23/02/27(月)19:05:04 闇の魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/27(月)19:05:04 No.1031218822
闇の魔法使い貼る
1 23/02/27(月)19:09:08 No.1031220442
退学してるから肩書きとしては魔法使い未満だけど?
2 23/02/27(月)19:11:58 No.1031221588
邪悪の権化
3 23/02/27(月)19:14:01 No.1031222380
ハグリッドは他人も自分の基準で物事を考えたり受け止められると信じてるだけで知性も知識も良識も備えてるよ ただ全身ハグリッドなだけで
4 23/02/27(月)19:14:45 No.1031222702
お辞儀ですら手駒に出来なかった男だ面構えが違う
5 23/02/27(月)19:14:49 No.1031222720
学生のトムくんが立てたスレ
6 23/02/27(月)19:15:10 No.1031222871
>闇の猛獣使い貼る
7 23/02/27(月)19:15:38 No.1031223063
トムとハグリッドが同時期に在学していた恐怖
8 23/02/27(月)19:16:04 No.1031223232
トムはそこまで問題児ではなかったからさ…
9 23/02/27(月)19:16:41 No.1031223457
>退学してるから肩書きとしては魔法使い未満だけど? 単独行動しても支障ない程度にはダンブルドアが呪文仕込んでるんだよな…
10 23/02/27(月)19:17:02 No.1031223601
いやトムは4年生かそこらで学内で殺しやってんだぞ
11 23/02/27(月)19:17:21 No.1031223735
まとめ役のアラゴグ死んだけど森のアクロマンチュラどうすんです
12 23/02/27(月)19:17:40 No.1031223840
>まとめ役のアラゴグ死んだけど森のアクロマンチュラどうすんです こいつらは悪い奴じゃねえんだ!
13 23/02/27(月)19:17:44 No.1031223861
トムは闇ではなく魔法動物方面に進んでこいつの世話をするほうが間違いなく幸せだった
14 23/02/27(月)19:18:09 No.1031224010
でも絶対裏切らないって信頼されてるのは凄い
15 23/02/27(月)19:18:21 No.1031224081
猛獣使いしてるならまだ良い 制御しきれないものを育てて森に放すな
16 23/02/27(月)19:18:33 No.1031224160
トムはホグワーツ教師になれなかったがスレ画はなれた 天と地の差ですよ
17 23/02/27(月)19:18:38 No.1031224204
闇の帝王だのやってないでハグリッド係やってりゃ救えぬものには落ちぶれなかっただろうに
18 23/02/27(月)19:18:57 No.1031224354
尻尾爆発スクリユートはちょっとライン越えてるよね
19 23/02/27(月)19:19:02 No.1031224385
単純な好奇心で尻尾爆発スクリュートなんて奇形モンスターを生み出すのはやべえよ マグルの動物学者たちだって無理な異種交配は倫理的にダメだよねってもう禁止してるのに…
20 23/02/27(月)19:19:06 No.1031224410
頭ハグリッドなのが問題なのであって
21 23/02/27(月)19:19:21 No.1031224500
全身ハグリッドは下手に魔法使うより物理で殴るほうが強そうだが
22 23/02/27(月)19:19:31 No.1031224584
>猛獣使いしてるならまだ良い >制御しきれないものを育てて森に放すな 制御してたんですよ トムに売られて手元に置いておけなくなったから野に放った ハグリッドの友人としてアラゴグは人を喰わない 嫁さんも用意しないとな…
23 23/02/27(月)19:19:31 No.1031224586
>トムは闇ではなく魔法動物方面に進んでこいつの世話をするほうが間違いなく幸せだった ぶっちゃけ闇以外に進んでも自尊心満たせる程度にはなんでも成功できるだけの才能の持ち主だし…
24 23/02/27(月)19:19:32 No.1031224593
>猛獣使いしてるならまだ良い >制御しきれないものを育てて森に放すな いやハグリッドに制御できないやつは作中で出てねえよ 逆にいうとどちらかの自由意志で森にいる
25 23/02/27(月)19:20:00 No.1031224772
>トムは闇ではなく魔法動物方面に進んでこいつの世話をするほうが間違いなく幸せだった 気軽にXXXX分類の世話任せるとか鬼か?
26 23/02/27(月)19:20:06 No.1031224789
ファンタスティックビースト春名
27 23/02/27(月)19:20:13 No.1031224846
>全身ハグリッドは下手に魔法使うより物理で殴るほうが強そうだが 魔法無効化しながら魔法撃ってくるってかなり恐ろしい存在だと思う
28 23/02/27(月)19:21:00 No.1031225171
そもそも魔法使いより魔法生物寄りの生き物だろハグリッド…
29 23/02/27(月)19:21:01 No.1031225178
アクロマンチュラなんてボスの死体回収するために単身で群れに突っ込んでも無事に帰って来れるくらい無害な生き物だよ
30 23/02/27(月)19:21:27 No.1031225354
ちゃんと良識あるのになぜラインを超えてしまうのか
31 23/02/27(月)19:21:48 No.1031225479
>ちゃんと良識あるのになぜラインを超えてしまうのか 多少のことならダンブルドアが揉み消してくれるのに甘えてる節はある
32 23/02/27(月)19:21:48 No.1031225480
お茶目な名前だが飼育禁止のマンティコアと保護対象の火蟹のハイブリッドで そもそも魔法動物の新たな製造が禁止なんじゃ無かったか?
33 23/02/27(月)19:21:59 No.1031225545
>ちゃんと良識あるのになぜラインを超えてしまうのか 常識がずれてるから
34 23/02/27(月)19:21:59 No.1031225548
>ちゃんと良識あるのになぜラインを超えてしまうのか 面白い事の方がみんな好きだよね!(ハグリッド基準)
35 23/02/27(月)19:22:04 No.1031225576
>アクロマンチュラなんてボスの死体回収するために単身で群れに突っ込んでも無事に帰って来れるくらい無害な生き物だよ 全身ハグリッドを基準に危険度を推し量るのはやめてくれハグリッド
36 23/02/27(月)19:22:05 No.1031225583
こいつよく在学中に人を殺さなかったな… 医務室が超絶優秀だったのか
37 23/02/27(月)19:22:18 No.1031225673
そういや野生化した車もハグリッドが世話してるんだろうか
38 23/02/27(月)19:22:52 No.1031225908
>こいつよく在学中に人を殺さなかったな… >医務室が超絶優秀だったのか 魔法生物にめちゃくちゃするバカが作中で動かなくなった事以外はハグリッド自分から暴力を振るった事はないから…
39 23/02/27(月)19:23:05 No.1031225989
アラゴグを化け物なりに誠実な性格に育て上げたあたりおじぎの娘もハグリッドの元ならまともに育ったのでは
40 23/02/27(月)19:23:24 No.1031226120
間違いなく友人ではあるんだけど距離は置く ってハリーたちの接し方がもうね
41 23/02/27(月)19:23:28 No.1031226157
危ない生き物はダメだからレタス食い虫の餌やりだけさせるね…
42 23/02/27(月)19:23:28 No.1031226164
>こいつよく在学中に人を殺さなかったな… >医務室が超絶優秀だったのか バジリスクがやらかすほうが早かったのと 単純にハグリッドの卓越した飼育能力のお陰だろうな
43 23/02/27(月)19:23:29 No.1031226173
>マグルの動物学者たちだって無理な異種交配は倫理的にダメだよねってもう禁止してるのに… そもそも倫理的にはマグルの方が圧倒的に進んでるだろ
44 23/02/27(月)19:23:32 No.1031226197
百歩譲ってアラゴグが人を襲わないような大人しいやつならまだしもあいつ普通に襲ってきたからな アズカバンいれろよこのおっさん
45 23/02/27(月)19:23:51 No.1031226338
アラゴグはやってないから…
46 23/02/27(月)19:23:51 No.1031226343
やってることは多分凄いんだけど素直に褒める気になれないアウトローなおじさん感がすごい
47 23/02/27(月)19:24:05 No.1031226424
魔法生物関係なく友達付き合いするには良いやつなんだろうけどね どうしても飼育してる生き物がね…怖くてね…
48 23/02/27(月)19:24:09 No.1031226449
ハーマイオニーすら授業つまらないから取らねーってなってるのは凄い
49 23/02/27(月)19:24:25 No.1031226544
>そもそも倫理的にはマグルの方が圧倒的に進んでるだろ 日本在住だから言える話かも知れねえ
50 23/02/27(月)19:24:34 No.1031226609
>間違いなく友人ではあるんだけど距離は置く >ってハリーたちの接し方がもうね 単純にハリーのしんどいスクールライフの相談役向いてないだけでちゃんと呪いの子の時代だと子供を紹介したりしてるから…
51 23/02/27(月)19:24:35 No.1031226618
>間違いなく友人ではあるんだけど距離は置く >ってハリーたちの接し方がもうね アラゴグの件をかなり根に持ってるからね特にハリーとロン
52 23/02/27(月)19:24:52 No.1031226732
知恵と力と勇気を兼ね備えた危険人物
53 23/02/27(月)19:24:53 No.1031226741
>尻尾爆発スクリユートはちょっとライン越えてるよね ちょっとどころか明確に法を破ってる…
54 23/02/27(月)19:25:01 No.1031226789
>ハグリッドは他人も自分の基準で物事を考えたり受け止められると信じてるだけで知性も知識も良識も備えてるよ >ただ全身ハグリッドなだけで 自他境界線があいまいな人なんだね
55 23/02/27(月)19:25:10 No.1031226861
>ハーマイオニーすら授業つまらないから取らねーってなってるのは凄い 授業もびっくりな奴を世話する羽目になったしな!
56 23/02/27(月)19:25:34 No.1031227006
トムはそもそも親があれじゃないルートじゃないと更正無理だろ
57 23/02/27(月)19:25:41 No.1031227050
授業がつまんなくなったのはお叱り受けたせいだし… その前はちっとばかしエキサイティングすぎる…
58 23/02/27(月)19:25:49 No.1031227097
この人は自分が危険な魔法生物を制御できる分他人もできると思っちゃってるから…
59 23/02/27(月)19:25:49 No.1031227098
普段は気の良いおじさんだけど魔法生物のことになると元学友のお辞儀と同レベルの危険人物になるだけだよ
60 23/02/27(月)19:25:52 No.1031227123
てかまあ魔法生物関連は割と頭ハグリッドは居る ただ頭ハグリッドなだけだと普通は死ぬだけで
61 23/02/27(月)19:26:03 No.1031227190
>自他境界線があいまいな人なんだね 世界でもそれほど多くない半巨人だからまあ他人との距離感は難しいだろう
62 23/02/27(月)19:26:07 No.1031227212
>>尻尾爆発スクリユートはちょっとライン越えてるよね >ちょっとどころか明確に法を破ってる… 許可を得てる説もあるし…
63 23/02/27(月)19:26:12 No.1031227258
ニワトリとドラゴン混ぜるアホも過去にはいたわけだし…
64 23/02/27(月)19:26:27 No.1031227368
こいつが闇堕ちしたらある意味お辞儀よりやばいことになりそう
65 23/02/27(月)19:26:30 No.1031227390
知識はあるんだけど魔法生物を危険だと思ってないから教師には向いてないよね
66 23/02/27(月)19:26:35 No.1031227424
(ハグリッドが休んでる間のプランク先生の授業は面白かったな…)
67 23/02/27(月)19:26:38 No.1031227433
>自他境界線があいまいな人なんだね ハリーやロンに出すお菓子からしてそんな傾向はある
68 23/02/27(月)19:26:39 No.1031227437
自分を魔法界に連れ出してくれた人で教師よりは会いやすくてハリーの友人だから付き合ってズルズルって感じじゃ…
69 23/02/27(月)19:26:52 No.1031227507
尻尾爆発スクリュートは対抗戦の試練で採用されてたから魔法省の依頼かもしれんし…… そんなものを授業で出すな
70 23/02/27(月)19:26:59 No.1031227562
三大魔法学校対抗試合は各校の優秀な生徒を殺すために開催してるのか?
