ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/28(火)16:30:10 No.1031506733
吉祥寺までチャリで10分の戸建てだ1000万未満!
1 23/02/28(火)16:30:54 No.1031506873
物置だろ
2 23/02/28(火)16:31:39 No.1031507019
本当に寝起きするだけの場所って感じ
3 23/02/28(火)16:31:51 No.1031507057
>物置だろ 室外機があるから家!
4 23/02/28(火)16:32:23 No.1031507161
テセウスの船的リフォームで住めなくはないだろうが…
5 23/02/28(火)16:32:24 No.1031507167
隠れ家的な
6 23/02/28(火)16:32:49 No.1031507257
無情なる再建築不可表示
7 23/02/28(火)16:32:59 No.1031507290
ビフォーアフターに頼んて4階建ての家とかにしよう
8 23/02/28(火)16:33:42 No.1031507435
うちのめっちゃ近所でダメだった チャリ10分じゃ駅行けないぞ
9 23/02/28(火)16:33:49 No.1031507464
こういうの緑豊かって呼んでいいのか…?
10 23/02/28(火)16:34:33 No.1031507610
>ビフォーアフターに頼んて4階建ての家とかにしよう 日照権とかの問題で無理な気がするな…
11 23/02/28(火)16:35:13 No.1031507740
バラック 住居の質…10
12 23/02/28(火)16:35:17 No.1031507753
>うちのめっちゃ近所でダメだった >チャリ10分じゃ駅行けないぞ 2.2kmだからいけるはず 駐輪場の乗り降りはしらん
13 23/02/28(火)16:35:43 No.1031507838
>ビフォーアフターに頼んて4階建ての家とかにしよう 容積率:100
14 23/02/28(火)16:36:19 No.1031507951
緑豊かな住環境 緑豊かな住環境
15 23/02/28(火)16:36:43 No.1031508022
>緑豊かな住環境 >緑豊かな住環境 欺瞞!
16 23/02/28(火)16:37:08 No.1031508095
奥の自転車ちゃんとしたロードバイクだ
17 23/02/28(火)16:37:19 No.1031508136
再建築不可とかあるのか…
18 23/02/28(火)16:37:23 No.1031508148
善福寺公園とかしょぼい公園とかしょぼい緑地が近くにいくつかあるので緑豊か
19 23/02/28(火)16:37:44 No.1031508214
980円なら買う
20 23/02/28(火)16:38:15 No.1031508297
>再建築不可とかあるのか… 安い順に並べるとまず再建築不可から出てくる
21 23/02/28(火)16:38:16 No.1031508303
再建築不可ってどうしようもないの?
22 23/02/28(火)16:38:35 No.1031508355
再建築不可で接道なしかあ
23 23/02/28(火)16:39:21 No.1031508522
土地が公道にある程度接道してるかどうかで再建築可不可が決まるんじゃなかったっけ? 周りの土地買えば大丈夫なはず
24 23/02/28(火)16:39:22 No.1031508525
人力で資材運べばいいの?
25 23/02/28(火)16:39:40 No.1031508579
リノベ勢なら買うかもしれん
26 23/02/28(火)16:39:48 No.1031508601
>再建築不可ってどうしようもないの? リフォームですって言い張る でも最近ダメらしい
27 23/02/28(火)16:39:59 No.1031508644
>再建築不可ってどうしようもないの? 骨組みの一部だけ残してほぼ建て直しをリフォームと言い張ることなら…
28 23/02/28(火)16:40:18 No.1031508709
>再建築不可ってどうしようもないの? 接道条件の方は緩和されるとは思えないしそもそも工事も難しいだろう
29 23/02/28(火)16:40:42 No.1031508798
賃貸なら考えた
30 23/02/28(火)16:41:40 No.1031508982
https://www.stepon.co.jp/tochi/detail_12331045/ これね
31 23/02/28(火)16:42:56 No.1031509229
こんなでも都市ガス来てんだ…
32 23/02/28(火)16:42:59 No.1031509241
>賃貸なら考えた もっといい家住みなよ
33 23/02/28(火)16:43:41 No.1031509391
内装だけ完璧に仕上げられんか
34 23/02/28(火)16:44:08 No.1031509477
誰が買うのこれ
35 23/02/28(火)16:44:27 No.1031509543
こういうトタンの家って住んだことないけど やっぱり隙間風とか凄いのかな
36 23/02/28(火)16:45:01 No.1031509662
>リフォームですって言い張る >でも最近ダメらしい じゃあ詰みじゃないですか
37 23/02/28(火)16:45:37 No.1031509789
>https://www.stepon.co.jp/tochi/detail_12331045/ >これね 良さげなロードバイクあるのが謎だ…
38 23/02/28(火)16:46:14 No.1031509917
自分で直せばオッケー?
