ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/28(火)13:00:38 No.1031460584
インパクトありすぎた中ボス
1 23/02/28(火)13:02:14 No.1031460999
戦闘力ならゾフィス以上だし
2 23/02/28(火)13:02:55 No.1031461162
まずぶっ殺されるウォンレイから始まるの怖すぎる
3 23/02/28(火)13:03:07 No.1031461211
空気が震える演出とかコイツ絶対強え...ってなる漫画力の高さよ 一つだけ欲を言うなら喋らない方がモンスター感あって強そうだった
4 23/02/28(火)13:03:37 No.1031461322
禁術抜きでも普通にヤバいレベルではある 月の石なしならディオガ級直撃させられれば倒せそうな感じもある
5 23/02/28(火)13:04:37 No.1031461550
集合シーンの時点でもこいつは明らかにやべえって感じはあったからね…
6 23/02/28(火)13:04:40 No.1031461566
ザグルゼムのバオウで沈んだからリオウよりは弱い
7 23/02/28(火)13:04:44 No.1031461588
前知識無くても一目見るだけで絶望的な戦力差伝わってくるから凄い
8 23/02/28(火)13:04:52 No.1031461617
こいつ絶対1000年前に誰かしら殺してるよね
9 23/02/28(火)13:05:06 No.1031461657
ただ月の石防衛がないと飛び回るんだよなこいつ
10 23/02/28(火)13:05:37 No.1031461785
味方最大戦力のウォンレイがKOする所から始まってこれだからかなり絶望的
11 23/02/28(火)13:06:00 No.1031461877
パートナーに自我があること踏まえると最強 パムーンはパートナーに自我あったら多分普通に勝てる
12 23/02/28(火)13:07:12 No.1031462150
ブラゴは力ならゾフィスより上って言ってたし清麿サイドの大ボスってイメージ
13 23/02/28(火)13:07:46 No.1031462275
>ただ月の石防衛がないと飛び回るんだよなこいつ 狭いフィールドだったからこそバオウとか当てられた感じだよね
14 23/02/28(火)13:08:21 No.1031462398
言葉を話せるって間違いなく長所のはずなのに魚人型邪鬼やトリコのニトロとか喋らない方が威厳あるように見えるのは何でだろうか
15 23/02/28(火)13:09:09 No.1031462563
>言葉を話せるって間違いなく長所のはずなのに魚人型邪鬼やトリコのニトロとか喋らない方が威厳あるように見えるのは何でだろうか 言動に品性がないと小物みたいになる セブンスドラゴンでも悪趣味な金ぴかがそうだった
16 23/02/28(火)13:09:22 No.1031462613
名シーン多い漫画だけどここはマジで震えた
17 23/02/28(火)13:09:26 No.1031462627
直前で加入阻止されたパムーンいたら多分楽だったんだろうなあってなったこいつ
18 23/02/28(火)13:09:26 No.1031462630
術者飲み込むのズルだろ!
19 23/02/28(火)13:10:31 No.1031462896
多対一で勝った相手だから強さわかりにくい 禁呪使っててもザグルゼム3のバオウで動けなくなる程度なのはわかってる
20 23/02/28(火)13:10:49 No.1031462969
術の汎用性をすべて捨てるからパートナー飲み込むのは一長一短
21 23/02/28(火)13:11:59 No.1031463223
レイラが馬鹿強いの見るのにやっぱパートナー強いほうがいいんだなって思える好例
22 23/02/28(火)13:13:26 No.1031463559
>直前で加入阻止されたパムーンいたら多分楽だったんだろうなあってなったこいつ どう考えても小回りきいて遠隔射撃可能であらゆる角度から攻撃仕掛けられる高火力キャラがいたら大体のやつ楽だろ!
23 23/02/28(火)13:13:28 No.1031463566
>多対一で勝った相手だから強さわかりにくい >禁呪使っててもザグルゼム3のバオウで動けなくなる程度なのはわかってる おまけに月の石の欠片もって巨大な石の下ずっといたから心の力全然減らねえしな
24 23/02/28(火)13:13:35 No.1031463602
喋り出すとチンピラなのはそうだけど「それは二度と食らわん」は強キャラ感あった
25 23/02/28(火)13:14:59 No.1031463915
こいつがあの口調なのはまだいいけどシンクリアはのっとった術のほうが小物臭い人間ぽさを残してるのは何なんだよ!
26 23/02/28(火)13:15:24 No.1031464012
>言葉を話せるって間違いなく長所のはずなのに魚人型邪鬼やトリコのニトロとか喋らない方が威厳あるように見えるのは何でだろうか 普通に喋ると日常感が出るというか神秘性が薄れるからだろうか ワンパンマンのアーマードゴリラとかカッコつけてカタコト喋ってましたってネタがあったけど
27 23/02/28(火)13:15:36 No.1031464050
>どう考えても小回りきいて遠隔射撃可能であらゆる角度から攻撃仕掛けられる高火力キャラがいたら大体のやつ楽だろ! パムーンとレイラはクソ強いからな… なんでビクトリームもこの枠に入ってくるんだおかしいだろ
28 23/02/28(火)13:15:44 No.1031464088
>こいつがあの口調なのはまだいいけどシンクリアはのっとった術のほうが小物臭い人間ぽさを残してるのは何なんだよ! あれメイン人格砲台ジジイの方なんじゃねえかな…
29 23/02/28(火)13:16:23 No.1031464241
ガッシュでよくあるこの縦一線の台詞好き
30 23/02/28(火)13:16:38 No.1031464302
>>どう考えても小回りきいて遠隔射撃可能であらゆる角度から攻撃仕掛けられる高火力キャラがいたら大体のやつ楽だろ! >パムーンとレイラはクソ強いからな… >なんでビクトリームもこの枠に入ってくるんだおかしいだろ だってよ…レイラはパートナー覚醒前では普通くらいだけど パムーンとビクトリームはクソ強かったじゃん…
31 23/02/28(火)13:17:01 No.1031464411
そもそもディオガ級とはいわずともまともな攻撃術撃てる魔物がもう一匹いたら全然違ったとは思う みんな凄い頑張ってたけど攻撃担当がガッシュしかいないような編成だったし
32 23/02/28(火)13:17:24 No.1031464492
喋るとあぁガキなんだなって感じになる
33 23/02/28(火)13:17:28 No.1031464505
戦いの後はツルハシの術を身につけて土木作業に精を出してる奴
34 23/02/28(火)13:18:09 No.1031464655
>喋り出すとチンピラなのはそうだけど「それは二度と食らわん」は強キャラ感あった 1発目でザグルゼムの効果見抜いて適切に対処してくるの怖いよね
35 23/02/28(火)13:18:18 No.1031464700
前の方で恵がへたり込んでるけど「そりゃ立ってられんわ...」って説得力のある一枚絵 俺でも腰抜かすわこんなの
36 23/02/28(火)13:18:19 No.1031464703
別に脳筋でもないのがズルだろ一発でザグルゼムの性質見破りやがって
37 23/02/28(火)13:18:50 No.1031464829
>こいつがあの口調なのはまだいいけどシンクリアはのっとった術のほうが小物臭い人間ぽさを残してるのは何なんだよ! でもあのビジュアルで元々のCV石田みたいなキャラだったらキモいし…
38 23/02/28(火)13:19:05 No.1031464889
場合によっちゃダウワンと戦ったことのある魔物もいたのかな1000年前の魔物編
39 23/02/28(火)13:19:18 No.1031464931
喋らない方が話の通じないパワー系みたいな怖さがあったのは分かる
40 23/02/28(火)13:20:21 No.1031465164
暴走すると逆に頭が切れだすのは当時こええ…ってなった キャンチョメに騙されたときのギャグ顔かわいいよね
41 23/02/28(火)13:20:27 No.1031465196
パートナー食べた!もう手が付けられんねぇ!………あれ?なんかむしろ弱体化したな?