71 23/02/27(月)19:27:05 No.1031227601
死喰い人に占拠された学校でハリー応援パーティーを開く男
72 23/02/27(月)19:27:07 No.1031227611
あまりに後世のやらかしが大きくて忘れがちだけどドラゴンの卵と引き換えにフラッフィーの秘密喋っちゃうの普通に極刑ものだと思う
73 23/02/27(月)19:27:12 No.1031227645
書き込みをした人によって削除されました
74 23/02/27(月)19:27:15 No.1031227668
バジリスクの冤罪なくてもアラゴグ飼ってたしそのうち別件で退学だったろこいつ
75 23/02/27(月)19:27:24 No.1031227725
>こいつが闇堕ちしたらある意味お辞儀よりやばいことになりそう よく言われるけどお辞儀を低く見積りすぎる…
76 23/02/27(月)19:27:26 No.1031227736
>こいつが闇堕ちしたらある意味お辞儀よりやばいことになりそう こいつが闇落ちしなくても悪の素養がある魔法生物はおじぎに靡いたからどうだろう
77 23/02/27(月)19:27:28 No.1031227749
退学になったせいでアズカバン送りにならなかったからトムが悪い
78 23/02/27(月)19:27:33 No.1031227785
>自他境界線があいまいな人なんだね 学校中退してずっとあの小屋なら社会経験も少ないだろうしそんなもんだろう
79 23/02/27(月)19:27:40 No.1031227828
>ハリーやロンに出すお菓子からしてそんな傾向はある でもあの奥歯がくっついて離れなくなるヌガーはちょっと食べてみたい
80 23/02/27(月)19:27:41 No.1031227835
>知識はあるんだけど魔法生物を危険だと思ってないから教師には向いてないよね ハグリッドにはさっぱり危険じゃないからね 人にとって多くの毒物が効かないのと同じようにアボカド食ってたら飼ってる鳥が死ぬレベルで理解不可能なダメージみたいなものだろう
81 23/02/27(月)19:27:42 No.1031227839
アクロマンチュラは卵から育てれば調教可能らしいからアラゴグ育てたのはまあいいんだけど 嫁を見つけてくるな
82 23/02/27(月)19:27:54 No.1031227932
>バジリスクの冤罪なくてもアラゴグ飼ってたしそのうち別件で退学だったろこいつ 実はあの時点だとアラゴグの飼育は違法ではなかったとか
83 23/02/27(月)19:27:58 No.1031227955
魔法生物育てる才能は本物なんだよ 前任のケルトバーン先生なんか片目片腕片足失うレベルで魔法生物関連は過酷だし
84 23/02/27(月)19:28:04 No.1031227991
ハリーが気軽に森に入るから感覚バグるけど森に入らずに授業もハグリッドの言う事訊いてれば命の危険はないよ!
85 23/02/27(月)19:28:08 No.1031228030
ダンブルドアが懐刀として囲ってる時点でどう転んでもアズカバン行きはない
86 23/02/27(月)19:28:13 No.1031228056
みんなアイツのこと誤解しちょる!
87 23/02/27(月)19:28:14 No.1031228062
>てかまあ魔法生物関連は割と頭ハグリッドは居る >ただ頭ハグリッドなだけだと普通は死ぬだけで それで村滅びたりするんだから死なないで後始末させられそうなスレ画はましだと思う
88 <a href="mailto:ハリー">23/02/27(月)19:28:38</a> [ハリー] No.1031228261
>アクロマンチュラは卵から育てれば調教可能らしいからアラゴグ育てたのはまあいいんだけど あいつおもいっきり襲ってきたし調教失敗だろ!
89 23/02/27(月)19:28:41 No.1031228285
>こいつが闇堕ちしたらある意味お辞儀よりやばいことになりそう お辞儀は魔法界支配したいけどこいつは絶対魔法界そのものをぶっ壊すと思う
90 23/02/27(月)19:29:12 No.1031228489
改めて見ると居た堪れない人だな
91 23/02/27(月)19:29:22 No.1031228554
ハグリッドが闇落ちするルートが見えないんだが…
92 23/02/27(月)19:29:25 No.1031228569
アラゴクの前に狼人間の子供まで連れ込んでるんだからもうアウトだよ
93 23/02/27(月)19:29:31 No.1031228615
まあバックビークについては監督責任は問えるが警告無視してるマルフォイがバカなだけではあるからな本来は
94 23/02/27(月)19:29:54 No.1031228803
>知識はあるんだけど魔法生物を危険だと思ってないから教師には向いてないよね バックビークの件は危険性も伝えてるから教師として色々考えてたんだろうなって まぁ失敗するんだが
95 23/02/27(月)19:30:09 No.1031228933
でもハリーに誕生日ケーキとでっかいソーセージ焼いてくれて魔法の世界への旅先案内人になったハグリッドが好きだから…
96 23/02/27(月)19:30:25 No.1031229034
ハグリッドの皮膚って 魔法効果減衰じゃなくて一体ダメージ以下無効で一定以上は防御分減衰した差額のダメージ受けるタイプのアーマーだよね 失神魔法食らって耐えてるとかじゃなくて跳ね返してるもん…
97 23/02/27(月)19:30:29 No.1031229067
>バジリスクの冤罪なくてもアラゴグ飼ってたしそのうち別件で退学だったろこいつ 3年目でアレだから退学で済むならまだマシな方だ
98 23/02/27(月)19:30:33 No.1031229095
ダンブルドア直選の教師はろくでなしが多い
99 23/02/27(月)19:30:36 No.1031229111
やばい生物作って生態系破壊しかねないし… お辞儀はどこまで言っても精々人間の数減らすくらいだろう
100 23/02/27(月)19:30:37 No.1031229123
息子フォイと親父フォイが悪いよバックビークに関しては
101 23/02/27(月)19:30:48 No.1031229211
コイツが姿くらまし覚えたら最強になると思う
102 23/02/27(月)19:30:49 No.1031229223
あれだけ色々手を出しつつ作中死人出てないから教師としてはむしろライン見極められてるんだ 私人になるとタガが外れるんだ
103 23/02/27(月)19:30:51 No.1031229233
レガシーやるとアクロマンチュラ強くてスレ画の好感度下がるよ!
104 23/02/27(月)19:30:56 No.1031229264
ニュートの凄さが分かる
105 23/02/27(月)19:30:59 No.1031229293
確か魔法弾きつつ死食い人ぶん投げて殺してたよね…
106 23/02/27(月)19:31:00 No.1031229298
あの時のマルフォイって耳栓せずにマンドレイク抜いてるみたいなもんだもんな…
107 23/02/27(月)19:31:13 No.1031229392
スレ「」みたいなただ成績が悪いだけではない頭の悪いアホが生徒にいるという発想がないという意味では教師やめたほうがいいかもな
108 23/02/27(月)19:31:20 No.1031229439
アラゴグ脱走はまだまあいや最悪だけどうnまあ…卵から育てたし…うn…ってまだ納得出来…出来るかな…いやもう納得しよう だけど「アラゴグが禁じられた森で一人ぼっちで寂しくないように」って嫁アクロマンチュラ密輸して大繁殖させてるのヤバすぎる
109 23/02/27(月)19:31:22 No.1031229449
>ニュートの凄さが分かる ドラゴンたちがニュートにだけ懐いてたという事実に戦慄する
110 23/02/27(月)19:31:38 No.1031229569
>ハグリッドの皮膚って >魔法効果減衰じゃなくて一体ダメージ以下無効で一定以上は防御分減衰した差額のダメージ受けるタイプのアーマーだよね >失神魔法食らって耐えてるとかじゃなくて跳ね返してるもん… アルテリオス計算式やめろ
111 23/02/27(月)19:32:00 No.1031229740
>ダンブルドア直選の教師はろくでなしが多い ダンブルドアも自分をろくでなし側の人間だと自覚してるから似た者を手駒にしてる節がある
112 23/02/27(月)19:32:01 No.1031229752
生徒受けを意識してユニコーンの授業だってできるんだぞハグリッド 本人はあんまり楽しくないだろうが
113 23/02/27(月)19:32:08 No.1031229808
>まあバックビークについては監督責任は問えるが警告無視してるマルフォイがバカなだけではあるからな本来は 授業で扱うと大体変なやつがやらかすからハリーにだけ見せるくらいでええ!
114 23/02/27(月)19:32:16 No.1031229875
ニュートが実験的飼育禁止令は1965年に成立させるまではバジリスクもアクロマンチュラもセーフの無法地帯だから
115 23/02/27(月)19:32:23 No.1031229932
並の闇祓い程度だと空手で戦闘不能に追い込む強さがある
116 23/02/27(月)19:32:26 No.1031229954
冤罪でアズカバン送りにされるところで冤罪かなあ!?ってなるし アラゴグに揉まれた後なのでアズカバンから無事出所するところでもこれハッピーエンドかなあ!?ってなる
117 23/02/27(月)19:32:30 No.1031230001
ヒッポグリフはライン越えなきゃ安全で最初に触らせるのも自分の話聞くハリーって割とちゃんと考えてるからな… 直後にバカが暴走して以降授業規模抑えるハメになっただけで
118 23/02/27(月)19:32:36 No.1031230052
ただニュートはニュートで不法に持ち込んだ上に街中であの鞄携帯しながら歩いてるのはある意味ハグリッドよりもやばいやつだと思う
119 23/02/27(月)19:32:37 No.1031230056
>レガシーやるとアクロマンチュラ強くてスレ画の好感度下がるよ! レベリオ先輩はレベリオ先輩でアクロマンチュラ強いですんでるのおかしいんだよ
120 23/02/27(月)19:32:46 No.1031230127
>確か魔法弾きつつ死食い人ぶん投げて殺してたよね… 死喰い人じゃなくて魔法省の役人だよ…失神呪文を複数人から放たれても反射して殴り飛ばしたら吹き飛んで動かなくなっただけだよ
121 23/02/27(月)19:32:51 No.1031230165
>レガシーやるとアクロマンチュラ強くてスレ画の好感度下がるよ! レガシーのあの蜘蛛はアクロマンチュラ種なのはあのデカい奴だけで召喚される他は普通の蜘蛛なんだよな 禁じられた森は全部アクロマンチュラだけど
122 23/02/27(月)19:32:56 No.1031230206
友達がアラゴグは滅茶苦茶強いみたいなこと言ってたけどどこの情報なんだろう
123 23/02/27(月)19:33:05 No.1031230274
>生徒受けを意識してユニコーンの授業だってできるんだぞハグリッド >本人はあんまり楽しくないだろうが 処女にしか懐かないから男子生徒ひえひえだろ
124 23/02/27(月)19:33:11 No.1031230332
>生徒受けを意識してユニコーンの授業だってできるんだぞハグリッド >本人はあんまり楽しくないだろうが ユニコーン自体は割と好きなほうだと思うぞ もっと好きなものがあるってだけで
125 23/02/27(月)19:33:13 No.1031230350
鳩や野良猫に餌やりまくるおばさんの擬人化って感じがする
126 23/02/27(月)19:33:21 No.1031230425
ルシウスもハグリッドの件は煽るけど息子フォイが成績悪いのはお前が勉強してないからだろ!!って怒るの好き
127 23/02/27(月)19:33:28 No.1031230472
ハグリッドの授業はとにかく実践的過ぎて子供には向かないと思うぞ
128 23/02/27(月)19:33:30 No.1031230491
ぶっちゃけヒッポグリフ程度の危険な授業なんてゴロゴロあるよね
129 23/02/27(月)19:33:32 No.1031230512
>ただニュートはニュートで不法に持ち込んだ上に街中であの鞄携帯しながら歩いてるのはある意味ハグリッドよりもやばいやつだと思う まああそこまで厳しいのは当時のアメリカ魔法界くらいだから… そんなとこに煽って送り込んだのダンブルドアだけど
130 23/02/27(月)19:33:56 No.1031230682
>処女にしか懐かないから男子生徒ひえひえだろ あいつ処女じゃねえなの話題でウキウキだろ
131 23/02/27(月)19:34:11 No.1031230813
>ハグリッドの授業はとにかく実践的過ぎて子供には向かないと思うぞ 頭でっかちな理論だけ教えてもなぁ…って学科だから仕方ないところではあると思う
132 23/02/27(月)19:34:12 No.1031230820
趣味が悪くて死ぬほどうっかりなだけでめちゃくちゃ有能で良い人だよ
133 23/02/27(月)19:34:14 No.1031230846
>友達がアラゴグは滅茶苦茶強いみたいなこと言ってたけどどこの情報なんだろう シェロブと勘違いしてんだろ
134 23/02/27(月)19:34:15 No.1031230852
飼育出来ない新種の魔法生物を生み出す事を目的とした交配はできないて法律をニュートがつくったらしいのに大丈夫なんだろうか
135 23/02/27(月)19:34:16 No.1031230863
なんもかんも密猟者が悪い
136 23/02/27(月)19:34:18 No.1031230885
>ハグリッドの授業はとにかく実践的過ぎて子供には向かないと思うぞ 大学教授って感じある
137 23/02/27(月)19:34:21 No.1031230900
>ニュートが実験的飼育禁止令は1965年に成立させるまではバジリスクもアクロマンチュラもセーフの無法地帯だから バジリスクは査察きた時だけヒキガエルの下から卵抜けばいいからガバガバなの酷い まあパーセルマウスか全身ハグリッドじゃ無いと死ぬからセーフなんだけどさ
138 23/02/27(月)19:34:21 No.1031230905
>鳩や野良猫に餌やりまくるおばさんの擬人化って感じがする わけわからない手腕で密輸したライオンを裏山で飼ってるレベルだぞ!
