23/02/28(火)21:10:15 この子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/28(火)21:10:15 No.1031593763
この子可哀想すぎない?
1 23/02/28(火)21:11:43 No.1031594370
はい
2 23/02/28(火)21:11:59 No.1031594489
モザイクカケラ
3 23/02/28(火)21:12:32 No.1031594693
生まれ変わっても好きなるって話だったけど漫画版見る限りルルーシュ君TVルートでも生き返るので…
4 23/02/28(火)21:13:30 No.1031595048
Cの世界で助けてくれる人の一人になってるかもしれないし…
5 23/02/28(火)21:14:22 No.1031595379
復活用に再編したら君要らなかったんじゃないか?みたいになってるだけだし…
6 23/02/28(火)21:14:40 No.1031595500
非日常に飛び込む主人公に武力もなしについて行こうとするキャラは死ぬしかないんだ…
7 23/02/28(火)21:15:31 No.1031595819
>復活用に再編したら君要らなかったんじゃないか?みたいになってるだけだし… だって深く関わらせると本編ルートだぜ?
8 23/02/28(火)21:15:33 No.1031595832
>非日常に飛び込む主人公に武力もなしについて行こうとするキャラは死ぬしかないんだ… 確認したかっただけで別について行こうとはしてなかったんじゃねえかな…
9 23/02/28(火)21:15:45 No.1031595908
ていうか死ぬために生まれたような子だから…
10 23/02/28(火)21:16:08 No.1031596042
ルルーシュ復活の何が不満かってこの子周り
11 23/02/28(火)21:16:56 No.1031596325
>Cの世界で助けてくれる人の一人になってるかもしれないし… 実際漫画版復活だとそうなってる
12 23/02/28(火)21:17:58 No.1031596726
死なないルートはそれはそれでキャラを魅せる展開として死んでる
13 23/02/28(火)21:18:14 No.1031596832
日常にいてくれるだけで充分ルルーシュの「本当」だったのにロロを煽っちゃったもんだから
14 23/02/28(火)21:18:41 No.1031596998
>復活用に再編したら君要らなかったんじゃないか?みたいになってるだけだし… 親父周りで一期でのルルーシュへのストレスとして存在は居るけど死ぬ必要はぶっちゃけなかったよね
15 23/02/28(火)21:19:25 No.1031597260
>死なないルートはそれはそれでキャラを魅せる展開として死んでる オタクとしてはこっちのがきつかったな
16 23/02/28(火)21:19:50 No.1031597442
2期の最期もほんとひっでぇ
17 23/02/28(火)21:19:58 No.1031597486
>この子可愛すぎない?
18 23/02/28(火)21:20:11 No.1031597549
ロスストでの運命はどうなる!?
19 23/02/28(火)21:20:13 No.1031597572
>>復活用に再編したら君要らなかったんじゃないか?みたいになってるだけだし… >親父周りで一期でのルルーシュへのストレスとして存在は居るけど死ぬ必要はぶっちゃけなかったよね いや間違いなく殺す必要というかドラマはあったんだけど尺の都合でマオカットと学園カットの煽りを受けたら役割が消えちゃっただけ
20 23/02/28(火)21:21:02 No.1031597845
>ロスストでの運命はどうなる!? 普通に死ぬでしょカットするの勿体無いし
21 23/02/28(火)21:21:05 No.1031597864
でも本当にいい子だよね…
22 23/02/28(火)21:21:15 No.1031597920
よしかわりにルルーシュ殺すか
23 23/02/28(火)21:21:33 No.1031598040
>よしかわりにルルーシュ殺すか はい死にました
24 23/02/28(火)21:21:35 No.1031598047
>いや間違いなく殺す必要というかドラマはあったんだけど尺の都合でマオカットと学園カットの煽りを受けたら役割が消えちゃっただけ どこカットするかと言われたらまあ…そこだよね…
25 23/02/28(火)21:21:54 No.1031598156
出しゃばってきてあんま好きじゃないと言ったら同意をあまり得られなかった
26 23/02/28(火)21:22:12 No.1031598277
実際マオ周りの話が無いのが弊害として顕著すぎるからな
27 23/02/28(火)21:23:23 No.1031598721
そりゃまあ別に出しゃばってるわけでもないしな…
28 23/02/28(火)21:23:40 No.1031598824
>>よしかわりにルルーシュ殺すか >はい死にました シャーリーがゼロになりました ルルーシュのせいです あーあ
29 23/02/28(火)21:23:48 No.1031598873
>出しゃばってきてあんま好きじゃないと言ったら同意をあまり得られなかった 昔ながらのヒロインだからね…
30 23/02/28(火)21:24:05 No.1031598971
出しゃばらない様にギアスをかけたのに出しゃばってくるのが愛しいんじゃないか
31 23/02/28(火)21:24:13 No.1031599027
>>よしかわりにルルーシュ殺すか >はい死にました 復活します…
32 23/02/28(火)21:24:34 No.1031599150
出しゃばってると見るのは流石に往年の腐女子目線すぎる…
33 23/02/28(火)21:24:40 No.1031599189
でも復活のedでルルーシュからの電話で泣いてるシーン好きだよ
34 23/02/28(火)21:25:32 No.1031599539
この子死ぬの!?