39 23/02/28(火)16:46:38 No.1031509980
これ取り壊したら全く利用法のないゴミ土地になる?
40 23/02/28(火)16:46:45 No.1031510001
狭くて入れないから再建築ダメなの?
41 23/02/28(火)16:46:48 No.1031510009
>良さげなロードバイクあるのが謎だ… この写真撮った不動産会社の人のかもしれん
42 23/02/28(火)16:46:48 No.1031510010
好き物が住みそうな感じではあるし賃貸でも出てんのかな
43 23/02/28(火)16:46:56 No.1031510038
再建築不可っておまえ…
44 23/02/28(火)16:47:17 No.1031510122
取り壊してそのままにするしかねえじゃん こんなの
45 23/02/28(火)16:47:35 No.1031510177
>狭くて入れないから再建築ダメなの? 消防車とか入れないからね
46 23/02/28(火)16:49:02 No.1031510450
吉祥寺の左下っていうか三鷹と調布の間って次元が歪んでる?ってくらい唐突にありえない田舎になるよね
47 23/02/28(火)16:49:03 No.1031510451
>これ取り壊したら全く利用法のないゴミ土地になる? 物は置けるよ
48 23/02/28(火)16:49:38 No.1031510554
都会のめちゃくちゃ奥まってる通路の先の平屋ってのは需要がありそうだしなんとかリフォームできんもんか
49 23/02/28(火)16:50:36 No.1031510749
家じゃなくて土地として売られてるから築○○年とすら書かれてないのいいよね
50 23/02/28(火)16:50:50 No.1031510802
官や周りの住民に許可もらえば立てられないわけじゃないだろうけれど それならその予算で別の家買うなり建てるなりしたほうがいい
51 23/02/28(火)16:51:10 No.1031510879
>吉祥寺の左下っていうか三鷹と調布の間って次元が歪んでる?ってくらい唐突にありえない田舎になるよね 深大寺とかの方?あの辺崖線があって湧き水とか色々あるから田舎というか自然が残ってるところが多い
52 23/02/28(火)16:51:40 No.1031510997
なんで立て直しちゃだめなの?
53 23/02/28(火)16:53:32 No.1031511338
風呂とトイレと電気と水通ってりゃなんとかなる気がする
54 23/02/28(火)16:53:54 No.1031511413
>なんで立て直しちゃだめなの? 接道義務ってのが法律で生えてきたから
55 23/02/28(火)16:54:25 No.1031511541
>なんで立て直しちゃだめなの? 消防車とか入れない所には家建てちゃダメだよって法律が出来た 法律が出来る前から建ってた家を壊せってのは出来ないから朽ちるまでそのままでいいけど新しくしちゃダメだぞって縛りも発生
56 23/02/28(火)16:55:11 No.1031511679
>なんで立て直しちゃだめなの? 消防車が入っていけない場所で火事とか起きたら対処が難しいし困るので住んで欲しくない 今建ってるのは許すけど新しく建てるのは許されない
57 23/02/28(火)16:55:17 No.1031511700
>なんで立て直しちゃだめなの? 接道義務を満たしていないためって書いてるのに何で読まないの?
58 23/02/28(火)16:56:11 No.1031511889
消防車が入れないからか
59 23/02/28(火)16:56:23 No.1031511922
接道義務とか市街化調整区域とか計画道路予定地とか 土地には罠がいっぱい
60 23/02/28(火)16:57:38 No.1031512140
じゃあ土地として買うとしてここ何の役に立つんです?