42 23/02/28(火)13:20:31 No.1031465215
でもパートナーがいた方が強かったように思う
43 23/02/28(火)13:20:32 No.1031465221
ザグルゼムバオウなら倒せるとかディオガ級ならいけるとか気楽に言うけどディオガ級を身一つで受けて平気な魔物自体そんないねえ!
44 23/02/28(火)13:20:49 No.1031465300
あのウォンレイが居るし大丈夫だろ!からの貫かれてるコマは魅せ方が上手すぎる
45 23/02/28(火)13:21:34 No.1031465472
パムーンいたら石の破壊余裕過ぎる
46 23/02/28(火)13:21:54 No.1031465543
あの時点で出てきちゃいけない存在だよパムーンビクトリームデモルト
47 23/02/28(火)13:22:04 No.1031465578
ミベルナ・マ・ミグロンがインチキすぎただけで暴走して弱体化した感じは全然しなかったけどな…キャラとしての倒せそう感は上がったけど
48 23/02/28(火)13:22:24 No.1031465667
作中で禁呪使ってその後強くなったやつっていたっけ…
49 23/02/28(火)13:22:51 No.1031465778
同期の上澄みはディオガ級覚えてるから巨体は的になりそうだけど 基礎スぺと術の暴で互角かやや有利まで行けるかな
50 23/02/28(火)13:22:54 No.1031465786
>喋るとあぁガキなんだなって感じになる ベルギムeoとかも実はガキであくまで子供の闘いってのが一貫してるのが好きだ
51 23/02/28(火)13:22:56 No.1031465800
>作中で禁呪使ってその後強くなったやつっていたっけ… 強くなってたけどそれより強いやつに叩きのめされたやつしかいない
52 23/02/28(火)13:22:57 No.1031465807
>作中で禁呪使ってその後強くなったやつっていたっけ… むしろなんで弱くなったと思うんだよ
53 23/02/28(火)13:23:15 No.1031465861
顔背けた先か背けようとして妨害されたところにザグルゼム当てられるコマがなんか印象に残ってる
54 23/02/28(火)13:23:17 No.1031465872
>パートナー食べた!もう手が付けられんねぇ!………あれ?なんかむしろ弱体化したな? だって他の術使えなくなるし…
55 23/02/28(火)13:23:21 No.1031465884
本って食べてもいいんだ…
56 23/02/28(火)13:23:27 No.1031465910
手も足も出なかっただけでリオウもパワーアップはしてたでしょ
57 23/02/28(火)13:23:58 No.1031466028
この辺もうティオのバリアは張れば割れるようなもんになってたな
58 23/02/28(火)13:24:18 No.1031466105
なんか4本の杭打ち出してくる術好き
59 23/02/28(火)13:24:30 No.1031466150
リオウ10倍しか強くならない上に素で圧倒されてひどい
60 23/02/28(火)13:24:55 No.1031466230
>なんか4本の杭打ち出してくる術好き マキシマム!
61 23/02/28(火)13:24:58 No.1031466239
>戦いの後はツルハシの術を身につけて土木作業に精を出してる奴 パートナーの指示も素直に聞いてたし根は単純な子供っぽい
62 23/02/28(火)13:25:34 No.1031466375
進撃の巨人の巨人とかデカいけど話が通じないからより不気味だったのはある だからこそ喋る奴が出た時も衝撃だったけど
63 23/02/28(火)13:25:42 No.1031466407
>この辺もうティオのバリアは張れば割れるようなもんになってたな セウシル マ・セシルド ギガ・ラ・セウシル この三つしかないのに生き残ってるのが不思議なレベルだったし
64 23/02/28(火)13:25:45 No.1031466418
>>作中で禁呪使ってその後強くなったやつっていたっけ… >むしろなんで弱くなったと思うんだよ 単に月の石リジェネイトがあったからタフなだけだよね 弱所からそれたとしてもバオウのダメージ普通に残ってたら ビョンコとパティで倒せそう
65 23/02/28(火)13:25:52 No.1031466454
デモルトの術って小手先の技とか絶妙に使いづらいやつしかないから別にいらなくねとは思う ディオエムル・ゼモルクよりも禁呪状態でのパンチの方が強そうだし
66 23/02/28(火)13:25:53 No.1031466459
ブラゴの反応見るにゾフィスよりスレ画の方が強い…?
67 23/02/28(火)13:25:55 No.1031466469
エピローグのこいつが真面目に労働してるの何があった ディオガ覚えたやつが多すぎて困ったのか
68 23/02/28(火)13:26:07 No.1031466509
石板編の上位キャラってファウード編でも戦えそうなやつ多くない?
69 23/02/28(火)13:26:10 No.1031466528
>この三つしかないのに生き残ってるのが不思議なレベルだったし ところでこの時のキャンチョメですが…
70 23/02/28(火)13:26:24 No.1031466592
>リオウ10倍しか強くならない上に素で圧倒されてひどい 10倍しかってなんだよ10倍しかって
71 23/02/28(火)13:26:52 No.1031466702
>ブラゴの反応見るにゾフィスよりスレ画の方が強い…? パワーだけなら間違いなく強い
72 23/02/28(火)13:27:02 No.1031466739
>この辺もうティオのバリアは張れば割れるようなもんになってたな 俺の中でバトル漫画の防御は突破全体のかませってイメージはガッシュで出来た 武装錬金のブラボーだけは例外だろうか
73 23/02/28(火)13:27:11 No.1031466777
リオウは集めた魔物の中ではそれなりに強いほうだからどう考えてもゼオンが強すぎるのが悪い
74 23/02/28(火)13:27:27 No.1031466848
こいつと狭所で戦えたのは奇跡
75 23/02/28(火)13:27:29 No.1031466855
>>リオウ10倍しか強くならない上に素で圧倒されてひどい >10倍しかってなんだよ10倍しかって あんなでかくなってムキムキになるんだから5000000倍くらい強くなったっていいだろ
76 23/02/28(火)13:27:37 No.1031466884
マの方は記憶よりだいぶ堅かったけどセウシルの方は記憶より更に脆かった
77 23/02/28(火)13:28:07 No.1031467000
>エピローグのこいつが真面目に労働してるの何があった >ディオガ覚えたやつが多すぎて困ったのか レインとかアシュロン見てイキれなくなっちゃったんじゃない?
78 23/02/28(火)13:28:08 No.1031467009
それまで無敵だったマ・セシルドをツァオロンが初めて割って土つけた後でスレ画がパリンパリン割るのが悪いよー
79 23/02/28(火)13:28:09 No.1031467010
ゾフィスはディガンテオラドムあるから
80 23/02/28(火)13:28:17 No.1031467054
>>この三つしかないのに生き残ってるのが不思議なレベルだったし >ところでこの時のキャンチョメですが… キッドが犠牲になった要因ですね
81 23/02/28(火)13:28:28 No.1031467095
短期間でディオガ4発打ててるゾフィスのが強そう
82 23/02/28(火)13:28:35 No.1031467122
リオウもめっちゃ強くなったからまあ中級1発ぐらい使おうかぐらいになったんだぞ うんおかしいなお兄ちゃん
83 23/02/28(火)13:28:41 No.1031467142
ヒーロババーンでアジの干物ダメにしたやつと似てる
84 23/02/28(火)13:28:41 No.1031467145
こいつを生身で投げ飛ばせるレイラ強くない? なんなの?
