23/02/28(火)15:37:33 コンセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/28(火)15:37:33 No.1031495598
コンセプトはめっちゃ好きだった >ゲームは ううn…
1 23/02/28(火)15:38:32 No.1031495841
はたらーけー
2 23/02/28(火)15:40:10 No.1031496180
ストーリーが尻切れトンボすぎる どうするつもりだったのかプロットだけでも公開してくれよ…
3 23/02/28(火)15:40:55 No.1031496346
敵咎人の鬼エイムとマイナススキルの仕様とシナリオ以外は正直大好きだった
4 23/02/28(火)15:41:15 No.1031496412
>ストーリーが尻切れトンボすぎる >どうするつもりだったのかプロットだけでも公開してくれよ… 結局なんか檻の中にいた人は何だったんです?
5 23/02/28(火)15:41:51 No.1031496532
>敵咎人の鬼エイムとマイナススキルの仕様とシナリオ以外は正直大好きだった プロモとか世界観はかなり頑張ってたよね
6 23/02/28(火)15:47:24 No.1031497765
あんなガチガチのパノプティコンなのにホイホイお外の街に出られるのは何なの…ってなった
7 23/02/28(火)15:48:21 No.1031497947
あれこれもしかして途中で投げた?と感じたのはシナリオ以外の部分も…
8 23/02/28(火)15:52:25 No.1031498822
よいしょよいしょよいしょえんやこーら https://www.youtube.com/watch?v=Kx1ZSqAIsgE
9 23/02/28(火)15:53:43 No.1031499117
今だったらワイヤーアクションも更に出来良くなって遊べるんだろうな とワイハの飛燕刀使いながら思ってる
10 23/02/28(火)15:54:44 No.1031499354
寅の爪をショットガンで割る仕事
11 23/02/28(火)15:55:06 No.1031499431
>よいしょよいしょよいしょえんやこーら いい曲じゃんって思って歌唱メンバー見たら有名どころばっかりで金掛かってるのは伝わる
12 23/02/28(火)15:55:47 No.1031499604
市民はいい曲出すよね https://www.youtube.com/watch?v=_ZvxNcITgfo
13 23/02/28(火)15:56:54 No.1031499859
今だったら貢献ガールズはVとかやってそう
14 23/02/28(火)15:57:50 No.1031500060
マルチプレイ自体も縛り設けないとカッツェとバーバラ持ってイバラで張り付いて射撃すると大体終わるしアブダクターも種類もっと欲しかった気がする
15 23/02/28(火)16:00:52 No.1031500724
同じ衣装でも着崩すことでかなり印象変わるの良かった でもやっぱり一番素晴らしいのは自キャラ以外にパートナーもキャラクリできたことだと思う 狩りゲーはこのパートナーキャラクリもっと導入してほしい
16 23/02/28(火)16:01:43 No.1031500925
物凄い連打するゲーム
17 23/02/28(火)16:02:32 No.1031501139
いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=9YkPC2fx_iQ
18 23/02/28(火)16:03:07 No.1031501285
部位破壊部位破壊!
19 23/02/28(火)16:03:20 No.1031501330
チェーンソーは楽しくてよかった 強さは…うn
20 23/02/28(火)16:03:54 No.1031501447
敵の末端からチェーンソーで切り落としてくのは結構好きだった もうチョイ柔らかくして
21 23/02/28(火)16:04:05 No.1031501486
トライセル名義でいいからCDアルバム出してくれないかな…
22 23/02/28(火)16:05:43 No.1031501818
なんでこんな楽曲充実してんの!?しかもゲーム内に出ない奴!
23 23/02/28(火)16:07:17 No.1031502168
火炎放射は怖い
24 23/02/28(火)16:07:31 No.1031502211
当初はナタリア戦で簡単にできる人とできない人が分かれてたな
25 23/02/28(火)16:07:47 No.1031502265
結局これ懲役減らしても市民にはなれないんだっけ?
