虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/28(火)07:28:10 当たり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/28(火)07:28:10<!--AnimationGIF--> No.1031402322

当たりそうな数字ほど当たらなく感じる不思議

1 23/02/28(火)07:29:45 No.1031402453

100%しか信用してはいけない

2 23/02/28(火)07:31:02 No.1031402554

パチンコやってると90%でも信用できなくなる

3 23/02/28(火)07:32:19 No.1031402653

当たったらダメな一桁%は当たるものだし当たってほしい90%↑は外れるもの

4 23/02/28(火)07:32:39 No.1031402674

FEって命中率が高ければ高いほど当たるように補正かかって 低ければその逆みたいな内部補正なかった?

5 23/02/28(火)07:33:00 No.1031402698

82%は大分あやしいし 65%はかなりあやしい

6 23/02/28(火)07:33:50 No.1031402756

補正がついてるシリーズもあるけど最近のはなかったと思う

7 23/02/28(火)07:34:48 No.1031402848

50%台とか本来二回に一回は当たる命中率だけどFEではまるで信用ならん

8 23/02/28(火)07:35:01 No.1031402863

勝てるはずなのにひっさついちげきはマジである

9 23/02/28(火)07:35:28 No.1031402895

こっちの90%は外すし敵の10%は当たるんだ

10 23/02/28(火)07:36:17 No.1031402960

CRT 1

11 23/02/28(火)07:36:26 No.1031402974

エンゲージらこっちの連携攻撃外しまくるし 相手の50%はほぼ当たるしでがああああってなってた

12 23/02/28(火)07:37:28 No.1031403048

ずっと見てたら当たってだめだった

13 23/02/28(火)07:38:13 No.1031403112

ルナとか言う必殺とダメージを強要してくる武器嫌いだよ

14 23/02/28(火)07:40:30 No.1031403325

>ずっと見てたら当たってだめだった そうやって時間を無駄にさせるおつもりでしょう!

15 23/02/28(火)07:40:48 No.1031403358

80%台は経験上よく外れる

16 23/02/28(火)07:42:01 No.1031403463

GBAもエンゲージも表示と実行命中率違うしな

17 23/02/28(火)07:42:56 No.1031403542

Bボタンの受付時間短すぎ!

18 23/02/28(火)07:43:08 No.1031403561

>80%台は経験上よく外れる 4回くらい連続で当たってると不安になる

19 23/02/28(火)07:43:31 No.1031403598

>CRT 1 必殺率は可能性を生み出した時点でアウトを実感する

20 23/02/28(火)07:43:33 No.1031403602

スレ側の82%は93%だから怪しく無いけどな...

21 23/02/28(火)07:44:07 No.1031403668

検証してる人いたけどエンゲージはわかりやすく実行命中率無くなってるね

22 23/02/28(火)07:45:35 No.1031403818

60%はマジで当たらねぇ…

23 23/02/28(火)07:46:49 No.1031403958

>ずっと見てたら当たってだめだった GBAの闘技場は追撃しない場合の自分と相手行動終了後変な間があるからスレ画のは本当にただの繰り返しでしょ

24 23/02/28(火)07:46:58 No.1031403977

当たらなかった時だけ印象に残るから… とか言われても納得できるものじゃない

25 23/02/28(火)07:47:20 No.1031404010

実効命中率はあったりなかったり揺れまくりだな… ただあっても信用ならねぇとか有利にされてるとかいわれるんならなくてもいいよなもう

26 23/02/28(火)07:47:55 No.1031404071

>スレ側の82%は93%だから怪しく無いけどな... 理屈を知らないと意味不明すぎるな

27 23/02/28(火)07:48:27 No.1031404115

人類は90%を99.9%くらい信用してると思われる

28 23/02/28(火)07:50:18 No.1031404296

どうでもいいけどマリカじゃなくてマリサ(マリーサ)なんだな海外版

29 23/02/28(火)07:50:21 No.1031404299

>理屈を知らないと意味不明すぎるな おまけに作品によっては敵の高い命中と味方の低い命中はほぼ%表記に近いほど 敵にだけマイナス補正かかるような設定とかにもなってるからな

