虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/28(火)20:12:47 読み返... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/28(火)20:12:47 No.1031570705

読み返すと出るの遅いな!?

1 23/02/28(火)20:14:12 No.1031571243

初級技の上位バージョンが第5だからな…

2 23/02/28(火)20:16:15 No.1031572071

清麿が頭いいから何とかなってるけどザケルとかいう威力乏しく使い手が一時的盲目に陥る哀れな術を主力に据えなければならない貧しさよ

3 23/02/28(火)20:19:37 No.1031573502

盲目どころか気絶じゃなかったかあれ 舐めてるよね

4 23/02/28(火)20:20:26 No.1031573902

ブラゴなんて第三の術がギガノ級である

5 23/02/28(火)20:20:33 No.1031573943

やっときた上位術(すでに周回遅れ)

6 23/02/28(火)20:24:07 No.1031575483

第一の術のちょっと強化した亜種程度の術だから相手によっては術を使うまでもなく弾かれる

7 23/02/28(火)20:24:15 No.1031575537

テオザケルの存在考えると上位というより性質違いのバリエーション技って感じする

8 23/02/28(火)20:25:40 No.1031576212

ザクルゼム以降は新術全然出てこないしついに来たかと思えば一気に来すぎて全く覚えてないわ

9 23/02/28(火)20:29:29 No.1031577799

>テオザケルの存在考えると上位というより性質違いのバリエーション技って感じする テオは中級でこいつは初級の上レベルだぞ

10 23/02/28(火)20:30:07 No.1031578064

他の魔物がガンガン上位術使ってくる中で中級に届かないぐらいのラインナップで挑む縛りプレイ

11 23/02/28(火)20:30:54 No.1031578417

バオウは逆に早すぎる

12 23/02/28(火)20:31:27 No.1031578635

>ザクルゼム以降は新術全然出てこないしついに来たかと思えば一気に来すぎて全く覚えてないわ 急に増えすぎて一つ一つの印象が薄くなるのがね… 逆にザクルゼムは使い潰されとる…

13 23/02/28(火)20:31:34 No.1031578675

ザケル自体は初級術としては高性能ではあるんだがな…

14 23/02/28(火)20:32:25 No.1031578999

>バオウは逆に早すぎる あれも使いこなせれば強いんだけど結構癖が強いよね…

15 23/02/28(火)20:32:55 No.1031579221

>バオウは逆に早すぎる 封印してたのが不意に漏れちゃったの方が正解だろうな 誰が見ても不完全な状態だったし

16 23/02/28(火)20:33:02 No.1031579280

ザケルどころかザケルガも収束してるだけで低レベルじゃないっけ

17 23/02/28(火)20:34:14 No.1031579774

パートナーに恵まれすぎると強い術を覚えられないんだな… 反対はレイン

18 23/02/28(火)20:36:31 No.1031580689

>パートナーに恵まれすぎると強い術を覚えられないんだな… >反対はレイン アボロディオあれ下手なギガノぐらいなら消し飛ばせそうだよね…

19 23/02/28(火)20:36:33 No.1031580707

ガッシュは殺意や憎しみの心が弱いから

20 23/02/28(火)20:36:44 No.1031580782

>ザケルどころかザケルガも収束してるだけで低レベルじゃないっけ 括りとしては初級呪文だから上にもあるけど派生技の方が多分正しい 出力も上がってはいるだろうけどだからなんだレベルの差

21 23/02/28(火)20:36:57 No.1031580875

スオウ・ギアクルとかの文法だけならバオウと似た技とかも色々誤認の元だったな

22 23/02/28(火)20:37:59 No.1031581262

清麿がザグルゼムを上手に使いすぎるのがいけない

23 23/02/28(火)20:38:09 No.1031581318

身体強化使ってようやく他の体術勢と互角なのも酷い

24 23/02/28(火)20:38:17 No.1031581378

初期術だけど文字全開放されたザケルは割とヤバい ファウード細胞で強化された奴を悶絶させるぐらいにはヤバい

25 23/02/28(火)20:38:36 No.1031581512

>ザケルどころかザケルガも収束してるだけで低レベルじゃないっけ ギガノで中級入口ぐらいだからな

26 23/02/28(火)20:38:41 No.1031581539

バオウ君捕まったいまジオウ君出番あるかと思ったけどそんなとこはなさそうだ…

27 23/02/28(火)20:39:48 No.1031582023

>バオウ君捕まったいまジオウ君出番あるかと思ったけどそんなとこはなさそうだ… そもそもジオウも捕まっとる

28 23/02/28(火)20:39:57 No.1031582084

千年魔物編辺りの時点で中級のテオザケルとかガンレイズザケルくらいは発現してほしかったよな…

29 23/02/28(火)20:40:39 No.1031582355

>身体強化使ってようやく他の体術勢と互角なのも酷い デュフォーのレベリングの上がり幅やべえってなる

30 23/02/28(火)20:40:49 No.1031582433

バオウはディオ級だと割り切ればあのタイミングで出るの偉いよ

31 23/02/28(火)20:40:49 No.1031582434

なんか心の力を込めまくると球体になるよねザケル

32 23/02/28(火)20:42:07 No.1031582944

ファウードまであんだけの呪文で戦ってたとか正気の沙汰ではないなと読み返して思った

33 23/02/28(火)20:42:53 No.1031583242

そう考えるとそもそもの術の出力がやや高いのと清麿の機転があるからなんとかなってたんだなって…

34 23/02/28(火)20:43:04 No.1031583308

>バオウはディオ級だと割り切ればあのタイミングで出るの偉いよ ザクルゼムなしだといいとこギガノ級よりは強い程度じゃねぇかよ!

35 23/02/28(火)20:43:09 No.1031583355

ザグルゼムが無ければコーラルQに完敗してた貧弱呪文で千年前の魔物達と戦えてたのすごい

36 23/02/28(火)20:43:21 No.1031583436

バオウでさえ割と押し負けるのがな…

37 23/02/28(火)20:43:24 No.1031583448

初期呪文だけで比べるならザケルは大分上澄み

38 23/02/28(火)20:43:27 No.1031583470

バオウはゲージ溜まってからじゃないと使えない代わりに心の力とは別枠な特殊仕様のおかげで良いとこだけは持っていけるから…

39 23/02/28(火)20:44:38 No.1031583940

ラシルドも盾に反射に目かくしにですげえ便利

40 23/02/28(火)20:44:45 No.1031583982

>初期呪文だけで比べるならザケルは大分上澄み 頑張ればギガノレイスとかグランバイソン相殺できるしな… そんなんだからギガノ級の呪文貰えないんだぞオメー

41 23/02/28(火)20:45:02 No.1031584082

マーズジケルドンはマジで優秀

42 23/02/28(火)20:45:11 No.1031584143

基本的に周回遅れの呪文を機転と土壇場で術を閃く事でなんとかしてた王様だ 面構えが違う

43 23/02/28(火)20:45:21 No.1031584213

防御とか補助とか色んなのにスキル振ってるのも器用貧乏感が酷い

44 23/02/28(火)20:45:49 No.1031584418

そう言えばテオザケルガみたいのはなかったのかな

45 23/02/28(火)20:45:52 No.1031584444

>バオウはゲージ溜まってからじゃないと使えない代わりに心の力とは別枠な特殊仕様のおかげで良いとこだけは持っていけるから… 撃ったら清麿がダウンする特大デメリット酷い

46 23/02/28(火)20:45:56 No.1031584464

本燃やせばいい都合上純アタッカーはそれはそれで使いづらいし…

47 23/02/28(火)20:46:09 No.1031584532

バオウは心の力が枯渇してても撃てるのが明確な強みだから…

48 23/02/28(火)20:46:25 No.1031584634

読み直すとラシルドめっちゃ活躍してるじゃん

49 23/02/28(火)20:46:37 No.1031584719

向かない戦場多いだけでジケルドも相当ヤバい

50 23/02/28(火)20:46:43 No.1031584760

二人とも性根が戦闘に向いてないからな…

51 23/02/28(火)20:46:43 No.1031584764

>ギガノで中級入口ぐらいだからな ギガノは上級じゃなかった?