35 23/02/28(火)21:25:46 No.1031599651
ルルーシュの正体知る→記憶消される→ナナリーの兄として疑う→記憶改ざんでルルーシュ覚えてる→ゼロの正体思い出す→殺される 正直TV版の扱いグッダグダ
36 23/02/28(火)21:26:04 No.1031599767
あの頃って無駄に可哀想な娘出したら話に深みが出るみたいなとこあったから…いや今でも割とそうか
37 23/02/28(火)21:26:04 No.1031599768
わかるわかるルルーシュロスで落ち込んでるところを口説きたいよね
38 23/02/28(火)21:26:08 No.1031599792
「ギアスはお前を不幸にする」を体現したキャラ
39 23/02/28(火)21:26:15 No.1031599856
今更だけどTVと劇場版で展開違うのはパラレルワールド?
40 23/02/28(火)21:26:30 No.1031599948
>正直TV版の扱いグッダグダ R2のグダグダに巻き込まれて死んだように見える
41 23/02/28(火)21:26:30 No.1031599949
>今更だけどTVと劇場版で展開違うのはパラレルワールド? はい
42 23/02/28(火)21:26:50 No.1031600069
>ルルーシュの正体知る→記憶消される→ナナリーの兄として疑う→記憶改ざんでルルーシュ覚えてる→ゼロの正体思い出す→殺される >正直TV版の扱いグッダグダ 多分だけど最初はギアス暴走した時点で学園編やる気なかったんだと思う R2が夕方に移行したもんだから…
43 23/02/28(火)21:26:57 No.1031600113
そもそもR2自体がグダグダだからな…
44 23/02/28(火)21:27:07 No.1031600188
>ナナリーの兄として疑う この部分マジで意味ないのが笑う
45 23/02/28(火)21:27:44 No.1031600416
俺だって気持ちはわかるんだ けど死んでなきゃいけないって気持ちだってあるんだわかってくれ
46 23/02/28(火)21:27:47 No.1031600440
>今更だけどTVと劇場版で展開違うのはパラレルワールド? まぁ大差ないよコミカライズはTV版後の復活のルルーシュを描いてるし
47 23/02/28(火)21:27:52 No.1031600472
モザイクカケラの回めっちゃすき
48 23/02/28(火)21:27:57 No.1031600492
>この子死ぬの!? なんでスレ開いたの
49 23/02/28(火)21:28:09 No.1031600572
>R2のグダグダに巻き込まれて死んだように見える ロロ処分に雑に巻き込まれてたな
50 23/02/28(火)21:28:34 No.1031600726
学園側でルルーシュの好感度高いうえで正体に近づいてしまって不幸になるキャラだから ルルーシュ曇らせのために要るでしょ…
51 23/02/28(火)21:28:37 No.1031600753
>なんでスレ開いたの 時代的に総集編映画→復活のルルーシュしか観てない人は普通に多いよ
52 23/02/28(火)21:28:42 No.1031600787
シャーリー死んだとき海外掲示板の荒れようがとんでもなかったな
53 23/02/28(火)21:29:04 No.1031600918
R2の展開がマジでボロいからな一期はまだどんぶり勘定すぎるだけで
54 23/02/28(火)21:29:19 No.1031601038
嫌じゃ…ワシが見たいのはルルとシャーリィのじっとりしすぎたイチャイチャなんじゃ… それなのによくもこんなものを…
55 23/02/28(火)21:29:33 No.1031601140
成田連山で記憶を消した後の生徒会パートが好きだった 周囲から喧嘩してると思われてるとこ
56 23/02/28(火)21:29:35 No.1031601156
>ルルーシュ曇らせのために要るでしょ… そうなんだけどスレ画ぶっ殺したロロを弟として認めるからそんなに曇ってないように見える
57 23/02/28(火)21:30:21 No.1031601470
再放送でR2通しで見たけどそう言うほど雑では… 他のアニメと違って本当に常にドラマが展開してて見ていて飽きなかったせいもあるかもしれんが
58 23/02/28(火)21:30:31 No.1031601538
普通にロロ許しちゃう程度のことなんだなシャーリー殺害
59 23/02/28(火)21:30:38 No.1031601590
>そうなんだけどスレ画ぶっ殺したロロを弟として認めるからそんなに曇ってないように見える ゼロに父親殺された人間が記憶戻った状態でルルーシュに接触しようとしてるのを殺したんだから役割として間違った事してないからな…
60 23/02/28(火)21:30:39 No.1031601594
>>ルルーシュ曇らせのために要るでしょ… >そうなんだけどスレ画ぶっ殺したロロを弟として認めるからそんなに曇ってないように見える ルルーシュはハイパーポジティブだからな 切り替えがすげぇ早いんだ じゃないとゼロレクイエムやった後C.C.と生きようなんて思わん
61 23/02/28(火)21:30:45 No.1031601631
正直リアタイ視聴のライブ感でも(シャーリー殺す必要あった…?)だったからまぁ… 正直存在感でいうとリヴァルと大差なかった印象
62 23/02/28(火)21:31:17 No.1031601847
ソシャゲのロススト一期終わって今度一期とR2の間の話やるらしいんだけど その後R2そのままお出しされると不安だわ
63 23/02/28(火)21:31:47 No.1031602037
>ソシャゲのロススト一期終わって今度一期とR2の間の話やるらしいんだけど >その後R2そのままお出しされると不安だわ 100万人のゼロとか?
