虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/27(月)17:32:12 使ってる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/27(月)17:32:12 No.1031189984

使ってる?

1 23/02/27(月)17:39:06 No.1031191787

仕事でしか使わんよ

2 23/02/27(月)17:42:23 No.1031192675

むしろ仕事で触らせてくだち

3 23/02/27(月)17:43:14 No.1031192903

>むしろ仕事で触らせてくだち 経験ないなら結構です

4 23/02/27(月)17:44:54 No.1031193360

自分はひねくれ者だからベアメタルで頑張るね…

5 23/02/27(月)17:46:13 No.1031193714

ここ無料枠1年だけのばっかでケチだよね

6 23/02/27(月)17:47:04 No.1031193967

これに詳しい人ってどう言う基準からなの? 自分でAPI叩いて管理できるレベル?

7 23/02/27(月)17:47:37 No.1031194123

仕事で使うけどkubernetes全然わからん

8 23/02/27(月)17:49:18 No.1031194601

>これに詳しい人ってどう言う基準からなの? >自分でAPI叩いて管理できるレベル? 資格複数持ってるとこからスタート

9 23/02/27(月)17:51:11 No.1031195161

>仕事で使うけどkubernetes全然わからん あれはわかるわからないとか以前に仕事でもスケールするシステム前提かつ使い道ないと使わないから… 小規模ならPortainerとかのcomposeだけ十分だし

10 23/02/27(月)17:53:03 No.1031195691

k8sとk3sぐらいならまだしもオーケストレーションのソフト毎に微妙に違うのほんとやめてほしい コンテナエンジンの使い分けとかわからん…

11 23/02/27(月)17:57:01 No.1031196853

>>むしろ仕事で触らせてくだち >経験ないなら結構です 実務経験を積みたい!!

12 23/02/27(月)18:00:16 No.1031197810

>>>むしろ仕事で触らせてくだち >>経験ないなら結構です >実務経験を積みたい!! じゃあ仕事しろ!

13 23/02/27(月)18:00:35 No.1031197910

>ここ無料枠1年だけのばっかでケチだよね GCPだとVMの常時無料枠で何かを動かし続けてる人は時々居るな

14 23/02/27(月)18:02:54 No.1031198614

>>>>むしろ仕事で触らせてくだち >>>経験ないなら結構です >>実務経験を積みたい!! >じゃあ仕事しろ! だから触らせてくれって言ってるんだ!!!

15 23/02/27(月)18:07:27 No.1031199901

>>>>>むしろ仕事で触らせてくだち >>>>経験ないなら結構です >>>実務経験を積みたい!! >>じゃあ仕事しろ! >だから触らせてくれって言ってるんだ!!! 経験がないなら帰れ!

16 23/02/27(月)18:11:20 No.1031200989

AWSのソリューションアーキテクト資格とか取ればいいんじゃねーかな…

17 23/02/27(月)18:12:10 No.1031201248

SAAなんて持っててもうちのインフラは触らせないぞ! SAPと経験持って出直してこい!

18 23/02/27(月)18:13:42 No.1031201699

経験させてくだち!

19 23/02/27(月)18:14:22 No.1031201907

>経験させてくだち! 経験したらな

20 23/02/27(月)18:14:35 No.1031201958

実務経験積みたいコラ好きよ

21 23/02/27(月)18:15:21 No.1031202168

>>経験させてくだち! >経験したらな 経験をつみたい!!

22 23/02/27(月)18:16:00 No.1031202380

会社でクソ高い研修受けさせてもらったけど細かい設定でなんでもできるなと思う反面必要な知識量が多すぎじゃないかと思った もうちょっとざっくりと使えるパッケージにしてくれないか…

23 23/02/27(月)18:16:15 No.1031202451

>>>経験させてくだち! >>経験したらな >経験をつみたい!! 経験積んでから言って

24 23/02/27(月)18:16:21 No.1031202477

オンプレ最高 オンプレ最高!!

25 23/02/27(月)18:16:30 No.1031202513

初心者はクラウドプラクティショナー!!!

