虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 発売は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/28(火)22:10:01 No.1031617014

    発売は来年の春だって言ってる人が次のカシオの社長ですって

    1 23/02/28(火)22:11:13 No.1031617502

    ええっ!?

    2 23/02/28(火)22:11:25 No.1031617586

    手柄奪ったって事!?

    3 23/02/28(火)22:13:08 No.1031618207

    >手柄奪ったって事!? 作った人はこれ当てた功績で一生好きに開発させてもらえてるよ

    4 23/02/28(火)22:13:52 No.1031618469

    ついにゴムボールになっちゃった

    5 23/02/28(火)22:14:32 No.1031618731

    これデザイン決められたら相当キツいんじゃないのか

    6 23/02/28(火)22:14:36 No.1031618753

    >作った人はこれ当てた功績で一生好きに開発させてもらえてるよ そんだけ?

    7 23/02/28(火)22:15:39 No.1031619121

    商品名とデザインまではいい 発売日程まで決めんな!

    8 23/02/28(火)22:15:50 No.1031619204

    >>作った人はこれ当てた功績で一生好きに開発させてもらえてるよ >そんだけ? 設計者としては理想的な環境じゃない?

    9 23/02/28(火)22:18:01 No.1031620003

    「落としても壊れない」でまず三階から落とす発想がすごい 想定するのは普通腕の高さからだろ

    10 23/02/28(火)22:18:14 No.1031620072

    3階から落としても壊れないことを頑丈さの基準として研究したんだな たんに研究室が3階だったからという理由で…

    11 23/02/28(火)22:19:33 No.1031620594

    発売は 来年の春だ✌️

    12 23/02/28(火)22:20:33 No.1031620943

    伊部氏と同じ時計事業部で企画を担当していた増田氏はそのころ、日々、フラストレーションを溜めていた。当時はまだ20代の若手社員。年齢は伊部氏より2つ下だ。 「カシオのものづくりは伝統的にバトンタッチ方式で、開発本部、技術本部、生産本部、営業本部と順番に仕事が流れていく。当時はLSI、つまり半導体の進化が著しく、次々と新しい技術が生まれていました。だからほとんど、商品開発イコール技術になってしまう。企画といっても実際はプロジェクトを進行するためのコーディネートが中心です。技術ありきで仕事が降ってきていたため、全く違うやり方で商品を開発してみたいと思っていました」(増田氏) そんな折、伊部氏から「壊れない時計を一緒に作らないか」と声がかかった。伊部氏は基礎実験をしている間、しょっちゅうトイレに様子を見に来る増田氏のことを覚えていた。ほかの社員がいぶかしがって声もかけずにいるなかで、「何をしているんですか?」と興味を持って話しかけてきたのは、増田氏だけだったからだ。

    13 23/02/28(火)22:21:33 No.1031621336

    子供の頃G-SHOCKはアメリカ製品だと思ってた だって米軍装備ってこと売りにしてたし…

    14 23/02/28(火)22:22:07 No.1031621559

    トイレに様子を見にくる…?

    15 23/02/28(火)22:24:52 No.1031622582

    >トイレに様子を見にくる…? ちゃんとスレ画を読め

    16 23/02/28(火)22:25:58 No.1031622970

    Gショックって日本製なn!?

    17 23/02/28(火)22:27:34 No.1031623519

    >Gショックって日本製なn!? 逆におどろくよ

    18 23/02/28(火)22:27:41 No.1031623569

    >Gショックって日本製なn!? カシオなのにどこの国だと思ってたんだよ…

    19 23/02/28(火)22:27:45 No.1031623585

    >Gショックって日本製なn!? 若いな…

    20 23/02/28(火)22:27:47 No.1031623597

    伊部さんはチープカシオのモジュールも作ってるからすごい

    21 23/02/28(火)22:29:13 No.1031624063

    >伊部さんはチープカシオのモジュールも作ってるからすごい ほんとに凄いや

    22 23/02/28(火)22:29:47 No.1031624242

    サーモスも日本企業だぞ

    23 23/02/28(火)22:30:49 No.1031624591

    オシアナスも伊部さん企画だし本当にすごい

    24 23/02/28(火)22:31:38 No.1031624901

    なんでデザインが先に決まっちゃうの? 機能を満たした結果その形になるんじゃないの?