52 23/02/28(火)20:46:51 No.1031584818

ようやく出た攻撃技が恨みのパワーだった子もいるんですよ!

53 23/02/28(火)20:47:18 No.1031585004

この時点でテオザケルくらい欲しかった

54 23/02/28(火)20:47:19 No.1031585011

>ようやく出た攻撃技が恨みのパワーだった子もいるんですよ! 強すぎる…

55 23/02/28(火)20:47:23 No.1031585036

>>ギガノで中級入口ぐらいだからな >ギガノは上級じゃなかった? テオが中級と明言されてるから多分そう 大体ギガノが活躍しないのが悪い

56 23/02/28(火)20:47:24 No.1031585039

ウォンレイ編で習得した汎用術だが ザケル以上バオウザケルガ以下なだけでこんな乱用呪文になるとは思わなかった

57 23/02/28(火)20:47:42 No.1031585146

逆にザグルゼムが強力すぎる

58 23/02/28(火)20:48:12 No.1031585348

他の○オウもバオウと同じ仕様なのかな

59 23/02/28(火)20:48:29 No.1031585466

>バオウは心の力が枯渇してても撃てるのが明確な強みだから… 追い詰めてカスッカスになったと思ったらいきなりこれまでで最強の呪文が飛び出てくるの敵からしたら嫌すぎる

60 23/02/28(火)20:48:33 No.1031585481

ザケルでグランバイソン破壊したの凄いなって

61 23/02/28(火)20:48:39 No.1031585514

>逆にザグルゼムが強力すぎる あれ使わないと術を相殺できないのがダメ

62 23/02/28(火)20:48:39 No.1031585517

ベルギム戦でナゾナゾ博士が言ってたように いざという時に盾があると心強いだろうなと

63 23/02/28(火)20:48:44 No.1031585542

思ったより早い段階で初期バオウが型落ちしてる…

64 23/02/28(火)20:49:08 No.1031585699

ラシルドに関しては続編で任意の位置に出せてガッシュが意識失わないとこんな強いのか…てなった もはや別の術じゃん…

65 23/02/28(火)20:49:15 No.1031585743

「こんな落ちこぼれじゃパートナーチートにしないと駄目だな…」⇒「パートナーが強すぎて魔物の子が危機感を覚えないから成長遅くなってました!」はクソだと思うよ魔本さん…

66 23/02/28(火)20:50:28 No.1031586142

>ラシルドに関しては続編で任意の位置に出せてガッシュが意識失わないとこんな強いのか…てなった >もはや別の術じゃん… ザケルだって本来は目眩ましから一気に攻めるタイプの小手調べの術でしかないからな…

67 23/02/28(火)20:50:31 No.1031586156

>思ったより早い段階で初期バオウが型落ちしてる… なんなら初回から単体では敵倒せてはないからね

68 23/02/28(火)20:50:35 No.1031586190

ザケルザケルガバオウで戦ってた時期が長い印象がある

69 23/02/28(火)20:50:36 No.1031586191

>逆にザグルゼムが強力すぎる 威力バフだけなら火力ない時に無理矢理倒す手段とかになる 連鎖の性質と天才が噛み合って凶悪なシナジーを叩き出してる…

70 23/02/28(火)20:50:39 No.1031586210

ギガノは中級って言われたこともないし 上級とも言われてなかった気がする ただギガノ級とは言われてた

71 23/02/28(火)20:50:52 No.1031586299

>ラシルドに関しては続編で任意の位置に出せてガッシュが意識失わないとこんな強いのか…てなった >もはや別の術じゃん… どの術もそりゃ2代続けて魔界の王になるわって性能してるよね

72 23/02/28(火)20:50:55 No.1031586315

どちらかというとギガノレイスと同等の火力が出せてるグランバイソン結構やるな…ってなる 覚醒シンイチの心の力が強いのもあるんだろうけど

73 23/02/28(火)20:51:10 No.1031586410

バオウなんて素で撃つとギガノくらいの威力しかない

74 23/02/28(火)20:51:11 No.1031586417

王決定戦するのもバオウ封印を成せるように成長させる為だから…

75 23/02/28(火)20:51:23 No.1031586480

ザグルゼムザケルガが一時期の勝ちパターンだった

76 23/02/28(火)20:51:46 No.1031586614

あの時点のガッシュでも使えるレベルにナーフされてたのが第4の術バオウザケルガだったのではなかろうか

77 23/02/28(火)20:51:47 No.1031586621

>ザケルザケルガバオウで戦ってた時期が長い印象がある 千年前の魔物編が終わるまでだから半分近くだな

78 23/02/28(火)20:52:02 No.1031586704

テオもギガノも中級のイメージ

79 23/02/28(火)20:52:06 No.1031586723

>バオウなんて素で撃つとギガノくらいの威力しかない ギガノよりは流石に上だよ頭一つくらい!

80 23/02/28(火)20:52:27 No.1031586849

散々言われてきたことだろうけど清麿がイレギュラーすぎる…!

81 23/02/28(火)20:52:49 No.1031586993

パピプリオですらギガノ覚えてるもんな…

82 23/02/28(火)20:52:53 No.1031587017

>散々言われてきたことだろうけど清麿がイレギュラーすぎる…! コイツ頭よすぎ!!

83 23/02/28(火)20:53:20 No.1031587187

>パピプリオですらディオガ覚えてるもんな…

84 23/02/28(火)20:53:25 No.1031587221

たくさん術使える代わりに決め手がバオウしか無くてギリギリの勝負が多いイメージがある

85 23/02/28(火)20:53:37 No.1031587291

パピプリオはロデュウと組んでた頃に最大呪文がギガノ・ジョボイドだった気がするし早めにギガノ出てるやつずるい

86 23/02/28(火)20:53:53 No.1031587378

>たくさん術使える代わりに決め手がバオウしか無くてギリギリの勝負が多いイメージがある 言うほどたくさんか?

87 23/02/28(火)20:54:19 No.1031587548

ギガノガランズ+おそらくギガノ級のダイガラビランガ=バオウザケルガ そんでもってマ・セシルドはギガノ2つなら普通耐えるんでバオウは…

88 23/02/28(火)20:54:47 No.1031587700

>パピプリオはロデュウと組んでた頃に最大呪文がギガノ・ジョボイドだった気がするし早めにギガノ出てるやつずるい 命懸けの戦いで魔物の子が成長したいと望むと術が出るんですよ…! ウヌゥ…清麿は頼りになるのう…

89 23/02/28(火)20:54:58 No.1031587774

覚醒までの術構成は持ち主が持ち主ならクソ構成だよガッシュ まあそれ以上にとっ散らかってるエシュロスがいるんだけど

90 23/02/28(火)20:55:11 No.1031587867

>パピプリオはロデュウと組んでた頃に最大呪文がギガノ・ジョボイドだった気がするし早めにギガノ出てるやつずるい パピーはデバフ特化型だし呪文使えないとお話にならんからな そりゃ危機感も出る

91 23/02/28(火)20:55:26 No.1031587953

術の質が低いからたくさん使わないと話にならないというかティオウマゴンキャンチョメあたりが術出るペースがやたらめったら遅いだけで敵対した魔物や遅くから仲間になってくれた魔物は覚醒前ガッシュ並みかそれ以上に術覚えてる

92 23/02/28(火)20:55:28 No.1031587963

>>たくさん術使える代わりに決め手がバオウしか無くてギリギリの勝負が多いイメージがある >言うほどたくさんか? すまない種類じゃなくて回数的な意味で言ったんだ

93 23/02/28(火)20:55:31 No.1031587980

>>ザケルどころかザケルガも収束してるだけで低レベルじゃないっけ >括りとしては初級呪文だから上にもあるけど派生技の方が多分正しい >出力も上がってはいるだろうけどだからなんだレベルの差 ホースの水ちょっと絞ったくらいの術だよね

94 23/02/28(火)20:56:08 No.1031588220

テオ系解禁まで遅すぎるだろ!