26 23/02/27(月)18:16:32 No.1031202526

ある程度若いのが前提だけど元々インフラ分野の経験あるならAWS未経験でも転職できるよ 低レイヤ分かる人貴重だし

27 23/02/27(月)18:17:41 No.1031202837

>ある程度若いのが前提だけど元々インフラ分野の経験あるならAWS未経験でも転職できるよ インフラの経験積ませてください

28 23/02/27(月)18:17:42 No.1031202845

VMware製品でずっとオンプレやってるけどクラウドもやりたいな 見ても全然わからんしな

29 23/02/27(月)18:17:58 No.1031202921

資格取れって言ってる奴資格取ってる奴皆無説

30 23/02/27(月)18:18:08 No.1031202965

便利だけどちゃんと使おうとするとお高い

31 23/02/27(月)18:18:09 No.1031202970

>もうちょっとざっくりと使えるパッケージにしてくれないか… ざっくり使えるのはざっくり使えるやつで用意されてるだろ!

32 23/02/27(月)18:18:32 No.1031203072

これまでオンプレで物理のインフラずっとやってたおじさんが通りますよ

33 23/02/27(月)18:18:38 No.1031203104

無職が資格取ったら就職出来る?

34 23/02/27(月)18:18:59 No.1031203218

>便利だけどちゃんと使おうとするとお高い 起動してちょっと使って即終了みたいなのがいい

35 23/02/27(月)18:19:05 No.1031203255

>無職が資格取ったら就職出来る? プロフェッショナル資格かつ若ければ

36 23/02/27(月)18:19:16 No.1031203315

EKSはクソ Lambdaもクソ ECSとFargateでいいわもう

37 23/02/27(月)18:19:18 No.1031203325

>>ある程度若いのが前提だけど元々インフラ分野の経験あるならAWS未経験でも転職できるよ >インフラの経験積ませてください そのへんのSESに潜り込んでください

38 23/02/27(月)18:19:50 No.1031203478

お仕事でS3だけ使ってるけど ただのFTPソフトだこれ

39 23/02/27(月)18:19:52 No.1031203491

AWSは実際に使ってみないとマジで意味わかんない

40 23/02/27(月)18:19:56 No.1031203505

どうやってクソ未経験でクソ実務経験つけるんだ!

41 23/02/27(月)18:20:26 No.1031203651

資格あるんですね?実務でご経験は?うーん…ないですか…そうですか

42 23/02/27(月)18:20:38 No.1031203711

>どうやってクソ未経験でクソ実務経験つけるんだ! タダではないけど個人でも試せるから…

43 23/02/27(月)18:21:07 No.1031203854

>タダではないけど個人でも試せるから… それは実務経験とは言わないので…

44 23/02/27(月)18:21:15 No.1031203897

自社システム用途にはあんま食指わかんなaws

45 23/02/27(月)18:21:43 No.1031204031

CCIEと技術士(情報)と統計調査士と医師免許持ってれば食いっぱぐれる事ないよ

46 23/02/27(月)18:22:19 No.1031204205

でもAWSで出来ること多すぎて全部知ってる奴なんていないから 基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな

47 23/02/27(月)18:22:39 No.1031204312

>お仕事でS3だけ使ってるけど >ただのFTPソフトだこれ APIあるから…

48 23/02/27(月)18:22:41 No.1031204319

仕事で触ってるけど クラウドフォーメーションでツール化してるからほとんどわからない!

49 23/02/27(月)18:23:04 No.1031204436

実務経験ないけどやってみたいと思うのかい?

50 23/02/27(月)18:23:38 No.1031204612

>実務経験ないけどやってみたいと思うのかい? はい!ヤらせてください!

51 23/02/27(月)18:23:39 No.1031204618

そもそも実務経験ない奴が触る奴じゃないっていう最大の障壁

52 23/02/27(月)18:23:42 No.1031204625

>>お仕事でS3だけ使ってるけど >>ただのFTPソフトだこれ >APIあるから… フォルダじゃなくてタグって覚えれば楽だよねこれ

53 23/02/27(月)18:24:30 No.1031204884

AWS使う個人ってWebサービス主体のアプリ開発者ぐらいだな

54 23/02/27(月)18:24:46 No.1031204964

>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな でも実務経験無い人はいらないかな…

55 23/02/27(月)18:25:37 No.1031205228

>>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな >でも実務経験無い人はいらないかな… 経験積みたい!