139 23/02/27(月)19:34:21 No.1031230907
魔法使いは気軽に魔法生物生み出すし飼おうとするぞ ハグリッド以外は制御しきれずに死ぬが
140 23/02/27(月)19:34:27 No.1031230948
ヒッポグリフの事故があった後のその年の授業がレタス食い虫オンリーになるのは… いや本当に危険度上位陣が危険すぎてしかたないんだけど
141 23/02/27(月)19:34:30 No.1031230971
俺もハグリッドくらいの頑丈さがあれば魔法生物飼育学受けたい
142 23/02/27(月)19:34:35 No.1031231014
生まれがちょっと他と違うだけで皆と同じなんだと思いたい気持ちがあって 自分の頑丈さを基準に他の魔法使いも同じくらいだと考えてしまってる
143 23/02/27(月)19:34:41 No.1031231048
ヒッポグリフが成功してたらその後もうまく行っていた気がしないでもない でもやっぱ危ないやつ出してきそうだな
144 23/02/27(月)19:34:56 No.1031231149
>飼育出来ない新種の魔法生物を生み出す事を目的とした交配はできないて法律をニュートがつくったらしいのに大丈夫なんだろうか 対抗戦に出してるから許可もらってるんじゃない? 魔法界大丈夫なのか?
145 23/02/27(月)19:35:14 No.1031231283
魔法生物は実際に触れてやばいのと無害なの肌で知った方がいい科目だからな 致命的なところはハグリッドが間に入ればまず大丈夫だろうし
146 23/02/27(月)19:35:15 No.1031231293
前任のケトルバーンの六十回オーバーの停職記録考えるとハグリッドはむしろおとなしい方なのかもしれない
147 23/02/27(月)19:35:21 No.1031231331
プロテゴを省略できるのは強い どうせ巨人の皮膚貫通するレベルの魔法はプロテゴ貫通だろうし
148 23/02/27(月)19:35:28 No.1031231386
あの境遇で闇堕ちしてないあたりとか諸々の精神性見るに闇堕ち適正は恐ろしく低いと思うぞ 悪いハグリッドって想像できない
149 23/02/27(月)19:35:36 No.1031231436
ハグリッドは危険な魔法生物が好きなのは置いとくとして普通に違法な闇取引で手に入れるところがアウト それ元をたどると密猟で流れてきたもんだろ
150 23/02/27(月)19:35:36 No.1031231438
魔法生物全般好きなんじゃなくて危険な奴が好きなのって半巨人で周りから遠ざけられてきた故のコンプレックスだよね
151 23/02/27(月)19:35:39 No.1031231459
>ヒッポグリフが成功してたらその後もうまく行っていた気がしないでもない >でもやっぱ危ないやつ出してきそうだな 尻尾爆発スクリュート産んでる時点で何も信用できない…
152 23/02/27(月)19:35:39 No.1031231460
>直後にバカが暴走して以降授業規模抑えるハメになっただけで (レタス喰い虫をひたすら眺める1年間)
153 23/02/27(月)19:35:47 No.1031231512
ハーマイオニーがスクリュートのこと犯罪じゃないか?みたいに疑ってたけど何か抜け道があるのかもしれない
154 23/02/27(月)19:36:07 No.1031231666
>鳩や野良猫に餌やりまくるおばさんの擬人化って感じがする 失敬な 知識とブリーディングの能力は凄まじいんだぞ 扱ってるのがマジの化け物なだけで
155 23/02/27(月)19:36:10 No.1031231681
>>ハグリッドの授業はとにかく実践的過ぎて子供には向かないと思うぞ >頭でっかちな理論だけ教えてもなぁ…って学科だから仕方ないところではあると思う ぶっちゃけ無駄に好奇心旺盛な魔法族に魔法生物の危険性教えてその上で進むキチガイを選別するにはハグリッド式が向いてる気がしないでもない
156 23/02/27(月)19:36:13 No.1031231694
>あの境遇で闇堕ちしてないあたりとか諸々の精神性見るに闇堕ち適正は恐ろしく低いと思うぞ >悪いハグリッドって想像できない 父ちゃんはいい人だからね 親の愛じゃよ
157 23/02/27(月)19:36:32 No.1031231798
あのハグリッド周辺の魔境で飼われるファングかわいそ…
158 23/02/27(月)19:36:32 No.1031231801
>まああそこまで厳しいのは当時のアメリカ魔法界くらいだから… イギリス魔法界の魔法動物周りの法規制設定が開示されてる限りだと 60年代くらいにニュートが法整備したのばっかだからな…
159 23/02/27(月)19:36:38 No.1031231840
>ヒッポグリフが成功してたらその後もうまく行っていた気がしないでもない >でもやっぱ危ないやつ出してきそうだな 出すにしたって七年生とかに限る良識はあるだろうし とはいえ生徒は信じらんないことしだす生き物だからどこかで価値観ぐちゃぐちゃにされて訳がわからなくなりそうな気もする
160 23/02/27(月)19:36:39 No.1031231853
最終決戦でハグリッドのこしらえた危険生物軍団って加勢にきたりするんだっけ?
161 23/02/27(月)19:36:42 No.1031231874
ヒッポグリフは教材としては最適レベルなんだ 何が悪いかと言うと指示全無視したフォイが悪い
162 23/02/27(月)19:36:49 No.1031231934
そもそもアクロマンチュラ密輸してたやつがあの辺にいたのがなんなんだよ…
163 23/02/27(月)19:36:53 No.1031231956
魔法生物について専門で志すならハグリッドの教えは貴重だけど単に授業受けるだけみたいな感じだとリスクのが高いくらいのノリな気はする
164 23/02/27(月)19:37:05 No.1031232053
>魔法生物全般好きなんじゃなくて危険な奴が好きなのって半巨人で周りから遠ざけられてきた故のコンプレックスだよね 尊敬する父親が危険な半巨人である自分を愛してくれたから…とも言えるし
165 23/02/27(月)19:37:13 No.1031232107
魔法生物の飼育に関してはこいつ以上の存在はまず居ないだろう でも法は出来るだけ守ってくれハグリッド
166 23/02/27(月)19:37:16 No.1031232131
>生まれがちょっと他と違うだけで皆と同じなんだと思いたい気持ちがあって >自分の頑丈さを基準に他の魔法使いも同じくらいだと考えてしまってる ソレも有りそうだけど自分を受け入れた魔法族の強さも信じてる気もする 自分を受け入れてんだからコイツラも受け入れてくれる的な
167 23/02/27(月)19:37:27 No.1031232205
>>生まれがちょっと他と違うだけで皆と同じなんだと思いたい気持ちがあって >>自分の頑丈さを基準に他の魔法使いも同じくらいだと考えてしまってる >ソレも有りそうだけど自分を受け入れた魔法族の強さも信じてる気もする >自分を受け入れてんだからコイツラも受け入れてくれる的な 実際頑丈
168 23/02/27(月)19:37:30 No.1031232228
>ヒッポグリフは教材としては最適レベルなんだ >何が悪いかと言うと指示全無視したフォイが悪い まあ放牧されてる馬のケツ引っ叩きにきたようなもんだからなアイツ
169 23/02/27(月)19:37:59 No.1031232420
この化け物表向き飼ってるのは普通の犬だけってよく偽装できてるよ
170 23/02/27(月)19:37:59 No.1031232424
ヒッポグリフはあそこまで罵倒しなきゃ怒らないわけで
171 23/02/27(月)19:38:05 No.1031232472
レガシーのおかげで割と魔法界には頭ハグリッドな奴がいるってことがわかったからハグリッドが頭おかしいわけじゃないよ 他の頭ハグリッドは全身ハグリッドじゃ無いからすぐ死ぬってだけで割といっぱいいた
172 23/02/27(月)19:38:22 No.1031232617
>最終決戦でハグリッドのこしらえた危険生物軍団って加勢にきたりするんだっけ? 弟は参戦してた アラゴグの子供たちは死喰い人棲家追い立てられて暴れた
173 23/02/27(月)19:38:29 No.1031232673
シュワちゃんがプレデターのショルダーキャノンを胸板で弾いてたアレに通じるものがある
174 23/02/27(月)19:38:29 No.1031232677
マルフォイがクソバカ過ぎるのが悪いんだがクソバカを安全に管理しなきゃいけないのも教師の難しいところだよな
175 23/02/27(月)19:38:39 No.1031232756
>最終決戦でハグリッドのこしらえた危険生物軍団って加勢にきたりするんだっけ? アクロマンチュラが加勢した 死喰い人側に
176 23/02/27(月)19:38:55 No.1031232863
みんな魔法生物のことを誤解しちょる…コイツらは悪い奴らじゃねえんだ…
177 23/02/27(月)19:38:59 No.1031232893
巨人パワーで魔法耐性持ってて 自分も普通に魔法使えるの強すぎるだろ
178 23/02/27(月)19:39:09 No.1031232949
>マルフォイがクソバカ過ぎるのが悪いんだがクソバカを安全に管理しなきゃいけないのも教師の難しいところだよな マルフォイはカスだけどあの怪我の責任はハグリッドにある 殺処分される謂れはない
179 23/02/27(月)19:39:11 No.1031232977
>アクロマンチュラが加勢した >死喰い人側に やっぱりアズカバンじゃねえかなこの人…
180 23/02/27(月)19:39:14 No.1031233003
>他の頭ハグリッドは全身ハグリッドじゃ無いからすぐ死ぬってだけで割といっぱいいた やはり魔法生物の実践的な授業は必要だな!
181 23/02/27(月)19:39:16 No.1031233019
ハグリッドが善意100%でめっちゃ善人ってのはみんな知ってるから嫌うとか縁切るじゃなくて「ちょっと距離取る」訳だしな
182 23/02/27(月)19:39:29 No.1031233116
マルフォイは悪意あったけど初期ネビルみたいにやらかすやつはいるからそっちに合わせないといけないんだよね
183 23/02/27(月)19:39:49 No.1031233270
マダムマクシームとかいうハグリッドの上位互換
184 23/02/27(月)19:39:51 No.1031233284
>最終決戦でハグリッドのこしらえた危険生物軍団って加勢にきたりするんだっけ? そんなのべつ幕なしに作ってるわけじゃないから軍団って物がそもそも無い 最終決戦だとアラゴグの子供が死喰い人とホグワーツ生徒両方に襲いかかってる
185 23/02/27(月)19:40:01 No.1031233356
マルフォイがやったことは耳栓なしでマンドラゴラ抜くようなもんだよ
186 23/02/27(月)19:40:09 No.1031233413
レガシーで5年生相手にパフスケイン出してたから3年生にヒッポグリフはトップギア過ぎることが判明した
187 23/02/27(月)19:40:10 No.1031233422
アクロマンチュラたちはなんかワッと飛び出てきただけでホグワーツ側もお辞儀側もなんか困ってたような
188 23/02/27(月)19:40:10 No.1031233432
よく考えたら危険人物だよね
189 23/02/27(月)19:40:10 No.1031233433
>巨人パワーで魔法耐性持ってて >自分も普通に魔法使えるの強すぎるだろ 巨人パワーで魔法耐性持ってて 校長やれるくらい魔法が抜群に堪能なマクシームはマジすげーよ
190 23/02/27(月)19:40:22 No.1031233519
>ぶっちゃけ無駄に好奇心旺盛な魔法族に魔法生物の危険性教えてその上で進むキチガイを選別するにはハグリッド式が向いてる気がしないでもない 魔法生物学の道に進むやつなんてマジで頭おかしくて手足もげても気にしないようなやつしか居ないからその選別って考えるとアリなのかな…
191 23/02/27(月)19:40:25 No.1031233548
>やっぱりアズカバンじゃねえかなこの人… (ちょっとしょげて帰ってくる)
192 23/02/27(月)19:40:26 No.1031233553
>みんな魔法生物のことを誤解しちょる…コイツらは悪い奴らじゃねえんだ… まあ悪いのは自分より強大なものを飼い慣らせると思い込んでる魔法使いどもだわな…
193 23/02/27(月)19:40:31 No.1031233582
>マダムマクシームとかいうハグリッドの上位互換 マダムマクシームは魔法動物学の権威ではないし…
194 23/02/27(月)19:40:32 No.1031233590
>最終決戦だとアラゴグの子供が死喰い人とホグワーツ生徒両方に襲いかかってる おい
195 23/02/27(月)19:40:33 No.1031233607
ハリウッドじゃなくても闇の帝王くらいになればアラゴグの巣に行っても平気なんだけどなぁ…
196 23/02/27(月)19:40:44 No.1031233698
スネイプやスレ画を学校で買うだけならともかくそれぞれかなりのびのびと過ごさせてるよなダンブルドア
197 23/02/27(月)19:40:51 No.1031233764
あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど
198 23/02/27(月)19:40:57 No.1031233816
>ハグリッドが善意100%でめっちゃ善人ってのはみんな知ってるから嫌うとか縁切るじゃなくて「ちょっと距離取る」訳だしな やらかしたと知っても悪くないんですけど!!!ダンブルドアクビにしたら呪うぞ!!!って過激派元生徒いるみたいだしな…
199 23/02/27(月)19:41:11 No.1031233920
>アクロマンチュラが加勢した >死喰い人側に 確か最初に死喰い人に襲いかかってやめろーって言って死喰い人に突っ込んでって生け捕りにされてたはず
200 23/02/27(月)19:41:15 No.1031233951
>校長やれるくらい魔法が抜群に堪能なマクシームはマジすげーよ 半巨人でも校長やれるんだからフランスは進んでるよな
201 23/02/27(月)19:41:28 No.1031234051
>>最終決戦だとアラゴグの子供が死喰い人とホグワーツ生徒両方に襲いかかってる >おい アラゴグはともかく子供達は野に住む野生生物そのものだから…
202 23/02/27(月)19:41:30 No.1031234060
>マダムマクシームとかいうハグリッドの上位互換 化け物への造詣はハグリッドのがあるから…
203 23/02/27(月)19:41:34 No.1031234098
魔法生物関連に関してはハグリッド式が正しいから困る 比較的無害なほうに入るニフラーですらXXX判定(有能な魔法使いのみ対処しろ)なんだぞ
204 23/02/27(月)19:41:34 No.1031234101
森番ですらギリギリ寄りのアウト側なのに教師にすえるのは何考えてんだあの学校…何も考えてねーか…
205 23/02/27(月)19:41:46 No.1031234181
ニュートはなんか魔法生物とコミュニケーション取れてる感じなのは何なの… なんか会話してない?