95 23/02/28(火)20:56:14 No.1031588258

メタ的にいうとバオウがあるから相手と同等近い術他に覚えてたら相殺合戦して最終的に貯まったバオウ撃てば勝っちゃうのはある ザグルゼム覚えたらザグルゼムテオザケルでディオガ相殺か大幅に軽減まではいけるだろうし

96 23/02/28(火)20:56:16 No.1031588270

強い力がなければ守れないシチュより搦手で突破できるシチュのが多い…!

97 23/02/28(火)20:56:32 No.1031588350

>そんでもってマ・セシルドはギガノ2つなら普通耐えるんでバオウは… マ・セシルドかってえ…

98 23/02/28(火)20:56:34 No.1031588362

術もたくさんあれば良いわけじゃないのはガッシュ陣営見てればわかるからな… 特にウマゴンなんだお前…

99 23/02/28(火)20:56:35 No.1031588370

ティオも早くからチーム戦主体になったせいでろくな攻撃術がない…

100 23/02/28(火)20:57:33 No.1031588728

>ティオも早くからチーム戦主体になったせいでろくな攻撃術がない… はい!チャージルサイフォドンがありますよ!

101 23/02/28(火)20:57:39 No.1031588769

見直すと血筋とバオウこそ凄い(覚醒後)けどマジで落ちこぼれだよなガッシュ…

102 23/02/28(火)20:57:45 No.1031588808

ウマゴンは理想的なスキルツリーの進め方してる感じある

103 23/02/28(火)20:57:49 No.1031588836

ウマゴンなんてパートナー見つかるまで生き残っただけすごい

104 23/02/28(火)20:58:04 No.1031588924

>ティオも早くからチーム戦主体になったせいでろくな攻撃術がない… 清麿がいなきゃ詰んでるんだけど清麿のせいで術が出ない

105 23/02/28(火)20:58:06 No.1031588931

攻撃技がなすぎてゲームオリジナルのギガノ・サイスとかを持たされがちなティオ!

106 23/02/28(火)20:58:22 No.1031589040

理屈上はたくさん戦うほど術に目覚める機会が多いのに全然攻撃技に目覚めねえ…!

107 23/02/28(火)20:58:24 No.1031589059

ザケルよりちょっとだけ強い術 下手にちょっとだけ強いの覚えたせいでこの先ずっと苦労する羽目になった

108 23/02/28(火)20:58:43 No.1031589185

>ウヌゥ…清麿は頼りになるのう… 自分がやらなきゃってなってもギガノ出てねーぞ!

109 23/02/28(火)20:58:47 No.1031589212

>ウマゴンは理想的なスキルツリーの進め方してる感じある パートナーまで理想の男すぎる グルービーーー!(ドカーンはあんま格好良くないとも思う

110 23/02/28(火)20:58:50 No.1031589238

ウマゴンは新しい術がそのまま前の術の上位互換になるの潔すぎる

111 23/02/28(火)20:58:53 No.1031589250

サイス方面にスキルツリー伸びてればまた違った活躍があったかもしれないティオ

112 23/02/28(火)20:58:57 No.1031589278

>ティオも早くからチーム戦主体になったせいでろくな攻撃術がない… いざとなったらチャージルセシルドンの手部分で首絞めぐらいはしてきそうだけどな…

113 23/02/28(火)20:59:08 No.1031589338

ティオが1人きりで殺意に目覚めてたら 盾を回転させてノコギリにしたり球体のセウシルに敵を閉じ込めて反射や窒息で殺すとかしてたのかな…

114 23/02/28(火)20:59:26 No.1031589447

>理屈上はたくさん戦うほど術に目覚める機会が多いのに全然攻撃技に目覚めねえ…! 優しい王様は本当に修羅の道だと思う

115 23/02/28(火)20:59:28 No.1031589466

>ウマゴンは新しい術がそのまま前の術の上位互換になるの潔すぎる 燃費のことを考えて下級術を使う場面がちょくちょくあったので割と効率的かもしれん

116 23/02/28(火)20:59:28 No.1031589469

>>ウヌゥ…清麿は頼りになるのう… >自分がやらなきゃってなってもギガノ出てねーぞ! 気絶克服して清麿直接守りたいになっちゃったから…

117 23/02/28(火)20:59:59 No.1031589664

>ウマゴンなんてパートナー見つかるまで生き残っただけすごい パートナーと魔本がないおかげで実質的にガッシュパーティーの誰よりも耐久力あったからな・・・ ダメージはティオが回復してくれるし無敵ファルゴレと組むことも多かったしな

118 23/02/28(火)21:00:15 No.1031589776

初期に俺いっぱい術持ってんだぜ!みたいなやついたけど後から見るととっちらかった術してるなと

119 23/02/28(火)21:00:23 No.1031589836

というか序盤から装備できたマント使えばディオガ盾ぐらいにはなるのひでえや 安物のマントでザケル防いで喜んでたやつが可哀想

120 23/02/28(火)21:00:24 No.1031589841

いつもボロボロの清麿に申し訳なさや自身のふがいなさで自分が強くならなきゃ…って強力なトリガーで覚えたのがラウザルクだからな 単純に出力不足というか才能が足りてない

121 23/02/28(火)21:00:28 No.1031589863

ポルクとか第一でも最後まで使えるからいいよね

122 23/02/28(火)21:00:36 No.1031589916

>読み返すと出るの遅いな!? 遅いと思うだろ? 6以降はもっと遅いんだ

123 23/02/28(火)21:00:44 No.1031589973

ゾフィス戦で弱ギガノレイスをテオラドムで防いだり弱ディオガグラビドンをギガラドシルドで防いでるから レベルの相互関係は大体そんな感じ

124 23/02/28(火)21:00:49 No.1031590011

魔物の強い想いに反応して術が顕現するという事前知識があればもっと情けなく振る舞ってガッシュの危機感煽れただろうに

125 23/02/28(火)21:00:53 No.1031590040

>>ラシルドに関しては続編で任意の位置に出せてガッシュが意識失わないとこんな強いのか…てなった >>もはや別の術じゃん… >ザケルだって本来は目眩ましから一気に攻めるタイプの小手調べの術でしかないからな… それでいて文字完全なら威力自体は割とあるっていう

126 23/02/28(火)21:01:10 No.1031590159

>>読み返すと出るの遅いな!? >遅いと思うだろ? >6以降はもっと遅いんだ 何もったいぶって当たり前のこと言ってんだよ!

