ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/28(火)14:58:14 No.1031486832
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/02/28(火)14:58:38 No.1031486915
生きねば。
2 23/02/28(火)14:59:14 No.1031487033
生きるだけなら余裕だろ 生活以外の他が壊滅的なだけで
3 23/02/28(火)14:59:21 No.1031487053
過酷すぎる
4 23/02/28(火)14:59:44 No.1031487147
だいぶ生きやすい方だろ
5 23/02/28(火)14:59:47 No.1031487159
埼玉で田舎面するやつは俺が許さない
6 23/02/28(火)14:59:54 No.1031487181
さいたまなら余裕 埼玉だと場所による
7 23/02/28(火)15:00:15 No.1031487259
飯能でどう生きるか
8 23/02/28(火)15:00:32 No.1031487314
戦って、死ね。
9 23/02/28(火)15:00:44 No.1031487345
何が不満なんだ
10 23/02/28(火)15:01:40 No.1031487547
東京の腰巾着とか楽勝モードだろうが…
11 23/02/28(火)15:01:46 No.1031487568
埼玉にはトトロの森があるから…
12 23/02/28(火)15:02:35 No.1031487761
>何が不満なんだ 住民税が23区の三分の一だったりするところとか…
13 23/02/28(火)15:03:09 No.1031487884
そもそも関東圏なら生きるのに悩まないだろ
14 23/02/28(火)15:03:12 No.1031487897
群馬よりはマシじゃん
15 23/02/28(火)15:03:16 No.1031487918
埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!
16 23/02/28(火)15:03:18 No.1031487922
さいたまから都県境を跨ぐことは罷りならぬという意味?
17 23/02/28(火)15:03:27 No.1031487956
都心まですぐだから恵まれてる方だろ さいたまで生きられなかったら他の地方なんて行けないぞ
18 23/02/28(火)15:03:46 No.1031488022
>飯能でどう生きるか ABCマート存在してるくせにナマ言ってんじゃねえ!
19 23/02/28(火)15:03:50 No.1031488034
しかも「さいたま」だから栄えてる方だぞ
20 23/02/28(火)15:03:51 No.1031488036
>住民税が23区の三分の一だったりするところとか… 安いならいいだろ!
21 23/02/28(火)15:04:43 No.1031488244
どうとでも生きられるだろ
22 23/02/28(火)15:04:53 No.1031488288
政令都市の中でも上位の方
23 23/02/28(火)15:04:57 No.1031488302
田舎から川口に出てきたときは治安的な意味で辛かった
24 23/02/28(火)15:05:40 No.1031488477
とーほぐの「」何か言ってやれ
25 23/02/28(火)15:06:52 No.1031488757
南東部に住めば東京にも千葉にも出られて便利
26 23/02/28(火)15:07:06 No.1031488809
他の関東地方から罵られるならまだしもどこにあるのか分からん所から馬鹿にされると怒りより先に困惑する…
27 23/02/28(火)15:07:14 No.1031488840
さいたまなら東京出るのに30分掛からんだろ
28 23/02/28(火)15:07:54 No.1031489001
飯能は天覧山裏のマミーマートとかダイソーでぜんぶ賄えるだろ
29 23/02/28(火)15:08:02 No.1031489031
>田舎から川口に出てきたときは治安的な意味で辛かった 川口蕨八潮あたりはね… さいたま市まで行けば全然いいんだけど
30 23/02/28(火)15:08:17 No.1031489083
生きるだけなら簡単 何かを為すのは難しい
31 23/02/28(火)15:08:24 No.1031489114
直球過ぎるのはちょっと
32 23/02/28(火)15:08:47 No.1031489204
好きな人が、さいたま県民でした。
33 23/02/28(火)15:09:05 No.1031489279
さいたまで生きるには盗賊に身をやつすしかない
34 23/02/28(火)15:10:21 No.1031489583
埼玉も場所によってだいぶ差がないか?
35 23/02/28(火)15:10:38 No.1031489637
さいたま(ちちぶ)
36 23/02/28(火)15:10:44 No.1031489656
>他の関東地方から罵られるならまだしもどこにあるのか分からん所から馬鹿にされると怒りより先に困惑する… そういうのは実際に訪れたことない手合いだと思う
37 23/02/28(火)15:10:48 No.1031489671
県民だが北西部には足を踏み入れたことない 山だっけかあそこ
38 23/02/28(火)15:10:48 No.1031489674
関東圏民の自虐風自慢にしか見えない
39 23/02/28(火)15:10:55 No.1031489703
京浜東北線も朝は死ぬほど混むし…
40 23/02/28(火)15:11:10 No.1031489758
コストコと三井アウトレットパークのある入間・・・
41 23/02/28(火)15:11:26 No.1031489815
埼玉って奥多摩より利便性高い印象あるんだけどな 多摩の方にしか住んだことないからわかんないけども
42 23/02/28(火)15:11:58 No.1031489921
千葉の先っちょでどう生きるか
43 23/02/28(火)15:12:07 No.1031489957
>県民だが北西部には足を踏み入れたことない >山だっけかあそこ 秩父?山だよ
44 23/02/28(火)15:12:26 No.1031490015
久しぶりに帰ったら南浦和に知らん階段がけっこう増えてた
45 23/02/28(火)15:12:35 No.1031490044
>>他の関東地方から罵られるならまだしもどこにあるのか分からん所から馬鹿にされると怒りより先に困惑する… >そういうのは実際に訪れたことない手合いだと思う 西武池袋線でこんな田舎来るとは思わんかったわー とか言ってる関西弁の方々に遭遇したことはある どこだ京都からか?