56 23/02/27(月)18:25:50 No.1031205294

エッジロケーションがどこにあるのか具体的な場所を教えてくだち!!!

57 23/02/27(月)18:25:54 No.1031205320

>>>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな >>でも実務経験無い人はいらないかな… >経験積みたい! おめえの実務経験は?

58 23/02/27(月)18:26:03 No.1031205367

>>>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな >>でも実務経験無い人はいらないかな… >経験積みたい! 働け!!

59 23/02/27(月)18:27:12 No.1031205726

だからこの業界は経験あります(ない)が多いんだよ…

60 23/02/27(月)18:27:29 No.1031205819

エッジロケーションとかアベイラビリティゾーンとか場所が伏せられててもにょもにょする

61 23/02/27(月)18:27:47 No.1031205910

仕事で使ってるし ソリューションアーキテクトプロフェッショナル持ってるし re:Inventにも行ったことあるけど 使ったことのないサービスの方が多い…

62 23/02/27(月)18:27:50 No.1031205925

>>>>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな >>>でも実務経験無い人はいらないかな… >>経験積みたい! >働け!! だから俺面接に来たんだ!

63 23/02/27(月)18:28:01 No.1031205971

資格の対象者見てみろどれも実務経験○年目以上の方を対象に…って書いてある つまり

64 23/02/27(月)18:28:05 No.1031205991

自社業務系基幹システムはクラウド化失敗してまたオンプレに戻ることも結構あるから難しいんよなあ

65 23/02/27(月)18:28:07 No.1031206006

>AWS使う個人ってWebサービス主体のアプリ開発者ぐらいだな 個人で使ってもコスパ悪いだけだろ エンタープライズとまではいかなくても権限管理やシステムの疎結合をきちんとやってコスト最適化の指針も立てない個人レベルなら素直にレンタルサーバーの方が安い 楽しさやgpuリソースとかを一時的に借りてAIのお遊びしたいとかならこっちの方がいいだろうけど

66 23/02/27(月)18:28:29 No.1031206116

>エッジロケーションとかアベイラビリティゾーンとか場所が伏せられててもにょもにょする AZの一箇所はどうせ印西だし…

67 23/02/27(月)18:28:33 No.1031206130

究極的には経験積ませられない業界構造の問題になるから…

68 23/02/27(月)18:28:43 No.1031206182

経験なくてもサービスの企画や社内システムの刷新に首突っ込んだらクラウド管理任せてくれたよ

69 23/02/27(月)18:28:55 No.1031206239

>>>>>基本さえ抑えてれば後は業務で必要なサービスは勉強しますでいいと思うんだよな >>>>でも実務経験無い人はいらないかな… >>>経験積みたい! >>働け!! >だから俺面接に来たんだ! 実務経験はありますか?

70 23/02/27(月)18:29:13 No.1031206340

EKSは難し過ぎて挫折した 今ECSやってる

71 23/02/27(月)18:29:29 No.1031206424

資格取ってどうにかして今の仕事に使えないか模索するのが結局一番の近道か…

72 23/02/27(月)18:29:42 No.1031206482

こんな大喜利の流れで業界を本気で憂うんじゃないよ

73 23/02/27(月)18:29:45 No.1031206500

>EKSは難し過ぎて挫折した >今ECSやってる 難しいと言うかめんどい... そこまでしてk8s使いたいかと言うと別にそこまでオーケストレーション求めてないという

74 23/02/27(月)18:30:16 No.1031206657

>エッジロケーションとかアベイラビリティゾーンとか場所が伏せられててもにょもにょする Cloudflareとかもそれは同じだし データセンターの場所公開されないのはしょうがないよ

75 23/02/27(月)18:30:25 No.1031206700

就職してからずっとAWS環境の初期構築とかリリース管理ばっかやってる やめろなんで複数のプロジェクトから一気に構築依頼が飛んでくる

76 23/02/27(月)18:30:43 No.1031206789

だって経験積ませたら転職するじゃん……

77 23/02/27(月)18:31:11 No.1031206905

>エッジロケーションとかアベイラビリティゾーンとか場所が伏せられててもにょもにょする なんでもにょもにょしてんの…? しかたなくない…?

