23/02/28(火)12:54:13 昨日ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/28(火)12:54:13 No.1031458880
昨日スーパーのレジ行ったら動作がすっとろい爺さんが会計に手間取ってた 会計言い渡されてから1分経ってもまだサイフ弄って小銭探してて店員も何も言わないでいるので面白いから他のレジに並ばずにずっと待って観察してたらすべて終わるのに五分かかったよ お釣り取るのも一枚一枚ゆっくりしまっていって亀の如き遅さ 老いって怖いね
1 23/02/28(火)12:56:17 No.1031459456
としとりたくねえなあ
2 23/02/28(火)12:58:52 No.1031460130
今の中年世代が老人になっても電子決済馴染んでて済ますだろうからそこまで迷惑かからなさそう
3 23/02/28(火)12:59:57 No.1031460420
俺が老いる頃にはどこでもキャッシュレスで決済できる様になってるといいな 地元のスーパーとかいまだに現金のみだし俺もジジイになって小銭ガチャガチャ探したくない
4 23/02/28(火)13:00:21 No.1031460518
今の老人と2~30年後の老人じゃ電子機器への馴染みが違うだろうしなあ 流石に電子決済全く理解できない4~50代は少ないだろ
5 23/02/28(火)13:01:08 No.1031460713
>今の中年世代が老人になっても電子決済馴染んでて済ますだろうからそこまで迷惑かからなさそう ただ動きが遅くなるだけならいいけど 認知症とかもほぼセットだからな歳食うほど
6 23/02/28(火)13:01:44 No.1031460871
台数少ないATMで先にお年寄りが並んでるとしんどいことになる事がたまにある まだ…?まだ…なの?
7 23/02/28(火)13:02:45 No.1031461125
PayPay使いこなしてる老人結構いるけどな
8 23/02/28(火)13:05:27 No.1031461752
現金だと丁度合わせたりして計算して時間かかる クレカだと通信読み込みとかで少し時間かかる 電子決済だと並んでるときにバーコード画面表示させておけば読み取りで一瞬 こいつ会計処理早すぎて会計通してないな!?って思われないかちょっと心配になるときある 5秒あれば終わるし
9 23/02/28(火)13:08:40 No.1031462461
認知症で電子決済使う時のリスクとかあるんだろうか
10 23/02/28(火)13:11:07 No.1031463025
>俺が老いる頃にはどこでもキャッシュレスで決済できる様になってるといいな キャッシュレスのお店が取られる手数料がね… クレカはともかくペイペイとか高すぎなのよ
11 23/02/28(火)13:18:38 No.1031464776
電子決済覚えられると本人も楽なはずなんだけどな まあしょうがないよね
12 23/02/28(火)13:19:08 No.1031464896
>認知症で電子決済使う時のリスクとかあるんだろうか 認知症って認定されてるんならもう現金さえ持たせない方がいいのでは
13 23/02/28(火)13:19:35 No.1031465006
電子決済に慣れた今の若者が老人になる頃には新しい決済方法が主流になってて結局オロオロするかもしれん
14 23/02/28(火)13:19:50 No.1031465053
ウチのカーチャンはアプリからdポイントを使うことができるので仲間内から一目置かれているらしい
15 23/02/28(火)13:21:36 No.1031465478
せめて急ぐそぶりは見せろとは思う
16 23/02/28(火)13:21:58 No.1031465560
https://www.youtube.com/watch?v=A2WGzdc_99U 寛容ラップは別に後ろの男が歌うのはいいが ババアお前ラップで返す前に会計済ませろとなる
17 23/02/28(火)13:22:40 No.1031465726
ネット通派に慣れた俺がボケたらamazonで片っ端から何もかも注文とかするかもしれない
18 23/02/28(火)13:23:47 No.1031465989
>せめて急ぐそぶりは見せろとは思う ゆっくりしてやってるぜーなんて人はまずいないと思うから見守ってやれ
19 23/02/28(火)13:25:50 No.1031466441
ヤニくせえしょぼくれたジジイが手間取ってるとイライラする ばあちゃんなら許せる
20 23/02/28(火)13:25:52 No.1031466453
今度は手軽になりすぎて支払いも忘れ去られるよ
21 23/02/28(火)13:26:55 No.1031466719
>ネット通派に慣れた俺がボケたらamazonで片っ端から何もかも注文とかするかもしれない オナホが詰まった段ボールがピストン輸送され玄関を埋め尽くす
22 23/02/28(火)13:27:58 No.1031466960
現金払いやめろ
23 23/02/28(火)13:28:12 No.1031467020
こういうのは多数派じゃなくてできない側に合わせないとダメだからな 何十年経とうと小銭モタモタお年寄りは消えはしないだろう
24 23/02/28(火)13:30:01 No.1031467471
値札があるのでおおよその値段は知ってるはずだからあらかじめサイフからいくらか出しておくな 商品読み込んでる間にトレーに予測しておいた金置いて差額分出しとりする
25 23/02/28(火)13:30:03 No.1031467485
現金が存在してる限りは無理だよね