26 23/02/28(火)16:08:55 No.1031502491
fu1966782.jpg 渋いおっさんがキャラクリ出来るゲームは良作の法則だったのにおつらい 渋いオッサンはいいぞ…
27 23/02/28(火)16:09:09 No.1031502551
当時だとキャラクリかなり頑張ってた方だと思う
28 23/02/28(火)16:09:59 No.1031502706
>当初はナタリア戦で簡単にできる人とできない人が分かれてたな ある意味一対一を徹底しろって教えてくれるステージだったから理解できると早い イバラで特定位置に張り付いて射撃してクリアする裏技もあったけど
29 23/02/28(火)16:10:42 No.1031502833
ナタリアは地雷持ち込んで何とかしたなあ 地雷置いて一匹ずつ処理して
30 23/02/28(火)16:11:03 No.1031502899
>当初はナタリア戦で簡単にできる人とできない人が分かれてたな パイプの溝に挟まってタイムアップでクリアしました…
31 23/02/28(火)16:11:14 No.1031502937
モンハンとかゴッドイーターにしちゃわない方がよかった気がする
32 23/02/28(火)16:11:44 No.1031503020
ナタリアはナースホルンで延々逃げ打ちすると楽なのに気づくかどうかだと思った 後半の人型敵は擁護できん
33 23/02/28(火)16:13:25 No.1031503376
このゲームの経験のおかげで翔虫の扱いが馴染みやすいみたいなところある
34 23/02/28(火)16:13:26 No.1031503380
ラスボスが量産機の色違いなのでいろいろ察したよ…
35 23/02/28(火)16:14:32 No.1031503610
>ナタリアはナースホルンで延々逃げ打ちすると楽なのに気づくかどうかだと思った >後半の人型敵は擁護できん 敵咎人が多くて狙撃してくるステージはアクセサリにAR-7/L系の武器持たせて敵咎人の掃討を設定するとのけぞり大でボッコボコにしてくれるので楽っちゃ楽だった 人力で挑むとあいつら強すぎる
36 23/02/28(火)16:17:08 No.1031504128
ナタリアは当時ゴミカス扱いだった単発の威力は高いが発射レートがアホみたいに遅い弾が光るBB弾みたいなマシンガンが 一発当たると怯む上に遮蔽物越しで撃ち合うに足りる射程があったから 最初の場所に隠れてバンバンしてるだけでクリアできたな
37 23/02/28(火)16:20:10 No.1031504705
ディストピア感が体験版抜けるくらいで早々自由になっちゃうのが勿体なかった
38 23/02/28(火)16:21:41 No.1031504968
>でもやっぱり一番素晴らしいのは自キャラ以外にパートナーもキャラクリできたことだと思う >狩りゲーはこのパートナーキャラクリもっと導入してほしい パートナーいると迷うことなく自キャラ男にして女装備はパートナーでかわいいかわいいできていいよね…
39 23/02/28(火)16:23:04 No.1031505235
キャラクリは真面目にこれとコードヴェインが一つ抜けてると今でも思てる
40 23/02/28(火)16:23:15 No.1031505281
「」と初めてマルチしたゲームでした
41 23/02/28(火)16:27:44 No.1031506230
最終的にプラントフル稼働で懲役精算したな…
42 23/02/28(火)16:29:02 No.1031506495
>最終的にプラントフル稼働で懲役精算したな… 自分含め皆スタグレで清算したんだろうな
43 23/02/28(火)16:35:54 No.1031507869
精神的続編どうなったっけ
44 23/02/28(火)16:39:19 No.1031508515
まあ内職で懲役をこなすというのはある意味で正しい……
45 23/02/28(火)16:39:40 No.1031508576
アクセサリは無駄に外見に凝ったな 敢えてちょっとボロっぽくして脳内設定で使い回しの中古とか考えたり
46 23/02/28(火)16:40:00 No.1031508647
レッツ貢献
47 23/02/28(火)16:40:54 No.1031508838
上からのお目付け役もあっただろうから秘書風にしてデキる女ですみたいな外見にしてたの思い出した
48 23/02/28(火)16:45:39 No.1031509794
