23/02/27(月)21:18:33 最近家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/27(月)21:18:33 No.1031276712
最近家の電気全部コイツらに任せてるんだけど家の電気切ったっけ?ってなったらスマホアプリから履歴みたらOFFにしたの確認出来て安心する
1 23/02/27(月)21:18:55 No.1031276879
使いこなしているな…
2 23/02/27(月)21:20:41 No.1031277634
うちのラズパイBluetoothダメになっててつらい 入れ直すとなおるかもってそんな…
3 23/02/27(月)21:21:58 No.1031278191
>うちのラズパイBluetoothダメになっててつらい ハブミニじゃなくてラズパイをハブにしてるの?そんなんできるんだ
4 23/02/27(月)21:22:09 No.1031278267
何これ便利かもしれん
5 23/02/27(月)21:22:43 No.1031278543
照明を時間設定してQOL上がった カーテンも買おうかな
6 23/02/27(月)21:23:34 No.1031278920
この新製品でもっと生活を豊かにしようぜ https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-blind-tilt
7 23/02/27(月)21:23:43 No.1031278983
コイツは安いからお手軽 カーテンはベラボーに高いから手が出せない
8 23/02/27(月)21:24:17 No.1031279217
家の鍵もこいつに任せてぇ~~~! 和風の落とし鍵?だからなんか市販のサムターンまわしのは使えないんだよね
9 23/02/27(月)21:28:00 No.1031280810
switchbotて何処の国の会社? 公式サイト見ても企業情報無いんだけど
10 23/02/27(月)21:29:43 No.1031281531
タイマー付きの照明買う前に知りたかった…
11 23/02/27(月)21:29:43 No.1031281533
>switchbotて何処の国の会社? >公式サイト見ても企業情報無いんだけど 中国の深圳にある会社だよ ドローンで有名なDJIが出資して立ち上げられた
12 23/02/27(月)21:30:12 No.1031281738
中国に情報送られそう
13 23/02/27(月)21:30:14 No.1031281749
スレッドを立てた人によって削除されました >中国の深圳にある会社だよ だから宣伝スレ立ってるのか
14 23/02/27(月)21:31:45 No.1031282379
照明とかエアコンならいいけど部屋の鍵を中華製のスマートスイッチに預けるのはまだ怖いわ 車ですら解除されるのに
15 23/02/27(月)21:32:07 No.1031282537
えっ中国に何かのスイッチ押してる情報を!?
16 23/02/27(月)21:33:02 No.1031282900
在宅状況を中国からフィリピンの窃盗団に売られそう
17 23/02/27(月)21:33:32 No.1031283092
すげえな中国 なんでも出来ちゃうじゃん
18 23/02/27(月)21:34:27 No.1031283467
TPリンクもAnkerもスレ立ててワイワイやってたら後日情報送ってたのバレたよな
19 23/02/27(月)21:35:37 No.1031283914
まあいやならIKEAの電球とロールカーテンを買うくらいしか選択しないんだが
20 23/02/27(月)21:36:39 No.1031284325
そこまでして遠隔操作しようってのがまず切っ掛け無いよな
21 23/02/27(月)21:37:00 No.1031284453
中国のサーバーの容量すごいことになってそうだなとしか思わねえ
22 23/02/27(月)21:41:03 No.1031286034
中国本土は日本のご家庭情報送られても嬉しく無いと思う
23 23/02/27(月)21:41:54 No.1031286385
中国と戦争になったら勝手に電気切られるテロおきそう
24 23/02/27(月)21:43:02 No.1031286877
>中国と戦争になったら勝手に電気切られるテロおきそう 外せ
25 23/02/27(月)21:43:33 No.1031287112
玄関カメラが怖いくらいだろう安かろうの類では
26 23/02/27(月)21:43:38 No.1031287159
>中国のサーバーの容量すごいことになってそうだなとしか思わねえ 中国国内の監視体制からすれば屁みたいなもんでしょ
27 23/02/27(月)21:44:07 No.1031287340
実際のところ怖いのはスマホに入れる設定アプリの方なんだがな
28 23/02/27(月)21:44:09 No.1031287355
>中国と戦争になったら勝手に電気切られるテロおきそう 家の電気が消された 許さねぇ中国!