46 23/02/28(火)15:12:49 No.1031490111
>埼玉って奥多摩より利便性高い印象あるんだけどな >多摩の方にしか住んだことないからわかんないけども 東京の多摩は埼玉でいうなら秩父よ
47 23/02/28(火)15:12:55 No.1031490136
東京の隣りという恵まれた環境
48 23/02/28(火)15:13:37 No.1031490298
県西部のクソ田舎出身だけど県東県南出身の人とは埼玉に対する認識にまあまあ差があるのを感じる
49 23/02/28(火)15:13:44 No.1031490327
>東京の多摩は埼玉でいうなら秩父よ じゃあさいたまなら超都会じゃん!
50 23/02/28(火)15:13:46 No.1031490333
>コストコと三井アウトレットパークのある入間・・・ デカい映画館もあって何が不満だ? 隣の狭山市ディスってんのか!?
51 23/02/28(火)15:13:55 No.1031490366
わらび食えわらび
52 23/02/28(火)15:14:07 No.1031490405
>千葉の先っちょでどう生きるか 海産物おいちい!
53 23/02/28(火)15:14:44 No.1031490551
>多摩の方にしか住んだことないからわかんないけども 八高線で考えるといいぞ 飯能≒拝島
54 23/02/28(火)15:14:55 No.1031490583
きさらづで どう 生きろと
55 23/02/28(火)15:15:10 No.1031490636
まだやってんのかよの域に入っちゃった部類な気はする
56 23/02/28(火)15:15:18 No.1031490670
東浦和と川口の間のなーんもなかったとこも開発されてるかい?
57 23/02/28(火)15:15:27 No.1031490710
>デカい映画館もあって何が不満だ? >隣の狭山市ディスってんのか!? 狭山茶の名前はそっちにあるじゃん! お茶の博物館あるの入間市なんだぞ!?
58 23/02/28(火)15:16:20 No.1031490889
>>東京の多摩は埼玉でいうなら秩父よ >じゃあさいたまなら超都会じゃん! 普通に考えて130万人住んでる街が都会じゃないわけないからな
59 23/02/28(火)15:16:46 No.1031490982
ちちぶでどういきるれと
60 23/02/28(火)15:17:01 No.1031491037
>魔夜 峰央作品
61 23/02/28(火)15:17:24 No.1031491120
飯能は単身者が住む場所じゃないかもだけどベッドタウンとしては全然ありじゃないの
62 23/02/28(火)15:17:30 No.1031491146
もし埼玉に住むなら久喜の辺りがいいかなぁ ゴミゴミしてなくて落ち着いた感じだし都心からちょっと離れるものの出ようと思えばいつでもできる距離だし
63 23/02/28(火)15:17:44 No.1031491201
こうのすで めんきょ とりたくない
64 23/02/28(火)15:18:00 No.1031491261
越谷はベッドタウンという認識でいいんだろうか
65 23/02/28(火)15:18:30 No.1031491366
>こうのすで >めんきょ >とりたくない あそこ駅から一直線なのに遠いねんな…
66 23/02/28(火)15:19:18 No.1031491534
>もし埼玉に住むなら久喜の辺りがいいかなぁ >ゴミゴミしてなくて落ち着いた感じだし都心からちょっと離れるものの出ようと思えばいつでもできる距離だし 久喜までいくと買い物とかは車ないと不便だよ 都内に出るのは電車でいいけどね
67 23/02/28(火)15:19:23 No.1031491553
東秩父村はなあ…
68 23/02/28(火)15:19:52 No.1031491663
>こうのすで >めんきょ >とりたくない くるまでいくとよい
69 23/02/28(火)15:20:02 No.1031491698
東京へのアクセス強いってだけで結構な範囲は田舎なんぞよりも生きやすいだろう 埼玉から出ないで生きるのは…さいたま近辺ならまあそれなりじゃないかな…
70 23/02/28(火)15:20:18 No.1031491750
チーバ君の鼻先なら
71 23/02/28(火)15:20:38 No.1031491845
かまいたちの夜のコラかと思ったら違った
72 23/02/28(火)15:21:02 No.1031491926
>こうのすで >めんきょ >とりたくない やかましいまともなドライバーなら人生で1回しか行かないんだから我慢しろ
73 23/02/28(火)15:21:07 No.1031491942
埼玉が田舎だからどうこう言ってるのではなくて 埼玉が埼玉だからどう生きろと言うのか聞いているのでは
74 23/02/28(火)15:21:46 No.1031492077
>久喜までいくと買い物とかは車ないと不便だよ >都内に出るのは電車でいいけどね 栃木に実家があるからそこはわかる まぁ実家に近いから選んだのが一番の理由だけど
75 23/02/28(火)15:22:01 No.1031492127
西武ドームに野球見に行くと電車の景色がどんどん何も無いところになっていって怖くて泣きそうになる
76 23/02/28(火)15:22:15 No.1031492185
都心まで近いだけでも恵まれてるって裏日本の人は思ってるよ
77 23/02/28(火)15:22:25 No.1031492226
>やかましいまともなドライバーなら人生で1回しか行かないんだから我慢しろ 市によるのかもしれんが初回更新は鴻巣だったから人生で2回は行くぞ まじふざけんなよ…
78 23/02/28(火)15:22:47 No.1031492304
>都心まで近いだけでも恵まれてるって裏日本の人は思ってるよ 実際に住んでてもそこは超強いって思ってるから大丈夫
79 23/02/28(火)15:22:56 No.1031492343
>東秩父村はなあ… あそこに住んでるって客がいてもうとっくに秩父市と合併したかと思ってたからマジで驚いた
80 23/02/28(火)15:23:07 No.1031492385
南東だけならまだ何とか… それ以外は車社会だから死ぬ
81 23/02/28(火)15:23:27 No.1031492464