127 23/02/28(火)21:01:26 No.1031590260

そもそも小根が優しいすぎるから攻撃技はね…そこまで積極的じゃないんだよね…

128 23/02/28(火)21:01:43 No.1031590377

ティオも攻撃が必要だったらギガ・ラ・セウシルの中にサイフォドン召喚し続ける術とか出たかもな

129 23/02/28(火)21:01:45 No.1031590391

>というか序盤から装備できたマント使えばディオガ盾ぐらいにはなるのひでえや >安物のマントでザケル防いで喜んでたやつが可哀想 それこそスレ画に貫かれた羽根は序盤はともかくしょっぺえってなってしまう

130 23/02/28(火)21:01:47 No.1031590402

ライフォジオ見るにコルルの能力は「環境への適応」が本質だったんだろうな…作られた人格じゃなくて単純に戦闘用に適した自分に変わる術がゼルクで

131 23/02/28(火)21:02:05 No.1031590500

ザグルゼムを使いこなす清麿の頭脳が無ければ勝てなかった…

132 23/02/28(火)21:02:08 No.1031590534

ガッシュは落ちこぼれだったからな… 魔界戻ってからは特に気絶もなく暇つぶしに口からザケル出せるようになってるけど

133 23/02/28(火)21:02:31 No.1031590673

ガッシュチームの中で呪文の覚え方が一番丸い感じのはキッドだったなって

134 23/02/28(火)21:02:34 No.1031590689

ザケルガ→ラウザルクは結構早くなかった? そこからザグルゼム来るまでに石版編まるまる使うけど

135 23/02/28(火)21:02:37 No.1031590709

>ポルクとか第一でも最後まで使えるからいいよね コポルクも使えるんだけどもう少し使い勝手良くてもいいと思う あれ以上便利にしたら本燃やし放題だからバランス難しいけど

136 23/02/28(火)21:03:07 No.1031590908

ゼオンとかディオガ防げてパートナーも守れるマントに近接の剣遠距離のヨーヨー広範囲ザケルに使わなかったけどラウザルクザグルゼムジケルドと虐待まがいの教育されただけあって隙がない

137 23/02/28(火)21:03:09 No.1031590921

ゼオンなら両手から交互にザクルゼム連射できるのだろうか?

138 23/02/28(火)21:03:21 No.1031590989

>いつもボロボロの清麿に申し訳なさや自身のふがいなさで自分が強くならなきゃ…って強力なトリガーで覚えたのがラウザルクだからな >単純に出力不足というか才能が足りてない 才能自体はあるのよ 1000の戦いにエントリーできる時点で 一番自分の無力さを自覚したリオウ戦後に黒バオウ覚醒だから 優しすぎて殺意が高い術を目覚めさせられないんだと思う

139 23/02/28(火)21:03:27 No.1031591031

>初期に俺いっぱい術持ってんだぜ!みたいなやついたけど後から見るととっちらかった術してるなと グランダムとグランバオとグランガルゴの使い分けが分からん

140 23/02/28(火)21:03:32 No.1031591069

術相殺は勇気があればチャンスがある まぁ連鎖のラインは清麿ほどではなくても1連鎖の誘導までならいけるかもしれない 4分割は絶対無理

141 23/02/28(火)21:03:35 No.1031591089

>ザケルガ→ラウザルクは結構早くなかった? >そこからザグルゼム来るまでに石版編まるまる使うけど ウォンレイ~キッドはそこそこ空いてるかも

142 23/02/28(火)21:03:54 No.1031591226

もしかして魔本ってかなりビルドが求められるの…?

143 23/02/28(火)21:04:15 No.1031591379

思えば魔物の子が望めば欲しい術を覚えるのってティオの幼馴染みが伏線だったんだな…盾避けられるエイジャスガロンがそうだし

144 23/02/28(火)21:04:18 No.1031591395

気絶しなくなってもラウザルク中にほかの術使えないのはどうしようもないのかな

145 23/02/28(火)21:04:27 No.1031591458

>見直すと血筋とバオウこそ凄い(覚醒後)けどマジで落ちこぼれだよなガッシュ… ラウザルクとバオウクロウ以外術発動時に気絶するのが論外過ぎるんだよ……

146 23/02/28(火)21:04:35 No.1031591502

>そもそも小根が優しいすぎるから攻撃技はね…そこまで積極的じゃないんだよね… いいよね ガッシュじゃないけど シスターがモモンに あなたはひとつたりとも人を傷つける術は覚えませんでした わたしの誇りです っていうの この漫画ですごい好きなシーンの一つだわ

147 23/02/28(火)21:04:46 No.1031591571

同じ術使えるゼオンのツッコミがね… 読み返すとあんたほどの兄が言うなら…となる

148 23/02/28(火)21:04:52 No.1031591617

ビルドというか才能と当人が強くなにを成したいかを願えるか次第だとは思う

149 23/02/28(火)21:04:54 No.1031591628

ガッシュがクソ雑魚だった元凶は才能とかじゃなくてまず幼少期の環境だから… 気絶癖もどう考えてもその影響ですよね?

150 23/02/28(火)21:05:04 No.1031591700

マーズとかクソ強い呪文覚えるころにはそんなん役に立たないくらいの終盤だよね…

151 23/02/28(火)21:05:07 No.1031591728

>気絶しなくなってもラウザルク中にほかの術使えないのはどうしようもないのかな 任意キャンセルは出来る様になったけど併用は無理だろうな 出来たら便利な場面はいくらでもあったし

152 23/02/28(火)21:05:33 No.1031591901

>気絶しなくなってもラウザルク中にほかの術使えないのはどうしようもないのかな フィジカル鍛えきってからラウザルクでボコるのはありだと思う

153 23/02/28(火)21:05:40 No.1031591961

>気絶しなくなってもラウザルク中にほかの術使えないのはどうしようもないのかな 十分強ければいいんだよ コブルクみたいな術への対処気絶するガッシュだと難しすぎるし

154 23/02/28(火)21:05:44 No.1031591996

仮に自分がガッシュのパートナーだったら1000年前の魔物戦で確実に詰むな…

155 23/02/28(火)21:06:05 No.1031592119

>もしかして魔本ってかなりビルドが求められるの…? デュフォー修行編を見るにインスピレーションと適正の自覚はすごい大事なのよね その子の才能に依存するものだから当たり前っちゃ当たり前なんだけどね

156 23/02/28(火)21:06:06 No.1031592130

モモンは攻撃呪文こそ無かったけどゴデュファロデュウとジェデュンを完封しかけたからとんでもないよね

157 23/02/28(火)21:06:09 No.1031592139

>仮に自分がガッシュのパートナーだったら1000年前の魔物戦で確実に詰むな… ブラゴ戦で詰むわ!