    25 23/02/28(火)22:31:53 No.1031624988

    今も時計屋行けばG-SHOCKズラッと並んでるからな

    26 23/02/28(火)22:33:45 No.1031625590

    >なんでデザインが先に決まっちゃうの? >機能を満たした結果その形になるんじゃないの? デジタル時計なんて液晶動いていれば他の機能の前にデザインで売れるかどうか決まるから

    27 23/02/28(火)22:37:35 No.1031626966

    丈夫なのもそうだけど当時としては異色の無骨な感じが学生にバカウケした記憶がある

    28 23/02/28(火)22:39:30 No.1031627623

    ゴムボールの次の5層あたりでめっちゃ時間飛んでない?

    29 23/02/28(火)22:40:55 No.1031628109

    >サーモスも日本企業だぞ 嘘だろ!? って確認したらドイツのブランドを買収してたのか 微妙だな… https://www.thermos.jp/company/history/brand.html

    30 23/02/28(火)22:41:12 No.1031628203

    >開発チームは「PROJECT TEAM Tough」と名付けられた なにっ

    31 23/02/28(火)22:41:52 No.1031628460

    ネーミングのセンスも凄いよね実際

    32 23/02/28(火)22:41:58 No.1031628496

    >なんでデザインが先に決まっちゃうの? >機能を満たした結果その形になるんじゃないの? ぶっちゃけ本当に壊れないかはどうでもいいから そういう時代だった

    33 23/02/28(火)22:44:02 No.1031629240

    >「落としても壊れない」でまず三階から落とす発想がすごい なあにゲームボーイも通った道よ 3階ではなかった気がするが

    34 23/02/28(火)22:44:25 No.1031629392

    マジで企画書に「落としても壊れない時計」としか書かずに提出してるのがすごい

    35 23/02/28(火)22:45:05 No.1031629645

    >>「落としても壊れない」でまず三階から落とす発想がすごい >なあにゲームボーイも通った道よ >3階ではなかった気がするが 落としたのはゲームキューブだ ゲームボーイは湾岸戦争で爆撃受けた 動いた

    36 23/02/28(火)22:45:12 No.1031629691

    俺はバカなのでなんとしても壊そうとして本当に壊れるとお母さんに叱られると泣いた

    37 23/02/28(火)22:45:36 No.1031629834

    >オシアナスも伊部さん企画だし本当にすごい え!?オシリアヌス!

    38 23/02/28(火)22:46:07 No.1031630015

    中身もすごいけどデザインネーミング販売戦略も凄いよねG-SHOCK

    39 23/02/28(火)22:46:26 No.1031630136

    >ゲームボーイは湾岸戦争で爆撃受けた これも微妙に盛られる話だよな…

    40 23/02/28(火)22:46:56 No.1031630318

    >>オシアナスも伊部さん企画だし本当にすごい >え!?オシリアヌス! まあスペルにANUSとあるから間違いではないが…

    41 23/02/28(火)22:47:45 No.1031630632

    アメリカじゃアウトドアで活動する人向けに根強く人気があるらしい 日本でも今も定番なんだろと聞かれたけど何とも言えなかった

    42 23/02/28(火)22:47:53 No.1031630682

    fu1967761.jpg これで提出すんのもすごいけど通っちゃうのもすごい

    43 23/02/28(火)22:48:04 No.1031630747

    >カシオなのにどこの国だと思ってたんだよ… 樫尾さんが創業したからCASIOなんだけど スペルをお洒落な感じにしたもんだから他所の国だと「知らんけど多分イタリアかどこかじゃない?」と言われがち

    44 23/02/28(火)22:50:33 No.1031631654

    >>なんでデザインが先に決まっちゃうの? >>機能を満たした結果その形になるんじゃないの? >ぶっちゃけ本当に壊れないかはどうでもいいから >そういう時代だった つまり上は良いとこインチキ商品でも通すつもりで進めてたらガチなのが出来たってことなのか

    45 23/02/28(火)22:50:52 No.1031631773

    そんな馬鹿な

    46 23/02/28(火)22:52:05 No.1031632238

    >ゴムボールの次の5層あたりでめっちゃ時間飛んでない? さすがに腕時計でゴムボールはまずいよな...から5層構造までは割と早かったらしい 5層化から一歩も先に進めなくて4コマ目のあたりで死にそうにはなってた