85 23/02/28(火)13:28:51 No.1031467191
>こいつと狭所で戦えたのは奇跡 戦力差あるけど安易な覚醒逆転とかせず知恵を絞って戦う感じも良かった
86 23/02/28(火)13:28:52 No.1031467194
ゼオンに20秒殴打され続けてまだ心折れてなかったリオウの方を褒めてあげてほしいぐらい
87 23/02/28(火)13:29:04 No.1031467245
>俺の中でバトル漫画の防御は突破全体のかませってイメージはガッシュで出来た >武装錬金のブラボーだけは例外だろうか むしろ防御めっちゃ強い漫画だろガッシュ
88 23/02/28(火)13:29:31 No.1031467372
>>エピローグのこいつが真面目に労働してるの何があった >>ディオガ覚えたやつが多すぎて困ったのか >レインとかアシュロン見てイキれなくなっちゃったんじゃない? 元々竜族よりは劣りそうだしどうなんだろ
89 23/02/28(火)13:29:38 No.1031467401
セウシルは柔らかいのはまぁいいよ 地面にもバリア貼れよ
90 23/02/28(火)13:30:02 No.1031467477
使い方といい初見の印象といいすげえ怖い術なんだけど それ以上にロマン技としての見栄えが凄いと思うラギアント・ジ・ゼモルク
91 23/02/28(火)13:30:11 No.1031467513
>あんなでかくなってムキムキになるんだから5000000倍くらい強くなったっていいだろ なんて頭悪い数値なんだ
92 23/02/28(火)13:30:28 No.1031467597
勝つ時ってだいたい相手の呪文とぶつけ合って相殺されずに打ち勝って敵を倒すから 撃ち合いに持ち込めなくて耐えるしかない禁呪とか肉体強化って厳しいよね
93 23/02/28(火)13:31:03 No.1031467735
>ゼオンに20秒殴打され続けてまだ心折れてなかったリオウの方を褒めてあげてほしいぐらい なんやかんやで最後には上級呪文まで使わせた執念は凄いよ
94 23/02/28(火)13:31:05 No.1031467749
>ガッシュでよくあるこの縦一線の台詞好き 雄叫びを枠外まで続いて大きさを表現するのってあんまないというか雷句先生特有じゃないだろうか
95 23/02/28(火)13:31:20 No.1031467801
読んだ時はウォンレイは帰るんじゃなくて本当に死んだのかと思った
96 23/02/28(火)13:31:43 No.1031467885
>読んだ時はウォンレイは帰るんじゃなくて本当に死んだのかと思った ウォンレイそんなのばっかり
97 23/02/28(火)13:31:43 No.1031467889
ジャウロザケルガって上級かなあ
98 23/02/28(火)13:31:46 No.1031467899
>リオウもめっちゃ強くなったからまあ中級1発ぐらい使おうかぐらいになったんだぞ >うんおかしいなお兄ちゃん あれは術を確実に急所ヒット確定できるアンサートーカーがパートナーだからこそできることでもあるし…
99 23/02/28(火)13:32:09 No.1031467982
リオウは素でもラウザルクガッシュと互角の身体能力持ってるんだぞ
100 23/02/28(火)13:32:13 No.1031468001
いきなりウォンレイに穴開けてるのはクソビビった
101 23/02/28(火)13:32:16 No.1031468011
肉体強化メインなのに必殺技生えたリーヤやギャロンが珍しいかもしれない
102 23/02/28(火)13:32:25 No.1031468042
ティオはあの能力で何故バトルロワイアルに...?
103 23/02/28(火)13:32:52 No.1031468172
>セウシルは柔らかいのはまぁいいよ >地面にもバリア貼れよ 空中だとちゃんと球状になるんだけどな… 地面貫通くらいしろ
104 23/02/28(火)13:33:10 No.1031468245
マセシルドは割れても中の人たち護れるんならいいんだけどもう割れた上で貫通してるもんな… 本人たちも無力すぎてこの時って涙流してたし
105 23/02/28(火)13:33:10 No.1031468249
>ジャウロザケルガって上級かなあ チェリッシュに使ったときデュフォーにこんな強い術使わんでもってビビッてたからまぁ上級でいいんじゃない
106 23/02/28(火)13:33:25 No.1031468304
バーサーカーなんてあだ名がついてるけど実際は力が有り余ってるワンパクボーイくらいなんだろうか
107 23/02/28(火)13:33:34 No.1031468336
ウォンレイは最後の戦いを文字に起こすと怪文書になるの酷い
108 23/02/28(火)13:33:38 No.1031468351
火力高くているとすぐ勝っちゃうからかなにかとボコボコにされてかわいそう 年上だからリョナっても絵面ひどくないし
109 23/02/28(火)13:33:39 No.1031468355
ジガ…は本当の全力というか最後の最後に切る札と思うと多分お兄ちゃんが普段使いする最強術がジャウロなのでそれを使わせたリオウは間違いなく強い 優勝候補ではない
110 23/02/28(火)13:33:56 No.1031468436
一桁代の子達や女の子でやると痛々し過ぎるのでウォンレイに担当してもらいます
111 23/02/28(火)13:34:11 No.1031468488
>リオウは素でもラウザルクガッシュと互角の身体能力持ってるんだぞ 怒らないで聞いてくださいね そもそもラウザルクがゴウシュドルクとどっこい以下の初級肉体強化呪文じゃないですか
112 23/02/28(火)13:34:16 No.1031468506
>バーサーカーなんてあだ名がついてるけど実際は力が有り余ってるワンパクボーイくらいなんだろうか 全体から見るとまぁそれくらいの立ち位置なんじゃないかな…
113 23/02/28(火)13:34:58 No.1031468695
半端に知性ない方がかえって話の通じないヤベー奴感はあった
114 23/02/28(火)13:35:07 No.1031468737
>肉体強化メインなのに必殺技生えたリーヤやギャロンが珍しいかもしれない ギャロンの最大呪文撃つとチャージしてた肉体強化がリセットされる仕様ゲーム的で好き
115 23/02/28(火)13:35:10 No.1031468749
肉体強化シリーズは竜族のせいで見劣りするのが悪い
116 23/02/28(火)13:35:11 No.1031468754
>ウォンレイは最後の戦いを文字に起こすと怪文書になるの酷い ウンコティンティンって文字がたくさん出てくる…
117 23/02/28(火)13:35:13 No.1031468766
>>リオウは素でもラウザルクガッシュと互角の身体能力持ってるんだぞ >怒らないで聞いてくださいね >そもそもラウザルクがゴウシュドルクとどっこい以下の初級肉体強化呪文じゃないですか 言っても素のフィジカルでラウザルクと渡り合ってくる奴リオウまではそんないなくない?