78 23/02/27(月)18:31:18 No.1031206952

>資格の対象者見てみろどれも実務経験○年目以上の方を対象に…って書いてある >つまり プラクティショナーでも実務経験半年以上が推奨だぜ!

79 23/02/27(月)18:31:22 No.1031206961

>だって経験積ませたら転職するじゃん…… まあ俺はしたが...

80 23/02/27(月)18:31:38 No.1031207033

経験積める現場に派遣してくれるSESなんてあるんだ… 大抵は経験積めると騙して監視オペ行きなのに

81 23/02/27(月)18:31:57 No.1031207142

実務経験何年以上とかあれ足切りだと思ってる奴いるの? 必須要件でさえ参考値なのに

82 23/02/27(月)18:32:06 No.1031207190

なんで何処も処女を食いたがらないんだ…

83 23/02/27(月)18:32:26 No.1031207294

資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ フルリモで今より収入上がれば

84 23/02/27(月)18:32:30 No.1031207320

SESでAWS案件潜り込んでSAA取って転職して実務経験積んでSAPこれね

85 23/02/27(月)18:32:42 No.1031207370

>就職してからずっとAWS環境の初期構築とかリリース管理ばっかやってる >やめろなんで複数のプロジェクトから一気に構築依頼が飛んでくる いい環境じゃないか大事にするんだ

86 23/02/27(月)18:32:50 No.1031207417

>なんで何処も処女を食いたがらないんだ… 童貞でしょ

87 23/02/27(月)18:32:51 No.1031207426

これからプロジェクト新規で始めるんでAWS未経験でもこのオンプレのこの知識あったら参画できるみたいに条件に必須じゃなくて尚可にAWSが入ってる案件に潜り込む 俺はそうやって業務経験積んだ k8sとかコンテナ周りはそういうのすらないですね

88 23/02/27(月)18:33:01 No.1031207470

>個人で使ってもコスパ悪いだけだろ >エンタープライズとまではいかなくても権限管理やシステムの疎結合をきちんとやってコスト最適化の指針も立てない個人レベルなら素直にレンタルサーバーの方が安い まさにスケールでコスト変わるサービスの話してんのにレンサバとか何言ってんだお前は…

89 23/02/27(月)18:33:14 No.1031207553

ポリシーをマスターしたら結構引く手あまただと思う 便利屋として

90 23/02/27(月)18:33:19 No.1031207572

>資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ >フルリモで今より収入上がれば AWSしか触れないならクラメソとか行けばいいのでは AWS以外も触れる総合力あるならまた選択肢広がるだろうけど

91 23/02/27(月)18:33:55 No.1031207753

>>資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ >>フルリモで今より収入上がれば >AWSしか触れないならクラメソとか行けばいいのでは >AWS以外も触れる総合力あるならまた選択肢広がるだろうけど Azureニフクラあたりはそこそこ触ったかなぁ…

92 23/02/27(月)18:34:00 No.1031207779

>資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ >フルリモで今より収入上がれば 弊社にとりあえず800万でいかがですか… 入社時は怖くてこれぐらいしか出せないけど上げ幅は調整きくのでぜひ…

93 23/02/27(月)18:34:01 No.1031207781

>k8sとかコンテナ周りはそういうのすらないですね いったいどうしたらいいのでしょう…?

94 23/02/27(月)18:34:06 No.1031207799

>>なんで何処も処女を食いたがらないんだ… >童貞でしょ 童貞喰いたがりのビッチ企業とかあってもいいじゃん!