64 23/02/28(火)21:31:56 No.1031602100
尺のせいで死んだり死ななかったりしろ
65 23/02/28(火)21:32:18 No.1031602259
>再放送でR2通しで見たけどそう言うほど雑では… どうやってゼロの衣装バレずに数万人単位で配布したの?
66 23/02/28(火)21:32:40 No.1031602397
ルルーシュの嫁
67 23/02/28(火)21:32:44 No.1031602428
アニメは最終的にC.Cと結ばれたけどこのルートってかなりフラグ関係難しいなってなるくらいにこの子が強い
68 23/02/28(火)21:32:51 No.1031602472
>>再放送でR2通しで見たけどそう言うほど雑では… >どうやってゼロの衣装バレずに数万人単位で配布したの? 業者にギアスかけて大量発注したら終わりだろ
69 23/02/28(火)21:32:52 No.1031602488
おーいルルーシュがゼロだってよー!の展開が雑じゃないって意見初めて見たわ
70 23/02/28(火)21:33:19 No.1031602692
死んだ直後のアニメ雑誌の折笠さんも困惑しかしてなかったからな…
71 23/02/28(火)21:33:20 No.1031602700
ロスストは復活までやる気あるならシャーリーは死なないでしょ
72 23/02/28(火)21:33:21 No.1031602701
シャーリーが死ぬまでの展開自体にあんまり無理はないし雑だとも思わないんだ いやなんとなく試し発動したギアスキャンセラーのせいで思い出して それ原因で殺されるのは不必要な展開だろと言われたらその通りなんだが
73 23/02/28(火)21:33:30 No.1031602759
ラウンズの処理は最高に雑だったよ
74 23/02/28(火)21:33:36 No.1031602810
殺すために作られたようなキャラとしては いささかヒロイン力高すぎたというほかない ただウザいと思う人の気持ちもまぁ理解はできる
75 23/02/28(火)21:33:40 No.1031602840
>アニメは最終的にC.Cと結ばれたけどこのルートってかなりフラグ関係難しいなってなるくらいにこの子が強い いやスレ画の方が結ばれるの難しいだろ 戦うヒロインじゃないとルルについていけねえ!
76 23/02/28(火)21:33:52 No.1031602921
あの時点で他の誰一人として味方じゃなくなったのにロロだけは黒の騎士団じゃなくてルルーシュ選んだんだし そりゃ認めるでしょうよと…というか命までかけたのに弟であることすら認めてあげなかったらルル外道すぎる
77 23/02/28(火)21:34:10 No.1031603029
シャーリー生きてたらルルは幸せになって話し終わっちゃうから殺した というのが公式設定だったかどうか思い出そうとしている
78 23/02/28(火)21:34:14 No.1031603058
>ロスストは復活までやる気あるならシャーリーは死なないでしょ ロスストは寧ろちゃんと主人公絡んで展開変わるの?って部分がな…
79 23/02/28(火)21:34:16 No.1031603075
>ルルーシュの嫁 戦争とか全くなければアッシュフォード家のミレイがいるし非日常ならC.C.カレンがいるから…
80 23/02/28(火)21:34:26 No.1031603142
死なずに仲間になったら何か変わるのかって言うとどの道アーカーシャの剣発動が変わらないから特に意味がないし…
81 23/02/28(火)21:35:05 No.1031603396
ルルーシュにとってロロはこいつ…ってなる邪魔な存在ではあるけど 最後の最後で詰んだ状況を単独で文字通り命がけで助けてくれたんだからそりゃ憎みながらも感謝して当然
82 23/02/28(火)21:35:06 No.1031603408
>シャーリー生きてたらルルは幸せになって話し終わっちゃうから殺した >というのが公式設定だったかどうか思い出そうとしている ないわその前にユフィに虐殺命じてしまってるのに 関係ないと思う
83 23/02/28(火)21:35:08 No.1031603418
>>ロスストは復活までやる気あるならシャーリーは死なないでしょ >ロスストは寧ろちゃんと主人公絡んで展開変わるの?って部分がな… R2の中盤あたりまではガッツリ再構成してくれていいよね…
84 23/02/28(火)21:35:10 No.1031603432
水星1期最終話にギアスに似たライブ感を感じた
85 23/02/28(火)21:35:20 No.1031603505
>業者にギアスかけて大量発注したら終わりだろ 手荷物検査なしであそこにイレブン集めたブリタニア無能すぎない?