118 23/02/28(火)13:35:15 No.1031468771
>ジャウロザケルガって上級かなあ ディオガレベルのザケルガを11発発射するって考えたらまあ上級だろう
119 23/02/28(火)13:35:17 No.1031468777
ジャウロザケルガは全弾命中すれば超ディオガだからでかい相手にはもってこいかもしれない
120 23/02/28(火)13:35:39 No.1031468864
なんかマキシマムマキシマムってやってる時になぜかみんなわざわざ巻き込まれに行ってなかった? 意味わからん行動すぎる
121 23/02/28(火)13:35:57 No.1031468937
>半端に知性ない方がかえって話の通じないヤベー奴感はあった 攻撃を受けて流血しながらルホホホホッてなるのバーサーカーっぽくて好き
122 23/02/28(火)13:36:43 No.1031469136
>ウォンレイは最後の戦いを文字に起こすと怪文書になるの酷い ウォンレイが私達を守ってくれた...ってマジ良いシーンだけど人型に壁が残ってるのちょっとシュール
123 23/02/28(火)13:36:51 No.1031469161
>なんかマキシマムマキシマムってやってる時になぜかみんなわざわざ巻き込まれに行ってなかった? >意味わからん行動すぎる 助けに行く→巻き込まれる→助けに行く→巻き込まれる→マ・セシルド→それごと貫通してみんな吹き飛ばされる
124 23/02/28(火)13:36:52 No.1031469163
ゼオンのザケルガはギガノを相殺以上なのでそれを10発くらいだすジャウロザケルガは上級くらいありそう
125 23/02/28(火)13:37:46 No.1031469369
読み直したらアシュロンが記憶よりずっと強かった 古い記憶だとクリアにボコられたイメージしか無かったんだが鱗が硬すぎる…
126 23/02/28(火)13:37:47 No.1031469372
>なんかマキシマムマキシマムってやってる時になぜかみんなわざわざ巻き込まれに行ってなかった? >意味わからん行動すぎる 最初のマキシマムでピヨ麿達がやられてそのまま続けて撃てれるところをカバーにって流れだから別におかしくはない
127 23/02/28(火)13:37:50 No.1031469389
頭悪くなったって言うけどザグルゼムの効果をすぐに看破してるよねこいつ
128 23/02/28(火)13:37:51 No.1031469393
この裏でやってるブラゴvsゾフィス戦も好き
129 23/02/28(火)13:37:51 No.1031469396
>>ジャウロザケルガって上級かなあ >ディオガレベルのザケルガを11発発射するって考えたらまあ上級だろう ゼオンのザケルガ滅茶苦茶強いだろうしそれを11発っていうとゼオンがバカ強いだけで全然上級に思えねえ…
130 23/02/28(火)13:37:57 No.1031469407
>>>リオウは素でもラウザルクガッシュと互角の身体能力持ってるんだぞ >>怒らないで聞いてくださいね >>そもそもラウザルクがゴウシュドルクとどっこい以下の初級肉体強化呪文じゃないですか >言っても素のフィジカルでラウザルクと渡り合ってくる奴リオウまではそんないなくない? 素だとリオウが初
131 23/02/28(火)13:38:30 No.1031469545
ただのテオザケルが中級なんだから ジャウロザケルガは上級だろ
132 23/02/28(火)13:38:34 No.1031469558
ガチで大人でも手を出せないレベルのレインを見るとデモルトはまだ子供の範疇だなって
133 23/02/28(火)13:38:34 No.1031469559
格落ちしてないというかクリア編の生き残り10人でも易々とは倒せなそうな雰囲気ある
134 23/02/28(火)13:38:41 No.1031469585
こいつそれなりに素早いしクレバーだけどでかすぎるせいでゴーレンのいい的すぎる
135 23/02/28(火)13:38:57 No.1031469640
ゼオンが強すぎてゼオンが強いんだか術が強いんだかわかりかねる
136 23/02/28(火)13:39:21 No.1031469727
この時パティとかピョンコとかいたけど全員まとめて烏合の衆感すごかった めちゃくちゃ活躍した
137 23/02/28(火)13:39:22 No.1031469731
フェイウルク自体は汎用の飛行呪文ぽい そこにシンがつくとあんなことに
138 23/02/28(火)13:39:54 No.1031469862
>ガチで大人でも手を出せないレベルのレインを見るとデモルトはまだ子供の範疇だなって でもパピプリオの術でダメージ受けるしレインもまだ常識的な強さの方だよ
139 23/02/28(火)13:40:00 No.1031469888
レインとデモルトは仲がいいから実現しないと思うけど 術なしで殴り合ったらどっちが勝つの?
140 23/02/28(火)13:40:11 No.1031469930
>なんかマキシマムマキシマムってやってる時になぜかみんなわざわざ巻き込まれに行ってなかった? >意味わからん行動すぎる 動けない清麿に全弾直撃したら絶対死ぬから皆で守りに行ってんだよ
141 23/02/28(火)13:40:13 No.1031469935
>ゼオンが強すぎてゼオンが強いんだか術が強いんだかわかりかねる 両方だろ
142 23/02/28(火)13:40:30 No.1031470020
>この裏でやってるブラゴvsゾフィス戦も好き 絶望して術が唱えられなくなった後に耳飾りを見てゾフィスボコボコにするのいいよね…
143 23/02/28(火)13:40:34 No.1031470034
ラウザルクのケチのつき始めがリオウ戦ってぐらいなのにそれまでも役に立たなかった術みたいに言われ過ぎだと思う
144 23/02/28(火)13:40:39 No.1031470050
>レインとデモルトは仲がいいから実現しないと思うけど >術なしで殴り合ったらどっちが勝つの? レインはゼオンアシュロンと並んで優勝候補だったらしいからレインかな…
145 23/02/28(火)13:40:41 No.1031470056
読者の知るザケルガはどうしてもガッシュのそれだからショボく見えるのも仕方ない
146 23/02/28(火)13:40:46 No.1031470080
パティとビョンコとレイラの活躍いいよね…
147 23/02/28(火)13:40:57 No.1031470133
肉体強化はそれこそシンまでいけば手がつけられなくなる感じはあるから… 本体がダメージ食らうのクソ仕様すぎるけど
148 23/02/28(火)13:41:22 No.1031470245
>ゼオンが強すぎてゼオンが強いんだか術が強いんだかわかりかねる ジガディラスがシンよりランクは落ちるとは雷句は言ってたが 下手な使い手のシンよりは強そうに思えてくるけどそもそもシン使える奴にそんなレベルのやつはいないのだろうかとも思ったり
149 23/02/28(火)13:41:40 No.1031470324
>ゼオンが強すぎてゼオンが強いんだか術が強いんだかわかりかねる 術抜きのフィジカルで素でラウザルクガッシュのパワーを10倍にしたリオウボコボコにしてるんだから
150 23/02/28(火)13:41:44 No.1031470353
>>レインとデモルトは仲がいいから実現しないと思うけど >>術なしで殴り合ったらどっちが勝つの? >レインはゼオンアシュロンと並んで優勝候補だったらしいからレインかな… この情報のソース今まで一度も見たこと無いからデマだよ
151 23/02/28(火)13:41:54 No.1031470402
ラウザルクは逃げにばかり使われてたイメージがある
152 23/02/28(火)13:41:54 No.1031470405
ゼオンがパートナーガチャNのガキ引いたらどうなるのかってifはたまに考えるけど体術あるからそこそこいけるだろうか
153 23/02/28(火)13:41:57 No.1031470417
なんかデモルト戦は最終回ばりに総力戦してたよね
154 23/02/28(火)13:42:00 No.1031470430
ブラゴvsゾフィスは読み返すとパンツがチラつくようになった
155 23/02/28(火)13:42:29 No.1031470538
>パティとビョンコとレイラの活躍いいよね… ビョンコ超強え!ってなった
156 23/02/28(火)13:42:36 No.1031470562
レインは強いけどゼオンやアシュロンと並ぶってのはネットのデマ情報なんですよ…
157 23/02/28(火)13:42:41 No.1031470583
レインは正直攻撃呪文のチャートがおかしいだけで本体はそこまでって印象だな… あくまで上位層と比べたらッて話だけど
158 23/02/28(火)13:42:46 No.1031470599
>ブラゴvsゾフィスは読み返すとパンツがチラつくようになった スゲーしょうもないコラなんだけどシェリーがそういうパンツ履いてそうだから困る
159 23/02/28(火)13:42:51 No.1031470618
>ラウザルクのケチのつき始めがリオウ戦ってぐらいなのにそれまでも役に立たなかった術みたいに言われ過ぎだと思う いや割とパムーンやコーラルQの時点でもアレだったぞラウザルク
160 23/02/28(火)13:42:51 No.1031470620
この漫画総力戦しすぎ
161 23/02/28(火)13:42:55 No.1031470640
>ラウザルクは逃げにばかり使われてたイメージがある バフ中に術使えない以上攻めてもしょうがないもん…
162 23/02/28(火)13:43:04 No.1031470682
ゴーレンはレイドボスだのバグ枠だの
163 23/02/28(火)13:43:19 No.1031470763
千年前の魔物戦が敵のメンタルに訴えかける必要があったからラウザルクは必要だった
164 23/02/28(火)13:43:26 No.1031470794
最初は大きさ比較できるのがガッシュとウマゴンでデカい=やべえってなって そっからパティたちが体勢崩すからて少し小さく感じる=イケるんじゃないかってなって キャンチョメ参戦してディカブルクのせいで小さく感じる=イケるって視覚的に勝てそうな気持になっていくの好き
165 23/02/28(火)13:43:42 No.1031470853
>いや割とパムーンやコーラルQの時点でもアレだったぞラウザルク それ言ったらパティの時点で爪生える術と互角の強化だし…
166 23/02/28(火)13:43:49 No.1031470894
なんなら作中描写でも高く見積もってゴームくらいだろレイン
167 23/02/28(火)13:43:56 No.1031470924
こっちの方が苦戦してるせいでゾフィス戦がなんか消化試合感すごかったけど 元々そういう展開で書かれてたんだろうか?