29 23/02/27(月)21:44:31 No.1031287478
スレッドを立てた人によって削除されました >中国本土は日本のご家庭情報送られても嬉しく無いと思う いや…?
30 23/02/27(月)21:45:25 No.1031287859
意識高い「」もいたもんだな
31 23/02/27(月)21:45:26 No.1031287866
俺はハブミニとスマートプラグ使って布団の中からおやすみーって言って電気消してもらったり口頭でテレビつけてもらったりしているくらいで物理スイッチ押すスレ画はまだ使ったことがない
32 23/02/27(月)21:45:36 No.1031287944
監視カメラはパナソニックとグーグルだ
33 23/02/27(月)21:47:35 No.1031288800
wifiは何となく怖いのでさいきんでてきたmatterに期待したい
34 23/02/27(月)21:48:10 No.1031289053
>照明を時間設定してQOL上がった >カーテンも買おうかな 朝カーテンエアコン照明を自動で動作するようにしてるけどこれで起きれなかったことがない 二度寝はした
35 23/02/27(月)21:48:12 No.1031289064
丁度2日からAmazonの新生活セール来るから安くなりそう
36 23/02/27(月)21:48:20 No.1031289119
Ankerが最近いい感じの出してるんだよな 防犯カメラとかライトとか
37 23/02/27(月)21:48:44 No.1031289296
地味に高いんだよなスレ画 いやまぁスマートプラグとかよりよっぽど手が込んでるのはわかるんだけどさ
38 23/02/27(月)21:49:46 No.1031289707
また始まったよいつもの発作が…
39 23/02/27(月)21:49:48 No.1031289714
スレッドを立てた人によって削除されました >Ankerが最近いい感じの出してるんだよな防犯カメラとか >スレ立ててワイワイやってたら後日情報送ってたのバレたよな
40 23/02/27(月)21:50:30 No.1031289995
>中国と戦争になったら勝手に電気切られるテロおきそう 一発しかやれないだろうしどのタイミングで一斉に日本の家の電気消すのが一番いいかな…
41 23/02/27(月)21:50:38 No.1031290059
怒らないからそれらの会社が何を送ってたのか説明してみ?
42 23/02/27(月)21:50:43 No.1031290097
照明スケジュールで朝起きられるぜと思ってたけど明るくなっても余裕で寝てた
43 23/02/27(月)21:51:24 No.1031290391
>中国と戦争になったら勝手に電気切られるテロおきそう 絶対発電所潰した方が早いだろ
44 23/02/27(月)21:51:49 No.1031290579
>怒らないからそれらの会社が何を送ってたのか説明してみ? TPリンクは通信しない設定無視して通信やってたしAnkerはカメラの映像送ってたんじゃなかった?
45 23/02/27(月)21:52:00 No.1031290657
>Ankerが最近いい感じの出してるんだよな >防犯カメラとかライトとか 防犯カメラのブランドはちょっとやらかしたというか進行形で嘘ついてるから少し怖い 基本便利なんだけどねAnker 最近色々手出しすぎてなんか疎かになってる面ある…
46 23/02/27(月)21:52:04 No.1031290681
スレ立ててワイワイできるレベルの日本製品があれば解決する
47 23/02/27(月)21:52:16 No.1031290780
>一発しかやれないだろうしどのタイミングで一斉に日本の家の電気消すのが一番いいかな… 灯火管制中に灯りを点けるくらいしか思いつかなかった
48 23/02/27(月)21:52:29 No.1031290864
Raspberry PiとPythonで操作できるのか 良いこと知った
49 23/02/27(月)21:52:42 No.1031290969
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ立ててワイワイできるレベルの日本製品があれば解決する そういう詭弁並べて誤魔化してもね
50 23/02/27(月)21:52:51 No.1031291040
スイッチの構造上オンとオフで二つないとできない… 今は消すしかできない
51 23/02/27(月)21:53:22 No.1031291268
>>一発しかやれないだろうしどのタイミングで一斉に日本の家の電気消すのが一番いいかな… >灯火管制中に灯りを点けるくらいしか思いつかなかった いっそ電力逼迫中に突然エアコンONにしまくって変電所落とす方がよさそう
52 23/02/27(月)21:53:45 No.1031291426
>TPリンクは通信しない設定無視して通信やってたしAnkerはカメラの映像送ってたんじゃなかった? こわい…なんでそんなことすんの…
53 23/02/27(月)21:53:49 No.1031291474
とりあえずそのレスしてる端末投げ捨てよう?で一蹴される主張をよくまあダラダラと続けられるね
54 23/02/27(月)21:54:22 No.1031291736
>スレ立ててワイワイできるレベルの日本製品があれば解決する Nature Remo使ってるけど月イチで死んで家のルータから再起動しないとダメなので捨ててSwitchBotに代えようかと思ってる
55 23/02/27(月)21:54:25 No.1031291756
>うちのラズパイBluetoothダメになっててつらい >入れ直すとなおるかもってそんな… ハード的に壊れてるならUSBタイプのレシーバー刺したら? 2使う時には刺してたよ
56 23/02/27(月)21:54:35 No.1031291823
つまりもう手遅れってことだろ?