158 23/02/28(火)21:06:09 No.1031592142

>仮に自分がガッシュのパートナーだったら1000年前の魔物戦で確実に詰むな… お前かなり強いな…

159 23/02/28(火)21:06:39 No.1031592327

>>気絶しなくなってもラウザルク中にほかの術使えないのはどうしようもないのかな >フィジカル鍛えきってからラウザルクでボコるのはありだと思う じゃあ2のガッシュなら使いこなすチャンスめっちゃあるよね……

160 23/02/28(火)21:06:42 No.1031592343

スギナ戦で詰むよ

161 23/02/28(火)21:07:02 No.1031592480

序盤から清麿の機転がなければ負けてた戦いが多すぎる

162 23/02/28(火)21:07:03 No.1031592491

魔物は頑丈だけど人間もかなりタフだよね…

163 23/02/28(火)21:07:06 No.1031592513

ガッシュは石版編入るまでに負けて普通なら本燃やされる敗北タイミング3回あるからな

164 23/02/28(火)21:07:15 No.1031592566

レイコムやスギナも生き残ったら強い術覚えていったのかな

165 23/02/28(火)21:07:29 No.1031592646

2はとにかく成長したカイルとレインの最強コンビを早く見たい

166 23/02/28(火)21:07:40 No.1031592716

魔物の子「」 イギリスの森で人知れず敗退

167 23/02/28(火)21:07:45 No.1031592753

ウヌゥ…「」は部屋から出てこないのう…

168 23/02/28(火)21:08:00 No.1031592854

>レイコムやスギナも生き残ったら強い術覚えていったのかな カードゲームだとそこら辺水増ししてたな…

169 23/02/28(火)21:08:06 No.1031592890

>魔物は頑丈だけど人間もかなりタフだよね… 多少タッパある引きこもりから野球部のエース以上の身体能力を得る清麿がおかしい…

170 23/02/28(火)21:08:18 No.1031592973

術4つで最終決戦まで戦い抜いたウマゴン凄いね

171 23/02/28(火)21:08:35 No.1031593076

ファウード編の覚醒前ガッシュって ディマ・プルク持ってるキャンチョメに勝てるかすげえ微妙

172 23/02/28(火)21:08:39 No.1031593097

魔物の子とパートナーシャッフルさせてもOKだったら誰々が強いかな…

173 23/02/28(火)21:08:40 No.1031593099

中学生だぞ加減しろ!

174 23/02/28(火)21:08:50 No.1031593182

>ライフォジオ見るにコルルの能力は「環境への適応」が本質だったんだろうな…作られた人格じゃなくて単純に戦闘用に適した自分に変わる術がゼルクで ライフォジオはコルルがそういうの欲しいと思ったから発現した呪文だぞ 破壊の女神の話知らんのか?

175 23/02/28(火)21:08:52 No.1031593195

パピプリオがディオガ級使えたの良い補完になってるよね 生き残れば強い術をいつか覚える

176 23/02/28(火)21:08:52 No.1031593201

例えるなら メラ マホカンタ ボミオス メラゾーマ メラミ の順で覚えたようなもんよね

177 23/02/28(火)21:08:54 No.1031593210

その時本当に必要な術を覚えるっていう感じで成長するから パートナーが優秀過ぎると小技で勝ててしまって大技が必要なくなる不具合 これは多分魔本さんも認識してわざとやってるんだろうな…

178 23/02/28(火)21:09:03 No.1031593273

>魔物は頑丈だけど人間もかなりタフだよね… 作者が投石でシンポルク破れるって言ってるけど フォルゴレガードを破るのは難しい過ぎる…

179 23/02/28(火)21:09:05 No.1031593284

>魔物は頑丈だけど人間もかなりタフだよね… フォルゴレもサンビームさんも清麿もタフすぎる バリーのパートナーとかどうなってんだよ なんでファウード突入できんだよ

180 23/02/28(火)21:09:13 No.1031593329

>魔物の子とパートナーシャッフルさせてもOKだったら誰々が強いかな… 相性とか考えないならデュフォーとクリアじゃね

181 23/02/28(火)21:09:13 No.1031593337

本編見たらゼオンが答え見せてる 敵の攻撃は術の規模にもよるけど回避するものであり盾を出したり盾を強化してる暇とかあるのか?というかマントで防げばいい 敵が狂化しようが鍛え上げたフィジカルと体術でボコればいい

182 23/02/28(火)21:09:20 No.1031593378

テオを覚えられる時点で才能はあるはずなんだけどねガッシュ…

183 23/02/28(火)21:09:36 No.1031593502

>ファウード編の覚醒前ガッシュって >ディマ・プルク持ってるキャンチョメに勝てるかすげえ微妙 というか覚醒後でも一回普通に負けてる

184 23/02/28(火)21:09:38 No.1031593521

書き込みをした人によって削除されました

185 23/02/28(火)21:09:57 No.1031593647

マントがチートアイテムすぎる

186 23/02/28(火)21:09:59 No.1031593659

>例えるなら >メラ >マホカンタ >ボミオス >メラゾーマ >メラミ >の順で覚えたようなもんよね メラゾーマどころかマダンテだよ

187 23/02/28(火)21:10:14 No.1031593754

>魔物の子とパートナーシャッフルさせてもOKだったら誰々が強いかな… クリアと清麿かデュフォーで

188 23/02/28(火)21:10:15 No.1031593766

>>ライフォジオ見るにコルルの能力は「環境への適応」が本質だったんだろうな…作られた人格じゃなくて単純に戦闘用に適した自分に変わる術がゼルクで >ライフォジオはコルルがそういうの欲しいと思ったから発現した呪文だぞ >破壊の女神の話知らんのか? 知らん

189 23/02/28(火)21:10:21 No.1031593799

フォルゴレは身体能力もそうだけど精神的にタフすぎるんだよなぁ…

190 23/02/28(火)21:10:45 No.1031593956

>マントがチートアイテムすぎる みんな買えばいいのにな

191 23/02/28(火)21:10:54 No.1031594018

なまじ戦えるとポルク系は持てあますかもしれない…

192 23/02/28(火)21:10:54 No.1031594021

王を決める戦いは平等に見えて王族や上流階級は事前に準備して臨めるからフェアじゃないんだよな ゼオンなんか候補者リストを把握できてた訳だし

193 23/02/28(火)21:11:00 No.1031594057

>>マントがチートアイテムすぎる >みんな買えばいいのにな クソ親父のレス

194 23/02/28(火)21:11:06 No.1031594104

>マントがチートアイテムすぎる 心の力フリーで一枠術使えるようなものだろ ゴームのワープとかもあるけど

195 23/02/28(火)21:11:20 No.1031594196

>マントがチートアイテムすぎる いいだろ? 王様の贈り物だぜ

196 23/02/28(火)21:11:24 No.1031594235

清麿が天才であり問題児なんだよな 頭良いから弱い術でも戦えるし自分たちが弱いのはちゃんと認識するから弱くても戦えるように仲間を集める デメリットとして現状でもなんとかなっちゃうから成長が遅くなってしまう

197 23/02/28(火)21:11:26 No.1031594245

>王を決める戦いは平等に見えて王族や上流階級は事前に準備して臨めるからフェアじゃないんだよな 厳密にフェアにする意味無いしな…

198 23/02/28(火)21:11:38 No.1031594336

>>マントがチートアイテムすぎる >みんな買えばいいのにな キプロスの鎧とか結構良い値段だったんだろうな…

199 23/02/28(火)21:11:40 No.1031594348

ティオのブローチもまあ似たようなものだ

200 23/02/28(火)21:11:42 No.1031594367

>王を決める戦いは平等に見えて王族や上流階級は事前に準備して臨めるからフェアじゃないんだよな >ゼオンなんか候補者リストを把握できてた訳だし だからこうして市井の出である王も殴れる男や レインの存在が必要だったんですね

201 23/02/28(火)21:11:54 No.1031594451

後半の強い面子見るに序盤は戦わずに修行した方が効率いいんだよな

202 23/02/28(火)21:12:06 No.1031594522

>>マントがチートアイテムすぎる >心の力フリーで一枠術使えるようなものだろ >ゴームのワープとかもあるけど そう考えると竜族ずるくない?