95 23/02/27(月)18:34:33 No.1031207965

プラクティショナー+アソシエイト3種類持ってるけど未経験だとやっぱり無理かな

96 23/02/27(月)18:34:37 No.1031207979

まだメスガキ企業の方がありえるよ

97 23/02/27(月)18:34:43 No.1031207997

VMawreの資格とか個人で受けられねぇよこんなの…

98 23/02/27(月)18:35:14 No.1031208150

>童貞喰いたがりのビッチ企業とかあってもいいじゃん! >だって経験積ませたら転職するじゃん……

99 <a href="mailto:企業">23/02/27(月)18:35:16</a> [企業] No.1031208162

>>>なんで何処も処女を食いたがらないんだ… >>童貞でしょ >童貞喰いたがりのビッチ企業とかあってもいいじゃん! 経験豊富のヤリチンが欲しい~!

100 23/02/27(月)18:35:49 No.1031208329

>>k8sとかコンテナ周りはそういうのすらないですね >いったいどうしたらいいのでしょう…? どうにもならんです AWS3年だけど潜り込めないんでコンテナ周りの経験だけ詰めてない OrganizationとかSecurityHubとかバジェットとか妙なものの経験は一杯詰めたんだが…

101 23/02/27(月)18:35:51 No.1031208338

>入社時は怖くてこれぐらいしか出せないけど上げ幅は調整きくのでぜひ… 収入ちょっとあがるやつ! スキル何もってればいいのかしや

102 23/02/27(月)18:36:31 No.1031208558

>>資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ >>フルリモで今より収入上がれば >弊社にとりあえず800万でいかがですか… >入社時は怖くてこれぐらいしか出せないけど上げ幅は調整きくのでぜひ… 日系でそこまで出してくれるの!?

103 23/02/27(月)18:36:34 No.1031208577

fu1963914.png 自慢しようと思ったら期限切れてたの気がついた

104 23/02/27(月)18:36:40 No.1031208606

>OrganizationとかSecurityHubとかバジェットとか妙なものの経験は一杯詰めたんだが… むしろそっちのが大事なやつ コンテナ云々なんて主に開発側が気にする事だし

105 23/02/27(月)18:37:06 No.1031208713

>VMawreの資格とか個人で受けられねぇよこんなの… ベンダー資格なんてお布施だ

106 23/02/27(月)18:37:08 No.1031208725

>OrganizationとかSecurityHubとかバジェットとか妙なものの経験は一杯詰めたんだが… Organizationの経験者はありがたいぞ!

107 23/02/27(月)18:37:21 No.1031208785

資格取りたいけど勉強するモチベが上がらない

108 23/02/27(月)18:37:24 No.1031208797

>>>資格5個持ってて10年近く触ってるから転職先紹介してほしいわ >>>フルリモで今より収入上がれば >>弊社にとりあえず800万でいかがですか… >>入社時は怖くてこれぐらいしか出せないけど上げ幅は調整きくのでぜひ… >日系でそこまで出してくれるの!? コンサルやってるうちでも金融系とかでも普通にそこらじゅうでこれくらい出してくれるだろ 俺だって30ちょいでそれくらいの待遇だったぞ

109 23/02/27(月)18:38:04 No.1031208994

>日系でそこまで出してくれるの!? AWS10年やってるなら正直1000ぐらいは普通に出るよ それぐらい人がいないもの

110 23/02/27(月)18:38:21 No.1031209076

資格のために勉強しても仕方ないよ 少なくとも期限付きのベンダー資格は

111 23/02/27(月)18:38:54 No.1031209263

未経験ならAzureやった方がいいよ まあ結局内容はあんま変わらんけど…

112 23/02/27(月)18:39:11 No.1031209357

>>OrganizationとかSecurityHubとかバジェットとか妙なものの経験は一杯詰めたんだが… >むしろそっちのが大事なやつ >コンテナ云々なんて主に開発側が気にする事だし その開発側の案件が最近いっぱいあってコンテナ経験持ってない奴は相当案件数が絞られるんだよね… 今後AWSで食ってくためには是非とも業務経験積みたい

113 23/02/27(月)18:39:27 No.1031209452

10年で1000万とかマジかよ

114 23/02/27(月)18:39:46 No.1031209526

>>日系でそこまで出してくれるの!? >AWS10年やってるなら正直1000ぐらいは普通に出るよ >それぐらい人がいないもの AWSだけしかできないなら1000はきついと思う AWS含めたガバナンスやCCoEチームのリーダー的立ち位置になれるなら1000行くと思うけど技術だけでは天井が見える