168 23/02/28(火)13:44:13 No.1031470991
家宝のパンツはあの世界だと普通にありそうなのがたえられない
169 23/02/28(火)13:44:25 No.1031471034
欲を言うなら「クソッタレがあああ!」とか普通のチンピラ口調より「グルル...殺ズ!」とかにして欲しかった
170 23/02/28(火)13:44:54 No.1031471138
パンツの事家宝っていうのやめなさい!
171 23/02/28(火)13:44:56 No.1031471141
ラウザルクは最後のブラゴ戦でも使われたぞ 範囲攻撃に対する回避としてな!
172 23/02/28(火)13:45:01 No.1031471162
普通に合計10体くらいの魔物相手にしてるから相当めちゃくちゃだよねコイツ
173 23/02/28(火)13:45:12 No.1031471203
>この情報のソース今まで一度も見たこと無いからデマだよ まじか…今まで信じ込んでたわ…
174 23/02/28(火)13:45:35 No.1031471299
ガッシュ自身のフィジカルがそこまでなこと考えると大体の魔物とは渡り合えるようになるラウザルク自体の強化幅は悪くないと思うんだよね
175 23/02/28(火)13:45:50 No.1031471353
>なんなら作中描写でも高く見積もってゴームくらいだろレイン ゴームは貯め込んだアースのディオガ4発分の術あっさり潰すからもっと強いと思う
176 23/02/28(火)13:45:57 No.1031471382
ゾフィスとかいう1000年前の魔物達の救世主 悪いことしなかったら魔界帰ったら英雄だったろこいつ
177 23/02/28(火)13:45:58 No.1031471387
ガッシュチームは本当に火力が不足すぎる
178 23/02/28(火)13:46:00 No.1031471391
ラウザルクが悪いんじゃなくてラウザルクの上位を覚えないガッシュが悪いと思うよ 必要がないって言われたらそう
179 23/02/28(火)13:46:18 No.1031471465
ゾフィスもクリアもだけどパートナーをコントロールして心の力引き出すのはやれるなら最適解の一つだよね
180 23/02/28(火)13:46:37 No.1031471556
レインは生身でギガノ返せるのは強いけどよくて上の下だわ
181 23/02/28(火)13:46:49 No.1031471598
1000年前の魔物たちは当時のガッシュチームがどうにか出来たのがほぼ奇跡なレベルで平均レベル高すぎる…
182 23/02/28(火)13:47:29 No.1031471757
>ラウザルクが悪いんじゃなくてラウザルクの上位を覚えないガッシュが悪いと思うよ >必要がないって言われたらそう 殴った相手にザグルゼムの帯電効果つけられます!みたいな術が来てたらマントと併せて終盤でも活用してそうだな…
183 23/02/28(火)13:47:32 No.1031471766
>こっちの方が苦戦してるせいでゾフィス戦がなんか消化試合感すごかったけど >元々そういう展開で書かれてたんだろうか? ブラゴは基本一匹狼キャラだしタイマンでゾフィスボコる方も好きだよ 最後までゲスなゾフィスを脅して完全敗北させるのも成長が見れて良い
184 23/02/28(火)13:47:38 No.1031471791
1000年前の上澄みディオガ級覚えてるし見返すとよく勝てたな!?
185 23/02/28(火)13:47:44 No.1031471814
上の下でも充分では…?
186 23/02/28(火)13:47:53 No.1031471854
アニオリでブラゴ+ガッシュチーム全員で力合わせてギリギリ勝てるレベルに強化されたゾフィス
187 23/02/28(火)13:48:01 No.1031471898
>>この情報のソース今まで一度も見たこと無いからデマだよ >まじか…今まで信じ込んでたわ… 大体の情報源は作者の過去のブログやTwitterで見れるからそこに載ってないやつは大抵デマだったりそうであってほしいっていう願望だ
188 23/02/28(火)13:48:07 No.1031471923
1000年前の戦いの時点でゴーレンが暴れだす残り40体の段階まで残ってた精鋭だからそりゃ強い
189 23/02/28(火)13:48:07 No.1031471925
作者のブログに書いてあったは半分ぐらい嘘で作者がヒで言ってたになるともう大体嘘
190 23/02/28(火)13:48:18 No.1031471975
>ゾフィスとかいう1000年前の魔物達の救世主 >悪いことしなかったら魔界帰ったら英雄だったろこいつ 何がすげーって月の石は人間界に来てから独力で開発したところ どうやったんだよその回復効果
191 23/02/28(火)13:48:23 No.1031471999
覚醒後はラウザルクを好きに解除出来るようになったなら瞬間強化としては悪くない選択肢になったよ
192 23/02/28(火)13:48:27 No.1031472013
ラウザルクは任意で解除できるようになれば割と便利なんじゃないかと思う
193 23/02/28(火)13:48:59 No.1031472147
ていうか所詮下級肉体強化だから大抵はあの程度だよ
194 23/02/28(火)13:49:13 No.1031472202
本手放せば解除できるし…
195 23/02/28(火)13:49:17 No.1031472213
ギガノ程度なら気軽に撃ってくるからな石板勢
196 23/02/28(火)13:49:34 No.1031472282
>作者のブログに書いてあったは半分ぐらい嘘で作者がヒで言ってたになるともう大体嘘 じゃあ何が本当なんですか!?
197 23/02/28(火)13:49:54 No.1031472362
肉体強化は専門の魔物も多いしガッシュがそれ超えちゃったら他の魔物立つ背が無いからな
198 23/02/28(火)13:50:04 No.1031472395
いくらなんでもレインがゼオンとアシュロンに並ぶほど強くは見えないだろ…
199 23/02/28(火)13:50:07 No.1031472409
作者のブログやヒなら今でも普通に見れるんだからソース必要なら引っ張ってくればいいしな…
200 23/02/28(火)13:50:14 No.1031472428
>じゃあ何が本当なんですか!? ムックに書いてある情報
201 23/02/28(火)13:50:15 No.1031472431
ブログ回答は20周年記念ブックに再掲されてるからソース出しやすい方ではある
202 23/02/28(火)13:50:27 No.1031472484
>じゃあ何が本当なんですか!? ソースを自分で確認してる範囲だけが本当だ
203 23/02/28(火)13:50:35 No.1031472521
>ゾフィスもクリアもだけどパートナーをコントロールして心の力引き出すのはやれるなら最適解の一つだよね 下振れがない代わりに上振れもない感じ
204 23/02/28(火)13:50:38 No.1031472538
>1000年前の上澄みディオガ級覚えてるし見返すとよく勝てたな!? なんならパムーンとかディオガ級が切り札じゃなくてさらにその上に切り札の召喚系呪文あるからな… 1000年前のちゃんと正規のパートナーいる頃ならファウード編終盤~クリア編序盤くらいの強さあると思う
205 23/02/28(火)13:50:39 No.1031472544
石版編辺りのガッシュの主力技ってザケルガ?