    47 23/02/28(火)22:52:09 No.1031632258

    インチキするつもりは無かったと思うよ 日本は伝統的に「デザイン=装飾」って感覚が抜けきらないから見た目も機能に直結すると知らなかったんだろう

    48 23/02/28(火)22:52:14 No.1031632303

    開発屋の望む将来というのはたいていは出世する偉くなるではなくメシの心配も文句言う奴もない悠々自適たる開発環境

    49 23/02/28(火)22:52:22 No.1031632361

    おい企画出せ じゃあこれでいくか 開発ヨロシク日程これ がリアル

    50 23/02/28(火)22:54:02 No.1031633004

    >アメリカじゃアウトドアで活動する人向けに根強く人気があるらしい >日本でも今も定番なんだろと聞かれたけど何とも言えなかった 普通に日本でもアウトドアや現場仕事で定番で定着してるだろ? 今また再ブームで高級路線のやら毎年追いきれないくらいモデル出てる

    51 23/02/28(火)22:55:22 No.1031633510

    Gショックじゃなくてもちょっと落としたくらいじゃ壊れないけど 昔の腕時計はそんなに繊細だったのか?

    52 23/02/28(火)22:55:24 No.1031633527

    実際この人もこの人でまったくもって上司や同僚に相談や進捗報告してなかったらしいからまあ...

    53 23/02/28(火)22:57:29 No.1031634267

    昔はオメガやロレックスがアウトドアで幅利かせてたよ 登山者とかヨットマンがモデルやってた

    54 23/02/28(火)22:57:33 No.1031634297

    初期の限定モデルとかビンテージGshockとしてプレミア付いてるから押し入れ探してみよう 大体ベルトのゴムが溶けてる

    55 23/02/28(火)22:57:56 No.1031634437

    まあ提案だの企画だのってこんなのあったらいいですよねレベルの願望書くものじゃないもんな...

    56 23/02/28(火)23:00:04 No.1031635218

    アイスホッケーのスティックでぶっ叩いて壊れないCMが衝撃だったらしいな

    57 23/02/28(火)23:00:15 No.1031635306

    CMでアイスホッケーのパットにしても壊れないと宣伝したらアメリカ人はキレて不買運動ギリギリまで行った そんなもやし共の氷遊びじゃなくて本物を見せてやる!とプロ選手読んでやらせたら本当に壊れなかった 一転して大ヒットになった

    58 23/02/28(火)23:00:22 No.1031635348

    アウトドアではGshockかガーミンだな ガーミンはGPSで現在地の表示がされたりバイオリズム計測だの機能モリモリで未来のガジョットみたいでワクワクするけどクソたけぇ

    59 23/02/28(火)23:00:24 No.1031635367

    >実際この人もこの人でまったくもって上司や同僚に相談や進捗報告してなかったらしいからまあ... 大らかな会社だな…

    60 23/02/28(火)23:01:18 No.1031635716

    なんで壊れないんだこれ

    61 23/02/28(火)23:01:28 No.1031635787

    >CMでアイスホッケーのパットにしても壊れないと宣伝したらアメリカ人はキレて不買運動ギリギリまで行った >そんなもやし共の氷遊びじゃなくて本物を見せてやる!とプロ選手読んでやらせたら本当に壊れなかった >一転して大ヒットになった 記者に本当に壊れないのか聞かれてその場で床に叩きつけて見せたら空気が凍ったとか

    62 23/02/28(火)23:01:59 No.1031635968

    >そんなもやし共の氷遊びじゃなくて本物を見せてやる!とプロ選手読んでやらせたら本当に壊れなかった これ向こうのTV番組で検証したらしいんだけどネット上に上げられてないのか見つけられないんだよな… 大元になったCMの方は出てくる

    63 23/02/28(火)23:02:11 No.1031636050

    >CMでアイスホッケーのパットにしても壊れないと宣伝したらアメリカ人はキレて不買運動ギリギリまで行った >そんなもやし共の氷遊びじゃなくて本物を見せてやる!とプロ選手読んでやらせたら本当に壊れなかった >一転して大ヒットになった ヒュー!