206 23/02/27(月)19:42:05 No.1031234300
>マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど 無茶苦茶優秀だから要職つけてるだけで混血には当たりきついぞあの世界…
207 23/02/27(月)19:42:06 No.1031234313
>あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな >マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど フリットウィック先生はハーフどころかクォーターですらない
208 23/02/27(月)19:42:08 No.1031234336
>>校長やれるくらい魔法が抜群に堪能なマクシームはマジすげーよ >半巨人でも校長やれるんだからフランスは進んでるよな 骨太なだけでーす!!
209 23/02/27(月)19:42:26 No.1031234455
>魔法生物関連に関してはハグリッド式が正しいから困る >比較的無害なほうに入るニフラーですらXXX判定(有能な魔法使いのみ対処しろ)なんだぞ 問題の根源は「ハグリッドだからいくらバカにしてもいい」って考えてる読者みたいな奴らだしな 魔法生物そのものを見てない
210 23/02/27(月)19:42:32 No.1031234485
マダムは素性隠してるからな
211 23/02/27(月)19:42:33 No.1031234499
魔法族は餌
212 23/02/27(月)19:42:34 No.1031234506
アクロマンチュラはアラゴグが生きてたら 騎士団側に参戦してたと思うよ
213 23/02/27(月)19:42:38 No.1031234551
1巻からやらかし続けてないこの髭もじゃ?
214 23/02/27(月)19:42:43 No.1031234598
フリットウィック先生は文句言うやつは全員決闘で叩きのめして来たんだろうなという説得力がある
215 23/02/27(月)19:42:44 No.1031234602
>>あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな >>マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど >フリットウィック先生はハーフどころかクォーターですらない 小鬼の血強すぎるだろ何代薄めりゃいいんだよ
216 23/02/27(月)19:42:46 No.1031234612
まあアクロマンチュラからしたらホグワーツ人肉食べ放題ツアーみたいなもんに見えても仕方ない
217 23/02/27(月)19:42:46 No.1031234614
>ニュートはなんか魔法生物とコミュニケーション取れてる感じなのは何なの… >なんか会話してない? ムツゴロウさんみたいなもんだろ
218 23/02/27(月)19:42:50 No.1031234642
>ニュートはなんか魔法生物とコミュニケーション取れてる感じなのは何なの… >なんか会話してない? あいつの存在が魔法生物よりっていうか…
219 23/02/27(月)19:43:07 No.1031234771
>あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな >マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど 小鬼はヒトの範疇のはず
220 23/02/27(月)19:43:11 No.1031234802
マダムは骨太なだけだろ
221 23/02/27(月)19:43:22 No.1031234896
>1巻からやらかし続けてないこの髭もじゃ? でも優しいよ
222 23/02/27(月)19:43:26 No.1031234923
>森番ですらギリギリ寄りのアウト側なのに教師にすえるのは何考えてんだあの学校…何も考えてねーか… ここで悪評ばっか見てるせいだろうけど正直人柄と魔法生物の能力に関しちゃマジでトップクラスだから森番で腐らせるほうが勿体ないぞ
223 23/02/27(月)19:43:28 No.1031234948
賢者の石の時から無許可のドラゴン飼育で一悶着起こす男だ面構えが違う
224 23/02/27(月)19:43:34 No.1031234981
>アクロマンチュラはアラゴグが生きてたら >騎士団側に参戦してたと思うよ アラゴグはハリーとロンを子供に食わせようとしたわけだが…
225 23/02/27(月)19:43:36 No.1031234993
書き込みをした人によって削除されました
226 23/02/27(月)19:43:38 No.1031234999
>森番ですらギリギリ寄りのアウト側なのに教師にすえるのは何考えてんだあの学校…何も考えてねーか… 前任は手足が残っているうちに辞めたいで辞めたんだから人手不足もあると思う…骨を一晩で生やす治療薬とかあるのに手足欠損したままになるのやばいだろ…
227 23/02/27(月)19:43:39 No.1031235005
>ハリウッドじゃなくても闇の帝王くらいになればアラゴグの巣に行っても平気なんだけどなぁ… わざわざクモ特攻アバダ作ってるからトムもアクロマンチュラ出てきた時怖かったんだろうな…
228 23/02/27(月)19:43:48 No.1031235061
>森番ですらギリギリ寄りのアウト側なのに教師にすえるのは何考えてんだあの学校…何も考えてねーか… ホグワーツって大学かなってくらいかなり自由な校風だよね バラバラな4人で設立したせいなのかダンブルドアのせいなのかはわからないけど
229 23/02/27(月)19:43:56 No.1031235113
>小鬼の血強すぎるだろ何代薄めりゃいいんだよ 薄めても先祖返りで濃いやつ出てくるからなあ… 魔法族だってスグイプが先祖返りで出てくるし
230 23/02/27(月)19:43:57 No.1031235127
ハグリッドが死喰い人だったらハリー側に勝ち目なかった気すらする
231 23/02/27(月)19:44:00 No.1031235149
なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ 頭いかれてるだろ
232 23/02/27(月)19:44:01 No.1031235169
>>>あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな >>>マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど >>フリットウィック先生はハーフどころかクォーターですらない >小鬼の血強すぎるだろ何代薄めりゃいいんだよ いきなり先祖返りしたんだよフリトウィック先生は それでいじめられてたんだけど全員ボコって決闘クラブのチャンピオンになったんだよね
233 23/02/27(月)19:44:06 No.1031235204
学校近くの森でアクロマンチュラ繁殖は完全にアウトなんよ
234 23/02/27(月)19:44:17 No.1031235270
服従の呪文にも強い耐性があると考えるとvsおじぎ軍団の上では得難い人材だわ
235 23/02/27(月)19:44:31 No.1031235375
学歴考えなきゃチャーリーの同僚とかが適職なんだろうな
236 23/02/27(月)19:44:40 No.1031235446
>わざわざクモ特攻アバダ作ってるからトムもアクロマンチュラ出てきた時怖かったんだろうな… そんなのあるの!?
237 23/02/27(月)19:44:41 No.1031235453
ニュートはあんなでも一応学者寄りムーブしてるからな…ハグリットは趣味で生きてる
238 23/02/27(月)19:44:43 No.1031235472
マダムマグシームより実はハグリッドの方が温厚で理性的だったりする 掴みかかろうとしてハグリッドが宥める側
239 23/02/27(月)19:44:46 No.1031235489
お辞儀が復活する時代に魔法生物の危険性教えてくれる教師居るなら使わない理由がないし
240 23/02/27(月)19:44:53 No.1031235535
>前任は手足が残っているうちに辞めたいで辞めたんだから人手不足もあると思う…骨を一晩で生やす治療薬とかあるのに手足欠損したままになるのやばいだろ… あれ以上何が潜んでるんだあの森…
241 23/02/27(月)19:44:55 No.1031235558
>>アクロマンチュラはアラゴグが生きてたら >>騎士団側に参戦してたと思うよ >アラゴグはハリーとロンを子供に食わせようとしたわけだが… 君はハグリッドの友達だが私の友達ではないからね ハグリッドには適当に言っておくから許してくれるね
242 23/02/27(月)19:44:55 No.1031235560
一定以上は魔法通じないのがデフォだからな魔法生物 抑えられる強さがないと扱うのは無理
243 23/02/27(月)19:45:09 No.1031235658
ハグリッドもアバダケダブラは食らったら流石に1発で死ぬのかな?
244 23/02/27(月)19:45:18 No.1031235717
強い魔法生物から受けた傷は厄介なんだろう ドラゴン相手だと手足持っていかれて本番とかいうキチガイでないといけない
245 23/02/27(月)19:45:26 No.1031235781
アズカバンに年単位で放り込んでも特にダメージなさそうなのがタチが悪い
246 23/02/27(月)19:45:28 No.1031235795
ゴブリンの血って魔法は強くなるそうだよね
247 23/02/27(月)19:45:34 No.1031235834
>ハグリッドもアバダケダブラは食らったら流石に1発で死ぬのかな? お辞儀クラスがやらないと巨人の肌で弾かれるぞ
248 23/02/27(月)19:45:42 No.1031235903
ハグリッドのお陰で禁じられた森に巨人と蜘蛛が増えてより禁じられた場所になったからな…
249 23/02/27(月)19:45:47 No.1031235936
クィンタペッドとかレシフォールドは授業でやってくれないのかな
250 23/02/27(月)19:45:56 No.1031236006
>アズカバンに年単位で放り込んでも特にダメージなさそうなのがタチが悪い いや流石に痩せてたはず
251 23/02/27(月)19:45:56 No.1031236012
倫理観もハーフなのか…?
252 23/02/27(月)19:46:05 No.1031236067
>ハグリッドのお陰で禁じられた森に巨人と蜘蛛が増えてより禁じられた場所になったからな… ケンタウロス「……」
253 23/02/27(月)19:46:08 No.1031236089
ヒトたる存在だっけ小鬼 マーピープルとケンタウロスは人ごときと一緒にされたくないで敢えて加入してないとか聞いた
254 23/02/27(月)19:46:09 No.1031236099
>一定以上は魔法通じないのがデフォだからな魔法生物 >抑えられる強さがないと扱うのは無理 じゃあ無制限に距離を置かせればいいのか?って言うと監督者のいないところでマルフォイみたいな真似したら怪我じゃ済まないかもしれないから…
255 23/02/27(月)19:46:13 No.1031236130
ハーマイオニーがフォイの事嫌いだからハグリッド庇ったけど本音を言うとマルフォイが正しいと思うって言ったり そもそも授業取るのやめたりするのってマジで相当だよね
256 23/02/27(月)19:46:15 No.1031236145
ゲームでフィールドにドラゴンから感染したやべえウィルスみたいなのがあったよね… 医者が死んででビビった覚え
257 23/02/27(月)19:46:35 No.1031236291
下手なやつがやるアバダめ跳ね返してくるよね 最低でも死喰い人最上位じゃないと効きもしないと思う
258 23/02/27(月)19:46:37 No.1031236320
弟持ち込みは特にケンタウロスとの関係悪化に繋がってないのは割とすごいよ
259 23/02/27(月)19:46:38 No.1031236330
>クィンタペッドとかレシフォールドは授業でやってくれないのかな 授業に出していい生き物かそれ
260 23/02/27(月)19:46:41 No.1031236348
>>ハグリッドもアバダケダブラは食らったら流石に1発で死ぬのかな? >お辞儀クラスがやらないと巨人の肌で弾かれるぞ 百万ダメージのカンスト攻撃に過ぎないからな
261 23/02/27(月)19:46:49 No.1031236416
>>>>あの世界魔法生物ハーフどのぐらいの割合でいるのかな >>>>マダムやらフリットウィックが要職ついてるからそこまで差別はなさそうだけど >>>フリットウィック先生はハーフどころかクォーターですらない >>小鬼の血強すぎるだろ何代薄めりゃいいんだよ >いきなり先祖返りしたんだよフリトウィック先生は >それでいじめられてたんだけど全員ボコって決闘クラブのチャンピオンになったんだよね マジかよカッコ良すぎか?