86 23/02/28(火)21:35:42 No.1031603638
C.C.の記憶喪失なんかの前フリかと思ったらそうでもなかったりするからな
87 23/02/28(火)21:35:49 No.1031603688
生徒会の面々は大体持て余してる感あったけど よもやニーナが断トツのキーパーソンになるとはな
88 23/02/28(火)21:35:49 No.1031603690
>あの時点で他の誰一人として味方じゃなくなったのにロロだけは黒の騎士団じゃなくてルルーシュ選んだんだし >そりゃ認めるでしょうよと…というか命までかけたのに弟であることすら認めてあげなかったらルル外道すぎる 感情的に殺そうとしたけどボディーガードポジションとして仕事したのはわかってるだろうしな シャーリーヴィレッタ撃ってるし無害とも言い難い…
89 23/02/28(火)21:36:02 No.1031603774
シャーリィ死なないとアニメ時空はたぶんレクイエムしないし…
90 23/02/28(火)21:36:29 No.1031603951
逆に2期なかったらどう終わらせるつもりだったのだろうかとたまに思う
91 23/02/28(火)21:36:33 No.1031603977
>ロスストは復活までやる気あるならシャーリーは死なないでしょ いなくても復活できるのはコミカライズが証明してるので…
92 23/02/28(火)21:36:44 No.1031604043
ロロはもう監督がこういうキャラ分からんから女性スタッフにお任せしてどうぞしてたし…
93 23/02/28(火)21:36:57 No.1031604126
雑なところも確かにあったけどそれでも面白かったよR2も最後まで あれでつまらないとかいう奴がいたら椅子に縛り付けて境界戦機2クールぶっ続けで視聴させてやる
94 23/02/28(火)21:37:21 No.1031604291
シャーリーとユフィが死なないとルルーシュとスザクを追い詰められない つまりこいつらが死ななければルルーシュとスザクは幸せになっていい よしシャーリーを死ななかったことにしよう
95 23/02/28(火)21:37:22 No.1031604295
ガンソの後だから余計に何これ…てなった谷口作品だった
96 23/02/28(火)21:37:41 No.1031604420
ロスストR2はがっつりオリジナルにしてほしくはある
97 23/02/28(火)21:37:50 No.1031604486
今でも生きてるのは優しい嘘なんじゃないかって疑う時がある
98 23/02/28(火)21:38:04 No.1031604580
>シャーリーとユフィが死なないとルルーシュとスザクを追い詰められない >つまりこいつらが死ななければルルーシュとスザクは幸せになっていい >よしシャーリーを死ななかったことにしよう 読もうコミカライズ
99 23/02/28(火)21:38:09 No.1031604612
>シャーリーとユフィが死なないとルルーシュとスザクを追い詰められない >つまりこいつらが死ななければルルーシュとスザクは幸せになっていい >よしシャーリーを死ななかったことにしよう こら!
100 23/02/28(火)21:38:09 No.1031604613
>雑なところも確かにあったけどそれでも面白かったよR2も最後まで >あれでつまらないとかいう奴がいたら椅子に縛り付けて境界戦機2クールぶっ続けで視聴させてやる ちょっとスレから逸れちゃうけど あんま他の作品下げるような発言しない方が良いよ
101 23/02/28(火)21:38:22 No.1031604701
シャーリーがゼロ=ルルーシュ忘れてるとはいえ親父殺して普通に友人関係続けようとできる記憶戻った後のR2ルルーシュがヤバい
102 23/02/28(火)21:38:37 No.1031604793
ギアスで記憶消した後のマスカレードは印象深い
103 23/02/28(火)21:38:47 No.1031604873
ロロは最初から最後まで兄さん第一で自分以外が兄さんに親密になり過ぎてると突然サイコスイッチ入る奴ってずっと一貫してたぞ そのせいで有能な味方なのと同時に滅茶苦茶厄介者だった
104 23/02/28(火)21:39:00 No.1031604958
>シャーリーとユフィが死なないとルルーシュとスザクを追い詰められない >つまりこいつらが死ななければルルーシュとスザクは幸せになっていい >よしシャーリーを死ななかったことにしよう スザクだけ救われてないの酷くない?
105 23/02/28(火)21:39:33 No.1031605184
スザクはそもそも自罰要素が強すぎるから救いようがない
106 23/02/28(火)21:39:34 No.1031605187
どっちかというとルルのためなら武器を取れる子なのが怖い
107 23/02/28(火)21:39:39 No.1031605224
ロロは望み通り自分以外の全てを失ったニーサンを 独占したまま死ねたんだから本望すぎる
108 23/02/28(火)21:39:45 No.1031605273
劇場版しか見てないとこの作品がギャグとして扱われてる理由分からなくない?
109 23/02/28(火)21:40:14 No.1031605443
水星ガンダムちゃんも大河内メイン2人の道を順調に辿ってるのを感じるから スレミオ添い遂げキャッキャしてる人達の反動凄そうだなと思ってしまう
110 23/02/28(火)21:40:19 No.1031605479
構成の大河内どころか当時のゴローもたいがいヤバいよな
111 23/02/28(火)21:40:19 No.1031605482
>劇場版しか見てないとこの作品がギャグとして扱われてる理由分からなくない? ギャグとして捉えられてねぇよ 正しくエンタメしてるアニメだ
112 23/02/28(火)21:40:42 No.1031605630
何度見ても日本人虐殺の展開は本当に酷いと思うよ
113 23/02/28(火)21:40:59 No.1031605756
スザクはもうどうすれば救いになるか分からないレベルだし… 少なくともルルーシュが生きてるのは救いだろうけど
114 23/02/28(火)21:41:00 No.1031605758
>構成の大河内どころか当時のゴローもたいがいヤバいよな アイツがやべぇのはリヴァイアスやスクライドの頃のナイフぶりだから…
115 23/02/28(火)21:41:22 No.1031605911
100万人は当時爆笑した
116 23/02/28(火)21:41:32 No.1031605963
当時のギアスの空気感摂取するには情報絶って1週ずつのネットの反応を片手にヤキモキしながら見ないといけないのか…
117 23/02/28(火)21:41:38 No.1031606001
>100万人は当時爆笑した (犬)
118 23/02/28(火)21:41:53 No.1031606112
>ラウンズの処理は最高に雑だったよ ラウンズはまさに時間帯移動の産物だったからね 雑に処分したのは竹田への当てつけみたいなもん
119 23/02/28(火)21:42:06 No.1031606194
水着セクシーで似合ってるよね
120 23/02/28(火)21:42:16 No.1031606257
カレンやシャーリーレイプされてないからまだ優しい
121 23/02/28(火)21:42:44 No.1031606439
ロロは味方になってから結構持て余してたよね制作陣
122 23/02/28(火)21:42:51 No.1031606483
日本人虐殺回のネットでのお祭り騒ぎが懐かしい
123 23/02/28(火)21:42:52 No.1031606492
全部上手くいきそうだったのにルルーシュのジョークセンスがクソだったせいでご破算 っていうのは本当に趣味が悪いっていうか何なんだよこのアニメとは思ったけど まあそこも含めて楽しんだからいいかな…
124 23/02/28(火)21:42:58 No.1031606514
>スザクはもうどうすれば救いになるか分からないレベルだし… >少なくともルルーシュが生きてるのは救いだろうけど 明確に言葉にして罪について責められるとか?