57 23/02/27(月)21:54:38 No.1031291853
学校でもいたよね俺の主張が一番正しいって割り込んできて場を白けさせる奴
58 23/02/27(月)21:54:54 No.1031291984
スレッドを立てた人によって削除されました >とりあえずそのレスしてる端末投げ捨てよう?で一蹴される主張をよくまあダラダラと続けられるね 実際にやらかしてるから問題なんて起こしてないって方向で主張できないもんね 大変だね
59 23/02/27(月)21:55:11 No.1031292098
温度計ってどれくらいの精度なんだろう
60 23/02/27(月)21:55:11 No.1031292103
>いっそ電力逼迫中に突然エアコンONにしまくって変電所落とす方がよさそう 電力逼迫中に突然エアコンオフにしてくる国はあったな
61 23/02/27(月)21:55:22 No.1031292170
政府のサイトにDDS攻撃するとかのばあいは その場合電気は消されないから安心して 請求書来るかもしれんけど
62 23/02/27(月)21:55:59 No.1031292445
めんどくさい子は消します
63 23/02/27(月)21:56:29 No.1031292681
スレッドを立てた人によって削除されました おいこの製品おかしいぞなんだこれって話してんのに じゃあ捨てて違うの買えばいいじゃんはズレにズレてんだろ
64 23/02/27(月)21:57:15 No.1031292981
>請求書来るかもしれんけど 請求書来ない形で関節攻撃してくれ
65 23/02/27(月)21:57:17 No.1031292987
電気のオンオフは自分が家にいるときにしかやらん方がいいよ ペット飼ってるとかだとやむを得ないだろうけど
66 23/02/27(月)21:57:29 No.1031293090
>防犯カメラのブランドはちょっとやらかしたというか進行形で嘘ついてるから少し怖い >基本便利なんだけどねAnker >最近色々手出しすぎてなんか疎かになってる面ある… 似たような機能のArloとか微妙に使いにくいのも多いから実にもったいない…
67 23/02/27(月)21:58:06 No.1031293337
>電気のオンオフは自分が家にいるときにしかやらん方がいいよ >ペット飼ってるとかだとやむを得ないだろうけど なぜ
68 23/02/27(月)21:59:43 No.1031294015
がんばってエアコン設定したのに電気代高騰でオンにすらしなくなった悲しい子 電気毛布用のスイッチは大活躍してる
69 23/02/27(月)21:59:56 No.1031294111
カーテン動かすやつ買うか悩んでるけど微妙なところなんだよな
70 23/02/27(月)22:01:00 No.1031294557
>Nature Remo使ってるけど月イチで死んで家のルータから再起動しないとダメなので捨ててSwitchBotに代えようかと思ってる うちのもこの前謎の突然死を迎えてルーターやら再起動した この手のスマートリモコンは価格を抑えるためなのか5Ghz帯に対応してないから最近のルーターと若干かみ合わせが悪い気がする
71 23/02/27(月)22:01:01 No.1031294566
>カーテン動かすやつ買うか悩んでるけど微妙なところなんだよな タイマーで夜にライトと一緒に操作させるといい感じに防犯になるよ
72 23/02/27(月)22:01:48 No.1031294909
健康に悪そうだけど顔に温風強で当てて起きてる
73 23/02/27(月)22:01:54 No.1031294952
>なぜ これで散水タイマーをオンオフしたら水道出しっぱなしになったりして怖かったよ!