30 23/02/28(火)07:50:46 No.1031404336

>人類は90%を99.9%くらい信用してると思われる 90%は98%だから概ね合ってるよ

31 23/02/28(火)07:51:03 No.1031404380

弄ってあるのに体感だとそんなもんに感じるんだよな体感は当てにならない

32 23/02/28(火)07:51:30 No.1031404440

GBAFEの確率表示はかなりガバい

33 23/02/28(火)07:52:31 No.1031404545

昔あったガンダムのオンラインゲームはもう数値が意味を成してなかった

34 23/02/28(火)07:53:48 No.1031404688

GBAのFEは命中に乱数2個必殺に乱数1個で1回の攻撃で3個使う 100と0なら50%が境目になるみたいな感じで実際の乱数表だと極端な数字が続く箇所が少ないので50%から離れれば離れるほど高く(低く)なる傾向があって実行命中率と呼ばれるようになった 必殺は乱数1個で判定してるから5%なら容赦なく5%で出るよ

35 23/02/28(火)07:54:06 No.1031404726

GBA時代の80%は実質95%くらい

36 23/02/28(火)07:55:25 No.1031404877

実行命中率になれるとスーファミのFEはやたら当たらないし被弾するように感じる

37 23/02/28(火)07:56:18 No.1031404991

印象に関しては実効がないシリーズでの記憶と混ざるだろうしなぁ

38 23/02/28(火)07:59:56 No.1031405420

この手のSRPGで一番嫌だったのは 行動が変わらないと乱数が動かないというもので 命中10%の敵の行動が3回続くという状況に対して3回連続で被弾して死んだ事だった スパロボαだったんだけど

39 23/02/28(火)08:04:40 No.1031406048

>この手のSRPGで一番嫌だったのは >行動が変わらないと乱数が動かないというもので >命中10%の敵の行動が3回続くという状況に対して3回連続で被弾して死んだ事だった >スパロボαだったんだけど 乱数固定はαじゃなくてAポータブルじゃない?あっちは説明書かなんかにも書いてた気がする

40 23/02/28(火)08:07:48 No.1031406445

命中率上限99%下限1%いいよね…

41 23/02/28(火)08:10:03 No.1031406710

かなり残念なマリカ

42 23/02/28(火)08:12:41 No.1031407064

マリカは割と残念な性能だけど毎回使って隊長とくっつけてたよ

43 23/02/28(火)08:18:34 No.1031407921

プロスペクト理論っていって90%の命中率は信頼できなくなるのに0.01%の宝くじは当たりそうな気がしてくる心理効果は世界的に有名だからな

44 23/02/28(火)08:25:31 No.1031408841

>マリカは割と残念な性能だけど毎回使って隊長とくっつけてたよ 割とっていうか…

45 23/02/28(火)08:27:15 No.1031409082

ロイド嫌い

46 23/02/28(火)08:29:18 No.1031409360

英語だとmarisaなんだ…

47 23/02/28(火)08:29:28 No.1031409392

TRPGとかのリアルのダイス振って出す数字は納得いくのに コンピューターに任せるとすごい信用できなくなる

48 23/02/28(火)08:30:18 No.1031409517

こちらの防御上げると敵の武器強くなるのやめてくれません…? アーマー系を出すと相手の武器が銀装備で無理ゲーです…

49 23/02/28(火)08:32:51 No.1031409887

FEは作品毎に確率の体感違う気がする

50 23/02/28(火)08:34:57 No.1031410195

>FEは作品毎に確率の体感違う気がする 内部的な仕様が違うのがまざってるのをとりあえずおいとくんなら基本的には判定ハズレのリスクの重さに印象が追随してるんじゃねーかな

51 23/02/28(火)08:36:47 No.1031410443

FEに限ると昔のほうだと実行命中率とか乱数が乱数じゃないとか実際あるしな…

52 23/02/28(火)08:37:18 No.1031410520

一時期から受けゲーになってそもそも10%とか15%とかで試行することがなくなってるんだけど そこらへんを忘れてて全体的に全然避けれねぇ!確率が!になってるとかはわりとありそうなきはせんでもない

53 23/02/28(火)08:37:24 No.1031410538

乱数調整する時烈火聖魔だと暗殺の乱数もあるんだっけか…?