125 23/02/28(火)21:43:21 No.1031606673
>シャーリーがゼロになりました >ルルーシュのせいです >あーあ シュナイゼルはどう思う?
126 23/02/28(火)21:43:25 No.1031606688
>ラウンズはまさに時間帯移動の産物だったからね >雑に処分したのは竹田への当てつけみたいなもん つまり個人的な感情で雑にしたって事か…酷いな
127 23/02/28(火)21:44:10 No.1031606973
スレッドを立てた人によって削除されました >あんま他の作品下げるような発言しない方が良いよ ギアス丸パクリしたくせに完全劣化でしかない境界だけはいいだろ…
128 23/02/28(火)21:44:11 No.1031606978
R2の生徒会組で一番扱い悪いのはリヴァルな気もする
129 23/02/28(火)21:44:12 No.1031606989
いろんな意味で劇場版のコードギアスがアニメから10年程空いてたのが丁度良かった
130 23/02/28(火)21:44:17 No.1031607029
つっても十人くらいいる敵幹部の集団なんてどんな漫画でも途中で雑な処理になってくと思う
131 23/02/28(火)21:44:49 No.1031607249
上手く行ってるように見えて最高に最悪の事態に落ち着くの好きだよな大河内さん
132 23/02/28(火)21:44:59 No.1031607297
そこの壁に名前を書いてろされた女子生徒のその後の話がわかるのってなんだっけ ノベライズだっけ…?
133 23/02/28(火)21:45:03 No.1031607322
>ロロは最初から最後まで兄さん第一で自分以外が兄さんに親密になり過ぎてると突然サイコスイッチ入る奴ってずっと一貫してたぞ 危険物と分かっててさっさと処分するならまだしも 籠絡して利用してやるとか考えるのがルルーシュのどうしようもなさ
134 23/02/28(火)21:45:32 No.1031607526
>つっても十人くらいいる敵幹部の集団なんてどんな漫画でも途中で雑な処理になってくと思う 結果雑になってしまうのとわざと雑にするのは違うだろ
135 23/02/28(火)21:46:19 No.1031607844
メインとして出てるジノとアーニャですら何か微妙なのは何なんだラウンズ
136 23/02/28(火)21:46:26 No.1031607888
>籠絡して利用してやるとか考えるのがルルーシュのどうしようもなさ 能力がクソ便利すぎるからしょうがねえ…
137 23/02/28(火)21:46:35 No.1031607955
何があってもマリアンヌの娘だからな…で片付くナナリー強過ぎる 心が読める能力ってなんやねん
138 23/02/28(火)21:47:10 No.1031608165
確かにラウンズはなんかあんまりパッとしなかったなブリタニア最強の精鋭のはずなのに
139 23/02/28(火)21:47:13 No.1031608186
>何があってもマリアンヌの娘だからな…で片付くナナリー強過ぎる >心が読める能力ってなんやねん 人体改造の結果
140 23/02/28(火)21:47:32 No.1031608299
>メインとして出てるジノとアーニャですら何か微妙なのは何なんだラウンズ というかR2は学園関係を持て余してる 転校してきた意味もあんまないし
141 23/02/28(火)21:47:34 No.1031608317
ナナリーそんなかなみちゃんみたいな能力あったの…
142 23/02/28(火)21:47:58 No.1031608479
>確かにラウンズはなんかあんまりパッとしなかったなブリタニア最強の精鋭のはずなのに ラウンズ級の腕前と噂のオレンジ卿
143 23/02/28(火)21:48:01 No.1031608498
担当声優が悲しむから急遽死ぬためだけに生まれたラウンズの話とか色々ぶっちゃけてたロスストの配信面白かった
144 23/02/28(火)21:48:18 No.1031608594
悟朗ちゃんR2終わってしばらく監督職から離れちゃったし本当身も心もすり減らしたんだろうなって 純血のマリアで復調してくれてよかった
145 23/02/28(火)21:48:54 No.1031608789
>というかR2は学園関係を持て余してる >転校してきた意味もあんまないし 1期のあの終わり方で続編の予定がゼロだったわけはないし想定してないはずもないんだけど R2はなぜか見事に想定してない続編を無理にやった結果おかしくなった感が満載で… そのライブ感が好きで見てたからいいんだけどさ
146 23/02/28(火)21:49:06 No.1031608850
>ラウンズ級の腕前と噂のオレンジ卿 こいつは逆に序盤が散々だったのに強くなりすぎだろ!?