203 23/02/28(火)21:12:11 No.1031594550

服が再生するブローチはティオとか持たせてもらってる魔物もそこそこいる マントはマジで高級品

204 23/02/28(火)21:12:14 No.1031594565

>王を決める戦いは平等に見えて王族や上流階級は事前に準備して臨めるからフェアじゃないんだよな >ゼオンなんか候補者リストを把握できてた訳だし え…クリア…?誰こいつ…

205 23/02/28(火)21:12:17 No.1031594586

最適解はゴーム+デュフォーで他のペア達が強くなる前に奇襲しかけて終わり

206 23/02/28(火)21:12:20 No.1031594605

>メラゾーマどころかマダンテだよ 覚醒するまでは弱いしザクルゼム前提でようやくディオガ級

207 23/02/28(火)21:12:28 No.1031594662

>清麿が天才であり問題児なんだよな >頭良いから弱い術でも戦えるし自分たちが弱いのはちゃんと認識するから弱くても戦えるように仲間を集める >デメリットとして現状でもなんとかなっちゃうから成長が遅くなってしまう だからこうして一度死ぬ必要があったんですね

208 23/02/28(火)21:12:35 No.1031594706

>王を決める戦いは平等に見えて王族や上流階級は事前に準備して臨めるからフェアじゃないんだよな 事前準備してない連中こそ戦いなめてるだろで済むからな…

209 23/02/28(火)21:12:45 No.1031594759

初期バオウがギガノと相殺するレベルの威力だったけど成長したんだっけ?ザグルゼムで強化してたから素の威力の印象が弱いままだ

210 23/02/28(火)21:12:47 No.1031594770

魔界の次世代を担う100人の魔物を鍛え上げて その中で頭角を現したやつを王とその仲間たちにして 魔界と人間界を狙う異界の連中と戦う戦力にするのが目的だからな…

211 23/02/28(火)21:12:48 No.1031594780

正直次のバオウの封印を御し切れるやつが王になれば良いから最悪強けりゃそれで良いんだよな…

212 23/02/28(火)21:12:53 No.1031594822

>清麿が天才であり問題児なんだよな >頭良いから弱い術でも戦えるし自分たちが弱いのはちゃんと認識するから弱くても戦えるように仲間を集める >デメリットとして現状でもなんとかなっちゃうから成長が遅くなってしまう でもガッシュはその分優しい王様になるための経験は積めたから 必要なことではあった

213 23/02/28(火)21:13:00 No.1031594866

ファウード持ち込むわ…

214 23/02/28(火)21:13:20 No.1031594984

戦う気0なのに滅茶滅茶強い術発現しまくるレインなんなの…

215 23/02/28(火)21:13:40 No.1031595117

漫画的にはめっちゃかっこいいけど冷静になるとクソ弱いのを頑張ってたなとなる

216 23/02/28(火)21:13:44 No.1031595135

初期技環境ならアースは剣だけで術使わずに無双できそうだし あの剣ズルい

217 23/02/28(火)21:13:58 No.1031595231

>戦う気0なのに滅茶滅茶強い術発現しまくるレインなんなの… 護るものがあるから…ですかね

218 23/02/28(火)21:14:01 No.1031595252

そもそも公正明大な王選抜じゃなくて1000年魔界を守るためのレベリングが主目的だから…

219 23/02/28(火)21:14:01 No.1031595255

>初期バオウがギガノと相殺するレベルの威力だったけど成長したんだっけ?ザグルゼムで強化してたから素の威力の印象が弱いままだ そもそも初期バオウもギガノ3発分だから普通に強い

220 23/02/28(火)21:14:01 No.1031595258

>戦う気0なのに滅茶滅茶強い術発現しまくるレインなんなの… パートナー守らないと…で術が生えまくった

221 23/02/28(火)21:14:03 No.1031595269

>戦う気0なのに滅茶滅茶強い術発現しまくるレインなんなの… 本人の才能 コルルもこれだよね

222 23/02/28(火)21:14:21 No.1031595375

>ファウード持ち込むわ… あの一族ホントにクソだと思う…杖術も教えないし

223 23/02/28(火)21:14:22 No.1031595380

>戦う気0なのに滅茶滅茶強い術発現しまくるレインなんなの… 理性と本能の差じゃないかな ガッシュ居なきゃ暴力的だっただろうし

224 23/02/28(火)21:14:29 No.1031595428

ファウードまでは主人公がここまで弱い少年マンガがあっただろうかってレベルだと思う 基本インフレするものなのにそこにはめっちゃ気を遣ってた

225 23/02/28(火)21:14:32 No.1031595445

はい!洗脳の能力は自前だからズルじゃないです! 石板は現地の環境下にあるものですから悪さしてませんよ? 月の石は自作したんで持ち込みなんてセコい真似してません!

226 23/02/28(火)21:14:41 No.1031595509

>そもそも公正明大な王選抜じゃなくて1000年魔界を守るためのレベリングが主目的だから… 人の心とかないのか

227 23/02/28(火)21:14:49 No.1031595553

レインは持ち主守るためってのもあるけど本人が突然変異すぎるからそれが理由な気もする この化け物がよお…

228 23/02/28(火)21:15:14 No.1031595703

強化前バオウは調子がいい時ならペンダラム・ファルガとほぼ相殺出来るぞ

229 23/02/28(火)21:15:19 No.1031595728

>そもそも公正明大な王選抜じゃなくて1000年魔界を守るためのレベリングが主目的だから… そう考えるとバオウ奪われた今回でも シンポルク使えるキャンチョメが生えてきたあたり 想定通りではある 問題はシンポルクも奪われたことにあるんだが

230 23/02/28(火)21:15:22 No.1031595760

>初期技環境ならアースは剣だけで術使わずに無双できそうだし >あの剣ズルい でもヴァルセレオズマールソルドンカッコいいよね…

231 23/02/28(火)21:15:39 No.1031595864

清麿の指揮とバオウとザグルゼムの一発逆転力があったからなんとかなっただけで 全体で見るとそんなに強くない集まりな仲間内ですら中堅くらいだもんなガッシュ…

232 23/02/28(火)21:15:41 No.1031595880

>>そもそも公正明大な王選抜じゃなくて1000年魔界を守るためのレベリングが主目的だから… >人の心とかないのか あるからやってるんだよ…

233 23/02/28(火)21:15:49 No.1031595929

時間差でファウード持ち込むのは実はルールの抜け道だったのではなかろうか

234 23/02/28(火)21:15:49 No.1031595930

>はい!洗脳の能力は自前だからズルじゃないです! >石板は現地の環境下にあるものですから悪さしてませんよ? >月の石は自作したんで持ち込みなんてセコい真似してません! コイツだけ科学力というか技術力というか色々おかしいんだよ

235 23/02/28(火)21:15:50 No.1031595934

>はい!洗脳の能力は自前だからズルじゃないです! >石板は現地の環境下にあるものですから悪さしてませんよ? >月の石は自作したんで持ち込みなんてセコい真似してません! 利用方法が悪辣すぎたけど千年前の魔物にとっては冗談抜きで救世主だよお前

236 23/02/28(火)21:15:55 No.1031595965

術の発動がややターン制バトルなところあるからかラシルド→ザクルゼムに対して盾を強化してる暇あるのか?とか言われてる…

237 23/02/28(火)21:16:04 No.1031596015

>はい!洗脳の能力は自前だからズルじゃないです! >石板は現地の環境下にあるものですから悪さしてませんよ? >月の石は自作したんで持ち込みなんてセコい真似してません! どうやらこいつ魔界に帰った後も俺に追いかけ回されたいらしいな

238 23/02/28(火)21:16:04 No.1031596016

>強化前バオウは調子がいい時ならペンダラム・ファルガとほぼ相殺出来るぞ 呪文を使うほどチャージが貯まる独自システム採用してるから泥仕合の時ほど強くなるのは良い設定

239 23/02/28(火)21:16:30 No.1031596183

石になったら帰れないって酷すぎない?