>>やかましいまともなドライバーなら人生で1回しか行かないんだから我慢しろ >市によるのかもしれんが初回更新は鴻巣だったから人生で2回は行くぞ >まじふざけんなよ… ごめんよく考えたら俺もそうだったわ >まじふざけんなよ…
82 23/02/28(火)15:23:32 No.1031492483
埼玉で暮らしても心がすり減って嫌になるから素直に移住しな
83 23/02/28(火)15:23:32 No.1031492487
熊谷に行く電車からの景色がのどかすぎるぜ でも新幹線止まるんだよなあそこ
84 23/02/28(火)15:23:34 No.1031492499
>埼玉が田舎だからどうこう言ってるのではなくて >埼玉が埼玉だからどう生きろと言うのか聞いているのでは ヤマノススメで飯能から遊びに行くのが池袋はともかく 所沢はまじかってなった あそこそんな時間潰せるか
85 23/02/28(火)15:23:53 No.1031492564
言うほど田舎じゃねえだろ 東京から見て見下しやすい程度の位置にあるから言われるだけで
86 23/02/28(火)15:24:18 No.1031492650
池袋は埼玉の占領地
87 23/02/28(火)15:24:28 No.1031492699
近郊砂漠のサバイバル生活で一本作ろう
88 23/02/28(火)15:24:42 No.1031492742
>西武ドームに野球見に行くと電車の景色がどんどん何も無いところになっていって怖くて泣きそうになる 西所沢から球場前までの数分で秘境の旅みたいな光景観れるのいいよね!
89 23/02/28(火)15:24:45 No.1031492753
>ヤマノススメで飯能から遊びに行くのが池袋はともかく >所沢はまじかってなった >あそこそんな時間潰せるか プロぺとかさくらタウンならまあいいんじゃないの?
90 23/02/28(火)15:25:25 No.1031492895
裏日本在住だけど埼玉で車の便のいいところへ移住したい 県として小さいけど仕事というか企業とか工場とかメーカー多い?
91 23/02/28(火)15:25:27 No.1031492906
>あそこそんな時間潰せるか プロぺ通り入ってすぐの旧マルイ跡地がでかいパチンコ屋だし…
92 23/02/28(火)15:25:31 No.1031492920
時間潰せるとかの問題ではなく 埼玉の民度や埼玉から旅行行くときの便利さとかそういう話だろう もともと観光資源のない地方都市みたいなものだというのは分かりきってる
93 23/02/28(火)15:25:45 No.1031492980
>西武ドームに野球見に行くと電車の景色がどんどん何も無いところになっていって怖くて泣きそうになる 小川町~寄居間みたいだなーって思いながらいつも眺めてる
94 23/02/28(火)15:26:19 No.1031493112
つくばエクスプレスも通ってたりするんでほんと東京へのアクセスは抜群のとこもある
95 23/02/28(火)15:26:27 No.1031493144
>熊谷に行く電車からの景色がのどかすぎるぜ 高崎線のドアが開かないことにびっくりして都民アピール!
96 23/02/28(火)15:26:59 No.1031493248
秩父は普通に田舎だよ さいたまからだと下手な他県より余程遠いし
97 23/02/28(火)15:27:11 No.1031493288
東京の不便さ回避しつつ東京の便利さ享受できるんだから都民より勝ち組では
98 23/02/28(火)15:27:30 No.1031493357
>東京から見て見下しやすい程度の位置にあるから言われるだけで いや自身の強みがこれといってなくて東京に依存してるあたりじゃないかな
99 23/02/28(火)15:27:38 No.1031493385
>裏日本在住だけど埼玉で車の便のいいところへ移住したい >県として小さいけど仕事というか企業とか工場とかメーカー多い? 人口多いからそれなりにある 工場とかは誘致してるからそこそこあるよ
100 23/02/28(火)15:27:50 No.1031493430
>>熊谷に行く電車からの景色がのどかすぎるぜ >高崎線のドアが開かないことにびっくりして都民アピール! 押しボタンが機能してたり自動だったりする! ややこしい
101 23/02/28(火)15:28:06 No.1031493481
なんか前提がおかしいがそもそも田舎でも生き方はあるしさいたまでどう生きろって話では 田舎だから生き方がわからないとかそんな話はしてないでしょ
102 23/02/28(火)15:28:17 No.1031493524
>小川町~寄居間みたいだなーって思いながらいつも眺めてる そこは埼玉でも有数の秘境エリアでは…
103 23/02/28(火)15:28:24 No.1031493556
さいたま住んでるけど家の前は畑だぞ
104 23/02/28(火)15:28:26 No.1031493575
熊谷の夏をどう生きろと
105 23/02/28(火)15:28:38 No.1031493622
川越旧市街もう外国人観光客結構戻ってきちゃったかな
106 23/02/28(火)15:28:40 No.1031493631
国道463号の羽根倉橋から見える富士山めっちゃ好きだけど羽根倉橋そのものはめっちゃ渋滞するから嫌い
107 23/02/28(火)15:29:07 No.1031493729
>東京の不便さ回避しつつ東京の便利さ享受できるんだから都民より勝ち組では だから嫉妬されないようにこうして自虐ネタを先にやっておく
108 23/02/28(火)15:29:37 No.1031493849
与野でどう生きろと
109 23/02/28(火)15:30:07 No.1031493954
無限に生えてくるコスモス
110 23/02/28(火)15:30:30 No.1031494051
川越がだいぶ北のイメージあるけどそんなことはない
111 23/02/28(火)15:30:36 No.1031494062
>与野でどう生きろと まだ全然普通に生活できるじゃんあの辺
112 23/02/28(火)15:30:37 No.1031494071
坂戸とかまで一気に寂れた感じになる
113 23/02/28(火)15:31:28 No.1031494229
浦和与野大宮は都会も都会では?