74 23/02/27(月)22:02:13 No.1031295090
家帰ったときに電気つけてカーテン閉めて欲しいから人感センサ買おうと思っている
75 23/02/27(月)22:02:14 No.1031295098
スレッドを立てた人によって削除されました 中国製品の宣伝スレかぁ…
76 23/02/27(月)22:02:16 No.1031295112
「電気消してー」「エアコンつけてー」でオンオフしてくれたり家出たら勝手に全部オフにして最寄り駅着いたらオンにしてくれたりと滅茶苦茶頼り切ってるわスマートホーム
77 23/02/27(月)22:02:25 No.1031295178
スマートロックとキーパッドタッチいいよ ちょっと出かけるときに鍵を探さなくて済む 鍵どこ行った…?
78 23/02/27(月)22:02:28 No.1031295197
>これで散水タイマーをオンオフしたら水道出しっぱなしになったりして怖かったよ! 馬鹿!
79 23/02/27(月)22:02:39 No.1031295279
>これで散水タイマーをオンオフしたら水道出しっぱなしになったりして怖かったよ! そういうのには使うなよ!
80 23/02/27(月)22:02:41 No.1031295282
ルーターの接続可能台数は余裕みとけよ
81 23/02/27(月)22:03:26 No.1031295562
>健康に悪そうだけど顔に温風強で当てて起きてる スマートバンドのバイブで起きるとかにしようよ!
82 23/02/27(月)22:03:39 No.1031295661
スレッドを立てた人によって削除されました >中国製品の宣伝スレかぁ… しつこいルーパチキチガイdel
83 23/02/27(月)22:03:42 No.1031295673
>家帰ったときに電気つけてカーテン閉めて欲しいから人感センサ買おうと思っている デフォでついてるGPS機能でトリガーにするのもいいぞ
84 23/02/27(月)22:03:56 No.1031295768
カーテン動かすやつは国産ぽいのがあるけどBluetoothハブが必要とかでなんかニッチだなという印象
85 23/02/27(月)22:04:13 No.1031295878
人感センサは最近のAmazon Echoについてる超音波センサも結構いいよ 下手にNature RemoアプリのスマホGPSで部屋接近→照明ONとかするより、家に入った時点でセンサで照明つける方が動作確実だわ
86 23/02/27(月)22:04:48 No.1031296112
Matterとやらでもうちょいスマートホームの構築もやりやすくなるのだろうか
87 23/02/27(月)22:05:02 No.1031296189
カーテンとか俺が開け閉めしても失敗するのに機械なんぞには出来んわ
88 23/02/27(月)22:05:16 No.1031296293
ハブあると面倒だけどそういうタイプのが動作は安定してる気がする
89 23/02/27(月)22:05:27 No.1031296357
スレッドを立てた人によって削除されました 中国とキーボードで戦ってる極右性愛国障害「」は置いといて wifiが急死したりアマゾンだとアレクサのサーバーが死んだりすると 家が機能不全になって笑えるくらい非常に困るから いつかホラー映画のネタに使えそうだなって思ってる
90 23/02/27(月)22:06:03 No.1031296582
>人感センサは最近のAmazon Echoについてる超音波センサも結構いいよ えぇなにそれすご…
91 23/02/27(月)22:06:47 No.1031296820
>中国とキーボードで戦ってる極右性愛国障害「」は置いといて >wifiが急死したりアマゾンだとアレクサのサーバーが死んだりすると >家が機能不全になって笑えるくらい非常に困るから >いつかホラー映画のネタに使えそうだなって思ってる Natire Remoくんちょいちょい鯖落ちるからエアコンのリモコンちゃんと分かる場所に置いとかなきゃな…って
92 23/02/27(月)22:07:09 No.1031296971
>カーテンとか俺が開け閉めしても失敗するのに機械なんぞには出来んわ どんだけぶきっちょなんだよ
93 23/02/27(月)22:07:28 No.1031297069
>デフォでついてるGPS機能でトリガーにするのもいいぞ こんな機能できたのねありがとう試してみる
94 23/02/27(月)22:07:56 No.1031297263
便利そうなアイデアがどんどんでてくる
95 23/02/27(月)22:08:13 No.1031297374
https://www.iodata.jp/product/tsushin/iot/hs-irr01/ アキバで投げ売りされてたこれ買ってスマートホーム初体験してるんだけど 照明もエアコンもアプリからの操作に反応しない時が若干ある 有名メーカーのだとそういう取りこぼしも無かったりする?