26 23/02/28(火)13:31:12 No.1031467767
セミセルフレジにジジババをぶん投げることができるようになったのは大きい
27 23/02/28(火)13:31:52 No.1031467921
nanacoの使い方分からずに手間取ってる老人をここ数日で二人見た
28 23/02/28(火)13:33:10 No.1031468246
いつも3個か4個しか商品レジに持ってかないので混雑時のレジで前の人に譲ってもらうと凄く嬉しい それはそれとして小数点買い物客のために自動レジ設置して欲しいと思う… 人員いないのか混雑時でもレジ二台休ませてる店舗だしそこ潰して自動レジ6台設置してお世話役一人おけばいいのに
29 23/02/28(火)13:33:54 No.1031468425
ジジィがセルフレジの会計で財布の小銭を数えずにザバーッと入れてるのを見てそセルフだとういうのもありなんだなぁってなった
30 23/02/28(火)13:34:33 No.1031468582
親にiDの使い方を教えたら喜んでたけど痴呆抑制には良くなかったかも知れん
31 23/02/28(火)13:35:48 No.1031468893
今はまだ結構な頻度で見かけるタッチパネル使えない人は世代を追えばどんどん減ってはいくかもな
32 23/02/28(火)13:36:31 No.1031469084
10世代前のセレロンでインターネットやってるようなもんだと思えば仕方ないとも思える
33 23/02/28(火)13:37:23 No.1031469289
>ジジィがセルフレジの会計で財布の小銭を数えずにザバーッと入れてるのを見てそセルフだとういうのもありなんだなぁってなった 吸い込まれるクリップとかボタンとか糸くずみたいなゴミ
34 23/02/28(火)13:39:29 No.1031469759
キレたりしないならいいよ
35 23/02/28(火)13:41:05 No.1031470167
セルフレジに小銭全部入れるって「」たまに見かけるが細かいゴミで機械止まりそうだな
36 23/02/28(火)13:43:54 No.1031470913
会計の遅さではこうなってしまうかもなとは思うけど絶対お札取るときに指を舐めるジジイにはならないぞと誓っている
37 23/02/28(火)13:44:08 No.1031470969
ばあちゃんじいちゃんにオートレジは酷だって!
38 23/02/28(火)13:44:43 No.1031471099
急いでるときに限ってエンカウントするのはちょっと自分の不幸を呪うレベル
39 23/02/28(火)13:45:35 No.1031471295
キレたりはしないけど心の中では唾吐いてるよ 店員もだりーっと思ってそう
40 23/02/28(火)13:48:30 No.1031472023
キレてもしゃーねーしな年とった時には新しい決済方法流行ってて自身がついていけなくなる可能性あるんだし
41 23/02/28(火)13:48:59 No.1031472145
老人は遅いのは知ってるからいいけど中年くらいのが同レベルだったりするとちょっと思うところがある
42 23/02/28(火)13:50:20 No.1031472443
若くても遅いやついるんだし気にするだけ損だよ
43 23/02/28(火)13:50:23 No.1031472462
こないだnanaco支払いができなかった俺は彼らを笑えない…
44 23/02/28(火)13:50:25 No.1031472471
置いて行かれないようにがんばろう
45 23/02/28(火)13:54:55 No.1031473564
年取れると思ってるのがすごい たいていその前に野垂れ死にするよ
46 23/02/28(火)13:56:44 No.1031473980
年取ると年取ってから覚えたことはどんどん忘れてく傾向あるから 中高年以降に覚えたことは一度できるようになってもまたすぐ抜けちゃったりする
47 23/02/28(火)13:57:20 No.1031474114
支払いはすぐできたけど一番くじ引いて景品バックヤードから持ってきてもらってでレジ1つ占領しちゃった…
48 23/02/28(火)13:57:45 No.1031474211
PayPayとかわからない俺にはおじいちゃんおばあちゃん笑えない… 電子マネーくらいしか使いこなせてない…
49 23/02/28(火)14:00:55 No.1031474926
>ばあちゃんじいちゃんにオートレジは酷だって! 社会全体で見たら結構段階的に変わっていったけど各店舗毎で見たら昔ながらの形からいきなり変わったりしてるから対応しろって方が酷だと思う
50 23/02/28(火)14:01:20 No.1031475010
めちゃくちゃ矍鑠としてる老人との個体差はなんなんだろうな…?
51 23/02/28(火)14:02:13 No.1031475201
>めちゃくちゃ矍鑠としてる老人との個体差はなんなんだろうな…? 運動・睡眠・会話・食事
52 23/02/28(火)14:03:11 No.1031475408
老人が電子マネーとかECサイトとか使うようになったらそれこそふんだくり放題だろうな
53 23/02/28(火)14:03:12 No.1031475413
五分でそんな言わなくても
54 23/02/28(火)14:04:09 No.1031475586
>五分でそんな言わなくても ただ待つだけの五分とレジで五分待つのとでは結構違いがあるよ
55 23/02/28(火)14:05:45 No.1031475948
レジ待ち5分は長いよ
56 23/02/28(火)14:08:46 No.1031476578
ラップで応援したりなさらないので?