    64 23/02/28(火)23:02:23 No.1031636125

    でも処台デザイン今でも定番で有るけどアレ一番好きだよ

    65 23/02/28(火)23:02:35 No.1031636205

    >Gショックじゃなくてもちょっと落としたくらいじゃ壊れないけど >昔の腕時計はそんなに繊細だったのか? 想定してる耐衝撃性が3階から落とす事なので…

    66 23/02/28(火)23:02:49 No.1031636260

    カシオは日本企業だけどウィルキンソンが日本企業なのは最近知った

    67 23/02/28(火)23:02:51 No.1031636278

    >記者に本当に壊れないのか聞かれてその場で床に叩きつけて見せたら空気が凍ったとか そんないきなりキレんでもというのもわかる

    68 23/02/28(火)23:03:15 No.1031636442

    >なんで壊れないんだこれ 中で電子機器部分のパーツが浮いてるからショックが伝わらない

    69 23/02/28(火)23:03:28 No.1031636519

    初代ゲームボーイも壊れないゲーム機目指してて床に叩きつけても平気なぐらいだったと聞いた

    70 23/02/28(火)23:03:50 No.1031636645

    >なんで壊れないんだこれ 部品の層をゴムの複数の点で支える構造にしてみたらなんか壊れなくなったらしい

    71 23/02/28(火)23:04:10 No.1031636773

    山ほどの引き抜き交渉を跳ね除けて未だにカシオで働いてるんだ この人も大概だな

    72 23/02/28(火)23:04:35 No.1031636949

    一種の免震構造なのかな

    73 23/02/28(火)23:04:37 No.1031636955

    洋画スピードで逆輸入の形で日本に入ってきたんだっけ

    74 23/02/28(火)23:06:43 No.1031637765

    ガンガン岩にぶつけても壊れないしG-SHOCKも凄いけど 雑に扱っても良いチープカシオもこの人が関わってるからまいるね

    75 23/02/28(火)23:07:22 No.1031638011

    子供がボール蹴ってる様子から中空構造思いつくのは控えめに言って天才だよ

    76 23/02/28(火)23:07:35 No.1031638076

    >山ほどの引き抜き交渉を跳ね除けて未だにカシオで働いてるんだ >この人も大概だな カシオが自分の生涯を保証して当然って実績挙げてればよっぽどクソ環境での飼い殺しでもなく自由にしていい庭を投げ出す理由は無いわな

    77 23/02/28(火)23:07:39 No.1031638103

    >ガンガン岩にぶつけても壊れないしG-SHOCKも凄いけど >雑に扱っても良いチープカシオもこの人が関わってるからまいるね ……もしかして本当にすごい人なのでは?

    78 23/02/28(火)23:08:26 No.1031638382

    >山ほどの引き抜き交渉を跳ね除けて未だにカシオで働いてるんだ >この人も大概だな 管理職に回されてたら話受けたろうけど一生分稼いだからもう自由に研究していいよって言われたら研究者として永住の地だわな

    79 23/02/28(火)23:08:30 No.1031638413

    >>CMでアイスホッケーのパットにしても壊れないと宣伝したらアメリカ人はキレて不買運動ギリギリまで行った >>そんなもやし共の氷遊びじゃなくて本物を見せてやる!とプロ選手読んでやらせたら本当に壊れなかった >>一転して大ヒットになった >ヒュー! https://youtu.be/TNV9LlpYOh4 CMあった!

    80 23/02/28(火)23:08:31 No.1031638422

    ドキュメンタリーみると出る軍人皆つけてるぐらいにはブームだった

    81 23/02/28(火)23:08:37 No.1031638461

    フラグシップになるようなヒット商品 三個くらい作ったよねこの人

    82 23/02/28(火)23:08:40 No.1031638483

    俺もアメリカの時計かと思ってた…

    83 23/02/28(火)23:09:49 No.1031638869

    実際タフ過ぎて笑うよGショック 2010年3月に買ったタフソーラー電波の奴が 電池交換もオーバーホールも何も無しで毎日付けてていまだに動いてる マジで何で電池切れないのか分からない