262 23/02/27(月)19:46:55 No.1031236467
トムも仲間にしようと考えたことあったろうにアラゴグ飼ってると聞いた時なんて思ったかな
263 23/02/27(月)19:47:00 No.1031236505
>クィンタペッドとかレシフォールドは授業でやってくれないのかな DADAの領分かな?
264 23/02/27(月)19:47:06 No.1031236540
>アズカバンに年単位で放り込んでも特にダメージなさそうなのがタチが悪い 1年もいなくて数週間居ないくらいだったけどもう二度と行きたくないってしょげてたぞ
265 23/02/27(月)19:47:13 No.1031236581
魔法植物の危険性とかレガシーのガーリック先生を見るに魔法植物版ハグリッドみたいなのもいそう
266 23/02/27(月)19:47:22 No.1031236630
>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >頭いかれてるだろ 人間が襲われててもみんな楽しそうだって思ってるよ マジで
267 23/02/27(月)19:47:23 No.1031236640
新生物作ったぞ!爆発するぞ!授業で使うぞ! 飼育方法…?
268 23/02/27(月)19:47:28 No.1031236669
ダンブルドアはハグリッドが森に何か離して侵入者対策になることまで計算してたんかな
269 23/02/27(月)19:47:33 No.1031236718
>トムも仲間にしようと考えたことあったろうにアラゴグ飼ってると聞いた時なんて思ったかな その前の狼人間の子供をベッドの下で育てようとしてたであ、コイツあかんやつだわってなったと思う 狼人間とか下手したら自分に被害出るし
270 23/02/27(月)19:47:44 No.1031236789
>トムも仲間にしようと考えたことあったろうにアラゴグ飼ってると聞いた時なんて思ったかな 仲間にしてもリスク高いし退学にした方が安心だな…
271 23/02/27(月)19:48:04 No.1031236925
>>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >>頭いかれてるだろ >人間が襲われててもみんな楽しそうだって思ってるよ >マジで そんな描写あったっけ? マルフォイのときはあわくって止めに行ってた筈
272 23/02/27(月)19:48:07 No.1031236946
>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >頭いかれてるだろ 人間だから耐久力も自分と同じだと思っている節がある
273 23/02/27(月)19:48:10 No.1031236970
尻尾爆発スクリュートは魔法省から許可を得てるけどあれって事後承諾じゃねえかなって邪推してる
274 23/02/27(月)19:48:27 No.1031237090
少なくともレガシーの時代より密猟者は確実に減ると思う
275 23/02/27(月)19:48:28 No.1031237102
>狼人間とか下手したら自分に被害出るし 多分肌を牙が貫通しないからハグリッドだけは無事だよ だから子供を連れて来れたんだよきっと…
276 23/02/27(月)19:48:48 No.1031237223
>>狼人間とか下手したら自分に被害出るし >多分肌を牙が貫通しないからハグリッドだけは無事だよ >だから子供を連れて来れたんだよきっと… トム「マジふざけんなよ…」
277 23/02/27(月)19:48:51 No.1031237239
>狼人間とか下手したら自分に被害出るし ハグリッドが人狼化したらえげつない強さになりそうだな…
278 23/02/27(月)19:48:58 No.1031237286
ニュート「なんやあいつ…」
279 23/02/27(月)19:48:58 No.1031237300
>>>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >>>頭いかれてるだろ >>人間が襲われててもみんな楽しそうだって思ってるよ >>マジで >そんな描写あったっけ? >マルフォイのときはあわくって止めに行ってた筈 うるせーな原作とかどうでもいいわオタクかよ
280 23/02/27(月)19:48:58 No.1031237301
尻尾爆発スクリュートとアクロマンチュラがその辺を闊歩するようになったら死喰い人並かそれ以上の地獄だと思う ハグリッドは喜ぶ
281 23/02/27(月)19:49:04 No.1031237338
>尻尾爆発スクリュートは魔法省から許可を得てるけどあれって事後承諾じゃねえかなって邪推してる 魔法省側がおもしれーから試練で使おうぜってするのはロック過ぎるだろ流石に……
282 23/02/27(月)19:49:05 No.1031237346
>学歴考えなきゃチャーリーの同僚とかが適職なんだろうな あいつドラゴン好きすぎて天才的才能のクィディッチのプロより 火傷と怪我の絶えないドラゴンの調査兼世話を仕事にするくらいには頭ハグリッドだからな
283 23/02/27(月)19:49:21 No.1031237439
>尻尾爆発スクリュートは魔法省から許可を得てるけどあれって事後承諾じゃねえかなって邪推してる 単にトライウィザードトーナメントの障害作るからって白手形貰って調子に乗っただけじゃないの
284 23/02/27(月)19:49:28 No.1031237478
攻撃魔法耐性より服従魔法も弾けそうなのが優秀すぎる 絶対スパイにされないって考えたらハグリッド以外居ねえ
285 23/02/27(月)19:49:35 No.1031237529
ハグリッドの時代ってまだ脱狼薬無いはずだよな?まじでなに考えてたんだ?
286 23/02/27(月)19:49:38 No.1031237545
>>>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >>>頭いかれてるだろ >>人間が襲われててもみんな楽しそうだって思ってるよ >>マジで >そんな描写あったっけ? >マルフォイのときはあわくって止めに行ってた筈 尻尾爆発スクリュートかな?あんま覚えてないけど
287 23/02/27(月)19:49:51 No.1031237638
>>>>なんでこいつ魔法生物が少しでも攻撃されそうになったらかばうのに人間が襲われてるときはほっといてるんだよ >>>>頭いかれてるだろ >>>人間が襲われててもみんな楽しそうだって思ってるよ >>>マジで >>そんな描写あったっけ? >>マルフォイのときはあわくって止めに行ってた筈 >うるせーな原作とかどうでもいいわオタクかよ きっしょ頭マグルかよ
288 23/02/27(月)19:49:52 No.1031237648
>少なくともレガシーの時代より密猟者は確実に減ると思う 蜘蛛があんだけ繁殖してるの密猟者餌にしてたんじゃない? だって人間の味知ってるんだぞあいつら
289 23/02/27(月)19:50:04 No.1031237718
学友を水に沈める試練が何故許されているのか
290 23/02/27(月)19:50:04 No.1031237720
>その前の狼人間の子供をベッドの下で育てようとしてたであ、コイツあかんやつだわってなったと思う >狼人間とか下手したら自分に被害出るし どうだろ? 狼人間達は普通に手懐けて仲間にしてるし普通にハグリッドの善性の塊みたいな性格が気に入らなくて仲間にしようって考えたことなさそうな気はする
291 23/02/27(月)19:50:07 No.1031237736
>>狼人間とか下手したら自分に被害出るし >多分肌を牙が貫通しないからハグリッドだけは無事だよ >だから子供を連れて来れたんだよきっと… ハグリッドは切り傷とかは結構作るからな まあ巨人の血で感染しないかもしれないけど
292 23/02/27(月)19:50:07 No.1031237742
>ハグリッドの時代ってまだ脱狼薬無いはずだよな?まじでなに考えてたんだ? みんな誤解しちょる!
293 23/02/27(月)19:50:10 No.1031237761
>うるせーな原作とかどうでもいいわオタクかよ なんか流行ってくると雑にデマばら撒く奴いるから こういうのは触らずdelよ BLEACHの時にもやたら見た
294 23/02/27(月)19:50:19 No.1031237816
初期スクリュート程度のサイズだと生徒が悲鳴あげててもニコニコだよ
295 23/02/27(月)19:50:21 No.1031237826
>ここで悪評ばっか見てるせいだろうけど正直人柄と魔法生物の能力に関しちゃマジでトップクラスだから森番で腐らせるほうが勿体ないぞ 見境ないって点に目をつぶればそうだが上手に研究者になれるイメージが何故か微塵もわかない…
296 23/02/27(月)19:50:24 No.1031237847
>>学歴考えなきゃチャーリーの同僚とかが適職なんだろうな >あいつドラゴン好きすぎて天才的才能のクィディッチのプロより >火傷と怪我の絶えないドラゴンの調査兼世話を仕事にするくらいには頭ハグリッドだからな ウィーズリー兄弟ってパーシーとロン以外みんな蛮勇だよな
297 23/02/27(月)19:50:50 No.1031238025
実際うるさいリーダー死んだしホグワーツ人肉パーティーだぁ!したしな
298 23/02/27(月)19:50:57 No.1031238075
記者にすっぱ抜かれてたけど特になんともなかったし内々で問題ない前提で作ってたんじゃねえかなって
299 23/02/27(月)19:51:11 No.1031238157
トムが行った唯一の善行ハグリッド追放
300 23/02/27(月)19:51:15 No.1031238187
そもそもあの教科書にチョイスしてた猛獣みたいな本なんか役に立ったっけ
301 23/02/27(月)19:51:15 No.1031238190
トムは危険な魔法生物放って学生殺すやつなんだから別にハグリッドの所業には引いてないだろ
302 23/02/27(月)19:51:16 No.1031238192
>>>学歴考えなきゃチャーリーの同僚とかが適職なんだろうな >>あいつドラゴン好きすぎて天才的才能のクィディッチのプロより >>火傷と怪我の絶えないドラゴンの調査兼世話を仕事にするくらいには頭ハグリッドだからな >ウィーズリー兄弟ってパーシーとロン以外みんな蛮勇だよな 先祖代々グリフィンドール一族だ面構えが違う
303 23/02/27(月)19:51:17 No.1031238210
巨人譲りのフィジカルと魔法耐性に普通に魔法が使えて善性の塊みたいな人格だけだと強すぎるのでちょっと欠点を足すことでバランスを取る
304 23/02/27(月)19:51:24 No.1031238258
魔法使いは魔法による怪我や病以外はだいたい治せるってポッターモアにあった
305 23/02/27(月)19:51:36 No.1031238346
>尻尾爆発スクリュートかな?あんま覚えてないけど 授業で幼体の世話をしてたくらいで問題になった事はない筈
306 23/02/27(月)19:51:36 No.1031238347
多分森番は天職ではある アクロマンチュラのコロニーにするのはどうかと思うが
307 23/02/27(月)19:52:13 No.1031238589
>そもそもあの教科書にチョイスしてた猛獣みたいな本なんか役に立ったっけ ファンタスティックビーストで闇の魔法使い相手に大活躍してた
308 23/02/27(月)19:52:23 No.1031238656
>>尻尾爆発スクリュートかな?あんま覚えてないけど >授業で幼体の世話をしてたくらいで問題になった事はない筈 悲鳴あげてたくらいか ならまあじゃれてるだけと誤解してもうん実害はない?し
309 23/02/27(月)19:52:27 No.1031238683
>魔法使いは魔法による怪我や病以外はだいたい治せるってポッターモアにあった …つまり魔法生物相手の怪我だと大体治せないのでは?
310 23/02/27(月)19:52:30 No.1031238706
>>トムも仲間にしようと考えたことあったろうにアラゴグ飼ってると聞いた時なんて思ったかな >その前の狼人間の子供をベッドの下で育てようとしてたであ、コイツあかんやつだわってなったと思う >狼人間とか下手したら自分に被害出るし ハグリッドが飼ってた狼人間の子供って超頭いい狼(人型になる能力とかもない)で人狼を感染させる力はないよ
311 23/02/27(月)19:52:35 No.1031238742
>>そもそもあの教科書にチョイスしてた猛獣みたいな本なんか役に立ったっけ >ファンタスティックビーストで闇の魔法使い相手に大活躍してた 教科書じゃなくて兵器じゃねーか
312 23/02/27(月)19:52:36 No.1031238747
ハグリッドはトムにキン肉バスターかけてそうなイメージがある
313 23/02/27(月)19:52:48 No.1031238843
一応魔法省には闇祓いみたく魔法生物対駆除部隊いるからダンブルドアが死んで庇護もなくなったし あの蜘蛛は完全スレ画の手から離れたから駆除対象になるだろう
314 23/02/27(月)19:52:53 No.1031238876
ファンタビに出てくるマンティコア見た後で改めてコイツさぁ…ってなる
315 23/02/27(月)19:53:18 No.1031239051
ハグリッドとトムとマーテルがいる学校嫌すぎるだろ
316 23/02/27(月)19:53:21 No.1031239075
お辞儀がファーストネームで呼ぶの好き
317 23/02/27(月)19:53:40 No.1031239210
>教科書じゃなくて兵器じゃねーか なぜりゃー良いだけだし…
318 23/02/27(月)19:53:48 No.1031239266
まああの教科書子供の力でも押さえつけられてるからあれぐらい扱える覚悟して授業受けろよって洗礼みたいな部分はある
319 23/02/27(月)19:53:49 No.1031239276
光トム校長と森番ハグリッドのドタバタコメディカルは見たい
320 23/02/27(月)19:53:51 No.1031239284
>>魔法使いは魔法による怪我や病以外はだいたい治せるってポッターモアにあった >…つまり魔法生物相手の怪我だと大体治せないのでは? そういうこともある まあ怪我しなけりゃいいっちゅーことだな
321 23/02/27(月)19:53:52 No.1031239289
>ウィーズリー兄弟ってパーシーとロン以外みんな蛮勇だよな パーシーも勉学とかキャリア方面に大分頭イカれてるからロンがまともすぎる 才能はイマイチだけど
322 23/02/27(月)19:53:53 No.1031239295
>ハグリッドが飼ってた狼人間の子供って超頭いい狼(人型になる能力とかもない)で人狼を感染させる力はないよ それなら他の生徒も安全だな ところで親御さんから子供勝手にもらってきちゃっていいの…?