61 23/02/28(火)16:58:08 No.1031512237
再建築不可でも役所に通い詰めて許可貰って出来るリフォームで新築同様にするのはよく見るね
62 23/02/28(火)16:58:15 No.1031512266
建て直すよりボロい家を朽ちるまで放置の方が危険では…
63 23/02/28(火)16:58:22 No.1031512291
木造建築物件ならいわゆるスケルトンリフォームって言われてる骨組み以外全部破壊してほぼイチから作り直すって荒業を使えば合法的にいじれる(ただし増築とかは無理)けど鉄筋コンクリートとかスレ画みたいなそれ以前のやつはまぁ色々と無理
64 23/02/28(火)16:58:31 No.1031512324
再建築不可とか市街化調整区域の土地って素人が買って使い道あるのかな
65 23/02/28(火)16:58:35 No.1031512344
隣接する土地までまとめて買えばでっかい施設立てれるよ
66 23/02/28(火)16:59:59 No.1031512631
>じゃあ土地として買うとしてここ何の役に立つんです? 物置設置するとか駐輪場にするとか スーパーハウスみたいなプレハブ住居なら中に住むこともできる
67 23/02/28(火)17:01:22 No.1031512912
だからこうして不思議リフォームで建て替えずに新築にする
68 23/02/28(火)17:01:50 No.1031512994
>木造建築物件ならいわゆるスケルトンリフォームって言われてる骨組み以外全部破壊してほぼイチから作り直すって荒業を使えば合法的にいじれる これリフォーム扱いなんだ…
69 23/02/28(火)17:02:23 No.1031513104
壊しても使い道も旨味もないコストだけかかる土地だから放置されてんだよねきっと…
70 23/02/28(火)17:02:48 No.1031513191
この小屋がいよいよ朽ち果てて使い物にならなくなったら後は道路とか広場になるの?
71 23/02/28(火)17:03:23 No.1031513314
隣の人が買って庭にでもするのが一番手っ取り早い
72 23/02/28(火)17:03:31 No.1031513339
スケルトンにしてもその骨組みは大丈夫なの?
73 23/02/28(火)17:03:32 No.1031513343
空き家空き地が増えてどうしようもなくなって緩和される未来は来るかな
74 23/02/28(火)17:03:54 No.1031513417
書き込みをした人によって削除されました
75 23/02/28(火)17:03:57 No.1031513431
狭くて車入れないのか 周りだけ見たらほんと快適なんだけどな…
76 23/02/28(火)17:04:10 No.1031513460
役場さんも立て替えしようとしたら我が家再建築不可だったって悩みなら抜け道あるよって相談にも乗ってくれやすいけど格安の家買ったら再建築不可なんですけおおおって相談じゃ無理ですねの一点張りだ
77 23/02/28(火)17:05:10 No.1031513650
となりの平屋も同じような感じだし手前側の家もなんか凄い不自然な増築してるし近所の駐車場ゴミ溜めあるし怖い
78 23/02/28(火)17:05:31 No.1031513723
>>なんで立て直しちゃだめなの? >接道義務を満たしていないためって書いてるのに何で読まないの? 上のレスの人たちがもうすでに説明してるのにお前こそなんで読まないの?
79 23/02/28(火)17:06:26 No.1031513912
>これリフォーム扱いなんだ… 法的にはリフォーム扱いついでに言えば再建築不可でも耐震のためっていう無敵の文言を使うと基礎部分すら割といじれる https://www.zoukaichiku.com/works/case_search/tokyo/shibuyaward/case_02 これとかすごいよ
80 23/02/28(火)17:06:52 No.1031514005
再レスポンチ不可
81 23/02/28(火)17:06:52 No.1031514006
消防車が入れるかどうかじゃなく道路法で認められた道路に接してないと建築不可なのだ だから周りがガラ空きでどこからでも緊急車両が入れるような空き地でもダメなこともあるのだ
82 23/02/28(火)17:07:49 No.1031514187
隣の接道してる家の人が買って自宅と併せて一筆の土地にするのが最適解じゃねぇかな……
83 23/02/28(火)17:08:55 No.1031514433
こうして知らずに入ったらなんかジジイに怒鳴られる土地が生まれるんだな
84 23/02/28(火)17:09:03 No.1031514465
まあ隣に売るのがいちばん丸い とにかく広さと接道義務がネックだし
85 23/02/28(火)17:09:11 No.1031514486
>隣の接道してる家の人が買って自宅と併せて一筆の土地にするのが最適解じゃねぇかな…… 今更こんな土地金出す奴いるか?