    84 23/02/28(火)23:09:50 No.1031638876

    なんなら巻いてる腕より丈夫だからな

    85 23/02/28(火)23:10:04 No.1031638975

    軍人や現場仕事の人たちはみんなつけてる スーツ着てるオカマ野郎はつけてない

    86 23/02/28(火)23:10:20 No.1031639069

    チープカシオ作った人だと聞く

    87 23/02/28(火)23:10:43 No.1031639206

    時計本体は壊れずにベルトが壊れるのあるある

    88 23/02/28(火)23:10:49 No.1031639236

    3ページ目からのスピード感凄くシュールで好き 壊れた ゴムボールになっちゃった 試作品出来てないけどロゴとデザイン作ったよ 発売は来年の春な

    89 23/02/28(火)23:11:49 No.1031639580

    >実際タフ過ぎて笑うよGショック >2010年3月に買ったタフソーラー電波の奴が なにっ

    90 23/02/28(火)23:12:34 No.1031639852

    >昔はオメガやロレックスがアウトドアで幅利かせてたよ 労働者がつけても壊れない路線だもんな 労働者がおいそれと買えない価格だけど…

    91 23/02/28(火)23:13:22 No.1031640102

    3階のトイレから腕時計を放てッ!

    92 23/02/28(火)23:13:46 No.1031640238

    俺のウェーブセプターはそろそろ20年経つけどまだ動いてる 調べたらソーラー電池も寿命あるよと出てきたんだけど何故かまだ平気だしCASIO全般がなんかおかしい

    93 23/02/28(火)23:14:47 No.1031640589

    G-SHOCK以降の腕時計は耐水耐圧が当たり前みたいになったけど 信頼性と価格のバランスが一番いいのがG-SHOCKだから回帰せざるをえない

    94 23/02/28(火)23:15:15 No.1031640722

    カシオイギリス法人だかの耐久度試験の動画面白かった なんでそんなひどいことするの…ってなる

    95 23/02/28(火)23:15:16 No.1031640728

    中学校の頃拾ったこれが25年たってもまだ動いてるしな… 立派なもんだ

    96 23/02/28(火)23:15:32 No.1031640829

    チープカシオはその値段と性能からテロリスト御用達になって米国から呼び出し食らった代物 思いっきりとばっちりだけど

    97 23/02/28(火)23:15:41 No.1031640870

    こち亀でも一時期やたら取り上げられてた記憶がある

    98 23/02/28(火)23:16:04 No.1031640980

    見切り発車はその5層構造なら旧来の時計よりは頑丈だろ?OKOK程度だったんだろう

    99 23/02/28(火)23:16:48 No.1031641213

    伊部さん本人はチープカシオのモジュール設計とかが1番やりがいがあったとか言ってた 誰にでも所有できて壊れず使える時計が理想だとかで

    100 23/02/28(火)23:17:13 No.1031641373

    >>記者に本当に壊れないのか聞かれてその場で床に叩きつけて見せたら空気が凍ったとか >そんないきなりキレんでもというのもわかる それガセだよ 本当は社長ほか重役たちへのプレゼンの場で聞かれて床に叩きつけた

    101 23/02/28(火)23:17:16 No.1031641389

    >https://youtu.be/TNV9LlpYOh4 >CMあった! そりゃこんなの盛ってるわー!って捉えられるよな…

    102 23/02/28(火)23:17:58 No.1031641595

    >なんなら巻いてる腕より丈夫だからな まずは3階から落としてみよう 次に本場でアイスホッケーだ

    103 23/02/28(火)23:18:00 No.1031641611

    アルカイダモデルまで作るとはな

    104 23/02/28(火)23:18:18 No.1031641700

    消費者団体が食ってかかったら余計に品質保証する結果になって馬鹿売れってスカッと動画か何かか

    105 23/02/28(火)23:18:36 No.1031641806

    アレルギー体質だからチタンバンドのPRO TREK愛用してるけどコイツも10年以上使えるからな 最終的にバンドの留め金が金属疲労で壊れたけどこればっかりは仕方ない

    106 23/02/28(火)23:18:56 No.1031641921

    >中学校の頃拾ったこれが25年たってもまだ動いてるしな… >立派なもんだ そんなにいいデザインだったの

    107 23/02/28(火)23:19:25 No.1031642092

    所謂ブルーワーカーとかにも好まれるから当時バブルで建築ラッシュだった日本でもめっちゃ流行ってたよね

    108 23/02/28(火)23:19:36 No.1031642151

    15年使えてそれから10年形保ってるからすげえよ

    109 23/02/28(火)23:19:47 No.1031642198

    >そんだけ? ここでそれだけ?って出てくるのやべー!