323 23/02/27(月)19:54:21 No.1031239492
>興味深いのは、狼人間の男女がたまたま満月の夜に出会って交尾した場合(これは到底ありそうにない偶然で、実際そういったケースは2例しか知られていませんが)、生まれてくるのは狼の幼獣です。こうして生まれた仔狼は並外れて知能が高いという以外、本物の狼となんら変わりません。彼らは普通の狼以上に攻撃的な特性も持たず、特に人間だけを狙って襲うこともありません >かつて、このようにして生まれた仔狼たちが、極秘裏にホグワーツの「禁じられた森」に放されたことがあります。アルバス・ダンブルドアが特別に許可したもので、成長した彼らは、美しく、並外れて賢い狼になりました。そのうちの何匹かは、今も「禁じられた森」に住んでいます。彼らのせいで、いつしか「禁じられた森」には狼人間が住んでいるとうわさされるようになりました。ホグワーツの教員たちも、森の番人も、このうわさをあえて否定しようとしません。生徒たちが「禁じられた森」に近づかないのであれば、大人たちにとっては好都合だからです。
324 23/02/27(月)19:54:25 No.1031239510
ハグリッドってバジリスクのことも内心可愛いと思ってたんだろうか それともお気にの蜘蛛が嫌ってるからあんまり好きじゃないんだろうか
325 23/02/27(月)19:54:49 No.1031239666
>>>魔法使いは魔法による怪我や病以外はだいたい治せるってポッターモアにあった >>…つまり魔法生物相手の怪我だと大体治せないのでは? >そういうこともある >まあ怪我しなけりゃいいっちゅーことだな まあそもそもがそのための授業だしな…
326 23/02/27(月)19:54:53 No.1031239692
アバダケダブラは使ってみるとトロールでもアクロマンチュラでも一撃だから非常に快適で使いやすかった DADAの授業で教えたほうがいいとおもう
327 23/02/27(月)19:55:02 No.1031239740
ファンタビのマンティコアめちゃくちゃキモい…
328 23/02/27(月)19:55:08 No.1031239785
トムは少なくとも1つ危険生物摘発っていう善行をしたんだからお釈迦様はあの世のトムに救いの糸を差し伸べてもいいと思う アクロマンチュラのやつ
329 23/02/27(月)19:55:13 No.1031239813
>>ハグリッドが飼ってた狼人間の子供って超頭いい狼(人型になる能力とかもない)で人狼を感染させる力はないよ >それなら他の生徒も安全だな >ところで親御さんから子供勝手にもらってきちゃっていいの…? 狼人間同士が人狼化してるときにセックスした場合の超特殊例だからどうなのかわからん…
330 23/02/27(月)19:55:17 No.1031239838
呪文学と闇の魔術に対する防衛術みたいに 魔法生物飼育学とハグリッドが好き系怪物に対する防衛術で授業分けてもいいんじゃねえかな ドラゴンに対しては結膜炎の呪いが有効とかアクロマンチュラを刺激しない話し方とかみんな知っとくべきでしょ
331 23/02/27(月)19:55:23 No.1031239878
そもそも魔法界自体がパンクな連中の集まりすぎてマグルの尺度で測るのもどうかな?
332 23/02/27(月)19:55:24 No.1031239879
>DADAの授業で教えたほうがいいとおもう 頭お辞儀卿かよ
333 23/02/27(月)19:55:27 No.1031239899
ハグリッドが唯一ダメなのはくしゃみが出る猫だっけ?
334 23/02/27(月)19:55:47 No.1031240030
禁じられた森が昔は密猟者天国だったことを考えるとアクロマンチュラ繁殖もあながち間違いじゃない気もする …生徒からすればたまったものじゃないけど
335 23/02/27(月)19:55:53 No.1031240074
>トムは少なくとも1つ危険生物摘発っていう善行をしたんだからお釈迦様はあの世のトムに救いの糸を差し伸べてもいいと思う >アクロマンチュラのやつ 同時にバジリスク放って生徒殺してるからダメですね
336 23/02/27(月)19:56:03 No.1031240136
そもそもハグリッドは闇取引に手を出してるのがダメ しかも取引の目的が摘発とか保護じゃなくて自分の趣味だし
337 23/02/27(月)19:56:11 No.1031240175
狼人間の話割といい話じゃん
338 23/02/27(月)19:56:26 No.1031240268
>アバダケダブラは使ってみるとトロールでもアクロマンチュラでも一撃だから非常に快適で使いやすかった >DADAの授業で教えたほうがいいとおもう DADAは闇の魔術に対する防衛術であって闇の魔術そのものではないんだ
339 23/02/27(月)19:56:34 No.1031240321
あの蜘蛛駆除したらまた密猟者天国がやってくるのか…
340 23/02/27(月)19:56:43 No.1031240384
>呪文学と闇の魔術に対する防衛術みたいに >魔法生物飼育学とハグリッドが好き系怪物に対する防衛術で授業分けてもいいんじゃねえかな >ドラゴンに対しては結膜炎の呪いが有効とかアクロマンチュラを刺激しない話し方とかみんな知っとくべきでしょ 知識だけあってもかえって危険っていうか 知識しか教えないと結膜炎かけに行こうぜ!ってなるアホは絶対出てくるから…
341 23/02/27(月)19:56:45 No.1031240393
>同時にバジリスク放って生徒殺してるからダメですね 穢れた血が死んだだけだろ…
342 23/02/27(月)19:56:58 No.1031240478
>同時にバジリスク放って生徒殺してるからダメですね 悪いことなら何でもやったカンダタもチャンスもらえたのに?
343 23/02/27(月)19:57:03 No.1031240515
>禁じられた森が昔は密猟者天国だったことを考えるとアクロマンチュラ繁殖もあながち間違いじゃない気もする >…生徒からすればたまったものじゃないけど 生徒は立入禁止なんだよ本来
344 23/02/27(月)19:57:06 No.1031240531
>…つまり魔法生物相手の怪我だと大体治せないのでは? ハグリッドの前任者は手足が半分しかないから一本でも残ってるうちにって辞めたし…
345 23/02/27(月)19:57:14 No.1031240587
>アバダケダブラは使ってみるとトロールでもアクロマンチュラでも一撃だから非常に快適で使いやすかった >DADAの授業で教えたほうがいいとおもう に対する防衛術抜けてない? ただのDAじゃないそれ
346 23/02/27(月)19:57:15 No.1031240596
>ハグリッドってバジリスクのことも内心可愛いと思ってたんだろうか >それともお気にの蜘蛛が嫌ってるからあんまり好きじゃないんだろうか さすがのハグリッドもバジリスクみたら死ななかったとしてもかなりのダメージ受けそうだからなさそう
347 23/02/27(月)19:57:22 No.1031240648
>あの蜘蛛駆除したらまた密猟者天国がやってくるのか… 決戦後は流石に駆除されたと思う
348 23/02/27(月)19:57:29 No.1031240693
レガシー主はやってることが善行なだけで手段は拡散アバダ砲とか卑劣爆弾とか暗黒魔術師のそれよね
349 23/02/27(月)19:57:30 No.1031240697
チャーリーってケンタウロスと友達になったりハグリッドがあいつとは気が合うって言うくらいだから相当頭おかしいよね
350 23/02/27(月)19:57:45 No.1031240813
吹き替えの声が完璧すぎる
351 23/02/27(月)19:57:59 No.1031240910
元から住んでたケンタウロス迷惑すぎて即殺しに来るだろと思ってたけどそこまででは無かったのは密猟者が入ってきにくくなったからなのかな
352 23/02/27(月)19:58:13 No.1031241021
おじぎは救われるも何も冥界にすらいけない末路だ
353 23/02/27(月)19:58:14 No.1031241024
>レガシー主はやってることが善行なだけで手段は拡散アバダ砲とか卑劣爆弾とか暗黒魔術師のそれよね 自分の場合はシールド割りにクルーシオ常用してるだけだし…
354 23/02/27(月)19:58:14 No.1031241027
>>同時にバジリスク放って生徒殺してるからダメですね >悪いことなら何でもやったカンダタもチャンスもらえたのに? んーそもそもお辞儀って厳密には地獄にも天国にも行けない状態だからどうしようもないんだよね
355 23/02/27(月)19:58:14 No.1031241031
グロウプがきっと密猟者を追い出してくれるよ
356 23/02/27(月)19:58:42 No.1031241240
>チャーリーってケンタウロスと友達になったりハグリッドがあいつとは気が合うって言うくらいだから相当頭おかしいよね 魔法生物関連は控えめに言って頭おかしくないと死ぬからな…
357 23/02/27(月)19:58:44 No.1031241257
ハグリッドはトラブル解決の役には立たないし早期に頼りにされなくなるけどハリー達三人組の仲に亀裂が入ったり落ち込んだりしてるときは一歩引いた視点から優しく寄り添ってくれるからちゃんと大人やってるのが憎めん
358 23/02/27(月)19:58:53 No.1031241328
グリフィンドール出身とは思えない
359 23/02/27(月)19:58:55 No.1031241342
>グロウプがきっと密猟者を追い出してくれるよ 前例のこと考えるとそのうち巨人の嫁さん連れてくるんじゃないのハグリッド
360 23/02/27(月)19:58:56 No.1031241354
ケンタウロスは星より近いものに興味はないらしいし良く分からん アクロマンチュラが練り歩いてる森でも気にしないんだろう
361 23/02/27(月)19:59:12 No.1031241460
>DADAは闇の魔術に対する防衛術であって闇の魔術そのものではないんだ 闇の魔術師を殺すならアバダが一番だよ
362 23/02/27(月)19:59:35 No.1031241642
>>グロウプがきっと密猟者を追い出してくれるよ >前例のこと考えるとそのうち巨人の嫁さん連れてくるんじゃないのハグリッド 自分のが先だからそんなこと考えてる余裕ないだろ
363 23/02/27(月)19:59:35 No.1031241645
>>DADAは闇の魔術に対する防衛術であって闇の魔術そのものではないんだ >闇の魔術師を殺すならアバダが一番だよ 毒を以て毒を制するな
364 23/02/27(月)19:59:40 No.1031241668
ケンタウロスはもうハグリッドのやることに関わりたくねえってなったのかもしれない
365 23/02/27(月)19:59:45 No.1031241701
レベリオ先輩はさっさと歴史の闇に消えてろ
366 23/02/27(月)19:59:48 No.1031241724
グロウプの教育役チョイス正解してるからな… 担当者の負担は考えないものとする
367 23/02/27(月)19:59:48 No.1031241728
>>グロウプがきっと密猟者を追い出してくれるよ >前例のこと考えるとそのうち巨人の嫁さん連れてくるんじゃないのハグリッド ホグワーツ巨人軍誕生だな!
368 23/02/27(月)19:59:49 No.1031241734
>ハグリッドはトラブル解決の役には立たないし早期に頼りにされなくなるけどハリー達三人組の仲に亀裂が入ったり落ち込んだりしてるときは一歩引いた視点から優しく寄り添ってくれるからちゃんと大人やってるのが憎めん めちゃくちゃいい奴ではあるんだよな…ちょっと危険生物フェチすぎるだけで
369 23/02/27(月)20:00:07 No.1031241854
ハグリッドは魔法生物だから優しいってわけでもなくて赤ちゃんのハリーを迎えに行ったときにこの親を亡くした可哀想な子供が孤独にならないように自分が友達にならなきゃって決意したりとか根っこが優しさで出来てるんだよね
370 23/02/27(月)20:00:11 No.1031241889
>ハグリッドはトラブル解決の役には立たないし早期に頼りにされなくなるけどハリー達三人組の仲に亀裂が入ったり落ち込んだりしてるときは一歩引いた視点から優しく寄り添ってくれるからちゃんと大人やってるのが憎めん ダンブルドアもマクゴナガルも喧嘩の仲裁とかしないしね…読み返すとしょっちゅう3人の仲心配してる…
371 23/02/27(月)20:00:14 No.1031241918
でもDADAのカロー先生は闇の魔術も教えてくれたよ?
372 23/02/27(月)20:00:20 No.1031241955
>ケンタウロスは星より近いものに興味はないらしいし良く分からん >アクロマンチュラが練り歩いてる森でも気にしないんだろう グロウプの件でハグリッドに抗議してたろ!