114 23/02/28(火)15:31:43 No.1031494279
笑えないレベルの田舎は黙殺される 人もまた同じじゃ
115 23/02/28(火)15:31:46 No.1031494294
正丸峠でどう生き延びるか
116 23/02/28(火)15:31:55 No.1031494330
>川越がだいぶ北のイメージあるけどそんなことはない 行政区分だと西部だしな
117 23/02/28(火)15:32:03 No.1031494363
都会か田舎かの境界はまいばすけっとがあるかどうかじゃないかな
118 23/02/28(火)15:32:39 No.1031494482
>坂戸とかまで一気に寂れた感じになる 駅舎はめっちゃ立派なのに駅前がどんどんショボくなる…
119 23/02/28(火)15:32:47 No.1031494514
さいたまで生きられないやつは日本で生きていけねえだろ
120 23/02/28(火)15:33:19 No.1031494639
大宮から北は全部北部って高校時代は思ってました…
121 23/02/28(火)15:33:41 No.1031494727
さいたませいぶ にがつからはるまでかぜつよい つよいつよすぎる
122 23/02/28(火)15:34:21 No.1031494877
高崎線だと鴻巣辺りから急激にド田舎の景色になる 宇都宮線だと正直なところ東大宮の辺りですでに怪しくなる
123 23/02/28(火)15:34:34 No.1031494921
>さいたませいぶ >にがつからはるまでかぜつよい >つよいつよすぎる 風が殴りつけます 埼玉銘菓十万石まんじゅう
124 23/02/28(火)15:34:40 No.1031494942
高麗川でどう生きるか
125 23/02/28(火)15:34:42 No.1031494947
ヤオコーの惣菜が美味すぎてヤオコーが影も形もない地域に住みたくない
126 23/02/28(火)15:34:43 No.1031494954
>都会か田舎かの境界はまいばすけっとがあるかどうかじゃないかな 川口と戸田にしかねーじゃねーか
127 23/02/28(火)15:35:58 No.1031495233
酔っ払って高崎線と間違えて宇都宮線乗って新白岡で降りたことあるけど悲惨だったよ 新付いてるのに白岡より何も無いのねあそこ
128 23/02/28(火)15:36:02 No.1031495249
>風が殴りつけます >埼玉銘菓十万石まんじゅう 西部はくらづくりのシマだから店舗全然なかったりする
129 23/02/28(火)15:36:22 No.1031495329
>酔っ払って高崎線と間違えて宇都宮線乗って新白岡で降りたことあるけど悲惨だったよ >新付いてるのに白岡より何も無いのねあそこ 新ってついてる地名にありがち
130 23/02/28(火)15:36:46 No.1031495410
>宇都宮線だと正直なところ東大宮の辺りですでに怪しくなる あの辺から急に畑が増えてくるよね!それでそんな代わり映えしない景色がずーーーっと続く
131 23/02/28(火)15:37:05 No.1031495486
>新付いてるのに白岡より何も無いのねあそこ 新所沢が所沢より寂れてるのと同じだ
132 23/02/28(火)15:37:07 No.1031495493
吉川は天気予報を千葉のものをみる
133 23/02/28(火)15:37:21 No.1031495556
新白岡コンビニすら無い時期あったからな よりにもよってあそこで降りたか
134 23/02/28(火)15:37:31 No.1031495585
>ヤオコーの惣菜が美味すぎてヤオコーが影も形もない地域に住みたくない 最近ヤオコー近くに引っ越したが確かにヤオコーの惣菜やたら美味い なんでだろ
135 23/02/28(火)15:37:51 No.1031495678
豚の味噌漬けが名物って何だよと思っていた 今でもちょっと思っている
136 23/02/28(火)15:37:58 No.1031495720
岩手でどう生きろと。
137 23/02/28(火)15:38:01 No.1031495727
>新狭山が狭山市より寂れてるのと同じだ
138 23/02/28(火)15:38:29 No.1031495828
高崎線くんいっっっっっっつもどっか遅延してない?