86 23/02/28(火)17:10:06 No.1031514703
細い通路の奥の奥の土地でそれまでの家の人も再建築不可の土地が連なっているのでここに道を通して再建築可能にするまではだいぶ茨の道に思える 道だけに
87 23/02/28(火)17:10:14 No.1031514735
>隣の接道してる家の人が買って自宅と併せて一筆の土地にするのが最適解じゃねぇかな…… 接道してる家の人はもうその家を建てたときの条件で満足してる可能性が高いから今更感が…
88 23/02/28(火)17:10:38 No.1031514826
>https://www.zoukaichiku.com/works/case_search/tokyo/shibuyaward/case_02 >・耐震を強化して子供の代までもつ建物にしたい 消防車入れないようなロケーションの家で2世代暮らそうとすんな!
89 23/02/28(火)17:10:43 No.1031514848
980円なら隣の人も気軽に買えるだろうけども…
90 23/02/28(火)17:11:32 No.1031515021
道路とされてるものの横にある物置の土地を購入出来たら再建築できない?これでも無理?
91 23/02/28(火)17:12:19 No.1031515188
再開発で地上げ屋とかがこないとこのままかもしれんね
92 23/02/28(火)17:13:38 No.1031515496
>980円なら隣の人も気軽に買えるだろうけども… 取り壊しにかかる費用と固定資産税で赤字すぎるよ
93 23/02/28(火)17:14:40 No.1031515708
>これとかすごいよ 言い訳に既存の柱使ってるだけの新築だろこれ!
94 23/02/28(火)17:14:42 No.1031515726
ほぼ再建築できるなら再建築不可の意味なくない…? 建築基準法改正したのに裏道で基準以下の建物立てまくってたトルコ笑えなくない…?
95 23/02/28(火)17:15:11 No.1031515838
取り壊して平地にしてキャンピングカーやらテント置けばいいじゃん!
96 23/02/28(火)17:15:16 No.1031515862
割と近所でダメだった チャリ10分は無理だぞ
97 23/02/28(火)17:15:28 No.1031515911
>>これとかすごいよ >言い訳に既存の柱使ってるだけの新築だろこれ! そうじゃないと建て直せないからな
98 23/02/28(火)17:18:05 No.1031516509
まあ…律儀に守ってクソみたいな建物が産まれるよりは…
99 23/02/28(火)17:18:20 No.1031516573
>法的にはリフォーム扱いついでに言えば再建築不可でも耐震のためっていう無敵の文言を使うと基礎部分すら割といじれる >https://www.zoukaichiku.com/works/case_search/tokyo/shibuyaward/case_02 >これとかすごいよ これって使える柱だけ飾りで残して完全に建て直してない?
100 23/02/28(火)17:18:30 No.1031516604
接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ 立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし
101 23/02/28(火)17:18:59 No.1031516724
柱一本残してリフォームした後 再度リフォームして柱を交換する テセウスの家
102 23/02/28(火)17:20:09 No.1031517008
>接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ >立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし まず完全に取り壊して更地にするのはセーフ それで空いたスペースに建築に当たらない物を置くことは出来る 例えば太陽光発電とか倉庫用のコンテナとかトレーラーハウスとか じゃなかったらすでに言われてる通りリフォームするか
103 23/02/28(火)17:20:10 No.1031517014
>接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ >立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし 物置に使う
104 23/02/28(火)17:20:12 No.1031517023
>接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ >立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし 死ぬまで放っておく
105 23/02/28(火)17:20:13 No.1031517028
>接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ >立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし 都庁が悪い
106 23/02/28(火)17:20:41 No.1031517127
