23/02/27(月)20:52:00 四大属... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/27(月)20:52:00 No.1031265056
四大属性の風水土火を物質の三態&原子核+電子の運動と考えると 古代ギリシャ人って割と的を射た世界観してるんじゃないか疑惑が出てきた ここは俺の日記帳
1 23/02/27(月)20:53:27 No.1031265732
流体プラズマ気体固体ってことだよな
2 23/02/27(月)20:54:23 No.1031266155
昔の人なんかかっこいい感じの属性当てはめただけだと思うよ
3 23/02/27(月)20:54:33 No.1031266250
ついでに光属性と闇属性もいい感じの説明つけられないもんかな…
4 23/02/27(月)20:56:56 No.1031267337
光属性はそのまんまフォトンで闇属性は重力子かな
5 23/02/27(月)20:59:56 No.1031268636
古代人にしてはやるなアリストテレス
6 23/02/27(月)21:02:09 No.1031269590
気体液体固体と化学変化を扱う学問と考えると錬金術って取り組む意味あったんだね
7 23/02/27(月)21:05:22 No.1031271022
熱?冷?乾?湿がピント外してるのはなんでなんだろ
8 23/02/27(月)21:08:50 No.1031272550
火属性が一番ミクロな属性なんだな
9 23/02/27(月)21:10:03 No.1031273083
夕方にみたやつ fu1964465.jpg
10 23/02/27(月)21:16:57 No.1031276043
>夕方にみたやつ >fu1964465.jpg 限定的すぎない?
11 23/02/27(月)21:19:23 No.1031277093
つまり土属性は巨乳ってことだな
12 23/02/27(月)21:23:52 No.1031279051
>つまり水属性は巨乳ってことだな
13 23/02/27(月)21:24:10 No.1031279175
むしろプラズマ気体液体固体の分かりやすい比喩として火風水土を当てはめたんじゃないか
14 23/02/27(月)21:24:52 No.1031279458
>つまり火属性は無乳ってことだな
15 23/02/27(月)21:35:25 No.1031283851
土属性が風属性に弱いのってなんでなの?