57 23/02/28(火)14:09:13 No.1031476675
スレ開くのに五分待たされたらみんな閉じるよね! 五分待つってのはそういう事
58 23/02/28(火)14:10:47 No.1031477034
5分って隣にレジあれば3組は余裕で終わってる時間だからな…
59 23/02/28(火)14:11:09 No.1031477117
5分は山手線で1~2本の間隔
60 23/02/28(火)14:12:04 No.1031477289
>5分は山手線で1~2本の間隔 東京すごい
61 23/02/28(火)14:12:18 No.1031477342
時間かかるのは良いが世間話始める爺にはムカつく 応じる店員にもムカつく
62 23/02/28(火)14:12:53 No.1031477461
>時間かかるのは良いが世間話始める爺にはムカつく >応じる店員にもムカつく 最近そういうのすすめようって話が
63 23/02/28(火)14:13:17 No.1031477539
書き込みをした人によって削除されました
64 23/02/28(火)14:15:21 No.1031477931
ACのCMでイライラすんなってやたらと触れ回ってるけど 支払いですらモタモタして段取りの悪い奴って年齢関係なく嫌われて当然だよね
65 23/02/28(火)14:16:34 No.1031478172
>時間かかるのは良いが世間話始める爺にはムカつく >応じる店員にもムカつく スーパーのレジ店員5年間やってたけどそういう客は軽く応じてまた来てねって言う方が早いんだ 無視してるとその場で大声出したりするしレジから移動もしないから…
66 23/02/28(火)14:19:43 No.1031478755
>ACのCMでイライラすんなってやたらと触れ回ってるけど >支払いですらモタモタして段取りの悪い奴って年齢関係なく嫌われて当然だよね 年齢関係なく嫌うな
67 23/02/28(火)14:20:50 No.1031478981
老人が手間取ってる間に次の客を対応できるシステムを作ってくれ
68 23/02/28(火)14:21:54 No.1031479198
今の老人って自分が若い時老人に対して酷い態度取ってましたよね
69 23/02/28(火)14:23:06 No.1031479439
その末裔だからなるべくしてなってるな
70 23/02/28(火)14:23:13 No.1031479475
別に手間取るのは仕方ないと思うけどそれはそうとして目の前でもたつかれるのは嫌いだ この2つが両立したっておかしくない
71 23/02/28(火)14:23:18 No.1031479496
カーチャンメルカリガンガン使ってるしなんなら俺より順応してるまである 御年70後半
72 23/02/28(火)14:23:39 No.1031479555
親にスマホでスイカ使う方法教えたらやたら喜んで 今時現金でもたもたしてるやつなんてあり得ないぜーってイキってる
73 23/02/28(火)14:23:52 No.1031479594
札に持ち歩け 釣りは全部専用の財布にぶちこんで後日銀行で札に両替しろ
74 23/02/28(火)14:24:23 No.1031479710
老人が一番手こずるのはタッチパネルだ 指先が干からびて反応しねえんだ タッチペン渡したら解決した
75 23/02/28(火)14:28:46 No.1031480633
すでに日本人は軽度のものも含めると10人に1人は認知症だから…
76 23/02/28(火)14:29:36 No.1031480805
>すでに日本人は軽度のものも含めると10人に1人は認知症だから… 病気止める薬とか無いんですか…?
77 23/02/28(火)14:30:34 No.1031480996
急いでないから爺さん婆さんをのんびり待ってるのだからレジの人はお待たせして申し訳ありませんを後続の俺に言わないで欲しい 爺さん婆さんに聴こえるだろ でも言わないと怒る客も居るんだろうなあって難しいところだ
78 23/02/28(火)14:33:27 No.1031481598
>病気止める薬とか無いんですか…? 今のところは早期発見で進行を遅らせるしか…
79 23/02/28(火)14:35:54 No.1031482102
ピンピンコロリは本当に一つの理想計
80 23/02/28(火)14:37:38 No.1031482463
何度も似たような質問繰り返して理解に時間が掛かるジジババが多い…
81 23/02/28(火)14:39:13 No.1031482789
>ピンピンコロリは本当に一つの理想計 色々準備できないから残される側がつらいぜ
82 23/02/28(火)14:42:15 No.1031483449
ゆっくりは仕方ないけど長々とレジで話すのは止めて
83 23/02/28(火)14:48:23 No.1031484795
現時点でも有人は老人用ってなりつつあるけどな ファミレスの配膳とか
84 23/02/28(火)14:52:11 No.1031485552
大きいスーパーだと最近はスローレジっていうのがあるよね 半セルフと完全セルフがいくつかあってすみっこに一つだけ年寄り向けの完全有人レジ 時間がかかるから急いでる奴は他行けってはっきり書いてあるから並んで文句を言う奴は居ないという
85 23/02/28(火)15:04:02 No.1031488082
使えねー派遣見てるとそもそもその老人が若いうちからそう言う人だっただけの可能性が高いんじゃねえかなぁ