115 23/02/27(月)18:40:18 No.1031209680

安さの話ならベアメタルサーバーなりVPSなりで運用した方がそりゃ安い 個人であってもエンタープライズであっても でもサーバー運用に張り付けられる人員のスキルを考えると別の仕事してもらった方がいいのでコスト感が逆転するんだ

116 23/02/27(月)18:40:19 No.1031209688

未経験でSAA、SOA、DVA取ったけど現場に配属できない…

117 23/02/27(月)18:40:31 No.1031209735

>>日系でそこまで出してくれるの!? >AWS10年やってるなら正直1000ぐらいは普通に出るよ >それぐらい人がいないもの 職種はコンサル?それとも純粋なエンジニア?

118 23/02/27(月)18:40:39 No.1031209769

>その開発側の案件が最近いっぱいあってコンテナ経験持ってない奴は相当案件数が絞られるんだよね… >今後AWSで食ってくためには是非とも業務経験積みたい うーん…正直そっちは積まなくていいと思うわ… 誰でもできる仕事やるより案件数少なくてもできる人限られてて高い仕事のが食いっぱぐれない

119 23/02/27(月)18:40:45 No.1031209811

>未経験でSAA、SOA、DVA取ったけど現場に配属できない… 経験積んできて

120 23/02/27(月)18:40:49 No.1031209840

10年後800でいいから最初の1年を使ってくれ…

121 23/02/27(月)18:41:01 No.1031209887

勤め先はAWSにエンタープライズサポートのお布施をしているので サポートをバシバシ使えるのは嬉しい 担当者の評価の星を1か2にすると担当から即問い合わせが来るのはビビった

122 23/02/27(月)18:41:12 No.1031209945

>>OrganizationとかSecurityHubとかバジェットとか妙なものの経験は一杯詰めたんだが… >Organizationの経験者はありがたいぞ! ControlTowerと併せて経験積んだんだけどどっかいい案件ないかな アカウント統合周りに手を付けるような大規模な案件自体がなかなかなくって

123 23/02/27(月)18:42:20 No.1031210336

書き込みをした人によって削除されました

124 23/02/27(月)18:42:34 No.1031210417

>経験積んできて 経験積める現場に配属してください!

125 23/02/27(月)18:43:06 No.1031210599

>>経験積んできて >経験積める現場に配属してください! ここにSESドナドナ企業があるじゃろ

126 23/02/27(月)18:43:29 No.1031210731

>アカウント統合周りに手を付けるような大規模な案件自体がなかなかなくって セキュリティとか経理上の関係でアカウントを用途ごとにバシバシ分ける運用をしている会社に居るので アカウント数が100超えているんだけれどもそういうところだと欲しいスキル

127 23/02/27(月)18:43:48 No.1031210826

>うーん…正直そっちは積まなくていいと思うわ… >誰でもできる仕事やるより案件数少なくてもできる人限られてて高い仕事のが食いっぱぐれない そうか… 今日面談終わったんだけどコンテナじゃないし断ろうかと思ってたけど考え直すことにする…

128 23/02/27(月)18:44:15 No.1031210988

弊社AWSゆるっと使ってるけどこれだけで経験年数にできるかな…AWS全然わかんね…

129 23/02/27(月)18:44:58 No.1031211247

ネットワークとかセキュリティとかIAAS周り結構触ってるんだけど次やるならコンテナとかCICDとかそっち系になるのかな? なんかおすすめある?