206 23/02/28(火)13:50:41 No.1031472553
>じゃあ何が本当なんですか!? もんもんしなさい
207 23/02/28(火)13:50:47 No.1031472581
結局ゴーレンはパパが殺したみたいな話はどっちだっけ レスポンチしてたことしか覚えてない
208 23/02/28(火)13:50:59 No.1031472629
>ブログ回答は20周年記念ブックに再掲されてるからソース出しやすい方ではある あれ確か全部じゃなかったよね
209 23/02/28(火)13:51:15 No.1031472704
千年前の魔物解放してあげたって功績は英雄扱いされていいぐらいだよねゾフィス その後の行動で帳消しになってるけど
210 23/02/28(火)13:52:16 No.1031472947
まぁ雷句先生も人間だしその場のテンションでたまには間違った事も言うと思うよ
211 23/02/28(火)13:52:28 No.1031472996
エクセレスディオガペンダラム備えてるパムーンはあそこで出るには強すぎる
212 23/02/28(火)13:52:42 No.1031473051
ブログもヒも検索出来るからソース出てこないやつまあ嘘
213 23/02/28(火)13:52:58 No.1031473106
>結局ゴーレンはパパが殺したみたいな話はどっちだっけ >レスポンチしてたことしか覚えてない 20周年の本で作者が言ってる ガッシュパパと3人の仲間の4人パーティで討伐した
214 23/02/28(火)13:53:08 No.1031473140
直接ダメージを与えられる術がほぼ一発限りの大技と小技×2なのがバランス悪すぎる…
215 23/02/28(火)13:53:11 No.1031473171
ディマブルクに比べるとラウザルクまじでゴミ
216 23/02/28(火)13:53:16 No.1031473189
そういやここでテッド消えたんだっけ…ナゾナゾ博士が僕の王様だったんだは感動した
217 23/02/28(火)13:53:36 No.1031473275
>石版編辺りのガッシュの主力技ってザケルガ? 残念なことにそうなる 更に言えば謎の反動パワーで使えるバオウですらギガノに毛が生えた程度の火力で1発使い切りの残念仕様
218 23/02/28(火)13:53:46 No.1031473308
>そういやここでテッド消えたんだっけ…ナゾナゾ博士が僕の王様だったんだは感動した もはや合ってる部分がねぇ
219 23/02/28(火)13:54:00 No.1031473354
>>ゾフィスもクリアもだけどパートナーをコントロールして心の力引き出すのはやれるなら最適解の一つだよね >下振れがない代わりに上振れもない感じ 強力な術をポンポン撃てるようになるのは明確に上振れてると思う 操られてない人間がめちゃくちゃテンション上がってないと勝てないし
220 23/02/28(火)13:54:15 No.1031473409
>そういやここでテッド消えたんだっけ…ナゾナゾ博士が僕の王様だったんだは感動した 消えたのはベルギムEO戦だしそもそもテッドじゃなくてキッドだよ! テッドはチェリ―――――――――ッシュ!の方!
221 23/02/28(火)13:54:24 No.1031473442
だからキッドっぽい方がテッドでテッドっぽい方がキッドって言ってるだろ
222 23/02/28(火)13:54:39 No.1031473495
今更だけどアントカ持ちパートナーって大当たり?
223 23/02/28(火)13:54:44 No.1031473511
ゴーレンよりも強い魔物の子が4人がかりでようやくゴーレンを倒せるあたり ディオガ・ゴルゴジオのバランス調整ミスってますね…
224 23/02/28(火)13:54:45 No.1031473518
頭にガムとバルカンくっついたほうがテッド
225 23/02/28(火)13:55:33 No.1031473697
昔の魔物強くね?
226 23/02/28(火)13:55:49 No.1031473750
>ディマブルクに比べるとラウザルクまじでゴミ すぐに消えずに根性で粘れるぶんは強みだと思う ディマブルクだと本体にダメージが行かない?うn
227 23/02/28(火)13:55:50 No.1031473754
>上の下でも充分では…? しかもほぼ術無しでの評価 順調に成長してたらゴーム超える可能性普通にある
228 23/02/28(火)13:56:06 No.1031473824
>今更だけどアントカ持ちパートナーって大当たり? あれあって外れのやつがいるわけねえだろ 心の力の効率いい回復方法だってあれ自分でわかるんだぞ
229 23/02/28(火)13:56:10 [本] No.1031473838
>ゴーレンよりも強い魔物の子が4人がかりでようやくゴーレンを倒せるあたり >ディオガ・ゴルゴジオのバランス調整ミスってますね… ジオだから回復呪文だし別に良いだろ…
230 23/02/28(火)13:56:13 No.1031473852
>ゴーレンよりも強い魔物の子が4人がかりでようやくゴーレンを倒せるあたり >ディオガ・ゴルゴジオのバランス調整ミスってますね… まあその頃のゴーレンはパムーンと戦った時より更に強くなってたんだろう
231 23/02/28(火)13:56:24 No.1031473895
キッド! テッド! ダニー! バリー!
232 23/02/28(火)13:56:31 No.1031473927
>昔の魔物強くね? 平均値は中々に高い ある程度戦ってから石板にされたって考えると分からなくもない
233 23/02/28(火)13:56:44 No.1031473981
>昔の魔物強くね? 終盤戦見ると今の魔物はレベリング期間足りなかっただけであまり個体差とかは無いと思う
234 23/02/28(火)13:56:49 No.1031473997
ガッシュだからアントカ持ちになれたという部分もあるから…
235 23/02/28(火)13:57:01 No.1031474046
>昔の魔物強くね? はい 漫画的に弱いのが居たら面白くないのは分かるけど粒揃いだったのはたまたまなのかな
236 23/02/28(火)13:57:46 No.1031474216
>昔の魔物強くね? 流石にファウード編になると現代も強いなってなる
237 23/02/28(火)13:58:00 No.1031474272
昔はそもそも世界各地回るのですら命懸けなんで それこそ何年単位でやってたかわからん…
238 23/02/28(火)13:58:43 No.1031474446
>漫画的に弱いのが居たら面白くないのは分かるけど粒揃いだったのはたまたまなのかな 根城に攻め込んでたから強者揃いだっただけで他はそんなでもないんじゃない そもそも魔物というだけで基本強いのを忘れてはいけない
239 23/02/28(火)13:58:44 No.1031474451
作中の戦いは2年ぐらいで終わってるからな…
240 23/02/28(火)13:58:58 No.1031474502
ベルギムeoが7歳という衝撃の設定
241 23/02/28(火)13:59:39 No.1031474646
人間界の交通網が発達しすぎて…
242 23/02/28(火)13:59:46 No.1031474675
>>昔の魔物強くね? >はい >漫画的に弱いのが居たら面白くないのは分かるけど粒揃いだったのはたまたまなのかな 昔は交通機関の問題でほぼ戦闘がなくて 地道に近場の敵と当たってレベリングして 何十年もかけて終盤ようやく高速移動出来るやつとかがでてきたってことらしいから…
243 23/02/28(火)14:00:00 No.1031474734
紫式部の時代だもんなぁ
244 23/02/28(火)14:00:06 No.1031474750
当時はザケルガ直撃しても倒れなかった石板魔物にビビってたけど今となっては別に昔の魔物が丈夫とかじゃなくて今も昔もシンプルに強い魔物と弱い魔物がいるだけだなって…
245 23/02/28(火)14:00:11 No.1031474771
現代と比べて魔物と遭遇しづらいだろうしその分だけ修行したりパートナーと交流してたならあれだけ残ってて現代より強い魔物が多いのも分かる
246 23/02/28(火)14:00:20 No.1031474805
>作中の戦いは2年ぐらいで終わってるからな… やっぱすげぇぜ…!現代科学(飛行機)…!
247 23/02/28(火)14:00:21 No.1031474808
1000年前の魔物編のパートナー洗脳は胸糞要素だけどあの処置のおかげでだいぶデバフされてる部分もある
248 23/02/28(火)14:00:32 No.1031474851
やっぱ漫画めちゃくちゃ上手いな雷句って毎話思えるポイントあるのすごいと思う 手綱握っとかないとやらかすけど
249 23/02/28(火)14:00:57 No.1031474936
>ベルギムeoが7歳という衝撃の設定 デカいだけの幼児と言われたら納得出来る言動ではあった
250 23/02/28(火)14:01:20 No.1031475011
交通網とか発達してない時代の千年前のガッシュ見たいかどうかと言えば見たい ただ半端な出来のスピンオフをお出しされても何だから難しい所
251 23/02/28(火)14:01:23 No.1031475024
逆に西暦3000年の魔界王決定戦とかみんなザケルガくらいの水準で戦うことになったりしない?
