03/01(水)00:38:14 No.1031666966

民商に頼んでめんどくさいことになろう!

26 23/03/01(水)00:39:08 No.1031667238

>タニタが社員の個人事業主化を希望者にやってたな 社員として抱えなくてよくなると人件費が削れるやつだったら10年くらい前にもプログラマー界隈で聞いたな

27 23/03/01(水)00:43:35 No.1031668468

生活費を経費で計上してるってこと?

28 23/03/01(水)00:44:43 No.1031668761

どうにかして安定が保証されてかつ稼げる個人事業主になれないものか

29 23/03/01(水)00:45:43 No.1031669063

>どうにかして安定が保証されてかつ稼げる個人事業主になれないものか 東京の一等地の大地主に転生しよう

30 23/03/01(水)00:45:55 No.1031669120

インボイスだけでもめちゃくちゃ面倒増えるのにインボイスのついでで個人事業主向けの保護が廃止されてる今個人事業主化進める空気が各地で作られてるの犯罪的だと思う

31 23/03/01(水)00:46:23 No.1031669260

数年後に税務署に課徴されて死にそう

32 23/03/01(水)00:47:50 No.1031669633

年収ってか年商?

33 23/03/01(水)00:48:21 No.1031669762

税務署召喚の儀だ…

34 23/03/01(水)00:48:36 No.1031669833

これ悪魔の囁きじゃない?

35 23/03/01(水)00:49:04 No.1031669974

別に誤魔化してなくて本当に経費として落ちる内容でもこんな申告したら税務署くるよ

36 23/03/01(水)00:49:05 No.1031669975

手取り400万なら大喜びだが…

37 23/03/01(水)00:52:50 No.1031670856

年金だの税金だのちょっとだけ調べるだけだと個人事業主国から虐められすぎで可哀想になるけどやっぱそれに見合うメリットがあるんだろうか

38 23/03/01(水)00:53:16 No.1031670952

何その経費

39 23/03/01(水)00:53:42 No.1031671054

社会保険まじでありがたいぞ

40 23/03/01(水)00:54:14 No.1031671183

これやると税務署の方から人が来るらしいな

41 23/03/01(水)00:54:32 No.1031671263

個人事業主は三倍稼いでようやくサラリーマンと同等と言うが 三倍は言い過ぎだけど2倍稼いでようやく同等だとは自営業11年目の俺は思う 国民年金で老後月7万円しか貰えず失業保険も退職金も無い なにより事業潰れたら終わりで保証なし これがサラリーマンなら潰れても同系列の別会社に移籍して雇用守られたり保険が効く

42 23/03/01(水)00:54:47 No.1031671311

実際は年商600で年収100万とかかな…

43 23/03/01(水)00:55:39 No.1031671534

>これがサラリーマンなら潰れても同系列の別会社に移籍して雇用守られたり保険が効く これは職種による

44 23/03/01(水)00:55:47 No.1031671563

事業に関わらない経費全部アウトなんだが…

45 23/03/01(水)00:56:03 No.1031671616

でも組織のしがらみから解放されるの気持ちいいよ

46 23/03/01(水)00:57:06 No.1031671885

まあ正社員も減らされていくからどれだけ残るか……

47 23/03/01(水)00:57:56 No.1031672096

>フリーランスの技術職とかで売上600万ならまあまあ >物販で売上600万は食ってけない フリーランスの技術職で経費500万通すのはエグいな…

48 23/03/01(水)00:58:43 No.1031672289

右を手錠にコラしてほしい

49 23/03/01(水)00:59:17 No.1031672437

定時で帰れるフルタイムの緩い仕事して片手間に副業するくらいがいいな~無理だろうな~

50 23/03/01(水)00:59:54 No.1031672574

サラリーマンは責任取らなくていいからなぁ 個人事業主は偶然だろうが事故だろうが誰もケツを持ってくれない 倍は貰わないとやってられない

51 23/03/01(水)01:00:07 No.1031672628

個人事業主は手取りがマジいくらか把握するの難しい 極端な話し諸経費覗いて手元に700万残ったとしても iDeCo・小規模企業共済・経営セーフティ共済600万円積立たら 残り100万しかなくなる

52 23/03/01(水)01:00:17 No.1031672676

>定時で帰れるフルタイムの緩い仕事して片手間に副業するくらいがいいな~無理だろうな~ 障害者枠ならいけるぜ! まず足を一本…

53 23/03/01(水)01:00:17 No.1031672679

物販の売上600万は収益でいうと大抵150万とかでよっぽど変なせどりでもしてないと週5バイト以下だぜ!すごい!

54 23/03/01(水)01:00:43 No.1031672789

業種によっても経費になるものとならないものがあるしよくわかんない スレ画は生活の全てが事業なんだろう

55 23/03/01(水)01:02:09 No.1031673168

日常生活で会う人全てに営業かけてたら営業費だぜ!

56 23/03/01(水)01:02:41 No.1031673313

右はちょっと待てや

57 23/03/01(水)01:02:43 No.1031673323

物販の利益は1-3割が普通で 3割の利益商品はマジ優良商品 だから単価を上げる事がマジで大事 一万円の商品を売れば1割利益でも1000円になる

58 23/03/01(水)01:03:07 No.1031673420

>定時で帰れるフルタイムの緩い仕事して片手間に副業するくらいがいいな~無理だろうな~ 片手間に副業するより本業で多少残業する方が確実に稼げるし楽だし良くない?って思うんだけどどうなの?