なんで接道義務とかいうクソみたいな法律作るの 消化活動できない ㌧
107 23/02/28(火)17:20:53 No.1031517180
建築許可の出ない土地はマジで小屋すら建てられないからな
108 23/02/28(火)17:21:23 No.1031517292
渋谷の一等地だから金かけてスケルトンリフォームしても見合ったリターンあるよな
109 23/02/28(火)17:21:52 No.1031517396
隣の家の人に買ってもらうしかないだろまじで
110 23/02/28(火)17:22:17 No.1031517504
たまに町中にある不自然に古びた家屋ってこういう理由だったのか
111 23/02/28(火)17:22:41 No.1031517595
手前から道路に行く道は自転車1台ギリギリ通れるスペースしかないよ
112 23/02/28(火)17:23:07 No.1031517687
分割相続でえらいことになった土地も登記義務化で使いやすくなるのかな
113 23/02/28(火)17:23:50 No.1031517867
問題はリフォームする為の重機が入るにも道路が狭いと限定されたり手作業になったりで リフォーム費用が爆増する事だな
114 23/02/28(火)17:24:00 No.1031517919
この地域から自転車で20分だけどまだこんな建物残ってたんだ…
115 23/02/28(火)17:24:03 No.1031517931
専門家に任せればクソみてえな立地の家でもリフォームできちまうのか 火事になったら隣家巻き込んで死ぬしか無いけど
116 23/02/28(火)17:24:12 No.1031517969
>たまに町中にある不自然に古びた家屋ってこういう理由だったのか というか都市計画区域外は接道義務ないから基本的にこういうのは町中にしかない
117 23/02/28(火)17:24:41 No.1031518089
文化住宅ってやつ?
118 23/02/28(火)17:25:00 No.1031518173
隣近所と合わせて道作り直したら良い
119 23/02/28(火)17:25:09 No.1031518217
>接道義務果たしてないとこはどうするのが正解なんだ >立て直しは駄目だし放置して倒壊するのも危険だし 周辺の土地を集約しての街のリニューアルを促したいってことでしょ ゴミゴミした小さな区分けに貧乏人が住み着いてもスラムになっちゃうし
120 23/02/28(火)17:25:46 No.1031518353
宙に浮いてるならさっさと解体して戸建たてるべきだな
121 23/02/28(火)17:26:23 No.1031518503
都市計画区域外だった頃に分譲して その後都市計画区域に指定されたのに 道路が基準満たしてないから何も建てられない住宅地いいよね
122 23/02/28(火)17:26:41 No.1031518583
>これって使える柱だけ飾りで残して完全に建て直してない? リフォームです!
123 23/02/28(火)17:27:01 No.1031518667
この手前の道路部分も買ってひとつづきの土地にすれば接道できるんじゃないか
124 23/02/28(火)17:27:09 No.1031518694
こういうのって最終的にどうなるんだ? マジでリフォーム用の触媒にするのか?
125 23/02/28(火)17:27:18 No.1031518734
>この地域から自転車で20分だけどまだこんな建物残ってたんだ… 再築不可のボロ屋は割と都内まだまだいっぱいあるよ
126 23/02/28(火)17:27:48 No.1031518856
>こういうのって最終的にどうなるんだ? >マジでリフォーム用の触媒にするのか? 周りの家が建て直しする時とかに吸収されたりされなかったり
127 23/02/28(火)17:27:57 No.1031518908
元はと言えば日本の都市計画が割と場当たり的でガバガバなのが悪い
128 23/02/28(火)17:28:52 No.1031519139
>再築不可のボロ屋は割と都内まだまだいっぱいあるよ そうか俺が住んでる築40年のボロアパートは…
129 23/02/28(火)17:29:25 No.1031519258
>そうか俺が住んでる築40年のボロアパートは… お前が住んでるから再建できないんじゃね?
130 23/02/28(火)17:29:29 No.1031519272
>再築不可のボロ屋は割と都内まだまだいっぱいあるよ 狭い通路にしかつながってない土地の家はちょくちょくこういうの見かけるね もっと朽ちてるのもある
131 23/02/28(火)17:29:58 No.1031519389
接道義務を理由に再建築不可物件だったんだけど火事が起きて柱以外ほぼ全部燃えたやつをリフォームです!ってことで新しい家が立ったパターン知ってるからまぁ本当に色々と楽しい
132 23/02/28(火)17:30:00 No.1031519397
>>再築不可のボロ屋は割と都内まだまだいっぱいあるよ >そうか俺が住んでる築40年のボロアパートは… 40年ならあと20年はいけるな
133 23/02/28(火)17:30:39 No.1031519525
>再建築不可物件だったんだけど火事が起きて柱以外ほぼ全部燃えたやつをリフォームです!ってことで新しい家が立った ひらめいた!