銃主体のMOはもっとあってもいいと思う
49 23/02/28(火)16:46:53 No.1031510031
荊パクった狩りゲーこの後増えたけど今だにこれの操作感が上だわ 後アクセちゃんが最高だった
50 23/02/28(火)16:47:33 No.1031510172
バランス悪すぎるのといろいろ投げっぱなのが本当に残念 キャラクリはマジで最高だった
51 23/02/28(火)16:47:35 No.1031510178
そこそこ最近まで毎週スレというか部屋立ってたよね 彼らの魂は今どこを彷徨っているのだろうか
52 23/02/28(火)16:48:05 No.1031510263
>精神的続編どうなったっけ SAOフェイタルバレットが一応それかな…結構違うけど…
53 23/02/28(火)16:52:37 No.1031511166
ゲームはやったことないけど貢献ガールズの曲は結構聞いた
54 23/02/28(火)16:53:28 No.1031511329
キャラクリ出来る相棒NPCって要素はもっと他もパクって欲しい
55 23/02/28(火)16:54:47 No.1031511605
身長最大ムチムチアクセサリーにしてた
56 23/02/28(火)16:56:35 No.1031511958
虎の足切断しても変わらず四足歩行のままのモーションですごく萎えた記憶がある
57 23/02/28(火)16:57:57 No.1031512205
散々文句は言われてたどそこを改善したらすごく楽しいって類の文句だったのでこれで終わらせたの本当にもったいない 大々的に発表したせいで調整不足が目立ちまくってコケた典型的な例じゃねえかなって思う
58 23/02/28(火)16:58:50 No.1031512395
これの初回特典のマグカップ出てきたから愛用してる
59 23/02/28(火)16:58:56 No.1031512423
フリウォに囚われてる「」は多いけど SAOFBもSAOFBで囚われてる「」がたまに居るよね
60 23/02/28(火)17:01:26 No.1031512924
最初の言われた通り寝たら刑期増えて立ちっぱだったら無視したなで刑期増える理不尽さがすごく好きだったし雰囲気はバッチリだったとは思う
61 23/02/28(火)17:01:29 No.1031512929
>当時だとキャラクリかなり頑張ってた方だと思う 仁王2が出るまで髪の色の設定項目2種類あるゲーム全くなかった気がする 今じゃコエテクのキャラクリだと基本になってるけど
62 23/02/28(火)17:01:47 No.1031512983
明らかに未完成未調整で発射したよねこれ NPCの超エイムとか後で直されたんだっけテストプレイしてなかったのか
63 23/02/28(火)17:01:48 No.1031512988
ついにモンハンまで荊パクって来たのはマジで凄い功績だと思う
64 23/02/28(火)17:02:16 No.1031513087
エルフリーデちゃんいいよね
65 23/02/28(火)17:02:52 No.1031513205
>雰囲気はバッチリだったとは思う 後でディストピア感なくなって皆で協力してここを守るぜになるから本当にフレーバーだったけどね
66 23/02/28(火)17:02:52 No.1031513207
結局イバラって何色が強かったんだろう
67 23/02/28(火)17:03:07 No.1031513257
対人が無ければアクション部分は本当に楽しかった
68 23/02/28(火)17:03:20 No.1031513307
どこにでも使えるワイヤーアクションが楽しくないわけがなかった
69 23/02/28(火)17:03:41 No.1031513376
対人も発売直後は未実装だったよね
70 23/02/28(火)17:06:43 No.1031513971
大型サイズの敵の種類がもっと居ればな
71 23/02/28(火)17:07:21 No.1031514102
ミッションの数少なすぎない?
72 23/02/28(火)17:08:03 No.1031514235
装備の幅が狭いのは残念だった もっと両手武器強くしてくだち
73 23/02/28(火)17:08:19 No.1031514298
パッケージの奴とはいつ戦えるんだろうと思ってエンディングまで行ってた
74 23/02/28(火)17:08:49 No.1031514407
精神的続編っぽい奴ってその後情報出た?