252 23/02/28(火)14:01:30 No.1031475048
>当時はザケルガ直撃しても倒れなかった石板魔物にビビってたけど今となっては別に昔の魔物が丈夫とかじゃなくて今も昔もシンプルに強い魔物と弱い魔物がいるだけだなって… ※たまにザケルを何発食らっても倒れないパートナーがいる…
253 23/02/28(火)14:01:39 No.1031475086
そんな中漫画版で40組ちょい アニメオリジナルも含めると50組以上倒したゴーレンはちょっと頭おかしい強さしてる ほぼ半分倒してるじゃん
254 23/02/28(火)14:01:59 No.1031475163
むしろ石板魔物これだけいるのに強いやつ少ないな…って思った ファウード編から現代の上澄み連中が出てくるのもあるけど
255 23/02/28(火)14:02:27 No.1031475263
まあザケルガノーダメならもう詰みみたいなもんだし焦るのもしょうがない
256 23/02/28(火)14:02:29 No.1031475269
ゴーレンに挑むだけの自信があって尚且つゴーレンに負ける実力の魔物が石板になってるからそこそこ強い魔物ぞろいなのは納得出来る
257 23/02/28(火)14:02:52 No.1031475348
>手綱握っとかないとやらかすけど ガッシュ2は今のところめっちゃ面白いけど手綱握る人居ないからちょっと不安なんだよな…
258 23/02/28(火)14:02:59 No.1031475367
赤ちゃんパートナーってデバフもらってたクリアっていい方なんだなって…
259 23/02/28(火)14:03:21 No.1031475441
>>ゼオンが強すぎてゼオンが強いんだか術が強いんだかわかりかねる >術抜きのフィジカルで素でラウザルクガッシュのパワーを10倍にしたリオウボコボコにしてるんだから その後の描写見ても ブラゴのパンチを片手で受け止めるクリア クリアに膝をつかせるアシュロン アシュロンのディガル・クロウ込み全力パンチと互角の覚醒ラウザルクガッシュ 覚醒ラウザルクガッシュが手も足も出ない素のゼオン になるから本当に規格外すぎる
260 23/02/28(火)14:03:54 No.1031475537
弱い魔物ならそもそも石板にするまでもないしな
261 23/02/28(火)14:04:00 No.1031475558
>むしろ石板魔物これだけいるのに強いやつ少ないな…って思った >ファウード編から現代の上澄み連中が出てくるのもあるけど 防衛組になってるガチの上澄みたちを除いた 1000年前の強キャラたちは大体ブラゴペアの方に当てられてると思う
262 23/02/28(火)14:04:04 No.1031475567
>逆に西暦3000年の魔界王決定戦とかみんなザケルガくらいの水準で戦うことになったりしない? その頃にはザケルガで月を砕くレベルまでインフレしてるかもしれない
263 23/02/28(火)14:04:18 No.1031475610
>やっぱ漫画めちゃくちゃ上手いな雷句って毎話思えるポイントあるのすごいと思う >手綱握っとかないとやらかすけど ベクターボール面白かったけどテコ入れが受け入れられず打ち切りだからコントロールしようとしてもダメなんだよな
264 23/02/28(火)14:04:23 No.1031475631
>やっぱ漫画めちゃくちゃ上手いな雷句って毎話思えるポイントあるのすごいと思う >手綱握っとかないとやらかすけど 才能は間違いなくある ただファンブックで初期構想だとガッシュがゴツいオッサンのロボだったのを編集が修正したって書いてたし強すぎるパワーが暴走しないように手綱握れる編集が必要だとも思う
265 23/02/28(火)14:05:23 No.1031475860
>アニメオリジナルも含めると50組以上倒したゴーレンはちょっと頭おかしい強さしてる なそ
266 23/02/28(火)14:05:26 No.1031475880
恒久的に石化できるのってディオガゴルゴジオだけかな
267 23/02/28(火)14:05:30 No.1031475891
>防衛組になってるガチの上澄みたちを除いた >1000年前の強キャラたちは大体ブラゴペアの方に当てられてると思う あの使徒みたいなデザインのやつの戦い見たかったな…
268 23/02/28(火)14:05:42 No.1031475935
こいつ身体だけでギガノくらいならダメージないし禁呪あるから龍族並みに恵まれてるよな…
269 23/02/28(火)14:06:17 No.1031476060
いくら交通機関使えると言っても見た目人外の魔物達移動させるの大変だなって読んでて思った まあワイフとかナオミちゃんが人の範疇の漫画だから大丈夫か
270 23/02/28(火)14:06:37 No.1031476130
ゴツいおっさんロボがブラゴやゼオンとの熱い戦いを繰り広げるのはちょっとあれだけど 最序盤のギャグあり熱血展開あり路線ならゴツいおっさんロボ版もまあまあイメージできる
271 23/02/28(火)14:07:02 No.1031476224
馬場アンアンが普通に生きてる世界だからな
272 23/02/28(火)14:07:24 No.1031476303
>アニメオリジナルも含めると50組以上倒したゴーレンはちょっと頭おかしい強さしてる 多分ゴームみたいなワープと探知持ちなんだろうな なきゃあの時代に数戦も無理だろうし
273 23/02/28(火)14:07:25 No.1031476307
初期案でツッコむべきはロボのオッサンより清麿のデザインだと思う
274 23/02/28(火)14:07:40 No.1031476356
交通手段が限られてる中で40体以上倒すって海を無視できるような移動能力持って無きゃ出来ないよね…
275 23/02/28(火)14:07:52 No.1031476397
>ゾフィスとかいう1000年前の魔物達の救世主 >悪いことしなかったら魔界帰ったら英雄だったろこいつ 魔界に帰りたければ帰ってもいいが良ければ協力してほしいと頭の一つでも下げれば かなりの人数が自主的に部下になってくれたと思うんだよね
276 23/02/28(火)14:08:24 No.1031476506
雷句先生ってデッサンが特別正確って訳でもないけどスレ画とか魅せ方が上手いよね 師匠の藤田先生の魂のこもった線は歪んでいるべきって考えにも通ずる物があるだろうか
277 23/02/28(火)14:09:22 No.1031476718
>>ゾフィスとかいう1000年前の魔物達の救世主 >>悪いことしなかったら魔界帰ったら英雄だったろこいつ >魔界に帰りたければ帰ってもいいが良ければ協力してほしいと頭の一つでも下げれば >かなりの人数が自主的に部下になってくれたと思うんだよね そのために現地の人間を洗脳してこれ使って戦ってねはいやそれはちょっと…ってなるんじゃねえかな…
278 23/02/28(火)14:09:31 No.1031476755
石板魔物原作だけで47体だからな
279 23/02/28(火)14:09:40 No.1031476783
>初期案でツッコむべきはロボのオッサンより清麿のデザインだと思う それもそうだがオッサンをショタにしたのはマジで英断だと思う 一気に感情移入しやすくなったし
280 23/02/28(火)14:09:50 No.1031476823
ガッシュいいよね!ベクターボールはうん…に挟まれて影の薄いどうぶつの国も好きだよ俺は
281 23/02/28(火)14:10:20 No.1031476932
ゴーレンは前回のクリア枠とかそういうあれなんだろうな
282 23/02/28(火)14:10:57 No.1031477073
>それもそうだがオッサンをショタにしたのはマジで英断だと思う >一気に感情移入しやすくなったし そのせいでパパは重要な立ち位置なのに影薄すぎる
283 23/02/28(火)14:11:11 No.1031477122
清麿はかなりシンプルなキャラデザになったけどあのネクタイと赤い本スタイルだけで清麿だ!ってなる
284 23/02/28(火)14:11:19 No.1031477153
発想力は物凄いけどキャッチーな要素入れるのは苦手みたいな印象はある雷句先生