134 23/02/28(火)17:31:09 No.1031519665
>ひらめいた! やるなよ!?
135 23/02/28(火)17:31:39 No.1031519766
一帯丸ごと不動産屋が買って区画し直せばまだいいんだけどな
136 23/02/28(火)17:31:44 No.1031519791
自分の家に火をつけちゃいけないって法律も無いだろうし…
137 23/02/28(火)17:33:38 No.1031520233
リフォームすら不可能物件
138 23/02/28(火)17:34:01 No.1031520315
天ぷら油を火にかけて 一泊二日の旅に出る
139 23/02/28(火)17:34:43 No.1031520489
>一泊二日の旅に出る 柱まで燃えたら終わりだから祈るしかない
140 23/02/28(火)17:34:49 No.1031520506
>リフォームすら不可能物件 骨組み変えなきゃ行けるよ ただこれの骨組みは使えるかどうかすら怪しいが
141 23/02/28(火)17:35:19 No.1031520613
再建築不可ってコンテナハウス置くのもダメなんだっけ?
142 23/02/28(火)17:36:09 No.1031520791
トレーラーハウスぶっこむとかも駄目なのかな
143 23/02/28(火)17:37:22 No.1031521079
ああっと野生のトラックが突っ込んできた!
144 23/02/28(火)17:38:13 No.1031521261
サイズ的に家族で住むのは厳しいだろうからトタン小屋の基礎によっては「」みたいなのが買って1000万くらいでスケルトンリフォームして住むってのはありかもしれない
145 23/02/28(火)17:38:14 No.1031521267
>接道義務を理由に再建築不可物件だったんだけど火事が起きて柱以外ほぼ全部燃えたやつをリフォームです!ってことで新しい家が立ったパターン知ってるからまぁ本当に色々と楽しい 大きい家電とか物とかどうやって入れるの?みたいな家沢山あるよね
146 23/02/28(火)17:38:18 No.1031521288
>トレーラーハウスぶっこむとかも駄目なのかな トレーラーハウスを建築物でなく車両の状態を維持して設置するのは それはそれで結構面倒なんじゃなかったっけ
147 23/02/28(火)17:38:22 No.1031521307
この金額なら隣の家が買ったりしないのかな
148 23/02/28(火)17:39:57 No.1031521694
fu1966949.jpg 通路側の家はどこも再建築不可っぽいけど上側の土地なら建築できる道とつながるかな
149 23/02/28(火)17:40:13 No.1031521760
>この金額なら隣の家が買ったりしないのかな 一筆になったら固定資産税上がるかな
150 23/02/28(火)17:41:15 No.1031522022
>fu1966949.jpg >通路側の家はどこも再建築不可っぽいけど上側の土地なら建築できる道とつながるかな 土地の使い方がもったいなさすぎる…
151 23/02/28(火)17:41:40 No.1031522146
>fu1966949.jpg 想像以上にすげえ立地だった 玄関が遠いよ…
152 23/02/28(火)17:42:50 No.1031522442
>fu1966949.jpg 右上の駐車場なに…?
153 23/02/28(火)17:42:53 No.1031522459
完全に詰んでる立地だこれ 重機も入んねえ
154 23/02/28(火)17:42:54 No.1031522463
再建築不可ってなんだよ 頭ソープか?
155 23/02/28(火)17:44:21 No.1031522853
テント張って暮らそう
156 23/02/28(火)17:45:27 No.1031523159
カプセルコーポレーションが出来るまで待つしかない すぐカプセルに戻せる家ならきっと建築許可いらない
157 23/02/28(火)17:46:53 No.1031523523
本気で活用の方法が思い付かない土地だ 営業が何て言ってくるは興味あるな
158 23/02/28(火)17:48:20 No.1031523906
隣家が買うしかこの土地が生きる方法なくない?