147 23/02/28(火)21:49:56 No.1031609149
>確かにラウンズはなんかあんまりパッとしなかったなブリタニア最強の精鋭のはずなのに アニメだと基本的に対ブリタニア最強の黒の騎士団とかスザクとかしか戦ってないから仕方ない
148 23/02/28(火)21:50:07 No.1031609206
二期で死ぬ必要なかったと思う
149 23/02/28(火)21:50:25 No.1031609323
>>ラウンズ級の腕前と噂のオレンジ卿 >こいつは逆に序盤が散々だったのに強くなりすぎだろ!? 初期から陣形を崩すクロヴィスの作戦に苦言呈してたり紅蓮の腕が伸びるまで頑張ってたりしたろ?
150 23/02/28(火)21:52:27 No.1031610146
ラウンズ級ってけっこういるよね
151 23/02/28(火)21:52:30 No.1031610169
スザク一人ですら四苦八苦してるのにスザクと同等の敵を何人も同時に出すなんて黒の騎士団負けるに決まってるからパッとしないことになるに決まってる
152 23/02/28(火)21:53:40 No.1031610572
R2は圧縮して1クールでちょうどいいような気もする
153 23/02/28(火)21:54:09 No.1031610766
>スザク一人ですら四苦八苦してるのにスザクと同等の敵を何人も同時に出すなんて黒の騎士団負けるに決まってるからパッとしないことになるに決まってる それどころか欠番が多い 誰かさんのせいで
154 23/02/28(火)21:54:14 No.1031610805
>ラウンズ級ってけっこういるよね 三人の最強騎士とかならその三人だけ隔絶しててもいいけど 十三人もいると末席の方は他とのレベル差が大きく開いていてもおかしいし
155 23/02/28(火)21:54:37 No.1031610936
グエルもこんな感じになるんじゃないかなって思ってる
156 23/02/28(火)21:54:54 No.1031611055
ラウンズが全員そろってたことあったっけ? 一度もなかった気がする
157 23/02/28(火)21:55:43 No.1031611377
終わり方はアレしかないって思うけどそこに至るまでがゴチャッとしてたなあ… ってのがR2の正直な感想だ
158 23/02/28(火)21:55:47 No.1031611406
スザクがなんか強すぎる 機体性能もあるとはいえ
159 23/02/28(火)21:56:16 No.1031611592
テンさんは頑張った方だよね 強さ的にもキャラ的にも
160 23/02/28(火)21:56:39 No.1031611733
スザクが強過ぎるのは最初からそういうキャラでそういう立ち位置だしいいんだ カレンがなんか知らんが強すぎる…
161 23/02/28(火)21:56:59 No.1031611861
終盤はスザクとカレン及び登場機体が別次元の強さになったからそれ以外が付いていけないんだよ…
162 23/02/28(火)21:58:34 No.1031612473
>テンさんは頑張った方だよね >強さ的にもキャラ的にも KMFでマトモに戦闘してるとかめちゃくちゃ恵まれてる
163 23/02/28(火)21:58:35 No.1031612480
みんなが第7世代相当の専用機をようやくってところに次世代機だもんなあの二人
164 23/02/28(火)21:58:56 No.1031612613
>スザクが強過ぎるのは最初からそういうキャラでそういう立ち位置だしいいんだ >カレンがなんか知らんが強すぎる… でもカレンもスザクも傭兵の国の兵士と互角くらいだし…
165 23/02/28(火)21:59:17 No.1031612766
一応ルルーシュはロロをずっと生かしてたわけではなく 何度かいい具合に使い潰そうとチャンスを窺ってて今だ!…失敗!って流れやってるから運が悪いのがでかい
166 23/02/28(火)21:59:18 No.1031612773
デバイサーのこと考えないクソKMFを作るアホが居るだけだし あんなの誰も乗れんだろう…
167 23/02/28(火)21:59:52 No.1031612988
>終盤はスザクとカレン及び登場機体が別次元の強さになったからそれ以外が付いていけないんだよ… アルビオンと紅蓮聖天だけマップ兵器積んでるみたいな滅茶苦茶やりすぎてて笑う
168 23/02/28(火)22:00:49 No.1031613361
それに多少対抗できてたワンさんがやっぱりやばい
169 23/02/28(火)22:00:58 No.1031613414
蜃気楼が思ったより活躍がなかったな 最後は逃げ際にケツ刺されて爆破だし
170 23/02/28(火)22:01:08 No.1031613491
エナジーウイング別格の技術すぎない? 高速飛行からその場に静止もできて盾にもなって射撃にもなんの訳わかんねえ
171 23/02/28(火)22:02:24 No.1031614017
>蜃気楼が思ったより活躍がなかったな >最後は逃げ際にケツ刺されて爆破だし 初登場の雑魚一掃はめっちゃ好きなんだけどな
172 23/02/28(火)22:02:33 No.1031614077
思い返すと専用カラーではあるけど量産機に乗ってあくまでも兵の一人って感じでそこそこの頻度でやられてぐわーってなってた1期初期カレンが別人過ぎる
173 23/02/28(火)22:02:47 No.1031614168
>エナジーウイング別格の技術すぎない? エナジーウイングで思い出したけど最初の紅蓮聖天が空中で止まった時になんか輪っかみたいな波動が出てたのは何だったんだろうか
174 23/02/28(火)22:04:13 No.1031614713
蜃気楼ってガウェインからハドロン砲抜いたドルイドだけってイメージがちょっとある
175 23/02/28(火)22:04:36 No.1031614861
>「ギアスはお前を不幸にする」を体現したキャラ ユーフェミアと並んでこれだと思う ギアスの負の側面を描くためのキャラクター
176 23/02/28(火)22:05:19 No.1031615146
エナジーウイングは復活でも詰めにエネルギー弾が活躍するからな
177 23/02/28(火)22:06:10 No.1031615461
なんかギアスのスレっていつもカレンとスザクの強さの話してない?