75 23/02/28(火)17:09:13 No.1031514498
この頃の狩りゲーはなんか思い出深いな
76 23/02/28(火)17:09:30 No.1031514569
作ってた装備の効果がゴミになってうわーってなったな
77 23/02/28(火)17:10:00 No.1031514683
討鬼伝2の鬼の手がかなり茨に近いシステムだった気がする あとSAO:FBにも荊っぽいシステムがあるにはあった
78 23/02/28(火)17:10:38 No.1031514825
共闘ゲーって言われてた時期だよね ラグナロクオデッセイとモンハンとGEと画像と討鬼伝とソルサクってとにかく多かったな 画像もだけどソルサクもう一回拾ってくれないかな…
79 23/02/28(火)17:13:00 No.1031515332
最初から続編作ること前提で作ってるみたいなシナリオだったからなあ あとPvP実装が遅かったんだっけ 自分と相棒アンドロイドのアバターの顔が当時基準だとかなり広めに弄れたと思う 色々勿体ない
80 23/02/28(火)17:13:07 No.1031515363
ソルサクはストーリーが綺麗に終わっちゃって…
81 23/02/28(火)17:13:10 No.1031515372
ナノダイバーも拾ってくれないかな
82 23/02/28(火)17:14:02 No.1031515580
ソルサクは綺麗に終わっちゃってるからな でも別に地続きじゃなくていいから続編作ってほしい
83 23/02/28(火)17:14:15 No.1031515619
ギュイーンって取り付いてノコで切るよりゼロ距離からマシンガン連射した方が早いんだっけ
84 23/02/28(火)17:14:53 No.1031515766
討鬼伝は2もシナリオからゲーム内容まで結構出来よかっただけに続編作ってほしいけどなあ
85 23/02/28(火)17:15:51 No.1031515999
荊刺してガトリングするの楽しかった
86 23/02/28(火)17:17:37 No.1031516409
vita自体ももっと普及してればスプラとかみたいな感じでPvP流行ってたかもしれない
87 23/02/28(火)17:17:39 No.1031516418
可愛いアバター作れる度は今のゲームと比較しても高いと思う
88 23/02/28(火)17:17:44 No.1031516438
>討鬼伝は2もシナリオからゲーム内容まで結構出来よかっただけに続編作ってほしいけどなあ あれも 討 鬼 伝 やられちゃったらもう続編望めないってのあるからなぁ…
89 23/02/28(火)17:17:45 No.1031516441
ワイルドハーツが討鬼伝の後継になるかと思ったけど全く別物だった 最適化周りをのぞいたら出来はいいけど
90 23/02/28(火)17:18:07 No.1031516520
荊で敵誘導できたりするの良かったな 一度発覚すると分断面倒なゲームばっかだったから
91 23/02/28(火)17:19:04 No.1031516748
>共闘ゲーって言われてた時期だよね >ラグナロクオデッセイとモンハンとGEと画像と討鬼伝とソルサクってとにかく多かったな モンハン以外全滅したのが酷い…
92 23/02/28(火)17:19:06 No.1031516753
>可愛いアバター作れる度は今のゲームと比較しても高いと思う アンドロイドも自分もめっちゃ可愛いのカッコいいの作れるからなあ PSPでGEとかモンハンやってからvitaに移った時はここまでやれるんだなあとか思ってたわ
93 23/02/28(火)17:19:20 No.1031516801
imgでも毎週部屋があって夢のようだったな
94 23/02/28(火)17:19:43 No.1031516882
体験版が一番面白かった
95 23/02/28(火)17:20:10 No.1031517012
>>共闘ゲーって言われてた時期だよね >>ラグナロクオデッセイとモンハンとGEと画像と討鬼伝とソルサクってとにかく多かったな >モンハン以外全滅したのが酷い… 少なくとも討鬼伝とソルサクは綺麗に終わってるから全滅っていう言い方も違うんだ まあ続編作るほどでもないかなって思われたかコストに合わなかったのかもしれないけど
96 23/02/28(火)17:20:38 No.1031517116
ソロプレイ時クソバランスだと思ってたらマルチプレイ時マジでちょうどいいバランスに やっぱり最初からオンラインマルチ実装した上で発売してれば…
97 23/02/28(火)17:20:53 No.1031517177
キャラクリはNGSとかブループロトコルが頑張っちゃいるのかな
98 23/02/28(火)17:20:55 No.1031517187
ワイハは討鬼伝の血を受け継いではいるけど結構違うゲームだからね… コアスタッフほとんど入れ替わってると言ってたし当時の開発メンバーあんまり残って無さそう