54 23/02/28(火)08:39:36 No.1031410870

遊んでる時は気づかなかったけど実行命中率は結構うまいことやってんだなって思った

55 23/02/28(火)08:43:50 No.1031411423

>遊んでる時は気づかなかったけど実行命中率は結構うまいことやってんだなって思った そのへんのバランス調整がゲーム開発者の腕の見せ所よね ここをミスるとたいへんなことになる

56 23/02/28(火)08:44:04 No.1031411459

>遊んでる時は気づかなかったけど実行命中率は結構うまいことやってんだなって思った 基本的にプレイヤー有利だからね 非命中率80とかで殴られる時は元々回避期待してないし

57 23/02/28(火)08:46:16 No.1031411756

烈火か封印で闘技場でCRT1でだされて死んでリセットしたな

58 23/02/28(火)08:47:17 No.1031411903

闘技場の親父に本気出させるか

59 23/02/28(火)08:56:13 No.1031413197

エンゲージは敵の必殺がやたら高くて味方がいっぱいロストした…

60 23/02/28(火)09:01:16 No.1031413846

でも30%なら狙う

61 23/02/28(火)09:01:55 No.1031413938

>でも30%なら狙う ウマ娘でよくあるやつ

62 23/02/28(火)09:02:29 No.1031414010

>パワプロでよくあるやつ

63 23/02/28(火)09:07:48 No.1031414674

GBAの感覚だと命中30%はまず当たらないものと思って行動しちゃうけどエンゲージは30%がちゃんと30%くらい当たってくる感覚ある

64 23/02/28(火)09:10:36 No.1031415038

マリカはソドマスよりもアサシンにしてたな… ヨシュアはイメージ通りソドマスにしてたけど

65 23/02/28(火)09:12:23 No.1031415268

実行命中率無し:トラキア以前 暁 エコーズ エンゲージ 実行命中率あり:それ以外(ifのみ50%以上の時の+補正のみ) 紆余曲折ってレベルじゃねーぞ

66 23/02/28(火)09:17:10 No.1031415898

命中10%必殺5%で必殺出されるのがFE

67 23/02/28(火)09:18:07 No.1031416042

基本プレイヤー側は少数精鋭でやらざるを得ないんだから確率面でこっち有利なくらいで丁度いい

68 23/02/28(火)09:19:47 No.1031416285

この剣士のモーションのなんとも言えない感じ

69 23/02/28(火)09:20:11 No.1031416345

>紆余曲折ってレベルじゃねーぞ FE独自のシステムって聞いてたからシリーズ通して使ってるんだと思ってた...

70 23/02/28(火)09:20:18 No.1031416360

マリカかと思いきやMarisa?

71 23/02/28(火)09:21:12 No.1031416462

紋章の謎の乱数表がなんかおかしいパターンどう言えばいいか

72 23/02/28(火)09:21:24 No.1031416497

固定乱数使ってると数値以上に外すシーンを見る

73 23/02/28(火)09:21:36 No.1031416529

>紆余曲折ってレベルじゃねーぞ やっぱりエンゲージ実行命中率無いよね?低命中めっちゃ当たるよね?

74 23/02/28(火)09:22:08 No.1031416607

在庫のないくじ引きと同じで命中率の確率は数値よりは当たらないよね 50%が本当に2回に1回の割合になるには100万回くらい試行して収束させないといけない

75 23/02/28(火)09:23:40 No.1031416802

エンゲージはブレイクあってタダでさえプレイヤー(というか先手)有利だから多少はね?

76 23/02/28(火)09:23:41 No.1031416804

実効命中は封印の時代に確率と体感合わないからずらそうぜって発想が出てくるのが凄いと思う

77 23/02/28(火)09:24:44 No.1031416950

封印から生まれてるからあの頃の難易度緩和目的の一部なんだろうな

78 23/02/28(火)09:25:31 No.1031417062

昔遊んだジーコで命中率が表示されてるバトルがあって 実数より期待する数値が高くなっちゃうのを感じたな 裏で補正をかけてないからこそ不当に感じてしまう変な現象

79 23/02/28(火)09:26:55 No.1031417234

ふぇーはどうだっけと思ったが命中率自体なかったなあれは

80 23/02/28(火)09:27:46 No.1031417367

当たってほしい90%は外れるし 外れてほしい10%は当たる

81 23/02/28(火)09:27:55 No.1031417384

封印の劣悪命中事情で実効命中率じゃなかったら辛いと思う

82 23/02/28(火)09:28:15 No.1031417454

>TRPGとかのリアルのダイス振って出す数字は納得いくのに >コンピューターに任せるとすごい信用できなくなる コンピュータの乱数は物によっては偏りが酷いのがあるらしいな