285 23/02/28(火)14:11:30 No.1031477198
ガッシュの親父がなるまでは歴代王になったのずっと龍族なんだっけか
286 23/02/28(火)14:12:12 No.1031477319
記憶違いかもしれんけど石板の魔物もバベルガグラビドンで纏めてボコられてたのもあるし今と大差無いのでは
287 23/02/28(火)14:12:12 No.1031477320
>そのために現地の人間を洗脳してこれ使って戦ってねはいやそれはちょっと…ってなるんじゃねえかな… 術は使えなくても一緒に戦ってくれたら頼りになるし波長を合わせれば洗脳しなくても本を使えるようになるから必要ならパートナーを探して絆を深めるのを待つとかできるはず
288 23/02/28(火)14:12:34 No.1031477399
絵の上手さで言うと他の人が挙げられるかも知れないが 強いとかヤバイとかそう言うのをイメージして描いてて見ててもそうなんだなって伝わるからこの漫画家さんの絵好きだよ
289 23/02/28(火)14:12:43 No.1031477426
>ガッシュの親父がなるまでは歴代王になったのずっと龍族なんだっけか 現代になるまで移動手段の差がね…
290 23/02/28(火)14:13:14 No.1031477527
基本的に術使わない限りそこまで怪しまれない世界観だ 言葉の壁もすっ飛ばすし細かい部分はなあなあにしていく
291 23/02/28(火)14:13:21 No.1031477553
>ゴーレンは前回のクリア枠とかそういうあれなんだろうな ゴーレンの術に関しては魔本からしても完全予想外だったらしいよ ソースは記念ブック
292 23/02/28(火)14:13:40 No.1031477612
この辺のシェリー&ブラゴペアはこいつらに絶対勝てないだろマジ感がすごかった
293 23/02/28(火)14:14:09 No.1031477705
>記憶違いかもしれんけど石板の魔物もバベルガグラビドンで纏めてボコられてたのもあるし今と大差無いのでは 結局のところ平均的には石板魔物の方が強いってだけだと思う 上澄みの魔物>その辺の石板魔物>その辺の現代魔物って感じで
294 23/02/28(火)14:14:18 No.1031477729
あくまで子どもたちが主役なのを敵も味方も理解してるのがいいよね ただ勝てばいいだけならフォルゴレが全員やっつけて終わっちゃうもん
295 23/02/28(火)14:14:37 No.1031477780
>基本的に術使わない限りそこまで怪しまれない世界観だ >言葉の壁もすっ飛ばすし細かい部分はなあなあにしていく 人間っぽい魔物もいれば魔物っぽい人間もいて あの世界人間と魔物のハーフが先祖とかいそうだなって…
296 23/02/28(火)14:14:45 No.1031477813
ゴーレンは魔本さんがなにそれ知らん怖…ってなってるからクリアみたいな想定内でさえない 強さはともかく仕様はバグ
297 23/02/28(火)14:15:28 No.1031477951
>あくまで子どもたちが主役なのを敵も味方も理解してるのがいいよね >ただ勝てばいいだけならフォルゴレが全員やっつけて終わっちゃうもん キャンチョメレスやめなさい
298 23/02/28(火)14:15:44 No.1031478010
>この辺のシェリー&ブラゴペアはこいつらに絶対勝てないだろマジ感がすごかった 最後まで生き残ってラスボス戦後に決着付けるのベタベタだけどそれが良い
299 23/02/28(火)14:16:08 No.1031478090
カードのデモルトは憧れたなぁ 火力高いし本人の効果で気軽に攻防出せるし
300 23/02/28(火)14:16:10 No.1031478099
>>あくまで子どもたちが主役なのを敵も味方も理解してるのがいいよね >>ただ勝てばいいだけならフォルゴレが全員やっつけて終わっちゃうもん >キャンチョメレスやめなさい ……合図だね?
301 23/02/28(火)14:16:53 No.1031478228
移動に10年かかってたら絶対ウォンレイとリィエンには息子が2人出来てた
302 23/02/28(火)14:19:46 No.1031478768
>移動に10年かかってたら絶対ウォンレイとリィエンには息子が2人出来てた 子供出来たとして人間界と魔界どっちに送るべきなのかで一本描けそう 人間と魔物のハーフの葛藤とか
303 23/02/28(火)14:22:29 No.1031479316
>いくら交通機関使えると言っても見た目人外の魔物達移動させるの大変だなって読んでて思った >まあワイフとかナオミちゃんが人の範疇の漫画だから大丈夫か レインやアシュロンみたいな大きい魔物はちゃんと人間サイズに変身する能力持ってるだろ
304 23/02/28(火)14:22:46 No.1031479376
人間離れしてる玄宗は実は魔物の血を引いてた説好き
305 23/02/28(火)14:23:53 No.1031479604
>あの世界人間と魔物のハーフが先祖とかいそうだなって… 素手で術破るとか握力300kgとかダッシュで300kmとか乳がでかいとか基本的に術使えないだけの魔物だろこいつら
306 23/02/28(火)14:24:03 No.1031479641
>この辺のシェリー&ブラゴペアはこいつらに絶対勝てないだろマジ感がすごかった ここ以前でもガッシュが成長イベントをこなす度に ブラゴがジャングルを更地にしたり雪崩を山ごと消し飛ばしたりするパートが挟まって 遙か先をゆくライバルだと事ある毎に強調してたね
307 23/02/28(火)14:24:27 No.1031479725
ウマゴンがパートナー探してる時にも動物みたいな顔してる人間がいっぱいいたしな
308 23/02/28(火)14:29:19 No.1031480754
あがるぞ...かまわぬな?とかお前みたいな落ちこぼれに友達とか笑わせるな!とか言ってたあのブラゴ大将軍が最後の最後に「お前がパートナーで…オレは幸せだった。」って言うのがマジで良いんすよ
309 23/02/28(火)14:33:13 No.1031481565
スレ画やゾフィスも最終決戦で何だかんだ力貸してくれるのいいよね
310 23/02/28(火)14:34:55 No.1031481889
マジェスティックトゥエルブも魔物の末裔かぁ…
311 23/02/28(火)14:35:16 No.1031481967
マ・セシルドが軽減どころか足止めにもならない…
312 23/02/28(火)14:37:30 No.1031482435
>マ・セシルドが軽減どころか足止めにもならない… ギガノ(上級呪文)2発程度なら楽勝で止まるかなり硬い盾なんだけどみんなパリンパリン割ってくの絶対おかしいって!
313 23/02/28(火)14:39:20 No.1031482814
ウォンレイみたいな成体で身長体格外見全てが人型の魔物なら人間との交配出来るかもしれないけど 動物系魔物は厳しいんじゃねえかな… あとガッシュも本来は巨人種っぽいし微妙だよね
314 23/02/28(火)14:40:28 No.1031483048
ディオエムル系ってこの時に出てたんだね
315 23/02/28(火)14:47:41 No.1031484626
玄宗とツァオロンに勝利してからの登場が腹部を貫かれるスレ絵だったから余りにも
316 23/02/28(火)14:49:21 No.1031484967
マ・セシルドとチャージルセシルドンの中間くらいの盾を早めに覚えてたら…
317 23/02/28(火)14:50:24 No.1031485181
パムーンもレイラも術スペックがいかれておる…
318 23/02/28(火)15:02:51 No.1031487818
プロトガッシュはアースみたいなもんだしあれはあれで熱い話を描けただろう 問題は髪型がすごいことになってるプロト清麿だ
319 23/02/28(火)15:05:32 No.1031488440
改めて見るとやっぱゼオン強すぎるな…… 術無しでも7割くらいの魔物倒せるだろこれ
320 23/02/28(火)15:08:21 No.1031489109
瞬間移動+体術+マントに対処できるの3割もいるかな…