139 23/02/28(火)15:38:56 No.1031495927
一昨日あたり風つよすぎて窓吹っ飛ぶかと思った
140 23/02/28(火)15:39:04 No.1031495957
BIG Aの場所を知っとくと生きやすいぞ
141 23/02/28(火)15:39:10 No.1031495971
>最近ヤオコー近くに引っ越したが確かにヤオコーの惣菜やたら美味い >なんでだろ 元々流通問屋だったのと市場にツテがあるんじゃなかったかな
142 23/02/28(火)15:39:17 No.1031495989
南北の移動困難すぎる
143 23/02/28(火)15:39:31 No.1031496042
ロヂャースよりベルクだよなぁ!
144 23/02/28(火)15:39:44 No.1031496091
車無しでどう生きろと。
145 23/02/28(火)15:40:00 No.1031496144
昔杉戸高野台に降りたときは現金あんまないのにコンビニないわATMは地銀しかないわで死ぬかと思った なんでだよ埼玉なんだからりそなのATMぐらい置いとけよ…
146 23/02/28(火)15:40:12 No.1031496186
最近はそこらの草が人気らしいぞ
147 23/02/28(火)15:40:25 No.1031496231
サイボクハムで風呂入って肉食って帰るゴキゲンな休日
148 23/02/28(火)15:40:29 No.1031496249
ゴルフ場多そうなイメージある群馬と埼玉 都民が安価にできる
149 23/02/28(火)15:40:32 No.1031496259
>高崎線くんいっっっっっっつもどっか遅延してない? 高崎線そのものに咥えて繋がってる宇都宮線とか京浜東北線に山手線の影響全部受けるからな
150 23/02/28(火)15:40:51 No.1031496329
一時期JR最弱の名を縦にした武蔵野線 なんであんな高架に…
151 23/02/28(火)15:40:53 No.1031496336
>サイボクハムで風呂入って肉食って帰るゴキゲンな休日 サイボクまきばの湯いいよね…
152 23/02/28(火)15:41:44 No.1031496503
>だいぶ生きやすい方だろ 所沢とか和光なら気楽 久喜とかはスレ画
153 23/02/28(火)15:41:55 No.1031496556
埼玉の北で住んでる人間からしたらさいたま住みは勝ち組に見える……
154 23/02/28(火)15:42:01 No.1031496578
埼玉の百貨店と言えば?てだいたい地域が把握できるらしい
155 23/02/28(火)15:42:20 No.1031496645
>埼玉の百貨店と言えば?てだいたい地域が把握できるらしい 大宮の駅前にある高島屋だろ
156 23/02/28(火)15:42:37 No.1031496702
>埼玉の百貨店と言えば?てだいたい地域が把握できるらしい 丸広!
157 23/02/28(火)15:43:02 No.1031496798
昔のロヂャースってドンキをさらに胡散臭く埃っぽくしたバッタ問屋みたいだったよね
158 23/02/28(火)15:43:24 No.1031496878
大宮から久喜に通学してた時期あったけど 新白岡ホントに畑のド真ん中に駅舎がポツンと建ってるだけだからなあ 降りたことはないけどあそこだけ飛び抜けて異質よね
159 23/02/28(火)15:43:39 No.1031496936
大宮 きたなすぎるだろ
160 23/02/28(火)15:44:25 No.1031497117
羽生あたりは商店街が死滅したところに何故か街カフェが出て一瞬で死んでいくという
161 23/02/28(火)15:44:45 No.1031497178
この前久し振りにゴリゴリのギャルを見た とても礼儀正しいギャルだった
162 23/02/28(火)15:45:26 No.1031497321
籠原も何にもないぞ!
163 23/02/28(火)15:45:33 No.1031497359
>埼玉の百貨店と言えば?てだいたい地域が把握できるらしい 丸広がバラつきすぎてあんま把握できないかもしれん
164 23/02/28(火)15:46:10 No.1031497495
>大宮 >きたなすぎるだろ 南銀以外はそうでもないだろ!
165 23/02/28(火)15:46:11 No.1031497501
>高崎線だと鴻巣辺りから急激にド田舎の景色になる >宇都宮線だと正直なところ東大宮の辺りですでに怪しくなる 駅間隔が長すぎるせいで線路に近いほど不便 線路が地域交通の邪魔にしかなってないから発展しない
166 23/02/28(火)15:46:26 No.1031497548
日進にマルヒロあったのが懐かしい
167 23/02/28(火)15:46:31 No.1031497566
うちンとこの百貨店は結構前に潰れちまった!
168 23/02/28(火)15:47:30 No.1031497779
大宮駅西口はともかく東口はもう絶対発展しないだろうなあ…
169 23/02/28(火)15:47:48 No.1031497843
埼玉で田舎とか思ってるやつが生きるな
170 23/02/28(火)15:48:07 No.1031497899
>籠原も何にもないぞ! 熊谷基地があるだろ
171 23/02/28(火)15:48:13 No.1031497916
昔の道案内には思いっきりくまがいと書いてあったけど改称した理由がわからない
172 23/02/28(火)15:48:16 No.1031497929
埼玉はわりと百貨店残ってるほうかな 完全消滅した県が増えてきてる
173 23/02/28(火)15:48:42 No.1031498009
県北ってほぼ群馬だと思ってる
174 23/02/28(火)15:48:53 No.1031498056
やお百貨店を正しく書けるかどうかで秩父市民かどうか分かる だいたい八尾とか八百って書かれる
175 23/02/28(火)15:49:34 No.1031498190
>新白岡ホントに畑のド真ん中に駅舎がポツンと建ってるだけだからなあ 夜に通過すると周り真っ暗なのに駅舎だけ明かり付いてて不気味な雰囲気がある
176 23/02/28(火)15:49:53 No.1031498245
県民とそれ以外で熊谷とか深谷とか秩父のアクセントが違うらしいな
177 23/02/28(火)15:50:03 No.1031498280
籠原は教習所通ったな…
178 23/02/28(火)15:50:07 No.1031498290
>昔の道案内には思いっきりくまがいと書いてあったけど改称した理由がわからない 明治初期に駅を作った時になんだよこれくまがいって読めねーだろ普通に読んだらくまがやだろってことになったらしい 駅名が市名になったパターン
179 23/02/28(火)15:50:24 No.1031498353
埼玉は住みやすいと聞くが西の方どうなんだろう
180 23/02/28(火)15:50:27 No.1031498364
その辺の草でも食ってろ 埼玉県民ならそれで生きられる
181 23/02/28(火)15:50:33 No.1031498393
>籠原は教習所通ったな… 微妙に駅から遠いんだよあそこ!