99 23/02/28(火)17:21:25 No.1031517299
マルチでやると面白いゲームだったんだよなあ ゲームやる生配信者とか流行ってる今に流行ってたら盛り上がってたかもしれない
100 23/02/28(火)17:21:56 No.1031517408
当時のスタッフ集まってなんかやるよって言ってたけど トレパクで即炎上してたからもうなんというかね
101 23/02/28(火)17:21:57 No.1031517412
フリーダムウォーズはまあうnってとこだけど滅んだというか区切りは着いたって感じよねほとんどの共闘ゲー
102 23/02/28(火)17:22:20 No.1031517514
まあ糧にはなっただろ共闘ゲームは それとvitaの共闘ゲームに足りなかったのはアドホックパーティ的な広場だったと思う 単体でマルチできるだけですごいんだけどね…
103 23/02/28(火)17:22:35 No.1031517569
>フリーダムウォーズはまあうnってとこだけど滅んだというか区切りは着いたって感じよねほとんどの共闘ゲー 狩りゲー共闘ゲーの色んな方向性模索してた時期でもあったなあ
104 23/02/28(火)17:22:58 No.1031517653
スレ画とか見たらSCEJは潰れて当然と言われてもしょうがないけどスレ画みたいなの作り続けて欲しかったという気持ちもあり
105 23/02/28(火)17:24:24 No.1031518010
ワイハやって思ったのは狩ゲーって楽しいなっていう当たり前のことだった…
106 23/02/28(火)17:24:40 No.1031518083
セリフまで作れるアクセサリちゃんキャラクリはなかなか面白かった フレンドのアクセサリをもっと気軽に連れ回せればよかったのに
107 23/02/28(火)17:25:02 No.1031518179
ソルサクは図鑑だけでも資料集にして出してくれないかなぁ あれどれも凝ってて凄い好きだったわ…
108 23/02/28(火)17:25:13 No.1031518227
ストーリーが投げっぱなしなのも悪い
109 23/02/28(火)17:25:37 No.1031518322
討鬼伝2は言うほどオープンワールドではなかったけど広大なマップ探索したりクエスト受けて戦うようなボス級の鬼とクエスト関係なく戦えたりするのは楽しかったな
110 23/02/28(火)17:25:46 No.1031518352
未だにアニメ調のキャラクリの中で一番好きだわ
111 23/02/28(火)17:26:25 No.1031518514
フリウォもオンラインサービス終了したのがもう2年前か 7年くらいずっと毎週部屋立ってたみたいだけど何人くらいが最後まで生き残ってたんだろう
112 23/02/28(火)17:26:30 No.1031518525
>マルチでやると面白いゲームだったんだよなあ >ゲームやる生配信者とか流行ってる今に流行ってたら盛り上がってたかもしれない そのマルチが発売してから大分後になって実装って時点でキツい
113 23/02/28(火)17:26:41 No.1031518581
>ソルサクは図鑑だけでも資料集にして出してくれないかなぁ >あれどれも凝ってて凄い好きだったわ… 続編じゃなくてリマスター版みたいなの出してくれるだけでもいいんだけどなあ
114 23/02/28(火)17:27:06 No.1031518681
ソルサクは機敏な魔法使いというだけでたまらんものがあった
115 23/02/28(火)17:27:43 No.1031518824
>>マルチでやると面白いゲームだったんだよなあ >>ゲームやる生配信者とか流行ってる今に流行ってたら盛り上がってたかもしれない >そのマルチが発売してから大分後になって実装って時点でキツい これ本当に致命的だったというか ゲームのシナリオとかそういうの以上に人が居つかなかった原因だったんだと思う
116 23/02/28(火)17:30:00 No.1031519403
ソルサクは人間の悪を煮詰めて煮詰めて煮詰めてでも人間にも善性はあったよ…って感じのゲームでとても良い
117 23/02/28(火)17:31:08 No.1031519658
フォロワーでウケた要素を後年本家モンハンが根こそぎ持ってったのえげつなすぎる
118 23/02/28(火)17:31:23 No.1031519703
ダークな世界観と絶望的に暗い中に一縷の光が見えるみたいなシナリオが好きならソルサクは大好物だと思う クリーチャーデザインも凄く良い
119 23/02/28(火)17:31:30 No.1031519729
ソルサクは追加魔物のアップデート無料だったし最終的に諸悪の根源である聖杯と戦えたの偉い けどこれもうデルタで終わっちゃうなって寂しくもなった
120 23/02/28(火)17:32:50 No.1031520053