130 23/02/27(月)18:45:44 No.1031211502

SESはいいぞ 経歴を偽らせた上でお仕事をくれる

131 23/02/27(月)18:45:57 No.1031211590

>弊社AWSゆるっと使ってるけどこれだけで経験年数にできるかな…AWS全然わかんね… 業務経験は何を使ってきたかではなく責任を持って対応できてきたかだから知識より姿勢の問題だろう 何年か業務でやってきたなら責任能力やわからない時の対応の仕方くらいは肌感覚ついてるのでは

132 23/02/27(月)18:46:26 No.1031211772

>ネットワークとかセキュリティとかIAAS周り結構触ってるんだけど次やるならコンテナとかCICDとかそっち系になるのかな? >なんかおすすめある? そんな漠然とした単位でどうやってお勧めしろと

133 23/02/27(月)18:46:41 No.1031211867

去年お仕事でRIを買ったんだけど ポチポチして5000万円課金されるのはなかなか心臓に悪い

134 23/02/27(月)18:46:51 No.1031211920

>ネットワークとかセキュリティとかIAAS周り結構触ってるんだけど次やるならコンテナとかCICDとかそっち系になるのかな? >なんかおすすめある? GuardDuty使うとこ最近増えてるね

135 23/02/27(月)18:48:03 No.1031212398

未だにスレ画がよくわからん なんかそれぞれ特化型の便利機能がついた鯖ってイメージ

136 23/02/27(月)18:48:32 No.1031212564

やりたいのがコンテナなのかマイクロサービスなのかも曖昧な人は多い 延長線だろうけどそこまで行く必要があるのかどうかの判断もある

137 23/02/27(月)18:48:38 No.1031212601

ALBのログをS3からAthenaに読み込ませて このクエリ書きにくいな!と四苦八苦した経験は生きてる あとAthenaのWebコンソールはクソなので DataGripオススメ

138 23/02/27(月)18:48:40 No.1031212608

>そうか… >今日面談終わったんだけどコンテナじゃないし断ろうかと思ってたけど考え直すことにする… なんかそう言われると怖いな! 自分はコンテナ周り触るの多いからこの手のはこの先低賃金で効率で稼ぐ方向に行きそうだと思ってる コンテナ関係ってソフトのバージョンでかなり知識更新も必要だったりするしもっと大規模行きたい

139 23/02/27(月)18:49:34 No.1031212934

サービスとしてはVPCだから鼻で笑われるけどDirectConnectの経験積めたら大したもんだと思うんですよ 専用線の話になるし個人じゃ勉強できないから

140 23/02/27(月)18:49:37 No.1031212957

>未だにスレ画がよくわからん >なんかそれぞれ特化型の便利機能がついた鯖ってイメージ そのぐらいの理解でいいんじゃないか その特化型同士で連携するから割と何でもすぐにできると言うだけで(コスト管理できる人に限る)

141 23/02/27(月)18:50:26 No.1031213272

CCNPは持ってるけどawsのことはさっぱりわかんね…

142 23/02/27(月)18:50:36 No.1031213332

>サービスとしてはVPCだから鼻で笑われるけどDirectConnectの経験積めたら大したもんだと思うんですよ >専用線の話になるし個人じゃ勉強できないから 資格のプロフェッショナルで問題によく出るけど実務では触れないことでお馴染みのDirectConnect!

143 23/02/27(月)18:50:48 No.1031213423

>ここ無料枠1年だけのばっかでケチだよね lambdaとか色々ありはする ありはするが…まぁ仕事で使えって話だよね

144 23/02/27(月)18:51:03 No.1031213509

>コンテナ関係ってソフトのバージョンでかなり知識更新も必要だったりするし マジか… じゃあ常に業務経験として触ってないとあんまり評価されなさそうだな

145 23/02/27(月)18:51:12 No.1031213559

>CCNPは持ってるけどawsのことはさっぱりわかんね… 種類が全然違いすぎる…

146 23/02/27(月)18:51:18 No.1031213596

>サービスとしてはVPCだから鼻で笑われるけどDirectConnectの経験積めたら大したもんだと思うんですよ >専用線の話になるし個人じゃ勉強できないから 数回案件でやってるなぁ vgwとdw作って申請したらインターフェースできてるよね

147 23/02/27(月)18:51:45 No.1031213773

>>>>経験させてくだち! >>>経験したらな >>経験をつみたい!! >経験積んでから言って (アメリカ人の画像)

148 23/02/27(月)18:52:29 No.1031214019

>マジか… >じゃあ常に業務経験として触ってないとあんまり評価されなさそうだな そうだと思う 結構細かい開発知識いる場合もあるからお勧めしない 場合によってはソース読む羽目になるとかね…