182 23/02/28(火)15:50:34 No.1031498398
>埼玉って奥多摩より利便性高い印象あるんだけどな >多摩の方にしか住んだことないからわかんないけども そうはいうが多摩センターあたりだと利便性けっこういいぞ
183 23/02/28(火)15:51:24 No.1031498586
川越はいいよ オタ系ショップ結構あるのに適度に田舎で
184 23/02/28(火)15:51:27 No.1031498596
天覧山の入り口にあるお店はご飯とかもうちょっと買ったり食べたりしやすい施設にならないのか
185 23/02/28(火)15:51:29 No.1031498601
>埼玉は住みやすいと聞くが西の方どうなんだろう 西っていっても広いからどこらへんかによる 東上線の川越以西なのか飯能あたりなのか秩父なのか
186 23/02/28(火)15:51:48 No.1031498681
改めて埼玉の地図見てる 秩父が思った以上に南にあって春日部が千葉に隣接してるんか
187 23/02/28(火)15:52:51 No.1031498919
熊谷に越してきて1ヶ月経ちましたが夏暑いだけじゃなく冬も寒いなんてどうなってるんですか
188 23/02/28(火)15:53:39 No.1031499099
生きるだけならむちゃくちゃ楽な部類に入るが充実した生活と言われるとちょっとよくわからない
189 23/02/28(火)15:53:52 No.1031499157
>熊谷に越してきて1ヶ月経ちましたが夏暑いだけじゃなく冬も寒いなんてどうなってるんですか 盆地ってそういうもんでは
190 23/02/28(火)15:54:02 No.1031499181
四国と比べれば数億倍住みやすいがうどんの出汁が気に入らねえ
191 23/02/28(火)15:54:37 No.1031499326
>盆地ってそういうもんでは 盆地じゃねーよ!?
192 23/02/28(火)15:54:44 No.1031499357
ちちぶは辛そう
193 23/02/28(火)15:54:50 No.1031499373
>改めて埼玉の地図見てる >秩父が思った以上に南にあって春日部が千葉に隣接してるんか さいたま市ができたばっかりの頃までの秩父はこんな感じの位置だったんだけど合併でクソデカくなってそうなったのだ fu1966749.jpg
194 23/02/28(火)15:54:56 No.1031499395
>熊谷に越してきて1ヶ月経ちましたが夏暑いだけじゃなく冬も寒いなんてどうなってるんですか やかましい乾燥もひどいから保湿には気をつけとけ
195 23/02/28(火)15:55:11 No.1031499457
東北住みからすると埼玉は田舎だとか千葉は田舎だとかのネタがいまいちピンと来ない…都会じゃん…
196 23/02/28(火)15:55:32 No.1031499546
埼玉って奥地なにしてるのかわからないね
197 23/02/28(火)15:55:40 No.1031499578
>四国と比べれば数億倍住みやすいがうどんの出汁が気に入らねえ 蕎麦を食うしかない
198 23/02/28(火)15:56:32 No.1031499781
学生の時分から東京もんとあれやこれやで比較されるのは可哀想だなとは思う おかげで埼玉の女は睡眠時間削って勉強してペチャパイだと聞く
199 23/02/28(火)15:56:37 No.1031499796
明治の廃藩置県直後の区割りを見ると地域文化の境界線が分かる
200 23/02/28(火)15:57:38 No.1031500009
熊谷盆地じゃないんだ…
201 23/02/28(火)15:57:40 No.1031500027
>盆地じゃねーよ!? ほんとだ盆地じゃないんだな今まで勘違いしてた 低地なのか
202 23/02/28(火)15:58:51 No.1031500271
川口出身だけどそんなに治安悪いかな? 路駐が多い気がするけどそれ以外で特に不満なかったな
203 23/02/28(火)15:59:06 No.1031500320
大宮台地から西のほうは真っ平らだ 高低差数m程度の坂すらない
204 23/02/28(火)16:00:17 No.1031500595
>川口出身だけどそんなに治安悪いかな? >路駐が多い気がするけどそれ以外で特に不満なかったな 日本語聞こえない地域がちょっとこわいね… fu1966766.jpeg
205 23/02/28(火)16:00:51 No.1031500720
埼玉県でここら辺だけ地平線に山が見えないと言われてもだからなんだよと思った
206 23/02/28(火)16:01:02 No.1031500772
六甲山から吹き降ろすのは六甲颪 群馬の赤城山から吹き降ろす赤城颪は熊谷にまで届くので寒い
207 23/02/28(火)16:01:41 No.1031500910
三郷八潮の中学はやばいと昔聞いたが今はどうなんだろう
208 23/02/28(火)16:01:49 No.1031500952
千葉でよかった…流山だけど
209 23/02/28(火)16:02:50 No.1031501216
>千葉でよかった…流山だけど 松戸のそばか…… 妖怪出没したりしない?