96 23/02/27(月)22:08:20 No.1031297433
アレクサと連動してて毎朝めざまし鳴らすアレクサに起きたよーって声かけるとアラーム止めて今日の天気教えてエアコンと電気とテレビつけてくれる アレクサ行ってくるよーって声かけるとついてる家電全部消してくれる 便利
97 23/02/27(月)22:08:40 No.1031297579
庭の散水は迷ったけど昔からある電池とタイマー使うシンプルなのにしたな 使い古されてるやつのが安心感ある
98 23/02/27(月)22:09:44 No.1031298014
朝起きる前にでルンバかけるタイミングに合わせて空気清浄機とかシーリングファンぶん回すのに使ってる
99 23/02/27(月)22:09:45 No.1031298028
電気つけたまま寝落ちしても1時にスイッチオフ設定したから本当に便利
100 23/02/27(月)22:09:56 No.1031298097
アレクサ君と組み合わせて出発時に声一つですべての電気消せるのめっちゃ便利だな…
101 23/02/27(月)22:10:38 No.1031298358
>庭の散水は迷ったけど昔からある電池とタイマー使うシンプルなのにしたな >使い古されてるやつのが安心感ある アナログは強い
102 23/02/27(月)22:10:55 No.1031298481
>有名メーカーのだとそういう取りこぼしも無かったりする? 上で出ているNature Remoだとwifiや大元のサーバーが死んだりして操作できないときはある 頻繁に起きるものでは無いけどネットワーク環境に依存している以上はその辺のトラブルは避けられないんじゃないかな
103 23/02/27(月)22:12:49 No.1031299193
2ボタンの物理スイッチよりアレクサに話しかけたほうが反応早いよねなんでだろあれ
104 23/02/27(月)22:13:52 No.1031299563
ネットワークトラブルが起きた時PC類が接続できなくなった以上にIotが動作しなくなったのがめちゃストレスに感じるようになった
105 23/02/27(月)22:14:49 No.1031299902
各機器のリモコンは近くに置いておいたほうがいいよ ネットワーク死んだときにめちゃくちゃ困る 困った
106 23/02/27(月)22:16:16 No.1031300425
>各機器のリモコンは近くに置いておいたほうがいいよ >ネットワーク死んだときにめちゃくちゃ困る >困った 学習リモコン一体型みたいなハブになればいいんだろうな…
107 23/02/27(月)22:20:19 No.1031302013
電波飛ばしてスイッチを物理的に押すの ハイテクなのかアナログなのかわからん
108 23/02/27(月)22:22:17 No.1031302714
お高いアレクサのほうにZigbeeハブ機能がついてたのでなぜか安売りされてるZigbeeでまとめてみることにした
109 23/02/27(月)22:24:27 No.1031303524
電気工事士持ってるからスイッチ自体に加工できるかも!人感センサー電球以外使ってねぇや
110 23/02/27(月)22:29:28 No.1031305466
>電気工事士持ってるからスイッチ自体に加工できるかも!人感センサー電球以外使ってねぇや だったらこういうのがよろしい https://ja.aliexpress.com/item/4000192490763.html
111 23/02/27(月)22:31:18 No.1031306260
赤外線でのコントロールだけでスイッチ押すのじゃなければもっと安いのあるけどそっちでいいのかな
112 23/02/27(月)22:31:52 No.1031306478
>赤外線でのコントロールだけでスイッチ押すのじゃなければもっと安いのあるけどそっちでいいのかな パナのやつかな