    110 23/02/28(火)23:20:03 No.1031642311

    カシオの文字通り屋台骨事業だし… 会社全体の売上3割利益率2割って超優良事業…

    111 23/02/28(火)23:20:44 No.1031642544

    >>そんだけ? >ここでそれだけ?って出てくるのやべー! いやもっと報酬くれてやれよって意味かもしれん

    112 23/02/28(火)23:21:17 No.1031642731

    チプカシ Gショック オシアナス これだけ作りましたって言われたらそりゃ神様だよ 社内の人間は誰も何も言えないよ

    113 23/02/28(火)23:22:24 No.1031643088

    ここで発売日も決めたからそれまでに頑張れって言えるほうが社長には向いてると思う

    114 23/02/28(火)23:22:35 No.1031643138

    開発者のひとは今も元気に開発部してるの?

    115 23/02/28(火)23:22:48 No.1031643204

    まあ売ってなんぼだしな

    116 23/02/28(火)23:23:11 No.1031643331

    それよりこのマンガどこで読めるか教えてくれ…

    117 23/02/28(火)23:23:12 No.1031643340

    オシアナスまでって腕時計の主力商品全部この人かよ

    118 23/02/28(火)23:23:41 No.1031643492

    マリンスポーツやるなら蛍光色やシースルーの軽いデザインのGshockがそのまま海にも入れてこれ以上ないって位ピッタリくる

    119 23/02/28(火)23:23:55 No.1031643568

    >開発者のひとは今も元気に開発部してるの? 退職したり転職するなりでカシオから離れたら絶対にニュースになる ならないということはそういう事だ

    120 23/02/28(火)23:24:10 No.1031643638

    2コマ目から4コマ目までに数年間あるらしいな

    121 23/02/28(火)23:24:25 No.1031643723

    >開発者のひとは今も元気に開発部してるの? 好きなだけしとるらしい

    122 23/02/28(火)23:24:27 No.1031643733

    誇張抜きで一生遊んで暮らせる功績だよ

    123 23/02/28(火)23:24:34 No.1031643772

    一日中振り回されながら塩分にまみれるとか精密機器にとって過酷すぎる…

    124 23/02/28(火)23:25:33 No.1031644064

    並行輸入品の海外モデルのGもまたおもしろい 外人が付けてそうな派手なヤツ

    125 23/02/28(火)23:25:46 No.1031644133

    象にG-SHOCK踏ませる企画には「象さんがかわいそうでしょ」って断った伊部さん

    126 23/02/28(火)23:26:06 No.1031644239

    >象にG-SHOCK踏ませる企画には「象さんがかわいそうでしょ」って断った伊部さん かわいい…

    127 23/02/28(火)23:26:13 No.1031644278

    >2コマ目から4コマ目までに数年間あるらしいな 2年間 いよいよ出来なくて辞表書いてた

    128 23/02/28(火)23:26:33 No.1031644381

    好きなだけカスタムできるのも嬉しい

    129 23/02/28(火)23:26:38 No.1031644406

    金属が長時間触れてるとかぶれる体質だからG-SHOCKには感謝してるよ

    130 23/02/28(火)23:27:56 No.1031644802

    >それよりこのマンガどこで読めるか教えてくれ… 多分PHPで出してる企業の紹介とかしてる本 ガリガリくんの専務の子供のころの不潔なガキ大将みたいな漫画もあれ

    131 23/02/28(火)23:28:11 No.1031644900

    現場引退する事になっても名誉職とかで死ぬまで面倒見てもらってもいい功績だと思うけど 本人は死ぬまで現場にいたがりそうだ

    132 23/02/28(火)23:30:03 No.1031645462

    やっぱり山登りとかでは必需品なのかな?

    133 23/02/28(火)23:30:33 No.1031645602

    カシオといえば電卓だろ ケータイだろ キーボードだろ

    134 23/02/28(火)23:31:01 No.1031645747

    >カシオといえば電卓だろ >ケータイだろ >キーボードだろ 「といえば」のスキルツリーが幅広すぎる

    135 23/02/28(火)23:32:00 No.1031646021

    >カシオといえば電卓だろ >ケータイだろ >キーボードだろ 10何年前かだけどケータイに入ってきた時はカメラの性能がとても良かった

    136 23/02/28(火)23:32:33 No.1031646176

    カシオといえばデジカメも名機だぞ!

    137 23/02/28(火)23:33:58 No.1031646568

    >やっぱり山登りとかでは必需品なのかな? 他にも対抗馬はあるので一概には言えない ただプロトレックシリーズは安くて性能も良いと人気も高いぞ