149 23/02/27(月)18:52:33 No.1031214048

はやくAmazonLinux2023出してくだち AmazonLinux2022?知らない子ですね

150 23/02/27(月)18:54:00 No.1031214559

VPC構築してEC2起動して…ぐらいしかやったことないぜー! あとcloudfrontとかをガワだけ作って業務にポイ

151 23/02/27(月)18:55:29 No.1031215130

みなさんはRDS Aurora MySQL互換5.6 EOL対応は終わりましたか??? うちは山ほどメールが来てます

152 23/02/27(月)18:55:39 No.1031215210

コンテナ周りの操作は共通のインターフェース規格もできそうだし そのうちもっと上位レイヤで自動化されてサクッと殺されそうだから怖い…

153 23/02/27(月)18:56:19 No.1031215461

>VPC構築してEC2起動して…ぐらいしかやったことないぜー! 割とその程度のスキルしか求められてない案件も結構見るんだよな それくらいだったらそちらで内製できるんじゃないですかね…って心の中で思ったりする

154 23/02/27(月)18:56:54 No.1031215674

AWSのログインをOkta連携させたいんだけど 詳しい「」居たら教えて欲しい なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った

155 23/02/27(月)18:57:21 No.1031215817

DirectConnectは検討して何回かサポート企業と打ち合わせもしたけど コストとリードタイムの問題でなしになったな…

156 23/02/27(月)18:57:55 No.1031216034

>AWSのログインをOkta連携させたいんだけど >詳しい「」居たら教えて欲しい >なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った うちなら1/10以下でできそう笑う

157 23/02/27(月)18:57:59 No.1031216052

これ使ってるサービスなくしたら俺の生活成り立たなそう

158 23/02/27(月)18:58:43 No.1031216315

ボッタクリすぎて笑う

159 23/02/27(月)18:58:44 No.1031216322

>これ使ってるサービスなくしたら俺の生活成り立たなそう 俺どころか世界中に大ダメージだよ!

160 23/02/27(月)18:59:36 No.1031216628

>AWSのログインをOkta連携させたいんだけど >詳しい「」居たら教えて欲しい >なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った さすがにそれで数百万は連携といいつつ色々裏に要件が隠れてるんじゃないの…?

161 23/02/27(月)19:00:00 No.1031216767

>AWSのログインをOkta連携させたいんだけど >詳しい「」居たら教えて欲しい >なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った クラメソに頼もう 半額以下になると思う

162 23/02/27(月)19:00:11 No.1031216839

適当なフリーランスマッチングサイトで丸投げしたら下手したら1/100になりそうな案件

163 23/02/27(月)19:01:13 No.1031217237

>AWSのログインをOkta連携させたいんだけど >詳しい「」居たら教えて欲しい >なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った それはOkta側でなんとかする話だからOktaサポートに問い合わせれば済む話なのでは

164 23/02/27(月)19:02:03 No.1031217612

>>AWSのログインをOkta連携させたいんだけど >>詳しい「」居たら教えて欲しい >>なんかコンサル会社に聞いたらン百万の見積もり貰った >さすがにそれで数百万は連携といいつつ色々裏に要件が隠れてるんじゃないの…? 既にOkta基盤はあってセキュリティの観点から Okta連携で2要素ログインして欲しいって言われてるだけなんだ 本番環境のAWSだから万が一失敗して締め出しされたら困るから ネットの記事を見てプロビジョニングできますよ!とはいう自信はない…

165 23/02/27(月)19:02:46 No.1031217897

>割とその程度のスキルしか求められてない案件も結構見るんだよな >それくらいだったらそちらで内製できるんじゃないですかね…って心の中で思ったりする 実際このレベルの依頼を何回も貰ってるからいいんかな…?ってなる

166 23/02/27(月)19:05:39 No.1031219055

時限で差し戻しすればいいだけでは?

167 23/02/27(月)19:06:34 No.1031219438

>時限で差し戻しすればいいだけでは? そんなこともできるのか…! NTTCOMに依頼して色々やってもらってるんだけど 動きが鈍いのとめっちゃぼったくられて泣く

↑Top