59 23/03/01(水)01:03:32 No.1031673512

これ脱税…

60 23/03/01(水)01:03:54 No.1031673606

>業種によっても経費になるものとならないものがあるしよくわかんない >スレ画は生活の全てが事業なんだろう Youtuberが24時間配信してれば生活費全部経費になるかも

61 23/03/01(水)01:04:49 No.1031673821

飲食とか客単価1000で1日100~150食出しても来月の仕入れしてバイト代と家賃支払ったら新卒の給料くらいしか残らなかったりするよなした

62 23/03/01(水)01:05:54 No.1031674063

個人事業主って座ってメーラーソフト開いたり閉じたりエクセル開いたり閉じたりして7時間半過ごしたらお金貰える? 俺はこれで年収450万だけど

63 23/03/01(水)01:06:18 No.1031674173

好きなラーメン屋が何かツイートするたび枕詞として社員募集してるのみると大変そうだと思う

64 23/03/01(水)01:07:02 No.1031674339

でもよぉ 雇われなら福利厚生と企業年金とか退職金があるぜ

65 23/03/01(水)01:07:37 No.1031674472

個人事業主で有名なのだと1日10時間ぐらい自転車かバイク飛ばして金貰ってる人たちがいますね

66 23/03/01(水)01:07:57 No.1031674558

早くインボイス導入しろ!

67 23/03/01(水)01:08:09 No.1031674601

>雇われなら退職金がないぜ

68 23/03/01(水)01:08:31 No.1031674697

>早くインボイス導入しろ! いいことが何一つなくない?

69 23/03/01(水)01:09:28 No.1031674906

>個人事業主で有名なのだと1日10時間ぐらい自転車かバイク飛ばして金貰ってる人たちがいますね 大変そうだな…

70 23/03/01(水)01:09:35 No.1031674936

>個人事業主って座ってメーラーソフト開いたり閉じたりエクセル開いたり閉じたりして7時間半過ごしたらお金貰える? 個人事業主は経営者であり営業だり商品対応であり ウェブデザイナーであり配送スタッフであり現場責任者であり会計担当なのが普通よ つまり全部 逆にサラリーマンは配送業務だけとか一分野だけ仕事覚えればいい

71 23/03/01(水)01:10:05 No.1031675039

普段はだらだら事務作業しつつスマホ弄って時間潰しつつ派遣に仕事させて トラブル起きたら解決するだけで600万貰ってるし雇われでいいや

72 23/03/01(水)01:10:25 No.1031675111

めんどうなことは会社が全部やってくれるのありがたすぎる…

73 23/03/01(水)01:10:55 No.1031675220

インボイスってなんなのあれ ただ個人事業主ころころしたいだけに見える

74 23/03/01(水)01:11:17 No.1031675316

経費否認からの延滞税に源泉徴収漏れに仮装隠蔽で重加算税のフルコースだ

75 23/03/01(水)01:11:23 No.1031675351

>片手間に副業するより本業で多少残業する方が確実に稼げるし楽だし良くない?って思うんだけどどうなの? 残業辞退しないでベースアップをした方がいい

76 23/03/01(水)01:11:33 No.1031675396

左の方が社会保障とか保険とか労組とか個人では得られにくいパッケージが諸々ついてくる 左はそれ全部自分でやらないといけないしその作業労力を時給で考えてみるといいや……ってなる

77 23/03/01(水)01:11:34 No.1031675402

副業で赤字垂れ流したり事務所を自宅にして経費で落とすぜ!ってできるのかな

78 23/03/01(水)01:12:31 No.1031675619

月15万差で多少なりの努力しないと数年もすれば死にかねない自営か 犯罪でもしないかぎりよっぽどの無能でもそうそう首は切られず少しずつでも金額上がる可能性のある会社員かっていうとね… ただ自分のやりたいようにやれないと嫌でやりたいこともあるなら自営業の方が良いとは思う気も楽だし

79 23/03/01(水)01:13:04 No.1031675767

>年金だの税金だのちょっとだけ調べるだけだと個人事業主国から虐められすぎで可哀想になるけどやっぱそれに見合うメリットがあるんだろうか 社会不適合者は殴れという国民感情が発散される

80 23/03/01(水)01:13:31 No.1031675881

片手間の副業つっても植物やクワガタとかを元々趣味としてやっててそれのキャパオーバー分を売って足しにするとかそういうのもあるから常に副業より残業ってわけではない

81 23/03/01(水)01:13:52 No.1031675968

YouTuberで大成功してそのジャンルでは認知度高く 3万人のフォロワーでアフィ収入15万円と言ってて 夢がないなと思った

82 23/03/01(水)01:14:48 No.1031676185

軽費で500万使って実際に使えるかね580ってのはプライベートが無いのかコスト0の仕事してるのかどっちなんだい

83 23/03/01(水)01:14:57 No.1031676222

実家の土地を貸すとかも副業ではあるからな

84 23/03/01(水)01:15:14 No.1031676290

右は職種にもよるけど大体の場合人脈もなくちゃダメだしな 営業事務実務全部やる訳だし外部へのアクセスを持てる人じゃないとキツイしそれが出来る奴は左で大成の目があるだろ

85 23/03/01(水)01:15:20 No.1031676312

>インボイスってなんなのあれ 税のトレーサビリティ向上しようって口実の増税 こんな面倒な手続き押し付けておいて副業規制緩和しようなんて言ってるんだから国民を税畜としか見てない

86 23/03/01(水)01:16:04 No.1031676493

>インボイスとかでこれからどんどん厳しくなるんでしょ? うちの親父も今年インボイス始まるから超面倒とか言って店閉めた

87 23/03/01(水)01:16:48 No.1031676661

実質詐欺のお仕事でもいいから正社員ってのも生活の上ではわからんではないが 結局良心の呵責には耐えられなかったな

↑Top