178 23/02/28(火)22:06:36 No.1031615656
違いすぎる…マシンポテンシャルが
179 23/02/28(火)22:08:09 No.1031616265
夫と娘を続けざまに失うこの子の母親がすごい可愛そうだった思い出がある 葬式シーンがすごく悲しかった
180 23/02/28(火)22:09:02 No.1031616624
>なんかギアスのスレっていつもカレンとスザクの強さの話してない? じゃあシンクーの話でもする?
181 23/02/28(火)22:09:12 No.1031616703
劇場版で救われたからヨシ
182 23/02/28(火)22:09:28 No.1031616807
>なんかギアスのスレっていつもカレンとスザクの強さの話してない? いちおうロボアニメなのに主人公の操縦技能が並より上くらいだからな
183 23/02/28(火)22:10:12 No.1031617085
二期最初の頃はト部すげぇみたいなスレ立っていたのは覚えてる
184 23/02/28(火)22:10:36 No.1031617253
シャーリーのお母さんはルルーシュを滅多刺しにしても許されると思う
185 23/02/28(火)22:10:39 No.1031617274
CCのために都合よく利用されたようにしか見えなくて復活は受け入れられなかった 確かパンフにシュナイゼルがーとかCCがーって書かれてた記憶あるけどそもそも全く接点なかったし言い訳設定にしか見えない
186 23/02/28(火)22:10:42 No.1031617287
>二期最初の頃はト部すげぇみたいなスレ立っていたのは覚えてる ジッサイスゴイ
187 23/02/28(火)22:11:22 No.1031617570
>二期最初の頃はト部すげぇみたいなスレ立っていたのは覚えてる 卜部は実際すごい ブラックリベリオン捕まらずに離脱してるし1年間ゼロ抜きで活動してる
188 23/02/28(火)22:11:33 No.1031617645
>シャーリーのお母さんはルルーシュを滅多刺しにしても許されると思う 全ては過去!
189 23/02/28(火)22:12:04 No.1031617809
卜部はセミ食べるもんな…
190 23/02/28(火)22:12:16 No.1031617888
>CCのために都合よく利用されたようにしか見えなくて復活は受け入れられなかった >確かパンフにシュナイゼルがーとかCCがーって書かれてた記憶あるけどそもそも全く接点なかったし言い訳設定にしか見えない まぁいいじゃんそうしないと本当に役割がなかったんだし ちゃんとコミカライズでは死んでるから
191 23/02/28(火)22:13:21 No.1031618297
>まぁいいじゃんそうしないと本当に役割がなかったんだし >ちゃんとコミカライズでは死んでるから だったら一切出さない方がマシだった コミカライズも結局シャーリーの存在意義どうでもよくしてるようでなんかなぁ
192 23/02/28(火)22:13:34 No.1031618369
再放送で全部通して見たらロボ戦でもドラマでも玉城にいい所が本当にひとっつもなくてだめだった こいつこそいらねえだろ…
193 23/02/28(火)22:13:41 No.1031618410
間違いなくルルーシュのキーパーソンではある とはいえヒロイン論争はC.C.がちょっと強すぎる
194 23/02/28(火)22:14:19 No.1031618640
>再放送で全部通して見たらロボ戦でもドラマでも玉城にいい所が本当にひとっつもなくてだめだった >こいつこそいらねえだろ… 最後スザクの足止めしてるだろ
195 23/02/28(火)22:15:46 No.1031619168
>>再放送で全部通して見たらロボ戦でもドラマでも玉城にいい所が本当にひとっつもなくてだめだった >>こいつこそいらねえだろ… >最後スザクの足止めしてるだろ その辺全部含めてゼロレクイエムの一環だから… 足止めしようがしまいが全く関係ない
196 23/02/28(火)22:16:10 No.1031619322
玉城は肝心な所で役に立っただろシュナイゼルが黒の騎士団説得するのに 本当にダメだこいつ
197 23/02/28(火)22:16:21 No.1031619395
シャーリーのお父さんが死んじゃったことは戦争ものとして大事な要素だった 正義の革命戦争でも罪のない人まで死ぬことを示していた 最初は妹のためと母の復讐という2つの目的しかなかったルルーシュが最終的にゼロレクイエムに至ったのはシャーリーの父親の死とそこを起因とするシャーリーの死も影響していたと思う
198 23/02/28(火)22:16:43 No.1031619529
卜部がリベリオン脱出できたの担当ポジションが理由じゃなかったっけ にしたってすごいが
199 23/02/28(火)22:17:20 No.1031619745
>シャーリーのお父さんが死んじゃったことは戦争ものとして大事な要素だった >正義の革命戦争でも罪のない人まで死ぬことを示していた >最初は妹のためと母の復讐という2つの目的しかなかったルルーシュが最終的にゼロレクイエムに至ったのはシャーリーの父親の死とそこを起因とするシャーリーの死も影響していたと思う いや死んでない劇場版でもゼロレクイエムはするからな どっちかというとユフィとフレイヤかな