210 23/02/28(火)16:03:13 No.1031501309
>東北住みからすると埼玉は田舎だとか千葉は田舎だとかのネタがいまいちピンと来ない…都会じゃん… そのへんのネタは「東京と比べて」って枕詞が入ってるものだと思えばいい どっちも東京っていう絶対的な都会と森や山を隔てることなく地続きで繋がってる都市なので
211 23/02/28(火)16:03:54 No.1031501448
>三郷八潮の中学はやばいと昔聞いたが今はどうなんだろう たぶん今もあまりよろしくないかな…
212 23/02/28(火)16:04:26 No.1031501554
>千葉でよかった…流山だけど やあ川を挟んだお向かいさんじゃないか
213 23/02/28(火)16:05:15 No.1031501719
>>三郷八潮の中学はやばいと昔聞いたが今はどうなんだろう >たぶん今もあまりよろしくないかな… 怖いわ~ さいたま市の高校に進学しよ…
214 23/02/28(火)16:06:12 No.1031501915
>>>三郷八潮の中学はやばいと昔聞いたが今はどうなんだろう >>たぶん今もあまりよろしくないかな… >怖いわ~ >さいたま市の高校に進学しよ… 学生がこんなとこ寄り付くな!
215 23/02/28(火)16:07:06 No.1031502127
埼玉と東京の大部分と一部の神奈川を合わせてかつては武蔵国という1つの国だったからね
216 23/02/28(火)16:07:12 No.1031502151
信州の方が不便なのにブランドがある不思議
217 23/02/28(火)16:07:58 No.1031502309
地味にアニメ系のイベントでよく使われる川口総合文化センターリリア
218 23/02/28(火)16:09:02 No.1031502519
さいたま市より上は北部って感覚は 東京より北は北関東 とくくる感覚にちかいのかもしれない
219 23/02/28(火)16:09:15 No.1031502575
外国人はいるけど揉めることもなかったから気にしてなかったわ 確かに外国人多かったかも
220 23/02/28(火)16:09:29 No.1031502615
特撮でよく見る埼玉県の風景
221 23/02/28(火)16:10:07 No.1031502731
揉めたりうるさくしたりしないなら別に外国人多い地域でもいいんだけどね ワラビスタンの人たちとかどうなんだろ
222 23/02/28(火)16:11:13 No.1031502933
>特撮でよく見る埼玉県の風景 仮面ライダーの溜まり場になったカフェめっちゃある… たまたま行ったときに外観の写真撮ってたらお店の人が撮影当時のスナップ写真見せてくれた
223 23/02/28(火)16:12:04 No.1031503092
がいこくじんが少ない地域の方が少なそう
224 23/02/28(火)16:12:30 No.1031503193
奥多摩と秩父って割と違うと思うけどな 秩父は盆地だからそこそこ人もいるし歴史あるから観光もできるけど奥多摩は山じゃん
225 23/02/28(火)16:13:06 No.1031503310
西川口に行きな
226 23/02/28(火)16:13:39 No.1031503428
2019だか2020に住民あたりの犯罪発生率日本一だったしな大宮は
227 23/02/28(火)16:14:10 No.1031503535
南浦和もさいたま市で蕨はさいたま市じゃないんだっけ
228 23/02/28(火)16:15:29 No.1031503801
>南浦和もさいたま市で蕨はさいたま市じゃないんだっけ 大宮浦和与野岩槻がさいたま市 蕨は蕨市
229 23/02/28(火)16:19:46 No.1031504622
>>南浦和もさいたま市で蕨はさいたま市じゃないんだっけ >大宮浦和与野岩槻がさいたま市 >蕨は蕨市 あんがと そうだ高槻も入ってんだったね
230 23/02/28(火)16:20:07 No.1031504693
>>>南浦和もさいたま市で蕨はさいたま市じゃないんだっけ >>大宮浦和与野岩槻がさいたま市 >>蕨は蕨市 >あんがと >そうだ高槻も入ってんだったね 高槻じゃねえよ岩槻だ…
231 23/02/28(火)16:20:50 No.1031504828
高槻さんかわいい
232 23/02/28(火)16:26:15 No.1031505901
所沢は?
233 23/02/28(火)16:26:51 No.1031506040
小鹿野に一時期住んでたけど秩父に出れば大体何とかなった
234 23/02/28(火)16:28:36 No.1031506400
秩父中心部のほどよく鄙びててほどよく賑やかな山あいの街って感じの空気感好き
235 23/02/28(火)16:29:44 No.1031506639
>小鹿野に一時期住んでたけど秩父に出れば大体何とかなった 小鹿野って人の住む土地だったんだ……
236 23/02/28(火)16:30:17 No.1031506751
車あれば天国だぞ
237 23/02/28(火)16:31:18 No.1031506959
>さいたまなら東京出るのに30分掛からんだろ 池袋までは30分だな 港区とか千代田区と言われたらちょっと...