373 23/02/27(月)20:00:21 No.1031241970
さっさとマダムマクシームと結婚しろ
374 23/02/27(月)20:00:31 No.1031242040
>グリフィンドール出身とは思えない 自分のルールで行動してるのが思いっきりグリフィンドールだと思う
375 23/02/27(月)20:00:32 No.1031242045
ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ
376 23/02/27(月)20:00:39 No.1031242112
ハグリッドは一生独身だからな…
377 23/02/27(月)20:00:43 No.1031242160
>闇の魔術師を殺すならアバダが一番だよ ムーデは生捕りにしたよ
378 23/02/27(月)20:00:50 No.1031242208
>でもDADAのカロー先生は闇の魔術も教えてくれたよ? 死喰い人が教師でもなければDADAで闇の魔術なんて教えないよ!
379 23/02/27(月)20:00:56 No.1031242259
>さっさとマダムマクシームと結婚しろ JKがあの二人レベルが違いすぎてうまくいくわけねーだろって 俺も全くその通りだと思う
380 23/02/27(月)20:01:04 No.1031242322
禁じられた呪文の仕様を探知するみたいな魔法とか特に無いみたいだし中身ジュニアだったとはいえ一応教師のフリしてた時期のムーディが使ってたりハリーも時々使ってたりで禁じられた呪文結構みんな隠れて使ってそうな気がする
381 23/02/27(月)20:01:15 No.1031242401
>ケンタウロスは星より近いものに興味はないらしいし良く分からん >アクロマンチュラが練り歩いてる森でも気にしないんだろう それにしちゃレガシーじゃ凄い勢いで密猟者ぶっ殺しにかかってたが…
382 23/02/27(月)20:01:16 No.1031242416
>グリフィンドール出身とは思えない 狡猾さとは無縁だし血が半分ホモサピエンスじゃないし耐え忍ぶとか我慢とか苦手だしレイブンクローかグリフィンドールの二択で知識欲より勇気が強いと思われたんだろ
383 23/02/27(月)20:01:38 No.1031242569
>死喰い人が教師でもなければDADAで闇の魔術なんて教えないよ! あれでダンブルドアが警戒しなかった以上本物もまあ同じことをやる
384 23/02/27(月)20:01:50 No.1031242647
悪い奴らじゃねえんだってハグリッドは言うけど ハグリッドめ別に悪いやつじゃあないよね
385 23/02/27(月)20:01:57 No.1031242683
巨人とのハーフなんだよな
386 23/02/27(月)20:02:02 No.1031242724
>でもDADAのカロー先生は闇の魔術も教えてくれたよ? クルーシオ!!!!
387 23/02/27(月)20:02:12 No.1031242806
レイブンクロー感は全くないからなハグリッド
388 23/02/27(月)20:02:30 No.1031242941
悪人では無い 危険人物ではある
389 23/02/27(月)20:02:32 No.1031242960
魔法生物もごく一部除いたら悪いやつではないのは確かだが…
390 23/02/27(月)20:02:42 No.1031243038
>レイブンクロー感は全くないからなハグリッド 寮に入るクイズに答えられないだろうし…
391 23/02/27(月)20:02:55 No.1031243141
スリザリン感も無いし蛮勇はあるからグリフィンドールだな
392 23/02/27(月)20:02:55 No.1031243143
お金にもなるしな
393 23/02/27(月)20:03:08 No.1031243242
>>グリフィンドール出身とは思えない >自分のルールで行動してるのが思いっきりグリフィンドールだと思う ピンチに強くて命預けられるくらい信頼できて日常生活がちょっとアレな典型的なグリフィンドールよね
394 23/02/27(月)20:03:09 No.1031243250
ちょっと頭ハグリッドだから考えの基本に自分の頑丈さと一般人の脆さの差が抜けてるだけだよ
395 23/02/27(月)20:03:11 No.1031243268
ハグリッドのことをルビウスって呼ぶのはトム(とオリバンダー)だけなんだよね…
396 23/02/27(月)20:03:13 No.1031243281
>悪い奴らじゃねえんだってハグリッドは言うけど >ハグリッドめ別に悪いやつじゃあないよね アラゴグからハグリッドへの義理と尊敬は本物だしそれは本来ありえないレベルの奇跡なのが難しい
397 23/02/27(月)20:03:15 No.1031243294
ロンパパの車は野生化したけどシリウスのバイクも見てない所で勝手に森の探索とかしてたんかね
398 23/02/27(月)20:03:16 No.1031243312
>お金にもなるしな スラグホーン先生好き
399 23/02/27(月)20:03:32 No.1031243430
ハッフルパフかグリフィンドールかなあ 規則破りまくるからやっぱりグリフィンドールだな
400 23/02/27(月)20:03:39 No.1031243486
そりゃライオンだってヒグマだって悪いやつではないだろうさ
401 23/02/27(月)20:03:40 No.1031243490
>死喰い人が教師でもなければDADAで闇の魔術なんて教えないよ! 無茶苦茶有能だったね…
402 23/02/27(月)20:03:44 No.1031243517
>ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ わざわざマグルの子供に向けて魔法かけるのは流石にちょっと無いぞ
403 23/02/27(月)20:03:50 No.1031243572
なんていうか色々とギリギリな人なのは確かだと思う それはそれとしてハリーとハグリッドがお互いを心の底から信頼しあってるのはお互いにとってすごく良いことだと思う
404 23/02/27(月)20:03:59 No.1031243629
>それにしちゃレガシーじゃ凄い勢いで密猟者ぶっ殺しにかかってたが… 自分から関わりにこないだけで生活圏に侵入してくる奴は殺すよ
405 23/02/27(月)20:04:05 No.1031243658
>>ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ >わざわざマグルの子供に向けて魔法かけるのは流石にちょっと無いぞ ちょっと尻尾はやしただけだし!
406 23/02/27(月)20:04:13 No.1031243716
>レイブンクロー感は全くないからなハグリッド 知識の広範性を求めてそうだからなレイブンクロー 特化型は比較的スリザリン向きなんだと思う
407 23/02/27(月)20:04:46 No.1031243962
そもそもハグリッドって対外的には魔法使っちゃいけない人じゃなかったっけ
408 23/02/27(月)20:04:53 No.1031244019
>>ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ >わざわざマグルの子供に向けて魔法かけるのは流石にちょっと無いぞ ちょっと無いのはそれまでのダドリーとダーズリー一家のやらかし全部だろ!
409 23/02/27(月)20:04:53 No.1031244022
>魔法生物もごく一部除いたら悪いやつではないのは確かだが… 作る奴が悪い奴だからな…
410 23/02/27(月)20:04:57 No.1031244046
>>>ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ >>わざわざマグルの子供に向けて魔法かけるのは流石にちょっと無いぞ >ちょっと尻尾はやしただけだし! 切って取れるんだからかなり良質なほうだよな…
411 23/02/27(月)20:05:10 No.1031244124
折られた杖傘に仕込んで魔法使うのは割と普通に違法行為なんだ
412 23/02/27(月)20:05:21 No.1031244202
>そもそもハグリッドって対外的には魔法使っちゃいけない人じゃなかったっけ 罪が冤罪ってことになったので大っぴらに使ってよくなったよ
413 23/02/27(月)20:05:31 No.1031244270
>>お金にもなるしな >スラグホーン先生好き スラグホーンが手綱握って怪物手懐ける才能マネタイズしてあげればよかったかもしれん
414 23/02/27(月)20:05:59 No.1031244454
>罪が冤罪ってことになったので大っぴらに使ってよくなったよ あの世界の司法ガバガバすぎるだろ
415 23/02/27(月)20:06:05 No.1031244504
>そもそもハグリッドって対外的には魔法使っちゃいけない人じゃなかったっけ 杖折られてるからなでもどっかのジジイがニワトコパワーで修復したから傘に隠して使ってる
416 23/02/27(月)20:06:05 No.1031244506
バックビークもフォイにはブチ切れたけどちゃんと賢い子選んでるし
417 23/02/27(月)20:06:06 No.1031244515
>>>ハグリッドは間違いなく善の塊なんだ >>わざわざマグルの子供に向けて魔法かけるのは流石にちょっと無いぞ >ちょっと無いのはそれまでのダドリーとダーズリー一家のやらかし全部だろ! 怪しいダイレクトメールが死ぬほど送られてくるのもどうかとも思うが まあダーズリー家がマグル基準で普通じゃないのも事実だし…
418 23/02/27(月)20:06:08 No.1031244528
言うほど冤罪か?
419 23/02/27(月)20:06:11 No.1031244555
>>グリフィンドール出身とは思えない >自分のルールで行動してるのが思いっきりグリフィンドールだと思う これはスリザリンの性質なんだ
420 23/02/27(月)20:06:16 No.1031244592
>ハグリッドはトラブル解決の役には立たないし早期に頼りにされなくなるけどハリー達三人組の仲に亀裂が入ったり落ち込んだりしてるときは一歩引いた視点から優しく寄り添ってくれるからちゃんと大人やってるのが憎めん ハグリッドは数少ない一貫したハリーの理解者だから俺の好感度はずっと高い
421 23/02/27(月)20:06:20 No.1031244617
>>罪が冤罪ってことになったので大っぴらに使ってよくなったよ >あの世界の司法ガバガバすぎるだろ 冤罪だったならガバガバではなく無い?
422 23/02/27(月)20:06:25 No.1031244653
偽マッドアイ先生は禁術の実際を見せただけで教えてはないし… カロー先生はちゃんとクルーシオや悪霊の火などの闇の魔術の使い方まで指導してくれたし…
423 23/02/27(月)20:06:29 No.1031244672
良い人ではあるんだけど間違いなく危ない人
424 23/02/27(月)20:06:33 No.1031244704
ハグリッドいなかったらハーマイオニーとは疎遠になってだろうなってタイミングがそこそこあるよね
425 23/02/27(月)20:06:34 No.1031244711
でも折られた杖をこっそり直せるのが上司だし
426 23/02/27(月)20:06:35 No.1031244725
ジジイが1番邪悪なのは間違いない 愛じゃよ
427 23/02/27(月)20:06:50 No.1031244829
>あの世界の司法ガバガバすぎるだろ 裁判すらせずに何人もアズカバンにぶち込んでるからな
428 23/02/27(月)20:07:04 No.1031244919
>>罪が冤罪ってことになったので大っぴらに使ってよくなったよ >あの世界の司法ガバガバすぎるだろ 冤罪だぞ!?
429 23/02/27(月)20:07:07 No.1031244946
バックピークに関しては間違いなくフォイが悪いよ それ以外は普通にハグリッドがアレだよ
430 23/02/27(月)20:07:10 No.1031244964
>言うほど冤罪か? 誓って人は殺してなかっただろ!
431 23/02/27(月)20:07:16 No.1031245001
モブ生徒になったとしたら近づきたくない教師上位
432 23/02/27(月)20:07:20 No.1031245031
成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた
433 23/02/27(月)20:07:34 No.1031245116
>言うほど冤罪か? まぁ結果的に秘密の部屋の怪物ではなかったので冤罪
434 23/02/27(月)20:07:36 No.1031245126
司法ガバ具合はハリー裁判周り見てりゃ分かるだろ 魔法省の意向思い切り影響出てるぞ
435 23/02/27(月)20:07:38 No.1031245143
>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた 愛じゃよ
436 23/02/27(月)20:08:00 No.1031245306
エサ箱の中身が減ったから補充するかってなノリでアズカバンにぶちこんでるようにも思う
437 23/02/27(月)20:08:07 No.1031245340
アラゴグは冤罪だけどアラゴグの死後繁殖した子供はホグワーツ襲ったぞ! …あれ?
438 23/02/27(月)20:08:11 No.1031245392
魔法省が司法も立法も行政もやってるからな
439 23/02/27(月)20:08:13 No.1031245407
性格の好感度は高いんだよハグリッド 教師と生物飼育者として見たときに………………ってなるだけで
440 23/02/27(月)20:08:17 No.1031245441
>>>お金にもなるしな >>スラグホーン先生好き >スラグホーンが手綱握って怪物手懐ける才能マネタイズしてあげればよかったかもしれん 才能は間違いなくあるから優秀なストッパーがいればいいんだよね
441 23/02/27(月)20:08:19 No.1031245457
>モブ生徒になったとしたら近づきたくない教師上位 ハリーの世代の学生で6年次からの魔法生物飼育学のNEWT課程を履修したやつが1人もいないのもさもありなん
442 23/02/27(月)20:08:25 No.1031245500
>ジジイが1番邪悪なのは間違いない >愛じゃよ 悪どく狡猾な手段を取ってるけど邪さはないだろ
443 23/02/27(月)20:08:49 No.1031245685
>ジジイが1番邪悪なのは間違いない >愛じゃよ いや邪悪ってそんなあの三流記者の意見を丸呑みにしたみたいな…
444 23/02/27(月)20:08:55 No.1031245724
トムが闇に落ちずにハグリッド係やってればな……
445 23/02/27(月)20:08:56 No.1031245736
>それ以外は普通にハグリッドがアレだよ 授業って意味だとそれ以外やらかして無いでしょ
446 23/02/27(月)20:08:57 No.1031245744
真っ当な大人は大半お辞儀に殺されたのが影響デカイんだろうな
447 23/02/27(月)20:09:02 No.1031245775
ジジイはむしろ自分の良くない性質を完璧に把握して自制しきってる善人
448 23/02/27(月)20:09:15 No.1031245850
>モブ生徒になったとしたら近づきたくない教師上位 多分常に一人ぐらいは同類いて先生すげぇ!してると思う
449 23/02/27(月)20:09:15 No.1031245858
>>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた >愛じゃよ まあ愛だけは潤沢に浴びてたからな…
450 23/02/27(月)20:09:26 No.1031245923
>>それ以外は普通にハグリッドがアレだよ >授業って意味だとそれ以外やらかして無いでしょ 尻尾爆発スクリュート!!!