159 23/02/28(火)17:48:50 No.1031524059
>営業が何て言ってくるは興味あるな 緑豊かな住環境
160 23/02/28(火)17:49:01 No.1031524112
>fu1966949.jpg 昭和は勿体ない使い方するなあ
161 23/02/28(火)17:49:18 No.1031524188
土地って高いんだな…
162 23/02/28(火)17:50:28 No.1031524504
>>fu1966949.jpg >昭和は勿体ない使い方するなあ まず建物作ってから道を作るのが昭和式よ …ほんとここらへん多いのよそういうの
163 23/02/28(火)17:50:40 No.1031524560
まあ都内なら車いらないだろう…
164 23/02/28(火)17:50:50 No.1031524592
火事あったらマジでたまったもんじゃねえ場所だな
165 23/02/28(火)17:52:41 No.1031525099
再建築不可!?
166 23/02/28(火)17:53:53 No.1031525423
こんなボロボロの法的瑕疵物件に1000万出すやつ居るのか?
167 23/02/28(火)17:55:37 No.1031525844
この家今火事になったらどうなっちゃうんでしょうね 消防車届かないですよね
168 23/02/28(火)17:59:35 No.1031526806
この手の土地って隣接地持ってるやつが買えば増築ならいけるんかな
169 23/02/28(火)17:59:47 No.1031526863
>まあ都内なら車いらないだろう… 工事できないの…
170 23/02/28(火)18:00:08 No.1031526950
>この家今火事になったらどうなっちゃうんでしょうね >消防車届かないですよね ホースをつないで伸ばしてなんとか…
171 23/02/28(火)18:01:28 No.1031527305
>この手の土地って隣接地持ってるやつが買えば増築ならいけるんかな 父方の実家がそれで増改築した 正確には道から向かって奥側にある実家と手前にあった空き家になった家をまとめて改築してくっつけてた
172 23/02/28(火)18:02:08 No.1031527486
>完全に詰んでる立地だこれ >重機も入んねえ 道と接してる隣の土地も買えれば有効活用出来るぞ 買えたらな!
173 23/02/28(火)18:02:16 No.1031527520
>https://www.stepon.co.jp/tochi/detail_12331045/ >これね 練馬区で吉祥寺を売り文句に出すのは無理あるって!
174 23/02/28(火)18:03:26 No.1031527804
>こんなボロボロの法的瑕疵物件に1000万出すやつ居るのか? 投資として買っておくのは有りだろう
175 23/02/28(火)18:03:43 No.1031527884
>>この手の土地って隣接地持ってるやつが買えば増築ならいけるんかな >父方の実家がそれで増改築した >正確には道から向かって奥側にある実家と手前にあった空き家になった家をまとめて改築してくっつけてた やっぱ纏めれば接道してる扱いになっていけるんだなありがとう スレ画についてはこうやって売りに出てるってことは周りからいらないって言われたんだろうけど…
176 23/02/28(火)18:05:11 No.1031528281
>練馬区で吉祥寺を売り文句に出すのは無理あるって! 吉祥寺駅近く(田無)とかあるぞ!
177 23/02/28(火)18:05:31 No.1031528370
>>営業が何て言ってくるは興味あるな >緑豊かな住環境 写真見る限り緑豊かってのも微妙に満たしてない気がする…
178 23/02/28(火)18:05:38 No.1031528407
>練馬区で吉祥寺を売り文句に出すのは無理あるって! 横浜といいマジでルール無用すぎる
179 23/02/28(火)18:05:51 No.1031528459
>投資として買っておくのは有りだろう 言ったな?じゃあどうぞ
180 23/02/28(火)18:07:46 No.1031528976
>やっぱ纏めれば接道してる扱いになっていけるんだなありがとう >スレ画についてはこうやって売りに出てるってことは周りからいらないって言われたんだろうけど… 幅2m以上の土地が道に接続してれば接道義務はクリアだから交渉して土地の一部だけ売ってもらうってライフハックもある
181 23/02/28(火)18:08:03 No.1031529059
変な木が生えてる
182 23/02/28(火)18:08:21 No.1031529130
なんか天災で派手に吹っ飛ばしてやり直しにならねえかな区画整理
183 23/02/28(火)18:09:39 No.1031529505
昭和平成と渡り歩いた味のある物件です
184 23/02/28(火)18:09:43 No.1031529529
庭木らしき木で緑豊かだろう?