238 23/02/28(火)16:33:36 No.1031507413
ドライブの行先の選択肢が結構あるのはいいと思う
239 23/02/28(火)16:35:38 No.1031507817
熊谷でどう生きるか
240 23/02/28(火)16:41:28 No.1031508943
>所沢は? 西武線で池袋も新宿も渋谷も乗り換えなしで行ける無敵の土地 無敵すぎて地価の高騰がやばいことになってる
241 23/02/28(火)16:42:54 No.1031509219
>小鹿野に一時期住んでたけど秩父に出れば大体何とかなった 秩父から出るんじゃなくて秩父に出るのか…
242 23/02/28(火)16:43:12 No.1031509296
でも埼玉はギャルの名産地だって…
243 23/02/28(火)16:43:41 No.1031509392
ちんそうだんが時折夜中にアパートの前の道路を通る うるさい
244 23/02/28(火)16:45:07 No.1031509695
よく見たら画像半分くらい打ち込んでるな
245 23/02/28(火)16:45:50 No.1031509833
>>小鹿野に一時期住んでたけど秩父に出れば大体何とかなった >秩父から出るんじゃなくて秩父に出るのか… 秩父は都会だからな…
246 23/02/28(火)16:45:58 No.1031509867
所沢の森を切り開いて第二のぽんぽこにしたまえ
247 23/02/28(火)16:46:26 No.1031509951
西武線沿線住民としては西武線は微妙だと思ってる
248 23/02/28(火)16:47:22 No.1031510139
>熊谷でどう生きるか 熊谷は全然行けるでしょ そっから深谷方面以降はしんどいが
249 23/02/28(火)16:47:52 No.1031510225
宮崎駿って所沢在住じゃなかったっけ
250 23/02/28(火)16:52:09 No.1031511086
田舎でも地元を愛する人は多いけど埼玉は東京のせいで文化的なシンボルが霞むのがいけないんだろうか
251 23/02/28(火)16:53:19 No.1031511301
さいたまは生きる分には問題ないよ 衣食住でも娯楽面も 都内の特に南部に勤務地があると地獄
252 23/02/28(火)16:53:23 No.1031511313
大宮あたりなら下手な西東京よりいいだろ
253 23/02/28(火)16:58:12 No.1031512256
>東上線沿線住民としては東上線は微妙だと思ってる
254 23/02/28(火)16:58:17 No.1031512277
他の県だと普通に山で隔てられたりするけれど埼玉は秩父以外はそう言うのないもんな
255 23/02/28(火)16:58:48 No.1031512386
埼玉県民だけど市内の田んぼだった所に毎年どんどん家が建ってるよ
256 23/02/28(火)17:02:56 No.1031513221
深谷から先は群馬かな…
257 23/02/28(火)17:03:14 No.1031513280
練馬区も埼玉
258 23/02/28(火)17:05:42 No.1031513751
道東でどう生きるか
259 23/02/28(火)17:06:22 No.1031513896
>さいたまは生きる分には問題ないよ >衣食住でも娯楽面も >都内の特に南部に勤務地があると地獄 たまに神奈川県に勤務地があるマゾがいる
260 23/02/28(火)17:07:06 No.1031514060
さいたまって横方向きに走る電車があればもっと便利になるのに
261 23/02/28(火)17:07:39 No.1031514156
>さいたまって横方向きに走る電車があればもっと便利になるのに ちちぶてつどう...
262 23/02/28(火)17:08:12 No.1031514268
都幾川にすんで♥
263 23/02/28(火)17:08:19 No.1031514296
>ちちぶてつどう... 鈍行すぎる
264 23/02/28(火)17:09:00 No.1031514454
>都幾川にすんで♥ グランピングとかスパ銭とかに行くね…
265 23/02/28(火)17:09:10 No.1031514483
埼玉県民だけど秩父地域以外は余裕があるから自虐で笑ってるところはある
266 23/02/28(火)17:09:18 No.1031514512
大宮って絶妙な位置にあるよな
267 23/02/28(火)17:09:46 No.1031514624
>田舎でも地元を愛する人は多いけど埼玉は東京のせいで文化的なシンボルが霞むのがいけないんだろうか なんだかんだで埼玉も地元を愛してる人は多いと思うよ 何もないって言われると否定できないだけで
268 23/02/28(火)17:10:23 No.1031514767
>さいたまって横方向きに走る電車があればもっと便利になるのに 西武新宿線は実質さいたまだろ
269 23/02/28(火)17:10:54 No.1031514884
どにちにいくとこくだち…
270 23/02/28(火)17:11:20 No.1031514988
所沢がいつのまにか大都市になってた
271 23/02/28(火)17:11:20 No.1031514989
>どにちにいくとこくだち… 車かバイクあるならいくらでもあるでしょー
272 23/02/28(火)17:11:50 No.1031515085
>何もないって言われると否定できないだけで 海以外はなんでもあるが正解だよ
273 23/02/28(火)17:12:24 No.1031515201
>所沢がいつのまにか大都市になってた でもやっぱり狭山そばは駅のホームで食べるのが好きだった
274 23/02/28(火)17:15:21 No.1031515878
>所沢がいつのまにか大都市になってた 駅前にできたマンションが1室辺り安くて6500万円でびっくりした
275 23/02/28(火)17:15:59 No.1031516028
>>所沢がいつのまにか大都市になってた >でもやっぱり狭山そばは駅のホームで食べるのが好きだった まずホームに来た時の香りでお腹が空いてたからな…