83 23/02/28(火)09:29:33 No.1031417633

>エンゲージはブレイクあってタダでさえプレイヤー(というか先手)有利だから多少はね? 巣に帰れクソ荒らし

84 23/02/28(火)09:31:22 No.1031417908

実際桃鉄は補正かけてるらしいしな 最近は敵もそこら辺隠すつもりどころか目立たせるようになってるけど

85 23/02/28(火)09:32:29 No.1031418061

乱数生成のミスは実はけっこうやらかしがあるからなぁ

86 23/02/28(火)09:32:48 No.1031418094

>封印の劣悪命中事情で実効命中率じゃなかったら辛いと思う 油断すると味方側でも平気で60~70くらいになるのどうかしてる

87 23/02/28(火)09:33:07 No.1031418139

確率とかいうの考えたやつ誰だよ

88 23/02/28(火)09:33:20 No.1031418176

というかおそらく実効を考慮して数値さげてるんだろうし…

89 23/02/28(火)09:33:52 No.1031418242

なぜ表記通りの命中率じゃないんですか

90 23/02/28(火)09:34:57 No.1031418422

表記通りの確率に収束させるには気の遠くなる程の試行回数が必要だからな…

91 23/02/28(火)09:36:09 No.1031418587

>なぜ表記通りの命中率じゃないんですか 表記通りだと表記通りじゃないと認識されるからです!

92 23/02/28(火)09:36:14 No.1031418601

敵の10%は当たる

93 23/02/28(火)09:36:27 No.1031418636

>なぜ表記通りの命中率じゃないんですか 「命中(HIT)」の数値なだけで命中率とは言ってないし…

94 23/02/28(火)09:36:54 No.1031418694

>なぜ表記通りの命中率じゃないんですか 上に散々書かれてるけど基本プレイヤー優位で実際の確率と受ける印象の差のギャップを埋めるものだから 正しいかは別としてねゲームとしてのストレス緩和にはなってる

95 23/02/28(火)09:39:29 No.1031419074

まぁ印象を置いといてもゲームの結果が安定しやすくなるからFEの一発で瓦解するゲーム性と相性がいいというか 補完になってる仕様だとは思う 最近はクラシックあるし巻き戻しもできるんならそういう意味での必要性はなくなったんじゃね?っていうとそんな感じな気もするが

96 23/02/28(火)09:40:35 No.1031419250

この頃は乱数テーブルで並んだ2つの数字を足して2で割った数値が命中の判定になるらしく50以上は数値以上に当たりやすくてそれ以下は数値以上に当たりにくいとか 難しいね

97 23/02/28(火)09:42:08 No.1031419467

打率3割は強打者 忘れずにいたい

98 23/02/28(火)09:43:01 No.1031419583

スパロボとモンスターファームで学ぶ事

99 23/02/28(火)09:44:22 No.1031419778

ただ序盤の鋼武器で命中8割だけど当たれば倒せるとかはちょっと好き

100 23/02/28(火)09:44:24 No.1031419782

ゴルゴさんの場合は成功率99%でおにぎりダブルアップチャンス!

101 23/02/28(火)09:45:18 No.1031419910

>表記通りだと表記通りじゃないと認識されるからです! マジでそれだから笑えるんだよね 確率通りにやってる必殺率はなんでこんなにクリティカルになるんだと言われる

102 23/02/28(火)09:46:36 No.1031420096

最近の作品は巻き戻しがあるからちょっと確率低くてもいっちょやってみっかできるからありがたい…

103 23/02/28(火)09:49:40 No.1031420594

エンゲは見た目通りの数値出るし

104 23/02/28(火)09:49:52 No.1031420627

Gジェネやってると70%ぐらいは当たるけど60%台は不安になる このゲームに関しては攻撃外すだけでミッション失敗したりキャラのテンション下がるから60%ぐらいの時はちょっとやるか悩む

105 23/02/28(火)09:51:07 No.1031420850

あんま関係ないけど乱数生成プログラムってゲーム作ったやつが作ってると思ってたけど 別のところから買ったり使用料払ってる場合もあると最近知った

106 23/02/28(火)09:55:06 No.1031421536

線形合同法が使われてた時代のやつは表面化してないだけでダメなのいっぱいありそう

107 23/02/28(火)09:55:41 No.1031421631

スパロボの命中数%を喰らって確定の大事さを思い知り 最近ではウマ娘の数%で確定の大事さを再認識した

108 23/02/28(火)09:56:04 No.1031421682

>あんま関係ないけど乱数生成プログラムってゲーム作ったやつが作ってると思ってたけど >別のところから買ったり使用料払ってる場合もあると最近知った 全部内製だとそっちの方が金かかったりすることあるからね