200 23/02/28(火)22:17:52 No.1031619937
ぶっちゃけシャーリー死んでないのにゼロレクイエムするとか言われても説得力足りなかったわ
201 23/02/28(火)22:17:57 No.1031619967
ストーリーキャラとしちゃカレンより個人的には画像のドラマのが好きだな
202 23/02/28(火)22:18:09 No.1031620045
玉城はなんやかんや言いにくい向こう見ずの日本人の本音みたいなのを言うポジションではあったような 活躍する奴ではまあなかったか
203 23/02/28(火)22:18:31 No.1031620171
>再放送で全部通して見たらロボ戦でもドラマでも玉城にいい所が本当にひとっつもなくてだめだった >こいつこそいらねえだろ… 必要以上にイレブンや扇グループの愚かさの象徴になってしまったな ギャグとか清涼剤のような役割を脚本は意図していたのかもしれないが結論不要だったと思う
204 23/02/28(火)22:18:31 No.1031620176
放送時はアフィとかまとめサイトが最盛期だったから必要以上に叩かれてたところはあると思う これとかBLEACHとかライブ感云々で酷かった
205 23/02/28(火)22:18:36 No.1031620206
>卜部がリベリオン脱出できたの担当ポジションが理由じゃなかったっけ >にしたってすごいが 関係ないけど藤堂さんって捕まって仲間になったの相当後だったのにR2始まってまた捕まってる…ってなった
206 23/02/28(火)22:19:34 No.1031620603
>ぶっちゃけシャーリー死んでないのにゼロレクイエムするとか言われても説得力足りなかったわ ぶっちゃけルルーシュ的にはシャーリーが生きてようがロロが生きてようがナナリーが死んで自分が生き残った時点でゼロレクイエムは既定路線だと思う
207 23/02/28(火)22:20:04 No.1031620763
玉城はお調子者だけどいい奴じゃなくて普通にウザいだけだったな…
208 23/02/28(火)22:20:28 No.1031620909
>放送時はアフィとかまとめサイトが最盛期だったから必要以上に叩かれてたところはあると思う >これとかBLEACHとかライブ感云々で酷かった いやぁ…口が悪すぎる輩がいたのはすごくあるけど酷いとこは酷いままだな 今見ても両方
209 23/02/28(火)22:20:28 No.1031620914
カレンは女としてCCに負けるのは仕方ないとしても ずーっと自分の役割だったゼロの騎士としての立場も よりにもよってスザクに横合いから掻っ攫われたからな…
210 23/02/28(火)22:20:59 No.1031621107
ルルーシュの正体知って銃で撃つ撃たないのやり取りめっちゃ好きだから扱いがアレになって辛かった
211 23/02/28(火)22:21:07 No.1031621152
>放送時はアフィとかまとめサイトが最盛期だった 違うけど…
212 23/02/28(火)22:21:25 No.1031621280
なんならゼロレクイエムの最後も復活することで台無しだ
213 23/02/28(火)22:21:30 No.1031621317
カレンはお母さんお兄ちゃんのことよりゼロゼロしすぎてたのはちょっと辛い
214 23/02/28(火)22:23:00 No.1031621893
>なんならゼロレクイエムの最後も復活することで台無しだ CC救済を軸にしたせいで話歪んだと思う 正直救済の必要性感じなかったしひたすらモヤモヤした
215 23/02/28(火)22:23:08 No.1031621942
ギアスのライブ感好きな人selectorとかグランベルム好きそう
216 23/02/28(火)22:24:25 No.1031622409
CCがやったなら仕方ないで許すしかないからなその辺は
217 23/02/28(火)22:24:28 No.1031622432
>>なんならゼロレクイエムの最後も復活することで台無しだ >CC救済を軸にしたせいで話歪んだと思う >正直救済の必要性感じなかったしひたすらモヤモヤした そういう人もいるんだな 粗はあったけどC.C.の最後の笑顔でどうでもよくなった
218 23/02/28(火)22:24:55 No.1031622611
10周年記念作映画はファンサービスの姿勢が強いからな 悟朗も丸くなったからスクライドの時もヒロイン達とお別れしないで共にいる新しいエンディングした
219 23/02/28(火)22:26:38 No.1031623205
谷口アニメって結局女の子は添え物で単に女描くのが実は苦手なのではなかろうか
220 23/02/28(火)22:26:41 No.1031623212
>放送時はアフィとかまとめサイトが最盛期だったから必要以上に叩かれてたところはあると思う >これとかBLEACHとかライブ感云々で酷かった 全然違う時期だし必要以上でもないしBLEACHがぐだってたのも違う時期だしで支離滅裂過ぎて駄目だった
221 23/02/28(火)22:27:22 No.1031623451
>谷口アニメって結局女の子は添え物で単に女描くのが実は苦手なのではなかろうか しかし去年売れに売れた歌姫作り出したぜ