GEとのコラボでマルドゥークと戦えたりもしたよなソルサク 万が一switchに移植版とか来たら似たような何かのゲームとのコラボモンスター来たりしないかな
121 23/02/28(火)17:34:05 No.1031520334
ソルサクとフリヲがSCEから出たんだっけ
122 23/02/28(火)17:35:53 No.1031520733
ああいうコンピュータに支配されてるみたいな世界観が当時はやってたのもあって発売前はかなり盛り上がってたなフリウォ
123 23/02/28(火)17:36:01 No.1031520751
チッ メンドクセーナ
124 23/02/28(火)17:36:04 No.1031520765
>精神的続編 https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220524a/3 トレパクで一時話題になってそれ以降沈黙しているが精神的続編とやらは開発されている 見ての通りかなりフリヲ感強いので期待したい
125 23/02/28(火)17:36:58 No.1031520977
まあでもみたかったよvitaのモンハンは フロンティアじゃなくてvita用にカスタマイズされたやつを
126 23/02/28(火)17:38:13 No.1031521263
パートナーキャラを主人公と同じレベルでクリエイトできるゲームもっと増えろ マジで増えろ
127 23/02/28(火)17:39:02 No.1031521457
>フォロワーでウケた要素を後年本家モンハンが根こそぎ持ってったのえげつなすぎる これ討鬼伝とかフリウォで見たな…ってなったもんなライズのあれ
128 23/02/28(火)17:39:54 No.1031521689
ロードオブアポカリプスとかもあったな狩りゲーみたいなやつ あれはエンディング後の敵が硬すぎてやってらんなくてやめたけど
129 23/02/28(火)17:41:08 No.1031521993
>パートナーキャラを主人公と同じレベルでクリエイトできるゲームもっと増えろ >マジで増えろ 実際そういうのって他にもあるのかな
130 23/02/28(火)17:41:09 No.1031521999
>ロードオブアポカリプスとかもあったな狩りゲーみたいなやつ >あれはエンディング後の敵が硬すぎてやってらんなくてやめたけど ロードオブアルカナなら覚えてる もちろん悪い意味で
131 23/02/28(火)17:41:16 No.1031522027
>ああいうコンピュータに支配されてるみたいな世界観が当時はやってたのもあって発売前はかなり盛り上がってたなフリウォ そういうシナリオ方面の期待してるとマジで酷いとしか言いようがなかったのは酷すぎたと思う ゲーム性にもかなり言いたいことはあるけど世界観で釣ったと考えると…
132 23/02/28(火)17:42:21 No.1031522316
フリウォのマルチはさながら性癖見本市みたいでやんした…
133 23/02/28(火)17:43:58 No.1031522751
バディで性癖博覧会が出来るというアホ発想は良かったと思うんだけどね…
134 23/02/28(火)17:44:46 No.1031522975
>>ロードオブアポカリプスとかもあったな狩りゲーみたいなやつ >>あれはエンディング後の敵が硬すぎてやってらんなくてやめたけど >ロードオブアルカナなら覚えてる >もちろん悪い意味で アポカリプスはアルカナで指摘されたような悪い所を全面的に改良して遊びやすく快適にしたみたいなやつだからアルカナを悪い意味で覚えてる人ほど結構良くなったじゃん!ってなると思う
135 23/02/28(火)17:45:16 No.1031523101
面白かったよ SAOFB
136 23/02/28(火)17:45:56 No.1031523297
二人キャラメイクすると関係性が見えてきていいよね
137 23/02/28(火)17:46:21 No.1031523388
当時はドラゴンズドグマのキャラクリとよく比較されてた気がする
138 23/02/28(火)17:46:41 No.1031523464
アクセサリは顔や髪型は勿論服装も替えられるの良かったな 今なら身体の凹凸とかも色々変えられるようになりそう
139 23/02/28(火)17:47:54 No.1031523793
>>パートナーキャラを主人公と同じレベルでクリエイトできるゲームもっと増えろ >>マジで増えろ >実際そういうのって他にもあるのかな SAOFBもアファシスってキャラをクリエイトできるよ ボイス作成は流石にないけど性格を変えられて本編でめちゃ喋る
140 23/02/28(火)17:50:24 No.1031524484
間違いなく光る部分はあるけど大不評が出たのには納得しかないというラインにある作品
141 23/02/28(火)17:53:13 No.1031525250
スレで名前が出てる狩りゲーの中で続編が出てほしい作品はいくつかある