451 23/02/27(月)20:09:29 No.1031245955
>トムが闇に落ちずにハグリッド係やってればな…… 別にトムはハグリッドと親密なわけじゃなくて陥れただけだぞ
452 23/02/27(月)20:09:29 No.1031245956
>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた ハリーが異物扱いされてただけで親父も地元じゃいい人扱いじゃなかった?
453 23/02/27(月)20:09:30 No.1031245970
在学中のトムはたぶんこれ事故だろうなってマートルへのとばっちりと 翌年以降のタガが外れたんだろうなって感じの出身地近辺とホグワーツ創設者の血縁への直接被害がろくでもない ハグリッドはその間もケトルバーン先生すら欺きながら善意でアラゴグの嫁用意したりしてるだけだから直接被害だけ見ると一段落ちるけど脅威度はトムと同レベル
454 23/02/27(月)20:09:38 No.1031246028
>ハリーの世代の学生で6年次からの魔法生物飼育学のNEWT課程を履修したやつが1人もいないのもさもありなん もしいたとしたらそいつも危険人物だろ
455 23/02/27(月)20:09:54 No.1031246127
>>それ以外は普通にハグリッドがアレだよ >授業って意味だとそれ以外やらかして無いでしょ 適当に作った魔法生物を生徒に飼育させたのに!?
456 23/02/27(月)20:09:57 No.1031246143
ジジイは魔法界全体を見て行動してるだけだから通常の善悪とはまた違う位置から動いてるし
457 23/02/27(月)20:09:58 No.1031246155
殺人は冤罪だけど罪の本題の危険生物を無許可で学校で飼ってたことは冤罪でも何でもないのでは…?
458 23/02/27(月)20:10:02 No.1031246181
>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた お辞儀陣営無関係の一般女性がハリーがなんかムカつくって理由でダーズリー家付近に吸魂鬼を放ったおかげで従兄弟和解できたからな
459 23/02/27(月)20:10:06 No.1031246211
>尻尾爆発スクリュート!!! あれで捕まってないのが怖すぎる
460 23/02/27(月)20:10:15 No.1031246263
ジジイもうやらかした後だからな
461 23/02/27(月)20:10:27 No.1031246340
>>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた >ハリーが異物扱いされてただけで親父も地元じゃいい人扱いじゃなかった? あんな惨めな虐待は異物扱いされてた「だけ」なんて口が裂けても言っちゃいけないんよ
462 23/02/27(月)20:10:32 No.1031246369
ダドリーがマトモになれたのは ボクシング始めて親のいない所で成功体験得られたのが大きい
463 23/02/27(月)20:10:45 No.1031246469
マンティコアと火蟹の雑種…… 禁じられた森マンティコアいるの!?
464 23/02/27(月)20:10:48 No.1031246489
>尻尾爆発スクリュート!!! ソレも別に授業中でなんかやらかした事はないでしょ ちゃんと監視して成長させて最後の障害物として育てきった
465 23/02/27(月)20:10:52 No.1031246517
>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた 結構大きくなってからも年下にしょうもない虐め続けてたからいびってたハリーに吸魂鬼から助けられたのが大きいかな…
466 23/02/27(月)20:10:53 No.1031246527
>殺人は冤罪だけど罪の本題の危険生物を無許可で学校で飼ってたことは冤罪でも何でもないのでは…? 罪の本題は生徒を殺害したという容疑だよ
467 23/02/27(月)20:11:03 No.1031246614
マートルはとばっちりどころか明確な殺意の現れだろ ボロが出たからハグリッドになすりつけただけ
468 23/02/27(月)20:11:05 No.1031246631
>成長したダドリーが割とまともな大人になってたのは正直驚いた 高学年あたりになってからはちゃんと謝罪やお礼言おうとしてそうな様子で仲良くなれそうなタイミングあったんだよね
469 23/02/27(月)20:11:11 No.1031246680
>>授業って意味だとそれ以外やらかして無いでしょ >尻尾爆発スクリュート!!! 作ったのはともかく授業として出すのはおかしいだろコレ絶対フクロウ試験に出ねえじゃねえか
470 23/02/27(月)20:11:15 No.1031246713
バーノンおじさんはマグル基準でもちょっとイカれてる部類だと思う
471 23/02/27(月)20:11:33 No.1031246854
>ダドリーがマトモになれたのは >ボクシング始めて親のいない所で成功体験得られたのが大きい 多少真っ当な自信をつけた上でオバケに自分の愚かさを叩きつけられてハリーに救われる 正気に戻った
472 23/02/27(月)20:11:49 No.1031246989
裸一貫でのし上がった努力家で愛妻家ではあるけどそれはそれとして普通に性格はめちゃくちゃ悪い人として書かれてるよバーノンおじさん そもそも魔法以外でも自分が気に入らない奴にはしょっちゅうキレ散らかしてるらしいし
473 23/02/27(月)20:11:51 No.1031247000
>モブ生徒になったとしたら近づきたくない教師上位 子供っぽいからグリフィンドール筆頭に低学年の特にマグル出身者あたりからは受けはいいんだよ みんなだんだん距離とってくから察して危険生物にのめり込んでいってますます闇の魔法使い化が進む
474 23/02/27(月)20:11:51 No.1031247003
あと拗ねたらレタス喰い虫の観察させるのやめろ振り幅が1か100しかねえのか
475 23/02/27(月)20:11:56 No.1031247038
マートルの役者が30代と聞いてビビった
476 23/02/27(月)20:12:18 No.1031247189
ケンタウロスと真っ当な友好関係築けてるの普通に凄いんだよコイツ なんでグロウプ連れ込んでももう絶交ね!くらいのノリで済んでるんだ
477 23/02/27(月)20:12:23 No.1031247217
ダドリーがハリーと別れる時のシーン好き 映画だとカットされてるけど
478 23/02/27(月)20:12:30 No.1031247259
>作ったのはともかく授業として出すのはおかしいだろコレ絶対フクロウ試験に出ねえじゃねえか 試験でなけりゃだしちゃいけねえか?
479 23/02/27(月)20:12:31 No.1031247263
>レガシーのおかげで割と魔法界には頭ハグリッドな奴がいるってことがわかったからハグリッドが頭おかしいわけじゃないよ >他の頭ハグリッドは全身ハグリッドじゃ無いからすぐ死ぬってだけで割といっぱいいた アクロマンチュラの毒で大儲けだ→案の定喰われるとか割とバカ多いんだなって
480 23/02/27(月)20:12:41 No.1031247337
>あと拗ねたらレタス喰い虫の観察させるのやめろ振り幅が1か100しかねえのか わかりました…汚名返上の為に超レアなユニコーンの赤ちゃん連れてきます…
481 23/02/27(月)20:12:45 No.1031247365
ハグリッドは悪い奴らじゃねえんだ!
482 23/02/27(月)20:12:48 No.1031247395
ダーズリー一家はハリーを押し付けられた経緯は同情するしなんだかんだ一応養育してるところは偉いと思うけどそれはそれとしてクソみてぇな環境だな!ってなる
483 23/02/27(月)20:12:57 No.1031247455
マンティコアくん幻の生物とその生息地の説明とだいぶ違わない?
484 23/02/27(月)20:13:08 No.1031247540
>>>あと拗ねたらレタス喰い虫の観察させるのやめろ振り幅が1か100しかねえのか >>わかりました…汚名返上の為に超レアなユニコーンの赤ちゃん連れてきます… >振り幅が1か100しかねえのか
485 23/02/27(月)20:13:09 No.1031247549
ペチュニアおばさんの遺品からリリー所縁の品を見つけて送ってくる程度にはハリーと付き合いあるらしいなダドリー
486 23/02/27(月)20:13:13 No.1031247578
>あんな惨めな虐待は異物扱いされてた「だけ」なんて口が裂けても言っちゃいけないんよ 普通ならそうだけどマグルなのに魔法族の厄介者預けられたらわりと仕方なくない?
487 23/02/27(月)20:13:14 No.1031247589
>マンティコアくん幻の生物とその生息地の説明とだいぶ違わない? ヌンドゥくんも
488 23/02/27(月)20:13:16 No.1031247603
レタス食い虫って言ってるのにレタスを食い続けると死ぬってなんなの!!!!!!!
489 23/02/27(月)20:13:17 No.1031247612
元気でな、ビッグ・D
490 23/02/27(月)20:13:19 No.1031247624
>ハグリッドは悪い奴らじゃねえんだ! ハグリッドを複数形にするんじゃねえ悍ましいわ!
491 23/02/27(月)20:13:25 No.1031247665
>>あと拗ねたらレタス喰い虫の観察させるのやめろ振り幅が1か100しかねえのか >わかりました…汚名返上の為に超レアなユニコーンの赤ちゃん連れてきます… 女子生徒メロメロにしたウルトラCきたな…
492 23/02/27(月)20:13:33 No.1031247737
ダーズリー家はまぁおかしいけど魔法使いの子どもをマグルが育てようと思ったらかなり大変だと思うからちょっと同情はできる
493 23/02/27(月)20:13:36 No.1031247758
>マンティコアくん幻の生物とその生息地の説明とだいぶ違わない? なんかギリギリ蟹とセックスしそうな感じになってたよね映画のマンティコア……
494 23/02/27(月)20:13:48 No.1031247837
>ペチュニアおばさんの遺品からリリー所縁の品を見つけて送ってくる程度にはハリーと付き合いあるらしいなダドリー ダドリーの家に子供連れて遊びに行くくらいには付き合いあるよ
495 23/02/27(月)20:13:54 No.1031247884
チャーリーは超優秀な身体能力と優秀な頭脳とハグリッドな頭を持った結果ドラゴン博士になった
496 23/02/27(月)20:13:58 No.1031247910
>>マンティコアくん幻の生物とその生息地の説明とだいぶ違わない? >ヌンドゥくんも 君世界最強無敵生物じゃなかったの?
497 23/02/27(月)20:14:10 No.1031248004
せめて養育費渡せよ爺
498 23/02/27(月)20:14:13 No.1031248027
>偽マッドアイ先生は禁術の実際を見せただけで教えてはないし… >カロー先生はちゃんとクルーシオや悪霊の火などの闇の魔術の使い方まで指導してくれたし… 悪霊の火ってあれ規模的にはアバダよりやばそう
499 23/02/27(月)20:14:14 No.1031248043
>>ペチュニアおばさんの遺品からリリー所縁の品を見つけて送ってくる程度にはハリーと付き合いあるらしいなダドリー >ダドリーの家に子供連れて遊びに行くくらいには付き合いあるよ 単なる従兄弟じゃんもう
500 23/02/27(月)20:14:39 No.1031248229
>普通ならそうだけどマグルなのに魔法族の厄介者預けられたらわりと仕方なくない? 虐待しようとして虐待して甘やかし過ぎて結局虐待してるからまぁ性格って意味じゃ褒められたもんじゃないと思うぞ
501 23/02/27(月)20:14:42 No.1031248266
いいよね暴力受けながら育って食事は抜かれたり残飯で家事労働もこなして髪を丸刈りにされペンキで染めた制服を与えられるやたらガリガリだの痩せっぽちだの地の文で書かれた序盤のハリー…
502 23/02/27(月)20:14:47 No.1031248308
まああの本書いたのニュートだしお気に入りのヌンドゥくんの記事はフカしまくり盛りまくりで書いたんだろう…
503 23/02/27(月)20:14:49 No.1031248322
>単なる従兄弟じゃんもう その通りだよ!
504 23/02/27(月)20:14:53 No.1031248355
>ダーズリー家はまぁおかしいけど魔法使いの子どもをマグルが育てようと思ったらかなり大変だと思うからちょっと同情はできる 魔法使いじゃなくても折り合いよくない親戚の遺児を自腹で育てるのはちょっとね