185 23/02/28(火)18:10:33 No.1031529763
京都がまさしく再建不可の建物を買い漁ってる地上げ屋がいて 隣接地にホテルの計画とかが立つと凄い値段で吹っ掛けに行ってる
186 23/02/28(火)18:10:37 No.1031529783
西武新宿使えばいいじゃん!
187 23/02/28(火)18:10:53 No.1031529863
500万なら結構欲しい
188 23/02/28(火)18:10:53 No.1031529864
テント張るのもアウト?
189 23/02/28(火)18:11:16 No.1031529975
>練馬区で吉祥寺を売り文句に出すのは無理あるって! 徒歩14分新宿線、バス14分中央線はまぁ売りとしてアリというか 日によっては中央線側から移動する事もありえるラインさ
190 23/02/28(火)18:11:27 No.1031530019
チャリで10分って結構距離あるね
191 23/02/28(火)18:11:51 No.1031530141
チャリ(ロードバイク)で十分
192 23/02/28(火)18:12:12 No.1031530240
>京都がまさしく再建不可の建物を買い漁ってる地上げ屋がいて >隣接地にホテルの計画とかが立つと凄い値段で吹っ掛けに行ってる 元々の土地持ちはさっさと処分出来てヨシ 地上げ屋は高値で売れてヨシ ホテル計画者は交渉が一本化されててヨシ ウィンウィンだな!
193 23/02/28(火)18:13:04 No.1031530478
>fu1966949.jpg[閉じる] >通路側の家はどこも再建築不可っぽいけど上側の土地なら建築できる道とつながるかな 道路に接した土地を持つ人がこの土地を買って自分の家を拡張するのが一番丸く収まりそうだな…
194 23/02/28(火)18:13:31 No.1031530602
>チャリで10分って結構距離あるね 駅徒歩20分が自転車でおおよそ7分だそうです ばいなう!
195 23/02/28(火)18:14:08 [コロナ] No.1031530765
>元々の土地持ちはさっさと処分出来てヨシ >地上げ屋は高値で売れてヨシ >ホテル計画者は交渉が一本化されててヨシ >ウィンウィンだな! ダメです
196 23/02/28(火)18:14:41 No.1031530933
>ウィンウィンだな! 地上げ屋の中間搾取に見えるけど素人と事業者の不動産交渉は地獄になりがちだからマジでwinwinだな…
197 23/02/28(火)18:15:47 No.1031531245
ここから吉祥寺駅までの道のりは坂ないからクロスバイクとかでなら丁度いい距離かもしれん
198 23/02/28(火)18:18:04 No.1031531921
>地上げ屋の中間搾取に見えるけど素人と事業者の不動産交渉は地獄になりがちだからマジでwinwinだな… 最近は変な不動産屋が入る前に大手の子飼いの不動産屋が動いてるからマジでちゃんとしてる…
199 23/02/28(火)18:21:39 No.1031532947
吉祥寺ってそんなに地価高いの?
200 23/02/28(火)18:22:08 No.1031533078
接道してる隣の土地も買って合わせてリフォームすれば使えるよ
201 23/02/28(火)18:23:20 No.1031533436
>接道してる隣の土地も買って合わせてリフォームすれば使えるよ して隣接している土地は売りに出されているのですか?
202 23/02/28(火)18:24:34 No.1031533818
トレーターハウスならいけない?
203 23/02/28(火)18:25:09 No.1031533986
再建築不可って壁全部ぶち抜く勢いのリフォームはOK?
204 23/02/28(火)18:26:37 No.1031534396
>再建築不可って壁全部ぶち抜く勢いのリフォームはOK? 壁をぶち抜くのはリフォームでよくあるやつでは?
205 23/02/28(火)18:26:43 No.1031534431
>再建築不可って壁全部ぶち抜く勢いのリフォームはOK? 役所のさじ加減と申請する工務店の腕次第 でも壁ぶち抜く程度なら余裕
206 23/02/28(火)18:27:43 No.1031534730
査収します
207 23/02/28(火)18:33:39 No.1031536557
>トレーターハウスならいけない? 出入りが自由にできないとトレーラーでも建築物扱いだぞ
208 23/02/28(火)18:33:43 No.1031536578
潰して廃電車とかバスを置いて住むのはok?