240 23/02/28(火)21:16:31 No.1031596188

>>>そもそも公正明大な王選抜じゃなくて1000年魔界を守るためのレベリングが主目的だから… >>人の心とかないのか >あるからやってるんだよ… 優しい王様が着任してくれて本当に良かった……

241 23/02/28(火)21:16:59 No.1031596339

>時間差でファウード持ち込むのは実はルールの抜け道だったのではなかろうか 魔界と人間界を行き来する転送装置を起動するだけだから対策してない運営が悪い

242 23/02/28(火)21:17:04 No.1031596376

ダウワン王が育児とか主催とかとにかく育成に関わるものすべてが下手くそすぎる…!

243 23/02/28(火)21:17:05 No.1031596386

寧ろ王としてどれだけ非情でも決断すべき話だからな王様決定戦…

244 23/02/28(火)21:17:12 No.1031596432

>メラゾーマどころかマダンテだよ 総MP高くないとリスクに対してそこまで強くないってのも似てるな 初期バオウはまぁほぼ0からでも一回なら使えるけども

245 23/02/28(火)21:17:12 No.1031596435

>術の発動がややターン制バトルなところあるからかラシルド→ザクルゼムに対して盾を強化してる暇あるのか?とか言われてる… いくら強くても術の発動間隔はあるし息継ぎも必要だしな…デュフォーが見逃すはずがなかった

246 23/02/28(火)21:17:42 No.1031596626

ザクルゼム→ザケルガ(部位破壊)は使い勝手いいと思う 両方出しやすい技だから強い技出すより早そう

247 23/02/28(火)21:17:49 No.1031596675

>石になったら帰れないって酷すぎない? 後から設定集で明かされた話だけど ガッシュの父ちゃん含めた当時の優勝候補者たちが 一斉に徒党組んでゴーレンの排除に乗り出すくらいには やばい事態だった

248 23/02/28(火)21:17:52 No.1031596698

リオウ戦考えると強化前バオウはディオガ級の大体4~3分の1くらいの威力か…

249 23/02/28(火)21:17:56 No.1031596718

一部の敵が素の能力で人間に知覚できない動きするのが酷い 下手したら術すら使わず本奪い取って勝てるだろ

250 23/02/28(火)21:18:22 No.1031596875

>ザクルゼム→ザケルガ(部位破壊)は使い勝手いいと思う >両方出しやすい技だから強い技出すより早そう 強化ザケルガはギガノ相当だから素直にギガノ撃つほうが速いし強い

251 23/02/28(火)21:18:23 No.1031596880

>一斉に徒党組んでゴーレンの排除に乗り出すくらいには やばい事態だった なんか毎回その手のやつ紛れ込んでるな王を決める戦い…

252 23/02/28(火)21:18:25 No.1031596886

>>強化前バオウは調子がいい時ならペンダラム・ファルガとほぼ相殺出来るぞ >呪文を使うほどチャージが貯まる独自システム採用してるから泥仕合の時ほど強くなるのは良い設定 今思えばアレ術発動するための攻撃的な感情を食ってチャージしてたんだな

253 23/02/28(火)21:18:36 No.1031596967

ザグルゼムは回避する相手に対して誘導があるから偉いよ一応

254 23/02/28(火)21:18:42 No.1031597004

ファウード転送はかなり博打だよね タイミング次第ではリオウ敗退と重なる可能性あるしそうなればファウードは人間世界に置き去りになってた

255 23/02/28(火)21:19:03 No.1031597142

>石になったら帰れないって酷すぎない? 現代でガッシュたちを強くするために必要な犠牲かもしれない

256 23/02/28(火)21:19:17 No.1031597220

>一部の敵が素の能力で人間に知覚できない動きするのが酷い >下手したら術すら使わず本奪い取って勝てるだろ ジケルドにやられたフェインとかもひったくり戦術の方が勝ち残れたのでは

257 23/02/28(火)21:19:32 No.1031597318

>ファウード転送はかなり博打だよね >タイミング次第ではリオウ敗退と重なる可能性あるしそうなればファウードは人間世界に置き去りになってた さすがにリオウが鍵を使わず3ヶ月放置されたら魔界に帰るようなタイマー設定くらいしてるだろ

258 23/02/28(火)21:19:34 No.1031597335

ファウードというか建造物を送る→転送で戻すを応用したら自由に魔界を行き来できる?

259 <a href="mailto:?">23/02/28(火)21:19:41</a> [?] No.1031597384

>>一斉に徒党組んでゴーレンの排除に乗り出すくらいには やばい事態だった >なんか毎回その手のやつ紛れ込んでるな王を決める戦い… それくらい倒せないと異世界からの侵略なんて撃退出来ませんよ!(石になったら帰ってこれないのは想定外)

260 23/02/28(火)21:19:44 No.1031597400

事実ガッシュ達が頑張って暴れ出したファウード止めてないと日本は…ね

261 23/02/28(火)21:20:00 No.1031597493

石化はは当時ゴーレン送り返せば治るかなとか王になって術者消し去れば治るかなとか希望はしてたんだろうな

262 23/02/28(火)21:20:01 No.1031597497

術関係ない魔物本人の装備とか種族特徴みたいな能力とかで 中級術が一つ常に発動してるくらいやれる連中はズルいと言えばズルいけど それは素だと何もないガッシュやティオが弱すぎるだけなんだろうな…

263 23/02/28(火)21:20:14 No.1031597573

>>ファウード転送はかなり博打だよね >>タイミング次第ではリオウ敗退と重なる可能性あるしそうなればファウードは人間世界に置き去りになってた >さすがにリオウが鍵を使わず3ヶ月放置されたら魔界に帰るようなタイマー設定くらいしてるだろ できるか? ウンコティンティンにそんな高度な演算処理

264 23/02/28(火)21:20:22 No.1031597614

>ファウードというか建造物を送る→転送で戻すを応用したら自由に魔界を行き来できる? ファウードは魔本の力で人間界と魔界が繋がってる時しかワープで来れない

265 23/02/28(火)21:20:22 No.1031597615

>レインは持ち主守るためってのもあるけど本人が突然変異すぎるからそれが理由な気もする >この化け物がよお… シレッと術無しで倒してきたが…とか言いやがる

266 23/02/28(火)21:20:28 No.1031597652

>後から設定集で明かされた話だけど >ガッシュの父ちゃん含めた当時の優勝候補者たちが >一斉に徒党組んでゴーレンの排除に乗り出すくらいには やばい事態だった これ真面目に考察するとゴーレン1人で追い込んだパムーン強すぎる…

267 23/02/28(火)21:20:40 No.1031597712

>ジケルドにやられたフェインとかもひったくり戦術の方が勝ち残れたのでは 落ちこぼれのガッシュ相手にそんなことしたら馬鹿にされそうだし…

268 23/02/28(火)21:20:41 No.1031597715

ファウードが水泳をできたばかりに…

269 23/02/28(火)21:20:48 No.1031597764

先に千年前の魔物編あたりを読んだ後に最初から読み始めて ザケル→ザケルガ→バオウ・ザケルガの順に習得すると思ってたら バオウの方が先だった時はなんで…?ってなった

270 23/02/28(火)21:20:58 No.1031597823

>それは素だと何もないガッシュやティオが弱すぎるだけなんだろうな… ティオのブローチは汚れた服を自動で修復するけど?