109 23/02/28(火)10:03:50 No.1031422799

>最近の作品は巻き戻しがあるからちょっと確率低くてもいっちょやってみっかできるからありがたい… 7割を2連で当てるの前提の動きとか巻き戻しないとやれない

110 23/02/28(火)10:03:53 No.1031422808

パワプロのサクセスの故障率8%らへんって結構怖いよね

111 23/02/28(火)10:04:46 No.1031422927

ソシャゲガチャの2パーセントは表記より当たるよね

112 23/02/28(火)10:05:09 No.1031422979

パワプロの事故率も体感だと数字通りじゃないと感じる

113 23/02/28(火)10:05:17 No.1031423004

あの手の育成ゲームで1%はともかく5以上はもうギャンブルだよ FEで5%の攻撃が当たるとわけが違う

114 23/02/28(火)10:08:28 No.1031423531

FEの命中率はある程度それ込み想定で動ける 必殺は無理

115 23/02/28(火)10:10:17 No.1031423834

天刻の拍動とかいう実効命中率

116 23/02/28(火)10:12:23 No.1031424160

風花も実効命中率半分ぐらい廃止されてなかったっけ

117 23/02/28(火)10:12:38 No.1031424191

低確率が当たるかそこそこ高確率なのに外れるのはその記憶が残りやすいからイメージが生まれてしまうんだ ゲームだと内部で変な補正が働いてない限り確率通りになってる

118 23/02/28(火)10:14:03 No.1031424407

80%でちゃんと当たってもそりゃそうだよねって結果だから別に記憶にも残らんよな

119 23/02/28(火)10:14:07 No.1031424415

>スパロボとモンスターファームで学ぶ事 モンスターファームは当たらなかった記憶がとかではないレベルで齟齬がありそうだがどうなんだろ

120 23/02/28(火)10:18:00 No.1031425044

表示と実際の確率がずれてるならおかしな結果にはなるけど実際そういうゲームもあるもんだから何とも言いにくい

121 23/02/28(火)10:23:37 No.1031425936

>紋章の謎の乱数表がなんかおかしいパターンどう言えばいいか wkb

122 23/02/28(火)10:25:07 No.1031426154

聖戦の闘技場はこっちの攻撃外れすぎな気する

123 23/02/28(火)10:25:10 No.1031426163

GBAシリーズが嫌がらせみたいに全ての行動を細々オートセーブしてきて敵に当てられて死んだら中断データからではなく章の頭からやり直すしかなかったのホント嫌だった

124 23/02/28(火)10:27:15 No.1031426484

>GBAシリーズが嫌がらせみたいに全ての行動を細々オートセーブしてきて敵に当てられて死んだら中断データからではなく章の頭からやり直すしかなかったのホント嫌だった あれは電池切れ想定のシステムだからな

125 23/02/28(火)10:30:39 No.1031426978

攻撃の命中率程度ならこんなもんかーて済ますけど 武器強化とかで失敗とかあるやつは素材やら強化費用やら掛かってる分失敗の印象が残りやすい 90%程度信用できなくなる

126 23/02/28(火)10:35:51 No.1031427876

FEの65%は昔のスパロボの5%くらいの信用度

127 23/02/28(火)10:40:48 No.1031428717

>GBAシリーズが嫌がらせみたいに全ての行動を細々オートセーブしてきて敵に当てられて死んだら中断データからではなく章の頭からやり直すしかなかったのホント嫌だった 章頭からになるのは章途中セーブのある聖戦とかDSのとか以外大体そうでは

128 23/02/28(火)10:44:59 No.1031429406

>GBAシリーズが嫌がらせみたいに全ての行動を細々オートセーブしてきて敵に当てられて死んだら中断データからではなく章の頭からやり直すしかなかったのホント嫌だった 一生聖戦やってろよ

129 23/02/28(火)10:48:04 No.1031429930

くほほほ…

130 23/02/28(火)10:52:53 No.1031430760

だいもんじは信用してるから他のゲームでも80パーは割と突っ張る 当たらねえ

↑Top