271 23/02/28(火)21:20:59 No.1031597827

>強化ザケルガはギガノ相当だから素直にギガノ撃つほうが速いし強い 強めの初級~中級と言われてたザケルガがギガノ級まで強化されて出しっぱにできるのがだいぶずるいと思う

272 23/02/28(火)21:21:01 No.1031597842

>石化はは当時ゴーレン送り返せば治るかなとか王になって術者消し去れば治るかなとか希望はしてたんだろうな なんならゴーレンすらまぁ…戦い終わったら戻るだろ…くらいで使ってそう

273 23/02/28(火)21:21:06 No.1031597866

石になったら帰れないのはどんなシステムの穴なんだろう 燃やせないからってのはそうなんだけど術が本に作用して変形してるのに負け判定に出来なかったのかや

274 23/02/28(火)21:21:22 No.1031597962

ギガノレイスとかみるにギガノは出が早いのか?

275 23/02/28(火)21:21:23 No.1031597967

>ファウードが水泳をできたばかりに… これ絶望的な話なんだけど絵面で笑ってしまった

276 23/02/28(火)21:21:24 No.1031597976

1000年前の戦いはめっちゃ長期化してそう どうやって出会えっていうんだよ!

277 23/02/28(火)21:21:43 No.1031598098

ペンダラムファルガ超ディオガ級ですよね?

278 23/02/28(火)21:22:07 No.1031598237

>ギガノレイスとかみるにギガノは出が早いのか? 上級呪文だからシンプルに速くて範囲広くて威力が高い

279 23/02/28(火)21:22:13 No.1031598282

>>それは素だと何もないガッシュやティオが弱すぎるだけなんだろうな… >ティオのブローチは汚れた服を自動で修復するけど? マルスはこの機能知ってるからティオを生かさず殺さず嬲ってたかも知れないんだな…

280 23/02/28(火)21:22:16 No.1031598308

>千年魔物編辺りの時点で中級のテオザケルとかガンレイズザケルくらいは発現してほしかったよな… ラウザルク+それによる泣き落としがなければパムーン戦はなんとかならなかったし………

281 23/02/28(火)21:22:23 No.1031598356

普通のギガノじゃないぞ ゴデュファの力で強化されたラスト20に残った強豪のギガノ級を一方的に破壊だ

282 23/02/28(火)21:22:33 No.1031598423

>石になったら帰れないのはどんなシステムの穴なんだろう >燃やせないからってのはそうなんだけど術が本に作用して変形してるのに負け判定に出来なかったのかや 魔本さんが送還担当してるんじゃないかな 魔物ごと石になったから無理ですみたいな

283 23/02/28(火)21:22:43 No.1031598494

>これ真面目に考察するとゴーレン1人で追い込んだパムーン強すぎる… まぁその頃はゴーレンまだそこまで強くなかったかもしれないし

284 23/02/28(火)21:22:53 No.1031598541

>術関係ない魔物本人の装備とか種族特徴みたいな能力とかで >中級術が一つ常に発動してるくらいやれる連中はズルいと言えばズルいけど >それは素だと何もないガッシュやティオが弱すぎるだけなんだろうな… それこそ竜族の神童とかふざけてるからな…

285 23/02/28(火)21:22:57 No.1031598561

>>レインは持ち主守るためってのもあるけど本人が突然変異すぎるからそれが理由な気もする >>この化け物がよお… >シレッと術無しで倒してきたが…とか言いやがる 作中でそれやれそうなの 竜族の神童二人とウォンレイとゼオンくらいっていうと やばさがより際立つ

286 23/02/28(火)21:22:59 No.1031598574

結局ファウードの体液って何だったんだあれ…

287 23/02/28(火)21:23:02 No.1031598582

パムーンはあの時点で遭遇していい敵じゃないすぎる

288 23/02/28(火)21:23:14 No.1031598663

>>千年魔物編辺りの時点で中級のテオザケルとかガンレイズザケルくらいは発現してほしかったよな… >ラウザルク+それによる泣き落としがなければパムーン戦はなんとかならなかったし……… パムーンはディオガ級とおまけにギガノやテオ普通に使えてもだいぶ怪しいとこがある…

289 23/02/28(火)21:23:21 No.1031598704

魔本さん危機を乗り越えなきゃ滅んでも良いっていうストロングスタイルだから…

290 23/02/28(火)21:23:21 No.1031598706

>>それは素だと何もないガッシュやティオが弱すぎるだけなんだろうな… >ティオのブローチは汚れた服を自動で修復するけど? ティオもそうだったの!?

291 23/02/28(火)21:24:00 No.1031598950

ブラゴ初戦の金色の球状のザケル好きだったんだけどその後拾われる事無かったな

292 23/02/28(火)21:24:06 No.1031598983

>>ファウードが水泳をできたばかりに… >これ絶望的な話なんだけど絵面で笑ってしまった リオウがガチで焦りまくってるのがまた笑える

293 23/02/28(火)21:24:07 No.1031598990

>>これ真面目に考察するとゴーレン1人で追い込んだパムーン強すぎる… >まぁその頃はゴーレンまだそこまで強くなかったかもしれないし ディオガ級出る戦闘でそれは流石に通らないよぉ! ガッシュ父とやりあう時にもっと成長してるかもしれないのはそう

294 23/02/28(火)21:24:19 No.1031599053

ギガノレイスは特別使い勝手良くて隙がなさそう やっぱ手から術出せるの強いな…

295 23/02/28(火)21:24:28 No.1031599112

>「こんな落ちこぼれじゃパートナーチートにしないと駄目だな…」⇒「パートナーが強すぎて魔物の子が危機感を覚えないから成長遅くなってました!」はクソだと思うよ魔本さん… 魔本の言う金色の心はそういうガッシュじゃないと育たないし他の魔物も死ぬような思いして力を目覚めさせてる場合もあるから それこそパートナーと運や色んな要素が絡む戦いの最大のメリットにも思える

296 23/02/28(火)21:24:54 No.1031599282

>ブラゴ初戦の金色の球状のザケル好きだったんだけどその後拾われる事無かったな エシュロス相手に撃ってただろ 負けたけど

297 23/02/28(火)21:25:08 No.1031599376

>ブラゴ初戦の金色の球状のザケル好きだったんだけどその後拾われる事無かったな 要するに初期呪文でもめっちゃ力込めたらそうなるってだけだから 後なんか土の呪文使うやつでもやってなかったっけ?

298 23/02/28(火)21:25:39 No.1031599599

グランバイソン相手にやってたはず

299 23/02/28(火)21:25:42 No.1031599617

>ギガノレイスは特別使い勝手良くて隙がなさそう >やっぱ手から術出せるの強いな… 数十個のガンビットから術出せばもっと強いぞ

300 23/02/28(火)21:26:21 No.1031599897

>数十個のガンビットから術出せばもっと強いぞ まずビットだす術出さないとだめじゃん!神経使うし!

301 23/02/28(火)21:26:21 No.1031599903

>>ギガノレイスは特別使い勝手良くて隙がなさそう >>やっぱ手から術出せるの強いな… >数十個のガンビットから術出せばもっと強いぞ それを実践したのがシェリーとパムーンである

302 23/02/28(火)21:26:37 No.1031599991

>魔本さん危機を乗り越えなきゃ滅んでも良いっていうストロングスタイルだから… それ以上に過度に干渉するのも魔本側としてはリスクがとても大きそうだし贔屓になりがちだから

303 23/02/28(火)21:26:59 No.1031600129

ゴーレンの石化ビームは魔物に当たれば一発で勝ちなんだよね ここだけ見るとクリアの術よりヤバい

↑Top